【ケトルベル#33】 at MUSCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:無記無記名
18/03/21 20:52:27.39 uc/yNpQ8.net
>>243
根拠もないのに嘘だというんじゃねえよクルクルパーが

251:無記無記名
18/03/21 20:58:02.02 v/+uzbum.net
>>240
別にデッドリフト250出来たからって井上尚弥にはなれないからな
もちろんウエイトトレーニングで高重量扱うのは否定しない
上の奴も言ってるようにケトルベルで高重量でやる格闘家の方が少ないだろう
そういう目的ではケトルベルなんか殆ど使わないからね

252:無記無記名
18/03/21 21:02:07.68 K0DxFDjS.net
俺は中量級でキックのプロやってるけど確かに高重量はいらない
軽いのと重いの二択なら軽いの一択
そこそこ格闘技やる人なら理解してくれると思う

253:無記無記名
18/03/21 21:03:37.55 K0DxFDjS.net
プロ目線で見ても元ボクサーの方がいってる事は当たってるよ

254:無記無記名
18/03/21 21:07:40.93 TTADmwQi.net
む、プロのお墨付きか
やっぱ重いのはいらないんか

255:無記無記名
18/03/21 21:09:43.41 q7+w3YHa.net
>>238>>247でエラくキャラ違うなw

256:無記無記名
18/03/21 21:11:04.95 v/+uzbum.net
>>242
柔道は白帯で齧った程度だし、総合も週2でそこまで本格的にはやってない
一応その二つは経験がちょっとある程度だから経験有りと書いてるだろ
何かの大会で優勝するレベルならそりゃ書くわ
ボクシングもスパーでは六回戦の奴にも負けはしなかったけど、まあスパーはヘッドギアがあるからな
ギア無しで8オンスや10オンスのプロの試合なら、そりゃ負けるのかもしれないし、やってみないと分からないけどな
とりあえずライセンスが欲しかっただけなんで試合自体に興味なかったし

257:無記無記名
18/03/21 21:14:12.11 wm7LT98b.net
ケトルベルで高重量ってどのくらい?

258:無記無記名
18/03/21 21:15:31.07 q7+w3YHa.net
40から上かなー

259:無記無記名
18/03/21 21:17:33.28 wm7LT98b.net
タイケイさんのブログには100kg超のラインマンでない限り32kg以上は必要ないって書いてあったな

260:無記無記名
18/03/21 21:18:26.49 K0DxFDjS.net
32以上かな
中量級だと36とか40はいらないと思う

261:無記無記名
18/03/21 21:19:52.32 v/+uzbum.net
>>254
実際の重さ自体は人それぞれにしても
ある程度余裕持って回数出来ないならそれはその人物にとって重すぎるってこと

262:無記無記名
18/03/21 21:21:16.63 cUHTJVOB.net
中軽量なら24とかで十分だよ
重くても32が限界
それ以上はあまり意味ない
ちな俺も元プロな

263:無記無記名
18/03/21 21:22:13.73 FO3Tn2EG.net
>>229
具体的に何が組技に効いたと思います?
スイング、ミリタリープレス、コブレットスクワットも効くかな?

>>225
具体的に何が打撃系に効いたと思います?
スイング、ミリタリープレス、コブレットスクワットも効くかな?

264:無記無記名
18/03/21 21:25:05.33 cUHTJVOB.net
スイングとスナッチ、あとはゲットアップかな、プレスもいいと思う
ゴブレットはあまり意味ないかな?俺はやらなかった

265:無記無記名
18/03/21 21:32:46.63 v/+uzbum.net
>>260
あくまでパンチに関してしか話せないけど自分はスイング、ジャーク、クリーン
片手ずつは面倒臭いから全部ダブルでやってた
パンチにキレが出るし、錆びついていた体がボクシングの練習していた頃に戻るような感覚があったね
俺も多少は極端なことムキになって言ったかもだけど、人間は自分の経験しか話せないからそこは勘弁
3種目なら俺はその3つ
あくまで自分のパンチにキレを感じたのがね
組み技なら他に考える余地があるかもね

