【標準体重以下】ガリ ..
[2ch|▼Menu]
935:無記無記名 (ワッチョイ 030e-TdEU [114.182.128.88])
20/02/16 11:15:38 hb7AA3th0.net
有酸素運動しまくると推進力や邪魔にならない筋肉以外は分解されて、低消費で長距離移動できるような体に最適化されるから、ダイエットには寧ろ不向きだってマジ?
水泳選手は水の抵抗があるからムッキムキなんかな

936:無記無記名
20/02/16 11:59:51.02 ORvON0hC0.net
マラソン選手の体型をよく有酸素の弊害みたいな扱いされるけど、あいつらの走る量は半端ないからな、一般人がそこらへん走っても筋肉が擦り減るような事ないよ

937:無記無記名
20/02/16 12:12:32.82 P3+nDyrNa.net
軍人のような走れるマッチョ目指してるからランニングは欠かせない

938:無記無記名
20/02/16 12:32:41.10 1Sj7GWAB0.net
ハーフマラソンを沿道から見物してたら
ひとりのムキムキのランナーの姿が目に止まった
ガリの群の中を一人疾駆するマッチョのカッコよさときたら!

939:無記無記名
20/02/16 12:38:05.94 jdywKn9l0.net
マラソンランナーはそもそも身体が筋肉で大きければ大きいほどデメリットになるから、食事やトレで意識的に増やしてないってのもあるだろうね

940:無記無記名 (スフッ Sd42-VKUZ [49.106.213.100])
20/02/16 14:02:45 5XAGTP9pd.net
筋肥大しつつ走りたいならダッシュとかインターバル走メインだなLSDとか絶対ダメだわ
200m走がいちばん心拍数引き上げやすいしパワーも向上するからスクワットの重量伸びるしトレ終盤まで粘れるぞ
200m30秒ラン90秒レストを8本を週2くらいでいい

941:無記無記名 (ワッチョイ c67d-GUQA [153.199.227.81])
20/02/16 14:46:30 hROG8TzA0.net
去年の新聞で箱根駅伝のゴール見たけど明らかにランナーの体格良くなってるぞ、想像してたより足ぶっとくてびびったわ
ランナーですら筋肥大させるようになってんぞ

942:無記無記名
20/02/16 18:28:07.93 todcH6Gr0.net
>>921
ですらも何もランナー昔から足回りと体幹まわりの筋トレはしっかりしてるぞ
腕とか胸の筋肉が全然いらないというか、競技上単なるデッドウェイトなんでヒョロっとして見えるだけ

943:無記無記名
20/02/16 18:34:59.59 todcH6Gr0.net
スポーツ科学云々が言われだす以前の名選手の写真とかが記憶にあって、それと比較してるならそのとおりだけど

944:無記無記名 (ワッチョイ 860e-OxJ8 [121.112.225.99])
20/02/16 18:51:30 NQ98fl3m0.net
>>917
筋肉は後天的な努力ででかくなるかもしれんが、
運動能力は筋トレやトレーニングじゃなんともならんだろ。

945:無記無記名 (ワッチョイ af92-gsGW [14.8.99.96])
20/02/16 20:08:07 XyezeIBj0.net
>>924
そういうことじゃないと思う

946:無記無記名 (ワッチョイ c657-GUQA [153.133.175.157])
20/02/16 21:12:26 todcH6Gr0.net
そういう話じゃないし
そもそも運動能力がトレーニングでなんともならんわけがねぇだろっていう
二重に違う話

947:無記無記名 (ベーイモ MM5e-Ot+a [27.253.251.200])
20/02/16 22:27:08 m19uyhzJM.net
昔の野球選手の体型ってどうなんだ?
今の最高が将来の最高という保証ない
マラソンだってムキムキが良いとなったり?

