SIPって知ってるかい ..
[2ch|▼Menu]
47:自律増殖するオブジェクト
06/09/05 02:40:50 s2YeqUZc.net
>>44
> HTTPの場合はさ、運搬するHTML(とそれに付随するCGIやJavaScript)
> に、親しんで取り組んでくれるアーティストやデザイナが盛り上げて
> くれてる。
>> だ・か・ら、それは HTML だけの話で HTTP とは関係ないだろ。

HTTPプロトコルを意識するのは技術者だけではないでしょ?
という指摘をしてるだけ。
ま・さ・か、インターネット屋さんは、成功したHTTPプロトコル
に似せればSIPもメジャーデビューだぜ? という勘違いをして
はいないだろうねと。
> > FTP で、バイナリ転送しかしないから制御プロトコルも
> > バイナリにした方がいいとか言うのか?
SIPは通話技術を支えるプロトコル。
人と人との通話は、受話器にはじまり受話器に終わる。
将来にわたって、通話技術は、受話器すなわちマイクとスピーカと
交換機ありきであり、特に受話器が最も応用と拡張が検討されるべ
き箇所。通話を実現する機能の標準は、より低コストに、より安全
に実現できるようにケアされるべきで、だったらバイナリフォーマ
ットの方が理に適うでしょと。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

520日前に更新/105 KB
担当:undef