電話工事屋さんよ、熱く語れ!!17軒目 at NETWORK
[2ch|▼Menu]
1:anonymous
17/02/10 16:32:57.20 .net
日本全国の電話屋さんたちよ! 日頃の不平不満を熱く語るべし!
線路、宅内、局内、事務もジャンル問わないぞ。メタルも光も関係ないぞ〜!
今日もゼロ災で逝こう、ヨシ!
おながい: 苛立ちを投稿する前に深呼吸。腹は立ててもヤケクソになるなかれ
書き込み内容から誰なのか判ってしまう奴もこういうスレを覗いているものですよ
過去スレ、前スレなど:
☆彡通信工事屋ドッスレ☆彡 スレリンク(network板)
電話工事屋さんよ、熱く語れ!! スレリンク(network板)
以下、「電話工事屋さんよ、熱く語れ!!」は省略
2軒目 スレリンク(network板)
3軒目 スレリンク(network板)
4分岐スプリッタ スレリンク(network板)
5号保安器 スレリンク(network板)
6PTユニット スレリンク(network板)
7PSユニット スレリンク(network板)
8軒目 スレリンク(network板)
9軒目 スレリンク(network板)
10軒目 スレリンク(network板)
11軒目 スレリンク(network板)
12軒目 スレリンク(network板)
13軒目 スレリンク(network板)
14軒目 スレリンク(network板)
15軒目 スレリンク(network板)
15軒目 スレリンク(network板)

2:anonymous
17/02/10 16:34:06.14 .net
最後の行、15軒目→16軒目 な。
orz

3:電話
17/02/10 21:01:29.33 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
固定電話は不要やわ

4:つうけ
17/02/11 10:39:42.90 x/5Vk8ai.net
>>3
KDDIは既にこれに切り替えた
ホームプラス
URLリンク(www.kddi.com)

5:あ
17/02/11 14:45:28.28 .net
NTTはビジネスフォン売るからダメやな
早くメタル廃止しろや、メタルSO班全員クビや
メタルの巻き取り工事でアクセス班大儲けや、30CRの代わりの軽い10SCRのより線ドラム開発しろ

6:anonymous
17/02/11 22:34:56.75 .net
光コラボのせいでまたメタル張る未来が見える・・・
いちおつ

7:anonymous
17/02/11 23:51:46.19 .net
NTTビジネスホン新規は新規開設時にいい電番営業にとってもらうのが主だからな
更新時は他社にされる事例が結構ある
総務が管理面倒くさいと全部NTT丸投げのところも有るけど
>>6
もう過剰にメタル張るのはやらないよ
現状維持中心で昔ならRSBMにしてたビルがメタルのビル込みになったくらいか・・・

8:あ
17/02/12 07:07:35.51 .net
最近はメタルから光にやって割引タイプは所内工事だけで良くなってね?
本当に開通させるの少なくなった気がする

9:anonymous
17/02/12 17:36:14.91 .net
時期未定でどこの番号も番Pの話は前からあるんだが
いかんせんシステム費用どうやって持つのか揉め続けてるからな
NGN完全移行までには何とかしそう
今頃のメタル発番ってINSもアナログも同じ局番のパターンが多い

10:ななし
17/02/13 21:38:52.21 .net
とある電力系プロバイダの技術管理開発部門に現場上がりとして中途採用で声かけられたんだが...
32歳で残業無し基準額面550万 月35時間程度の残業で 670万ぐらい
(会社の業績でボーナス変動±40万)って言われたんだけど、これは逝っとくべきですかね。
新製品の光用品(クロージャや装柱部材など)の新規導入検討から試験を行う担当枠らしいが...

11:anonymous@softbank126121061076.bbtec.net
17/02/13 21:48:49.69 .net
>>10
今の年収と所属による

12:anonymous
17/02/13 21:49:47.06 .net
>>10
32歳ならチャレンジしてもいいんじゃね。

13:anonymous
17/02/13 22:10:58.98 .net
>>10
現場よりマシかどうかは本人による
部屋から出ない系はダメとか

14:あ
17/02/14 20:24:07.88 .net
東芝見るとNTTは安泰だな

15:-
17/02/14 23:15:35.55 .net
>>13
28歳で内勤年収700万に移籍したけど
3年で心を病んだ
体動かさないとダメな人って居るんだよな
定時上がりならジムとか行けるけど
こってり残業ある系だとダメなんだよな

16:anonymous
17/02/16 03:45:01.58 .net
ポリフェノールの集中力UP効果が期待できて残業にはもってこいのチョコレート

17:めっくす
17/02/16 06:49:30.18 kI29KL4/.net
>>14
固定はオワコンだけどな

18:ddk
17/02/21 07:28:23.70 BCS+1aTG.net
>>15
復帰できたの?

19:*
17/02/21 20:04:57.06 .net
>>18
おう!
年収は下がったけど、毎日汗流してるから楽しいぜ
60代が怖いけど

20:ぶれすと
17/02/24 07:04:27.35 DTbp+4T4.net
>>19
良かったな!
いまは電話屋卒業したのかい?

21:あ
17/02/24 07:42:13.05 .net
今日プレミアムフライデーなのにオーダー午後二番あるよ?
何でよ

22:*
17/02/24 23:47:22.80 .net
>>20
電話屋の会社で電気工事してるぜ

23:anonymous@KD119104159047.au-net.ne.jp
17/02/25 15:25:17.53 zxk+doYe.net
URLリンク(goo.gl)
これは普通にショックでしょ。。
マジ、、??

24:あああああああああああああ
17/02/26 22:32:29.80 .net
電話屋は給料安いとか言われてるけど
時給計算したら電気屋の方がさらに安い

25:anonymous@p696116-ipngn8501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
17/02/26 22:38:38.29 ApScufoJ.net
NTT故障修理の下請け社員化・・・皆さんの所は条件どんな感じですか?

26:南の電話
17/02/27 00:03:51.31 VNpb3cYZ.net
説明等 話も何もなしにいきなり 出勤すると1枚の紙で指示がありそのままFTに
残業なくなるし、週休二日で手取り下がるし どうしようか・・・・

27:電話
17/02/27 10:37:32.25 .net
FTに出向して故障修理をしてるんですか?

28:anonymous@p119181-ipngn2601akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
17/02/27 19:42:07.84 kqkCJrXU.net
ボーナスあって週休2日で有給もあるし俺は行く♪

29:anonymous@p696116-ipngn8501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
17/02/27 20:45:07.15 H8J521c9.net
FTってどこの会社?社名は??

