【ケトルベル#33】 at MUSCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:無記無記名
18/04/30 09:36:15.80 9e4lLzHQ.net
ジャークとスナッチの違いすらわかってなかったのか…

651:無記無記名
18/04/30 13:50:20.48 Iw5P665h.net
ダブルスナッチで追い込むのは楽しいぞー
しばらく立ち上がれなくなるまでやると達成感あるしシングルが超余裕になる

652:無記無記名
18/05/01 06:19:32.29 q7kjFPxa.net
周囲に無防備な状態で歩行する人があまりにも多すぎる。スマートフォンや携帯を操作しながら歩く人たち見ていると本当に危険だと感じる。一昔前に比べると電車の人身事故で路線が止まること多くなったが、その因果関係いかに。

古代ギリシャの哲学者ソクラテスは戦場でずっと考え事していたことあり、気づいた時には両軍が引き上げて戦場に1人取り残されていたとのエピソードがある。あながち周囲を見ないで集中することも悪くないのかもしれないが、要は歩きながら何かをするのが危険。

653:無記無記名
18/05/01 12:12:57.06 Bq7+lf4y.net
32kg以上のロシアン誰か売ってくれ。
願わくばミリタリーグレードになる前の米産。

654:無記無記名
18/05/01 12:46:04.79 FrgEJmUc.net
人の真正面にいて、しかも足音たてて接近しても相手が気づかない。視聴覚的な死角ではなく多分


655:感覚的なものなのだろうか。格闘技のスパーリング中に互いに真正面に立っている最中少し角度変えて移動しただけで相手が「わー!!」と叫んで背を向けて逃げていったことがある。 受付カウンターなどへ真正面から接近して店員が気づかないことも。 ゆっくり歩き、しかも一定のペースにせず変速すると何となく気配が消せる。足音はあまり関係ない。専門書などないものだろうかと思ったのだが。ちなみにアメリカ軍の狙撃手には必須のスキルらしい。



656:無記無記名
18/05/01 22:53:16.93 uuNppafE.net
ピストルボトムアップスナッチやってる人いますか?

657:無記無記名
18/05/05 08:27:08.24 xEwlQ8p7.net
もし足の上におとしたらと想像するだけで震え上がるので
つま先に鉛のはいった作業靴履いてやってる
裸足でやってる奴って怖くないのかよ

658:無記無記名
18/05/05 09:20:28.47 sph413er.net
>>640
ヤバいと思った時のために、落とし方も練習した方がいい

659:無記無記名
18/05/05 14:44:13.62 WIO9NXV8.net
ケトルベルの自家塗装におすすめの塗料ってありますか?
ホームセンターに置いてある普通のサビ止めラッカーでもいいんですかね?
先日コンクリートの上に派手に落としてしまい、ハンドル部分の塗装がめくれてしまいまして。

660:無記無記名
18/05/05 16:04:57.82 pR8DoO+x.net
プルトニウムがおすすめです

661:無記無記名
18/05/05 19:34:30.41 G7DabcW5.net
>>642
ウレタン塗料が強いと思うで
チャリンコのフレーム塗るんに使うやつや

662:無記無記名
18/05/05 20:38:25.52 hHdBDLa6.net
これから始めようと思ってます。
チョークのオススメありますか?たいして変わらないですかね。

663:無記無記名
18/05/05 21:39:35.17 sNo+IFFS.net
白い攀人て液体チョークはやめとけ一日で分離してカチカチに沈殿するからちょっとやそっとじゃ混ざらなて使いづらい
ボルダーXは振るだけでよく混ざってよかった。今は粉が舞わないらしいアルミナチョークに興味がある。

664:無記無記名
18/05/06 00:02:16.78 PCY7NSpl.net
>>642
ケトルベルや鉄アレイは、塗装が剥がれきってからが本番

665:無記無記名
18/05/06 00:05:03.07 hK/uvRpe.net
>>646
ありがとうございます。
ボルダリング用のアルミナチョークにしようかな?と思っています。

666:無記無記名
18/05/07 11:25:27.57 zyEJlIhF.net
>>642
ハンドル塗装は逆にヤスリがけして取っちゃったほうがいいと思う

667:無記無記名
18/05/08 10:54:47.22 ixIEHXxs.net
旧ロシアン(テカテカ)がアメリカ製でミリタリーグレード(ザラザラ)が中国製って認識で合ってる?
そして両方持ってる人いる?
塗装が強化されたって触れ込みだったミリタリーの方が、全体的に錆びが浮いて真っ赤っかなんだが。
旧式の方の錆びは塗装が剥げたとこだけで済んでる。
単純な個体差?

668:無記無記名
18/05/08 17:04:32.88 8EwdDuos.net
上が旧ロシアン24kgで
下がミリタリーグレード32kg
URLリンク(i.imgur.com)
ミリタリーの方が確かに塗装は強くなっているように
感じるが塗装が欠けないわけではない

669:無記無記名
18/05/08 17:58:44.49 lDBAlw8f.net
>>651
何より保管状態というか品質管理に感服。
こんな綺麗なの見たの届いた日以来ですわ。
自分の場合は屋外使用の屋外放置だから腐食過程が顕著に表れてる。
ミリタリーはここ数年、掌と前腕が朱色に染まるぜ。
ダイキャストの


670:仕上がりは歪だけど、アメリカで作ってた頃の方が持ちが良い。



671:651
18/05/09 08:50:19.75 2aZEQMMAh
>>652

嫌味として受け取っておくよ
クソ野郎

672:無記無記名
18/05/09 16:41:23.89 2IV36qCT.net
昔のロシアンは新品でもキズや塗装欠けが
あったのが多かった気がする
確かロシアン扱っていた時のフィットネスショップの
ブログでもそれが原因で返品交換を多く求められた〜
みたいな事を書いていた

673:無記無記名
18/05/11 17:03:14.06 aiGuhiqU.net
ヨガとピラティスはケトルベルにどっちがオススメですか?

