◇◇◇埼玉県高校総合 ..
[2ch|▼Menu]
75:実名攻撃大好きKITTY
19/03/17 10:23:44.59 LWo9SXJS0.net
平成31年間の累計東大合格者数ランキング公立高校編
1. 1069 浦和(埼玉) 
2.  996 千葉(千葉) 
3.  949 岡崎(愛知) 
4.  782 土浦一(茨城) 
4.  782 旭丘(愛知) 
6.  632 西 (東京) 
7.  584 熊本(熊本) 
8.  556 日比谷(東京) 
9.  548 宇都宮(栃木) 
10. 536 湘南(神奈川) 
11. 533 鶴丸(鹿児島)
12. 516 高岡(富山)
13. 499 岐阜(岐阜)
14. 479 富山中部(富山)
15. 454 一宮(愛知)
16. 450 高松(香川)

76:実名攻撃大好きKITTY
19/03/17 11:33:44.03 qYs3XM7d0.net
>>75
水戸一高さんどこいったの…

77:実名攻撃大好きKITTY
19/03/17 11:37:34.73 EK8GVVz10.net
富山勢すごいな

78:実名攻撃大好きKITTY
19/03/17 14:23:23.51 rLmLdP510.net
>>56
確かに低偏差値ではあったけどさすがに小松原と争うレベルじゃなかったよ
なんか大宮開成や開智といった私立が
進学校化したことが面白くない昭和おじさんおるね

79:実名攻撃大好きKITTY
19/03/17 14:46:40.16 rLmLdP510.net
私立といっても城北埼玉や城西川越、西武文理とかは延びてない
場所の問題でJR周辺というなら武南、浦和実業といったあたりも中高一貫化、特待制度、
色々コース分けしてるけどダメ

80:実名攻撃大好きKITTY
19/03/17 14:49:08.27 rLmLdP510.net
一方どこから行くにもバスと場所悪い川越東はまだ中高一貫化もせず頑張ってる

81:実名攻撃大好きKITTY
19/03/17 15:15:25.03 QeNAL1FY0.net
むしろ城北埼玉みたいに
あの立地で中学校作るのは自滅行為なんだよな

82:実名攻撃大好きKITTY
19/03/17 17:05:51.02 rLmLdP510.net
まあかといって移転するわけにもいかないんだろうさ
私立高でも勝ち組負け組はっきりしてきてて
ただそれでも油断するとすぐにひっくり返るレベル
春日部共栄とかももっと伸びるはずだったろうになぁ

83:実名攻撃大好きKITTY
19/03/17 17:11:59.85 rLmLdP510.net
神奈川だと桐蔭学園が凋落してるし
マンモス私立はどうしても時代の変化に対する機動力に欠けるんだろうな

84:実名攻撃大好きKITTY
19/03/18 09:25:28.43 VCjSDcEI0.net
私立無償化なら県立いかせて+塾、予備校代かけるより私立いかせたほうがいいわな

85:実名攻撃大好きKITTY
19/03/18 11:02:10.10 Wa1A2yX50.net
>>79
90年代だと城北埼玉、城西川越、西部文理は
高校受験で浦和や川越の併願高で埼玉だとトップ3だったのにな
今は栄東、開智、川越東の三択だからな
浦和、大宮、川越の併願高は
栄東に関しては浦和高校受験の生徒も落ちたりするそうな
時代は変わった、昭和の負の遺産内田裕也も亡くなったしな

86:実名攻撃大好きKITTY
19/03/18 12:43:48.48 8YdItGII0.net
>>85
今後はアクセス良好な大宮開成と浦和れい明が伸びてきそうだな…

87:実名攻撃大好きKITTY
19/03/18 12:45:20.37 3jqW3XHX0.net
<<69<<72 あたりが 真実の 高校レベルだな

88:実名攻撃大好きKITTY
19/03/18 23:33:05.89 FVb2+py00.net
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2
○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者
○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者
●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者
スレリンク(jsaloon板:81番)-n/?v=pc
スレリンク(jsaloon板)?v=pc

89:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 06:13:44.71 /G0fNZLC0.net
早大本庄α推薦狙うのと浦和・大宮高校狙うの、どちらがいいと思いますか?。

90:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 07:43:38.79 +Qeesslb0.net
浦和おじさん登場、するよ

91:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 10:58:31.39 qaNiaWfB0.net
>>86
マーチ合格数が全国1位になった大宮開成はともかく
浦和れいめいはまず浦和実業抜いてからだね
あそこも中高一貫化や特進クラス設置とかで必死にやってるけどなかなか
場所もJR沿いで悪くないのにね

92:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 11:06:04.58 qaNiaWfB0.net
>>85
当時の城北埼玉、城西川越、西武文理とかは東大2桁とかないし
遥かに今の埼玉私学の方が優秀だね
ケチも多いけど良く頑張ってると思う

93:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 20:36:17.02 I5cKIRl+0.net
>>91
小松原のイメージが払拭出来ないと厳しいような

94:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 21:28:01.79 f1ZaJTtX0.net
>遥かに今の埼玉私学の方が優秀だね
昔の私立と比べて栄東と開智の特進的コースだけなら優秀。
2校とも生徒数が多く、学年在籍者全体で見れば皆が優秀とは言えない。
将来はともかく、東京 神奈川 千葉ほど全国的に突き抜けた私立進学校が埼玉には誕生していない。
そうならざるを得ない何らかの事情があるのだろう。

95:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 22:14:08.89 Ny4C74Vp0.net
>>94
東京都にすぐ着く
公立が権利強いとか?

96:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 22:34:10.25 8jt6NHkZ0.net
>東京 神奈川 千葉ほど全国的に突き抜けた私立進学校が埼玉には誕生していない
東京神奈川は別格、千葉との違いは早慶附属。浦高上位レベルを100人以上軽く持っていかれている

97:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 22:37:01.33 Ny4C74Vp0.net
>>96
あと80年代や90年代は立教新座もだよね
立教新座受かったら浦和高校受験しない生徒もいた
今より立教大学に入るの難しかったし

98:実名攻撃大好きKITTY
19/03/19 23:17:02.33 f1ZaJTtX0.net
例えて言うなら、埼玉住民≒大阪住民
大阪住民=灘 東大寺学園レベルのトップ私立ならいく。そこに行かないのなら(京大合格者の多い)北野や天王寺てレベルの公立でOK。中堅私立へは行かない。
だから私立が伸びない、みたいな。
根拠ないがw、

99:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 01:30:31.49 9gjNiIkv0.net
>>96
これはでかいと思う。早慶落ちてる人でも、あっさり大宮受かってるし。

100:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 01:51:59.24 PAhWFnt80.net
そりゃそうだろうなあ
大宮って早慶を蹴って行くくらい価値があるとされてるの?

101:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 11:36:48.79 VWnSI9S+0.net
>>97
へー

102:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 12:25:13.52 DyUyP+UM0.net
>>100
県下No.2の大宮でも早慶付属受からない層が余裕で受かるレベルってことでしょ。実際浦和でも上位合格者しか併願合格はしていないよ。
それくらい志木と本庄はハイレベルで東大ねらえる地頭持ちが百人単位で抜けてるから東大少なくてもしょうがないって話。

103:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 13:44:28.50 A7EOqRKW0.net
浦和で早慶付属落ちは普通
早慶受かって、浦和受験回避も普通
早慶受かってるのに、浦和受験とか少ないわけで
公立本命なら早慶付属は受けない(冒険校なら開成)
慶応志木受かってから浦和受験。当然合格して浦和蹴って志木進んだら
中学の担任から怒られた知り合いいた

104:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 13:55:14.46 A7EOqRKW0.net
>>97
立教新座は立ち位置あんまり変わらん
池袋に立教中高できて都内から受験する生徒が減った程度

105:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 14:05:03.15 13FzMC1r0.net
>>103
数は多くないが、公立本命で早慶付属受験合格もおる。
受かったら公立行く。
塾の最難関コースにいると偏差値高い公立第一志望者が力試し受験勧められる。
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
平成31年度埼玉県公立高等学校入学者選抜に関する情報
募集人員・志願倍率一覧
平成31年度埼玉県公立高等学校入学者選抜志願者数(平成31年2月19日掲載)(PDF:388KB)
平成31年度埼玉県公立高等学校入学者選抜志願確定者数(平成31年2月25日掲載)(PDF:442KB)
平成31年度埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査実施状況《訂正版》(平成31年3月1日掲載)(PDF:472KB)
平成31年度埼玉県公立高等学校入学許可候補者数・欠員補充人員(平成31年3月8日掲載)(PDF:417KB)

106:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 14:20:39.50 A7EOqRKW0.net
>>105
そのpdfに何の関係が?
早慶付属は問題特殊で対策必要だし(ゆえ都内神奈川含めて付属受験組)
公立本命の場合勧められるチャレンジ校は大方都内の私立

107:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 14:58:28.30 TtZpShoV0.net
早慶付属は対策しないと流石に無理だわ
合格してるのは最初から対策してきた奴だろ
公立はそこまで対策が必要なわけではないからな
学校選択問題も私立対策してきた奴らには簡単だろうしな

108:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 15:14:23.55 Xwfy2PG80.net
早慶三科目だよね
早慶本命なら難関県立は受けず、都内私立を滑り止めにした方が楽そう

109:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 19:04:42.88 VWnSI9S+0.net
>>103
埼玉の謎ルールだよなー、これ

110:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 19:15:35.09 taMSG0Xc0.net
開智って昔の埼玉第一だっけ?
もうこの校名覚えている人も少ないだろうな

111:実名攻撃大好きKITTY
19/03/20 22:15:46.35 67lU4fYJ0.net
URLリンク(www.schoolnetwork.jp)
統一模試の併願データ
浦和の早本併願は多いけど、志木併願は少ない
志木の1次合格最低点は160点位だけど、早本は210点位。志木はマジでムズイ。難問をどれだけ稼げるかの戦い
大宮理数上位層でようやく併願するレベルだけど、現実は難しいね。志木は開成国立併願が多く、開成筑駒落ちも多い。
志木が無ければ浦和は日比谷越え確実だろ。渋幕位は軽いんじゃね?

112:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 01:02:44.52 jmN4gfoA0.net
バブルの頃地方人気はそ早>>慶で
早大学院と早大本庄が同じ日で
地方は大抵本庄の方受けてて慶応高校受かっても本庄行ってるやつが多くて後悔してたわ
関東だといくら早>>慶でも慶応高校蹴り早稲田本庄はありえない選択だしな
慶応高校は意外と普通の高校だし
18日が開成、武蔵、桐朋、海城、早稲田、早実で
20日が早大学院、早大本庄だったよな
早稲田、早実は推薦学部はいまいちだが二次がないので合格がすぐわかるのがよかった

113:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 01:19:03.59 3otP+ddb0.net
埼玉大はどうかと思うが早大本庄早大商理工だろうが大宮高校横国経済理工行こうが大して陰性変わらんよな

114:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 01:25:22.82 ucSurZqq0.net
早大本庄ができて熊谷高校凋落したし慶応湘南ができて桐蔭学園や湘南高校凋落したよな
千葉は千葉高と千葉大を守るために断固として早慶附属を拒否した
行きたければ遠距離通学頑張ってねてな感じで

115:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 01:49:55.20 jmN4gfoA0.net
早大学院早大本庄と早実比べると早大学院早大本庄のほうが学費が高い
自分の学力に自身があればむしろ早実の方がいいと思うけどね
早大学院早大本庄は高校なのに卒論とかあるしやぱり普通高校より留年が多い 

116:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 08:43:59.74 GTi422Ys0.net
東京神奈川との格差が激し過ぎるわ。
私学はもちろん。
東京は私学と国立付属優勢やのに、都立高校全体の東大合格者数>埼玉の高校全体の東大合格者数、ってなんやの。
埼玉は高入で早慶付属に抜けるっつーても、東京神奈川で早慶付属に進む子のほうが埼玉から進む子より多いやろ。
要するに埼玉は学力優秀な賢い子の数が人口比換算でも少ないってわけやな。
これ、今後も変わらんな。

117:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 09:05:31.74 GTi422Ys0.net
湘南の凋落は学区細分化と緩やかだった越境入学者への監視がきつくなったからやろ。
決まりで学区外入学定員10%やったのが、湘南受験生はうまく住民票を移動させて学区内に住んでることにして定員の35%を超える学区外生徒がおったのが全盛時代の湘南。
それを騒いだのが朝日新聞の女性記者。
結果、県の行政の学区細分化と越境入学監視厳格化を招いた。
湘南つぶしや。
神奈川の私学進学校優勢はご存じのとおり。
学校群前、全盛時代のの都立日比谷も都内他学区 近隣各県 全国から親戚知人宅に住民票を移動させて定員の50%を超える越境入学者がおった。
当時の生徒名簿では埼玉からも定員の1割ほど越境入学してきた。
それを騒いで、いろいろイチャモンつけて記事にしたのが朝日新聞の記者。
その記事をもとに都の教育委員長や都教育庁役人を焚き付けて学校群制度を導入させた。
日比谷潰しな。
いまは日比谷も湘南も学区撤廃になったが、進学実績は昔のレベルには遠いな。

118:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 09:43:27.11 oF5C+Jt60.net
日比谷高校の入学試験は冷やかし試験者が多く21人も入学蹴飛ばし
定員洩れとなったとか 誰が受けたんだろう?

119:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 09:51:13.13 DNWOFpHI0.net
>東京神奈川との格差が激し過ぎるわ。
だ〜か〜ら〜、東京神奈川と比較すんなよ。実質的な世帯年収が違いすぎ。
教育費に掛ける金額も違うんだから。
中受率はおおよそ東京で25%、神奈川11%、千葉5.9%、埼玉4.7%(茨城以下)
東京は小学4年から本気で勉強するが、埼玉は中3からだ。
ちなみに大阪京都奈良も10〜12%位いるよ

120:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 10:49:13.42 vOid+hPW0.net
>だ&#12316;か&#12316;ら&#12316;、東京神奈川と比較すんなよ。実質的な世帯年収が違いすぎ。
メディアにも載ったが、さいたま市の世帯平均年収は高かった。
親がこどもの教育にかけるコストもさいたま市は全国5位以内だったかと。
中学受験率も高い。
彼らは都内私立に子供を進ませるのだろう。
埼玉県の人口730万人、さいたま市130万人。
さいたま市と他地区の格差が大きい。

121:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 10:55:58.28 vOid+hPW0.net
>日比谷高校
>定員洩れとなったとか
辞退は国立附属と慶応女子。
私学や国立附属と異なり、都立は補欠繰り上げ合格制度がない。
定員割れになったら、全都から2次募集。
県立も。

122:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 10:59:44.30 iOTYrHR40.net
>>114
へえ、千葉ってそうだったのか。
早慶拒否したことが結果的に渋幕みたいなバケモノを召喚して
千葉高が完全かつ最終的不可逆的に終焉しまったとは皮肉だね

123:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 11:13:33.00 AOeL2M0O0.net
かつて80〜90年代の桐蔭学園は今の渋幕以上に勢いあったよなぁ
開発著しい緑区マンモス校で開成抜くなら桐蔭とも噂されてた
栄枯盛衰

124:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 11:27:11.82 vOid+hPW0.net
>>122
かつて、伸びてくる前の千葉高校は教科指導が生徒の受験勉強を妨害するまでと言われていた。
都立全盛時代は日比谷、両国(生徒の40%が千葉県在住)、上野(在校生の3割が千葉 もう3割が埼玉)に越境入学が普通。
学校群以降は開成の生徒供給地。
今は開成、桜蔭、JGの供給源。
そこに渋幕登場人物。市川も伸びてる。
千葉高校の伸び悩みの原因か。
県立船橋高校がすぐ迫って来ている。

125:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 11:28:55.98 fm7ROIk40.net
>>124
中学受験の偏差値が下がってきたら終戦だな…

126:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 12:34:44.95 MGqJZ8Ag0.net
>>122
そう思うとおもろいなw

127:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 14:59:57.13 U20yP5Zp0.net
千葉が早慶付属断固拒否したって初めて聞いた珍説だわ
誰が言い出したんだろ 笑

128:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 15:06:16.87 AOeL2M0O0.net
つか千葉が早慶付属拒否したとか何かソースあるの?
早稲田新学部の際に幕張が附属高と合わせて召致に動いてたはずだけど?
結局所沢が逆転勝ちしたけど
当時は堤の力がデカくて体育会が東伏見に集中してておまけに場所も都の西北w

129:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 15:20:33.69 jmN4gfoA0.net
>>127
千葉に早慶附属ができてたらもっと早く千葉高は凋落して千葉東幕張は壊滅的になっただろうけどな

130:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 15:27:55.98 AOeL2M0O0.net
現在幕張の早稲田建設予定地は放送大学や渋幕、幕張総合になってる
埋め立て地を学園都市にする計画

131:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 15:32:19.05 Pv99gte60.net
今年千葉大前期
@千葉東48
A昭和秀英31←幕張ニュータウン
B佐倉29
C県千葉28
D県船橋27
昨年千葉大前期
@千葉東47
A県船橋38
B県千葉31
C市千葉30
D佐倉29

132:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 16:43:25.93 I/QADVpo0.net
熊谷と高崎ってどっちが都会ですか?

133:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 17:53:25.28 azNGQGNv0.net
>>128
さようですねん。
幕張に早大附属と新学部が出来るはずやった。
ところが西武の大元締め、堤が早大卒。
西武鉄道、西武球場、西武鉄道本社が所沢駅隣接。
幕張に決まりかけて大逆転。
なぜか田舎の本庄に付属設置。

134:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 18:41:15.47 iOTYrHR40.net
>>129
でも早慶を許してたら今ほどの凋落はなかったでしょうね
もちろん渋幕もここまでにはならなかった。
早慶に行く香具師は東大めざすわけじゃないんだから

135:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 18:44:43.12 iOTYrHR40.net
>>110
タマイチなんて言ってたねえ
埼玉平成も昔は埼玉高校だったなあ

136:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 18:46:44.08 jmN4gfoA0.net
>>134
開成落ちたやつが早大学院に行くことはある
他の選択肢が桐蔭学園とかだからな

137:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 18:55:05.62 iOTYrHR40.net
>>136
そのような併願が大多数なのか半分くらいなのか2〜3割くらいなのかもっと少ないか
おそらく多くはないでしょう

138:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 20:04:49.68 hQPzYnPn0.net
早大本庄は地方民も多くて灘甲陽愛光ラサール落ちが多かったな
早大本庄と岡山白陵ならさすがに早大行くでしょう

139:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 22:56:54.76 eh05L2QD0.net
別に早慶附属がなかろうが行くやつは行くだろ
ゾゾ前澤は千葉から早実(当時早大早高の近く)だし

140:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 23:09:45.58 rnH2ASMY0.net
しかし渋幕はすぐ伸びたわけじゃないからな
早稲田附属が幕張にできて入れば千葉高船橋高千葉東高レベルが相当数流れ
特に90年代東工大数が売りの船橋高校は壊滅的になっていただろう

141:実名攻撃大好きKITTY
19/03/21 23:19:18.37 rnH2ASMY0.net
そういや埼玉は東北大が多いのに千葉は少ないよな
北大の方が多いぐらい
千葉は東北大レベルも千葉大に行ってるんだろうな
埼玉は東京私大と東北大が好きで埼玉大見捨ててる 

142:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 07:27:58.18 lvj44d7b0.net
>>138
理系なら岡山白陵かな
岡山白陵の国公立医合格実績は岡山朝日を凌駕していて十分だからな
大学だと理系なら旧帝みたいな話が高学歴には通じるけれど
なぜか高校レベルだとまったく通じないところがある
灘は理系ばかり、ぐらいしか知られていない

143:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 10:48:55.22 VawRRBaV0.net
>>141
大宮からなら東北大に行く方が速いからなw

144:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 12:59:54.30 fQvu+mI70.net
そら総合大学の東北大学や千葉大と違って
埼大なんて教師か地方公務員目指す人間以外は目指さないからね
埼大行くくらいならマーチ選ぶ

145:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 13:03:06.96 fQvu+mI70.net
>>133
確か当時の本庄市長が猛烈アピールしたはず
結局学校前に新幹線駅まで作っちゃった

146:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 13:18:52.29 4l2TNWfC0.net
>>140
早慶附属を買い被りすぎ。
千葉でも高校入学時に早慶と決めている生徒以外は行かないのでは?
国公立や医学部(国公立)を第一志望として念頭に入れてると選択肢に入らない。
そもそも受けない。
最初から国公立大学志望であっても、塾で強く力試し受験を薦められている生徒は除いて。
そもそも東工大と早慶理工を比べるのって失礼。
東工大の滑り止めが早慶理工だから。
結果として東工大に落ちて早慶理工になったとしてもね。

147:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 13:35:00.41 P83rXj710.net
>>144
だよねえ
埼玉県民だけど埼玉大学なんて履歴書に恥ずかしくてかけないw

148:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 13:54:34.53 rcC1wPiy0.net
>>138
早大本庄に中学受験はないけどな

149:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 14:18:40.92 heCRXPaD0.net
>>144
旧制高校(文理→教養・経済・理・工)と師範学校(教育)が基本母体だから弱い
就職力の要である経済学部と工学部が文理学部の枝分かれでなく、
旧制高商・高工の後身ならまだ救われていた
千葉大は旧制医大に旧制高工(工芸)、横国大は旧制高商・高工が基本母体で、
ともに師範学校はオマケ

150:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 15:35:12.34 N6rr8Bgg0.net
>千葉でも高校入学時に早慶と決めている生徒以外は行かないのでは?
そういう事じゃないだろ。幕張とか千葉市に早慶附属があったら渋幕みたいな学校出現しないよ。
それと、東工大の滑り止めが早慶理工とか、いつの話? 今は下手すると理科大でも止まらんぞ

151:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 15:53:02.52 6Hqn5PDv0.net
>>146
早慶附属でも東大は行ける
2年で諦めるだけ
進学校行った奴も2年ぐらいで東大が無理とわかり早慶にし解きゃよかったと思い始める

152:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 16:03:59.74 rUA8qVdS0.net
>>150
理科大さんは止めてくれるんじゃないかな?
ほとんどの受験生はセンターのマークミス確認程度に合格だけして入学しないし
一般入試はさらに易しい

153:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 17:16:24.60 fQvu+mI70.net
東大とは違ってICU、秋田の国際教養大、上智早稲田法政等の国際教養学部といった
英語で授業するグローバル系の進路目指す高校が埼玉にも出てほしいね
一応大宮国際高校はバカロレア認定目指すらしいから優秀な教師集めて頑張ってほしい

154:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 17:22:26.38 eJn+nY9j0.net
今早実と早本なら埼玉県民以外は早実だよね
学費やすいし推薦もよくなってるし

155:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 17:23:42.50 m6H67Yix0.net
大宮国際中等の一年目卒業生に注目だなあ

156:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 17:33:25.22 TRdHGRqz0.net
東工大クラス受けるかもしれない生徒に滑り止め用の早慶の附属ができたら、そっちに行くとか、早慶附属の3割は東大受かるとか、妄想が楽しそうねw
昔と違って滑り止めの私立大学の受験数がふえたけど、理科大なんてある意味、予行練習目的の受験w

157:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 17:42:06.87 1R1s3LtK0.net
早慶附属って高校受験は範囲が狭いから
東工大早慶理工とかはやっぱ厳しいと思うよ

158:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 22:41:15.27 N6rr8Bgg0.net
>理科大なんてある意味、予行練習目的の受験w
そんな事ほざくのは東大合格者レベルのみだぞ
理科大を予行演習とか、埼玉に開成レベルの学校あったか?
横国後期や理科大はマジで東工大の滑り止め(100%ではないが)だけど、予行練習(演習)ではない

159:実名攻撃大好きKITTY
19/03/22 23:30:32.10 RYTo/8Gb0.net
早大学院が高校のみ、早大本庄、早実が男子校、早稲田社学が夜間部時代
早大学院は600人中30人ぐらい本庄も20人ぐらい留年するって言ってたな
早実は400人中60人ぐらい社学
早実社学が嫌なら拒否すればいいだけで高校留年の方がきついよね
普通の進学校の奴はほとんど留年しないわけで

160:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 03:24:01.23 s89U0e880.net
早稲田が所沢キャンパスを開設してくれたおかげで、
通学で有利な埼玉県の早大合格者数が下支えされている。
例えば、今年も栄東の早大合格者数のうち、約40名をスポ科と人科が占めているw
これら所沢のスポ科と人科を含めても、↓例年こんな状況なので、堤様様だろう。
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)大学発表資料。
---大学/東京/神奈川/千葉/埼玉/茨栃群/関東計/関東以外
●東大--37.3/--11.2/-4.2/-3.0/---3.6/--59.4/40.6
○早稲田38.2/--17.5/-9.1/-8.5/---4.1/--77.4/22.6
○慶應--41.5/--19.0/-7.2/-6.2/---3.8/--77.7/22.3

161:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 09:56:30.09 Knen5IYl0.net
>>149
東北は旧帝だからな、千葉大とは格が違いすぎる

162:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 10:01:17.68 u89XoU7I0.net
確かに。
千葉大行くくらいなら東北大にするわなw
埼玉大はもっとないけどw

163:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 12:41:58.56 Gzn755iC0.net
埼玉大と東北大で埼玉大はないけど
東北大と横国大千葉大なら揺らぐわな
特に東北文系と横国文系、東北理工系と横国千葉理工系なら

164:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 13:02:08.16 brJpvIiX0.net
千葉県っていうか小岩あたりから向こうは
なんとなく空気が違って、気分が悪くなるとまではいわないけど違和感があるんだよな
だからあそこに住む気にならないし学校に通うのもいやだ
自分だけかと思ったら同じこと思う人もいておどろいたんだけどね

165:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 13:03:59.53 ZUKi5CUo0.net
早大本庄の見学に行ったときこんな田舎行きたくないと思って
渋幕にした俺はアホですか

166:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 13:10:53.73 CyiUfLPI0.net
埼玉は海がないから西日本人からしたら魅力に欠ける
西日本人の人気は神奈川>千葉>埼玉はデフォだしな
あと東日本人に大人気の東北大は名古屋以西はやっぱり少ない
気候がやはり寒いのもあるし新幹線だと東京経由で遠いしな
それなら九大や阪や名大の方がいいってことになる 

167:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 14:46:25.37 KY8zv99I0.net
>>163
さすがに揺らがないw
金が無い等、致し方ない理由ならわかるけど。

168:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 14:59:09.32 F/mbbjiC0.net
>東日本人に大人気の東北大は
東京神奈川にはほとんど無視されてるんだよな・・・非医学部だと、日比谷3名、開成2名
埼玉、北関東男子校には大人気だが

169:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 15:07:35.63 oZmjqF5Q0.net
遠いし寒いし西日本人と東北は気質的には合わないよ

170:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 16:51:15.35 8PxU7sZf0.net
西日本の人間が北大、東北大少ないのは
あえて阪大、九大選ぶ東日本の人間が少ないのと一緒でしょ
あと地元に多種多様な国公立ある東京や横国ある神奈川と
駅弁埼大しかない埼玉では旧帝東北大の比重が違うのは当然

171:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 16:53:08.19 oZmjqF5Q0.net
>>170
西日本から東北大は少ないが北大は多いよ

172:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 16:56:53.00 Hz7kPhJn0.net
所沢は今年早慶ゼロなのかよ
落ちぶれたもんだなあ

173:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 17:00:28.33 qZ4HK+Qx0.net
所沢ってこと人の出身校?
スレリンク(campus板)
栄東はこの講師って人の出身校らしいね
スレリンク(campus板)
@daisei_koshi
当時の栄東でも俺の筑波合格は相当に成功者の部類に含まれてたので
このような終わったおっさんになっても、それでもなおも俺のことを妬んでいる
同い年の今、メンヘルになって通院生活している部類の
似たような境遇の同級生は、わりと本当に数多く生活していると思う
俺のあずかり知らない場において

174:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 17:03:47.82 8PxU7sZf0.net
あと愛知(名古屋)は東大京大や国立医クラスならともかく、そうでなければ地元に残る
むしろ西日本よりはまだ首都圏寄り(早慶とか)で2分するには適正じゃない

175:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 17:17:55.41 8PxU7sZf0.net
>>171
農、獣医と特色ある学部あるおかげで多様な生徒来るけど
決して西日本出身者多くはないよ

176:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 18:50:42.75 oZmjqF5Q0.net
埼玉県は東工大や慶応理工が遠いから東北大に流れるのでは
早稲田理工なら東北大より優先する人も結構いるかも

177:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 22:31:11.53 BfhO/uxX0.net
JR浦和駅から程近い場所に全国クラスのバリバリの私学進学校があればね。
渋谷学園浦和、ラサール学園浦和、桐蔭学園浦和とか。
1学年80人から120人くらいの少人数。
高入ありの中高一貫男子校、中高一貫共学校。
教室と理科実験室、コンピューター教室があれば充分。
運動場や体育館は不要。
日本では私学でも学校設置基準が厳しいから、勉強するスペースだけの学校は設立が難しい。
可能になったら埼玉の受験事情は変わる。

178:実名攻撃大好きKITTY
19/03/23 22:45:45.22 1vebyK5y0.net
daisei_koshiさんbot
熊谷高校にも行こうと思えば行けたが、「医学部に入りたかったから」、受験教育に厳しい栄東高校に入学した
これは虚言じゃなく事実なのだ!!

179:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 00:03:21.39 xXYw3jVy0.net
熊谷から栄東って1時間ぐらいするやん
早大本庄が無理な人に医学部は無理でしょw

180:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 00:15:31.70 TQTmKCA70.net
今だと栄東蹴り熊高とかありえんわww

181:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 00:18:05.59 vENwj+YL0.net
講師さんの出身高校の進学実績
2003年栄東高校
東大5阪大1北大2東北大2筑波大2千葉大3東京学芸大3東京農工大1横浜国大1埼玉大2
早稲田90慶応16上智31国際基督教1東京理科大33明治68立教40青学21学習院15立命館1
読書くんの出身高校の進学実績
2002年浅野高校
東大24京大2一橋大3東工大16北大2東北大8阪大2名大1横浜国大7
早稲田86慶応113上智19東京理科大80明治26中央26青学25
講師さんの高校は国立大合格者が少ない
早稲田明治が多く慶応は少ない典型的私大文系専願が多い学校だろう
国立大合格者の中では確かに上位といえるだろう
読書くんの学校は東大東工大慶応が多い完全な難関進学校

182:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 00:20:53.45 I5ooro9n0.net
>>172
所沢は一番凋落した学校だからな
今では実質偏差値は60もないだろ
そりゃ早慶なんて出るわけない

183:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 00:25:51.90 I5ooro9n0.net
所沢を見ると自由を売りにすると碌なことにならないというのがよく分かる
同じように凋落した浦和西はやばいと思ったのか今ではかなり自由さがなくなったもんな

184:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 00:49:29.58 QUuzFY4K0.net
>>177
浦和れい明に期待かな

185:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 01:43:21.35 lRRa6EX30.net
浦和麗明ねえ
あと何十年かかるのやら、、、