30:南の電話
17/02/27 23:54:25.94 VNpb3cYZ.net
27 そうですよ 
28 給料形態は今のままなので日給月給なので、完全週休二日だと手取りが減ってしまいます
  有給も今のままですが、GW お盆 正月の休みがまばらになりそうです
  通勤時間も倍以上になって、おまけに勤務先近くに駐車場をさがさなければいけないようになりました
  (さきに話があれば駐車場契約しておくのに、いきなりなので停める場所探しが・・・)

31:ギガ楽
17/02/28 00:05:25.09 .net
西日本の保守やってる(た?)NTTフィールドテクノでそ
西日本はNTT-TE、ME、ネオメイト、-○○、FTと保守会社が名を変え再編成、再雇用を繰り返し今に至る
で、今は通建が現場保守やってるんだっけ?
ネオメイトの時にN工事やめたから順番違いや抜けはあるかもだけど

32:ててーけー
17/02/28 07:26:20.91 8dwxESVO.net
>>29
NTT西日本グループの宅内故障やってるNTTフィールドテクノ

33:anonymous
17/02/28 22:08:00.01 .net
・・・結局NTT元直営はは管理者しかいなくなりましたと
子会社自社要員で確保すらできないって通建の関係者引っこ抜くとはな
あれだけ組織ひっくり返したら育つもんも育たんよ
電電世代があらかたいなくなったらこうもひどくなるとは
それはさておき、過疎地域は通建に委託してたところも前からあるが
一歩進んで出向扱いか

34:anonymous@p696116-ipngn8501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
17/02/28 22:11:38.04 SmdFB387.net
>>31 >>32 ありがと!
ちなみに関東は混乱してます。
早くて4月社員化
駄目な所は、NTT契約年度の7月までに社員化みたい。
下請けいじめ・・・現場(一人親方も)年金・税金で収入減だね

35:電話
17/03/01 06:52:10.00 xYq5sQws.net
>>33
建設もアウトソーシングして保全保守もアウトソーシングしてNにスキルがなくなり通建の言いなりに。
そんな構図は見えてたではないか。

36:anonymous@softbank126023046075.bbtec.net
17/03/01 12:02:42.28 .net
通建の言いなりになるか?
現場を知らないNが無理難題言ってくるんじゃない?
なんでそんなに金掛かるの?そんな金は払えないとか

37:anonymous
17/03/01 21:52:16.10 .net
昔から現場踏んでるNの担当マネは算出根拠納得してくれたがね
出す時はある程度出さないと通建でも引くわな
巡り巡ってどういうルートかわからん形で結局下請けに来るという
今はコスト削減で計算が元々おかしい工程いっぱいあった

38:anonymous@KD182250248196.au-net.ne.jp
17/03/01 21:55:40.03 .net
通建自体が脳みそが筋肉でできてる馬鹿しかいないからw

39:コムシオライト
17/03/01 21:58:03.62 .net
実際の筋肉はないけど
脳みそは筋肉で出来てるのが通建社員

40:あ
17/03/01 22:49:58.71 .net
Nから貰えなったから下請けに払わない(えない)っていう馬鹿元請けばっかだと工事やる会社がいなくなるわな

41:anonymous
17/03/02 00:30:55.24 .net
NTT子会社の社員化は契約社員(更新期限付)と特定派遣に投げてたやつの絡みかもな
現場のスキル持ってるのはその部隊+通建2次請けとかの現業部隊の一部
一人親方の扱いが一番めんどくさそうな感じがする
他の業界でもの同じ問題で社員化(雇用形態はさまざまなんで何とも言えない)する動きがある
パターンがいろいろありすぎて内容は省略

42:電話
17/03/02 12:17:50.33 .net
SO工事と保守では、どちらが儲かる?

43:こむしずかん
17/03/03 07:34:50.95 6RLZcsp8.net
>>42
SOは数こなせるけど、故障はビジネスホンや被疑ユーザ故障や所内故障にはまると1件だけで半日から1日かかって割に合わないよ。

44:あ
17/03/03 07:47:35.41 .net
そりゃSO工事や
保守は人工だしな

45:anonymous@p696116-ipngn8501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
17/03/03 18:40:45.50 MGrO9UBQ.net
故障修理 1日16,000円って妥当? 皆さんのエリアどう?

46:故障
17/03/03 19:13:44.93 .net
うちんとこは、完全週休二日で月40万だ。
これが高いか安いかは、他を知らんからわからん。

47:でんわ
17/03/03 20:27:18.01 aPjMaTsG.net
>>46
え?そんなに貰ってんの?

48:電話
17/03/03 20:52:40.84 .net
>>46
週休2日で月40万だったらいいんじゃねぇ
故障修理以外のことはしてないの?

49:anonymous@7c297387.i-revonet.jp
17/03/03 20:57:30.34 .net
GXSM-IPEUってNXで使えますかねぇ?
他のボードは使える物が多いのですが…
どなたかやったことある方おりませんか?

50:anonymous
17/03/03 23:34:03.89 .net
故障は台風・落雷で一気に来たら悲惨
今は離れたからどうなったか知らんが、台風応援で故障はは人工代しか無かった
台風で切れたゴム線やらの材料代が向こう持ちだったからその辺は気を遣わんかったくらい
しかもSO休止で回されたし

51:anonymous@p696116-ipngn8501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
17/03/04 07:25:35.00 KRIL9/zq.net
>>46
いいねー!ボーナスは別途ですか??

52:電話
17/03/04 10:47:45.75 .net
ひかりのSoをしてないなら
保守にまわったほうがいいかな

53:N爺
17/03/05 21:23:39.11 J6nAgcm0.net
引き込み線×3条以上電力柱に乗せたら有料とゆうこと知っていました?あと2スパン以上電力柱に引き込み線を乗せたら有料とゆうこと知っていました?

54:あ
17/03/05 21:40:15.68 .net
その辺は地域電力とNとの共架協定によるんじゃないの?
確かにウチの地域では引込線の1スパンはお互い申請なしで使用してもいいって協定になってるみたいだけど
同じ引込線でも電気のが重いから鋼管柱が傾いてNの方が不利なんだがなw
全国版なの?

55:あ
17/03/05 22:41:37.08 .net
>>53
知らん奴いないと思うぞ…
県域によっては管理めんどくさいから引込線共架申請してないみたいだけど

56:南の電話
17/03/06 00:48:45.80 AouiIw8Z.net
フジクラのメカスプは故障多いって本当ですか?