674:無記無記名
18/05/12 15:13:43.46 Unz8ZVLC.net
むかしのロシアンは品質あまりよくなかった
日本人は細かいからクレームでまくりだったろうね

675:無記無記名
18/05/12 19:35:50.44 Bka9r9xD.net
基本外でやるから塗装が少々剥げてようがどうでもいいのになね
そんな奴に限って三日坊主だろうしそんな奴等の為にロシアン販売中止に
なってたかと思うと怒りがこみあげてくる

676:無記無記名
18/05/12 21:41:44.66 E6t6USp7.net
DVDについてたアメリカでケトルベル作ってる映像は扱い雑だったしな
ケトルベル投げたり上からケトルベル降ってきてケトルベル弾きあってたし
駄目だったらバックヤードに捨てればいいやって感じのアメリカ人ぽい雑さだった

677:無記無記名
18/05/12 21:47:30.69 xbJgp5Zr.net
毎日磨いて夜一緒に寝るとか
日本だけの習慣だろうな

678:無記無記名
18/05/12 22:19:48.66 Bka9r9xD.net
こんなことでクレームでるってのが神経質で潔癖で繊細、ある意味日本人が弱いのは当然と言えば当然だな

679:無記無記名
18/05/13 00:03:33.72 ufz/7lPz.net
仲介業者のぼったくりなのか知らないけど
値段が無駄に高いから些細なことでクレームがでるんでしょ

680:無記無記名
18/05/13 02:54:35.13 emSqbiVb.net
>>661
だけじゃないよ日本人は異常に神経質

681:無記無記名
18/05/13 18:34:57.21 6oX2/Ohz.net
アメリカ人のカジュアルつーか使って返品wと較べられる次元じゃないだろ、と思うw
商品写真とかけ離れてたらそりゃ文句も出るわ。

682:無記無記名
18/05/13 20:02:05.65 S1RX5kFU.net
>>652
買った時に撮ったやつだから
屋外で落とした事はほとんどないが
今はミリタリーの方もハンドルの塗装が
何か所か剥がれてしまってる

683:無記無記名
18/05/13 20:04:33.44 S1RX5kFU.net
>>663
ケトルベルに限らずウエイト器具は使う過程で
傷つくのは仕方ないが新品から目立つ傷や
雑な塗装では、さすがに品質に問題があるな

684:無記無記名
18/05/13 20:14:43.33 emSqbiVb.net
破損したなら問題だが塗装が剥がれたくらいは全然気にしない
人それぞれなんだなと実感した

685:無記無記名
18/05/13 23:00:18.65 FxedF+zn.net
>>664
今思えば旧ロシアン、こんな歪な鋳物をみんな高額で買ってたんだよね。
ミリタリーも形は綺麗だけど、塗装自体はアイロや魂と変わらん。
というか中国の工場や職人の技術は本当に良くなったよね。

686:無記無記名
18/05/13 23:02:09.81 C1AV22KR.net
天山山脈で戦士たちが使ってたというケトルベルってどうなの?

687:無記無記名
18/05/13 23:25:55.48 nn9


688:m34V/.net



689:無記無記名
18/05/13 23:43:18.05 NxaFK45A.net
同じく24 28 32と天山だけど結構いいよ、力はつく

690:無記無記名
18/05/13 23:46:36.21 HPzeD7VB.net
ケトルベルは物流関係者必須のトレーニングだよね。
大学生もバイトするなら日払い引っ越し会社。
ケトルベルは15s二個かえ。

691:無記無記名
18/05/13 23:52:49.26 HPzeD7VB.net
農家もケトルベルトレーニングしてるだろ
騙されてた

692:無記無記名
18/05/14 10:00:55.93 eerCGVHF.net
天山の32kg扱えるなら握力も相当だな

693:無記無記名
18/05/14 16:21:19.35 DLCj9ruR.net
ケトルベルの基本的な種目で
握力ってあまり上がらないと思うけどね

694:無記無記名
18/05/14 17:32:57.08 eerCGVHF.net
天山の場合ハンドルの直径が5cm近くあるからかなり握力必要よ
スナッチとか指先に引っ掛けただけじゃ吹っ飛ぶから常にホールドしてなきゃいけない

695:無記無記名
18/05/14 19:02:51.59 kuP9Muql.net
太いハンドルは最大握力はやや向上持久握力(保持力)は向上する
ケトルよりグリッパーを閉じたまま握り続けた方がより効果的だろうけど

696:無記無記名
18/05/14 20:29:19.87 CPv4ZFVk.net
中国・天山山脈のふもとから産出される鉄鉱石を原材料として製作されています。
四千年もの長い間、受け継がれてきた中国の伝統的精製法により、
熟練の職人が、永年培った経験と勘で一個づつ手作りしています。
従って、お届け致しますケトルベルは”世界で一個”しか存在しません。
シルクロードの戦略の要衛を支配した古の戦士達が、日々身体を鍛えるために
使っていた原始時代のダンベルです。
(´∀`*)ウフフ

697:無記無記名
18/05/14 21:55:44.80 fE36i1Tu.net
久しぶりに昔買った天山引っ張り出してきたけどハンドルの太さより短さがやりにくいわ

698:無記無記名
18/05/15 01:01:21.63 RhNA+PEt.net
>>678
ハンドルと球体の間隔が狭いケトルでスナッチやる時は頭上で手の平を広げると拳をこすらないで済むよ

699:無記無記名
18/05/15 02:21:46.60 KcBF19eu.net
天山もってるけど、あれで握力が
上がるかと言われると微妙
少なくとも握力計の数値がそんなに
上がるとは思えない

700:無記無記名
18/05/15 07:37:32.26 RVP57X1M.net
握力鍛えるならキャプテンクラッシャーがいちばんだと思う
ケトルと両方やれば最強だ
握力つけばケトルの安定性も高まるし

701:無記無記名
18/05/15 11:59:34.80 HfMmIJ/s.net
クラッシャーやってからケトルベルだと握力もたないですよね?でもケトルベルでトレーニングした後だとクラッシャー握れないし難しいですね。クラッシャー高いから何個も持てないですし。

702:無記無記名
18/05/15 12:44:08.85 goEjlJIU.net
>>682
別の日じゃいかんの?

703:無記無記名
18/05/15 14:39:16.16 RVP57X1M.net
>>682
クラッシャーは寝る前の5分間みたいに日課にすりゃいい
ケトルトレーニングとは別に
bPレベルなら3000円くらいで買える
週に4回も続けていきゃあ確実に握力はアップする

704:無記無記名
18/05/15 17:26:30.30 psVgvAOh.net
続けて握力やらなくてもいいわけですね。
調べてみましたけどナンバーワンでもけっこう握力必要ですね。ウォームアップ用のクラッシャーっていらないのですか?いきなりナンバーワンだと怪我しそうで。

705:無記無記名
18/05/15 17:42:54.34 RVP57X1M.net
>>685
握力も回復時間が必要だから毎日やるより中日をいれたほうがいいんだよ
ウォームアップ用に100均で売ってる


706:軽いやつ買ってもいいし bPを軽く握ってを20回くらいやってウォームアップし そのあと全力で数回握るをやってもいい bPの下にbO・5とか軽い奴も数種類あるよ そこは自分の握力と相談して決めればいい



707:無記無記名
18/05/15 18:51:42.80 KcBF19eu.net
ケトルベルで向上する握力は主にホールドでCOC閉じる
ようなクラッシュの力はあまり変わらないと思う

708:無記無記名
18/05/15 23:07:29.28 SOQ1rl9B.net
#3を世界で2番目に閉じたジョン・ブルックフィールドは握力向上にケトルベルを勧めてる
ただテープとか巻きつけてハンドル直径5cm以上にするべき、とも言ってるけど

709:無記無記名
18/05/15 23:47:04.27 eAGpd+/2.net
24kgダブルスナッチできない。
現在24kgシングルスナッチ連続20回、24kgダブルスイング連続20回くらいなんだけど、そもそもの力量不足?