948:無記無記名 (ワッチョイ 860e-OxJ8 [121.112.225.99])
20/02/17 00:35:31 I6/zLL2c0.net
>>926
ならねぇだろ。
俺は学生時代、体育なんて下手すりゃ成績2とか食らう事があったくらい運動音痴だが、
俺は今ジムで鍛えてるが、今何もしてないけど当時運動部で体育5当たり前みたいなやつらと
走ったり飛んだりの勝負したら絶対負けると思う。
運動能力の向上なんて多少膂力が上がったくらいで、何も実感無いし。

949:無記無記名
20/02/17 00:41:23.31 4w94k/FC0.net
そういうことじゃないんだよなぁ
落ち着いた方がいいと思う

950:無記無記名
20/02/17 00:49:52.69 GTm+v5R20.net
飛んだり跳ねたりは元からの能力が大きいから無理だと思う
パンチ力上がったり球速上がったりドライバーの飛距離が後天的に伸びた人間なら知ってる

951:無記無記名 (ワッチョイ c657-GUQA [153.133.175.157])
20/02/17 01:37:06 YFmOptC90.net
神経系のトレーニングと
筋力トレーニングの違いが分かってないのか…

952:無記無記名 (ワッチョイ c657-GUQA [153.133.175.157])
20/02/17 01:37:57 YFmOptC90.net
走ったり跳んだりの能力がバーベル持ち上げるトレーニングで上がるわけがない
走ったり跳んだりがうまくなるには走ったり跳んだりのトレーニングをするんだよ
特異性の原則なんてトレーニングの基本だろ

953:無記無記名
20/02/17 04:23:39.68 v/wjW1xba.net
>>917は走れるマッチョの代表として軍人を挙げてるだけで本気で軍人と同等の肉体と身体能力を求めてるわけじゃないでしょ
それと運動能力だってその分野の練習をすれば今の自分よりは少しは伸ばせるよ
もちろん身体の成長が止まった20歳以上で元々の運動能力が低い人がフルマラソン3時間切るとか100m10秒台とか球速140km/hとかは無理だと思う
でも今、3km走るのがやっとの人がハーフマラソンとかフルマラソンを完走とかならできるようになるよ

954:無記無記名
20/02/17 11:35:08.55 jZaDQ9sPa.net
筋肉だけで標準体重までいこうと思ったら数年かかるからとりあえず食いまくってるけど脂肪でかさ増ししても意味ないんだよね?
体脂肪率はどれくらいに抑えた方がいいんだろうか

955:無記無記名
20/02/17 11:39:26.17 YFmOptC90.net
>>934
別にある程度なら脂肪も悪いもんじゃないが、
20%くらいになったら減量入れたほうがいい、それ以上は腹も出てくるし見た目が悪い
いっかい増量と減量を期間きめてキッチリこなせれば、自分は体重を自由にできるって自信もつくし

956:無記無記名 (ワッチョイ cfd2-eAYv [180.4.100.144])
20/02/17 12:04:36 bzHZSKTN0.net
パンツ買い換えるのやだからウエスト入らなくなる前にしぼってる
あとはベルトループ付きのイージーパンツが便利

957:無記無記名
20/02/17 12:17:14.12 ZLFISCdca.net
>>934
自分の場合だとベルトに腹が軽く乗り出したら一度プチ節制してたな
インボディで測ったら16%だったよ、参考までに

958:無記無記名 (バットンキン MMd2-gsGW [153.233.250.55])
20/02/17 12:47:16 niWKjuPPM.net
>>934
自分の場合だと20%くらいで少し腹が…これ以上は見苦しい…と思う感じ。誰からもからかわれないギリのラインな気がする

959:無記無記名
20/02/17 13:48:37.76 YFmOptC90.net
>>933
あと、そもそも軍人の身体能力って別にそこまでたいしたもんじゃない
そのへんのにーちゃんが「よしなるか」って訓練受けてなるもんなんだから当たり前だけど、
選抜された精鋭とか除けば、兵隊でも消防でも警察でも、まあ一般人がちゃんと筋トレや持久走やったら並べる程度の身体能力
自衛隊式の体力検定(腕立て腹筋、懸垂に3km走とかやるやつ)真似たら、それなりに体を動かしてりゃそこそこの位置にはつけるし、
むしろ実現可能で分かりやすい部類の目標だと思うぞ

