XMailについて語ろう ..
[2ch|▼Menu]
433:DNS未登録さん
07/07/20 22:15:17 P6r4zc9m.net
asp.net 2.0 でSmtpClientを使って送信しようとすると
"Syntax error in parameters or arguments"
と返って来ます。
いろいろググってみましたがわかりません。

メーラーを使ったテストではOKでした。
to from ともに同じドメインです。
webサーバーとメールサーバーは同一です。

Dim addrFrom As MailAddress = New MailAddress(Me.textAddress.Text, Me.textName.Text)
Dim addrTo As MailAddress = New MailAddress("info101@*****.net")
Dim msg As MailMessage = New MailMessage(addrFrom, addrTo)

msg.Subject = "Chaos Dimension メールフォームからのメール"
msg.Body = _
"名前: " + Me.textName.Text + vbCrLf + _
"メールアドレス: " + Me.textAddress.Text + vbCrLf + _
"ウェブサイト: " + Me.textSiteUrl.Text + vbCrLf + vbCrLf + _
Me.textMessage.Text

msg.DeliveryNotificationOptions = DeliveryNotificationOptions.OnSuccess

Dim client As SmtpClient = New SmtpClient("*****.net")

client.Host = "*****.net"
client.Credentials = New System.Net.NetworkCredential("postmaster@*****.net", "****")
client.EnableSsl = False
client.Timeout = 100000
client.DeliveryMethod = SmtpDeliveryMethod.Network
client.Send(msg)
msg.Dispose()

ヒントだけでもいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

434:DNS未登録さん
07/07/21 00:38:07 .net
>>432
ヒント:厨房の遠吠え

435:DNS未登録さん
07/07/21 08:51:34 .net
>>433
etherealなどでパケットキャプチャしてみれ。

436:DNS未登録さん
07/07/21 10:01:05 veRITIAY.net
>>435
etherealを調べてますが、頭がクラクラしてきました。
キャプチャはできても解析できるか自信がありません。
勉強しながらやってみます。
ありがとうございました。


437:DNS未登録さん
07/07/26 14:52:35 Nk0Uk/Cj.net
>>433
うちはBASPで同じエラーが起た。
To, From のアドレスを
<aaa@bbb.cccc>
のように
カッコで囲うとエラーが出なくなった。
.NETでも同じ症状かもしれない。
おかげで、BASPを使用するコードすべてを修正しなきゃならなかったよ。

438:DNS未登録さん
07/07/27 04:10:41 .net
つまり、MAIL FROMとかRCPT TOに<>で囲まないままリクエストしてて、
XMailはそれを弾くって事なのかな?

439:DNS未登録さん
07/07/27 08:00:58 .net
>>438
<>で括らなきゃSMTP違反だし。

440:437
07/07/27 13:42:33 ynZDRMW5.net
>>438
そういうことではないみたい。BASP側の問題かな。よくわからん
>>439
一応、違反ではなかったような。
>>433
.NETで同じエラーを再現できた。
Credentialsに何も設定しなければ、エラーはでなくなった。
どういうことんなんだろう?折れも知りたい。
キャプチャでは、2回334をXMailが送信しているのに、
.NET側がそれを無視して、MAIL FROMを送り、Syntax error に

441:433
07/07/27 16:37:50 0erlxeO1.net
検証終るまでこの話題は放置かと思っていたらたくさんのレスありがとうございます。

<>で括るについて。
URLリンク(xmailserver.jp)
にあるようにxmailはそれをエラーとして扱うようです。

>>440
ありがとうございます。
本家のBBSにもサンプル参照付でおなじエントリが
あるのですが、その人は自己解決したと書いてあるだけで・・・
.Netが334を無視してるとしたらSoketでコーディングするしかないんでしょうか?

いろいろ調べてみてますが、わかったのは中国人も困ってるということくらい・・・
URLリンク(forums.microsoft.com)

442:DNS未登録さん
07/07/27 17:00:13 .net
>>440
RFC2821の35ページ目、
> 4.1.2 Command Argument Syntax

> Reverse-path = Path
> Path = "<" [ A-d-l ":" ] Mailbox ">"

とあるので、<>で括らなければダメ(書式上オプション扱いになっていない)だよ。

443:437
07/07/27 18:15:13 ynZDRMW5.net
>>441
これは推測だけれども、SSLを使用しないとパスワードを流さない
M$仕様になっているのかもしれない。
URLリンク(forums.asp.net)
あたりの独自コードでも使うしかないかな。

444:433
07/07/28 12:59:58 jHJ12YN8.net
>>443
目下のところそのようです。
とりあえずIP指定してCredentialsを外す方法で対処します。
ありがとうございました。

445:DNS未登録さん
07/08/08 17:44:37 .net
XmailCFGのスパムメッセージの管理で、キーワード入れてもフィルタリングしてくれない。
テストでは件名に VIAGRA というのがあれば拒否したいと思っています。
このページでチェック入れてるのは下の4つだけです。
「ボディ内も検索する」にチェック入れても、キーワードの両側に*入れても一緒だった。

■フィルタリングの実行
[レ] フィルタリングを実行する。

■フィルタリングの詳細
[レ] ローカルユーザあてメッセージのヘッダ内をキーワード検索する。
[レ] アウトバウンドメッセージ(外部送信メッセージ)のヘッダ内をキーワード検索する。
[レ] From: フィールドが空白ならスパムとみなす。

フィルタ
VIAGRA



446:DNS未登録さん
07/08/21 18:31:02 .net
自己解決。なんで受信メールなのにアウトバウンドなのか理解に苦しむ。orz<プウ
[レ] アウトバウンドメッセージ(外部送信メッセージ)のヘッダ内をキーワード検索する。

447:DNS未登録さん
07/08/22 08:42:40 .net
最近件名無しのPDFスパムがやたら多いが「件名無し」のフィルタリングはXmailで
可能でしょうか?

448:DNS未登録さん
07/08/28 21:29:28 .net
多いな
しかもRBLに引っかからないのが多い

449:DNS未登録さん
07/09/05 22:09:15 .net
最近アドレス探索メールもかなり多いな

450:DNS未登録さん
07/09/30 03:06:01 .net
xmailをVistaにインストールしたのだが、サービスの登録ができないです。
Vistaって未対応?

