【複合選抜】愛知県の高校受験part88【尾張・三河】 at OJYUKEN
[2ch|▼Menu]
1009:実名攻撃大好きKITTY
20/02/13 00:10:02 292j8Wi50.net
2  名古屋(前編)
URLリンク(myki.my.coocan.jp)

(抜粋)

この年、1963年4月に幸雄が東大理学部から名古屋大学プラズマ研究所へ転勤した。
プラズマ研究所は1961年4月に創設されたが、
この年に理論の2番目の講座が付いたのでその助教授として着任したものである。

(中略)

1978年の4月、知子が名古屋市立向陽高校に進学した。この年は名古屋の公立高校は
2つづつでグループを作り、グループに受験する形を取った。家から通うのに便利なグループとして、
向陽高校と菊里高校との組合せがあり、知子はそれを受験して合格し、
向陽高校に振り分けられたものである。進学校としては菊里高校の方が評判がよかったらしく、
入学式の時に校長先生が挨拶の中で 『菊里ならよかったのに、とお思いのご父兄もおありでしょうが、
・・・』 というようなことも言われたそうである。 しかし 我が家としては、向陽高校の方が近くの
都通り1



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

83日前に更新/418 KB
担当:undef