自重トレーニング Part54 at MUSCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:無記無記名
18/06/28 18:16:18.96 qehBqBqtd.net
ハンギングレッグレイズいいよな
腰ごと持ち上げるように胴を曲げてくと腸腰筋だけでなく腹筋にもなかなか強烈

251:無記無記名
18/06/28 18:21:05.20 79WSIjgy0.net
>>234
いつも同じ刺激では筋肉もマンネリして成長しなくなるよ
一つの部位に一つのトレだけじゃなく他のトレも取り入れて色んな組み合わせでやるのもいいよ
ディップスとかプルアップとかやり始めるとプッシュアップとか軽視しがちだけど違う刺激として取り入れるのもありだし意外と馬鹿にできないものだよ
何をやればいいかは検索すれば出てくるしその中から興味のあるものをやってみればいい
思考停止してないで自分で考えて行動することも必要だよ

252:無記無記名
18/06/28 18:25:49.66 8/zRp9N80.net
ダイエットに成功後15kgリバウンドして、体重がピクリとも動かなくなった
筋トレはずっとやってる。しかし、なぜかここ最近腹がどんどん出てきた
で、気づいた。V字腹筋を週に1回3セットやってたけど嫌になって、数か月やめてたんだわ

253:無記無記名
18/06/28 18:34:19.23 KMZCir5na.net
>>246
それやり込みすぎて腹筋攣った
それから、腹筋キツめにするだけですぐ攣る癖がついてしまって悲しい

254:無記無記名
18/06/29 01:49:36.90 i5FoR0xy0.net
15kgも太るなんて
腹筋より食生活見直した方がいいだろ

255:無記無記名
18/06/29 08:27:15.56 ciH1FyBla.net
みんなメニューは分割してるのかな?
自分は懸垂をやった翌日は体がダルくて重いから、他の部位のトレーニングをする気になれない
だから、週2回全メニューをやってる

256:無記無記名
18/06/29 20:10:52.89 ZMUf7jZ20.net
ディップスで懸垂に使う部位を鍛える方法ってないかな?

257:無記無記名
18/06/29 20:37:41.50 gun4EdCX0.net
ディップススタンドを使ってということだよね?

258:無記無記名
18/06/29 23:05:06.40 ZMUf7jZ20.net
そういうことです。

259:無記無記名
18/06/30 03:23:43.61 Wzp5Qb3D0.net
斜め懸垂すれば?

260:無記無記名
18/06/30 10:03:19.65 mjLohLhgd.net
>>237
体幹も動と静があるだろ
動の、いわゆるムーヴ体幹とか半端ないからな
文句言う前に自分で調べてやれよ

261:無記無記名
18/06/30 17:59:14.23 MhnWWV2Z0.net
>>256
やって効果実感できなかったから筋トレベテランの人に聞いてるわけで

262:無記無記名
18/06/30 18:23:18.97 3qLzVxtb0.net
ラグビーでよく出る加重プランクならともかく自重で何分はダルくね

263:無記無記名
18/06/30 19:19:16.51 kdu8AiPL0.net
>>254
片手脚上げ斜め懸垂まで行けば相当な背中になれると思う

264:無記無記名
18/06/30 19:24:34.71 HCuyEDXfa.net
片手脚上げ斜め懸垂って、片手片足ってことだよね?

265:無記無記名
18/06/30 19:37:54.43 kdu8AiPL0.net
>>260
いや、両脚を椅子などの高い場所に置いて片手で斜め懸垂
ディップスバーでこれ以上の広背筋トレとなると、フロントレバーで上げ下げになるんだろうな。出来る気がしないけど

266:無記無記名
18/06/30 21:36:45.25 RnwbiHnaM.net
懸垂ってやった方がいいのかなぁ
ディップスの方が好き過ぎる

267:無記無記名
18/06/30 21:58:11.08 kdu8AiPL0.net
>>262
ディップスだけじゃ背中は全く育たないぞ
懸垂台持ってるなら懸垂しないのはもったいないし、ディップスバーなら斜め懸垂すればいい

268:無記無記名
18/06/30 23:29:55.26 /0Dhws9V0.net
>>256
ムーヴ体幹って動的プランク?

269:無記無記名
18/07/02 22:33:23.67 ebbX0p9od.net
>>264
それらを含めいろいろ
要は動きのある体幹

270:無記無記名
18/07/02 22:37:35.13 ebbX0p9od.net
>>257
やり方が間違ってんじゃね?
効果を疑う前に自分のやり方を省みろと言いたい
実際にやってるの見たことないからわからないわけで

271:無記無記名
18/07/02 23:17:42.07 nqDshiwD0.net
>>266
水掛け論だな
話にならねえわ
ここがどういうスレか考えろ

272:無記無記名
18/07/03 06:52:34.75 Ax+NQhzm0.net
>>267
ほんとそれ
具体的な意見も自信もないけどとりあえず否定を否定しただけ

273:無記無記名
18/07/03 21:39:30.07 WsHGftC10.net
ムーヴ体幹で特に効果的なのを5つ教えろ下さい

274:無記無記名
18/07/06 07:55:57.48 8you4oog0.net
ネックエクステンションで頭痛が起きるのですが、反るようなフォームってだめなんでしょうか
デッドリフトと同じように、首の前側に力をいれて、ニュートラルな状態で上げ下げするのですか

275:無記無記名
18/07/06 07:56:30.35 8you4oog0.net
筋肉どうやったらつきますか
筋肉痛が全く来ない
筋肉痛が着やすいトレーニングって

276:無記無記名
18/07/06 15:26:43.02 hLwqoLKAM.net
10回で限界の負荷で筋肉を伸ばしたときに最大負荷がかかるように11回やれば間違いない

277:無記無記名
18/07/06 17:37:49.26 geOSZGiEM.net
自重じゃ懸垂とV字腹筋位だな 
そこそこの強度は
後たまにヒンズースクワット200回連続でやると脚パンパンになる

278:無記無記名
18/07/06 18:11:54.01 iQKuDPc8a.net
>>271
筋肉痛はネガティブ重視のトレでなりやすい
筋肉痛がくれば必ず筋肉つくというわけではないけど
一つの目安ではあるね
筋肉つけるにはまず食事

279:無記無記名
18/07/06 19:59:10.57 9VfzlIli0.net
食事普通でもいいか?別に金肥大目的ではないし

280:無記無記名
18/07/06 20:05:50.25 x2o88cjm0.net
>>273
知らんのな

281:無記無記名
18/07/06 21:53:16.12 su+vs14er.net
筋トレするけど筋肥大しなくていいという考えもあるのか

282:無記無記名
18/07/06 21:58:36.33 QvRweKII0.net
>>277
スポーツ目的?