960:無記無記名 (スッップ Sd42-3blX [49.98.128.94])
20/02/17 17:22:02 tXGKuC3Jd.net
背伸びしたら首と肩が猛烈にいたくなって2週間ほど休養してたが今日から再開するぞ!
また痩せてるきがするかなしい

961:無記無記名 (ワッチョイ 02ee-46vq [147.192.92.227])
20/02/17 19:48:02 L6O889hd0.net
身長168で今まで体重が55kg以上になった事が無かったけど、4ヶ月とにかく炭水化物とってBIG3やってたら63kgまで増えたよ。
ある程度筋力ついたら体脂肪減らそうと思ってたんだけど、ここまできたらどんどん体重増やしてベンチ100kg目指そうと思う。

962:無記無記名 (ワッチョイ 8750-FH+E [182.166.100.235])
20/02/17 21:10:25 fXIloOkt0.net
本格的にトレーニング始めて半年にもなるのに標準体重マイナス4kgで体脂肪率18%の餓鬼体系だわ
向いてねーのかな

963:無記無記名 (ワッチョイ cf26-zuxM [180.59.151.172])
20/02/17 21:21:55 uHbgh1oN0.net
>>942
ちゃんと週7でやってるか?

964:無記無記名 (スッップ Sd42-/BBi [49.98.212.253])
20/02/17 21:40:03 hEN7pbdYd.net
半年って…
もっと気長に行こうよ

965:無記無記名 (ワッチョイ af92-gsGW [14.8.99.96])
20/02/17 22:15:45 8UixyiIn0.net
>>942
俺も骨格筋率は高め、体脂肪も高めで、標準から4キロくらいマイナス体重なんだよ
俺の場合はスクワットをずっとしてこなかったせいだと思うけどな
反省して最近はじめたけど

966:無記無記名 (ワッチョイ 03ec-KXrN [114.165.51.15])
20/02/17 22:57:25 wA0DBdN90.net
>>945
スクワットっていうか脚の筋トレだよね?

967:無記無記名 (ワッチョイ c657-GUQA [153.133.175.157])
20/02/18 00:03:57 kwtd1EWK0.net
>>942
まず半年でどんくらい体重あがったんだ
+3〜4kgならあと半年似たような食生活で同じトレやればいいし、+1〜2kgとかマイナスならもっと飯食え飯

968:無記無記名 (アウアウカー Sa27-8TWC [182.250.243.33])
20/02/18 13:31:40 peCyJCO3a.net
>>937
自分も同じ感じ。内臓脂肪型だからお腹ぽっこり目立ってきたらちょい減量してるわ。増減繰り返してやっとBMI25越えたけどまだマッチョではないわ。あと5kgくらい筋肉量増やしたいな。

969:無記無記名 (ワッチョイ 7b44-GUQA [218.110.81.30])
20/02/18 18:28:20 fhL/3Cca0.net
内臓脂肪ってどこに付くんだ?
腹筋は6つに割れてるんだけど、へそ下ぐらいから
ポコっと出てる
特に飯食った後、みんなそんなもん?
脂肪が付いてるような感じしないんだけどなぁ・・・

970:無記無記名 (ワッチョイ af0b-aabz [14.101.25.233])
20/02/18 18:31:35 NjBYjglQ0.net
9時間も寝た翌日の夕方に懸垂をして自己ベスト
寝るの大事やな
他の種目も最近伸びているのでいい感じだ
しかし筋肉量が伴ってこない地獄。

971:無記無記名
20/02/18 19:38:35.05 opTqFY5u0.net
>>949
胃下垂じゃなくて?ガリだとありがち
内蔵脂肪って思ってる人多いけど腹圧足りなくて胸郭から垂れ下がってるだけでは?

972:無記無記名 (ベーイモ MM5e-Ot+a [27.253.251.172])
20/02/18 21:00:06 tZGG4mB4M.net
腹筋鍛えたら胃下垂なおんの?

