プロテイン★総合スレ 182 at MUSCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:無記無記名
19/07/26 16:35:45.11 TZU3mGp10.net
>>96
分かり切ってるって筋肉の中にはグルタミンが存在し材料の1つで、
順天堂大の研究でグリコーゲンの回復を促進する効果もあるらしいし、
その「グルタミンは筋肥大にはなんの効果もないと分かりきってる 」もまた
どこぞが出した論文を信じてるだけだろうに

101:無記無記名
19/07/26 16:54:27.76 jlWx6tBoa.net
イズモのプロテイン飲んでるやついる?
ゼビオで半額だったから買っちまった
なんでも乳酸菌入りで整腸効果も期待できるって
俺今までプロテイン飲んだ事なかったから、初プロテインだわ
ちな身長180の85kgで体脂肪率15%のオッサン
少しは効果あればラッキーだな

102:無記無記名
19/07/26 17:11:11.12 k5+evfwL0.net
トレーニング詳しい人でグルタミンすすめる人多いね
プロテインとグルタミンとオメガ3とマルチビタミンは食っとけって

103:無記無記名
19/07/26 17:36:36.46 .net
真っ昼間から2ch貼り付き無職のキチガイ豚(笑)

104:無記無記名
19/07/26 17:59:16.82 KBV2zfCIa.net
気違い
無職
ブタ
これ京アニテロ犯や通り魔犯と全く同じじゃないですか

105:無記無記名
19/07/26 18:16:55.97 SNPLaV2Y0.net
グルタミンによる整腸効果は大きい
内臓が健康なのはトレーニング以前に重要
それがサプリメントで手軽に整えられるし
小腸は栄養素の輸送と吸収
整腸することで吸収率が上がる
食事やプロテインの栄養素が小腸の吸収率が上がれば効果も上がる
腸内環境を整えるのはかなり重要だけどな

106:無記無記名
19/07/26 19:25:11.03 SNPLaV2Y0.net
マイプロはオペレーターがチャットで対応してくれる
プロテインやサプリ選びがわからないやつは聞くといい

107:無記無記名
19/07/26 20:37:03.73 xAzcPFiU0.net
>>100
グルタミンは効果がないって論文はあっても、効果があるって論文はないんだよ
もちろん原理的に効果がある可能性があるって論文はあるよ?でもそれは実際に筋肥大やパフォーマンスの改善に効果があるって証拠にならない
まさにエビデンスが弱いとか無いって奴だな
整腸作用については知らんけど、ウエイト板で語る内容じゃ無いよね

108:無記無記名
19/07/26 20:43:41.91 xAzcPFiU0.net
XXって成分にはYYって作用があるから筋肥大やパフォーマンス改善に効果があるんですってのは
アルコールには血管拡張作用があるから筋トレパフォーマンス向上に良いんですって言ってるのと同じ

109:無記無記名
19/07/26 21:18:54.11 8H4VLAJ9r.net
またキチガイのブーイモがNGすり抜けてる

110:無記無記名
19/07/26 23:14:27.23 Ss3l0D07d.net
人工甘味料と腸内細菌のおはなし。
URLリンク(youtu.be)

111:無記無記名
19/07/27 01:48:36.78 e+ECsvuFr.net
>>110
グロ
ウイルス

112:無記無記名
19/07/27 02:22:38.33 3NYH1M9sa.net
安いうちに、ペプチドとかいうヤツを試してみる

113:無記無記名
19/07/27 07:54:04.84 xenbjLD80.net
マイプロセールやってるしポチるか
でも安いからって5キロなんて買うなよ

114:無記無記名
19/07/27 08:10:11.61 tsPIGescr.net
カゼイン5Kg買って後悔したわ

115:無記無記名
19/07/27 08:19:06.08 xenbjLD80.net
>>114
あちゃー5キロ買ってしまったか
開封した時点で酸化していくしホエイをメインに飲むからカゼインは減りが遅い、夜ぐらいしか飲まないしな
栄養素からみてホエイのほうが色々と入ってる
なのでカゼインは混合で多少使う程度
ホエイをメインに飲んだほうが当然いいし
開封したら早く飲まないとカビや虫がわく
あと今年はゴキブリが大量発生してるからその危険も
ホエイの代わりにカゼインを多目、メインで使うアホはいないしな
5キロはなかなか減らないと思うぞ

116:無記無記名
19/07/27 08:28:50.18 xenbjLD80.net
でもカゼインの5キロ袋ってないか
もちろん2.5を2つ買ったんだよな?

117:無記無記名
19/07/27 08:31:03.89 xenbjLD80.net
必須ではないがカゼインを買うのは別に構わない
でも5キロ袋で買うのはあかんよ
もちろんこれはホエイにも言える
3キロでも虫わかないか気になるし

118:無記無記名
19/07/27 08:31:56.79 7uvUgauBa.net
朝から気狂いブタが発狂してて草
てか臭いw

119:無記無記名
19/07/27 08:48:17.23 7uvUgauBa.net
ブタがエサ欲しくてブヒブヒ来てるぞォィw

120:無記無記名
19/07/27 09:30:12.87 tsPIGescr.net
マイプロのカゼイン買って後悔した理由はマズくて全然消費が進まないってこと
ノンフレイバーなら大丈夫だと思ってたけど溶にくくて食感がザラついて不快
消化遅いのなら素直にコンバットかシンサ買っておけばよかったわ

121:無記無記名
19/07/27 10:08:58.04 sH9gtbYq0.net
楽天でセールだったのでリミテストのホエイペプチド(ノンフレーバー)を買ってみたんですが、不味いまではいかないけど飲みづらいです。初めてのノンフレーバーだから慣れれば平気なのかもですが
皆さんのノンフレーバーのおすすめの飲み方教えて下さい。