451:DNS未登録さん
07/09/30 04:32:47 .net
>>450
何でVistaに入れるんだよ…w

452:DNS未登録さん
07/09/30 15:59:03 .net
>>450
人柱としてみっちり調査・検証して報告してくれ

453:DNS未登録さん
07/10/01 18:38:31 O1fOHgEB.net
すみません。教えていだだきたいのですが、1台のホストで
2台のxmailを運用させたいのですが、なぜか片方がうまく動きません。
両方別々のxmailcfgを使って設定は行いました。
まず、確認したいのはapacheのようにxmailごとにwindowsにサービス登録は可能ですか?
また、1台のホストで複数のxmailを運用する場合、設定などで気をつける箇所はありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

454:DNS未登録さん
07/10/01 18:54:13 .net
>>453
もう、VirtualServerとか使った方が楽だよ。

455:DNS未登録さん
07/10/01 19:53:15 .net
>>453
なんで複数のXMailを動かす必要があるんだ?
ドメインなら複数を設定できるわけだが。

456:DNS未登録さん
07/10/01 20:23:47 O1fOHgEB.net
>>453
Virtualサーバも考えているのですが、まずは複数運用できるならやってみたいのです。

>>454
ドメインが複数設定できるのは知っているのですが、
POP3とSMTPサーバのアドレスを別々に設定する必要があるからです。
ひょっとしてドメインごとにPOPやSMTPを設定できるのでしょうか?

457:DNS未登録さん
07/10/01 21:27:16 .net
アドレスってのはポート番号のことか?

458:DNS未登録さん
07/10/01 21:30:16 .net
>>456
> POP3とSMTPサーバのアドレスを別々に設定する必要があるからです。
アドレスとは?

459:DNS未登録さん
07/10/04 11:10:57 .net
昨日から急に xmail.exe のCPU負荷が常時100%近くまであがってしまいます
環境は正常だったときから全く変えていません。

もしや外部からのアタックで踏み台になっているのかとネットワークを監視してみても
一切の接続がありません。

色々調べてみてもこの様な事例が見あたりませんでした。
わかる方よろしくお願いします。

460:DNS未登録さん
07/10/04 12:07:31 .net
>>459
まずはログ(OSのログ、XMailのログ)を読め。

461:DNS未登録さん
07/10/04 18:00:33 .net
>>460
それぞれのログに解決につながるような情報はありませんでした。

どうしても原因がわからず結局OSから入れ直しました。

462:DNS未登録さん
07/10/04 21:10:15 .net
>>461
それはもっとも駄目な対応だな。

463:DNS未登録さん
07/10/05 02:36:19 .net
>>462
ではどうすればいいというのだ?

464:DNS未登録さん
07/10/06 21:49:07 .net
Google Appsラクっすヨ

465:DNS未登録さん
08/01/05 16:33:35 9Q4/aJmx.net
ほちゅ

466:DNS未登録さん
08/01/22 12:04:04 gCxGTaVb.net
ローカル -> Xmail

RCPT TO aaa@foo.jp
RCPT TO bbb@foo.jp
DATA

で送信すると、
Xmail -> 別のMTAで

RCPT TO aaa@foo.jp
DATA

RCPT TO bbb@foo.jp
DATA

と、わざわざRCPTを分けて送信しているのを回避する方法はないですか。
別のMTAの前にLBが入ってて、同一メールが振り分けられて困るんです。

467:DNS未登録さん
08/01/27 19:34:04 fwPDpU4o.net
相変わらずマターリなスレだなぁ

数ヶ月ぶりに動かしたらyahoo→自鯖へ届かなくなってた
自鯖→yahooは送信出来てるんだが
yahoo→自鯖の場合だとデーモンでエラー吐いて戻ってくる

<****@****.mydns.jp>:
Sorry, I couldn't find a mail exchanger or IP address. (#5.4.4)

ちょっと原因探ってくるかね

468:DNS未登録さん
08/01/27 21:39:45 9BTsI2lr.net
XMailのWindows版(バイナリ)って、システムアカウントを使うことはできるのでしょうか?

469:DNS未登録さん
08/01/27 23:00:35 fwPDpU4o.net
>>468
システムアカウントとは?

470:468
08/01/28 09:15:02 oBZ+bN1f.net
>469
Windowsのユーザーアカウントのつもりです。
XMailのバーチャルアカウントとの対比の
つもりで書きました。よろしくお願いします。

471:DNS未登録さん
08/01/28 20:05:52 .net
>>470
そもそもXMailはWindowsアカウントは使わない仕組みだ。

472:467
08/01/29 00:02:15 tMHWTAA/.net
だめだ
判らない
誰か参考になるwebソースとかないですかねぇ・・

hotmailみたいに、自鯖⇔hotmailが不可能なのは判るんだけど
yahoo→自鯖だけがダメって理屈が判らない
自鯖→yahooならスパム防止とかで理解出来るんだがなー

473:DNS未登録さん
08/01/29 00:11:42 .net
>>472
DNSが浸透してないだけじゃね?

474:DNS未登録さん
08/01/29 05:20:53 .net
>>472
yahoo以外はどうなの。どこでもだめならDNS見直し。

475:467
08/01/29 22:09:52 tMHWTAA/.net
>>473
非固定IPでDDNSだけど、IP変わるのって月1か2位
DiCE自動更新で数時間経ってからやっても同じ結果なんだよね

>>474
ISPやら他には送れる
自分の携帯にも送れる
逆も然り

つーか、2,3ヶ月前までyahooから普通に送受信出来てたんだよ
鯖はとある公開鯖で24h常に起動させてたし、mailに関する設定は何も弄くっていない
そこらへんは>>467にある通りなんだな

476:DNS未登録さん
08/01/30 02:57:15 .net
xmailを入れてみました。
自鯖←gmail は可能ですが、自鯖→gmail が出来ません。

試しに smtpの送信ポートを25から10025に変えてみましたが駄目。

OP25B対策として、smtpfwd.tab に
"*" "smtp.gmail.com:587"
と書いてみたのですが、あと足りないのは何でしょうか。

・gmailのアカウント情報を記述する必要があるのか、
 またどのファイルにどのように書くのか疑問です。

477:DNS未登録さん
08/01/30 07:50:17 .net
>>476
そのマシンからsmtp.gmail.com:587は繋がるのか?

