本格ホームトレーニン ..
[2ch|▼Menu]
229:無記無記名
24/04/16 11:52:56.91 JmsBuqYt0.net
>>228
コンパネだと12の下は9mmか

230:無記無記名 (ワッチョイ 6b3f-FtXC [2400:2650:3320:e400:*])
24/04/16 15:41:52.08 AzQPr9NZ0.net
コンパネよりMDFの方が良くない?
コンパネすぐに反った

231:無記無記名
24/04/16 17:59:12.66 m9m9ZaBp0.net
MDFも湿気吸うと膨らんだり反ったりするからなあ
まあどんな合板でも荷重かかると反るもんだししゃーない

232:無記無記名
24/04/16 19:25:32.14 Tcyk6ExX0.net
やはり土間コンにゴムチップマットの環境こそ最高

233:無記無記名
24/04/16 19:43:28.40 oyg66AQ40.net
一文字のステーとかで留めたらどうだろ

234:無記無記名
24/04/17 10:35:16.81 FxRVQmsGd.net
自分のホームジムは床に100均のジョイントマット敷いてるだけだな
やばいかな

235:無記無記名
24/04/17 11:47:54.26 NXXGNYoQ0.net
おれんちじゃないから大丈夫

236:無記無記名
24/04/17 12:21:59.92 w9k8ymAz0.net
畳なら何も引かなくて、平気じゃね?

237:無記無記名
24/04/17 13:00:12.22 R06ZA2N/0.net
畳が衝撃も吸収してくれるし
意外と和室とホームジムの相性良いよな

238:無記無記名
24/04/17 13:15:14.88 XprLRTaO0.net
床の構成次第だろw
しっかり根太転がして板貼ってれば問題ないけど畳の下の根太間隔がやたら広かったり板薄かったりすると畳ごとグニャって行くよw

239:無記無記名
24/04/17 13:15:21.39 cDDAcvCJ0.net
以前は畳屋に限界の厚みでオーダーしてその上にゴムマット敷いてやってたがデッドも問題なく出来てたな
まあセット重量200程度の雑魚やが

240:無記無記名
24/04/22 16:12:29.52 Nr7rIqUmd.net
畳なら負荷の分散もできそう
けど器具の直起きはさすがに畳が傷みそうだから嫌だけど

241:無記無記名
24/04/23 08:24:40.52 E/qkcZtB0.net
筋トレで床が落ちた事例がググってもヒットしない件
ピアノや水槽はあるけどね

242:無記無記名
24/04/23 08:52:40.09 m1zpYCJQH.net
数が違いすぎるだろ
ピアノの所有率は25%
4世帯に1世帯はピアノが有るらしいよ
コロナ前のホームジムでパワーラックやバーベルまで有る家庭なんて1%にも遠く及ばないんじゃね
コロナでだいぶ増えたから今後は事例も出てくるかもしれんけど

243:無記無記名
24/04/23 09:10:48.96 R4gOup/T0.net
土間コンだからそのへんの心配一切ないのがうれしい

244:無記無記名
24/04/23 12:44:16.97 IbAnvnkMd.net
実際ホームジムとかいって作ってる人のほとんどがダンベルとベンチだけとかラックも家庭用の軽いのだったりだからほとんど問題にならんでしょ
MBCのフルラックにラットオプションつけてプレート200kgとかなら二階だとヤバいと思う
一階でも工事するレベルで補強しないとキツい

245:無記無記名
24/04/23 19:51:01.47 CrokZIsl0.net
自分は10畳の部屋にNAUTILUSのハックとレッグプレス、MBCの独立ラットプルとパワーテックのレバレッジ入れてるけど床は業者に工事してもらった