122:無記無記名
19/07/27 10:14:03.72 ibDNJgR40.net
牛乳で溶かしてタンパク質マシマシ成分調整牛乳感覚で飲むとか水で溶かす用のミルク系のドリンク混ぜて飲んでるわ
砂糖全く取りたく無いってなら知らね

123:無記無記名
19/07/27 10:43:01.41 MKVjJhExd.net
食事から摂るタンパク質が最強なのに、食事から沢山摂っても体感があまりない
トレーニング後に粉末プロテインを飲むと次の日の筋肉痛が和らぎ、更に疲労感も軽減される
この違いってなんなんだろうな

124:無記無記名
19/07/27 11:08:56.51 255y61Rgp.net
まず、なぜ食事から摂るのが最強と思うのか?
プロテインに入ってるタンパク質以外の物が食事で摂ってる物より有効だって事だろ。
それか気のせいなのでは

125:無記無記名
19/07/27 11:17:02.37 Ow2IjCVMM.net
>>122
やっぱりミルク系が相性いいんですね
ありがとうございます

126:無記無記名
19/07/27 11:24:48.02 vZOkuFO+d.net
>>124
すまん、冷静に考えてみたらその通りだわ
なんかどっかで食材から摂る栄養素が最強って見た記憶があってね

127:無記無記名
19/07/27 11:25:37.09 k+SkqDGPa.net
プロテインだって乳製品ぞ

128:無記無記名
19/07/27 11:47:00.53 yojFTQjy0.net
ホエイやカゼインを牛乳で割るのって、わざわざ分離したものを戻す感じだよな

129:無記無記名
19/07/27 11:56:53.35 xenbjLD80.net
>>120
そうか?
ノンフレなんて誰も同じだしシェイカー振れば溶けるだろ

130:無記無記名
19/07/27 12:01:31.21 xenbjLD80.net
>>121
慣れる
味わったらそりゃまずいよ
150ミリくらいの少ない水だ飲む
まさか500ミリとかに薄めて飲んでないよな?

131:無記無記名
19/07/27 12:04:16.09 .net
無職のダイエット体操ゴミデブがなんか喚いてるぞー?(笑)

132:無記無記名
19/07/27 12:07:34.82 xenbjLD80.net
>>125
いや、牛乳で飲まないほうがいい
そもそもプロテインが水で飲むの前提で作られてる
乳製品のとりすぎは筋肥大には逆効果だからやめておけ

133:無記無記名
19/07/27 12:15:51.60 .net
レスも見えないが知恵遅れブタが茹で上がってるのは伝わってくる(笑)

134:無記無記名
19/07/27 12:21:15.52 SNmrCPVXd.net
炎症を推進
発がん性
骨を弱くし、老化促進
乳製品はよいところだらけ

135:無記無記名
19/07/27 12:24:02.60 xenbjLD80.net
>>123
そりゃプロテインに疲労回復の成分が入ってるからだよ

136:無記無記名
19/07/27 12:28:53.44 dCFYEH9Ga.net
増量もできず脂肪ゆらして発狂するだけのブ タ
しかも無職キチガイとか生きてる必要なくね?

137:無記無記名
19/07/27 12:30:44.51 xenbjLD80.net
マイプロのグルタミンとBCAA
買ってみるか
実際に飲んでるやついる?

138:無記無記名
19/07/27 12:32:44.00 zegdla8q0.net
疲労回復成分(笑)

139:無記無記名
19/07/27 12:34:07.97 .net
茹で上がった無職豚くん発狂しすぎてウレションしてそう(笑)

140:無記無記名
19/07/27 12:39:12.45 dCFYEH9Ga.net
ブ タは口だけ動くっていうけど正にその通りの事象である

141:無記無記名
19/07/27 12:50:51.56 eoHXrqola.net
プロテインより肉食ったほうが良いとかいうけど
なんとなくその方がよさそうだから程度のもんだろ
ろくなもん食わずにプロテインガバガバ飲んでるけど
ちゃんとバルクアップしてるわ
素材じゃなくてマクロが全て

142:無記無記名
19/07/27 13:40:34.01 acT3SaK60.net
口先だけのダ豚が袋叩きにあってて草生える

143:無記無記名
19/07/27 14:03:46.96 j4jb4i2Ar.net
>>140
指も発達してるぞ(笑)

144:無記無記名
19/07/27 14:15:14.96 acT3SaK60.net
寝てるか座ってるかでネットに張り付きで妄想のみだから豚るんだろうね

145:無記無記名
19/07/27 14:38:51.87 cW2iWtu20.net
今ケンタイのソイプロテインココア味飲んでるのですが粉っぽい感じがして飲みづらいです。飲みやすいプロテインを教えてください。ホエイでもソイでも大丈夫です

146:無記無記名
19/07/27 15:08:29.52 R7Fiyejx0.net
>>145
値段気にしないならザバスとかDNSかな、フレーバーも種類多いし水でも美味しいよ

147:無記無記名
19/07/27 16:05:04.99 KWG3fqhzM.net
>>130
200くらいの水で割ってます
>>132
そうなんですか、勉強になります

148:無記無記名
19/07/27 16:18:55.15 Q6Uyhmt80.net
>>126
食材から得られる栄養素が最強(なによ強いって?)なんじゃなくて
もっとも多種多様な栄養素が含まれており、それが最適なんだわ
バランスの取れた多様な食材から得られる多様な栄養素が最も好ましいのは当たり前の事
プロテインだのサプリだの飲み倒しても自然の食材にはかなわない

149:無記無記名
19/07/27 18:12:31.94 zegdla8q0.net
ブドウ糖とプロテインだけ摂取しても生きていけないってだけだし、その他サプリをいくら使っても補えるのは全体のごく一部なのは確か
でも「自然の食品」みたいな大雑把なくくり方で、それを漠然と万能だとかバランスがいいだとか一番だとか言い出すのはスピリチュアルに片足突っ込んでるわ

150:無記無記名
19/07/27 18:14:09.51 xenbjLD80.net
>>145
ちゃんとシェイカーでよく振ってる?