283:無記無記名
18/07/06 22:29:31.67 9VfzlIli0.net
>>278
スポーツではないが
体型維持と、仕事が肉体系なんで仕事を楽にするための筋力作りと怪我防止のためだな

284:無記無記名
18/07/06 23:03:56.02 QvRweKII0.net
>>279
それなら手首と上腕二頭筋と脊柱起立筋と大腿四頭筋を鍛えないと
カーフレイズもかな

285:無記無記名
18/07/06 23:06:51.05 9VfzlIli0.net
>>280
カーフはいらなくない?
てか手首とかどう鍛えるんだ
自重じゃ脊柱起立筋も無理だろ

286:無記無記名
18/07/07 06:43:01.02 siZHjAgS0.net
>>281
アイソメトリク


287:スとか? 脊柱起立筋はバックエクステンション程度で十分でしょ 重いものを持ち上げるのは主に大腿四頭筋なんだから 脊柱起立筋メインで持ち上げたら腰を痛める



288:無記無記名
18/07/07 07:10:51.71 QICJXi3md.net
>>282
そうなんだよな
尻ハムの筋力が足りなくて上がらない事はあっても尻ハム筋力十分なのに脊柱起立筋が足りなくて上がらないって事はない
ただ自重オンリーは腰が心もとないのも確かだから俺は体真っ直ぐに仰向けになって踵と肩の下に台置いて橋を渡すような体勢で思いきり脊柱起立筋を収縮させてアイソメトリックで刺激してる
実際の運動における使い方もアイソメトリックがほとんどだしな

289:無記無記名
18/07/07 12:54:29.13 AwkrDW+aa.net
>>283
グッドモーニングをスロー気味でおk

290:無記無記名
18/07/07 17:45:22.27 DrHYRf4ud.net
>>919
肉体労働は腰だけでものを保持する動作もたくさんあるけどな

291:無記無記名
18/07/07 18:30:19.96 OL7xqFkH0.net
>>285
例えば?

292:無記無記名
18/07/07 18:46:21.93 RNOodvep0.net
>>286
上から物を渡されてそれを身を乗り出して受け取る時とか渡すときとか

293:無記無記名
18/07/07 18:51:42.09 siZHjAgS0.net
>>286
カゴ車仕分けとか、コンテナデバンニングみたいな、ちょっと重いものをスピーディに動かすのはそうだろうな
絶対やらねえ

294:無記無記名
18/07/08 01:30:39.62 Gkaypvn+a.net
ここの人はプロテイン飲んでる?

295:無記無記名
18/07/08 02:43:25.64 8w7yhTh7a.net
プロテインやるようになったら人間終いやで

296:無記無記名
18/07/08 06:35:36.78 /5EB7bmh0.net
脊柱起立筋で保持、ていうと低い植物の手入れ、摘み取り刈り入れ草取りとか?
こういうのは何十分何時間とかの持久力が要るんであって高重量デッドができても全然アカンやつだな
脊柱起立筋の最大筋力を効率的に高めるのが難しい自重トレの問題と関係ない
てか何時間かけて脊柱起立筋を頻繁に緊張させる状況に備えたウエイトトレーニングしてる奴なんて居るのか?w

297:無記無記名
18/07/08 06:58:11.89 r150Dw040.net
俺は
・体型維持
・スポーツ
・重いものを持ったりとか、急ぎで走ったりとか、日常体力の維持
とか、そんな目的で自重筋トレしてます。
皆さんはどんな目的で筋トレしてます?

298:無記無記名
18/07/08 07:28:40.26 hV5/cBaAa.net
チビだから
不細工だから
モテたいから
悲惨な人生から現実逃避
2ちゃんねらならこんな感じちゃう?

299:無記無記名
18/07/08 08:29:53.81 2Gnyj/Fu0.net
>>292
逆にそういう人がどういうメニューやってるのかの方が気になる
腹筋腕立てスクワットで十分な感じっすか

300:無記無記名
18/07/08 08:30:21.63 /5EB7bmh0.net
力こそパワーだから

301:無記無記名
18/07/08 21:32:08.26 2S19vreU0.net
>>294
・たまに17キロのダンベルでミリタリープレス、ワンハンドロー
・飴ゴムチューブ38Φでシーテッドロー、ミリタリープレス、デッド
・斜め懸垂、懸垂、ディップス、ディップス二ー、ハンギングニー、首を四方に押す動作、カーフレイズ、
四股、スクワット、片足を補助にしたスクワット、自転車全力ダッシュ
・市営ジムのマシン数種でバランス良く。
・ブルワーカーでアイソトニック(十数回動かして使う)で胸の前でプレス、肩の上でプレス、横に弓を引く動作、後ろに弓を引く動作
とか、そん時の気分でバランス考えてしてるよ。
今はブルワーカーでアイソトニック(十数回動かして使う)がほとんどになってる時期かな。
それぞれ意外と効く。

302:無記無記名
18/07/08 22:23:13.30 DXiDiAFp0.net
半分自重じゃなくてワロタ

303:無記無記名
18/07/08 22:45:22.61 oOCFdjaaa.net



304:やめたれw



305:無記無記名
18/07/09 02:25:37.95 BC4CoDzQ0.net
>>296
こいつ色々能書きたれてるけど、
結局ブルワーカー( 笑 )しかやってねーじゃん

306:無記無記名
18/07/09 15:10:04.04 JSZYSqtS0.net
まあ、ブルワーカーは最強だからな(^ω^)

307:無記無記名
18/07/09 15:47:26.48 HZkCOWnua.net
ブルワーカーってチューブトレーニングと大差ないような気がするんだけどどうなの?

308:無記無記名
18/07/09 17:47:19.44 JSZYSqtS0.net
店頭で触ってみりゃ良いじゃん。
2chではブルワーカーはネタ的な存在感だが、
アイソトニック的(動かして使う)ですれば、結構良いよ。
チューブよりも背中とか胸とかは鍛えやすいね。

309:無記無記名
18/07/09 18:22:22.68 6Xgf1gMa0.net
みんなプッシュアップをポジティブ5秒、ネガティブ5秒でノンストップでやって何回できる?

310:無記無記名
18/07/09 18:42:45.29 DuSyeR54K.net
160〜170回

311:無記無記名
18/07/09 19:28:57.98 6+641ruz0.net
>>299
お前はなんでイキッてんの?

