NEC系装置勉強会(M ..
[2ch|▼Menu]
393:anonymous@ FLA1Aaa194.fko.mesh.ad.jp
06/12/02 09:56:56 2XHM3rqR.net
>>391

一応、回線種別の変更の仕方を書いておきます。

1、内線10番か11番の電話機から、受話器を置いたままで
  特殊+保留+#+0+*と押す。

2、外線ボタンの3番目(一番上の段の左から3番目のボタン)を押す。

3、12とダイヤルする。

4、画面に「01/12:ダイヤル DP20」と出る。

5、3を押すとプッシュ(MF)になる。

6、発信を押す。これでデータ書き込み。

7、続けて外線2から8をプッシュに設定する。

8、モニタを押して終了。

なお、カーソルの移動は、←が*、→が#。
画面の01/12の意味は、01が外線収容位置番号、
12がデータ番号。だから、一番左の数字を02とか
03に変えてダイヤル種別を変更すればおk。

解りにくくて、スマソ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

298日前に更新/204 KB
担当:undef