YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart16 at NETWORK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:anonymous
15/12/06 22:22:55.08 .net
どの程度速度低下するのかわからんけどRTX1200でも2万件だかは登録できるんだし
1行の制限目一杯まで入れてやれば足りないってことはないんじゃないかな

801:anonymous
15/12/06 22:25:34.18 .net
IPアドレスの一覧を見つけてきた
URLリンク(ipv4.fetus.jp)

802:anonymous
15/12/06 22:26:50.49 .net
途中で押してしまった…
アメリカは予想してたけどハンパなく多いな

803:anonymouse
15/12/07 00:14:40.53 .net
>>787
コネクションの1発目はノーマルパス処理だし、ファストパスっても所詮はソフト処理だしCPUは食うよ

804:anonymous
15/12/07 03:51:11.45 .net
スレリンク(hosting板:533-番)
こんなことがあるから、絶望的・・・

805:anonymous
15/12/07 03:53:21.77 .net
すべて解決してくれる、FUNCTION BOOL WEBサービス(IPアドレス)があればいいなあ。

806:anonymous
15/12/07 03:55:02.50 .net
>>801
これみていると、日本って、PC、スマホ、携帯社会なんだなと思った。

807:anonymous
15/12/07 10:25:42.59 .net
>>801
Merged CIDRが便利そうだな

808:anonymous
15/12/07 23:44:18.01 .net
luaで自動取り込み出来そうだね

809:anonymous
15/12/08 20:30:03.58 .net
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!糞ヘタレ出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

810:anonymous@p76ec027b.toymnt01.ap.so-net.ne.jp
15/12/10 16:02:38.33 .net
rtx1210を中古でいいから安く買いたいな。

811:anonymous@s665194.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
15/12/10 16:16:59.73 .net
まだ、1210は中古出ないだろ。

812:anonymous@IID1hNt
15/12/10 19:01:25.57 .net
ヤフオクには出てるけどね
売りミスったっぽいのとか

813:anonymous
15/12/10 19:23:34.47 .net
横流しもいるんじゃね?

814:107e
15/12/11 20:53:19.82 .net
yamaha最高!
安い!簡単!
1200と107eで50拠点vpnで接続してるけど、無問題!107eなんて中古で2000円くらいだから壊れてもOK!

815:anonymous
15/12/11 22:07:29.26 .net
それじゃつながっても遅くない?
実用スピードでてるのかな?

816:anonymous
15/12/11 22:45:23.99 .net
俺も50拠点となるとセンター側の速度が心配になるわ
citrix使ってるなら全然余裕だろけどね。

817:anonymous
15/12/11 23:57:34.57 .net
LFTCP!

818:107e
15/12/12 01:44:28.24 .net
>>815
遅いよ
でもそんなに速度必要ないし
遅延少ないし、いいよ!
東京 大阪間11mmくらい、こないだのOCN重かった時はドキドキしたけど

819:anonymous
15/12/12 10:45:55.69 .net
>>818
やっぱり速度は犠牲になるよねー

820:anonymous
15/12/12 10:52:41.63 .net
安くなったRTX1200中古に入れ替える楽しい作業がはっじまるよ〜

821:anonymous@s1030170.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
15/12/12 12:58:55.15 .net
>>820
安くっていくらくらい?

822:anonymous
15/12/12 13:26:48.26 .net
オクで1万円台だな。

823:anonymous
15/12/12 23:02:40.15 .net
>>820
体感でも早くなるからうれしいよね。

824:−
15/12/13 17:43:37.36 .net
仕事でRTX1200を廃棄するケース増えたな

825:anonymous
15/12/13 18:33:22.71 .net
7年前ぐらいに発売開始した機械だしね。

826:anonymous@FL1-125-199-43-77.nig.mesh.ad.jp
15/12/13 19:39:17.88 .net
1200廃棄なんて、もったいない。

827:anonymous
15/12/13 20:35:55.92 .net
安定のために、枯れたRTX1200を新品購入したというのに!!