312:無記無記名
18/07/09 19:46:53.65 9at8kAfL0.net
一切の加重を許さないってなると下半身が困るよな
あと上半身も高強度にシフトしようとすると難易度が極端に上がるし

313:無記無記名
18/07/09 19:52:33.28 42YRqSAd0.net
一切の加重を許さないなら全裸でやるしかない

314:無記無記名
18/07/09 19:55:34.63 ELs59O+GF.net
>>307
ついでに丸刈りで

315:無記無記名
18/07/09 20:28:03.97 wNQV70yca.net
髪の毛は自重だろ

316:無記無記名
18/07/09 21:07:54.27 9DazxOMu0.net
自重ディップスでこの胸板
URLリンク(www.youtube.com)

317:無記無記名
18/07/09 21:12:37.12 wNQV70yca.net
人種の差が大きいだろうな

318:無記無記名
18/07/09 21:14:08.66 bMEsIjdi0.net
>>310
首から上が80代でワロタ

319:無記無記名
18/07/09 22:47:14.56 08H0LA7C0.net
>>305
嘲笑してんだよ、
てめーの性感帯も自覚出来ねー超絶バカ( 嘲笑 )
ブルワーカ( 笑 )

320:無記無記名
18/07/10 00:31:54.52 o//6WuST0.net
>>310
凄いけど、首から上が色が違うから、リアルコラみたいな人だね( ̄ー ̄)

321:無記無記名
18/07/10 03:43:16.63 0Mnf8tM50.net
>>306
少しずつ預ける体重を増やしてくだけやがな
至って平坦に向上してるわ
どこで極端に上がると言ってるのか意味わからん

322:無記無記名
18/07/10 07:23:26.36 y9QGhshJ0.net
>>313
つまりブルワーカーを身に着けたモヒカンの集団に
村を焼かれたのでオラついてると

323:無記無記名
18/07/10 22:23:57.75 pFMTdKSOa.net
アポロエクササイザー

324:無記無記名
18/07/10 22:24:50.60 pFMTdKSOa.net
NASAスペーストレーナー

325:無記無記名
18/07/10 22:25:19.33 pFMTdKSOa.net
ソロフレックス

326:無記無記名
18/07/10 22:39:26.21 NFBPhm0Ar.net
まったく簡単だ!

327:無記無記名
18/07/11 12:11:51.41 LC/XTG1j0.net
某北島さんの言ってるかみの7秒ってどうなの?
最大筋力発揮できるタイミングは限られているから、だらだらやってもあまり意味がないという意見、どう思う?

328:無記無記名
18/07/11 19:42:56.70 KAtWRHBB0.net
>>316
ワケワカメな妄想返しで反論した気になってるバカ
ブルワーカー脳ってすげーなw
怪しげな通販4コマ漫画を信じまう知障なだけあるw

329:無記無記名
18/07/11 19:59:34.28 oilQ/nUMa.net
ワケワカメって古過ぎるだろ

330:無記無記名
18/07/11 22:20:34.52 t7olYrFQ0.net
まあ、ブルワーカー買った世代だな。
でもブルワーカーを使いこなせずモヤシのまま逆恨みしちゃってるとか?

331:無記無記名
18/07/12 05:04:37.85 RzL9MY1i0.net
>>323
ワケワカメを古いと理解してるお前よか、年下だぜw

332:無記無記名
18/07/12 05:08:45.13 RzL9MY1i0.net
>>324
使いこなす=ブルワーカー程度で効果がある、って、
それこそどんだけモヤシなんだよw
お前、エキスパンダーも愛用してんだろ

333:無記無記名
18/07/12 07:14:18.97 chsB61ZZ0.net
スプリットスクワットって重心どこ?
重心が中心だと効かない
やはり足の真上に重心がないとダメなのか?

334:無記無記名
18/07/12 09:07:57.97 uD/PKsOA0.net
>>327
スプリットスクワットにも数種類あるようですが、自分がやっているのは
両足を前後に広めに開き、体重を前足にかけるよう上半身は前傾させ
後ろ足は真直ぐに伸ばし、上半身と一直線になる姿勢をとります。
前足側にに全体重を載せる感じでスロー(5秒で下げ、ボトムで1秒キープ
3秒で上げ、をノンロックで20回程度)で行っています。

335:無記無記名
18/07/12 10:11:14.53 Q/2YJnUq0.net
>>322
お前が強制コテハンを理解できないのって
村が焼かれてインフラ整ってないからか?

336:無記無記名
18/07/12 10:22:13.30 Q/2YJnUq0.net
>>325
少年ジャンプの広告で小遣いはたいて買って
ルサンチマンをため込んでる世代だろうな

337:無記無記名
18/07/12 13:15:39.68 chsB61ZZ0.net
>>328
前足に体重欠けるようにするとデッドリフトっぽいフォームになるんすよねー。。。

338:無記無記名
18/07/12 20:04:07.84 Os73TgUl0.net
>>329
脳みそ沸騰させたブルワーカー脳から落書きがついたんで、
相応のレス返しただけだろ
なのに涙目で「強制コテハン」w
> 村が焼かれて
ブルワーカー頼りの八つ墓村のカッペが村連呼

>>330
ルサンチマンっておっさん臭丸出しw
しかも少年ジャンプの世代かよ
こいつ絶対に俺よか遥かにおっさん

339:無記無記名
18/07/12 20:14:24.83 Q/2YJnUq0.net
>>322
ブルワーカーに触ったこともない俺に
ぶるぶるぶるぶる罵倒してるお前ってさ
フッサフサの頭髪の持ち主に
ハゲって罵倒してるような頓珍漢なわけだし
イキってる分みっともない事この上ないんだよな

340:無記無記名
18/07/12 20:18:46.38 Q/2YJnUq0.net
>>322
「ワケワカメ」と「ブルワーカー」の併用で
お前が中年なのは隠せない事実なわけだし
「怪しげな通販4コマ漫画」とか
知識も豊富でいらっしゃる
堂々としてればいいのに
若者ぶるのがお前のダサいところで
いい歳こいてオラついてるところも言うに及ばず

341:無記無記名
18/07/12 20:37:42.94 fLsmlUWX0.net
K5はここでも発狂連投してるのか
高血圧スレも埋めてたな
ホント変わらない奴だ

342:無記無記名
18/07/13 11:13:50.87 OokpjZRa0.net
やっとスクワットの重心がわかってきた
少し前のめりにあげていかないとダメだ

343:無記無記名
18/07/13 18:27:24.10 XNopWvkBa.net
逆じゃないの?

344:無記無記名
18/07/13 20:36:02.70 80kFzG0q0.net
スクワットの重心はつま先よりが基本です
常識

345:無記無記名
18/07/13 21:32:51.36 XNopWvkBa.net
逆だと思ってた

346:無記無記名
18/07/14 07:33:06.18 1JYECwL80.net
つま先っていより全体でしょ?

347:無記無記名
18/07/15 02:01:09.10 HHAFURVG0.net
タックプランシェとかでいいんじゃない?