710:無記無記名
18/05/16 00:11:45.22 fKz5bbtx.net
1ヶ月くらい前にちょうど同じような質問あったな
詳しく説明してる人もいたから少しレス遡ってみるといい

711:無記無記名
18/05/16 08:43:22.08 5tWxEmYE.net
ケトル種目は身体を絞るには効率悪い?

712:無記無記名
18/05/16 09:25:57.28 ENtvRy9b.net
>>691
ぎゃくに効率いいとおもう
心拍数がバクバクあがるから

713:無記無記名
18/05/16 12:22:52.03 5Tm6Eq2N.net
>>690
本当だ、ありがとう。
やっぱ短足はダブル種目不向きかぁ。
どの種目が何回出来たら、その重量でダブルスナッチ可能とかの指標ないかな。
やっぱ人それぞれかな。

714:無記無記名
18/05/16 13:15:32.97 2/As43pD.net
不向きって言うけど出来ないじゃないからな

715:無記無記名
18/05/16 14:45:52.25 NQyHrH0M.net
可変式ケトルベルをヤフーショッピングで
買ったけど、力のない50のオッサンには
重さ変えれてこれ最高だわ

716:無記無記名
18/05/17 17:19:40.40 NXpg/vFj.net
>>693
クリーン&ジャーク5回くらいできれば1レップくらいできる気がする
あと今週末ダブルスナッチ何回できるかとか他の種目何回できるかとかやってみようと思うよ

717:無記無記名
18/05/17 17:40:01.67 1AkoPox6.net
>>691>>692
ケトルベルはHIITと相性が非常に良いよね
タバタの論文でも使われているし
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

718:無記無記名
18/05/18 18:54:38.91 PPIjYUzG.net
ジムにあるケーブルマシンをケトルベル風に使ってる人いますか?
滑車(プーリー)を一番下にしてアタッチメントはロープを使い、マシンに正対するとダウンスイング、マシンを背にするとアップスイングが鍛えられるのでオススメです。
ウエイトのぶつかる音がうるさければタオルなどを挟んでやればあまり気になりません。

719:無記無記名
18/05/18 19:20:12.58 pfsQtz2A.net
>>698
それじゃあケトルで最も重要な
下半身からの力の伝達とか
バランス感覚とかがまったく鍛えれないじゃん
ケトルベル風というよりまったく別な運動だよ

720:無記無記名
18/05/18 20:15:30.40 PPIjYUzG.net
>>699
オススメはネガティブ動作をより強く意識できることです。ポジティブは通常通り反動をつけて行い、ネガティブは特に広背筋を意識して行います。
ケトルベルにしかできないポイントも当然ありますが広背筋をいまいち使えない、パックができない人などに特にオススメします。

721:無記無記名
18/05/18 23:50:11.08 YkL36a8T.net
アメフトをやると顔が似てくるのかな?
今の問題のアメフトの監督の顔がタイケイさんの顔によく似ててw

722:無記無記名
18/05/19 06:54:10.89 uirI8EGR.net
アメフトやってるやつとケトルベルやってるやつ


723:喧嘩したらどっちが強い? ケトルの方が実戦的なパワーがありそうだが



724:無記無記名
18/05/19 12:26:01.85 FvXFxVT6.net
対人でぶつかり稽古してる方が有利やろな

725:無記無記名
18/05/19 14:30:21.43 +CMgwpND.net
アメフトだと思う
フィジカルで圧倒されて負ける

726:無記無記名
18/05/19 15:20:26.60 uirI8EGR.net
そっかやっぱアメフトか
ケトルでアメフトに負けないパワーを身につけたいんだけど無理か
アメフトやっててケトルもやってるやつとかとんでもなく強いんだろな

727:無記無記名
18/05/19 15:33:34.80 tG5MOCZD.net
>>702 元々の体格や身体能力が同じくらいって前提?

728:無記無記名
18/05/19 15:37:01.40 uirI8EGR.net
>>706
うん
やってる種目がアメフトかケトルかの違い以外は同じと仮定して

729:無記無記名
18/05/19 15:47:47.80 EMnVEQ6R.net
アメフトはポジションの専門性がかなり高いから
選手のフィジカルや体型はポジションで
別競技みたいな差が出てくる

730:無記無記名
18/05/19 16:43:09.20 8batFsvT.net
基本的にどのポジションでもケトルベルオンリーよりは身体能力上だと思う

731:無記無記名
18/05/19 18:24:10.23 +CMgwpND.net
これは実際に喧嘩してみないとわからんな
ケトルオンリーのパンチがいいとこ入って勝つかもしれんし

732:無記無記名
18/05/19 18:30:10.36 uirI8EGR.net
>>710
ケトルのスイングの形でアッパーを叩き込むとか
こういう攻撃は効きそうだよな

733:無記無記名
18/05/19 18:55:49.34 RYXxcMhS.net
アメフトやってて強くなるわけじゃないだろ
筋トレしてるから強いんだろ

734:無記無記名
18/05/19 18:56:27.88 RrhlZC6S.net
喧嘩云々ならタイケイみたいにケトルと並行して格闘技やんなよ

735:無記無記名
18/05/19 18:57:55.10 1Ol30gMc.net
ケトル使えればそこそこ強いで

736:無記無記名
18/05/19 19:58:21.73 qQEJBkSe.net
足を前後に開いてケトルベルを膝に当てないように注意しながら片手で前後に振ってる。三頭筋、二頭筋に結構効く。
ただし体から離すように振るとと腰に負担が来るので注意。
正式名称は知らない。サイドスイング?