828:anonymous
15/12/13 21:09:23.90 .net
リースアップだよね。イオシスの大量のアレとか

829:今日は忘れなかった
15/12/13 21:15:01.99 .net
だろうな
山積みになってたしまとめて切れたんだろ

830:−
15/12/13 22:03:39.10 .net
>>826
こっそり自分用に持ち帰ってるけど
ヤフオクに流すとか無理
糞安いお小遣いのために職を失うとか無理

831:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:10:36.48 .net
>>822
一万ならありだね。
安いのが出てくれるのは助かる。

832:anonymous
15/12/14 13:23:26.46 .net
1210流れねえかな

833:anonymous@sp49-98-88-188.mse.spmode.ne.jp
15/12/14 20:23:32.54 .net
ないな
流れても新品と大して変わらんだろ

834:anonymous
15/12/14 22:05:36.24 .net
現金問屋とかNTTXなら7万円ぐらいだしね。

835:anonymous
15/12/14 22:18:39.02 .net
それが出ないんやん

836:anonymous
15/12/14 23:04:04.54 .net
新品を買えばいいんじゃないかしら?

837:anonymous
15/12/14 23:05:50.79 .net
実際の体感で、RTX1210同士に変えると差があるもんなの?

838:anonymous
15/12/14 23:09:00.56 .net
どれから?

839:anonymous
15/12/14 23:20:51.13 .net
もうスコスコのスパスパ。RTX1200とかなんでこんなの使ってたんだろうというレベル。

840:anonymous
15/12/14 23:49:42.02 .net
rtx1210が出始めたころ、natの問題とかあったよね
どうなった?

841:anonymous
15/12/15 00:13:34.04 .net
リリノでは修正されてるな
眠ってるのがまだあるかもしれんが

842:anonymous
15/12/15 01:14:51.15 .net
リリノって??

843:anonymous
15/12/15 01:29:52.35 .net
りりーすのーと

844:anonymous
15/12/15 01:37:01.14 .net
リリノwww

845:anonymous
15/12/15 02:05:10.59 .net
今は何でも略しちゃうからな。
ip a だし。

846:836
15/12/15 22:14:32.67 .net
>>839
マジで?14万払って買い換えるメリットあるかなぁ

847:anonymous
15/12/15 23:20:55.28 .net
見た目は似てるけど性能は完全に別次元1210

848:anonymous
15/12/16 08:48:55.38 .net
>>846
RTX1200と値段は一緒じゃないの?

849:anonymous
15/12/16 09:06:22.45 .net
>>848
2台分の金額では?

850:anonymous
15/12/16 10:10:49.01 .net
最安価格(税込):\68,790
ですお

851:anonymous
15/12/16 16:40:10.40 .net
まあ対向で(IPsec )VPN張るだけならRTXじゃなくてもいいかもとか。別にRTX1210でもいいけど。
それとは別に「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」
みたいな言葉もあるしRTXに繋がってる線がGigaなら1210の効用はあるんじゃないかな?。
紹介ページの基本性能で数字が増えてるところのいずれかがかかわるような使い方しているなら1210買って損はしない。

852:anonymous
15/12/16 22:15:58.37 .net
で、ぽまいらおうちで使ってるの?
だとしたらRTX1210を使いきれるほどネットワークフルに使ってるの??

853:あのに
15/12/16 22:20:38.09 .net
うん
それは間違いない
メインPCで何もしてなくても常時下りは140Mbps上りは80Mbpsで通信してるわ

854:anonymous
15/12/16 22:55:07.73 .net
踏み台にでもされてるんかw

855:あのに
15/12/16 23:03:58.14 .net
いや流石にねえよ
ストリーミングとミラーサーバーとメインPC

856:anonymous
15/12/16 23:05:06.06 .net
何かしてるじゃん

857:あのに
15/12/16 23:10:41.70 .net
メインPCと鯖がある
OK?