348:無記無記名
18/07/15 13:51:51.87 N5hhc4LeF.net
素人ばっかりだな

349:無記無記名
18/07/15 15:04:27.47 cZDs0h7d0.net
>>342
筋トレ関係で給料もらってるの?

350:無記無記名
18/07/15 16:40:39.41 erTI/bIr0.net
くろうと【玄人】
@ 一つの物事に熟達した人。専門家。本職。 「 −も顔負けするほどの腕」 「 −芸」 「 −受けのする芸」
A 芸者や娼妓など、水商売の女。 「 −じみた女」
しろ‐うと【素人】
1 その事に経験が浅く、未熟な人。その道で必要な技能や知識をもっていない人。また、その事を職業・専門としていない人。
2 芸者・娼妓などの商売で客の相手をする女性に対して、一般の女性。堅気の女性。⇔玄人(くろうと)。
3 近世、上方で、私娼のこと。

351:無記無記名
18/07/15 17:34:39.33 rOtU5kRA0.net
玄人と素人の違いを、プロとアマの違いに置き換えて理解してる人は多いよな
実際には重なるところもあればズレるところもある
例えば、甲子園で優勝した野球部員は間違いなくアマチュアだけど、じゃあ彼らが野球の素人かと言えば、もちろんそんなことはないわけで

352:無記無記名
18/07/15 19:59:27.81 UBWouXiq0.net
玄人
〜専門家。本職。
素人
〜その事を職業・専門としていない人。

353:無記無記名
18/07/15 20:01:53.92 erTI/bIr0.net
頭悪い人?

354:無記無記名
18/07/15 21:05:47.22 9OK9AJdLr.net
腕立て1回0.2円貰って生活してます

355:無記無記名
18/07/15 22:34:49.49 /9Z9AiJ6a.net
>>345
でもプロ野球選手に比べたらヒヨッコの遊びみたいなもんだろ

356:無記無記名
18/07/16 13:24:37.79 IHzR45MUM.net
腕立て伏せって頚椎に負担かかる?
以前、プッシュアップバー使って毎日数百回腕立てしてたんだけど、寝違いみたいになってまともに腕立て伏せできなくなった。
再開したいけどそもそも負担がかかるものなのか、たまたまなのかを知りたい。

357:無記無記名
18/07/16 13:38:24.39 raApIYFeF.net
ここには一人としてトレーナーや、インストラクターはいないようだな。
腕立てで頭を上げすぎなんだよ

358:無記無記名
18/07/16 13:59:24.15 IHzR45MUM.net
なるほどです。姿勢気をつけて再開してみるか。怖いけど。

359:無記無記名
18/07/16 16:30:58.96 6N12tqCCa.net
腕立ては下向いときゃいい

360:無記無記名
18/07/17 00:12:37.38 OkidOS9Z0.net
筋トレマシンで発電して電気売れるようになれば一気に有意義な活動になるのにな(プロ?)
筋トレするのにジムに金払うのってなんか馬鹿げてる
まぁ貧乏人の戯言です

361:無記無記名
18/07/17 15:00:35.09 Z4jTWgbVp.net
価値観の違いといったらそれまでだが
自分は自意識過剰の人目気にしすぎるタイプなんでジムは拷問

362:無記無記名
18/07/17 15:13:42.97 gTwDEYbUp.net
腕立ては常にヘソを見てる感じ

363:無記無記名
18/07/17 15:21:56.54 TDzMyTdLa.net
顔の真下にスマホ置いてなすびやの動画流しながら腕立てやね
目線も変なところ行かないから頭の位置も固定されるし

364:無記無記名
18/07/17 15:40:55.84 /qjiVqCOd.net
素人というよりにわかw

365:無記無記名
18/07/18 10:44:09.72 Za5ZYi3R0.net
軍手して腕立てしてみたらすげーやりやすいねw
グリップがいい

366:無記無記名
18/07/18 12:44:52.29 Rmz6pU4yd.net
>>52
ブルース・リーの片方の人差し指と親指だけの腕立て伏せ(極めつけは頭から背筋・ハムストリング・脹ら脛・踵を


367:一直線にして身体を落としてやるやつ)はなかなか見ないな。 見ても上体だけ動かしてる見せかけの二本指立て伏せ。



368:無記無記名
18/07/18 12:59:29.51 Za5ZYi3R0.net
腹筋が全く効かないしつかないんだけど、シットアップとかクランチよりも、プランク系のほうが付きやすかったりする?
それともやらない?

369:無記無記名
18/07/18 13:44:32.24 hWd1LarWd.net
>>361
痩せろ

370:無記無記名
18/07/18 13:59:22.63 PG/BmvIX0.net
>>361
腹筋やらんでも他のトレでもある程度はつくけど
結局腹に脂肪付き過ぎなんじゃないの?

371:無記無記名
18/07/18 16:20:59.08 YNsqiBlNM.net
>>361
ハンギングレッグレイズやってみ

372:無記無記名
18/07/18 16:30:27.35 Za5ZYi3R0.net
すまん
ハンギングはやる場所がない
プランク系と、シットアップ系どっちがいいんだろ
プランクはチューブで負荷強めたりできないから、、、」

373:無記無記名
18/07/18 16:43:16.42 qvcVst/a0.net
>>365
シットアップは腰を痛める
クランチとレッグレイズか、V字腹筋がいい
俺は後者

374:無記無記名
18/07/18 17:14:35.04 hWd1LarWd.net
>>365
痩せろつってんだろ
都合の悪いレスは無視か運痴豚

375:無記無記名
18/07/18 19:06:43.89 Rmz6pU4yd.net
>>107
有酸素運動は板違いだろ。

376:無記無記名
18/07/18 20:00:35.68 aJB7SkHW0.net
腹筋はついてても飯とか普通に食べてたら腹筋の上に脂肪つくから、減量しない限りは割れないぞ

377:無記無記名
18/07/18 20:33:31.70 Za5ZYi3R0.net
特に腹筋運動はやらんの?

378:無記無記名
18/07/18 20:47:00.68 qvcVst/a0.net
>>370
腹筋以外の部位の筋トレで必ず腹筋を使うから、特に腹筋を鍛えなくてもいいとボディビルダーは言ってる

379:無記無記名
18/07/18 21:19:19.05 khlJw9gY0.net
>>364
これが正解だよね
やる場所なんて公園に行けばいくらでもある
鉄棒が無くてもブランコとか

380:無記無記名
18/07/18 21:46:56.95 OCkhKA5rF.net
TRX(正規品)買ったよ。
URLリンク(i.imgur.com)

381:無記無記名
18/07/18 21:48:17.14 Z+baA0TJ0.net
で、こやつ>>342>>351は何なんだろな?
インストラクター様?