737:無記無記名
18/05/20 03:06:34.77 KjFpmaHv.net
代表クラスならアメフトよりラグビーのフィジカルがずっと上

738:無記無記名
18/05/20 03:08:11.37 KjFpmaHv.net
>>715
それは40肩を改善する運動だよ

739:無記無記名
18/05/20 05:50:45.80 imAN+ku+.net
>>716
だよな
アメフトは過剰な防具で守られてるからな
それにアメフトってすぐプレーが中断するから持久力もない
フィジカルなら
ラグビー>ケトルベル+ランニング>アメフト だな

740:無記無記名
18/05/20 07:27:05.83 EobzI/qU.net
くだらないマウンティングしてないでトレーニングだけしてろ

741:無記無記名
18/05/20 08:44:03.92 fprLqhlZ.net
ケトルベル買ってから2.、3ヶ月たったが、終電やばいと思って駅まで走ったらビックリ
全然息上がらないし体軽いしで余裕で間に合った
買うまでは朝遅刻しそうな時に駅まで走ると数メートルで死にそうになってたのに
そんな毎日やってるわけでもないのにこの効果は凄く嬉しい
今後も重宝するわ
URLリンク(www.youtube.com)

742:無記無記名
18/05/20 13:10:49.67 cvgPvoh1.net
>>717
24kgのケトルでやると、いい感じに腕がパンプするんだな、これが。

743:無記無記名
18/05/20 13:14:25.45 HjdeUevW.net
>>720
良かったやん
年齢身長体重スポーツ歴教えてよ

744:無記無記名
18/05/20 22:12:38.80 RXqAIixl.net
ダブルプッシュプレスは反動を使ってケトルベル2つを頭上へ挙げる種目。クリーン&ジャークに似ているようでまったく違う。膝を折ってから上へ反動を伝えて挙げるもの。ジャークは地面をドンと踏みしめてやるものだと私は思う(実はまともにやったことがない)。
ダブルプッシュプレスのスクワット版がある。普通膝の反動をを少し使うものが、スクワットして立ち上がった反動でケトルベルを2つ頭上へ挙げる。これが結構きつい、えぐい、えげつない、しんどい。
スクワットすると腹部に力が自然と入り始める。この時点で窮屈だが、立ち上がった反動で両手にあるケトルベルを頭上に上げるのも胴体への負荷が大きい。
少し前まで私はこれを続けてできなかった(頭上に上げた後、クリーンしてから、下へ戻す)。
普通のプッシュプレスよりスクワット版を勧めているのがパベル。
彼によると通常のプッシュプレスでは「腹部に力が入らないからだめ」とある。
URLリンク(www.youtube.com)

745:無記無記名
18/05/21 04:35:59.52 uWpiltoj.net
>>723
ジャークは息が上がるのがプッシュプレスより早い

746:無記無記名
18/05/21 13:55:00.55 P9pejl2j.net
石をただ持ち上げるだけ。江戸時代から
明治時代にかけ、そんな遊びが流行っ
たという。その名も「力石」。
より重い石を持ち上げた者が偉いと
いうシンプルなルールで、若者たち
が力自慢を競ったそうな。
当時は各々の力石プレイヤーが山や河原
などで手ごろな大きさの石を探し
、神社などに持ち寄って力石を開催し
たという。より大きく、より重い石
を持ち上げた者が勇者になれると
いうシンプルかつ絶対のルールがそこ
にはあったらしい。
江戸後期に神田明神下で酒屋を営ん
でいた内田屋金蔵は界隈では有名な素人
力持ちだったようで、亀戸天神に
も氏の力石が安置されている。何か
歴史に残る偉業を成したわけではない
イチ酒屋の店主が、力持ちというだけ
で歴史に名を残しているのだ。当時
の力石がいかに成熟した文化であった
か垣間見ることができる。各地に
残る力石はその地域にものすごい怪力
がいたことを今に伝えている。
どの石も100kgオーバーは当たり前
。かつての日本にはかくも力持ちが
多かったのかと驚かされる。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

747:無記無記名
18/05/21 14:19:23.58 y94udVDq.net
昔は農家の腰の曲がった婆さんでも
米俵背負っていたりするもんな
地力が強いのもあるし身体の使い方が合理的だったんだろうな

748:無記無記名
18/05/21 15:05:22.42 I4bGCc9v.net
まあ田舎の年寄りの場合そもそもの腰曲がりの原因が若い頃からの前屈みや中腰での農作業にあるからその辺りはいいとも悪いとも言えんね

749:無記無記名
18/05/21 16:13:55.16 RykYgcGM.net
タイケイさんがよくブログで書いているけどDNSってそんなにオススメなんですか?

750:無記無記名
18/05/21 19:35:30.35 y94udVDq.net
タイケイさんてアメフトやっててケトルのプロ
柔術とかの黒帯なんだろ
絶対に喧嘩とかしたくない相手だな
闘ったら壊される

751:無記無記名
18/05/21 19:46:51.73 D4SoNSV/.net
色帯の大会で優勝するか
プロの試合などで実績出さないと
柔術は黒にはなれないよ

752:無記無記名
18/05/22 01:14:36.54 AYjUEvrV.net
>>187
f=maでゆうmがロシアン 円弧軌道
aがアメリカン 垂直軌道
バックスイングから出力したのちに慣性で終結するならば
同重量でロシアンスイングとアメリカンスイングでは同じスピードになるはずですが
実際そうはなりません。
ロシアンはパワーポジションを最大に活用出来る点では加速度より
質量優先できる種目です。
肩に対する負担が論議に上がりますが
斜角筋、小胸筋に問題がないかぎり
肩に負担がかかる事は考えにくいです。
藤田

753:無記無記名
18/05/22 01:20:37.79 AYjUEvrV.net
>>186
下記のコメント覧に記載しました。

754:無記無記名
18/05/22 01:58:13.92 nInGfVaR.net
藤田さんいつもためになる動画ありがとうございます。
DIY藤田シリーズも心待ちにしております。

755:無記無記名
18/05/22 08:39:03.45 mgORDZn8.net
藤田さんははブルガリアンバッグもしてるのかな。

756:無記無記名
18/05/22 22:33:45.36 /+mAxOcv.net
農家等前かがみになる肉体労働はどうやっても腰に疲労溜まってヘルニア等の怪我とかではないが
重いもの持てたり力はあっても腰は常にしんどいよ、ソースは俺

757:無記無記名
18/05/22 23:50:39.89 zwvfCWcE.net
ケトルベルの動作の応用で農作業の腰の負荷全然気にならないくらい和らげれるけどな

758:無記無記名
18/05/23 00:15:15.94 o3+Cov6y.net
>>731
藤田さん
動画とても参考になっております。
肩の負担で斜角筋を挙げておられますが、
頚椎横突起起始で前・中斜角筋は第1肋骨停止。後斜角筋は第2肋骨停止の
斜角筋群がどのような影響で肩の負担に関与するの教えていただければ幸いです。

759:無記無記名
18/05/23 00:51:42.47 p9AGl6T1.net
きついもんはきつい

760:無記無記名
18/05/23 02:01:46.00 tL7jv2kN.net
低いシンクで中腰で洗い物とかキツい

761:無記無記名
18/05/23 08:19:34.35 gAgb50TL.net
>>736
それはたまにやるからそう思うだけだな、農業にしても引っ越し等にしても数年〜数十年やるとどうやっても腰にくる