246:無記無記名 (ワッチョイ a3e5-tH2U [240d:1a:504:1f00:*])
24/04/25 23:45:38.09 wbt/ffy+0.net
>>244
専門家だけど、ぶっちゃけ部屋の広さによるね。
木造で1×1mで180kgの基準はあるが、部屋が広くなればなるほどその分足し算方式で耐荷重上がってくるんだわ。
素人考えだと、集中荷重で考えがちだけど、積載荷重で計算して作らんといかんからね。
まあパワーラック程度なら合板で分散させれば余裕だよ。壁際に寄せれば尚余裕

247:無記無記名 (ワッチョイ d7b3-Fg2F [2407:c800:2f11:137a:*])
24/04/26 18:42:47.68 ehjA07yG0.net
URLリンク(www.youtube.com)
flexbell(今はnuobellって言うらしいね)の新型が出るんだそうな

248:無記無記名 (ワッチョイ 9bfa-djAJ [240b:c020:461:7d95:*])
24/04/26 19:45:06.54 XzbiOddd0.net
ほースタイリッシュだね
こういう機能美を備えたアイテムって
日本からはなかなか生まれんのかね

249:無記無記名
24/04/27 11:28:48.37 H28A+Bxh0.net
repのアジャスタブルダンベル買った人おらん?

250:無記無記名
24/04/27 12:04:20.39 vf6cf0iMd.net
まだ売ってないよ

251:無記無記名 (ワッチョイ 7377-IV2N [240f:93:4a3f:1:*])
24/04/27 12:50:11.08 j9ji2X4j0.net
公園でバーベルトレーニング写真 (笑)

URLリンク(www.facebook.com)

252:無記無記名
24/04/28 12:58:38.31 5oNLB1Ve0.net
10kgのEZバーでいいのないかな?
イヴァンコはちょっと高いし
ジムウェイは内側のカーブ緩くて
アイロは内側にローレットないのが気になる

253:無記無記名 (ワッチョイ 53fe-LKBo [2400:4051:b1a0:e100:*])
24/04/28 13:08:48.95 bn6a/3xK0.net
>>252
モリヤはどう?
9.2キロしかないけどシャフト部分フルローレット
カーブが合うかは知らんけど

254:無記無記名 (ワッチョイ 19e3-laSh [182.165.150.200])
24/04/28 13:31:07.99 aBcNMoq+0.net
>>252
12kgだけどエレイコが最高。持ってるけどマジいいよ。
14kgだけど、REPも評判いい。

255:無記無記名
24/04/28 18:52:12.79 Tqkwtdn5r.net
>>229-231
ありがとうございます
ケーヨーD2で1800x900x9ミリ圧が2000円なのでそれを二枚買います。やす!

256:無記無記名
24/04/28 19:00:57.04 5oNLB1Ve0.net
>>253
ありがとう
カーブは理想と違うけど盲点だった!
10kgにこだわらない人はあいかも

257:無記無記名
24/04/28 19:03:12.88 5oNLB1Ve0.net
>>254
REPは形含めて好みだし良さそうなんだけど
なんで14kgにしたんだろな
10kgのEGバーが欲しいならイヴァンコにしとけってことか…

258:無記無記名
24/04/28 19:39:00.72 z4DFfZGc0.net
>>257
rogueのもそうだけど長さが140cmあるからその分重いよ
どっちかと言うと重いの扱う人向けなんじゃない

259:無記無記名
24/04/28 19:43:44.70 uQy4Dn3/0.net
ストリクトカールの大会はエレイコだしエレイコ買えば間違いないよ

260:無記無記名
24/04/28 20:25:28.60 7yM8hpb30.net
14kgとか16kgとか中途半端な重量はやめてほしい
10kg、15kg、20kgでいいじゃないか。

261:無記無記名
24/04/28 21:06:40.68 z4DFfZGc0.net
ジムにあるのと同じのが使いたければイヴァンコ買っておけば間違いないんじゃないの

262:無記無記名
24/04/28 22:17:07.88 uQy4Dn3/0.net
イヴァンコはアメリカ価格と比べるとぼったくり価格だからなぁ

263:無記無記名 (ワッチョイ 09a6-/G2d [110.1.156.231])
24/04/29 22:22:38.87 hdrtVU9G0.net
セーフティってストラップとフリップダウンどっちがいい?