858:anonymous
15/12/17 08:17:20.72 .net
                         ┌─┐
                         |●|
                         └―┘
                       まーるかいて
                         ┌─┐
                         |● l
                         ├─┘
                        _|__
                       /___ノ(_ \
                     /._愛●国_ \
                    / ノ(( 。 )三( ゚ )∪\
                    |  ⌒  (__人__) ノ(  |
                     \ u  |++++|  ⌒ /
┏━┓             ┏┓        ┏┓        ┏┓        ┏┓  ┏━┓┏┓
┗┓┏┛        ┏━┛┗┓┏━┛┗┓┏━┛┗┓┏━┛┗┓┗━┛┃┃
┏┛┗┓┏━┓┗━┓  ┏┛┗━┓  ┏┛┗━┓  ┏┛┗━┓  ┏┛      ┃┃
┗┓┏┛┣━  ┃  ┏┛┃┃    ┏┛┃┃    ┏┛┃┃    ┏┛┃┃     ┏┛┃
┏┛┃  ┣━  ┃┏┛┏┫┃  ┏┛┏┫┃  ┏┛┏┫┃  ┏┛┏┫┃  ┏━┛┏┛
┗━┛  ┗━┛┗━┛┗┛  ┗━┛┗┛  ┗━┛┗┛  ┗━┛┗┛  ┗━┛ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


859:anonymous@ firewall.seiwapat.co.jp
15/12/17 19:44:37.99 a2tV7IiSx
FWX120使ってるんだけど、RTX1210を性能比較するためにテストすることになった
FWX120とRTX1210って、configの互換性どのくらいあるか知ってる人いる?

RTX1210届いたらconfigコピペってみろって言われりゃそれまでだけど

860:anonymous
15/12/18 05:49:42.24 .net
お家ではPCルーターか片落ちのネットワーク機器だな。
RTX1200とか。

861:anonymous
15/12/18 23:04:42.94 .net
>>850
そのくらいの値段で、わざわざRTX1200の新品を買った俺は?

862:anonymous@p846caf.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
15/12/18 23:11:48.92 .net
保証とかあるし別になんとも
何を求めるかは人によって違うし

863:anonymous@p846caf.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
15/12/18 23:12:17.41 .net
なぜいつも名前欄忘れてしまうのか・・・・

864:anonymous
15/12/19 00:11:59.62 .net
>>861
どんまいける

865:anonymous
15/12/19 00:13:11.32 .net
>>861
ぶっちゃけ、コンソール端子がD-sub 9ピンじゃないと絶対ダメってことじゃなければ
RTX1200の選択肢は激安中古じゃない限りないと言える
追い討ちをかけてすまんが

866:anonymous
15/12/19 01:18:51.12 .net
>>861
まあ3年前とかあるいは>>862みたいなこともあるし
べつにいいんじゃない?

867:anonymous
15/12/19 01:19:59.13 .net
>>863
その名前欄なら別にいいんじゃない?
so-netの中の人が(ププ、こいつまた名前欄入れ忘れだよ)
と思う程度なんだし。

868:anonymous
15/12/19 03:09:52.28 .net
いや、価格コムの最安値で新品でもメーカー保証はつくぞ

869:anonymous
15/12/19 05:03:06.29 .net
互換性維持のために、rtx1200を選ぶという考え方は?

870:anonymous
15/12/19 09:16:56.65 .net
>>865のD-Sub9ピンの話みたいなやつだな。
でもまあそれをのりこえるだけの性能差はあるね。

871:anonymous
15/12/19 09:19:11.96 .net
>>867
自宅鯖があるんだよね

872:anonymous
15/12/19 10:19:03.42 .net
そうだな。たとえば、外部データベース型URLフィルターなんかを使っている企業なんかはあえて1200の新品にリプレイスするしな。
一概に新製品だからいいとは限らないのが実務的な話。

873:anonymous
15/12/19 10:29:21.67 .net
>>871
へー固定IPなんだ?

874:anonymous
15/12/19 10:29:51.50 .net
>>871
余計なこといわなきゃいいのに・・
踏み台になってる客のRT58iが悲鳴あげててワラタ

875:anonymous
15/12/19 10:30:50.19 .net
>>872
RTX1210も初期設置組は調子悪くて速攻ファームアップ再訪問したしな

876:)
15/12/19 10:36:02.00 .net
メーカー保証って言っても、壊れないだろYAMAHA

877:anonymous
15/12/19 10:49:08.90 .net
設定が飛ぶみたいな壊れ方がよく見るパターン
ってばあちゃんが言ってた。

878:anonymous@185.190.130.210.rev.vmobile.jp
15/12/19 12:43:40.53 .net
確かに壊れにくいよな。
悪天候の長時間の停電とか、ゴロゴロっ鳴ってても復電したら元に戻ってる。
ciscoでは何度か泣かされた。

