SIPって知ってるかい ..
[2ch|▼Menu]
83:自律増殖するオブジェクト
06/09/10 00:51:50 s+kdVTdl.net
電文書式と交換手順は技術的な議論では収束しないときがある。
行政の書類と同じで。
> 例えば受信待ちと言う状態をサーバーに送っても、送ってる最中に
> ユーザーが受話器を上げて発信中になるかもしれない。
> だから、状態なんかをパケットに入れてもしょうがない。
> 悪いけど基本中の基本だよ。
このパケット受信したらこういう状態に遷移してね?っつーフィール
ドなら意味アルやろ?。悪いけど常識中の常識だよ
SIPプロトコルは出来るだけ固定長ヘッダブロックの塊バイナリフォ
ーマット、最後にcrcかチェックサムや。テキストのライン・ストリ
ーム処理じゃ脆弱になりやすくない?



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

521日前に更新/105 KB
担当:undef