762:無記無記名
18/05/23 17:30:04.69 W4votZOc.net
腰や関節のケガ防止にはケトルベルでは軽視される
部位に効かせる種目がバカに出来ないね

763:無記無記名
18/05/23 23:51:41.74 ORxOHJJw.net
藤田さんはストロングマンコンテストで怪我した動画が痛すぎるので閲覧注意とか入れて欲しかった

764:無記無記名
18/05/24 01:08:49.20 rqCaoPJH.net
>>737
起始停止を記載して頂きイメージが湧きやすいです。
ありがとうございます。
肩の負担が大きくなる方は
姿勢の不良が原因となります。
斜角筋全部及び胸鎖乳突筋は呼吸の吸気を助け
連続動作の際に息継ぎを助けます。

もし実施者の頭部が前方にシフトしやすい姿勢の方であれば
前述の筋は自然長よりも短縮されている傾向がある為
肩屈曲時に頭部が前方へ強く引きこまれます。
斜角筋のタイトさによりスイングが連続動作の際に息がきれてくればくるほどに
首には負担が連続してかかります。
また斜角筋がそのようなコンディションであれば
小胸筋が硬く短縮されている場合があります。
小胸筋が肩甲骨を前傾させてしまうことにより
所謂、巻き肩な状態となり
肩屈曲はかなり窮屈になります。
それにより腰部の伸展を大きくとる必要があります。
欧米人とアジア人間では腰仙角は前者は大きく
後者は小さい傾向があります。
ながながなりましたが、
骨盤前傾角度が大きい人種(個人)で
且つ、肩周りのマルアライメントがある場合
アメリカンスイングのような動きにより



765:、肩、腰に負担がかかるのは不思議なことではありません。 柔軟性を養いつつも 可動域を構築することが必須です。



766:無記無記名
18/05/24 01:10:18.62 rqCaoPJH.net
>>742
すいません。。。

767:無記無記名
18/05/24 03:10:13.99 LbK7sadH.net
一般人としての筋力維持向上ならハードスタイルスイングとトルコ式ゲットアップの2種目だけでもOK
それに2〜30分程度の有酸素ランを加えれば循環器系への良好な影響及び脳の活性化にも有効
上記の対象は言うまでもなくあくまで一般人です。

768:無記無記名
18/05/24 07:45:11.44 tFKp+u0b.net
>>745
いや、みんな一般人だろ

769:無記無記名
18/05/24 08:56:27.65 2semxSre.net
>>746
いやオレは最強の男になりたくてケトルやってる
一般人にレベルでは物足りない
たとえば日大の殺人タックルあんなのが後ろからきても
動じないくらいの体幹をみにつけたい

770:無記無記名
18/05/24 10:29:01.76 iwRJyJWc.net
ビーストでSSSTクリアできれば最強の男名乗っても問題なさそう
でもストロンゲストマン連中なら軽くできたりするのかな

771:無記無記名
18/05/24 10:45:05.76 2semxSre.net
>>748
ストロンゲストマンて扱う重量はとてつもなく重い
でもあれは左右のバランスのとれた重量物だからな
ケトルみたいなアンバランスなものを片手で扱うのは苦手かもよ
ゲットアップとか難しいんじゃないかな

772:無記無記名
18/05/24 11:15:10.16 TZ+Z/hfh.net
32kgダブルスナッチを5分以内に100回できれば最強クラスのフィジカル名乗っていいだろうな。24kgシングルスナッチで5分100回程度じゃそこそこ運動できるおじさんレベルだろうけど。

773:無記無記名
18/05/24 11:37:35.48 Cvik225x.net
16キロでシングルスナッチ10回が限界(笑)

774:無記無記名
18/05/24 15:03:56.94 +YvOGwSg.net
>750
24キロ5分で100回やってb焉Aちょっと運涛ョできるおじさbなのか・・・
やっと20キロ5分で100回できるようになったけど、ストロングマンへの道は厳しいな!

775:無記無記名
18/05/24 15:54:30.62 WEsvPSXC.net
競技やるわけじゃないなら他人と比較しても仕方ないですよ

776:無記無記名
18/05/24 18:08:50.31 UDrH+mEE.net
『 20歳代、30歳代が「ウォーキング」ダイエットに甘んじちゃいけない。 ウォーキングは運動ではなく、行動。 多少間違ってもいいから若い頃トレーニングしておくと後になって還元される。 』
URLリンク(www.youtube.com)

777:無記無記名
18/05/24 19:36:01.56 bNBWs+GMv
シンプル&シニスター、14分20秒で終了。

778:無記無記名
18/05/24 21:47:20.91 vFCD9q5g.net
>>754
こんなドワーフ族参考にならねー

779:無記無記名
18/05/24 23:29:53.52 s9fLjm/B.net
おれはそこそこ運動できるおじさんを目指すくらいでいいわ。

780:無記無記名
18/05/24 23:49:54.07 wgmQ0/fG.net
ドワーフ族というがかなり鍛えられてるおっさんじゃないか

781:無記無記名
18/05/25 01:49:33.70 vL5VndyC.net
>>758
あんな岩みたいな体の奴と喧嘩したくない

782:無記無記名
18/05/25 06:52:01.14 iv0cLeBm.net
総合とかボクシングとか格闘技やってる連中と喧嘩しても怖くないけど
ケトルやってるやつとはマジでしたくない
とてつもないパワーでぶっ壊されそうだからな

783:無記無記名
18/05/25 08:49:42.21 YlY6RBYH.net
>>743
具体的に説明下さりありがとうございました。
こちらで直接やり取り出来るとは思いもよりませんでした。
小胸筋含め、自分なりに推測していた物と、ご解説が一致していたのでちょっと嬉しく思います。
腰仙角との関係も道理にかなうものですね。
改めて骨アライメントや、各筋群のチェーンリアクションについて考察する良い機会でした。
またお手隙のときにでも、斜角筋、小胸筋の問題を改善できたアプローチ例などお聞かせ頂ければ嬉しいです。

784:無記無記名
18/05/25 14:14:00.50 lbtT04ER.net
>>760
当たらなければどうと言うことは無い

785:無記無記名
18/05/25 14:46:47.47 iv0cLeBm.net
>>762
いやケトルで鍛えあがてるってことは
身体全身凶器だぜ
パワーとスタミナスピードがある
逃げられない

786:無記無記名
18/05/25 15:21:47.39 mHBKcYWG.net
実際にスパーとかすると物凄い疲れるよ
経験ないと投げなんて決まらないしパンチも当たらない

787:無記無記名
18/05/25 17:32:23.87 1ypbH2ah.net
攻撃力が高くても技が無いとな
せっかくリザードンになっても技がひっかくとかひのこじゃ全然強くない