57:anonymous
17/03/06 01:39:24.81 .net
>>53
SOで2スパン以上どころか6スパンとか平気で張らせて何を言うのかと
>>54
一時期電力側が担当変わってめちゃくちゃうるさいのがいたな
電力系光とデットヒートしてた時の話だが、光ケーブルは特にうるさかった
煽りがメタルにきたみたいな
結局全国レベルだと電柱半分ずつに近いからどっちも痛い腹探られるようなもんだけど

58:あ
17/03/06 21:12:20.49 .net
4芯テープと4芯テープを融着後
トレイに収める時ってどうやって収めますか?
ストレートで融着しても最後に何回かのねじれが出てしまいます。
折りたたみ収めや、端から追っかけ収めでも捩れて駄目です。
皆さんどうやって納めてますか?

59:anonymous@p696116-ipngn8501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
17/03/06 21:46:08.04 jZKffJdL.net
>>58
捩れてもOK! 
キツイ捩れでなければOK
基本的に捩れ無しで巻くの無理でしょw

60:ももも
17/03/06 23:44:21.69 .net
>>58
同一方向からトレイに入る場合ストレートに繋ぐとよりが入ってしまうのでトレイに入る形でホルダーにセットして敢えてよりを入れて繋いでます。

61:anonymous@KD119104148246.au-net.ne.jp
17/03/07 00:44:52.51 EdxIgt9X.net
URLリンク(goo.gl)
これが原因だったんですね。。
納得。

62:こむしすん
17/03/07 06:33:43.56 4Y+8eddJ.net
>>53
電力共架協定によるから地域差あるよ。
そもそも引込線はケーブルじゃないからスパン架渉は推奨されてない。

63:ああ
17/03/07 22:50:04.68 .net
トレイに入る形で融着できるなら
それがベストだけどなかなか難しいな。
やっぱり皆捩れてるんだな

64:いい
17/03/08 13:59:14.11 .net
推奨されてなくてもオーダーに8スパン架渉とか平気で書いて出してくるんだぜ
都市部しかやってない連中には郊外の辛さは理解できんわな
河川横断で腰まで浸かって行けるとこまで行って
対岸の引き込み柱に向かってドロップ投げ込むとかw

65:いい
17/03/08 14:03:10.58 .net
書き忘れた捩れて融着するのはいいんだけど
1-4→4-1で逆に繋ぐのは勘弁してくれw
何本柱遡って調べりゃいいのか途方に暮れる

66:こむしすん
17/03/08 18:13:31.64 3xmh5VXA.net
>>65
それアクセス班のちょんぼ

67:ももも
17/03/08 20:45:56.51 .net
>>65
そして散々調べさせられて局内モジュールがテレンコだったというオチ。

68:N爺
17/03/08 21:08:54.05 Dmt8C8vi.net
引き込み線でも2スパン以上電力柱に乗せれば共架契約が必要です。1年間に1本あたり1600位かな。

69:anonymous
17/03/08 21:43:19.76 .net
>>64
過去出たふざけたSO
2桁国道4車線横断(国道事務所申請が必要)
1級河川横断(以下略)
>>68
んなこたどーでもいいからケーブル・端子函・クロージャー付けやがれ

70:あ
17/03/09 00:45:02.75 .net
>>67
何というあるあるw

71:こむしすーん
17/03/10 07:41:43.39 dSqvBnkx.net
>>69
24心までとは言わないが8DFはっておけよと思う。

72:いやーん
17/03/10 15:17:23.88 .net
頼むから組事務所前のスプリッターは閉塞かけてくれ

73:C
17/03/10 20:27:10.15 iT/N5YGG.net
電柱から落下死亡事故発生

74:あ
17/03/10 21:20:24.67 .net
>>73
ゴメンそれ俺。

75:anonymous@pw126152163094.10.panda-world.ne.jp
17/03/11 09:56:51.35 8/+pkG0A.net
昨日埼玉のコムシスで転落死亡あったね
安全の日なのにね

76:あ
17/03/11 12:06:01.13 .net
何故落ちるかなー

77:電話
17/03/11 12:37:27.69 .net
ベルブロックを利用してね

78:φ
17/03/11 13:12:11.60 .net
登るから落ちるんだろw
こんな当たり前の事が分からないんだからな、この業界はw

79:hage
17/03/11 19:11:36.44 .net
>>74
さっさと成仏しろよ、この糞が

80:.
17/03/11 21:17:21.17 .net
現場には様々な危険があるけど
実際に死んでみないとわからないこともあるんだよ

81:電話
17/03/11 21:25:44.70 .net
何歳の奴が死んだ?

82:anonymous
17/03/11 21:33:34.40 .net
昔からN柱(N管理の共架柱含む)の点検札に昇柱禁止マーク張ってるのばっかり
バケット使えたら使うが、停めたら通行止めになるわ、高度成長期に作った乱造団地は
斜度7度以上とか平気であるからな

83:あ
17/03/12 18:05:51.82 .net
仕事行きたくない、設計やめて現場戻りたい…

84:anonymous@KD036012067221.au-net.ne.jp
17/03/13 12:57:48.86 C5ITN7z6.net
>>81
62歳

85:新人
17/03/13 21:14:31.22 .net
ゴム線の新設工事は疲れます

86:anonymous
17/03/13 23:02:56.69 .net
>>85
田舎担当なら5スパンはザラだぞ
バンドも付けんといかんし
新設団地だと電柱だけ先行で建てて(電力のケーブル張るのにNTT担当分先行建柱)
電話・光ケーブルがないとか

87:あ
17/03/14 04:37:57.82 .net
電気は街路灯ないと役所の検査通らないからな、電話はなくてもええのよ

88:安全
17/03/14 08:06:38.55 LqQMTOiX.net
今月、安全の日に埼玉県川口市で架空ケーブル工事中に電柱から転落し日本コムシスの作業員が死亡。
アクセスの皆さん注意してください。

89:anonymous@sp49-98-153-145.msd.spmode.ne.jp
17/03/15 11:28:32.72 .net
ところでFのビジネスホン撤退の噂が上がっては消えての
繰り返しなんだけれど、どこまで本当なのか。
NとOを併売してる身としては取り敢えずはいいんだけど、
これF専門のところとか一気に立ち行かなくなりそう。

90:新人
17/03/15 18:31:26.51 .net
Fってどこ?

91:あ
17/03/15 21:34:47.42 .net
富士通やん
ビジネスフォンはもう儲からんやろ

92:anonymous
17/03/15 21:49:41.07 .net
Fは10年くらい前からそんな話出てたな
ダークホースはパナ撤退だったが

93:anonymous@p6141220-ipngn29901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
17/03/19 09:27:37.08 .net
竣工(アクセスに限る)、データ補正、現調、設計(事務所による)
この辺りがまだ人間らしい暮らしができると思った
施工管理見てると週一休みで平気で23時過ぎまでいる
現場さんももちろん激務だけど、稼いでる人はマジで稼いでるからなあ

94:あ
17/03/19 21:21:56.19 .net
今時23時まで働いてる職場あるん?
首都圏のサ総と一般工事ある事務所いるけど20時半には帰ってるで
田舎のが人いないから遅くまでなるん?

