NEC系装置勉強会(M ..
[2ch|▼Menu]
532:うにばーじ
09/04/20 19:14:26 .net
>>531
発信ボタンを押して、外線3→外線2の順で捕捉しているようなので
ひとまずOKですね^^ではこのままお使い下さい。

さてCPUの電池ですが、3年経過して停電後に初期化したという
話を聞いた事があります。
でも6年経過して停電しても初期化されなかったという話もありました。
ですので使用環境に左右されると思いますが、全く一度も停電が無い
状態でしたら、5年は持つと思います。なお交換の際は電源を落として
パッケージを抜いてハンダを溶かしてバッテリーを外しますので
初期化されてしまいます。でも私は過去に通電中のままバッテリー
交換をしたことが1度だけあります。先が細いハンダごてを使って
フレームにあたってショートしないよう慎重にハンダを溶かして
バッテリーを抜いて新しいバッテリーを入れてハンダあげしました。
ただ非常に危険なので慣れてない方は止めたほうがいいです。
もしもフレームにあたってショートしたら大変な事になりかねません。
裏技としては、┌|電池|¬の両端に電話線をハンダ付けして、その先に
新しい電池を繋いで電池を並列接続する方法もあります。こうすれば
電池2個で並列接続する形なので、寿命が倍になります。間違っても
直列接続してはいけません。あと極性(+と-)も間違ってはいけません。
並列接続した場合も、電池がフレームにあたらないよう設置場所を
考えて、露出部分はテープ等で保護しましょう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

293日前に更新/204 KB
担当:undef