151:無記無記名
19/07/27 18:14:28.32 eoHXrqola.net
ほんとな
「自然」ってなんだよw
人工甘味料とかもなんの根拠もなく否定してそう

152:無記無記名
19/07/27 18:18:30.53 xenbjLD80.net
>>147
多分味わって飲んでるだと思う
一気に飲みらしてるから味とか分からん
好き嫌いに多いタイプ
臭い嗅いだり舌で味確認したり

153:無記無記名
19/07/27 18:28:18.22 .net
キチガイ豚ウレション大ハッスル笑

154:無記無記名
19/07/27 18:29:10.63 .net
無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [126.205.69.122])
お前頭大丈夫か〜?笑

155:無記無記名
19/07/27 18:30:22.28 xenbjLD80.net
>>147
まず食事だけだ筋肉系ユーチューバーの動画を見るといい
サプリと食事
あそこまでストイックにやる必要はないけど多少真似るだけでもかなりプラスになる
卵を多めに食べる、ブロッコリーや鶏胸肉、ささみ、ツナなどを食べる
卵、ブロッコリー、胸肉を毎日食べてればいいとおもうぞ
食べ過ぎだと嫌いになるので食べすぎ注意
あとはパスタや丼物とか好きなの食べればいいよ
卵は色々な栄養素を含んでる完成度の高い食材、そこにビタミンCを野菜などからとって、あとはプロテイン飲んでればそれだけで必要な栄養素は取れるしな
栄養素の量は食べる量で増やせばいいしな
ゆで卵が一番簡単、半熟より生めに茹でれば食べやすいし
鳥胸肉、ブロッコリー、卵は鉄板
良い脂質を取るためにアボガド食べてる人もいるけどね

156:無記無記名
19/07/27 18:31:57.15 .net
無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [126.205.69.122])
お前頭大丈夫か〜?笑

157:無記無記名
19/07/27 18:49:34.07 xenbjLD80.net
まープロテインだけでも十分なんだけどね
トレーニングは継続が一番大事

158:無記無記名
19/07/27 19:14:25.84 gNWLTJbuM.net
とyoutbeで影響受けて聞きかじったテンプレ知識だけの筋トレ歴三カ月のブタが言っており

159:無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [126.205.69.122])
19/07/27 19:22:11.89 HQMu4dm+0.net
126.205.69.122
このキチガイブタって生きてる価値あるの?ワラ

160:無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [127.205.69.122])
19/07/27 19:32:25.20 HQMu4dm+0.net
126.205.69.122
増量でバルクアップどころか脂肪まみれの汚い汚い無職ブタちゃん
今日も子ども部屋から発狂粘着ですよ(笑)

161:無記無記名
19/07/27 19:44:01.04 hIxbgfZ70.net
>>141
へーみせてよその体
ここウエイト板だぜ

162:無記無記名
19/07/27 19:47:15.29 YGrALWJR0.net
エクスプロージョンの3キロが一番いいよ。マイプロより品質よい。

163:無記無記名
19/07/27 21:55:57.97 GerdJSaPa.net
3キロごとにしか買えんからなぁ
コスパは中々良いんだけど

164:無記無記名
19/07/27 21:56:02.41 c++ZIdFm0.net
>>162
違いは?

165:無記無記名
19/07/27 21:59:55.36 c++ZIdFm0.net
とりあえず今日は脚を鍛えてきたわ
脚鍛えるのきついがこのきついのがたまらんわ

166:無記無記名
19/07/27 22:15:42.50 c++ZIdFm0.net
>>162
エクスプロージョンは成分もマイプロより色々入ってるしな
でもなぜか多くのユーザーがマイプロを支持する

167:無記無記名
19/07/27 22:19:18.99 YGrALWJR0.net
>>155で答え出てるんじゃん。野菜はブロッコリーや玉ねぎ人参とかに季節の野菜を一つ足す。キャベツも大切。
肉は胸肉、月に一回くらいはいきなりステーキ入れてる。マグロの刺身も時々とる。納豆は毎日。
俺は強力わかもとはサプリとしてとってるよ。ビタミンやミネラルの補強。
あとはプロテインだな。朝とトレ前トレ後、就寝前。

168:無記無記名
19/07/27 22:29:49.48 c++ZIdFm0.net
>>167
俺もほぼ同じ感じだわ
ブロッコリーは蒸して昼飯夜で一房食べてる
ゆで卵は一日5.6個
ササミ、皮を削いだムネ肉と交互にしてもいいかもと
納豆は俺も毎日
上記以外に脂質気にして普通のおかず食べてるわ
今日の夜飯はそうめんと、うなぎの肝と豆腐、魚に上記
プロテインは朝カゼイン混合、昼プロテイン、夜カゼイン混合
トレーニング日は前はプロテインと炭水化物、スーパーバーム、トレーニング後はプロテイン、エネルギーゼリー、アミノバイタルプロ
帰宅後カゼイン混合
今後なトレーニング中前にエクステンドのBCAA飲んだりグルタミンも購入検討中

169:無記無記名
19/07/27 22:32:57.28 eoHXrqola.net
>>161
なんでわざわざそんなことしないと
いけないんだ?
俺なんか奇抜な事言ったか?
ウ板だからこそ至極当たり前のことで
多くの人が得ている結果だと思うんだが

170:無記無記名
19/07/27 22:33:03.02 c++ZIdFm0.net
あー、あとバナナ
オートミールも買ったが未開封
だって食べるタイミングないんだよな
朝、オートミール用意するのが面倒いし
昼のご飯をオートミールに変えてみるか
オートミールのうまい食い方知らん?