973:無記無記名 (ワッチョイ cf6c-JLil [180.46.30.1])
20/02/18 21:26:50 aXE5/tUq0.net
重要なのは筋トレではなく食事
そして腸内環境
吸収率

974:無記無記名
20/02/18 21:31:39.42 0ux/F7gyK.net
ほんまやね…ガリ出身は食事9筋トレ1の割合でっていうし。

975:無記無記名
20/02/18 21:37:08.45 /DdpCApca.net
外胚葉型は諦めも必要かもね

976:無記無記名
20/02/18 21:38:13.54 wSz2IKWK0.net
腹回りの筋肉はコルセットで腹筋が適正にあれば内蔵の位置も正しくなるって聞いたことあるよ

977:無記無記名 (ワッチョイ f30b-3eP2 [14.101.25.233])
20/02/19 06:34:19 X+NzPC4B0.net
そえば風俗で筋肉すごいって言われて触られたわ
でもあれは筋肉が好きなのではなく筋肉がすごいから触っただけの反応やったなぁ……

978:無記無記名 (ワッチョイ 43e3-sOEV [114.156.139.148])
20/02/19 07:00:15 6vSAO/wc0.net
またそれかw
お世辞で結論出てるぞ

979:無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-qI2u [221.31.13.206])
20/02/19 08:35:44 fHlCIB6X0.net
>>955
ステロイド使えば細い関節に長い手足でかっこよくなれるって聞いた

980:無記無記名 (アウアウウー Sa57-WRLJ [106.154.125.81])
20/02/19 09:11:33 K3egoJ98a.net
>>955
10年スパンで考えればいい
コアラもそうだ

981:無記無記名 (アウアウウー Sa57-afXR [106.128.17.109])
20/02/19 10:45:51 kRC0N0lNa.net
>>959
ステしか道はないのかもね

982:無記無記名 (アウアウウー Sa57-afXR [106.128.17.109])
20/02/19 10:46:59 kRC0N0lNa.net
>>960
コアラとかも外胚と中胚の間なのでは?
ガチの外胚葉寄りはもっとやばいんじゃないか
と思ってる

983:無記無記名 (アウアウウー Sa57-WRLJ [106.154.125.81])
20/02/19 11:16:27 K3egoJ98a.net
>>962
俺もガチよりではあると思うけどまず3年ちょっと地道にやってたらやっと希望が見えそうっていう体にまず変わってきたよ
手首掴むと親指が中指の爪隠すどころか第一関節までつくけど

984:無記無記名 (ワッチョイ 9357-IdAT [220.111.175.184])
20/02/19 12:44:29 ZD2sLevH0.net
>>949
内臓脂肪ってのはな
文字通り内臓のまわりにまとわりつく脂肪だよ

腹を指でつまめば量が分かるのが皮下脂肪、指じゃどうやっても量がわからないのが内臓脂肪だ

985:無記無記名 (スププ Sd5f-c23x [49.98.85.245])
20/02/19 13:42:54 T0GSqqxId.net
>>954
いや食事10でトレも10くらいの気持ちじゃないと
5:5とか生ぬるい事言ってたら飢餓体型になるだけ

986:無記無記名
20/02/19 14:00:27.55 lNhISe+60.net


987:無記無記名 (アウアウウー Sa57-WRLJ [106.154.129.40])
20/02/19 14:53:51 ZpkNq2yUa.net
ど、どちらも常人の数倍の努力が必要ということやろ・・・

988:無記無記名 (アウアウウー Sa57-rKEJ [106.128.81.161])
20/02/19 15:20:55 9rYX1BQva.net
割合という物なんていらないと言うてはるでぇ

989:無記無記名 (スプッッ Sd5f-3oD4 [1.79.84.168])
20/02/19 15:28:22 /W060hGSd.net
トレはなるようにしかならんでしょ
無理しても怪我するだけ

990:無記無記名 (スププ Sd5f-c23x [49.98.87.253])
20/02/19 20:37:16 IgNxrXmNd.net
怠惰だからデブやガリになるんであって
ガリはデブじゃないからって安心すんなよ
デブもガリも精神の弱いクソどもなんだよ

991:無記無記名 (ワッチョイ 53f9-p4c1 [118.238.247.196])
20/02/19 20:40:01 FRkf2RAw0.net
いきり立った馬鹿 「はげも精神の弱いクソなんだよ」