478:DNS未登録さん
08/01/30 08:01:57 .net
>>476
MailRoot\userauth\smtp\smtp.gmail.com.tab (Windowsの場合)ってファイルを作って
"plain" "foouser" "foopasswd"
みたいな行を書くんだろうけど、gmailの鯖はplainじゃ通らないと思われ。

479:DNS未登録さん
08/01/30 08:02:57 .net
>>478
待て待て。gmail.com宛だぞ。

480:476
08/01/30 08:46:56 .net
レスありがとうございます。夜確かめてみます。
PHPと連携させたかったため、LinuxでXmailCFG無しで構築中です。

ちなみにOP25Bは25番→10025番へ変えて対処できるのかなと
思っていたのですが、
通信の中身で制限がかけられていると思ってよいのでしょうか?

481:468
08/01/30 08:47:25 W7KXE7wS.net
>471
ありがとうございます。

482:DNS未登録さん
08/01/30 20:52:23 .net
>>480
通信の中身までみて制限をかけるようなプロバイダはさすがにない。
ただし携帯電話は別。

483:DNS未登録さん
08/01/31 13:08:46 .net
gmail は SPF が必要ですよ

484:DNS未登録さん
08/02/02 06:59:57 .net
>>480
つphpxmail


485:485
08/03/28 13:52:37 6PxdFHqM.net
本日めでたくXMailをインストールしました。

受信したメールを携帯に転送したいのですが
どこで設定すればよいでしょうか?

486:DNS未登録さん
08/03/28 21:01:40 .net
>>485
mailproc.tabを$MAIL_ROOT/domains/(ドメイン名)/(ユーザ名)/以下に作成して
"redirect"[TAB]"(転送先メールアドレス)" とすればいい。
[TAB]はタブに置き換えること。

487:485
08/03/28 21:55:18 6PxdFHqM.net
>>486
ありがとうございました!
できました。

あと添付ファイルは転送したくないのですが
添付ファイルを削除して転送することはできますか?

488:DNS未登録さん
08/03/28 21:56:55 .net
>>487
それはXMail(というかMTA)の機能ではないだろう。
やりたいのであればフィルタルールでも作れ。

489:485
08/03/29 08:53:45 .net
お知らせメールというので代用できました。
xmail高機能すぎてワラタ

490:485
08/04/02 16:02:38 .net
あれから順調に稼動しているのですが
ある特定の人からのメールが受信できません。
こういった場合、何から疑っていけばよいでしょうか?

491:DNS未登録さん
08/04/02 16:16:04 .net
ログみれ。

492:485
08/04/04 16:18:04 .net
SMTP=ESSL
てのが出てます。

493:DNS未登録さん
08/04/04 21:09:51 .net
調べろよ。

494:DNS未登録さん
08/04/05 00:13:18 .net
URLリンク(xmailserver.jp)
これでどうよ

495:DNS未登録さん
08/04/14 15:03:23 rr1/0kLD.net
すみません
xmail1.23から1.25にしてからサービスの起動に失敗します。
.net2.0も入れましたし、DLLも入れています。

エラーはSocket bind error なのですが
使用ポートはほかで使われてはいません。
わかる方教えていただけないでしょうか?


496:495
08/04/14 15:05:26 .net
下げ忘れてすみません。
書き忘れですが
OSはWindows2000Sp4です。

497:DNS未登録さん
08/04/14 17:13:10 .net
>>495
> 使用ポートはほかで使われてはいません。
なことはない。よく確かめれ。

498:495
08/04/15 19:07:46 .net
お返事ありがとうございます
一応、telnet 127.0.0.1 Port で
25,79,110,587は確認しましたが、どこも接続に至りませんでした
HTTPサーバーがあるので、80は接続できます。

念のため再インストールを行い、.NET2.0とライブラリだけいれ
HTTPサーバーとXmailだけインストールしている状態です。

チェックの方法など教えていただけないでしょうか?

499:DNS未登録さん
08/04/15 20:17:33 .net
>>498
んじゃどこのソケットで失敗しているのか-Mdで確かめれ。

500:495
08/04/15 23:21:30 .net
>>499 様
 Xmail自体を別フォルダに新規でインストールして
設定ファイルを移動するとなぜか動作しました・・・
ディレクトリ名にスペースを入れていたわけでもないし
なぞの解決をしてしまいました

もっと、突っ込んでみればよかったです。
今度トラぶったら-Md 試してみますね。

お騒がせしました.そしてありがとうございます

501:DNS未登録さん
08/04/29 09:43:55 .net
我が家のdebian etch にxmail 1.25-2.2 をインストールしようとすると
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)"
こんなエラーが出るんですが
どうもインストールまではいけてるみたいですが
configureで躓いてるんでしょうか

なにかバグ抱えていたりするんでしょうか?

502:DNS未登録さん
08/04/29 09:54:16 .net
>>501
xmail 1.22-5でした^^;

503:DNS未登録さん
08/04/29 17:54:30 .net
>>501
ログを読め。

504:DNS未登録さん
08/04/29 20:15:28 .net
>>501
何やって出たエラーなの?
ちゃんとソースからインストールしてみろ。

505:DNS未登録さん
08/05/23 07:19:14 .net
受信制限をしたいのですが受信許可するドメインを
設定しているのですが、デフォルトだと許可しない
ドメインからのメールを受信しないのですが
受信拒否したことを送信者に返信することが
できません。
受信拒否したことを送信者に返信することはできますか?
できるとすればどのような設定をすればよいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

506:DNS未登録さん
08/05/23 07:53:57 .net
>>505
フィルタを書けばいい。

507:DNS未登録さん
08/05/23 08:23:55 .net
>>506
おぉ!
その方法はどこを見ればわかるでしょうか?