95:新人
17/03/19 21:36:03.06 .net
5時ぐらいにはSO工事おわってるで

96:anonymous@KD182251242038.au-net.ne.jp
17/03/20 18:41:27.19 .net
現場終わるのが7時過ぎとかザラだけど…
繁忙期で休みなしとか。
ちな神奈川。
そのうち過労死する人が出るんじゃないかと。

97:新人
17/03/20 19:09:13.20 .net
>>96
忙しいっすね
そのぶん給与は多いん?

98:anonymous@KD182250248194.au-net.ne.jp
17/03/21 21:26:07.54 .net
札幌つうけんがブラックすぎて酷い

99:anonymous@124-141-176-80.rev.home.ne.jp
17/03/22 00:13:39.83 eThwXxSZ.net
>>97
月給制なので給料同じですorz

100:あああ
17/03/22 12:53:29.29 .net
旭川は早く帰る人が多いよ

101:anonymous@M014009135064.v4.enabler.ne.jp
17/03/22 14:31:44.48 .net
>>98
下請吸収でスキルバラバラ
高齢化
病む奴増加

102:anonymous@p6141220-ipngn29901marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
17/03/22 22:14:41.96 .net
施工班が全班戻ってきて、処理して日報にサインしてあげて
それからさらに全員事務所出るまで待機
セキュリティかけたりがあるから
現場の人に最終退出させるわけにはいかんし。
内勤者の宿命と思ってる。ただ時々つらくなるだけ

103:N爺
17/03/23 21:18:10.84 vmXx2vAe.net
今年65歳退職を迎える社員が落ちた。ただし自分で伐採の会社を作り作業をしているときだ。最後まで困った人。内山信利
おまえだ。

104:新人
17/03/23 21:35:09.45 .net
SO工事って稼げるの?

105:う
17/03/25 20:48:41.44 .net
GIで融着部分が膨らみすぎって
何が原因?

106:あ
17/03/25 21:13:27.14 .net
膨らみは強くていいと聞いたが、ロスに繋がる?

107:...
17/03/25 22:28:58.86 .net
痩せるよりはマシだけど、やり直せよ
たった1分だろ?妥協すんなよ

108:う
17/03/25 22:35:17.54 .net
>>107
まだ200発しか打ってない新品なんだけど
やり直しても一緒なんだわ
最近のは膨らむのか?

109:SO工事
17/03/26 23:00:35.80 .net
自分で通信建設会社を起業した方はいらっしゃいますか?

110:父さんは倒産してしまったんだ
17/03/27 19:25:16.22 .net
創業メンバーという意味なら

111:札幌
17/03/29 12:53:27.99 .net
>>98
その下請けで働いてる俺のとこはもっとブラックだぞ
つうけん下請けに払う金安すぎて数こなすしかない

112:新人
17/03/29 18:54:17.98 .net
教えてください
OKIの10Pケーブルの色順の考え方は
1.青白
2.青茶
3.黄白
4.黄茶
...
10.紫茶
でよろしいでしょうか?

113:anonymous@KD106161169209.au-net.ne.jp
17/03/30 15:06:39.04 .net
>>112
青、黄、緑、赤、紫 の色なら
ペアになる色が、白、茶とかじゃね
青白
黄白
緑白

紫茶

114:& ◆W/AwfxZ8zM
17/03/31 00:26:28.39 .net
ETIなら>>113で正解

115:ちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこまんこちんこ
17/03/31 21:51:19.98 .net
青白茶黒黄白茶黒緑白茶黒赤白茶黒紫白茶黒
青白黄白緑白赤白紫白青茶黄茶緑茶赤茶紫茶
プリントは何だっけ?

116:あ
17/03/31 22:52:01.99 .net
青白黄茶緑黒も忘れないであげて

117:anonymous
17/04/01 23:43:37.79 .net
赤白赤白・・・・・・赤白
昔の局内ケーブル(ジャンパ線ではなくて)

118:anonymous@FL1-133-202-134-138.chb.mesh.ad.jp
17/04/02 20:19:51.20 .net
東京都は遂に無電柱化条例作るみたいやな
URLリンク(mw.nikkei.com)
NTTが配管なしに直接ケーブル埋めるってよ、すげーな

119:サンクレ
17/04/02 21:00:29.61 Jr2ebtEL.net
単金上げて 社会保険のお金払えない

120:新人
17/04/02 21:31:03.88 .net
NTTのSO工事だけで生活はできる?

121:エクシオ
17/04/02 21:31:36.42 .net
>>119
嫌です

122:あ
17/04/02 21:51:42.35 .net
ヤマトや電通のことがあったから通建業界炎上させるにはいい時期ではあるね

123:anonymous@M014009135064.v4.enabler.ne.jp
17/04/02 23:23:10.38 .net
メンタルヤラレテル奴多いから改革必要ね

124:あ
17/04/03 20:16:10.99 .net
バケット第1優先とか言いながらバケットの損料掛かるの知ってんのかね
持ってるからってタダで使える訳じゃないんだぜ

125:あ
17/04/03 21:46:11.58 .net
構造改革でバケット貰えるからええやん

126:新人
17/04/03 22:41:26.65 .net
マジで
バケット貰えるの?

127:こむしすゆ
17/04/05 08:00:28.97 OqV8xEx5.net
>>119
単金が安いというけど、
請負会社のピンはねが酷いだけだからNTTに言っても無駄。

128:あ
17/04/05 15:50:46.04 .net
そして請負会社に言っても無駄。

129:あ
17/04/05 21:11:48.36 .net
エクシオにいるけど何で2割も取ってるの?新栄やサンクレだけでええやん

130:新人
17/04/05 21:15:15.15 .net
エクシオが2割もピンハネしてるんか?
あいつら何にもせんのに楽な商売してるわ

131:あ
17/04/05 22:36:19.45 .net
2割しか取ってない?3、4割くらい抜いてんじゃないの?
本社経費、支店経費、営業所経費、工事長の人件費等々全部確保した上で下請けに出すからあれらは痛くも痒くも無いし
請け負いで出してんだからお前ら赤字出しても全部最後までやれやって上から目線なんだよ

132:サンクレ
17/04/06 12:53:26.44 gDNuaY4P.net
保安施設やヘルメット、作業服までサンクレで買ってるのにね!元請けはピンハネだけでサ総の事務所なんか元請け3、4人位しか人いないのにね!