992:無記無記名 (ワッチョイ cf7d-IdAT [153.199.227.81])
20/02/19 20:49:33 mMG1rBub0.net
「とにかく食え」って風潮一時期強かったけど俺はそれで体脂肪率30までデブったからな
体とトレのレベルに応じた食事考えたほうが良いと思う
ガリの中には筋肉も脂肪もつきにくいバナナ体質の人もいるから精神論はどうかと思うな

993:無記無記名 (ワッチョイ 33b8-c23x [126.23.50.13])
20/02/19 20:50:24 EvnUaiwd0.net
>>967
実際本当にそうだと思います

994:無記無記名 (アウアウクー MM37-xm5I [36.11.224.214])
20/02/19 20:53:54 O1+nT7Z2M.net
>>972
体脂肪率30になるまで気づかないもんなの?

995:無記無記名 (スププ Sd5f-c23x [49.98.87.253])
20/02/19 20:54:49 IgNxrXmNd.net
>>97


996:1 ずっと生来を気にして縮こまってろ 一生お前はガリガリのままだよバーカw欠点見つけて舐め合ってろヘタレ この板に来るなオカマ野郎臭いんだよ邪魔!



997:無記無記名 (ワッチョイ 33b8-c23x [126.23.50.13])
20/02/19 21:20:39 EvnUaiwd0.net
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.97
スレリンク(muscle板)

998:無記無記名 (ワッチョイ 33b8-c23x [126.23.50.13])
20/02/19 21:21:44 EvnUaiwd0.net
勝手に建てときました

999:無記無記名 (ワッチョイ f392-mtzg [14.8.99.96])
20/02/19 21:25:28 4OlHDk+R0.net
よーしよしやっと体重減ってきたわ、 

1000:無記無記名 (ワッチョイ f392-mtzg [14.8.99.96])
20/02/19 21:36:16 4OlHDk+R0.net
やっぱ、一直線にただ食いまくるのはよくないと思うわ、人によっては脂肪が付きすぎてしまう
計算して以前より段階的に摂取量増やすか、または食いまくったら絞り期を挟みながらやる等しないと、ガリだがらとはいえ、ただの餓鬼デブになってしまう

1001:無記無記名 (ワッチョイ cf7d-IdAT [153.199.227.81])
20/02/19 22:11:05 mMG1rBub0.net
>>974
デブる覚悟で食ってみるか!でデブった結果筋肉以上に脂肪がついちまった感じ、俺のトレが甘かったってのも有ると思うけど

1002:無記無記名 (ワッチョイ cf0e-Nz9x [121.112.225.99])
20/02/19 23:16:15 WlneXKZZ0.net
別に付いた脂肪は後から落とせばいいだろ。
増量で太り、減量で脂肪を落とすって普通の流れだぞ。
お前らガリなら減量で苦労は無いはずだろうに。

1003:無記無記名 (ワッチョイ a350-4VvF [58.191.23.232])
20/02/19 23:21:21 ksJdTFu30.net
筋トレ食事改善始めて3ヶ月で
徐脂肪体重1kg増だが体脂肪率変わらず
そこそこ食ってるはずなのに
体脂肪率増えてないってことは
もっと食べなきゃダメなのかね

1004:無記無記名 (ワッチョイ cf0e-Nz9x [121.112.225.99])
20/02/20 00:17:05 u0EvUMux0.net
>>982
とりあえずそのままやってればいいよ。
あまり体重計の体脂肪率は気にしなくていい、
きちんと体脂肪を検知して数値出してるわけじゃないし、
そもそも誤差もかなり大きいし。

1005:無記無記名 (ワッチョイ cf0e-Nz9x [121.112.225.99])
20/02/20 00:17:48 u0EvUMux0.net
>>982
あ、でもよく見たら三か月で1キロ増だって?
そりゃもっと食った方がいいだろう、正直その程度では誤差の範囲だわw

1006:無記無記名 (ワッチョイ cfe3-afXR [153.220.150.43])
20/02/20 03:38:32 unhLojrV0.net
>>972
そんな脳死野郎はごく少数だぞ