508:DNS未登録さん
08/05/23 10:20:40 .net
>>507
インバウンドフィルターの設定のところ

フィルターそのものは単なる外部プログラムだから好きな言語で書けばいい

以前 XMail - fml 連動用のフィルター書いた時は WSH の JScript を使った


509:DNS未登録さん
08/05/23 10:44:48 .net
>>508
そりゃむずいっす。
誰か作って!

510:DNS未登録さん
08/05/23 12:07:28 .net
Perlで書けばいいやん

511:DNS未登録さん
08/05/23 13:41:05 .net
できる言語は
CとC++(MFC&ATL)とJavaとVB6とVB.NETとVBScriptとN-BASICとZ80ASMくらいしかありません。

512:DNS未登録さん
08/05/23 14:11:03 .net
>>511
WSH の VBScript でいいやん

513:DNS未登録さん
08/05/23 19:21:27 .net
C++で書けばいいやん

514:DNS未登録さん
08/05/23 22:48:58 .net
諦めればいいやん

515:DNS未登録さん
08/05/24 14:33:47 .net
Perlくらい基礎的な構文と関数が分かれば難しくもないだろうに
でも、作ってほしいと言われたら作ってやるぞ

>>509
期間は1週間で500万円でどうだ?
アフターサービス付けるならさらに50万/月追加になるけどな

516:DNS未登録さん
08/05/24 14:44:48 .net
いろいろ調べてVC++で作りました。
お騒がせしました。

517:DNS未登録さん
08/05/28 11:46:30 .net
AVG8にうpしたんだが、xmailcfgでウィルススキャン設定するときのファイル名ってどうするんだ?

518:517
08/05/28 11:54:02 .net
avg側のファイル名だなorz

519:DNS未登録さん
08/05/29 14:58:08 .net
メールを転送しているんですが転送に失敗したことを
元メール送信者に返してしまいます。
転送の失敗は元メール送信者には知らせたくないのですが
どこにそのような設定があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

520:DNS未登録さん
08/05/29 20:12:49 .net
>>519
redirectではなくてコマンドで転送させたらよい。

521:DNS未登録さん
08/06/12 14:59:49 .net
10メガくらいのファイルを添付して送信すると
SMTPの応答コード451 Requested action aborted: local error in processing
が発生して送信できません。フィルターはOFFにしております。
送信可能にするにはどこを設定すればよいでしょうか?

522:DNS未登録さん
08/06/13 20:20:41 .net
>>521
エラーコードを晒せ。

523:DNS未登録さん
08/07/14 08:56:03 .net
1メガ以上をメールを受信してくれないのですがなぜでしょう?
フィルタ処理のログを見てもエラーにはなっていません。

10メガくらいまでは受信できるようにしたいのですが
無理でしょうか?

524:DNS未登録さん
08/07/17 02:57:22 .net
>>523
CFGで弄るよろし

525:DNS未登録さん
08/07/17 13:43:46 FBHRWUfO.net
コレ神ソフトですね。

市販のメールサーバにできて、コレにできないことって
一般的な機能ではほとんど無いんじゃないの?

526:どこかの中の人
08/07/17 20:17:18 .net
>>525
というか今時メールサーバ単体で市販されている事例はほとんどないぞ。
メールサーバ機能がオマケで添付されてるグループウェアとかサーバOSとかはあるが。

527:DNS未登録さん
08/07/18 07:49:56 .net
単体で市販されているものもある
最大の違いは、機能ではなくて、その後のサポート。

528:DNS未登録さん
08/07/18 10:35:14 .net
携帯宛メールがなぁ…

529:DNS未登録さん
08/07/18 20:30:23 .net
>>528
それはRFCに違反してるのが悪い。
たとえ日本最大のキャリアであってもルールを守らない奴らは無視すればいい。

530:521
08/08/02 11:27:34 .net
>>522
451 Requested action aborted: local error in processing

これがエラーコードではないのでしょうか?

531:DNS未登録さん
08/08/17 22:28:31 .net
XMailCFG Ver2.31aユーザーの新規登録がなかなかできないな。
何十回かやってやっと登録できた。

532:DNS未登録さん
08/08/18 11:40:23 .net
CドライブにXMailをインストールしていたんですが
Cドライブの空き容量がなくなりました。
DドライブにうつしたいのですがXmailフォルダを
まるごとDドライブにコピーして
XMailCFG 環境設定で

XMail インストールフォルダ *
MailRoot フォルダ *

を変更すればOKでしょうか?

533:DNS未登録さん
08/08/22 03:57:17 .net
変なプラグインとか入れてなければそれでいいんじゃね?

534:DNS未登録さん
08/08/22 21:19:08 .net
動作に不安があるなら、実行ファイルはCドライブにおいたままで
データのフォルダはDドライブに作ってjoinしておけばいいんじゃね。

535:DNS未登録さん
08/09/10 23:44:25 FNGniNo6.net
XMail1.25を使っています。
>>354-355
を参考にソースからコンパイルしなおし、".."や".@"な携帯アドレスにもメール送れるようになってとても助かっています。ありがとうございます。
 でも".."や".@"なアドレスで外部から送られてくるメールはやはりSMTPログに"SNDR=ESYNTAX"とでてだめみたい。
 何か対策ってあるのでしょうか?

536:DNS未登録さん
08/09/11 07:56:36 .net
>>535
もういい加減そんなRFC違反のアドレスは無視しろ。

537:DNS未登録さん
08/10/12 08:35:40 .net
WINDOWSをクリーンインストールしたら起動(サービス開始)できなくなってしまった。
「エラーコードを返しませんでした。WINDOWS内部エラーまたはサービスの内部エラーの可能性があります」
とかのダイアログが出る。

xmailは1.21だけど、他のバージョンのxmailをインストールしてサービス開始しようとしても同じエラーが出る。

コンソールモードで起動しようとしても起動できずにすぐ終了してプロンプトに戻ってしまう。

Googleさまに聞いてもめぼしい前例は見つからない・・・。どっかに書いてあった.net frameworkは最新のものにした。

なんか他に試すべき対策あるかな?

538:DNS未登録さん
08/10/12 10:01:00 .net
>>537
ふつうにxmailを起動してエラーメッセージを読め。

539:DNS未登録さん
08/10/12 21:20:53 .net
>>538
>StartServiceCtrlDispatcher being called.
>This may take several seconds. Please wait.