133:新人
17/04/07 21:31:42.73 .net
通信業界のブラック事情もメディアが取り上げてくれないかな

134:あ
17/04/07 22:25:57.21 .net
通建の組合もNTT組合下僕だから無理
ヤマトは偉い

135:anonymous@124-141-176-80.rev.home.ne.jp
17/04/08 20:13:57.12 .net
どれだけ文句言ってても辞める人が少ないのは気のせいかな。
確かに新人は入っても辞めてしまうし
どーにかならんのか。
辞めたもん勝ちだな!

136:あ
17/04/10 08:40:17.53 .net
通信業界も高齢化だな

137:あ
17/04/10 11:26:13.95 .net
一般に求人があるのは35才までだし未経験なら30才なんてところもあるし
その一線を越えたら同業他社か経験たいしていらない職種しか選択肢はないよ
ある程度年齢がいけば新しい職種で見習いからなんて会社も本人もそんなリスク抱えたくないからな

138:札幌
17/04/10 12:04:35.95 .net
うちの元請けは5割とってるって噂なんだけど
札幌にきたら未経験年齢不問で働けますよ

139:anonymous@KD182251240007.au-net.ne.jp
17/04/10 12:56:36.16 f1fuLQpd.net
人手不足とほざく割には 、人を雇おうとしない経営者。

140:7
17/04/10 19:43:45.80 .net
>>139
通信の仕事が儲からないって事だ。
仕事はあるが金は大して入らない
だから皆休みないんだわ。

141:新人
17/04/10 20:02:36.61 .net
薄利多工ってことかなw
そりゃ人は入ってこないわな

142:anonymous@124-141-176-80.rev.home.ne.jp
17/04/11 06:59:13.60 xdfijs6B.net
60歳になっても柱昇ってる人見てたら
なんか悲しくなってきたわ。
元請け等が抜きすぎだし作業員に合った工数がじゃないし悪循環だよ。
今日は雨だし、手元足元注意!
屋根上作業は絶対禁止で!!
毎度、同じ事しか言わねぇな。

143:あ
17/04/11 21:23:33.61 .net
本当に末端の下請けは給料安いからな・・・
俺は事務系だけど、手取りで20マン切ってる状態だから生きていけんわ・・・

144:新人
17/04/11 21:30:14.97 .net
俺は手取りで23万やけど
日曜日以外は仕事やわ
薄い給与やわ

145:でんわ
17/04/14 06:46:59.77 nfg+B+0X.net
>>142
好きなら60歳で現場でもいいと思う。
ただ、歳になると老眼で心線が見にくくなったり(特に雨天と夕方から)、
バケット車使えないのは辛いと思う。

146:サンクレ
17/04/14 20:04:24.23 thZWg5Ak.net
GPS持たされても?

147:新人
17/04/14 21:55:22.87 .net
GPS持たされてますよ
しょうもないことしか、考えんわ

148:anonymous@124-141-176-80.rev.home.ne.jp
17/04/15 07:17:04.23 .net
GPSもいらんけどボイスもいらねぇ。
他に金使えよと。

149:w
17/04/15 19:12:48.50 .net
GPSで管理されてんの?
マジ?

150:新人
17/04/15 20:09:09.99 .net
エクシオはGPSで管理してますよ
ただ、GPSの電源は落としてるけどな

151:anonymous@124-141-176-80.rev.home.ne.jp
17/04/15 23:23:58.35 .net
ミライトは、GPS+オーダー一件ずつのボイスレコーダーによるKY実施。
GPSの電源落としてると事務所から電話あって電源入れてとの連絡つき。
常に監視されてる感じです。

152:いやーん
17/04/16 07:34:26.70 .net
作業が遅れていたらせかされるだけで応援もよこさないそんな監視GPSは不要です

153:あ
17/04/16 09:27:54.38 .net
今そんなことになってんのw
斜め上の施策ワロタ
作業員を家畜か機械と思ってんだな

154:あ
17/04/16 09:55:03.28 .net
抜き打ちパトロールのためのGPSだよ

155:−
17/04/16 15:34:01.31 .net
おちおち吉原で線番調査してられないじゃないか

156:;
17/04/16 22:46:50.32 .net
ヤバイブラック企業の見本だな

157:けけて
17/04/18 07:06:10.61 5UGMBkGG.net
>>153
NTTも車にGPSつけて位置把握して
コックピットから最寄りの作業班に故障行かせてる。

158:ばかーん
17/04/18 15:57:59.25 .net
安パトの位置もSO班からわかるようにしてください!

159:あ
17/04/18 19:25:03.77 .net
GPSとか家畜やな

160:あ
17/04/18 22:19:33.77 .net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
大林とNTTはこんな事してるで
事故なんか単価上げたらゆっくり仕事するだから事故減るよ

161:あ
17/04/19 08:33:37.83 .net
無心になって必死にオーダーこなさなきゃ給料でないからどっかで無理が出て事故が起きるって分かってるだろうに
班数も増やせるし立ち止まって安全を再確認したり
現状立ち止まったら赤字だし補償してくれるわけでもなしな

162:r
17/04/19 20:11:41.50 .net
この職種から40歳が転職するとしたら
何したらええかな

163:あ
17/04/19 20:15:46.25 .net
ないから同じ職種で独立しなさい

164:あか
17/04/19 21:02:07.98 .net
独立はおもしろそうやな
営業活動が大変だとは思うけどな

165:anonymous@124-141-176-80.rev.home.ne.jp
17/04/20 03:39:49.53 2vLZg6Om.net
>>162
なんでも良いと思いますよ。
私の周りの転職した方は皆、幸せそうです。
この環境より悪いとこはそうそうないみたいですから…

166:anonymous@q007165.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
17/04/20 05:18:30.79 JEmzYUFM.net
>>162
今、話題の運送屋なんかどうだろ?