171:無記無記名
19/07/27 22:35:45.96 c++ZIdFm0.net
>>169
粘着してくるやつはスルーしておけよ
それか専ブラ使ってあぼーん表示にすればいいだけ
プロテイン飲まなくても普通の飯食べてトレーニングするだけでもバルクアップするしな
ただプロテインとったほうが効果的、というかプロテインだけしっかりとってればいいと思うわ

172:無記無記名
19/07/27 22:44:29.43 uCumMS7e0.net
エクスプロージョンは5kgの容量出して欲しい

173:無記無記名
19/07/27 22:55:27.78 c++ZIdFm0.net
>>172
なぜ、五キロ
品質からして小分けで使った方がいいし
開封した時点で酸化していくし、虫沸くかもまし
2.5と5じゃどうせ千円程度しか変わらんよ

174:無記無記名
19/07/28 00:41:33.15 UXvF5kEw0.net
砂糖もプロテインも製造過程考えたらレベル的には似たようなもんだよな

175:無記無記名
19/07/28 01:12:59.44 460qubZ20.net
虫沸く勢はどんな管理してんのよ

176:無記無記名
19/07/28 01:16:58.74 EZvxXmdka.net
ふくろあけっぱ

177:無記無記名
19/07/28 07:39:18.35 pcjqmBtE0.net
>>170
多めにお湯を注いでお茶漬け風にする
味付けは塩または醤油、トッピングは鰹節、ノリ、いりごまあたりをお好みで
味覇少し入れると中華風になる
サラッと流し込めるし美味いぞ

178:無記無記名
19/07/28 07:41:47.44 pcjqmBtE0.net
プライムデーで安かったのでザバスのリッチショコラ買ってみたけど甘過ぎてキツい
プロテインに味期待しちゃダメだな

179:無記無記名
19/07/28 07:56:45.70 cLtbsL5H0.net
>>178
いや、プロテインに期待していいのよ
フレーバーに期待したらあかんってこと
甘すぎて飲んでて飽きるし
プレーンなら甘くないから飲みやすい

180:無記無記名
19/07/28 07:58:03.80 cLtbsL5H0.net
>>174
小麦粉などの粉物は虫が湧きやすいらしい

181:無記無記名
19/07/28 07:58:57.61 cLtbsL5H0.net
>>177
サンキュー、試してみるわ

182:無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [127.205.69.122])
19/07/28 08:00:20.00 4SAyqfyp0.net
キチガイブタ発狂開始でーす

183:無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [126.201.69.106])
19/07/28 08:02:17.17 4SAyqfyp0.net
無職ブタ必死にIP変えてブヒブヒィ(笑)

184:無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [126.201.69.106])
19/07/28 08:09:05.07 fYS1OgAA0.net
126.201.69.106 ID:cLtbsL5H0
このキチガイの出来ることは発狂して意味不明のブタ語か
IP変えて必死粘着だけよねー
でも〜ずっと中身は豚のままw w w

185:無記無記名
19/07/28 08:29:20.91 cLtbsL5H0.net
ふと思ったんだが俺に粘着してるキチガイ達って以前からこのスレに居る奴なの?
書いたる内容はあぼーんで見えないけどなんでそんなに粘着してくるの??アホなの?

186:無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [126.201.69.106])
19/07/28 08:32:07.95 fQuiWvwq0.net
未だにIP変えて誤魔化してるつもりなのが頭チンパンジー過ぎて草ww

187:無記無記名
19/07/28 09:16:40.94 UXvF5kEw0.net
何度も言うが砂糖や塩もそこそこの精製モンだからね
それが自然で安全だと言うならステビアやキシリトールもOKね
そこらへんOKなのにプロテインが不自然という理屈を堂々と語るなら頭腐ってる

188:無記無記名
19/07/28 10:25:13.10 KVfmeKI6a.net
チャンピオンのチョコが甘すぎるから
エクスプロージョンのプレーンと混ぜて飲んでる

189:無記無記名
19/07/28 11:59:32.51 jlKeoImAr.net
>>129
俺もそう思ってたんよ
でもホエイと違ってカゼインは溶け辛かったんよ

190:無記無記名
19/07/28 12:01:35.84 bgUnRjlC0.net
>>189
そう?バルクのプレーンカゼイン2キロ飲んでるが溶けるぞ
粉がサラサラだし

191:無記無記名
19/07/28 12:07:21.33 bgUnRjlC0.net
>>188
プレーンで慣れた方がいいぞ
100ミリの水で流し込んで終わり

192:無記無記名
19/07/28 12:29:36.10 8h2N1VWoa.net
エクスプロージョンのプレーンおれも飲んでるけどチョコ味のプロテインとかと混ぜないととてもじゃないが飲めないマズさだわ

193:無記無記名
19/07/28 12:31:10.38 bgUnRjlC0.net
>>192
そんなまずいんか?
ケンタイのプレーンぜんぜん不味くないぞ
もちろんうまくはないがw

194:無記無記名
19/07/28 14:34:05.03 ppG/5TQA0.net
>>192
俺エクスプロージョンのプレーン飲んでるけど、
昔飲んだ母乳の味に似てる

195:無記無記名
19/07/28 15:13:07.04 xS9ilMnsd.net
>>194
キモすぎるな

196:無記無記名
19/07/28 17:33:35.38 DWd+xo9wa.net
キチガイ無職がまたレス番飛ばしてるね
他にすることないの?

197:無記無記名
19/07/28 18:07:22.14 BuEyp0nu0.net
>>194
今までどこのメーカー飲んで来てエクスプロージョンに落ち着いた?

