筋トレ at NOROMA
[2ch|▼Menu]
67:運動神経名無しさん
22/01/23 13:11:09.70 oR/XbO4p.net
腕立て伏せ30回=懸垂1回以上
片手腕立て伏せ、片手懸垂数回=サイドプランク腕立て伏せ数回。

68:運動神経名無しさん
22/01/27 11:37:36.89 ZDMk0kpZ.net
>>23
ローキックに耐える足はジャンプで鍛えられる。
全力のジャンプを6回連続でしてください。
常日頃から椅子に座って横からと上からこぶしで
叩くのもいいです。
鳩尾(みぞおち)も軽く指で突くだけで鍛えられます。
慣れてきたら全力で叩いてもかまいません。

69:運動神経名無しさん
22/01/27 11:39:41.47 ZDMk0kpZ.net
>>68
フルスクワットは少しでいいです。
階段をダッシュで上がるか勢いを付けずに三段跳びで
上がってください。年を取れば取るほど有効です。

70:運動神経名無しさん
22/01/27 12:03:27.13 ZDMk0kpZ.net
勉強ができる人は先生に相談に行って予習と宿題、試験勉強、塾での勉強をしているから。
体育ができない人は先生に相談していないし家での努力をしていなかったから。
音楽も先生に相談に行き、家での努力を怠らなければいい。
美術も料理も裁縫もタイピングも同じ。

71:運動神経名無しさん
22/01/27 12:05:34.39 ZDMk0kpZ.net
>>70
体育はほんの数分の努力で人並外れた筋力を
身に付けることができる。
腕立て、懸垂、ジャンプの三つ。
300秒間限界までできる人はまずいないだろう。

72:運動神経名無しさん
22/01/27 12:29:05.19 ZDMk0kpZ.net
楽器やってる人は指立伏せを徹底的にやってれば
怪我に強い指ができあがる。

73:運動神経名無しさん
22/02/06 11:28:48.10 +PRNa2q+.net
失礼いたします。
アメリカンフットボールの合同トライアウトが、
2022年3月6日(日)10時半から行われます。
ご興味お有りのアスリートの方、いらっしゃらないでしょうか。
近年、色々な競技からアメフトに挑戦される方が増えています。
ラグビー日本代表の山田章仁さん
元ラグビートップ選手の黒川ラフィさん
元ラグビートップ選手筬島(おさじま)直人さん
元プロ野球DeNA選手の石川雄洋さん
元プロ野球DeNA選手の田村丈さん
さらに多くの他競技から続々と人材が集まっています。
特に、福岡SUNSという福岡に本拠地を持つX1チームにて、他種競技歴のあるアスリートが、
積極的に受け入れられていて、
とても活躍されています。
X1リーグ関東のノジマ相模原ライズも、山田さんや石川さんが所属され、話題になっています。
今回、日本国内アメフトのトップリーグである、
Xリーグにて、合同トライアウトという、
テスト形式でアピール出来る機会を設ける予定です。
アメフトの選手トライアウトで行われる測定は、ほぼ共通。40ヤード走、垂直飛び、立ち幅跳び、ベンチプレス(100kg×回数)、20ヤードシャトル走、3コーンドリル走といった項目が実施される
詳細は2022年2月第2週に発表予定です。
アメフトに今まで興味はあったが機会がなかった方、知ったばかりだが体力スキル又チャレンジ意欲のある方、少しだけ参加したが他競技を優先された方、是非トライアウトに参加して頂きたいです。
日本アメフト界は、変革の時を迎えています。
日本スポーツ界の交流の一端となる事も期待しております。ぜひ、新たな世界を開いてほしい、そう願っています。
※参考スレ
Xリーグ50
スレリンク(amespo板)
tarimasyo

74:運動神経名無しさん
22/02/09 08:30:26.28 /CgP0oVI.net
>>73
非力、小柄でもできるスポーツはもうやめなさい。

75:運動神経名無しさん
22/02/09 08:37:07.17 End65KDY.net
非力で速い、から脱却して大柄で重くて速い路線にしろ。
ボブ・サップみたいに
パワーはもう無理だろ。日本のスポーツ界では。
小柄なら筋トレやれ。大食いはやめろ。

76:運動神経名無しさん
22/02/09 08:42:16.35 End65KDY.net
試合後に握手するとかバカなの?

77:運動神経名無しさん
22/02/10 09:52:27.30 5AvSfJbN.net
>>29
ヘビメタの高速のダウンピッキングは
胸と脚を高速で叩く運動で速くなる。

78:運動神経名無しさん
22/02/14 20:35:34.29 XXGyxl1N.net
URLリンク(ec.treasure-f.com)
URLリンク(fantasiabunko.jp)
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
URLリンク(furunavi.jp)

79:運動神経名無しさん
22/03/04 02:26:23.46 HBq2uqBE.net
【健康】筋トレを週30〜60分ほど実施すると死亡・疾病リスクが減少する、東北大などが確認 [すらいむ★]
スレリンク(scienceplus板)

80:運動神経名無しさん
22/03/08 00:09:46.43 vPLutnxT.net
>>79
サイドプランク片手腕立て伏せして鍛えて
パンチングマシーン叩いてみたら
100s近く出た。健康にもいいだろう。

81:運動神経名無しさん
22/03/08 19:18:22.09 vPLutnxT.net
回し蹴り毎日100回で足は伸びるだろう。
マッサージもやれ。
指も指伸ばしをやれば伸びる。
ピアノ、ギター系はやってみれ。
二本ずつ伸ばすのがいい。小指と薬指とか。
足も椅子、歩行時に伸ばすと伸びる。
やり過ぎはよくないので様子を見つつやれ。
教えるなら全員に教えれ。

82:運動神経名無しさん
22/03/09 10:45:13.50 7/AJYo6e.net
>>81
足の長さが左右で違う人は短い方の足だけやれば
1cmくらいは直ぐに伸びて長さが揃う様になる。
年齢に関係なく伸びる様です。

83:運動神経名無しさん
22/03/10 12:15:30.07 H4tfl7SK.net
パソコンのクリックはアイコンにポインタを当てたら
そのままマウスを持ち上げてダブルクリックをすると
ブラウザ、ホームページの立ち上がりが早くなるようです。
サーバーにかかる負担も激減するらしいです。
専門家がそう言ってます。
ポインタの位置は0.1oでもズレたらだめな様です。

84:運動神経名無しさん
22/03/31 04:41:15.07 Mcc05uZT.net
左手で左耳の横と足のももを交互に叩くと
ドラムで16分音符が叩ける様になる。できるだけ速く。
右手で右耳の横から脚のももまで大きくスイングを
するとダウンピッキングが速くなる。できるだけ速く。
肘を曲げた状態で円を描く動きをすると
スネアの連打が速くなります。
両手の肘と肘をぶつける筋トレをすると
五十肩にならない。肘と肘を上下に重ねるのもあり。

85:運動神経名無しさん
22/04/10 18:44:36.00 KOgjZG4f.net
何かノリが気持ち悪い人がいるよね
筋肉業界
筋肉は好きだけど脳迄馬鹿な単細胞でガツガツゴリゴリしてる人苦手

86:運動神経名無しさん
22/07/27 04:01:00 fMsOMPN0.net
URLリンク(i.imgur.com)

87:運動神経名無しさん
22/12/03 18:47:49.85 thGuQOl3.net
てすと


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

541日前に更新/28 KB
担当:undef