を表示したあと、それ以上のメッセージを出すことなくコマンドプロンプトに戻るんですよ。

サービスに登録してnet start xmailを実行すると

>XMail Server サービスを開始できませんでした。
>サービスはエラーを報告しませんでした。
>NET HELPMSG 3534 と入力すると、より詳しい説明が得られます。

と返してくる。でnet helpmsg 3534とやると

>サービスはエラーを報告しませんでした。
>説明
>サービスはエラーを報告しませんでした。
>対処
>後で実行してください。問題を解決できないときは、ネットワーク管理者に問い合わせて
>ください。

と、エラーを報告しなかったことの説明を表示してくれるけど、どういうエラーかがわからない。

ということで、途方に暮れているところ。

540:DNS未登録さん
08/10/14 03:31:24 .net
レジストリにパラメータ書き込んでないんじゃないの?

541:DNS未登録さん
08/10/14 22:59:13 .net
>>540
いえ、登録はされていました。

試しにクライアント機(同じくWINDOWS2000)にxmailをインストールしみてたら、まったく同様の現象が。
うちのネットワークに悪い妖精さんでも住んでいるんだろうか。

542:DNS未登録さん
08/10/14 23:18:12 .net
解決。思いきり恥ずかしいけど、白状します。

xmailcfgの
>[XMailCFG 環境設定] XMailCFG 環境設定
>この XMailCFG の環境設定を行います。
>XMailCFG をバージョンアップした場合、環境に変更がない場合でも必ず上書きで設定を保存してください。
>更新は直ちに有効になります。

をすっかり見落としていました。お騒がせいたしました。

543:DNS未登録さん
08/11/09 17:41:28 kNk1Uj2u.net
xmailで、CLUBBQのような携帯メールとPCメールを
透過的に使うことはできますか?
受信メールは、From:を加工、返信(送信)メールは
To:を加工できればいけそうな気がしますが、、、


544:DNS未登録さん
08/11/09 17:46:45 kNk1Uj2u.net
あ、CLUBBQじゃなくて、CLUBBBQでした。
xmailは自鯖WinXPで稼働です。


545:DNS未登録さん
08/11/09 19:45:09 .net
>>543
その携帯電話のキャリアが転送設定ができて、
かつ自鯖からの携帯電話アドレスの送信を受け入れてくれたらできるだろう。

前者は容易だが後者はほぼ無理。

546:543
08/11/09 20:32:09 kNk1Uj2u.net
>>545
透過的とか質問内容が不適切でしたね。
実現したいことは逆で、自分の自鯖ドメインPCメアドを携帯メアドとして友人に公開し、
・自鯖ドメインPCメアド宛てに送られてきた友人のメールを携帯で受信できる
・携帯のメール機能で作成したメールを自鯖ドメインPCメアドからのメールとして友人に返信できる

CLUBBBQの例では、
J1@domain.jp:自鯖ドメインPCメアド(携帯メアド)
J2@docomo.ne.jp:携帯キャリアメアド
Y@softbank.ne.jp:友人メアド
とした場合、domain.jpドメインに置いたXMailが、
・J1@domain.jp宛てに送信されたY@softbank.ne.jpからのメールを、
 From:をY@softbank.ne.jp.domain.jpに置き換えてJ2@docomo.ne.jpの携帯へ転送
・携帯からY@softbank.ne.jp.domain.jp宛てに返信したメールを、From:をJ2@docomo.ne.jp
 からJ1@domain.jpへ置き換え、To:も置き換えてY@softbank.ne.jp宛てに転送

どうでしょ?


547:DNS未登録さん
08/11/14 10:22:24 .net
XMailの環境を移したいのですが
バックアップしてリストアすれば設定は移せますか?

548:DNS未登録さん
08/11/15 11:43:36 .net
むむむ…
OCN民なんだけれども、OP25Bを回避するべくXXX.ocn.ne.jpにフォワードする設定して認証周りも設定してるんだけれども

フォワーダを入れた状態で送信テストすると、XmailのPMから502 Error: command not implementedが返って来る…

一応各種設定は確認しても間違ってる所は見受けられないし、これが出る原因として考えられるのって何ですかね?

549:DNS未登録さん
08/11/15 12:05:27 .net
>>548
etherealとかtcpdumpとかでパケットキャプチャして流れを読め。

550:DNS未登録さん
08/11/15 12:15:25 .net
>>549
むむっ、始めて聞く言葉…
どこか解説サイトみたいな所って無いですかね?教えて君で申し訳ないです

551:DNS未登録さん
08/11/15 12:16:45 .net
>>550
google

552:DNS未登録さん
08/11/15 13:05:29 .net
ですね、はい。

っと、キャプチャが出来たのは良いんですが、どうにも送信テストしてもパケットが流れて無い…?ですかね
フォワーダ切ってる状態での送信は可能なので根本的な間違いとかは無いと思うんですが…

553:DNS未登録さん
08/11/15 13:18:35 .net
あ、ごめんなさい、ちゃんと撮れてました

Command: AUTH PLAIN ******
Response: 502 Error: command not implemented

こんなやり取りになってますね、Plain認証がダメなのかと思って他の二種も試してみたんですが結局502が返って来ますね…
何か他に原因があるんでしょうか

554:DNS未登録さん
08/11/15 13:42:51 .net
自己解決、凄いアホな事してましたぜ俺

おcnってSMTP認証要らないの…?

555:DNS未登録さん
08/11/15 17:41:08 .net
自プロバイダのSMTPを使うなら小細工不要というところが結構あるらしい。

556:DNS未登録さん
08/11/15 18:00:58 .net
なるほど把握した

でも認証のコマンドに502返す事ぁ無いでしょ…

557:DNS未登録さん
08/11/15 19:08:32 .net
>>556
そのメールサーバにとっちゃ未知のコマンドなんだから仕方があるまい。

558:DNS未登録さん
08/11/16 04:01:40 .net
SMTP フォワーダでローカル充てのメールは例外とする事って出来ませんか?