167:あか
17/04/20 07:45:11.96 .net
オーダーをカメラで撮ってるぞnow

168:anonymous@124-141-176-80.rev.home.ne.jp
17/04/20 19:30:48.84 2vLZg6Om.net
>>167
スマホ紛失、個人情報漏洩、
スマホ禁止で!
ガラケーonly!!
っつーか、カメラで撮るとか状況が理解出来ていないアホがやることだろ。

169:あか
17/04/20 19:54:29.01 .net
>>168
業界はアホばかりやろ

170:N爺
17/04/20 21:08:31.55 G6K9yXHS.net
と、ゆうか。Nの65歳退職ジジイの受け皿になっている。困ったことだ。

171:N下僕
17/04/21 10:17:12.81 .net
うちについてる警備さんとこは毎年警察退職者の受け皿で困ってるそうだ

172:あか
17/04/21 11:51:01.46 .net
Nの爺さん連中はエクシオにあまくだって何してる?
暇そうに見えるのは俺だけか

173:あ
17/04/21 21:33:53.75 .net
暇だからしゃーない

174:あ
17/04/22 18:15:02.30 .net
安全と品質は両立する
ただしそこに低単価が加わると全部破綻だ

175:わお
17/04/25 06:10:35.80 UwLx2O0n.net
>>174
安全費は分けた工程にしてピンハネさせない方がいいな。込にするとピンハネされてわからない。

176:あ
17/04/25 20:12:17.08 .net
安対費分けたって本体の労務費がクソ安かったら意味ないよ
元請けには管理業務を発注して実際に作業する業者とNが工事の施工契約するとか
あるいはいくらピンハネしたか監視するとか
そうでもしなきゃ単価が安いのは変わらんよ
N単価上がっても知らんぷりして抜くだけに決まってる

177:あか
17/04/26 16:10:09.84 .net
今日なんかあった?
ひかり電話の開通に時間がかかりすぎてるで

178:ぬるぽ
17/04/26 21:10:32.90 8zHjrddQ.net
>>177
何もなし

179:anonymous@21.27.149.210.rev.vmobile.jp
17/04/26 21:10:42.57 .net
西日本だから遅いんだよ

180:nanasy
17/04/27 00:46:02.96 .net
>>177
Bキャス寿命間近

181:あ
17/04/27 07:56:39.95 .net
ヤマト運輸みたいに賃上げしろや
そもそも株主でもないのに何で通建が設備運営してるん?

182:サンクレ
17/04/27 19:26:19.03 0etg+nQY.net
たまには土曜日休みたい!

183:あ
17/04/27 21:45:16.51 .net
休めばええやん、被害者ぶるな

184:う
17/04/29 17:59:51.03 AHiEmKpC.net
世の中最大9連休、わしは後半の3連休。若い子辞めるわけやわ

185:え
17/04/30 18:18:14.11 .net
わいは木金休みなだけやで!
ちな土日も出番や(涙)

186:あ
17/04/30 18:40:24.94 .net
SO奴らってそんなに夜遅くまで仕事して休み週一だけど儲からないん?
アクセスの俺は週一だけど5時半には帰るで

187:anonymous@i153-145-28-247.s41.a008.ap.plala.or.jp
17/05/01 01:41:13.56 MHySFpcN.net
NTTのHDXユーザで、EドアホンとKT間の通話時にKT側で送話が跳ね返ってしまいます。
外線、KT同士の内線通話は異常なし。
システムデータで音量調整やったら今度は声が小さすぎて聞こえなくなるし…
ユーザは最近電気工事とかはしてないと言ってるし・・
何が考えられるでしょうか?

188:札幌
17/05/01 15:50:23.31 .net
>>186
いやオーダーまわらなくて本州から支援来てる状態

189:ぬるぽ
17/05/02 06:06:16.79 q45TrlCy.net
>>187
ドアホン側が反響しやすい場所にあるとかは?

190:N爺
17/05/02 19:33:47.67 jLrA8MeZ.net
NTTは、どうなるのかな。新しい開発住宅地は、光電話地域でメタルサービスは、しない。
会社の都合が、社会に通用するのかね。

191:あ
17/05/02 19:57:03.29 .net
新規住宅だから年寄りはいない前提かもしれんが
インターネットに用が無い人がアナログ電話と同じ料金でひかり電話だけ加入出来れば用を足すんだがな
UPS置かないと停電時に電話が使えなくなる不便はあるけど
Nも本気でメタル無くそうと思うならこれくらいしないと
まあ本気で思ってないんだろうな

192:anonymous
17/05/02 20:48:40.67 .net
>>190
特定地域向け音声利用IP通信網サービス契約約款を知らんのか
料金はメタルと同じやで
ネット利用者には全く意味ないプランだがメタルと同じ料金でないと嫌とかのために便宜上ある
確か東日本大震災でメタルケーブルあきらめたところくらいからそうなったんだが
約款は東西両方が同じようなものを出している
その後の新興住宅地でメタル引きたくないところにこれが適用されてるとか聞いたことはあるが
ネットとセットで利用ならひかり電話の方が安い

193:あか
17/05/02 21:27:48.95 .net
メタルなんかいらんやろ

194:anonymous@opt-183-176-151-41.client.pikara.ne.jp
17/05/02 21:59:33.07 .net
光回線電話
URLリンク(web116.jp)

195:あ
17/05/02 22:47:14.45 .net
>>194
あくまでも特定地域のみだな
全世帯で受け付けなきゃメタル撤去出来ないね
すげぇ金掛かりそうだけど地下メタルなんていつまで持つか分からんいずれは通る道だね

196:anonymous
17/05/03 22:01:23.23 .net
>>195
おおっぴらに公開してないが西日本にもある
URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
むしろ今からメタル張る気が無いところが主だな
あと熊本地震で影響受けたところ

197:あ
17/05/03 23:02:48.96 .net
メタルなんか辞めちまえ
糞みたいなガスいつまで保守するのか
光もメタルみたいに自営で中敷設させておけよ

198:自営
17/05/04 16:59:33.98 .net
>>197
え?俺たちが敷設しなきゃいけないの?
指定場所まで引いてくれよ

199:あか
17/05/04 17:46:26.40 .net
NTTが引き込み線の撤去しろってうるさいわ

200:あ
17/05/04 18:41:50.29 .net

屋外にONU壁掛け渡しで自営で電源と屋内線とLAN迎えに来ればいいんや

201:anonymous
17/05/04 23:27:44.90 .net
むしろ電柱に光ローゼット・・・

202:あ
17/05/04 23:30:27.53 .net
>>201
せめて保安器位置相当まではさすがに引いてやれよ

203:ぬるぽ
17/05/05 03:47:29.53 W0HKwpJi.net
>>193
今こそパイシステム

204:anonymous@dw49-106-193-191.m-zone.jp
17/05/05 11:29:59.83 .net
電柱設置型VoIP
メタルIP電話

205:あ
17/05/05 11:35:33.39 .net
>>203
それだ!
で、バッテリーアラームで保守に飛び回るんですね分かります

206:anonymous
17/05/05 20:14:21.24 .net
πシステム故障対応どころかSO班でも泣くからな
持ってきたラインカードの予備まで故障(別オーダーで筐体不良もあった)
他にも何を思ったか光収容扱いなのに通常のADSL判定OKが出て新場メタル5スパン張った
罰ゲーム
そんなADSLも昔話になってきてるが

207:anonymous@p381095-ipngn200405sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp
17/05/05 23:44:01.13 .net
>>203
やめろー

208:あ
17/05/06 09:06:14.47 .net
ゴールデンウィーク終わる…
終わったら毎日共架柱立てる作業になるお
nttも東電もみんな共架柱はSP柱にしろや

209:あ
17/05/06 23:34:28.75 .net
はぁ欝じゃのお

210:あ
17/05/08 09:01:47.85 .net
いい休み過ごせた?