266:無記無記名
18/03/21 21:37:44.36 v/+uzbum.net
そういえばスナッチも良かった
スイング、ジャーク、クリーン、スナッチはどれも優秀だよ
>>252
そりゃ、イラっとくること言われたら誰でも怒りますよ
誰だって仲間には優しいが敵には酷くする

267:無記無記名
18/03/21 21:52:57.84 K0DxFDjS.net
余計な一言が多いと思いますよ
生意気でスイマセン

268:無記無記名
18/03/21 22:01:03.36 cUHTJVOB.net
俺も思った
荒らしと変わらねーレベル

269:無記無記名
18/03/21 22:01:06.50 uc/yNpQ8.net
>>264
いえ
自分でも自覚しております
ついムキになるところとか
そこは自分でも反省せねば、って感じだね
みんな、すんませんでした
これからは自重しますわ

270:無記無記名
18/03/21 22:03:00.20 NL20Kk1j.net
次スレからはワッチョイいると思う
スレ建てする人よろしくね

271:無記無記名
18/03/21 23:40:09.68 LzzLguqK.net
パルクールの身体作りにケトルベルは役立つだろうか

272:無記無記名
18/03/22 09:56:55.02 cIue6mQP.net
腹痛くて2日連続で病院に行きました、皆さんも気をつけてね

273:無記無記名
18/03/22 12:07:57.91 i8kuaDEc.net
32以上に32は含まれるから32はいらないのかい?

274:無記無記名
18/03/22 13:59:17.45 5UWsU07/.net
16Kgケトルベルがは届いたので今日からスイング始めます
目的は体幹と心肺の強化で、限界回数までスイング×3セット頑張ります

275:無記無記名
18/03/22 14:33:25.65 F0rWTqKw.net
ロシアンパワーって凄いな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

276:無記無記名
18/03/22 15:52:08.32 RwQcoUKG.net
病院行ったらアニサキスでした

277:無記無記名
18/03/22 16:58:15.04 Spo5SbGX.net
重さを追求して行けば素人から始めたってかなりな重量まで行くでしょうね
ウェイトと同じ感覚で揃えていくとね  後はお金とスペースの問題
だけど平均的日本人の体型だったらせいぜい24kgで良いかもね 24kgをどこまで
自在に扱えるかだよねー  プロ格闘家でケトルベルが主目的でないのなら他の種目を
やった方が効果が上がるかもしれないね  
ちな 元ライセンス保持者・・・・・・
                         
旅程管理主任者の

278:無記無記名
18/03/22 19:29:25.40 TlNc+w5o.net
32キロメインでやってるけど24キロの方が使い回しいいのは事実
でも24キロ時代より確実にパワー上だし欲しい力のラインは人それぞれ

279:無記無記名
18/03/22 20:02:21.92 QtYbdwek.net
普段は24kgメインで、16kgは軽すぎるのかスイングが安定しません。軽いケトルベルでも安定して扱えるように使い続けた方がいいのでしょうか?

280:無記無記名
18/03/22 21:20:46.78 F8a7w73o.net
>>253
突っ込まれたら急にしおらしくなって、白帯は経験者ともかじったとも言いません、スポーツも格闘技も仕事も3年はやらんと経験者なんて呼べんよ
ボクシング話もえらい弱気な発言になってるし、最初から最後まで嘘臭いよ、文章でも素人はばれるよ

281:無記無記名
18/03/22 21:30:39.14 EI2MqqLR.net
特に重量にこだわった発言してないタイケイさんも36kgのダブルのミリタリープレス出来るんだよな、ドリアンが私は重量にこだわったことはないってのもドリアン自身はインクラインプレスで180kgでセット組めたし、パベルもケトル40で色々な種目出来る
出来る人間が使用重量にこだわらくてもいいってのは説得力あるんであってない人間が言っても説得力ないよ

282:無記無記名
18/03/22 21:37:03.63 jYT9tbjo.net
>>277
そりゃ黒帯の人間からしたらど素人でしょ
なに?ここは柔道は二段三段当たり前で総合もプロ、ボクシングもA級B級ボクサーとかが沢山いるの?
俺は正直に柔道白帯、総合は週2でちょっと練習参加しただけ、ボクシングはライセンス取った程度の雑魚だと言ってるだろ
そこまで言うなら、あんたは相当な実績があるの?
3年とか、それは組み技の話だろう?
ボクシングは何年やっても弱い奴は弱いのも知らないのか?
普通に半年でプロなる奴もいれば、万年練習生もいる
あんたこそ素人じゃないか?