788:無記無記名
18/05/25 17:45:22.61 iv0cLeBm.net
やっぱスパーしないとダメか・・・
うちの近所にブラジリアン柔術のジムがあるんだけど
習いにいってみようかな

789:無記無記名
18/05/25 17:50:41.60 7X3QXj7A.net
敵の攻撃のインパクトの瞬間に当たる部位の筋肉を締め、あらゆる攻撃に耐える技を開発した。これを不壊と名付けよう。
またこれを攻撃に応用して不壊の要領で拳を固め攻撃する技も開発した。これは鉄砕と名付ける。

790:無記無記名
18/05/25 19:59:44.40 eN8MBBFe.net
明るくなくっちゃ
URLリンク(www.youtube.com)

791:無記無記名
18/05/25 20:47:01.67 J/KhSBrt.net
>>749デニスシプレンコフは40kgオモチャのように扱ってたぞ、ストロングマンコンテストでおこなう道具はアトラスストーンとかケトルより扱いづらい、持つとこない物体は実際の重量より重く感じる

792:無記無記名
18/05/26 04:37:35.19 qp+xxGW5.net
>>767
オメェもしかして「中」の出身か?

793:無記無記名
18/05/27 10:24:05.60 /zc/ikwI.net
久しぶりにケトルベルやろうかな
スナッチとアームバーとゲットアップだけ

794:無記無記名
18/05/27 11:42:35.23 R6OOrpfh.net
アームバー32kgでやると肩痛めやすいから気をつけてください

795:無記無記名
18/05/27 11:46:18.63 /zc/ikwI.net
>>772
8キロでやるよw
スナッチ用24キロが一番重いわ俺

796:無記無記名
18/05/27 20:35:16.08 oBgYeo6F.net
やっぱロシアンパワー
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

797:sage
18/05/27 21:28:49.30 GJ5YLX3F.net
ちゃんと足立先生の動画にしてくれよ。

798:無記無記名
18/05/27 21:50:50.40 WR2+UUkO.net
>>771
スナッチとアームバーとゲットアップ「だけ」というセンスが渋いな。相当な上級者とみた。

799:無記無記名
18/05/27 22:20:49.25 /zc/ikwI.net
>>776
上級者ではないですよw

800:無記無記名
18/05/29 02:13:32.17 O+jEeVdg.net
藤田化物かよ
URLリンク(youtu.be)

801:無記無記名
18/05/29 08:20:52.81 wL8aCNXo.net
>>778
すげー!!!
こいつまさにモンスター級だな
絶対ケンカしたくない相手だ

802:無記無記名
18/05/29 09:16:11.29 0VHNGkCk.net
ダイエット用にケトルベル購入
限界までスイングを3セットやってみたら死ぬほどきつかった
スクワットでは刺激の入らなかった腿の裏〜お尻までものすごい筋肉痛
これは期待できそう

803:無記無記名
18/05/29 10:38:07.82 7WM/UdKX.net
>>780
1セット何回?

804:無記無記名
18/05/29 16:35:41.92 4+FGgLSt.net
>>778
ラックプルみたいなハッタリ優先種目を晒すとは
少し見損なった

805:777
18/05/29 16:58:05.51


806: ID:0VHNGkCk.net



807:無記無記名
18/05/29 17:27:39.26 n0WssEjt.net
こやつらも相当なバケモンだわ
URLリンク(youtu.be)

808:無記無記名
18/05/29 17:43:08.95 wL8aCNXo.net
>>784
筋断裂する重量に挑むとか
こいつら命かけてるな
こういう動画を見るとルールやレフリーに守られてる
格闘技とか生ぬるくて見てられないわ

809:無記無記名
18/05/29 18:48:20.72 O+jEeVdg.net
>>782
凄いことは凄いだろ床引きじゃないといかんのか?

810:無記無記名
18/05/29 20:41:21.83 4fbIZTHP.net
藤田は何の種目でもかなり強いよ話し方も上手いしもっとストレングスコーチとして世にでてもいいんだが

811:無記無記名
18/05/29 21:26:41.39 7WM/UdKX.net
>>783
ありがとー
これからケトル始めようと思ってるので参考になりました

812:無記無記名
18/05/29 22:21:40.50 dI8ABSXA.net
>>783
あんまり1セットで多回数やるとフォームが乱れがちだから、1セット20回程度にして、10セットくらいやる方がいいのでは?

813:無記無記名
18/05/30 08:11:09.57 qs377bAH.net
>>780
腰痛めないよう、無理せず頑張って下さいな

814:無記無記名
18/05/30 12:30:29.81 3AWBsvOr.net
ブロックウェイトをケトルベル代わりに使ってる人いますか?

815:無記無記名
18/05/30 22:18:57.34 +F29Qk8F.net
ケトルベルエリートってどの辺のラインから

816:無記無記名
18/05/30 23:01:16.18 BnECMsYD.net
重量なら40kgでスナッチ等殆どの種目出来るぐらいだろうな
持久力なら一度も床におかずスナッチの左右合計が100レップぐらいじゃないか

817:無記無記名
18/05/31 02:12:34.40 3Gt0FSaD.net
24キロのダブルクリーン&ジャークを床に置かず5分で50回出来る
体重にもよるけどこれがMSの基準でこれは上級ケトラーなのか中級ケトラーなのか

818:無記無記名
18/05/31 02:12:55.42 3Gt0FSaD.net
すまんMSじゃなくてCMSだ

819:無記無記名
18/05/31 11:46:01.15 vQuPSgGl.net
タイケイ先生がブログで書いているdnsの赤ちゃん姿勢、あれは良い。自然と呼吸を意識できるしプランク(rkcプランク含む)より数段良い。

820:無記無記名
18/05/31 13:14:46.61 y8JA/iGL.net
>>785
単純に自分の限界が分からんアホだって事じゃないのかね?
格闘技だって失神くらいはするし、甘いもんじゃない。
それこそ、たまに死ぬし。

821:無記無記名
18/05/31 20:57:26.38 z0ApIOhW.net
8は物足りないから16を購入したら目茶苦茶きつい
でも頑張ってスイングしたら痩せられそう

822:無記無記名
18/06/01 14:02:11.32 xSXAs1uV.net
youtube見ても高回数スナッチやってる人でも
腹が出てる体型がいるからなあ
プレス強い人も妙にデブが多いように見える

823:無記無記名
18/06/01 19:03:05.25 Yln1hpSn.net
重量挙げでは男子56kgのスナッチ世界記録は呉景彪の139kg、それに対して105kg超級はラシャ・タラハゼの217kg。タラハゼは体重166kgなので体重が重いほど重量が挙がる傾向があるようだね。

824:無記無記名
18/06/01 22:50:39.90 30zqXh6r.net
ここにいる人たちはケトルベルで痩せました?