211:N爺
17/05/08 22:55:07.66 ihXWzFc8.net
電力柱に3条以上引き込み線を張ったり、
2スパン以上乗せたら有料の共架契約がいる。
みんな解って引き込み線張っているにかな。

212:あか
17/05/09 00:37:48.97 .net
>>211
そんなこと知らねえよ

213:anonymous@p159061-ipngn200401obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp
17/05/09 01:22:31.49 .net
>>211
だからなに?

214:N下僕
17/05/09 09:17:22.78 .net
知っててもそこを張れって事務所指示でやってんだよ

215:あ
17/05/09 10:57:36.10 .net
だから何だよなってことだよな
所外調整がアホなんやろ

216:あ
17/05/09 20:58:05.96 .net
特にメタルケーブルは張ってくれないからな。
E柱があれば5スパンでもしろという上からの指示

217:anonymous
17/05/09 23:26:43.12 .net
>>211
建前と実情が違うんだよ
都会ならあれだが田舎は3スパン以上で帰りますとかできるならそうさせろよと言いたい
落ち柱が当然違うしな

218:あい〜ん
17/05/10 08:41:12.51 .net
一番ビックリした指示は上空じゃなく側溝に這わせて3スパン離れた住居に引き込めってやつだったな
それも目処が立つまで半永久で使うからって土木用の保護使ってな、土木局に通報してやりたい

219:さっぽろ
17/05/10 17:18:11.45 .net
確認しないでケーブル撤去したら干されたぜ!

220:自営
17/05/10 23:10:38.42 .net
ひかり班の来る時間が当日にならんとわからんの、なんとかならんの?

221:南の電話
17/05/11 00:41:06.81 1eKOjVP5.net
こっちだと9時〜12時・13時〜15時・15時〜17時この3つの時間にわかれてて、申し込み時わかると思う
あと、申し込み時に時間指定できるはず(有料だけどね)

222:あ
17/05/11 07:51:11.54 .net
>>220
無理です

223:札幌
17/05/11 14:41:05.43 .net
>>220
無理に決まってるだろ
当日ですら何時になるかわからんよ
メタルみたいに暇じゃない

224:anonymous@pw126254001111.8.panda-world.ne.jp
17/05/12 01:37:32.77 .net
9〜12で6件も7件も回れとか苦情出したいとしか思えんわ
稼動不足BOとか使えんのなら言葉自体作るなよ

225:あ
17/05/12 08:34:36.92 .net
俺ら捨て駒だからな

226:anonymous@M014009098032.v4.enabler.ne.jp
17/05/12 20:54:46.81 3TRh5bdp.net
アハ。

227:)
17/05/12 22:47:13.21 .net
捨て駒じゃ無く、生かさず殺さずの搾取対象

228:あ
17/05/13 16:07:53.55 .net
これ以上単価下げるなら転職する

229:う
17/05/13 19:14:46.54 .net
最近ストレスやわ、作業員ひとり満足させられへん業界の末期やな。

230:anonymous@M014009135064.v4.enabler.ne.jp
17/05/14 01:13:02.21 .net
1人やらかすとKYだの安全確認だの監視だの増えるから、事故起こすなや

231:こむしすん
17/05/14 06:19:19.61 OcZkhJ3v.net
>>223
宅急便とゝ状況ですな。

232:札幌
17/05/15 15:21:41.97 .net
>>230
別に俺が事故おこしてるんけじゃないけど言わせてもらえば
明らかに終わらないような件数詰めこまないでください
件数多い→急ぐ→事故
件数多い→急がない→クレーム
俺のいるとこのSOで仕事遅いやつはこうなる

233:あ
17/05/15 16:30:41.47 .net
単価上げる→人を増やす→1班当たりの件数抑える→全体の件数増える→給料増やす→事故も減る
発注側も管理側も施工側もwin-win-win
最高だろ?

234:い
17/05/15 19:00:08.27 .net
全体の件数増えたら、1班当たり件数も増えるから人員増えても現状と変わらないやろ!

235:anonymous
17/05/15 22:36:42.81 .net
結局ヤマトや佐川とかみたいにうまいことしないと無理じゃね?
とりあえずHGWの箱台車ごと蹴飛ばすところから

236:あ
17/05/15 22:57:08.94 .net
例えば10班で10件ずつ100件が15班で8件ずつで120件
当然それに見合う単価アップで

237:い
17/05/15 23:50:17.47 .net
利益率が減るので却下です。
残業してもいいので、8班で15件ずつ120件でお願いします。

238:い
17/05/15 23:51:24.60 .net
当然それに見合う単価現状維持で

239:あ
17/05/16 21:00:50.80 .net
>>238
なお年々下げられる模様

240:anonymous@pw126254204113.8.panda-world.ne.jp
17/05/17 16:14:02.05 .net
Nが下請けに聞き取りしてるけど、やったというアリバイ作りだろうなぁ
滅多に出ない工程上げて誤魔化すのがいつまで続くのやら

241:ほっかいどう
17/05/17 21:18:48.51 .net
中継光の瞬断起こった模様

242:anonymous
17/05/17 22:31:44.64 .net
話したことも無いNのお偉いさんに罵詈雑言浴びる担当者かわいそうにwwwww

243:N爺
17/05/18 07:05:35.54 .net
瞬断くらいでガタガタうるせえわ
恩恵受けてる時間のが圧倒的に長いのに少しでも不備があると怒りまくるクレーマー野郎とそれにペコペコしてる馬鹿
いつからこんなに窮屈になった日本

244:N爺
17/05/19 20:27:24.19 utb7IAcc.net
なりすましで投稿している人いないかな?

245:M爺
17/05/20 13:46:10.82 .net
そりゃトリップ付いてないしやりたい放題だろうさ

246:あ
17/05/20 16:37:28.98 .net
こんな過疎スレでなりすましとかどうでもいいだろハゲ爺

247:N爺
17/05/21 00:40:02.63 onYKkylL.net
基本料金が高止まりしているから払うもん払ってるんだから
クレームぐらいつけさせろや
瞬断?なんだそれ?うまいのか?