879:anonymous
15/12/19 21:26:15.08 .net
落雷で壊れたとか、めっちゃあっつくなるルーターが上に乗ってて熱で壊れたっての以外はないなぁ。
中古でもなぜか安心して使えるイメージ

880:anonymous
15/12/20 00:59:45.42 .net
どことどれだけ通信してるか分かるコマンドない?
pftopみたいな

881:anonymous
15/12/20 22:02:48.87 .net
RTA52iが現役だったりするからなぁ。
なにげにTA代わりにもなってたりするし

882:anonymous
15/12/20 22:49:04.54 .net
>>880
ない。xflow対応もしてない。

883:(
15/12/20 23:33:11.76 .net
Filterで全てlogにしてsyslogに投げれば、理屈では全て分かる
俺は絶対にやらないけどさw

884:anonymous
15/12/22 01:05:36.88 .net
>>883
通信先はわかっても、通信先毎のデータ量は分からんと思うけど

885:anonymous@116-94-157-5.ppps.bbiq.jp
15/12/22 10:18:12.37 .net
>>881
RTA50iが現役です。ログの採れる DSUとして会社の PBXの ISDNトランクにて活躍中

886:名無しさん
15/12/22 12:19:11.95 .net
>>884
Ciscoならteardownで取れるのに…

887:あの
15/12/22 12:22:41.28 .net
普通にクライアント側でssとかしたほうが良さそう

888:anonymous
15/12/22 22:17:41.88 .net
そんなにシスコがいいんならシスコさんちの子になっちゃいなさいよ!

889:anonymous
15/12/23 11:43:58.64 .net
うわーんママが怒ったー

890:anonymous
15/12/23 13:10:39.62 .net
ciscoとヤマハってガチガチで干渉するような商圏じゃないイメージだけど、最近お互い出てくるよね

891:anonymous
15/12/23 13:11:45.51 .net
結局やってること同じだし。

892:anonymous
15/12/23 13:12:24.68 .net
シリアルポートのコネクタ合わせちゃったし。

893:anonymous
15/12/23 14:15:26.95 QIWav1AL.net
ルータのコマンドってATコマンドみたいに合わせられないのかね

894:anonymous
15/12/23 14:30:14.20 .net
ATコマンド程単純ならともかく
いまさらそんな事するメリットがあるのか?

895:anonymous
15/12/23 14:30:59.10 .net
中でやってることは違うしね。

896:anonymous@p73a2c848.gifunt01.ap.so-net.ne.jp
15/12/23 14:35:19.91 .net
最近はシスコライクになってるところ多いよな

897:anonymous
15/12/23 14:37:52.03 .net
なにをCISCO ライクかという問題がね。

898:anonymous
15/12/23 14:54:04.91 .net
What is the “Cisco-like interface”?

899:anonymous
15/12/23 14:57:41.20 .net
pp sel 1 とかああいう階層になってることに最初は戸惑ったな。
プログラムから制御するときめんどそうって
今どの階層にいるのかとか、pwdコマンドみたいなのがあるわけでもないし
ルータはまだマシなほうだと思う。
問題はスイッチ

900:anonymous
15/12/23 15:03:55.23 .net
なぜ使いにくいシスコが蔓延っているのか
謎である

901:anonymous@p846caf.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
15/12/23 15:09:26.58 .net
Windowsみたいなもんでしょ

902:anonymous
15/12/23 15:23:02.83 .net
>>900
APCのUPSもひでーよなって思ってオムロン使ってみたけどもっとひどかったの思い出した。
セルフテストで落ちるどころかバッテリ劣化で電源すら入らないとか頭おかしいだろ

903:anonymous
15/12/23 15:32:05.55 .net
たしかにAPCが酷かったのでオムロンに替えたがもっとひどかった
今はCyberPowerを使って満足している

904:anonymous
15/12/23 15:35:35.19 .net
>>900
使いにくい方が技術いるから飯の種になる

905:anonymous
15/12/23 15:51:30.03 .net
シスコさんは最近ヤマハをターゲットにしはじめたしな。
cisco startが最たる例。
あれって元は新興国向けだったらしいけど、日本でもだそうぜって日本法人が働きかけたらしいよ。
機能面ではまんまYAMAHAをイメージしたらしい。

906:anonymous
15/12/23 15:59:41.82 .net
じゃあ新しいファームもタダで配らないと。

907:anonymous
15/12/23 16:21:10.95 .net
>>904
出た、小物の発想

908:anonymous
15/12/23 18:13:40.69 .net
そういう戯れ言はキャンパスからキャリアまでカバー出来る製品ラインナップ揃えてから言わないと

909:anonymous
15/12/23 19:59:50.08 .net
とはいえ競合していると言えなくもない分野もあるんでそこはね。

910:anonymous
15/12/23 20:52:47.06 .net
日本のフレッツネクストに対応しているのは、RTXではないか?