825:無記無記名
18/06/01 22:59:00.47 iAh9oDp5.net
素直に有酸素運動しろよ ケトルだって毎日やるわけじゃないだろ

826:無記無記名
18/06/01 23:24:44.59 30zqXh6r.net
そうですよね
ケトルベルしない日は走るか何かしてみます

827:無記無記名
18/06/02 00:43:41.15 xTpcfVAG.net
食事制限の方がいいよ
ケトルベルでダイエットはカロリー消費の時間効率良く出来るけど凄くキツイ

828:無記無記名
18/06/02 19:57:35.02 l6+GGvs/.net
有酸素はある


829:程度はした方がいいと思うわ、筋トレに加えて仕事が肉体労働ならいらんと思うけど



830:無記無記名
18/06/03 19:21:43.82 +z/xG6Ld.net
ケビン山崎氏やライザップのトレーニング理論だと
ウエイトトレーニングと高たんぱく低糖質の食事で
充分脂肪は燃焼できるらしいよ
有酸素運動はいらないって

831:無記無記名
18/06/03 19:34:38.76 CzJUJ9yG.net
>>806
そういった問題じゃないな、健康の為や特定のスポーツや肉体労働してるならともかく筋トレオンリーじゃ絶対鈍くさい動きになる

832:無記無記名
18/06/03 20:25:42.42 ywaxDCfx.net
そりゃウエイトトレだけじゃアジリティ鍛えられねえよ

833:無記無記名
18/06/03 21:27:23.06 3jUWAgGQ.net
そういうのは球技とかやる奴が気にしたらいいんじゃないか

834:無記無記名
18/06/03 21:33:31.78 A9umIqRf.net
ここはケトルスレやで

835:無記無記名
18/06/03 22:35:04.88 3lhm/CjY.net
ミリタリープレスやり込んだらベンチプレスも伸びましたね

836:無記無記名
18/06/03 22:59:57.38 /QbzKkoH.net
合気道とか全身運動やってれば十分
あとはケトルだけ

837:無記無記名
18/06/04 03:24:32.39 tYGUOL+i.net
有酸素せずに筋トレだけしてると、動脈硬化が進行するらしいね。
筋トレ後に有酸素すれば進行しないとか。
この場合、スイングは筋トレ+有酸素と捉えて大丈夫だろか?

838:無記無記名
18/06/04 07:37:09.33 nrqOR9v1.net
>>813
スイングはその両方を兼ね備えてるキングオブケトルのトレーニングだからね
タイケイさんも「スイングは一生やり続ける種目」って推している

839:無記無記名
18/06/04 10:02:54.52 8CsUYJ9M.net
食べ過ぎるから駄目なんだろうけど日本古来のトレーニングも本当は健康に良いんだろうね
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

840:無記無記名
18/06/04 11:01:06.68 nrqOR9v1.net
>>815
最初のウエイトバカに笑った
デッドやスクワットを何百キロ持ち上げれても
そんなのは格闘技に何も役立たない証拠だな
遠藤が本気だしてたら殺されてるよ

841:無記無記名
18/06/04 11:10:30.97 nrqOR9v1.net
相撲取りって150キロ体重があるとしたら
それを片足で受け止めて何百回も四股踏んでるわけだろ
150キロのバーベルスクワット3セットして超回復何日とかいうビルダーとかとは
次元が違う稽古を毎日してるわけだから
バケモノだよな

842:無記無記名
18/06/04 12:36:40.15 AWklKsjZ.net
>>816
力士も同じかそれ以上上げるからアドバンテージにならんし
力士がウエイトトレーニングかなり取り入れてるの知らんのか

843:無記無記名
18/06/04 13:18:20.79 nrqOR9v1.net
>>818
ウエイトやってない力士は戦えるしやろうと思えば重いバーベルも持ち上げれる
しかしその逆は無い
ビルダーは重いバーベルを持ち上げれても戦えない
バーベルだけに特化した筋肉だからな

844:無記無記名
18/06/04 22:04:55.31 PQTbi8K8.net
バーベルに特化した筋肉とか
バカな事を言ってるのがいるから
ケトルベルがバカにされるんだよ

845:無記無記名
18/06/05 07:50:21.11 gbkCA2UI.net
いやケトルは使える筋肉がつくけど
ベンチプレッサーみたいな連中はスポーツとかに
なにも役立たないだろう

846:無記無記名
18/06/05 09:41:55.93 9ZpYuSn7.net
なにいってんだ

847:無記無記名
18/06/05 13:01:36.03 xcT4Z/ki.net
筋肉に使えるも使えないも無い。

848:無記無記名
18/06/05 15:37:24.58 gbkCA2UI.net
それがあるんだよ
うちの柔術のジムにベンチプレッサー


849:フおやじが入会してきたわけ 180のベンチ挙げれるパワーで闘うみたいな偉そうなこといってた でスパーやらせたら50キロ台のやつ上から乗っけたけどうんうん顔真っ赤にして 押しのけようとしてるけどまったく動かせない けっきょくベンチプレスいくらできてもその筋肉は何の役にもたたない うちのジムではベンチなんかやらせない意味ないから でもケトルは全身の力がつくからとりいれてる ベンチでつけた筋肉はまったく使えないエビデンスだ



850:無記無記名
18/06/05 15:39:52.24 wZlnEE9h.net
柔術未経験に柔術で勝って自慢って馬鹿だね

851:無記無記名
18/06/05 15:52:09.17 k5FtHdSl.net
筋線維をケトルベルでつけようが
バーベルでつけようが科学的な
判別はできないよ

852:無記無記名
18/06/05 15:56:27.69 gbkCA2UI.net
>>826
ケトルは下半身の力を上半身に連動させれるから
他の競技でも使える筋肉が身につく
ベンチはそんな技巧は必要ない
つまりベンチプレスだけにしか使えない筋肉

853:無記無記名
18/06/05 15:58:39.75 gbkCA2UI.net
>>825
バカなのはベンチが重いもの挙げれるからって
それが使える筋肉だと勘違いしたおやじだろ
200だろが300だろがそんなパワーは
実戦ではなんの役にもたたない
体重50のやつに軽くひねりつぶされる

854:無記無記名
18/06/05 15:59:00.51 8bpkr13G.net
こんなこと言ってるからオカルトトレーニングとか言われるんだよ

855:無記無記名
18/06/05 16:06:31.61 9ZpYuSn7.net
タイケイといいこいつといい本当にオカルト野郎は

856:無記無記名
18/06/05 19:28:15.63 k5FtHdSl.net
>>827
世界有数のプロアスリートの集まりのNFLは体力テストに
ベンチプレスを採用しているがケトルベルは採用していないので
ケトルベルは使えない筋肉とか言い出す奴は頭おかしいと思うよ

