ダンベルベンチプレス ..
[2ch|▼Menu]
606:無記無記名
20/06/23 02:16:28.19 ddK9dnCa.net
>>604
トップで真ん中に寄せるから開いちゃうのよね…

607:無記無記名
20/06/23 07:35:11.74 dAB13F/M.net
約2ヶ月おやすみしてたら27✕10から18✕10に落ちてた。また1からがんばるか

608:無記無記名
20/06/23 09:03:22.26 PEt9fbYT.net
>>606
なるほど
大胸筋なら肩の真上ですよね
>>607
イイネ!

609:無記無記名
20/06/23 12:06:12.92 J2Z7mnTk.net
50kgで中級かな
レベル低いスレだな

610:無記無記名
20/06/23 12:25:11.40 4pEEiT1X.net
>>603
三頭筋は多少使われるけど胸より腕が疲れる場合は
無意識のうちに前腕が内側に傾いているからかもよ?
ボトムからトップまで前腕は終始し垂直に立てておかないと
腕で支える割合が増えて腕の方から疲れる

611:無記無記名
20/06/23 13:11:43.85 ddK9dnCa.net
>>608
>>610
なるほどベンチと同じく真っ直ぐに上げればしっかり胸に効くのねサンクス!

612:無記無記名
20/06/25 15:07:19.34 p81ATXoI.net
>>600
これはガチ
25kg前後から伸びない理由の半分ぐらいはコレだと思うわ

613:無記無記名
20/06/25 15:49:14 OAczyzjm.net
>>612

ハンマーカールすればいいの?

614:無記無記名
20/06/25 19:44:18.49 EOYt2rwy.net
>>613
合うトレーニングなんて人それぞれだからYouTube見ながら色々やってみて一番しっくり来たのやるといい
後は今から全身トレーニングしといた方がいいよ出来てない所あるとそこが後々ボトルネックになってくるし

615:無記無記名
20/06/25 20:06:35 MRXb8uQp.net
前腕ってなかなか鍛えるのむずいよな

616:無記無記名
20/06/25 21:06:09.35 Gd46rKIX.net
>>615
効いてる感覚が掴みにくいから重量設定が難しいよな

617:無記無記名
20/06/25 21:06:47.22 SEAt0mWw.net
基本はリストカールとリバースリストカール
リストローラーって器具もよく効く
これだけだと曲げ伸ばしだけだからウルナフレクションやラジアルフレクションって種目で横を鍛えられる、あとは重り持って手首を回せばまた違う部分に効く、ほとんどやったことはない
ハンマーカールもやってない
>>592
アドバイスセンキュー

618:無記無記名
20/06/25 22:06:08.97 q9QvpXhE.net
パワーボールとかリストハンマーも面白いよ

619:無記無記名
20/06/25 22:58:54.15 +V4sHZk3.net
ダンベルベンチに前腕なんか微塵も関係ない
何年も指を動かさなかったという特殊な事でもない限りダンベルをダンベルベンチで保持するくらい問題ない
フォームがおかしいだけの話をまにうけるなよ
どんなおかしなやり方すりゃ前腕の成長で胸トレの重量上がるんだ
奇形すぎるだろ

620:無記無記名
20/06/25 23:19:38.56 4X4Vp7uy.net
言われてみればそんな気がする
肘の真上にするんだから前腕には一番力がかからないはず

621:無記無記名
20/06/25 23:33:16.27 SEAt0mWw.net
どうかな
バーベルだけど前腕トレが不足してるなという時期はウォーミングアップが重く、十分やれてると軽く感じる
停滞してたのが95→110まで伸びた時期も前腕鍛えてた
さらにダンベルだとバーベルよりバランス取るのにもっと力使うのでは?
ダンベルベンチほぼエアプだからショルダーやらからの推測だけど
リストハンマーって名前忘れてた、ウルナフレクションとかラジアルフレクションとか手首回す運動はそれを使う
あとリストローラーは重量設定分からなくてもほぼ確実にパンパンに効く

622:無記無記名
20/06/25 23:39:43.43 4X4Vp7uy.net
なるほど
バーベルとはいえ経験者の実体験はやっぱり説得力があるな

623:無記無記名
20/06/25 23:41:42.55 thwPSafJ.net
なんか元々握力が弱い体質かなんかじゃない?
ちゃんとバーを強く握らないと出力しにくいのはあるけど種目的に前腕が強いか弱いかは全くもって関係ない
カーフ鍛えたらスクワット伸びたと言ってるくらいアホくさい
まずは頭を鍛えた方がいい

624:無記無記名
20/06/25 23:47:45.06 4X4Vp7uy.net
>>623
これはさすがに説得力ないよw

625:無記無記名
20/06/25 23:49:22.75 thwPSafJ.net
>>624
はい?
自演してまで頭のおかしい書き込みしてる奴が説得力って。。。
もう筋トレしたことないんだろうなコイツ。。
馬鹿でもわかるように書いてあげたのに

626:無記無記名
20/06/26 00:04:38.25 eNDy84yA.net
限界に近い重量を上げるとき軌道を安定させるにはどうすればいいの?