283:無記無記名
18/03/22 21:39:11.46 jYT9tbjo.net
>>278
その人らは格闘家じゃないし、格闘家がケトルベル高重量目指すとか聞いた事がない

284:無記無記名
18/03/22 21:48:04.97 F8a7w73o.net
>>279
柔道は小五から高三までやって三段、白帯が経験者とか言うから何いってんのと、初段なんて力のある奴なら足払いと受け身、後は大外程度出来れば受かるレベル
ボクシングも同じ、数年やりゃどんだけ鈍い奴も素人違うよ
それに組技っていうか寝技は年数だが立ち技は打撃と同じでセンスだぞ、最初から出来る奴は出来る、それでも長年やれば流石に黒帯になるわ

285:無記無記名
18/03/22 21:49:42.39 7zutMitp.net
URLリンク(m.youtube.com)
これ見る限り川尻選手はそれなりの重さでやってるけどね

286:無記無記名
18/03/22 21:50:57.11 pGDzjjGK.net
>>281
で、アンタは6回戦ボクサーとまともにスパーできるの?

287:無記無記名
18/03/22 21:51:13.09 EI2MqqLR.net
>>280格闘家はウエイトで高重量やってるからケトルは軽いのでやるんじゃないの?
格闘技の練習に加えウエイト更にケトルまで重いのでやったら体壊すと思う

288:無記無記名
18/03/22 21:54:25.99 F8a7w73o.net
>>283
ん?なんでボクシング素人の俺が6回戦のプロとボクシングしないといけないの?白帯が経験者なんて言ってるから突っ込んだだけで
白帯で経験者なんて言ったらボクシングもサバ読みまくってるとしか思われないのも仕方ないよ

289:無記無記名
18/03/22 21:54:52.21 jYT9tbjo.net
>>281
柔道は全然格上なのはわかったよ
ボクシングは何年やっても練習生止まりの人間もいるよ
ジムにも趣味で来てるような人間がね

290:無記無記名
18/03/22 21:55:13.59 pGDzjjGK.net
>>285
だったら黙ってたほうがいいよ、素人さん

291:無記無記名
18/03/22 21:56:09.22 pGDzjjGK.net
>>286
ほんと打撃はセンスだからね
やったことある人なら解る

292:無記無記名
18/03/22 21:56:40.93 QtYbdwek.net
プロ以外お断りなんてそんなの大抵のジムが潰れるしプロだけのためにジムは存在してないよ
生涯スポーツだって立派なスポーツだと思うよ

293:無記無記名
18/03/22 21:59:45.78 jYT9tbjo.net
>>285
俺の書き込みの流れをちゃんとみたら分かるけど、きちんと言ってるよ
経験があるから経験者って言っただけじゃん
黒帯なら経験者とは言わず柔道ニ段だが、って感じで言うだろ
ボクシングは一度プロテスト落ちてるよ
落ちた時


294:ヘ再テストと書かれた紙をコミッションの人から貰う 合格したら合格と確か書かれてたはず こんなん関係者じゃなかったら分からんだろ



295:無記無記名
18/03/22 22:02:05.90 jYT9tbjo.net
ああ、もしかしたら、プロテストの合否の紙も東日本と西日本で違うかもね
こっちは地方だから

296:無記無記名
18/03/22 22:02:30.68 ADGWF/pp.net
高校生で三段?嘘だろ?
うちの高校はみんな2段止まりだった
つーか点数ためて受けられたっけ?