559:DNS未登録さん
08/11/16 07:11:20 .net
ArGoSoftから乗り換えました
基本的な動作等は全て上手く行ってるんですが、
Sendmailからの送信がどうしても上手く行きません

エラーログに「Connection Closed Gracefully.」と残ってますが、
Google等で調べても何の事か全然分からないんです

ArGoSoftの場合は上手く行くのでXMailの設定だと思うんですが、
一番怪しいSMTPリレーではちゃんと127.0.0.0等を許可しているので間違いは無いと思うのですが、原因の分かる方居ませんか?

560:DNS未登録さん
08/11/16 10:48:30 .net
>>558
具体的に何をやりたいのか言え。

>>559
> Connection Closed Gracefully.
それだけではわからん。
そのメッセージはエラーではなくて成功メッセージと思われ。

561:DNS未登録さん
08/11/16 18:38:54 .net
成功した時には特に何も記録されないんですよ、記録されてたのはerror.logでしたし
例外がどうとかって話だとは思うんですけど、このログ以外にPMからのエラーメールとかも一切来ないんで詰まってます


562:DNS未登録さん
08/11/26 04:12:56 .net
Fromが空だったりするメールが送れないのは何か設定でどうにかなりますか?

563:DNS未登録さん
08/11/26 08:04:02 .net
>>562
またspammerかよ。

564:DNS未登録さん
08/11/26 11:09:24 .net
>>562
なるよ

565:DNS未登録さん
08/11/26 11:32:19 .net
>>563
いや、メールフォームとかで自分宛てに…
>>564
ごめんなさい日本語がアレで…
設定方法教えていただけないでしょうか?

566:DNS未登録さん
08/11/26 12:25:19 .net
Fromも自分に設定すれば?

567:DNS未登録さん
08/11/26 12:29:36 .net
それがメールフォームの方がFromを固定する事が出来ない仕様みたいで(返信先アドレスがFromになる仕様)
アドレス入力は任意なフォームなので空のFromでも送信出来ないとちょっと困るんです

568:DNS未登録さん
08/11/27 12:56:29 .net
スパム行為に加担したいようにしか見えないけど、
空白のときに自分のメルアド設定すれば良いだけでは?


569:DNS未登録さん
08/11/27 14:33:14 .net
SPAM等は一切しないです、臭い飯なんか喰いたくないですし
フォームの方を改造する技量が無いもんでしてorz、なるべくXMailの方でその手のメールもリレーする様にしたいのです。

570:DNS未登録さん
08/11/27 14:37:31 .net
状況書いてませんでしたすみません

XmailCFGの方の設定で「Senderアドレスが空白でも許可 (AllowNullSender)」との項目がありますが、これは有効に設定されています
これ以外にそれと言った項目が見当たらないのですが、上記の設定ををしてもFromが空白なメールをリレーしてくれず困ってます

571:DNS未登録さん
08/11/27 17:45:51 .net
Fromが空白なメールをリレーするキチガイ

572:DNS未登録さん
08/11/27 17:51:21 .net
いやだから設置してるメルフォムの仕様ggggg

573:DNS未登録さん
08/11/28 07:55:11 .net
まぁspammerが何を言おうと無駄だ。

574:DNS未登録さん
08/11/28 23:16:21 .net
ちょっと可哀想だな
返信先アドレスがFromになるフォームなんて五万とあるだろうに

575:DNS未登録さん
08/12/02 12:56:52 .net
というか
『スパマーの踏み台にされて、「みんなが」迷惑するからヤメレ。』
って言ってるのに
『自分がスパマーじゃないので、「自分だけは」大丈夫です。』
って答えてることに気がついてもらえたのだろうか。

576:DNS未登録さん
08/12/02 14:59:59 .net
いやあのSMTP認証はちゃんと入れてるんで踏み台にはされないと思うんですけど…

577:DNS未登録さん
08/12/03 10:15:35 .net
>>575
fromがあるか無いかだけで、踏み台にされるされないが
変わるとでも思っているんだろうか…

578:DNS未登録さん
08/12/03 15:13:34 .net
多分第三者が不特定多数にメールを送れるメールフォームと勘違いしてるのでは
念の為言っておきますけど、Toは自分に固定した「問い合わせフォーム」なんで踏み台も糞も無いんですけど…


579:DNS未登録さん
08/12/03 16:55:03 Xe/CezZy.net
それはフォームの話であって、SMTPサーバの話ではない。

それともそのフォーム以外からのアクセスは受け付けないようになっている
SMTPサーバなのか?

580:DNS未登録さん
08/12/03 16:59:06 .net
そうですよーちゃんとリレーに制限は入れてあります

581:DNS未登録さん
08/12/03 17:32:34 .net
と言いますか、そのフォームを置きたかったが為にメールサーバを建てた様なもんなのでローカル以外全部弾いてます
なんで踏み台にされる事は無いと思いますけど

582:DNS未登録さん
08/12/03 18:40:34 .net
>>579
顔真っ赤?

>>577

583:DNS未登録さん
08/12/03 18:46:00 .net
えと、それでFrom空白メールを通す方法は無いんでしょうか…

584:DNS未登録さん
08/12/03 18:47:59 .net
ソースいじってコンパイルし直せばいいんじゃね?

585:DNS未登録さん
08/12/03 19:01:08 .net
あ、やっぱりXMailの仕様なんですか、CFGの設定で何とかなるもんかと思ってましたけど

586:DNS未登録さん
08/12/04 06:59:20 .net
>>582
579=577 なんだが
なにか読み違いをしてるか?

587:DNS未登録さん
08/12/08 23:03:50 .net
手元ではスパムとか、from空欄でも普通に届いているんだが。XMailFCGのスパムメッセージ管理にもわざわざ「From: フィールドが空白ならスパムとみなす。」なんて項目もあるし。
何か勘違いしてないのか?

588:DNS未登録さん
08/12/09 07:55:48 .net
>>587
"MAIL FROM"

589:DNS未登録さん
08/12/09 08:26:08 .net
それなら、普通メールフォームシステム側に送信者アドレスの設定項目がない?
SMTPサーバかParlやPHPの組み込みメーラーの指定もないとそもそも送れないし。
その辺の設定もどうなの。
それと送信できなかった時にXMailのログには何かエラーは記録されてない?