382:無記無記名
18/07/18 21:49:54.08 6EfqFDO40.net
SMグッズに見えた

383:無記無記名
18/07/18 21:54:10.59 jVoH3nsCr.net
>>373
そんなもん無用の長物

384:無記無記名
18/07/18 22:08:59.67 ydayM7uoM.net
>>373
こんなのが三万もするのか?
頭使って自分で考えてチューブでどうにかできるわ!

385:無記無記名
18/07/18 22:21:37.88 5q+MRTT40.net
これ三万?!

386:無記無記名
18/07/19 00:57:47.48 7vIJ0fJVd.net
>>370
俺はやるぞ
まあ軍手して腕立てとか言ってる素人のプヨガリだからアホなのもしょうがないか

387:無記無記名
18/07/19 02:57:52.30 7ig5it1x0.net
軍手とシリコンスプレーがあれば
いろんな自重トレ開発出来そうだな

388:無記無記名
18/07/19 04:36:08.43 9zOx+BTn0.net
自重でさらに道具を一切使用してないので背筋がなかなか鍛えられません
道具がいらない背筋の鍛え方があれば教えていただきたいです
腹筋はクランチで鍛えているのですが
どこまで上げればいいかわからなくなります
上げすぎたらシットアップになってしまいますしあまりにも上げないと効果が薄いと思います
一人でやってるので一人で確認する方法があれば教えていただきたいです

389:無記無記名
18/07/19 04:41:32.06 uVmetpLDa.net
アーチャープルアップ

390:無記無記名
18/07/19 06:11:43.41 QAhFb5x2a.net
>>334
アポロエクササイザーはガチ

391:無記無記名
18/07/19 06:43:21.66 YiYzIfkM0.net
片足スクワットで腹斜筋に刺激入るかな
回数で補うしかないか

392:無記無記名
18/07/19 08:45:44.37 wM2aaDMMp.net
自重トレーニング初心者です。
目的は基礎代謝向上と均整の取れた身体作りです。
現在のメニュー
スクワット30回
腕立と腹筋20回
腹筋ローラーを膝付きで5回
これを6セットしてから出社してます。
今後セット数を増やすべきですか?
それとも回数ですか?
種目を増やすなら種目を教えて貰えると嬉しいです。

393:無記無記名
18/07/19 08:53:07.63 O9aPxv4QM.net
出社前に毎朝?各6セットできてるなら負荷全くが足りてない

394:無記無記名
18/07/19 08:53:56.93 O9aPxv4QM.net
セット数でも回数でもなく一つ一つの種目の負荷をあげること
むしろセットも回数も多すぎる

395:無記無記名
18/07/19 09:04:27.89 itdS3yhzp.net
>>385
回数やセット数よりもフォームがきちんとできてるか確認した方がいいんじゃないかな
自分でも気づかないうちに楽なフォームでやってしまいがち
それでも簡単にできるなら片手でやるとか負荷上げてみては
種目増やすなら背中なのかな
基本的に大きい筋肉鍛えた方が効率がいい

396:無記無記名
18/07/19 09:29:51.51 wM2aaDMMp.net
皆さまありがとうございます。
負荷をあげる=フォームを正してゆっくりやる
これであってますか?
正しいフォームが分かるサイトや雑誌があれば教えてください。

397:無記無記名
18/07/19 09:55:02.95 mwI+EoD6a.net
腹筋ローラーやってるのなら腹筋20回はやらなくていだろ
そんな暇があったらスクワット100回した方がいい

398:無記無記名
18/07/19 10:11:13.56 8R+M54bNp.net
つべで動画探したら?マッチョマン達の指導だから説得力あると思うが
後自分の動き動画で撮影
イメージとまるで違う場合多い

399:無記無記名
18/07/19 10:31:11.14 MMdrlEmO0.net
>>381
家での背筋トレは俺も探したけどロクなのがないな
公園の低鉄棒で斜め懸垂から始めたら

400:無記無記名
18/07/19 10:35:18.70 MMdrlEmO0.net
>>385
回数MAXの3-4セットで筋肉痛になるメニューを
模索しながらトレーニングするのが基本だよ

401:無記無記名
18/07/19 11:16:37.27 YiYzIfkM0.net
やっぱ筋肉痛ないとつかない気がするな
でも、筋肉痛にするのは難しい

402:無記無記名
18/07/19 16:13:31.92 rwf45I/30.net
三万で正規品TRX買うなら、2000〜3000円でTRXのパチもんか、15000円でrip60買うな。
rip60に対するTRXの利点って何かある?

403:無記無記名
18/07/19 16:23:09.79 o0zHiG4zr.net
ホムセンの適当に安いロープで十分
身体が出来てないやつは変に形から入る

404:無記無記名
18/07/19 16:52:40.01 IjXmRzlV0.net
でもyoutuberみたいにオリジナルとパチもんを実際に購入して比較したわけじゃないからどっちが優れてるかなんて断言出来ないよね

405:無記無記名
18/07/19 16:58:51.63 3VTY1TefM.net
TRXはトレーニングプログラムも付いてるんじゃなかったかな?
何していいかわからない初心者がモチベーション維持しながら始めるには悪くないんじゃない?

406:無記無記名
18/07/19 18:58:50.49 3WBKo6cO0.net
ホムセンロープくそ気に入ってるわ
補助やらストレッチやら使い倒してる
十字懸垂の練習もしてる

407:無記無記名
18/07/19 19:04:52.30 Yi4g6pkE0.net
>>381
一人ぐらしか家族と同居かで少し変わるけど、ダイニングテーブルがあるなら
仰向けになってテーブルのへりを掴んでローイング(斜め懸垂)ができる。
最小限の道具を使うならパワーチンアップという懸垂用具もある。
でも5千円弱の値段・・・
URLリンク(www.youtube.com)
こんなもの廃材や100均材料で作れる。
いらなくなったカバンのナイロンベルトを切って廃材の塩ビパイプを通して結んだだけだが
十分使える。
足が壁に触れるので、滑りが良くなるように壁か膝にコンビニ袋とか滑りやすいものを挟んだり
付けるとかする必要があるけど。

408:無記無記名
18/07/19 19:08:35.11 xX6dO1ajr.net
こんなもの買う必要はない
押し入れで斜め懸垂すればいい

409:無記無記名
18/07/19 19:45:26.06 hXttcdVq0.net
100円ショップでトレーニングチューブとか売ってるんで
普通にそれをひっぱる運動でもやれよ

410:無記無記名
18/07/19 22:01:05.58 MMdrlEmO0.net
>>400
これやってると蝶番に負担が掛かってドアが下がってくるよ
下がるとドアで床を擦って深い傷が付く

411:無記無記名
18/07/20 06:30:22.11 mFKyuuhHd.net
>>403
もし使うことがあるなら、ドアの床側の隙間にドアストッパーでも挟んでおかないとそうなるね。