911:anonymous
15/12/23 21:42:24.37 .net
ciscoが使い難いってのがあんまりわからない(cisco触る環境だったし世の中ciscoライクなモノも多いし)んだけどGUIとかそんな話なんだろか?

912:anonymous
15/12/23 22:00:52.77 .net
どうなんだろうね
CISCOが使いにくいと言ってる人に聞いてみないと分からないね。

913:anonymous
15/12/23 22:11:53.39 .net
誰でも簡単にお気楽なら認定や検定などいらんだろう

914:anonymous
15/12/23 22:16:39.51 .net
柔軟性を確保する為以上に難しいインターフェースは設計のセンスがないと言わざるを得ない

915:anonymous
15/12/23 22:23:22.51 .net
>>905
売価が意識してるよな。って最近倉庫にメラキが山積みになって思った

916:anonymous
15/12/23 22:23:29.16 .net
そのセンスを求められる世界ではなかったからな
アホでも設定出来れば高額な設定費なんて請求できんし

917:anonymous
15/12/23 22:40:02.70 .net
小物の発想だな
会社にもいるわそういうやつ
方法さえわかれば誰でもできちゃうことを知ってるから
あえてその方法を教えないで自分のポジションを守る奴

918:anonymous
15/12/23 23:03:07.23 .net
>>914
センスあるインターフェースってどんなの?JUNOSとか?

919:anonymous
15/12/23 23:04:20.55 .net
誰でも直感的に操作できるインターフェース

920:anonymous
15/12/23 23:22:54.22 .net
話かなり逸れるけどひかり電話契約しているフレッツで
IPv6 PPPoEが使えない理由ってなんだろう?
fwx120で試してみたが実際使えない感じだった(アドレスが割り当てられない?)
なんとか抜け道無いのかな

921:anonymous
15/12/23 23:27:11.41 .net
>>919
それだったらそもそもインターフェース用意しないでゼロコンフィグ化したら良いのでは?

922:anonymous
15/12/23 23:31:52.21 .net
>>919
典型的な中身の無いダメ要件定義を見た

923:anonymous
15/12/23 23:39:08.13 .net
わかりにくいコマンド体系でなければ別にCUIでもかまわない
ただ、優れたインターフェースを目指すならGUIで全ての設定ができることが望ましい

924:anonymous
15/12/23 23:39:21.60 .net
>>922
お前大丈夫か?
ストレスかなり溜まってるみたいだから病院いった方がよいぞ

925:anonymous@p846caf.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
15/12/23 23:39:49.57 .net
まともなapi提供してくれればいいよ
フロントエンドはどっかが作るでしょう

926:anonymous
15/12/23 23:45:32.29 .net
>>921
ゼロコンフィグ化で対応してもよいが、柔軟性をどう確保するかが課題
ネットワークの知識がない人向けならそれでもいいが、プロ仕様としては
使用に耐えられないだろう

927:anonymous
15/12/23 23:53:27.47 .net
>>925
半端にUI作り込んでコストになるくらいならそっちのがいいなぁ。

928:anonymous
15/12/23 23:54:38.26 .net
>>926
SEIL,SMFみたいなのが良さそう?

929:anonymous
15/12/23 23:56:09.17 .net
>>924
ごめん、気に触った?