590:DNS未登録さん
08/12/09 10:02:04 .net
それが無いんですよ、無条件で返信先アドレスフォームに入力された内容がFromになってしまうもんで
phpの方で設定する事も出来そうですが、届いたメールにメーラーの返信機能でそのまま返信出来たりしたら便利そうな点もありまして
空白Fromを送信する事が出来るのならそっちの手段を優先したいと思ってます

ログの方には特に何も記述されていません
と言うか私の言い方が悪かったですね、Fromが空白若しくは2バイト文字だったりすると、
XMailのSMTPが動作する以前に弾かれてるのか、PHPの方でエラーが出るんです
そのエラーの内容が

Warning: mail() [function.mail]: "sendmail_from" not set in php.ini or custom "From:" header missing in **********\www\send.php on line 159

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at **********\www\send.php:159) in **********\www\send.php on line 192

159行目のソースがmail($to,$sbj,$body,$header);なので、ヘッダー周りのエラーである事は間違いないです
このままの環境でArGoSoftが使えるのでXMailの問題だと思うのですが…
ちなみにFromが2バイトってのは、人によっては「あ」とか打ち込む事があるもんでして、これもなるべくリレーしたいんですが、文字コード上の問題でしょうかね…

591:DNS未登録さん
08/12/09 10:17:38 .net
とりあえずphp.iniの
;sendmail_from =
あたりを見てみるとか。
SMTPの動作はよく知らないけどArGoSoft、MAIL FROMが無くてSMTPのセッションが動作するって変くないの?

592:DNS未登録さん
08/12/09 10:20:56 .net
>>591
ああいえそれは分かってるんです
でもそれだと送信元が固定されるので、出来ればFromが「返信先メールアドレス」になったりすればそのまま返信出来たりして楽かなーと
えと、普通にメール欄に何も入れず送信すればFrom空白のメールが届きますし、プロバイダのSMTPサーバ等にしても届くので異常では無いと思うんですけど

593:DNS未登録さん
08/12/09 13:43:20 .net
>>590
よくわからんな。 そのフォームのPHPソースは公開されてるようなものじゃないのか?

594:DNS未登録さん
08/12/09 19:46:27 .net
>>593
いやごめんなさい、phpとか弄る知識全く皆無なんです…

595:DNS未登録さん
08/12/09 20:21:08 .net
>>594
んじゃphpを勉強すれ。

596:DNS未登録さん
08/12/09 21:26:21 .net
>>595
んー、メールサーバの方で設定出来ればそれが一番良いんですけど…

597:DNS未登録さん
08/12/09 21:47:57 .net
>>594
いや、そういう意味じゃなくて、もし公開されてるようなもんなら
どこのなにかがわかれば誰か別の人が読めるんじゃないかと思ってな。


598:DNS未登録さん
08/12/09 22:16:57 .net
そのまま書いてあるじゃないか
php.iniの環境も晒さないでエスパー回答しろと?
Path to sendmail どうなってんだ?カス

599:DNS未登録さん
08/12/09 22:24:50 .net
>>598
どう見てもこの問題php.iniじゃ解決しないだろ…
要はSMTPリレーの条件をArGoSoftと同じにすれば良いんじゃないのか?

600:DNS未登録さん
08/12/09 22:26:47 .net
sendmail_fromもmail関数の$fromも指定されてないと送れないはず。
xmailじゃなくてsendmail.exeの段階ではじかれてるんじゃないの。

どんなスクリプト使ってるのか知らんけど
ユーザーが入力した値をバリデーションもせずそのまま使うようなのは
使わないほうがいいと思うけどな。

601:DNS未登録さん
08/12/09 22:47:20 .net
>>559
ところで"一番怪しいSMTPリレーではちゃんと127.0.0.0等"って、勘違いだと思うけど127.0.0.1とか許可してあるんだよね。

>>600 の言うとおりだろう。
まあフォームのスクリプト特定したくないならArGoSoftにもどせばいいんじゃないの。

602:DNS未登録さん
08/12/09 23:14:16 .net
あ、スクリプトは此処のを借りてますURLリンク(www.eweb-design.com)
SMTPリレーは127.0.0.1のみallowにしてあります
って事はArGoSoftの方が異常なんでしょうか…?

603:DNS未登録さん
08/12/10 00:09:57 .net
普通にPHPのMAIL関数で送信してるみたいだね。
URLリンク(pusnet.happy.nu)
この辺や
URLリンク(search.net-newbie.com)
この辺みてみるといいかも。
php.iniの設定が変わってるんじゃないか?

604:DNS未登録さん
08/12/10 00:44:35 .net
読みにくいスクリプトだな…。

ざっとしか見てないけど、必須チェックしない設定の場合
入力があればその値をそのままFromにぶち込んでヘッダ作って、
なければFromヘッダそのものを使わないのか。
何かしら有効な値を指定するか、sendmail_fromを指定しないと
やっぱsendmail.exeではじかれる気がする。

605:DNS未登録さん
08/12/10 00:58:42 .net
出来ればphpの方でFrom設定するのは避けたいんですよね…
Fromヘッダを使わないって事出来るんですか?

606:DNS未登録さん
08/12/10 01:14:08 .net
ずっと勘違いしてるみたいだけど、
>>590 のエラーメッセージはメールフォームのスクリプト実行中に出してるエラーで、php.iniの設定がおかしいのが
原因だろう。
SMTPのMAILコマンドのfromアドレスとDATAコマンドで送出されるエンベロープ内のfromヘッダのアドレスのことも取り違えてるみたいだし。

607:DNS未登録さん
08/12/10 12:59:37 .net
何となくわかった。xmailでもsendmail.exeの問題ではないな。
自分も勘違いしてたけどsendmail使えばFromヘッダなくてもsendmail側で
Return-Pathにデフォルトの値を勝手にセットするからFromヘッダが空でも送れる。
SMTP直接だったらsendmail_fromを有効にしてやらんと送れない。
逆に言えばsendmail_fromを有効にすればFromが空でも送れる。

>>592の「それだと送信元が固定される」なんてことはない。
たぶんスクリプトの設定が悪い。

608:DNS未登録さん
09/01/18 22:47:36 .net
空メールシステムみたいの作りたいんだけど、届いたメールを鯖のphpスクリプトに転送させる事って出来る?