1007:無記無記名 (ワッチョイ 9357-IdAT [220.111.175.184])
20/02/20 07:46:07 4NCzdN9m0.net
>>982
もっと食わんとだな
食うのがキツいなら飲み物を水や茶から野菜ジュースに変えるとかもアリ

1008:無記無記名
20/02/20 09:29:10.36 4DhumovIa.net
>>982
マジで飲むヨーグルトオススメ
お腹の調子が整うよ

1009:無記無記名 (スップ Sd5f-3eP2 [49.97.110.150])
20/02/20 12:27:02 IsabToOPd.net
マジで2ヶ月で5キロ増えて
そこから食事量半分ちょいまで減ったけどまじでなぜか体重維持できとる
でも停滞してた種目達は現状ジワジワのびてていい感じ。
食事量戻したらまた落ちるってここの誰かに言われたけど嘘つきじゃねーか死ね
あくまで筋トレしてるから落ちずらいだけなのか体質が変わったのか……わからん

1010:無記無記名 (JP 0H9f-q0EB [103.90.16.209])
20/02/20 13:03:59 NCNE6wH/H.net
>>988
記録付けてない時の食事の記憶ってあんまりあてにならないから戻したと思ってても意外と前よりカロリー摂れてるのかもしれないし、戻しても早々に痩せるもんでもないと思う。なんにせよ良かったじゃん

1011:無記無記名 (ワッチョイ cf0e-Nz9x [121.112.225.99])
20/02/21 00:07:19 h1fYghPA0.net
>>988
重量がそもそも大した事無いだけじゃないのか

1012:無記無記名 (ワッチョイ f30b-3eP2 [14.101.25.233])
20/02/21 12:29:31 ykjIeg7t0.net
会社で2人前食ってたのを1人前にしたし
家の夕飯デカい更に米たくさんよそって食ってたのを今はでかめの茶碗に普通盛り
正確には7キロ増えて1キロそこら落ちてそこから3ヶ月くらい維持出来とる
重量はベンチ78キロ6回 懸垂荷重20で20回 スクワットパーシャル103キロ12回や
大したことないけど適正な重さでやっとるわい

1013:無記無記名 (ガラプー KK7f-S0mi [05004011662410_vh])
20/02/21 12:35:42 SaUkcc54K.net
マツコは前一食三合食ってたのかよ…どんだけー

1014:無記無記名 (スッップ Sd5f-krM+ [49.98.213.29])
20/02/21 13:19:58 GEd5iPYDd.net
一食2.5が精一杯だわ…
ステーキとかと一緒に食わないと無理

1015:無記無記名 (ワッチョイ 9357-IdAT [220.111.175.184])
20/02/21 15:40:54 qPrAjk6b0.net
維持できてるってことはそれが適正な食事量なんだろう
その量を覚えてそれにプラスすれば増量、マイナスすれば減量なんだから、いい学びを得たな

1016:無記無記名 (ガラプー KK7f-S0mi [05004011662410_vh])
20/02/21 18:49:04 SaUkcc54K.net
>>993それでも十分すごいんだがw 自分は一食一合しかまだやってない。

1017:無記無記名
20/02/21 19:08:01.89 wJ4ffYLMa.net
頑張れば3合食えるけど1合超えたら腹下るからムリポ

1018:無記無記名 (スッップ Sd5f-krM+ [49.98.212.188])
20/02/21 21:40:03 jK36SxhMd.net
>>995
わかもと必須だよ
そのあとはトイレ立て籠りよ

1019:無記無記名
20/02/21 22:58:12.07 SaUkcc54K.net
命削ってる感すごいっす…
体重増えてる…?

1020:無記無記名
20/02/21 23:00:15.91 BwA80Lp2a.net
それが本当なら増えないだろw

1021:無記無記名 (ワッチョイ 73e3-krM+ [180.16.66.183])
20/02/21 23:35:36 qhoe/5gx0.net
増えねぇよw
普段は1.5合とかだよ

1022:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 0時間 21分 34秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1347日前に更新/195 KB
担当:undef