SIPって知ってるかい ..
[2ch|▼Menu]
44:anonymous@ softbank218140119105.bbtec.net
06/09/04 21:50:09 .net
>>40
> HTTPの場合はさ、運搬するHTML(とそれに付随するCGIやJavaScript)
> に、親しんで取り組んでくれるアーティストやデザイナが盛り上げて
> くれてる。
だ・か・ら、それは HTML だけの話で HTTP とは関係ないだろ。
FTP で、バイナリ転送しかしないから制御プロトコルもバイナリにした
方がいいとか言うのか?
>>42 が書いてる通りバイナリだと往々にして拡張性の低い設計をする
ことが多い。どうしても詰め込もうとする意識が働くからね。1980 年
代に IPv6 発表してたら、普通の技術者は何てもったいないことをする
んだ って言うと思う。
通信速度が低くプロセサの能力も低い時代にはバイナリでやるしかない
ことも多かったが、動画データがバンバン流れてリアルタイムで処理し
ている昨今わざわざバイナリにする意味がほとんどない。
テキストのせいで苦労しているという >>42 のところはなんか設計が
間違ってるか、相当厳しい要件でもの作りしてるんだろうな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

521日前に更新/105 KB
担当:undef