930:anonymous
15/12/23 23:59:13.36 .net
今のままでよくね

931:anonymous
15/12/24 00:44:44.16 .net
電話屋や電機屋じゃあるまいし、GUIがどうたらとか阿呆かって思う
普通ベースにするconfigを何種類かテキストで用意しておいて必要な部分だけカスタマイズして流し込むだけでしょ
YAMAHAはCUIとGUIの双方で操作したらグッチャになる糞仕様だし尚更な

932:anonymous
15/12/24 00:48:45.03 .net
GUIで設定して、configを保存しておければいいだけだろ
そしてそれはすでにできてる
あとは、全機能をGUIでも設定できるように作ればいいだけ

933:anonymous
15/12/24 01:05:51.37 .net
全機能をGUI化するのは機能が豊富すぎるヤマハルーターにとっては、煩雑化するだけじゃね?
どのへんでGUIじゃないと不便感じるの?
一般的に使うとして
プロバイダー設定(モバイル含む)とVPNとフィルターとNAT設定ぐらいじゃね?
まぁRTXのGUIは設定関連以前に毎回迷走してる感じはするな

934:anonymous
15/12/24 01:06:40.26 .net
>>928
SEIL売れまくってるよね

935:anonymous
15/12/24 01:07:35.81 .net
SRTの[1 [[2 3] 4 [5 6 7]]]]みたいなのは頭の容量超えてた

936:anonymous
15/12/24 01:27:28.75 .net
>>933
今となってはコマンド覚えちゃったからいいんだが、理想はコマンド覚えたり調べなくても全設定ができること

937:anonymous
15/12/24 01:41:17.73 .net
>>934
そうなんだ。

938:anonymous
15/12/24 02:00:18.16 .net
SEILはコスパが悪そう

939:anonymous@ntfkok134249.fkok.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
15/12/24 06:53:30.21 .net
>>920
ひかり電話契約あるならHGW使ってのipv6接続は出来るか試した?

940:anonymous
15/12/24 08:41:18.03 .net
逆にスイッチコントロールをCLIでもうちょっと使いやすくしてほしい。
あと、接続端末の探索。
1210はそうでもないけど1200のGUIが重すぎてスイッチ増えると非力な現場用ノートPCだと表示できなくなる。

941:anonymous
15/12/24 09:30:29.97 .net
>>934
どこ情報だよ…
クソ高ぇルーター、事実上IIJが自社サービスを展開するところでしか使われてないんじゃないの

942:anonymous
15/12/24 09:32:05.37 .net
なんかイグザイルみたいで頭悪そう>ザイル

943:anonymous
15/12/24 14:29:38.90 .net
>>942
エグザイルな

944:anonymous
15/12/24 14:37:37.70 .net
IIJも昔は初代RT使ってたな

945:anonymous
15/12/24 14:40:19.81 .net
>>943
すまん、つい英語読みしてしまったw

946:anonymous
15/12/25 01:43:15.93 .net
スレ勢いついてるから何かあったのかと思ったらどーでもいいはなしばっかしやがって

947:anonymous
15/12/25 12:29:24.89 .net
ならどーでもよくない話題提供を宜しくお願い申し上げ奉り候

948:あのにいいいいい
15/12/25 12:33:28.80 .net
じゃあ2chへの通信にfusianasanが含まれていたら自動で置換する方法を聞こうか

949:anonymous
15/12/25 14:27:00.98 .net
>>948
PROXY向けてネクストホップさせる
PROXYで、HTTPを解析して、POSTの内容を書き換え

950:anonymous
15/12/25 14:54:02.86 .net
proxy使えよ

951:anonymous
15/12/26 10:13:37.52 .net
>>948
それルータのお仕事?
Winny,Shareチェックとかもルータのお仕事じゃないよね。

952:anonymous
15/12/26 10:49:43.13 .net
RTX1210に変えたけど、
LAN1のエラーカウンタがカウントアップしています。
がうざい・・・

953:anonymous
15/12/26 12:04:05.96 .net
うちのRTX1210もエラーカウンタがカウントアップしています
って出るけどマニュアル見ても載ってないからなんのことだかわからない。

954:anonymous
15/12/26 12:17:18.81 .net
>>952
>>953
FWX120でもよく出るわ
原因は受信バッファーオーバーフローが発生すると出る
[トップ] > [詳細設定と情報] > [システム情報のレポート作成]
の【LANx情報】で確認可能

955:anonymous
15/12/26 12:49:23.78 .net
>>954さんきゅ
やっぱりオーバフローが出た時に出てるのか。
他拠点のRTX1200とか810見てるとちょくちょく出てるっぽいけど、わざわざメッセージ出してこないしなぁ
他のアラートのご迷惑になるので消したい
# show status lan1
      :
Receive overflow: 2978