198:無記無記名
19/07/28 18:09:12.82 XwTKy0Yu0.net
しかし今はどこのメーカーのプレーンでもかなり飲みやすくなったよなぁ
一気に飲み干して他のジュースちょろっと飲むだけで問題ない
昔のはしばらくホエイ臭さ生臭さが残ったもんだわ

199:無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [126.204.67.138])
19/07/28 18:17:26.45 fYS1OgAA0.net
126.205.67.138
この無職豚のキチガイ振りは非日本人だろう
きっと朝鮮人あたり

200:無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [126.204.67.138])
19/07/28 18:20:04.69 fYS1OgAA0.net
126.205.67.138
ブタが必死にIP変えながら張り付いて日本に寄生してそう(笑)
収入は生活保護の乞食(笑)(笑)

201:無記無記名
19/07/28 18:22:46.06 BuEyp0nu0.net
>>198
ほかのジュースを飲む必要はないけど100ミリくらいの水でサクッと飲む
今でもプレーンはうまくはないがフレーバーもうまくないので俺はプレーン飲んでる
逆に味ついてる方が飽きるし
ココアやバナナとか無理だわ

202:無記無記名
19/07/28 18:32:16.47 BuEyp0nu0.net
吉野家のライザップ丼食ってみたわ
自宅の飯もこんな感じにするわ
ブロッコリー、卵、鶏胸肉
最強やな
三食これでもいいわ

203:無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [126.204.67.138])
19/07/28 18:38:24.04 fYS1OgAA0.net
126.205.67.138
キチガイ発狂してるけど見えねーよwwwワラ

204:無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [126.204.67.138])
19/07/28 18:40:58.46 qBCmYuEg0.net
126.205.67.138
朝鮮ブタ語とか日本人に通じないから日本語勉強してきてねw

205:無記無記名
19/07/28 19:01:06.77 eMtYDQ8K0.net
ワッチョイ 01b8-cCBo [126.204.67.138])
連投あぼーんなってて見えないけどこの子このスレで有名なよ?
それともただの荒らしキチガイ?

206:無記無記名
19/07/28 19:20:08.96 eMtYDQ8K0.net
ホエイはエクスプロージョンかマイプロでいいと思うわ

207:無記無記名
19/07/28 19:21:04.78 do/r9AAJd.net
ライザップは増量期じゃないと食えないわ

208:無記無記名
19/07/28 20:10:59.37 eMtYDQ8K0.net
>>207
そんな、ガチでやってるんか?
でもライザップ丼はなかなかいい
自宅であんな感じで作るわ
動画見るとほうれん草食べてる奴いるけどええんか?
あとムネ肉は皮切る派?そのまま?

209:無記無記名
19/07/28 20:23:18.39 .net
スレの誰もブタ語を理解できない

210:無記無記名
19/07/28 20:44:54.90 K61CI1zXa.net
有酸素運動できない限り差はない

211:無記無記名
19/07/28 21:02:47.60 /bNqK7IT0.net
有酸素運動必要でしょ。
プロテインパウダーとってるからこそ安心してやれる。
走り込みは精神的にもいい。
筋トレだけだとスッキリ感が足りないw

212:無記無記名
19/07/28 21:09:02.27 duq2CmHE0.net
ザバスのアクア まずすぎワロリンティウス

213:無記無記名
19/07/28 21:15:52.19 duq2CmHE0.net
今かいふうしたばっかりだけど、だれかあげます!
ちなみにコスパの悪い300gくらいのやつ/(^o^)\

214:無記無記名
19/07/28 21:48:07.81 GG8LsR+2a.net
お風呂に溶かしてプロテイン風呂でok

215:無記無記名
19/07/28 22:23:45.57 kwF34F+qM.net
個人的にはアクア好きだけどなぁ

216:無記無記名
19/07/28 22:27:45.23 Ml5Ovv5CM.net
マイプロのアクア飲んでみたい

217:無記無記名
19/07/28 22:54:50.05 QSt06gSy0.net
ハイクリアーのさっぱりピーチ味を買ってみたけど、甘すぎなくてめちゃうま。値段も安い方だよね。

218:無記無記名
19/07/28 23:01:47.52 KpVkJc1B0.net
マイプロのマカ効くわ

219:無記無記名
19/07/28 23:17:49.34 F6cubfUU0.net
週4日の筋トレとセックスのコンビネーションでなかなか肉体を酷使してる日々だわw
近場にセフレがいるとありがたいな

220:! 無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [126.205.0.131])
19/07/28 23:24:21.42 fYS1OgAA0.net
126.205.0.131
キチガイブタ

221:無記無記名
19/07/29 00:22:55.97 xoRSNgxu0.net
アマゾンプライム会員限定のウイダーの
EMR(酵素処理ルチン)高配合プロテインってどうなんだろ

222:無記無記名
19/07/29 00:39:46.40 q5SNV9Uo0.net
>>221
中途半端だからやめておけ

223:無記無記名
19/07/29 00:42:46.88 q5SNV9Uo0.net
エクステンドのBCAA今日来たけど効果は知らんが味が濃いな
これでマンゴーうまいとか言ってる奴いるんだろ?
プレーンで慣れてるせいか味付きのサプリはだめだわ

224:無記無記名
19/07/29 00:54:00.83 iDQRcNq2r.net
豚が五月蝿すぎて迷惑だから南斗屠殺拳でバラバラにしてくれよ

225:無記無記名
19/07/29 08:07:13.40 BnTMcK5U0.net
>>223
効果知らんのに買うなや、というかBCAAは意味ないから取らなくていい
あとBCAAのプレーンは飲んだことないから知らんけど、フレーバーでマスキングしないとアミノ酸だからがっつりアミノ酸の味がするんじゃないのか

226:無記無記名
19/07/29 08:48:34.02 sQ4QT7pj0.net
>>225
いや、効果しらんというかエクステンドのがどのくらい効くか知らんってこと
昨日飲んだが効果あるわ
疲れがほんとないわ
今度はトレーニング前中に飲んでみるわ
BCAAは使う頻度結構たかそうだな、普段使いようにエクステンド以外買ってもいいかもコスパいい奴