412:無記無記名
18/07/20 06:35:33.83 vTBSefKm0.net
てか懸垂ドアでするって発想やべーよな
怖すぎいつか壊れるわ

413:無記無記名
18/07/20 07:20:55.66 O7ilbEROd.net
トレーニングは心置きなくやりたいわ
誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ

414:無記無記名
18/07/20 08:16:05.11 zNhYjxLb0.net
>>404
人体に例えると間接に過大な負担をかけてるのと同じだからな
下になにか挟んだからって腕十字が極まらないって理屈はない
それにドアって普通に使ってても徐々に下がってくるし

415:無記無記名
18/07/20 08:32:43.96 UUtdMZQQ0.net
ごく普通の木造の一軒家なら、床にマットを敷いてチンスタを設置するのが正解。
ドアに引っ掛ける類のモノなど、強度的に絶対に有り得ない。

416:無記無記名
18/07/20 10:58:14.01 ukfSovG10.net
RAYモデルの松元絵里花がこんなんやってるよ
【松元絵里花】かんたんトレーニング♪
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみに10個めの動画だけ画質が良い
道具はマットと椅子ぐらいで充分だな

417:無記無記名
18/07/20 11:07:54.44 Hj3QCmdS0.net
筋肉痛にならなくてもいいっていうけど、合った方がやはり発達がいい気がする
どういう方法がいい?

418:無記無記名
18/07/20 11:08:43.39 xVcvqS/Mr.net
ぶら下がるところって意外と無いもんだよな
国は国民の健康増進のためにすべての住居に備え付けのチンスタみたいな設備を用意するべきだ

419:無記無記名
18/07/20 11:19:38.13 YaDopO5Zr.net
国は年寄りのご機嫌取りでそんな暇はない
健康より介護

420:無記無記名
18/07/20 11:32:30.13 9F8xhLg60.net
近くの公園に健康用器具としてチンスタっぽい鉄棒がある
他になにもないから懸垂しか出来ないけど有り難い

421:無記無記名
18/07/20 12:28:33.48 IWyOEX+/d.net
ロコモティブシンドロームとかで
高齢者こそ筋トレ、筋量維持に努めるべき。

422:無記無記名
18/07/20 12:33:26.84 Ml8WuU9SF.net
高齢者はなんと言っても足腰推奨だしな
地面があればおk

423:無記無記名
18/07/20 13:10:49.75 Ojx3skT30.net
腕立て伏せで上半身の筋肉(腕、肩、胸辺り)を大きくしたいのですが、
なにかよい負荷のかけ方はありますか?
オーソドックスな腕立て伏せを60〜70回やってます。

424:無記無記名
18/07/20 13:28:46.20 zNhYjxLb0.net
>>416
胸 アーチャープッシュアップ
肩 ペサードプッシュアップ パイクプッシュアップ
三頭筋 ダイアモンドプッシュアップ

425:無記無記名
18/07/20 14:01:40.34 Ojx3skT30.net
>>417
さっそくご教示いただいてありがとうございます!
じつはフルコン空手をやっているのですが、
ジムに行く時間がとれないため、なんとか自重トレで体を作れないかと模索しておりました。
頑張ってチャレンジしていきます。
本当にありがとうございました!

426:無記無記名
18/07/20 14:04:37.77 umIsnUL00.net
筋肉は水分を保持する役割もあるから
酷暑にも有効。
ジジィでもフルボディワークアウトしようぜ。

427:無記無記名
18/07/20 15:24:07.06 hTttKuPC0.net
>>417
ペサードプッシュアップってなんだ?初めて聞いた
と思ってググったけど全然出てこねぇ
まさかとは思うがシュードプランシェプッシュアップのこと?

428:無記無記名
18/07/20 16:31:42.81 zNhYjxLb0.net
>>420
すまん間違えて読んでたわ(汗
よくわかったね
URLリンク(www.youtube.com)

429:無記無記名
18/07/20 16:33:38.95 zNhYjxLb0.net
>>418
肩はすぐに物足りなくなるんで
次は倒立腕立てがオヌヌメ
自分は今ネガティブでやってます

430:無記無記名
18/07/20 18:43:38.88 lzZXmlOWd.net
シュードプランシェは最高だな
全レップ限界まで体重かけてやってる
一番好きなトレ
肩のケア気を付けなきゃいけないけど

431:無記無記名
18/07/20 21:59:14.62 T3/ddwBrr.net
君たちどこでこういうマニアックなトレーニング覚えるの?本とか読んでるの?

432:無記無記名
18/07/20 22:02:10.60 xVcvqS/Mr.net
君は何を使って2ch見てるの?

433:無記無記名
18/07/20 22:47:00.62 XJs6XGKga.net
エロ動画観賞用のスマホだから
あまり他の用途には使わないんですよ普通は

434:無記無記名
18/07/21 05:54:38.73 a9f2sAxa0.net
普段はだろ一般論みたいに言うな

435:無記無記名
18/07/21 06:11:56.73 OgZuAtYe0.net
>>427


436:無記無記名
18/07/21 07:05:18.32 aXdA3SBmd.net
>>424
>>426
普通ではねえよ
誰もがエロにひと手間かけると思うなよ

437:無記無記名
18/07/21 07:08:47.72 SpyiZK/Or.net
エロ動画鑑賞なら大画面のタブレット使うだろ普通は
ジップロックに入れて風呂で見るだろ普通は

438:無記無記名
18/07/21 07:12:48.20 aXdA3SBmd.net
>>424
高負荷自重トレやりたいと思って試行錯誤しつつ色んなトレ動画見てれば勝手に洗練されてくで

439:385
18/07/21 18:46:35.82 2bcxnOFap.net
言われた様に負荷をかけるために、いつもの2倍位時間をかけてゆっくりやったら3セットしか出来ませんでした。
まずはゆっくりやる事を心掛けて頑張ってみます。

440:無記無記名
18/07/21 19:38:04.55 HgsqzDumd.net
>>432
フリーウエイトやった方が手っ取り早いぞ。

441:無記無記名
18/07/21 19:53:01.72 1Aq4TuPTK.net
ゆっくりやるとかバカじゃね

442:無記無記名
18/07/21 20:06:48.53 vWoK1JlCa.net
加重して負荷増やさないなら
ゆっくりやるスロトレしか選択肢ないんじゃない?
他に方法あるの?