627:無記無記名
20/06/26 00:08:03.17 sM0wCVHe.net
下手くそっていうか胸にうまく効かないやり方だと前腕も関係してくる

628:無記無記名
20/06/26 00:45:26.50 FZlLkd9Y.net
握力弱い人ってなんなんだろうな
ダンベルベンチ100キロあげれても握力は平均より低い人とかいるんでしょ

629:無記無記名
20/06/26 02:55:42.89 mDGwM29w.net
>>626
体幹の強さ、重量への慣れ、スタビライザー

630:無記無記名
20/06/26 02:57:26.90 mDGwM29w.net
>>628
効かせるの上手いと対象筋以外脱力状態でウエイトの上げ下げできるようになるからな
カールとかでも手の平に乗せてるだけ、二頭だけでコントロールできるようになる
胸も同じ

631:無記無記名
20/06/26 03:20:14.15 F8UJMyj1.net
重量を上げる時ある程度のフォームの乱れは許容して段々フォームを治して行くってやり方してるから俺は補助する筋肉大切だわ

632:無記無記名
20/06/26 16:49:44.60 d5FS6Yz+.net
>>628
握力は腱の付く位置の影響が大きいから

633:無記無記名
20/06/26 17:18:31.91 8Zf9YsAf.net
>>625
背伸びして知ったかぶっても知識がないからそんなくだらないことしか言えないんだねw

634:無記無記名
20/06/26 18:04:38.87 d9aHl1ZC.net
でも実際前腕なんていつ使うのよ
オンザニーからポジションに持って行くときに多少使う可能性があるかも?程度じゃないの

635:無記無記名
20/06/26 18:58:13 ZJcSI5ap.net
>>466 から2週間経過

 21.5kg 15,15,15 (5分インターバル)

わずかずつとはいえ伸びてるようには感じてる。
けど6月中の重量アップはまだまだ早いと体が言ってるのでこの重量で続けます。
ダンベルミット導入したら甘えが出たのか、スタポジ失敗確率が増えたw
それでか、ミットなければ床破壊か肩ぐにゃ不可避に潰れてしまったが、神様仏様20cm厚ミット様、家も体もセーフ

636:無記無記名
20/06/26 19:06:25.06 8Zf9YsAf.net
>>635


637:無記無記名
20/06/26 19:15:22.81 d5FS6Yz+.net
フォームがしっかりできてればダンベルベンチに前腕の筋力なんて個別に鍛えるほど必要ではないけどフォームがブレてるなら前腕で補正して安定させる事はできるって感じだと思うよ。雑にやってると稀にブレて普段使ってる重さでも意外に重く感じる事ある

638:無記無記名
20/06/26 20:09:36.77 0+CfVb9h.net
上腕三頭筋は最重要だけどな

639:無記無記名
20/06/26 21:33:30.91 W8wDowsx.net
自宅でダンベルベンチやってる人ってどれくらい限界までやってる?
最近ベンチ買ったから始めたけど潰れた時のこと考えると本当の限界まで追い込むのが怖くて出来ない

640:無記無記名
20/06/26 22:00:25 k2i/kBMP.net
>>639
上がらなくなるまでやって胸に落とす
今のところ危険に感じた事は一度も無いよ

641:無記無記名
20/06/26 22:26:10 8Zf9YsAf.net
>>639
怪我したら元も子もないから少し余裕あるとこでやめてます
でもそれでセット数増やすってやり方があるらしい

642:無記無記名
20/06/26 22:51:00.11 O1AMIcn2.net
>>640
凄いな
一度バランス崩しかけて外側に落としかけて怖い思いしたからもう少し慣れるまで余裕有るところで止めるべきなのかと思ってる
>>641
やっぱり同じようにしてる人いるんだね
20kgが15〜17レップくらいだからもう少し重く出来そうだけど、重く慣ればなるほどリスク高くなるかと怖くてなかなか踏み出せない

643:無記無記名
20/06/26 22:51:29.00 O1AMIcn2.net
ID変わったけど>>639です

644:無記無記名
20/06/26 22:54:47.75 +YVH7RBs.net
>>642
さすがに15~17レップだと重量上げないとアカンやろ

645:無記無記名
20/06/26 23:00:55 vzTlnMaB.net
>>640
胸に落とした後どうしてる?

646:無記無記名
20/06/26 23:01:19 O1AMIcn2.net
>>644
ですよね
7ヶ月ほどひたすら自重だけでやってきて限界感じてベンチとダンベル買ったばかりだから慣れてなくて怖いんですよね
30kgの可変ダンベルなんで次のトレーニングから少しずつ上げてみます

647:無記無記名
20/06/26 23:06:37 k2i/kBMP.net
>>645
普通に勢いつけて腹筋で起き上がるよ
ベンチに足引っ掛けるやつも付いてるからへばっててもなんとかいける

648:無記無記名
20/06/26 23:45:56.03 lwgNpv+I.net
>>633
見苦し過ぎる

649:無記無記名
20/06/26 23:54:10.19 8Zf9YsAf.net
>>648
なんで?

650:無記無記名
20/06/26 23:54:32.47 zfIrRfow.net
初心者なんだろ
ダンベルベンチで前腕使うとかクソフォームどころの話じゃねーよ

651:無記無記名
20/06/26 23:57:21.67 8Zf9YsAf.net
>>650
必死だね
その話題もう終わってるよ

652:無記無記名
20/06/26 23:58:56.22 zfIrRfow.net
>>651
前腕なんか使わねーのが知ったかぶりとか言っちゃってるマジモンのアスペが必死じゃなくて誰が必死なんだよ雑魚

653:無記無記名
20/06/27 00:21:50.64 QGE6jDTp.net
まさかとは思うけどスレタイに該当するような人間が一丁前に議論に混じってたりしないよな?

654:無記無記名
20/06/27 00:46:10.02 nSjtAzLx.net
まさかとは思うけどスレタイに該当しないような未経験者が一丁前に議論に参加したりしてないよな?

655:無記無記名
20/06/27 01:02:33.78 hc/ajhOA.net
なんにせよ25kg程度じゃ前腕の影響どうとかの重さじゃない

656:無記無記名
20/06/27 01:16:56.88 1pccS+yr.net
そもそもそういうレベルのスレだし

657:無記無記名
20/06/27 01:49:42 CPtEX5cu.net
>>655
うむ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1461日前に更新/144 KB
担当:undef