227:無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [126.205.69.166])
19/07/29 09:00:27.98 8gjfKMx80.net
ブ.タ.言葉マジ意味不明ww

228:無記無記名
19/07/29 09:15:05.99 BnTMcK5U0.net
こいつ見てるとプラシーボってすげぇわと思う

229:無記無記名
19/07/29 09:17:14.26 .net
キチガイ豚ほんとヤバイよねー
知能、存在ともに虫ケラ以下だもん

230:無記無記名
19/07/29 09:42:04.00 SLAC/het0.net
うっかり海外プロテイン切らしてしまい、次に届くのは10日後...
皆さま、手早くコスパ悪くないプロテイン手に入れたいときどうしてます?
ドラッグストアでもアマゾンでも良いです

231:無記無記名
19/07/29 09:43:56.22 AvDDjsB0a.net
>>230
ザバスDNSの一食分でしのいだらどう?フレーバーも多いから色々試してみては

232:無記無記名
19/07/29 10:30:56.62 2FSqbagm0.net
アミノ酸=酸の味ってお前

233:無記無記名
19/07/29 10:37:56.13 tkb9AXMxM.net
グリシンは口の中でひんやり溶けて甘くて結構好きw

234:無記無記名
19/07/29 11:53:58.53 sQ4QT7pj0.net
>>228
おまえアホ?
実際BCAAは効くしな、データもあるわけだから
おまえそしたらなんでもプラシーボじゃねーかよwアホ

235:無記無記名
19/07/29 12:51:49.01 ZL7sKPqz0.net
俺は常にプロテイン6キロキープ
水も12lの6ケースキープ
災害来てもプロテイン不足にはならないぜ

236:無記無記名
19/07/29 13:43:46.37 .net
働けよキチガイ豚(笑)

237:無記無記名
19/07/29 14:00:02.63 BnTMcK5U0.net
>>234
そんなデータないぞ

238:無記無記名
19/07/29 15:27:14.72 fknoazQTp.net
ここの住人はやっぱりシワもなく美肌なんですかね?
わたしは今はシワシワですが、プロテインとって筋トレ頑張れば若若しくなるでしょうか

239:無記無記名
19/07/29 15:30:25.87 Iu6RPcaAr.net
若返りは無理だろ
ビルダーみたいな極端な日焼けや減量しなきゃ見た目の老化は遅くなるんでね

240:無記無記名
19/07/29 16:34:32.22 .net
>>238
閉経バハア?
臭いからどっか消えてね

241:無記無記名
19/07/29 17:18:28.01 9+rpfzpO0.net
シワはある程度までなら伸ばせる
一番手軽なのでいえば、太ればいい
しかし選択的に脂肪を減らすことができないのと同じで
選択的に脂肪を付けることもできない
なので顔を太らせようとすると体全体が太る
伸びてしまった皮膚を縮めるのは外科的な手法でないと無理
トレーニーは過度の日焼けや減量を繰り返すので
どちらかというと老化が進んでいる人の方が多い
とくに顔の日焼けは肌の老化を進める
しかしトレーニーの身体は脂肪を減らしてある代わりに筋肉が乗っているので
皮膚が引っ張られており、ぱっと見にはハリツヤがあるように見える
ぱっと見にそう見えるだけで、よく見るとガサガサカサカサだったりするけど
総じてあまり健康的ではない人が多いな

242:無記無記名
19/07/29 18:13:19.27 Qe2zbgDQ0.net
>>235
なぜ自分だけ助かろうとする
そういう卑しい人間になるなよ

243:無記無記名
19/07/29 18:16:38.21 Qe2zbgDQ0.net
>>239
トレーニングは性ホルモン、成長ホルモンが分泌がてるから若さを維持できるで
トレーニングをして食事は適当ってやつも居ないから

244:無記無記名
19/07/29 18:26:08.98 Qe2zbgDQ0.net
>>241
トレーニー=日焼けしてる奴って意味じゃないぞ?
なぜ日焼け前提なんだよ、、

245:無記無記名
19/07/29 19:00:16.35 Qe2zbgDQ0.net
>>237
ちなみに思い込みってのはいいことだしな
それが全ててと言ってもいい
あと一回持ち上がると思ってバーベル持ち上げるのと俺にはダメだってやるのじゃ結果が変わるし
心が体に及ぼす影響は科学的に証明されてるしな
自己否定しかしないネガティブなおまえには理解できないかもしらんが

246:無記無記名
19/07/29 19:06:15.77 BnTMcK5U0.net
>>245
じゃあ高いBCAAじゃなくて偽薬でいいじゃん
つーかプラセボに明確な効果があるならプラセボ医療が発達するわけだけど、そうじゃないからプラセボに頼らないんでしょ

247:無記無記名
19/07/29 19:36:45.80 IolQwye0p.net
>>245
思い込みが全てならプロテインいらんし
科学的に必要な事がベースになってその上に根拠ある事を試すならわかるが、思い込み重視するなら催眠術研究する所に行けばいいと思うよw

248:無記無記名
19/07/29 19:47:35.14 1AiTJ18ca.net
>>234
エビデンスはよ出せや

249:無記無記名
19/07/29 19:49:31.56 BnTMcK5U0.net
プラセボがどう作用するかは誰にもわからない。マイナスにもプラスにも作用すれば情報とは全く関係ない薬理作用を示すこともある
もっと言えばプラセボ効果自体が現れているという事すら認知の誤りの可能性がある
◯◯というサプリを使ったらパフォーマンスが向上したって認知があったとして、使用の有無による記録の差に有意性がなければそれはプラセボ効果ですらないただの思い込み
というか偽薬以前に、BCAAじゃなくてはっきり効果あると分かっているプロテインを使えばいいだけの話ではと散々言われてるんでしょ
何故効果が証明されてるカフェインでもクレアチンでもなくBCAAなのか