264:無記無記名
24/04/29 23:55:04.93 hakBl+Vu0.net
ストラップ

265:無記無記名
24/04/29 23:57:32.09 gKZfadW90.net
ストラップは調整が非常に面倒だからやめた方が良い 別になくても困らないものに毎回ストレス与えられるのは地獄

266:無記無記名
24/04/29 23:58:43.93 hOWB3OwsH.net
ストラップの方が好きだな

267:無記無記名
24/04/30 07:34:52.33 +mOEumDf0.net
ラックのメーカーにもよる
REPはJフック同様取り外ずせるし
支柱のナンバリングを見ながらピンさせるから便利
MBCのはボルト外さないと取り外せないし
裏側のピンと支柱のナンバリングを合わせるのがちょっと面倒
今から買うなら俺はREPでストラップ

268:無記無記名
24/04/30 08:35:06.50 QZFRnGFk0.net
ストラップ

269:無記無記名
24/04/30 08:51:07.82 HZQ424cQ0.net
ストラップだと音もなさそうだし
ありがとう

270:無記無記名 (ワッチョイ 130d-laSh [2001:ce8:120:6dd1:*])
24/04/30 09:20:56.81 tjny9lzu0.net
理想はラック内にストラップ、ラック外にハーフラックみたいにセーフティーつける

271:無記無記名 (ワッチョイ 1317-LKBo [2001:f71:1dc0:b00:*])
24/04/30 11:06:36.20 s+JcYM1C0.net
ストラップって並行につけたらピンと張ってるの?
だるーんって弛んでたらベンチとかいちいちめんどくさそう。

272:無記無記名 (ワッチョイ 0b84-TejX [153.131.221.81])
24/04/30 11:30:26.49 gQqTKyBW0.net
実際ベンチの設定はめんどくさいらしい

273:無記無記名 (ワッチョイ fba4-/G2d [2400:4152:83c3:4f00:*])
24/04/30 12:57:00.52 i+/h9VRX0.net
最初のセッティングだけでしょ
もう次からはスイスイだよ

274:無記無記名 (ワッチョイ e177-qoJy [2407:c800:2f11:137a:*])
24/04/30 13:00:26.95 6DAjCfgb0.net
ベンチのときは若干斜めにセットするんじゃなかったっけ?

275:無記無記名 (ワッチョイ 0994-ayZg [110.54.84.48])
24/04/30 13:09:23.27 ugF62rcb0.net
何故か叩かれるけど、楽さで言えばタフスタ
今は10万以上値上がりして価値はないけど、タフスタが一番早いってか楽なのは確か
細かい調整は苦手だけど

276:無記無記名 (ワッチョイ e1f9-P+U7 [240b:c020:421:a797:*])
24/04/30 13:09:45.65 VzUqkwRU0.net
リーディングエッジにハーフラックなんてあったんだな
知らんかった

277:無記無記名 (ワッチョイ 538b-LKBo [240b:c020:460:379d:*])
24/04/30 13:18:23.33 jOtatrIJ0.net
>>276
2年前ぐらいかな
カジュアル勢には手頃でいいと思う

278:無記無記名 (ワッチョイ 19e3-laSh [182.165.150.200])
24/04/30 13:33:47.02 hyozctI90.net
>>275
タフスタのは楽だし機能としては素晴らしいと思うけど肝心の調整幅がほんとゴミ
今時は2.5cm間隔くらいでないと駄目だわ

279:無記無記名 (JP 0H4b-ayZg [45.94.210.57])
24/04/30 16:10:47.34 tYagzmzvH.net
筋トレは一人でするもの
やはりハーフラックは危ない
100%前に倒れる保証はないしね

URLリンク(www.youtube.com)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

25日前に更新/57 KB
担当:undef