【複合選抜】愛知県の高校受験part88【尾張・三河】 at OJYUKEN
[2ch|▼Menu]
1008:実名攻撃大好きKITTY
20/02/13 00:09:40 292j8Wi50.net
人生なんて 人との縁次第(笑ってる場合かヒゲ 水曜どうでしょう的思考)
URLリンク(www.asahi.com)

朝日新聞、2019年2月7日10時21分

藤村忠寿さん(HTB「水曜どうでしょう」チーフディレクター)

受験シーズン真っ盛りとなりました。僕の高校受験はもう40年近くも前のこと。
志望校は名古屋の伝統ある進学校、菊里高校でした。
でも当時の愛知県の高校入試は学校群制度でした。
複数の高校がひとつの「群」を組み、受験者はその「群」を受けるんです。
名古屋には1〜15群があり、僕が受けたのは、
菊里高校か向陽高校に入学できる第15群。
合格してもどちらに入学できるかは運次第なんです。
で、僕は合格したんですけど、振り分けられたのは向陽高校。そりゃ残念でした。

合格発表の時に、泣き崩れている女子がいたので
「落ちたのかな?」と思ったら、僕と同じく向陽高校に振り分けられていたんですね。
それぐらい菊里は人気があり、向陽は不人気だったわけです。

そんな運の悪い(と自分たちは思っている)新入生が毎年入ってくるわけですから、
この向陽高校は、なんというか、熱気のない生ぬるい雰囲気が漂っておりました。
それなりの進学校ではありましたが「有名大学進学に向けて熱心に勉強する!」
という雰囲気でもなかったし、部活も「弱くはないけど強くもないですよ?」
という埋もれた中堅クラスばかり。僕がいたラグビー部もしかりでね。
競争心はないけれど、男子も女子も和気あいあいとして居心地は良く、
他校からは「向陽温泉」と呼ばれておりました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

84日前に更新/418 KB
担当:undef