443:無記無記名
18/07/21 20:21:14.42 2Y6fmr7Y0.net
なんのトレをゆっくりやってるか分からんとなんとも

444:無記無記名
18/07/21 20:23:17.64 1Aq4TuPTK.net
ネガティブは反動殺してポジティブは爆発的に
低回数になんて別にこだわらないで追い込めばいいんだよ

445:無記無記名
18/07/21 20:25:40.52 B2OVv/uN0.net
自重トレは手段の一つであって縛りプレイじゃないんだぞ
強度を時間の浪費で補うなんて普通の考えじゃない

446:無記無記名
18/07/21 20:31:10.00 1Aq4TuPTK.net
懸垂30回ディップス50回ずつ3セットインターバル入れても10〜15分で終わる

447:無記無記名
18/07/21 20:37:50.59 kHvy02Sba.net
2chやってる時間は無駄だと思わないんだろうか

448:無記無記名
18/07/21 20:38:33.55 2b1Axf7V0.net
今のとこ人生で一番幸せな時間ですが

449:無記無記名
18/07/21 21:14:43.83 YDncErei0.net
>>435
>>438
そういう問題じゃなくてネガティブ動作をゆっくりやるのは
筋肥大に効率的だからやってるわけよ

450:無記無記名
18/07/21 21:32:28.46 k85O+ZIy0.net
>442
URLリンク(www.rehabilimemo.com)
しかし、現代のスポーツ医学はこういいます。
「ネガティブトレーニングによる筋肥大の効果はそこまで高くない」

451:385
18/07/21 22:08:54.14 j5k1a9wd0.net
初心者の為、会話の流れは理解できないところも多いですが、ゆっくりやるよりフォームの方が負荷が高く大切ということでよろしいでしょうか?

452:無記無記名
18/07/21 22:13:36.43 YDncErei0.net
>>443
検証に耐えうる学説なのかどうかまだ分かんないよね
とかくこの分野では(特にネットでは)色んな人が好き勝手に言ってるから
自分は専門家が書いた本をとりあえず信用することにしてます

453:無記無記名
18/07/21 22:21:48.10 1Aq4TuPTK.net
>>444
腕立てならば上げるときに爆発的に上げてみろ
一番大事なのはフォームや回数より追い込むことだよ

454:無記無記名
18/07/21 22:47:40.50 vWoK1JlCa.net
>>444
フォームがおかしいと正しい負荷かからないからまずフォーム

455:無記無記名
18/07/21 23:05:32.62 1Aq4TuPTK.net
最初と同じフォームでフィニッシュするなんて追い込んでない証拠だよ追い込むにはフォームが崩れたりチート使ったりするもの

456:無記無記名
18/07/21 23:17:17.02 vWoK1JlCa.net
まあ、最後はチートとかで追い込むもんだけど
極端なこと言いすぎや

457:無記無記名
18/07/22 10:17:56.83 WOtKJIr90.net
>>445
いつ誰が出した本指してるのか知らないけどスローでやる意味はよほど関節に不安があるのでなければ特に無いてのはもう概ね定まってきてるだろ
せっかく鍛えた筋肉を使うという面でもスローは実践的じゃなくて効率悪い

458:無記無記名
18/07/22 10:50:13.88 TOFFB0kW0.net
>>450
スロートレーニングとネガティブトレーニングを
混同して話してるて人も少なくないし
確かな根拠がない限りは自分は採用しない方針です
きれいなフォームで筋トレしてる人の動画を見ると
素早く上げてゆっくり下ろしているのが多いのも理由だね

459:無記無記名
18/07/22 14:32:23.13 xNZgTmqK0.net
僧帽筋はどうやってますか?
チューブはあるんですが、シュラッグは効きにくいです
他のやり方があれば教えてくださし

460:無記無記名
18/07/23 17:43:44.10 qmdiTOco0.net
あげ

461:無記無記名
18/07/23 21:00:12.45 X7LKz7PJ0.net
自重だとしたら、鉄棒で逆さにぶら下がってシュラッグくらいしかないんじゃね?
つか、懸垂でも僧帽筋鍛えられるみたいだね
>>452

462:無記無記名
18/07/24 02:20:57.95 jyboh+Ku0.net
>>452
吊り輪やパラレルの懸垂は僧帽筋にも
結構、負荷が入っている
僧帽筋を最も使う自重種目は多分
十字懸垂だと思う

463:無記無記名
18/07/24 07:59:50.53 PRt7cOzD0.net
ピストルスクワットって足を延ばすやつじゃなくて、膝を曲げてやってもいい?

464:無記無記名
18/07/24 08:37:20.45 l9OiPrAj0.net
足を延ばせない人は
高めの台みたいなところで片足スクワットすれば
効果は同じだよ

465:無記無記名
18/07/24 10:13:51.69 hgTRYHrad.net
アーチャーディップスってパラレルバーじゃ無理?

466:無記無記名
18/07/24 12:06:32.80 cqornnwqK.net
今日は自重トレの日だ。素晴らしい種目、腕立て伏せをやりこむのだ。

467:無記無記名
18/07/24 14:14:46.79 4SIfUAXn0.net
吊り輪腕立てこそ最強のプッシュアップ

468:無記無記名
18/07/24 19:14:25.61 PRt7cOzD0.net
首の前を手で押しながらやってるけど、重量アップしているのかどうかわからないからモチベーションがないな
発達はしてると思うけど

469:無記無記名
18/07/25 06:45:20.58 IfGSZe02d.net
シュードプランシェ大好きマンだけどこれは肩関節使うその日肩関節使うトレの一番最初にやるのがいいな
肩を支える複数の筋肉が偏って疲れてると体重かけてシュードプランシェみたいに肩を回す動きすると変な負担がある
てか力入らん
ローテーターカフは特に大事にしとかないと老後断裂おこすし

470:無記無記名
18/07/25 07:04:45.67 CYNqKZjKa.net
吊り輪買って、吊り輪でダンベルフライみたいな腕立てやりたい
あれは胸に効きそう

471:無記無記名
18/07/25 07:37:28.37 IfGSZe02d.net
>>463
チンスタ&ホムセンロープもええぞ
十字懸垂の練習かなり胸くる

472:無記無記名
18/07/25 11:30:35.40 YMTdAWH7a.net
十字懸垂は肩脱臼しそうで怖い

473:無記無記名
18/07/25 12:06:03.40 fuMqjsSBd.net
やっぱ、TRX買っときゃ何とかなりそうだな。

474:無記無記名
18/07/25 12:29:50.56 9R4NdPUVF.net
>>465
できないけど立って自然に手を下ろした程度の手の高さでやれば全然大丈夫

475:無記無記名
18/07/25 13:52:27.86 zU8e5yMZa.net
チンスタだけだと天井の高さとか揺れの問題があってマッスルアップの練習できないけど、
吊り輪があれば自宅でもマッスルアップの練習できるかな?