250:無記無記名
19/07/29 20:26:14.94 8js0Rg3QM.net
>>231
ありがとう
ただ、帰りにマツキヨで買おうとしたら、マツキヨオリジナルが900g3000円だったから買ってしまいました
ホエイ売り切れてたからソイだし、ストロベリー味だけど

251: 無記無記名 (ワッチョイ 01b8-cCBo [126.205.67.174])
19/07/29 20:35:38.16 .net
無 職 ゴ ミ 豚くん妄想ぶっ叩かれて逃亡ウケるww

252:無記無記名
19/07/29 21:26:55.50 9gFGa8aJd.net
BCAAの中のロイシンはスポーツ栄養学会でも
効果ありとされてるな
筋合成が促進されるとか

253:無記無記名
19/07/29 21:28:51.27 9gFGa8aJd.net
ところでそのエクステンドのBCAA
今日までに届くと予告されてたのに
来てない
さすが海外メーカー

254:無記無記名
19/07/29 21:56:20.31 RUPMvYsh0.net
Bacaよりグルタミンのがよい気がしている。

255:無記無記名
19/07/29 22:28:50.84 u2jX4UBXa.net
BACAっぽくていいね

256:無記無記名
19/07/29 22:58:21.07 vJKgVzXw0.net
グルタミンとクエン酸は疲労しても身体が自力でなんとかできる多くの人にとっては効果がないわけじゃないけど体感はできない
しかし身体が自力でなんとかできないタイプの人にとっては劇的な効果が出るし体感できる
思わず狂信者になってその成功体験を他者に布教・強要しないと気がすまなくなるレベルの人が出てくるくらいに
なのでとりあえず少量だけ購入して試してみて効果を感じられないようなら無理に継続しなくてもいいと思う
でも冬場の風邪予防にグルタミンはかなり効果的らしい?

257:無記無記名
19/07/29 23:16:29.51 SLAC/het0.net
マツキヨオリジナルのソイ飲んでみたが、ゲキマズだったわ
普段がoptimumのホエイだからかもしらんが、粉が細かくて手に着くし、それなのに溶けきらずザラザラしてるし、甘さが足りなくて乳臭い
これはアカンわ

258:無記無記名
19/07/29 23:23:27.49 Qe2zbgDQ0.net
>>250
それ買ったらあかん奴やろ

259:無記無記名
19/07/29 23:25:03.55 Qe2zbgDQ0.net
>>253
まじか
俺は昨日届いたで
予定日より1日早く
レモンだけどうまくないし臭いがなー
最初の一口めも美味な味
プレーンでまずい方がいいわ

260:無記無記名
19/07/29 23:29:42.45 Qe2zbgDQ0.net
>>256
プロテイン、グルタミン、BCAAでいいと思うわ
URLリンク(i.imgur.com)

261: 無記無記名 (ワッチョイ 01b8-tDCo [126.205.67.174])
19/07/30 00:10:45.72 .net
さっさとソース出せよ
逃亡無職のクソ豚ww

262:無記無記名
19/07/30 00:24:11.02 vH7Ex5hY0.net
またあぼーんキチガイか
なんで俺に粘着するのかね

263:無記無記名
19/07/30 01:17:15.77 4zeFYzaH0.net
>>252
ロイシンがmTORを活性化させるってのは周知の事実なのよ
問題はそれらの効果を持つロイシンや特定のアミノ酸だけを選択的に摂取すれば良いのでは?という仮説を検証した結果、有効ではなかったということ

264:無記無記名
19/07/30 10:06:43.53 vH7Ex5hY0.net
>>263
活性化させるスイッチになるらしいな
なのでトレーニングの時にBCAAを取るのは必須みたいね
あと筋肉中のBCAAが使われないためにBCAAを常に、もしくは多めに摂取するのがいい
まーBCAAを飲む飲まないでどのくらいの効果の違いがあるかはわからないけどね
プロテインとBCAAは基本でいい気もする
あとはグルタミン

265:無記無記名
19/07/30 10:07:52.95 Ez6mrLwwM.net
ここまでソースなし

266:無記無記名
19/07/30 11:27:56.84 vH7Ex5hY0.net
>>265
ソースあって、はい信じますってのもまた違うけどな
まーソース君に多いパターンだが

267:無記無記名
19/07/30 12:18:07.63 4zeFYzaH0.net
>>264
なのでって、理屈が繋がってないよ
mTOR活性化のスイッチにはなるが、それはトレーニングのパフォーマンス向上に繋がらないので意味ない
トレーニング後のアナボリックを増強するのには役立つが、そもそもmTORだけ活性化させても材料がなきゃ意味ない
プロテインや食事なりで他の必須アミノ酸や、もっと言えば非必須アミノ酸も摂取した方がよりアナボリックの効果が得られたという結果が出てる

268:無記無記名
19/07/30 12:56:44.97 vH7Ex5hY0.net
>>267
活性化させるためにBCAA飲むんだから
なのでで繋がってるじゃん
それに俺はパフォーマンスのことは一言も言ってない
勝手に脳内補完しないでくれ

269:無記無記名
19/07/30 14:26:28.01 vH7Ex5hY0.net
BCAAは飲んだ方がいいんだよな
今、話題のアニメでも言ってるしな
もちろん見てはないが
URLリンク(i.imgur.com)

270:無記無記名
19/07/30 14:31:17.20 ku9S0N6wF.net
しかし暗示なのか知らんが
オールアウトに持って行く時にBCAA入ってると
あと1回上げる!という精神になるな

271:無記無記名
19/07/30 14:59:42.40 hVgdZiHX0.net
次の日の筋肉痛はすごく軽減されるから手放せない。

272:無記無記名
19/07/30 15:06:17.46 GtlxsmW+d.net
トレーニング直後はホエイプロテインを飲むのが常識だけど、MRPを飲むのはどう?

