集まれ!S.O職人!( ..
[2ch|▼Menu]
568:猫煎餅
06/06/16 22:46:45 .net BE:55236724-
んー多分君の考えている仕事の仕方と、実際に俺達がやっている
作業には、かなりの差があると思うんだな。

俺達は電話は使用しているか否かは分かるが、ADSLの通信をしているか否かは
分からない。電話はさすがに通話中に切っちゃうとまずいんで、しないが
ADSLについては確認方法が無いので、切替工事はやれる時にやる。
逆に考えると、使っているかどうか分からないから、切替工事をやりませんでしたと
言われたら納得できないだろ?

で、具体的に説明すると変更工事の場合、

収容位置からスプリッタを経由して線番に流れているジャンパー線を
別の指定されているスプリッタを経由させて引きなおしてやればいい。
実際に一件切替やるごとにその都度ジャンパー線を引いていたら、
時間がいくらあっても足りないから、事前にジャンパーを引いておいて
当日に収容位置と線番でそれぞれ切り替えてやれば、新しいスプリッタに移せる
というわけですよ。だから切替そのものは、収容位置と線番でその作業が終わった
時点で、完了するので実際にADSLが使えない時間は、そう大したことではないと
いうこと。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1237日前に更新/174 KB
担当:undef