248:N爺
17/05/21 08:52:17.41 .net
ユーザーはそうだろうが業者は下げ止まりどころか底なし沼なんだからいい施工なんて出来るかよ
品質よりも利益確保をしないと会社潰れるし
手順通りにやっても利益にならない
少しでもミスすれば晒し者になって大赤になる
電話工事なんてみんな辞めて緊急事態だと思われないとずっと搾取されたままだよ

249:あか
17/05/21 10:20:10.23 .net
NのSO工事なんか辞めようや
最近はメタルのオーダ件数が少ないしな
30代はまだ間に合うぞ
Nのオーダ工事はやめるべきやぞ

250:N爺
17/05/21 10:42:17.11 .net
まあ今更単価とか労働環境見直しされたところで
腕のいい人から他業種に逃げて潰しのきかない人達が残ってるだけなんだけどね

251:あ
17/05/21 13:36:41.96 .net
nttが悪い、政治が悪い
みんな悪いや、革命や

252:anonymous@KD182250248195.au-net.ne.jp
17/05/21 18:40:48.88 .net
みんなSO1日何件やってんの?
札幌は10件以上やってる

253:anony
17/05/21 20:00:43.93 .net
メタルSO班は1人というのはどこも同じなんかな

254:あか
17/05/21 20:43:35.79 .net
メタル班です
2人1組で1日5〜6件まわってますよ

255:下請け
17/05/25 20:20:24.97 .net
残置撤去で、DIPとDOPって何のことか教えろください。

256:いぬ
17/05/26 07:09:42.00 5rpQwLq8.net
>>255
NTTって略称好きだよね。

257:anonymous@ai126149085010.54.access-internet.ne.jp
17/05/27 20:22:40.78 .net
NTT自体が略称だろ
日本電信電話株式会社って言ってわかる人も少なくってるだろ

258:あ
17/05/27 23:13:08.12 .net
NTTの方から来ました

259:訪問販売お断り
17/05/27 23:26:33.09 .net
ウチは結構です

260:・・・
17/05/29 20:22:17.19 .net
ユーザーばかりで、アクセス工事が無いんご
(´・ω・`)

261:anonymous
17/05/30 00:12:15.31 .net
>>260
うちの方面電柱建て替えがかなり出てるみたいだが

262:あ
17/05/30 08:05:56.25 .net
これからCP無くなってSPになるで、建て替え需要や

263:anonymous@softbank126013220192.bbtec.net
17/05/31 14:25:46.27 .net
今も頑張ってらっしゃるのかなぁ?
付け線専門の職人さん!
ADSLが普及し始めた初期の設備工事頃は、熟練の職人さんが手際よく
ケーブルをさばいて行く姿がかっこよかった。
それを見ているのが好きだったなぁ。
MDFやIDFも今は、打ち込み式の端子板がメイン。
作業効率もよくなった。
くし編みして、ケーブル捕縛して、クリート通して...。
新人の頃は、半田付けが甘いと怒られた記憶が懐かしい。

264:w
17/05/31 16:21:35.11 .net
ケーブル屋さんも手ひねり半田上げなんかもできる人少ないよな

265:anonymous@q007165.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
17/05/31 18:44:58.75 CGwRs4F1.net
>>263
クローネ端子は簡単すぎて、すぐ飽きるな。
巻き付け端子が一番好きだ。

266:anonymous
17/05/31 23:44:33.55 .net
ラッピングのやつは慣れてないとぐちゃぐちゃになる
電柱で200Pケーブル10PPATでつないでるのは嫌がらせだったわ
余長取らないと全部収納できないから端子間内で凄いことになってる

267:あ
17/06/04 22:51:01.39 .net
こんな業界抜けようや
今時ブルーカラーはキツイわ

268:ブラック会社に勤めてるが、俺はもう駄目かもしれない
17/06/04 23:52:30.64 .net
>>267
スーツ着てるブルーカラーの方がもっときついぜ?

269:あ
17/06/05 00:17:45.59 .net
>>268
銀座日本橋でブルーカラーやってる俺のメンタルはボロボロだ
ホワイトカラーが女の子のランチに向かってる時俺は作業服でコンビニにしか入れず汚いミニキャブの中で飯を食ってんだ

270:あ
17/06/05 08:59:28.23 .net
言うな、言うな・・・

271:あ
17/06/05 12:14:59.57 .net
一次会社だからスーツも作業着も着るわ
元請けとnttしか儲からないのはおかしいよ

272:あか
17/06/05 18:35:05.48 .net
五節五節五節には気をつけよう
最後の確認試験は大事だよ

273:N爺
17/06/07 22:32:43.06 R0d+nrCr.net
新潟NTT7月から組織改革する。またかよ。ますます、解らなくなる。そして責任感覚解らなくなる。

274:・・・
17/06/08 19:54:28.23 .net
東京都で都道の電柱新設許可出さないってよ。

275:ano
17/06/08 20:59:39.17 .net
7月から組織改革するのに未だに話が決まっていない件

276:anonymous
17/06/08 21:39:45.56 .net
>>274
五輪関係か?
老朽柱は折れるまで放置するのかと
立て替えのみ可なのか知らんが

277:あ
17/06/08 22:22:54.90 .net
ワイ設計者で千葉県民、怖いな
東京に転勤したらどうしよ、割り入れ電柱無理なんやろ
でも東京って東電の設備変更もないし新築宅地造成ないやろ、関係ないやろ

278:anonymous@M014009135064.v4.enabler.ne.jp
17/06/09 22:01:58.78 .net
単独柱は鋼管柱になるみたいね

279:あ
17/06/09 22:26:11.94 .net
そうなんだ
それってLLが出たころ言われてたよね
確か60年持つって触れ込みだった気が
でもCPなら多少は自重で持ってたものが鋼管になると寝てくるだろうね
低圧やCATVに引っ張られて

280:anonymous@softbank126021154017.bbtec.net
17/06/10 17:23:23.43 .net
PT盤の鍵失くしちゃったんだけどどこで手にはいりますか?

281:anonymous@q007165.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
17/06/10 17:39:41.45 pcEXAptT.net
>>280
amazonで売ってないの?

282:anonymous
17/06/10 18:51:36.12 .net
>>280
どうせ、先輩が盗んだに決まってるんだから
後輩のロッカーから盗めば良いじゃ無い

283:あ
17/06/11 08:31:35.73 .net
>>280
既存PTの盤行けば置いてるから盗め

284:・・・
17/06/11 22:07:51.64 .net
都道で電柱新設禁止 9月施行
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
東京都無電柱化推進条例案の概要
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
実態調査したのかね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2191日前に更新/157 KB
担当:undef