609:DNS未登録さん
09/01/19 14:15:48 .net
>>608
出来る


610:DNS未登録さん
09/01/19 14:21:14 .net
>>609
ごめんなさい言葉足らずで
方法を教えてくださいです

611:DNS未登録さん
09/01/22 12:25:32 .net
>>610
for Ver. 1.24

1. C:\Win32App\xmail\MailRoot\filters\Test.tab

"C:\Win32App\PHP\php.exe" "C:\Win32App\Src\Test.php" "$(CRCPT)" "$(FROM)" "$(FILE)"

2. C:\Win32App\xmail\MailRoot\filters.in.tab

"*" "*" "0.0.0.0/0" "0.0.0.0/0" "XMailCFG_common_in.tab"
"*" "test@hoge.com" "0.0.0.0/0" "0.0.0.0/0" "Test.tab"


612:DNS未登録さん
09/01/26 01:30:18 .net
そう言えばコマンド実行時のカレントドライブとかってどうなるんだろ

613:DNS未登録さん
09/03/13 05:03:13 .net
最近ユーザの追加と削除にやたら時間がかかると思ったら、ctrlclnt.exeがプログラムエラーで落ちまくってた…orz
なにやらかしたのやら…。


614:MKL
09/03/21 12:50:10 vU0eBU4O.net
我是中国人

615:DNS未登録さん
09/04/03 13:26:53 yOuRmOFs.net
日本の本家落ちてる

616:DNS未登録さん
09/04/07 05:06:40 oMHBLP9+.net
出会い系のバカが使ってる古事記メル鯖と聞いて保全しますた

617:DNS未登録さん
09/04/16 18:06:58 .net
はじめまして。
メールの送信部分について質問があります。

現状、受信はでき、送信もできるのですが相手側に届きません。
エラーもみる限りでは特に発生していないように思えます。
参考になるかわかりませんが、ローカル環境では受信も送信も可能です。

いろいろと検索などして調べてみましたが
具体的な打開策が見当たらず質問させていただきました。

ぜひご回答いただければありがたいです。
足りない情報などありましたら教えてください。
わかる範囲で追記させていただきます。

よろしくお願いします。

618:DNS未登録さん
09/04/16 18:28:32 .net
OP25Bじゃ?

619:DNS未登録さん
09/04/16 19:19:36 .net
>>618さん
ありがとうございます。
利用しているプロバイダのサイトを調べてみたらまさにその内容が載ってました。
無事ローカルのメーラーからの送信、K4からの送信ともに問題なく利用できました。

ですがもう1つ問題が発生しました。
ローカルのメーラーからは送信できるのですが
まったく別の場所からの送信がエラーになってしまいます。
エラー内容については送信(SMTP)メールサーバーに接続できませんとあります。
基本情報の設定(メールアドレスやパスワードなど)は間違っていません。

スレ違いになるかと思いますが、もし原因が考えられることがあれば教えてください。

よろしくお願いします。。。


620:DNS未登録さん
09/04/16 20:00:24 .net
SMTPのポートが開いてないんじゃ?

621:DNS未登録さん
09/04/16 20:33:35 .net
>>620さん
ありがとうございます。
ポートについては一通り解放したつもりだったのですが
587がオープンしていませんでした。
587を解放したところ、外部のメーラーから問題なく送信できました。

本当に助かりました。
ありがとうございました!



622:DNS未登録さん
09/04/23 14:19:47 REgi3unp.net
複数ドメインの設定について教えてください。

現在、複数の固定IPと複数のドメインでXmailを
動作させています。
 XXX.XXX.XXX.100 AAA.COM
 XXX.XXX.XXX.101 BBB.COM
 XXX.XXX.XXX.102 CCC.COM

ここで、BBB.COMのアカウントからメールを送信し、
受信したヘッダを見ると、XXX.XXX.XXX.100 のアド
レスが表示されています。

Server.tabのHelloDomain は設定していません。

それぞれのドメインから送信したメールヘッダのIPが
一致するようにするにはどうすればいいのでしょうか?
各ドメインとIPを関連付けできればいいのですが...


623:DNS未登録さん
09/04/23 14:52:50 k16jNCBj.net
>>622
どのSMTPサーバから送信してんだ?

624:622
09/04/23 18:02:04 REgi3unp.net
>>623
>どのSMTPサーバから送信してんだ?
SMTPのアドレスは、XXX.XXX.XXX.101 で送信しています。

Yahooとかへ送信すると、逆引きで別ドメインと判断されて
デフォルトで迷惑メールへ分類されてしまいます。
複数ドメインでそれぞれのIPアドレスでSMTPを動作できるのでしょうか?
なお、環境は、Windows2003 Serverです。

よろしくお願いします。

625:DNS未登録さん
09/04/23 18:47:04 .net
>>624
Xmailを3個起動して、それぞれ別のNICを使うように構成するとか。

626:622
09/04/23 20:52:15 REgi3unp.net
>>625
>Xmailを3個起動して、それぞれ別のNICを使うように構成するとか。
IPはそれぞれのドメインに割り当ててるので、NICの枚数は無関係と
思いますが。。。
Xmailを複数起動するなら、複数のドメインを登録できる意味が無いと
思います。



627:DNS未登録さん
09/04/23 21:37:54 .net
>>626
ま、1枚のNICに複数のIPアドレス割り当てができていれば、1枚でも
いいんだけどね。

複数ドメイン対応ってのは、複数のドメインをあえて区別せず
どこから来ても同じように応答する機能。
言い換えれば、複数のドメインをひとつのIPアドレスに乗せて
しまう機能ともいえるわけで。IPアドレスは貴重な資源だから
IPアドレスひとつで複数のドメインを運用できれば嬉しいと
言う人は多い。

だから、あえて複数ドメイン対応機能は使わせない。
複数のxmailについて、-SIオプションで固定的にIPアドレスを
割り振ってやる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

311日前に更新/192 KB
担当:undef