956:anonymous
15/12/26 12:52:35.67 .net
ルーターという名の抽象的なネットワーク機器

957:anonymous
15/12/26 13:36:53.92 .net
>>954
サンクス

958:anonymous
15/12/27 08:23:50.73 .net
次スレ作っておいたぞ
<YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッドPart17>
スレリンク(network板)l50

959:anonymous
15/12/27 08:41:32.49 .net
重複が多すぎるんだよね…
スレたてはありがたいけど、スレ一覧を検索してからやって欲しい

960:anonymous
15/12/27 12:44:25.48 .net
おもふくしすぎでしょ……

961:anonymous
15/12/27 12:56:50.33 .net
並行スレあったよな。そっち鹵獲すればよかったのに

962:anonymous
15/12/27 16:45:56.30 .net
ろかくなんて知らなかった

963:anonymous
15/12/27 17:21:43.91 .net
>>961
>鹵獲
FPSゲーマーだろあんた

964:*
15/12/27 19:06:33.28 .net
閣下が、また建てたのかと思った
あいつ本当にメンドクセーやつだから

965:anonymous
15/12/27 19:24:08.37 .net
GUI閣下とFAX閣下か

966:anonymous
15/12/28 11:35:23.15 .net
また年末だな。
前年みたいに、またスレッドへの書き込みが激減りするんだろうな。

967:anonymous
15/12/28 11:50:24.31 .net
で?

968:anonymous
15/12/28 23:06:21.20 .net
RTXを残して田舎へ帰るのかと

969:anonymous
15/12/29 06:19:44.01 .net
>>956
いや逆だ。
抽象的なアイデアを具体化したものがルーターだろう。
ソフトウェア+ハードウェアのアプライアンスのようなもの。

970:anonymous
15/12/29 07:03:13.81 .net
若者のRTX離れも深刻だな

971:anonymous
15/12/29 09:32:27.22 .net
>>970
そもそもわざわざ有線ルーター買って遊ぶやつがいないだろ最近は

972:anonymous
15/12/29 10:32:54.73 .net
USBにWiFiアダプタ付けて無線LANルータに出来たりすれば良いのに

973:anonymous
15/12/29 10:36:21.62 .net
ほんとそれな
特に1210ぐらいの規模

974:anonymous
15/12/29 12:47:06.03 .net
ヤマハ製のアクセスポイントをどうぞ!

975:anonymous
15/12/29 12:48:25.84 .net
>>972
いまいち何がしたいのか謎

976:anonymous
15/12/29 12:54:29.03 .net
>>971
ここ通信技術板だし、原則これで飯食ってるやつばっかりだと思うんだが

977:anonymous
15/12/29 14:25:39.63 .net
>>976
>>970は一般的な話題提起じゃないの

978:anonymous
15/12/29 22:20:51.86 .net
>>976
これだけで飯食えない

979:anonymous
15/12/30 11:12:15.28 .net
CISCOだけで飯食える人は勝ち組
ヤマハ、アライドやらされてる奴は
なんでもやらないと飯食えない人
ヤマハは特に本業は鯖だったり交換機だったりプログラマーだったりするイメージ

980:anonymous
15/12/30 11:25:35.49 .net
CISCOだけで食える(UCSをやっていないとは言っていない)

981:anonymous
15/12/30 14:00:56.38 .net
みんなだいしゅき ししゅこのるぅたぁ

982:anonymous
15/12/30 20:28:22.48 .net
じゃあ、YAMAHAはCIS子の飯の種を奪うことになるな

983:anonymous
15/12/30 20:50:55.62 .net
まあCIS子たんがどうなろうが知ったこっちゃないからね
この世にCISCOでないとダメなことなんてない
CISCOが潰れれば代替企業が繁盛するだけ

984:anonymous
15/12/30 20:58:22.45 .net
爽やか()

985:anonymous
15/12/30 21:12:41.62 .net
ここはYAMA派だからね

986:anonymous
15/12/30 21:21:22.44 .net
すべてがパロになる

987:anonymous
15/12/31 00:29:04.44 .net
URLリンク(www.aist.go.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1235日前に更新/270 KB
担当:undef