273:無記無記名
19/07/30 15:14:00.15 vH7Ex5hY0.net
>>270
実際BCAAはきいてると思うわ
俺は1時間前にプロテイン、トレーニング前にアミノバイタルかスーパーバームとエネルギーゼリーかおにぎり、トレーニング直後中はBCAA、トレーニング後はプロテインとBCAAとウィダーインゼリーのようなエネルギーゼリー

274:無記無記名
19/07/30 15:16:48.26 vH7Ex5hY0.net
>>271
トレーニング直後中とトレーニング後、寝る前にも飲めば完璧
何気にBCAAは結構使うしな
てかおまえらどこのメーカーのBCAA使ってるよ

275:無記無記名
19/07/30 15:19:35.02 D+eGKv8n0.net
でも筋肉痛が軽いと物足りなく感じる

276:無記無記名
19/07/30 15:30:02.82 vH7Ex5hY0.net
>>275
それはわかる
でも筋肉痛がないことですぐトレーニングができる
月曜日にトレーニングして以前なら金曜日にならないと回復しなかったのが水曜日には完全回復してたり
結局筋疲労や超回復のために時間を置くわけだから月曜日やったら水曜日か木曜日に疲労なくできるのは凄くいい
プロテインの飲み過ぎは弊害はあるけどBCAAの飲み過ぎは何の弊害もないしな
普通に働いてるから朝昼晩飲んで仕事の疲れもこまめに取りたい、コストはかかるけどな

277:無記無記名
19/07/30 15:59:50.99 4zeFYzaH0.net
>>268
じゃあmTORを活性化させることで何を狙っているわけ?
mTORが関係するものといえばアナボリックだけど、BCAAはアナボリックさせる上では非効率であるんだから結局意味ないでしょ
その他の効果を狙っているならそれはmTOR活性化とは関係ないし

278:無記無記名
19/07/30 16:35:25.40 vH7Ex5hY0.net
>>277
桑原さんの動画上がってるからそれを観てきなよ
そこに答え出てるから
なら聞くがおまえは何のサプリメント取ってんだ?

279:無記無記名
19/07/30 16:41:49.02 qIE8LC/MM.net
分子生理学的な作用と運動生理学的な効果じゃ階層が違うわな
今のところBCAAのはたらきがはっきりと示されてるのは前者

280:無記無記名
19/07/30 16:42:25.30 4zeFYzaH0.net
>>278
プロテインに決まってんじゃん
プロテインスレで何聞いてんの?

281:無記無記名
19/07/30 16:51:43.89 vH7Ex5hY0.net
>>280
え?プロテインのみ?

282:無記無記名
19/07/30 17:05:40.93 IvDwIYkT0.net
ホームジムできたので
怪我しない重量で
胸肩三頭
背中脚二頭
繰り返しで週6筋トレしてたら筋肉痛ならなくなってきた

283:無記無記名
19/07/30 17:11:05.27 4zeFYzaH0.net
桑原ってグリコの人でしょ?
サプリメント売る側の人間の話なんて都合のいいことしか言わないに決まってるでしょ
もっとヤバいのは味の素だけど

284:無記無記名
19/07/30 17:23:54.93 vH7Ex5hY0.net
>>283
もちろんそれもあるし否定はしない
だがそれを言ったら話終わるよ?
てか君プロテインだけしかとってないの?

285:無記無記名
19/07/30 17:26:02.54 vH7Ex5hY0.net
>>282
運動に体が慣れてきただけ
ジムの行き始めは筋肉痛になるし、そのあとは体が慣れてきてトレーニングの質はあがる
だけどそこからは強度を上げていかないと物足りなくなる
でも継続が一番大事だからストイックにやらず維持でいいんだよな
一番よくないのがやめること

286:無記無記名
19/07/30 17:35:23.01 D6etyZvVd.net
精神年齢ユーチューブキッズのアミノ豚まだ相手してんの?

287:無記無記名
19/07/30 18:09:41.35 Yz4NtsOEp.net
で、結局味が良くて人工甘味料が入ってなくてそこそこ安いプロテインはどれなの

288:無記無記名
19/07/30 18:17:31.49 vH7Ex5hY0.net
>>287
プレーン

289: 無記無記名 (ワッチョイ 01b8-tDCo [126.205.67.174])
19/07/30 20:57:15.42 .net
何か結局なの情報乞食くん

290:無記無記名
19/07/30 21:16:36.46 zX3Ugbq+0.net
長距離走って分かってことだが、おにぎりが一番力が湧いてきた。食べてすぐにだよ。米ってタンパク質も結構含まれてるし、パーフェクトな食べ物なんじゃないか。

291:無記無記名
19/07/30 21:20:24.64 vH7Ex5hY0.net
>>290
だろ?
なので俺はトレーニング前におにぎりを食べてる
カロリーもちょうどいいし、具材を選べば脂質少なめでタンパク質3前後は取れるし
筋肉には炭水化物は必要だし
トレーニング後もおにぎりを食べていたが流石に飽きるのでおにぎりの時とエネルギーゼリーにしてる
プロテインでタンパク質を撮るときは必ず炭水化物も一緒に取った方がいい

292:無記無記名
19/07/30 21:23:08.03 vH7Ex5hY0.net
>>290
オートミールもいいぞ
健康食品だし
アマゾンやコストコで買える
毎回作るのが面倒ならマイプロから粉で出てる
多少コストは上がるけどな
プロテイン、グルタミン、BCAA、オートミール、食事はブロッコリー、卵、ムネ肉食べて筋トレしてれば身体つき良くなる

293:無記無記名
19/07/30 21:32:42.19 J3imEBbG0.net
プロテインって熱中症予防に効果ありますか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1777日前に更新/100 KB
担当:undef