国公立早慶上理3名
→長野1,釧路公立2
難関私大17
→立教1,学習院1、東京女子4、日本女子1、東京農業1、東京薬科2、武蔵1、獨協4、東京女子医科2
URLリンク(ur.eimei-urawareimei.ac.jp)

186:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 01:48:04.30 QUuzFY4K0.net
URLリンク(www.eimei-urawareimei.ac.jp)
元小松原がこんな実績になってるからわからないよ

187:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 01:56:29.61 HglsCfai0.net
>>185
クッソワロタwwwwwww
国公立早慶上理の内訳が長野に釧路公立wwwwwwww
難関私立もGMARCHが二人だけwww

188:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 08:25:15.33 0kyRcWdj0.net
釧路公立と名桜は国公立実績つくりで利用されることが多い
受験させられる高校生は本当に可哀想だ

189:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 10:24:16.03 Vz1sqAI60.net
そうそう。
どことはいわんがうちの学校の教員も
地方の国立を受けさせて実績稼いでたわ
何も知らない生徒と保護者が気の毒だ

190:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 10:58:07.39 J/aCMvhL0.net
でも、一応は国公立だから、釧路公立なんかでも
就職では日東駒専よりは上のマーチ扱いはされるから、そこはおいしい

191:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 11:14:06.24 J8QPEdBS0.net
>>190
んなことない。旧帝中堅以下の地方下位国公立は就職で悲惨なことになるぞ。頑張ってニッコマ行け。

192:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 13:23:08.88 w1SRcoBM0.net
>>190
釧路公立大の公式で就職先一覧見てみ
卒業生250人中200人が道内就職で
それも地方公務員、信金、無名の製造業、販売とかだよw
就活やったことある人間ならわかるけど9
無名の地方公立大とかハンデでしかない
全国にOBも多い日東駒専とは比較にならない

193:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 13:26:58.67 Vz1sqAI60.net
企業の採用者だって全国の大学の名前と難易度知ってるわけじゃないからな
釧路〜なんて出てきたら地方の無名大学くらいにしか思わん
日東駒専の方がよっぽどいいって判断するわな

194:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 13:27:36.55 w1SRcoBM0.net
訂正
卒業者数じゃなく、就職者数が250人だね(卒業者数は300人弱)

195:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 13:37:12.88 Atwavtj20.net
>>194
日東駒専はたくさんのOBいるけどその何百倍も学生がいて、いい所に就職した学生の足下には何人もの就活に失敗した屍の山が出来るよ
学費考えたら出来れば通えるMARCHか1人暮らしで地方国公立大までには入らないと

196:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 13:38:08.66 w1SRcoBM0.net
まあ釧路だと就活するにも交通宿泊費だったりOB訪問だとか
色々大変なのは推測できる
釧路に産業あればいいけど水産業か製紙業(日本製紙工場)とかで過疎化まったなし

197:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 14:13:40.40 J8QPEdBS0.net
>>195
そこは中堅以上の国公立大学な。実際金沢大学レベルで≒マーチの感触よ。
だいたい北関東の国立大でさえマーチに劣るのになんで地方の下位国公立がマーチに並ぶんだよ北関東国立大はニッコマの認識だわ。

198:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 15:25:54.74 vENwj+YL0.net
今の浅野は20〜30年ほど前の県立浦和の合格実績と酷似している。
一橋・東工・慶應の合格者がトップクラス。
浦和は東大の数は復活したが東工大の数は往年よりほど遠い
東工大より東北大志向なのか
ネットの時代になって都落ちに抵抗感がなくなったか
95年だと浅野は東大はそこそこだけど東工大はめっちゃ少ない
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

199:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 15:33:21.05 RhFvUJiQ0.net
なんか大分埼玉スレと乖離してないか?

200:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 17:12:42.95 QjrCplD10.net
>>198
昔の東工大特に前期はマイナーな難関大だったから中高一貫からスルーされてた
一橋と比べると中高一貫の数が全然違うだろ

201:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 18:59:54.84 0kyRcWdj0.net
>>190
んなことねーよ
公立大学最下層なら=ニッコマ
首都圏住み自宅通学可能なら迷うことなくニッコマだわ
理系なら東洋工学部よりはいいだろうけど
釧路公立と名桜は文系メインだから尚更

202:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 19:06:50.98 NABpz8M/0.net
>>201
それはお前がエリートだからコネ無し日東駒専の扱われ方を知らないだけ
大学行く必要ない仕事になると思っておいた方がいいよ
日東駒専だと優秀な学生より体育会出身者のがいい所に就活出来るね

203:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 19:12:56.29 0kyRcWdj0.net
>>202
ニッコマの認識はそれであっている
お前さんが勘違いしているのは地方文系公立大学
しかもその中で最低辺に位置する大学生の質についてだ

204:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 19:56:42.31 yX4GKiDA0.net
>>198
東大合格者が発表される時期になると浅野関係者が浦和高校スレにきて
勝ち誇ったレスを書き込むのはそういうことか。
今年は浦和に負けたから来なかったけど
似てるかどうかはしらんが比較するなら神奈川県でやってくれとおもう

205:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 20:05:01.22 6JeSkMLy0.net
>>195
マンモスは学生の幅広いゆえ
早稲田で就活失敗する学生とかいくらでもいるのに何言ってるんだか
>>202
日東駒専に限らず体育会が就活有利なんて当たり前

206:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 20:57:41.58 Bu5x0UhN0.net
>>205
オススメ大学は?

207:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 21:25:07.06 I5ooro9n0.net
今の時代は高い学歴だから=就活安泰ではないからな
あくまでも高い学歴だと学歴フィルターで弾かれなくて済むというだけで、どんなに良い大学でも就活失敗の可能性は大いにある

208:実名攻撃大好きKITTY
19/03/24 23:59:58.13 PnyE4vlf0.net
「A判定でも落ちる…」今年も私大入試の難化が止まらなかったワケ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
MARCHにトップ進学校から大量の合格者
安全志向がさらに強まったと安田常務が指摘するのには、主に2つの理由がある。
1つは、特にMARCHに多くの合格者を出した高校に、これまでは見られなかった
進学校の名前が現れていることだ。
例えば、埼玉の県立高校の浦和高校と浦和第一女子高校。
両校は、これまでMARCHの合格者はそれほど多くはなかった。
それが、大学通信の集計によると、浦和高校は合格者を125人増やして401人。
明治大学の合格者数の全国トップに立った。
浦和第一女子高校もMARCH全体で合格者を151人増やして418人になり、
MARCH全体の合格者で4位、立教大学の合格者数は全国トップに立っている。
浦和高校は東京大にも多数合格者を出す、埼玉県トップの進学校。
浦和第一女子高校も早稲田大、慶応大、上智大に毎年多数の合格者を出す学校だ。
つまり、近年の私立大学の難化を受けて、こうしたトップクラスの高校の生徒も
「すべり止め」で受ける大学を増やしたため、MARCHで大量の合格者を出した、
と言えるのだ。

209:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 14:29:06.15 v2mGEJsK0.net
>>208
たいへんな時代になったな。埼玉北部に住んでいるが、高校からまずまずの大学の付属に入ってしまう方がいいのか…。早大本庄は入るの難しいけど、東農大三や立教新座ならなんとかなりそうかな…。

210:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 14:31:42.26 v2mGEJsK0.net
>>208
浦和高校でそんなだから、熊谷高校じゃあもっと大学受験たいへんになりそう

211:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 14:32:44.39 v2mGEJsK0.net
>>208
熊谷高校でも日大ならだいじょうぶか…。

212:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 15:12:45.77 bbd/Jsjg0.net
熊谷高校でも、最低明治には入らんと痛いだろ

213:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 15:39:26.82 oFMncXJZ0.net
熊高から上智明治理科なら良し、
法政青学学習院でも可
成蹊国学院武蔵や
下手するとニッコマクラス

214:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 15:43:04.74 q+2I/HwN0.net
早大本庄落ちたけど城北(東京の方)から東北大理系学部に入れたよ
まあ本庄の試験は桐朋の後で落ちたショックで力出せなかったのもあったが
今思えば本庄でクソ高い学費払って留年の危機におびえるより良かった 

215:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 16:26:36.36 fhED+vi70.net
実名攻撃大好きKITTY2018/11/08(木) 22:32:04.54ID:gn5nLUUc0>>172
2017年 国公立現役進学者数
熊谷62 不動岡55 蕨54
2017年現役進学者数
(--)内は現役合格者数
蕨-- 早13(22) 慶2(3) 上智4(9) 理科5(7)
不動 早10(14) 慶1(1) 上智1(3) 理科2(9)
熊谷 早-6(10) 慶3(3) 上智5(5) 理科1(11)
蕨-- 明15(47) 立14(43) 青4(14) 中11(41) 法-8(65)
不動 明15(25) 立16(33) 青1(-4) 中-8(19) 法11(36)
熊谷 明-4(15) 立-5(12) 青1(-1) 中-8(18) 法-4(14)
国公立早慶上理マーチ現役進学率
蕨35.4%
不動岡32.9%
熊谷27.3% ★
比べると良く判るだろう。熊谷はボリュームゾーンがさらに下の日東駒専レベルにある。
明治に至っては浪人合格数(24)を足しても蕨の現役合格数に敵わない。

216:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 16:38:02.26 fhED+vi70.net
熊谷高校 2018
東京大1 北海道大2 東北大3 筑波大1 埼玉大18 千葉大2 東京外国語1 東京工業大1
一橋大1 首都大東京2 横浜国立大2 横浜市立大1 早稲田大14 慶應義塾大6 上智大5 
東京理科大12 ★明治大37 青山学院大5 立教大26 中央大32 法政大39 学習院大13 
成蹊大14 成城大3 武蔵大5 国学院大14 明治学院大6 東京都市大4 東京農業大12 ★日本大110
★東洋大117 駒沢大18 専修大12 大東文化大29 東海大9 創価大3 立正大2 工学院大8 芝浦工業大25
東京工科大7 東京電機大21 千葉工業大40 神奈川大2 関東学院大3
2018. 4月10日のサンデー毎日より。

217:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 16:42:38.07 oFMncXJZ0.net
全体の合格者数に比較して、中央法政立教の合格者数が多いな。
熊高は

218:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 16:44:17.89 bzwlnifi0.net
熊谷高校と早大本庄は熊谷市内ではどちらが名門扱いされていますか?

219:実名攻撃大好きKITTY
19/03/25 16:50:48.40 qGzMXYg50.net
>>214
城北から東京一工国医に行けなかったって負けじゃないの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1853日前に更新/259 KB
担当:undef