857:無記無記名
18/06/05 20:47:00.19 6Zh3C2z2.net
>>866
グレイシーなんとかがベンチが一番有効って言ってた

858:無記無記名
18/06/05 21:06:05.48 3X3H7ieh.net
NFLは遅れているな
本当に優れたものを知らない

859:無記無記名
18/06/05 21:10:10.58 gbkCA2UI.net
>>831
NFLなんてアメリカだけのマイナー競技じゃん
サッカーがベンチプレス取り入れてりゃ信用もするけど
サッカー選手はベンチとかやらないよな
ベンチなんて意味ないからだよ

860:無記無記名
18/06/05 21:16:21.47 gbkCA2UI.net
>>832
グレーシー一族はベンチなんかやらない自重トレだよ
そして世界最強のヒョードルもベンチはやらずケトルをやってた

861:無記無記名
18/06/05 21:18:54.30 8bpkr13G.net
ヒョードルはホームページのQ&Aで「何キロのケトルで練習してますか」の問いに「ケトルベルをしていません」と答えていた

862:無記無記名
18/06/05 21:21:43.37 3X3H7ieh.net
だから弱くなったんだな

863:無記無記名
18/06/05 21:49:02.68 zKHbuwZr.net
ベンチは柔術に無意味とかいってるけど
パウロフィリオってベンチ台だけあるむさ苦しい部屋に住んでたよなw

864:無記無記名
18/06/05 21:50:20.06 YOml9uda.net
怖い

865:無記無記名
18/06/05 22:34:14.55 xcT4Z/ki.net
>>827
君が言ってる事は神経系の発達の効果であり、
筋肉の話ではない。

866:無記無記名
18/06/05 22:43:31.87 oxiYnS/8.net
変な宗教家が湧いて出てきてるな、脳内柔術と言い覚えたてか無駄にエビデンスとか
筋トレってやり始めのタコが勘違いして調子にのるよな、それも元が糞がつくほどのガリ程
勘違いを起こしやすい

867:無記無記名
18/06/05 22:55:54.99 4WA5NMiQ.net
藤田さんの動画で、スイングスピードを上げるために膝を意識するを実践してみたら本当に勢い増した。

868:無記無記名
18/06/06 02:08:33.91 BYZT7L2X.net
このスレの柔道家はロクな奴がいねーな

869:無記無記名
18/06/06 21:26:16.63 f5iE5hPZ.net
デッドな


870:ら。しかしベンチはなぁー



871:無記無記名
18/06/06 23:25:32.05 PbKQnA7x.net
URLリンク(goo.gl)
ヒョードルは若い時ベンチ結構やり込んでて150〜180kg程度は挙げてたはず
充分な筋量付いてからは自重にしていったそうだけど

872:無記無記名
18/06/07 00:26:45.96 C03NhFP5.net
ケトルベルはやっぱりダブルでやらなきゃ駄目だなと思った
重量ばかり追い求めるなバーベルやればいいけどバーベルへの反発心で軽すぎる重量扱うのもどうなのか

873:無記無記名
18/06/07 00:39:01.87 4thuy/zO.net
ケトルベルスィングは起立筋鍛えられますか?
デッドリフトの代用になりますか?
家でダンベルしかないホームトレーニーなので、
買おうかどうか迷っています。

874:無記無記名
18/06/07 01:59:16.69 C03NhFP5.net
鍛えられるがケトルベル自体複数束ねてデッドリフトしたりする
複数持ってる奴しか出来んが

875:無記無記名
18/06/07 07:37:44.55 kcKP9Ee1.net
脊柱起立筋にはスイングがいい
軽い重量でも遠心力で負荷が増大する
16キロのケトルでも16660キロくらいのデッドの負荷をかけられる
ただし高回数やる必要はあるけど

876:無記無記名
18/06/07 11:57:43.94 5m0DKUvp.net
左右異なる重量でダブル種目やるのはマズいのかな?
ジムにあるケトル、8〜28kg各一しかないんだよね。

877:無記無記名
18/06/07 12:15:52.89 C03NhFP5.net
>>850
大丈夫だ俺も違う重量で普通にダブル種目やってる
それにケトルベルは左右違う重さでやる種目もあるぐらいだ

878:無記無記名
18/06/07 12:29:39.73 /38PRw0y.net
32kgのケトルベルでクリーン&ジャークと両手スイングだけやってるけど
やっぱり16kg買った方がいいかな

879:無記無記名
18/06/07 13:13:07.45 5m0DKUvp.net
>>851
ありがとうございます。安心して振れます。

880:無記無記名
18/06/07 13:51:47.68 C03NhFP5.net
>>852
細かい種目をやるなら買った方がいいがそうじゃないなら気にする必要はない

881:無記無記名
18/06/08 02:25:46.93 aIoZdiVT.net
>>847
デッド強くしたいならデッドやるのが一番良いと思うが
32〜40kgの2アームスイングのみでデッド190kg以上を引く
筋力を維持できたという話があるから
50kg以下でもスイングはデッドとかなり大きな相関があるんだろう
URLリンク(www.dragondoor.com)
Swing Your Way to a Better Deadlift - Is it Possible?

882:無記無記名
18/06/08 03:38:00.92 gfz8PvH8.net
つまり、
スイング重量の5〜6倍 = 維持できるデッド重量
ってこと?
16キロなら約80〜100キロか( ̄ー ̄)

883:無記無記名
18/06/08 13:31:15.52 AlduunyL.net
まあケトルベルしかやった事無い人だと32kgスイングできても120kgも引けなさそうだけどね

884:無記無記名
18/06/08 14:57:08.41 Tq276CTo.net
俺は筋トレやってない時にはじめてやったデッドリフトが110キロだったから今はケトルベルのおかげでもっと上がるようになってるかもしれない
ただケトルベルって下半身の力を利用して上げるが身体は上半身の方が鍛えられてる気はする

885:無記無記名
18/06/08 15:06:12.03 AlduunyL.net
ぜひ今度挑戦してみてほしい

886:無記無記名
18/06/08 17:12:21.10 bvAAOi9F.net
たしかにケトルベルでDLの重量維持ができるならDL得意でベンチが苦手なパワーリフターには疲労を溜めずにベンチを追い込む絶好のチャンスだし、とっくに取り入れられている気がするな。

887:無記無記名
18/06/08 18:26:14.53 AlduunyL.net
NAZOさんかどこかのブログでパワーリフターが16kgスイング取り入れてデッドの重量増えたって記述見た記憶はあるな


888: たぶん上半身と下半身が今まで以上に連動し始めたって事なんだろうけれど ただちょっと検索かけても該当記事というかソース見当たらなかったから記憶違いかもしれない…




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

403日前に更新/217 KB
担当:undef