476:無記無記名
18/07/25 18:36:01.61 iX6ZLr/10.net
パイクプッシュの可動域増やす方法あるかな
チューブでサイドレイズやっても全く効かないわよ

477:無記無記名
18/07/25 19:07:39.89 8zjNz8IP0.net
>>469
プッシュアップバーや倒立バーもしくはそれに変わる物

478:無記無記名
18/07/25 20:19:39.53 iX6ZLr/10.net
あっ、ごめんなさい
可動域じゃなくて、負荷だった

479:無記無記名
18/07/25 20:59:16.02 8zjNz8IP0.net
可動域も広がれば自ずと負荷も増える
普通のパイクプレスで物足りないなら足を椅子か何かに乗せれば負荷が上がる

480:無記無記名
18/07/26 04:28:20.78 /2fWr6PJ0.net
プランクやると腹筋より早く腕の方が辛くなるわ
なんで?

481:無記無記名
18/07/26 08:42:27.28 M00gdJ0R0.net
当たり前だけどプランクって腹直筋だけピンポイントに鍛えるトレじゃないよ
特定の部位が弱いから正しいフォームが維持出来なかったり、フォームが間違ってるから特定の部位により負荷が掛かったり

482:無記無記名
18/07/26 12:03:33.16 tCcBDZTC0.net
>>472
パイク以外で肩の種目ありますかね

483:無記無記名
18/07/26 14:43:19.36 /2fWr6PJ0.net
>>474
間違ってるとは思わんがなあ
腕立てとか相当追い込んだ後にやるからつらいのかもしれん
今度は腕立てやる前に試してみるか

484:無記無記名
18/07/26 14:46:09.49 NXfdrUacr.net
プランクなんてするなら腕立て伏せでよくね?

485:無記無記名
18/07/26 14:55:08.77 9KUHeAFx0.net
>>475
壁倒立プッシュアップとシュードプランシェプッシュアップ
あとはプランシェリーンかな
壁倒立プッシュアップは最初は背中を壁側にしてやってみたら?
腹側を壁にする方がキツイから

486:無記無記名
18/07/26 15:23:53.85 M00gdJ0R0.net
>>476
フォーム正しいならやっぱ別の部位が弱いんじゃないかな
女子の場合、腹直筋の前に肩がヘタるとか多いみたいだけど

487:無記無記名
18/07/26 21:14:14.12 VjyXhWjPd.net
>>479
いや、三頭金がだるくなるから俺の見解が正解に近いかもしれん

488:無記無記名
18/07/26 22:03:01.44 iREpi5jDM.net
肩は難しいよ
きついし。

489:無記無記名
18/07/27 01:36:48.58 Vm9rtN3S0.net
>>471
1.チューブでパイクに加重する。
2.片手パイク
3.脇を締めて手の位置を出来るだけヘソ方向にした腕立てをした直後(三角筋前部を疲労させた後に)パイクで追い込む。

490:無記無記名
18/07/27 06:46:58.78 8WVUWHd40.net
腹筋やらないの?

491:無記無記名
18/07/27 06:51:48.09 Vm9rtN3S0.net
>>482
追加
4.足を台の上に乗せる。
5.


492:食べて体重アップ。



493:無記無記名
18/07/27 08:20:08.70 aqBXrgA5a.net
吊り輪注文した
これでトレーニングの幅が広がる
吊り輪ディップスと吊り輪フライで大胸筋鍛えまくるぞ

494:無記無記名
18/07/27 10:53:53.75 8WVUWHd40.net
>>484
やっぱ肩は種目限られるね
パイクは負荷強すぎる

495:無記無記名
18/07/27 12:21:01.34 w59K4qLD0.net
パイクに限らず負荷が強い場合
初めは下ろすだけ(ネガティブ)で鍛えると良いよ

496:無記無記名
18/07/27 12:38:02.37 OXUwXCxTF.net
シュードプランシェプッシュなら肩の負荷ヨワヨワからゴリゴリまで体勢のさじ加減ひとつじゃん
うつぶせから倒立まで持っていく90度腕立てが軽々できるようになるまで負荷の大きさは過不足ない

497:無記無記名
18/07/27 12:54:25.49 Vm9rtN3S0.net
>>486
強すぎると感じたら斜めパイク腕立てとかでも良いのでは?
後は素直にウエイトとか。
サイドレイズのような単関節運動なら大して重量無くても効くし。
始めたばかりの初心者なら特に肩やらなくて腕立てとか斜め懸垂で入る負荷でも充分だと思っています。

498:無記無記名
18/07/27 13:02:15.60 8WVUWHd40.net
↑がんばります
逆立ちはさすがに無理だけど

499:無記無記名
18/07/28 05:40:30.84 37sZgsv80.net
>>490
パイクの負荷増やす方法を模索してたちゃうんかい

500:無記無記名
18/07/28 07:30:03.45 +xIUJPp80.net
フルレンジとハーフのスクワットどっちがいいの?
フルは膝が悪くなりそう

501:無記無記名
18/07/28 23:12:28.20 aS4PT9Fo0.net
48歳初心者です。
片脚スクワットなんて見た瞬間、絶対出来るわけないと思ったけど、
立ち机にして常時スクワット気味で仕事するようにしたら、普通にできるようになったわ。
昨日できなかった回数が今日はできるようになってるから、筋トレってハマりますね。
中学時代部活で1日10キロ泳がされてた頃の体型を再現すること目標でしばらく続けてみます。

502:無記無記名
18/07/29 00:26:33.80 crB+IT+A0.net
膝に爆弾を抱えたおじさん「膝に爆弾を抱えた」

503:無記無記名
18/07/29 00:40:48.52 +GOtJvAz0.net
48歳で空気椅子のおじさんって、ある意味、変態(´・ω・`)

504:無記無記名
18/07/29 00:48:56.46 7ww55/re0.net
変態呼ばわり、おじさん呼ばわりウェルカムです。
もっと若い頃に筋トレの楽しさに気付いてりゃよかった・・・

505:無記無記名
18/07/29 01:11:29.32 R3qkc+xY0.net
まだぜんぜん遅くないよ
筋力なんて何もしなかったら
加齢で衰えていく一方だからね

506:無記無記名
18/07/29 01:19:18.15 +GOtJvAz0.net
>>496
学生時代は水泳部で、それ以降は運動してなかったんですか?
48からって凄いなと思うよ。
ただ、50越えてフリーウェイトとかは絶対やめた方が良い。
周りを見ても腰や膝を痛めた報告多数。健康のためにフリーウェイトして、身体を痛めたらバカらしいし。

507:無記無記名
18/07/29 07:35:37.97 P8+abfPI0.net
筋トレしないといけないのは年取ってから
50歳で20歳の頃より10パー筋肉量は落ちる
60キロだと6キロなくなる
牛肉のブロックに置き換えて脳内ビジュアル化すると戦慄する


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1850日前に更新/217 KB
担当:undef