297:無記無記名
18/03/22 22:07:29.84 4Xt6EVCQ.net
確か順当に行けば高3に受けられるかな?でもそういう例はかなり少ない
普通は大学入ってからか社会人なってからだな

298:無記無記名
18/03/22 22:12:28.21 e/jnBeCr.net
もう十年以上前のことだからあれだが、確か落ちた時は再テストと受かった時は合格で間違いないはず
後楽園ホールみたいや場所で受ける人間は違うかも
こっちは地方で、プロの試合の前にその会場でプロテストが行われる
これだけ言ったら嘘じゃないくらい分かるはず

299:無記無記名
18/03/22 22:13:55.97 nFEshDXh.net
>>294
あなたは誰ですか?

300:無記無記名
18/03/22 22:16:36.98 jYT9tbjo.net
>>295
上の奴だよ
わざとしてるわけじゃなくて、スマホからの書き込みの影響か、ある程度書いたらIDが変わるぽい

301:無記無記名
18/03/22 22:17:54.70 /ScbuwJH.net
嘘かどうかなんて関係なくて、煽り耐性が無くてオラついているように見えるから変なのに絡まれてるんじゃないの?
自重宣言から1日しか経ってないし

302:無記無記名
18/03/22 22:19:15.82 nFEshDXh.net
>>296
なんでまた元に戻ってるんですか?

303:無記無記名
18/03/22 22:21:50.21 zQMF/+f2.net
ID:jYT9tbjoさん
こいつら素人にいくら言ったって理解しないと思いますよ
自分の想定外の事は絶対に認めないですから

304:無記無記名
18/03/22 22:22:11.33 jYT9tbjo.net
>>298
うーん、よく分からない
wifiとかの関係かな?

305:無記無記名
18/03/22 22:23:49.29 zQMF/+f2.net
>>297
それは君たちが煽るからだな
これで怒らないほうがスゴイよ

306:無記無記名
18/03/22 22:29:18.95 TlNc+w5o.net
ここは格闘技のスレですか?

307:無記無記名
18/03/22 22:29:32.00 /ScbuwJH.net
>>301
もう自分に肯定的な意見以外は全て敵扱いなのか…

308:無記無記名
18/03/22 22:35:32.37 7zutMitp.net
だから川尻選手はそれなりな重さのケトルベルでトレーニングしてるじゃん
URLリンク(m.youtube.com)

309:無記無記名
18/03/22 22:41:36.81 TlNc+w5o.net
32のダブル使ってたりするし川尻は完全に上級ケトラー

310:無記無記名
18/03/22 22:54:02.81 EI2MqqLR.net
ヘビー級格闘家にとっては40でも軽いからウエイトに徹するってのもあるような
ハントとか40kg軽々使ってたぞ、多分ヘビー級格闘家ならあんな感じじゃないか

311:無記無記名
18/03/22 23:01:42.31 e/jnBeCr.net
川尻はパワー系の選手だから
俺が言いたいのは、いや、あんたは川尻じゃねーだろと
川尻の真似を一般人が真似したって別に川尻にはなれないし、顔真っ赤にして血圧上げて一般人があんな風に頑張っても寿命が縮まるだけ
こういう格闘家は命削ってやってるんだよ
そりゃあ現役でプロレベルで何かの競技してるなら顔真っ赤にして高重量でやる事もいいだろうよ

312:無記無記名
18/03/22 23:10:33.56 TlNc+w5o.net
>>307
俺が言いたいのはここはケトルベルのスレで格闘技のスレではないし荒らしは出ていけ

313:無記無記名
18/03/22 23:10:46.49 RLp2HJ/x.net
>>307
32kg程度なら一般人でも寿命縮まるような重さじゃないよ
そもそも重いケトルベル扱う格闘家を見たことがないというレス(そのレスが306のものかは不明だが)があったから見せただけ
残念だけどその程度の重さも扱う根性も体力も無いからプロテストですら受からなかったんだろうね

314:無記無記名
18/03/22 23:13:21.29 Spo5SbGX.net
昔々 タイトル戦か何かで来た黒人をジム


315:ナ見た  小さくてガリガリに痩せていて 気の毒に・・ こんな子がボクシングをやらされて・・とか勝手に思ってたけど サンドバッグを叩くのを見てビックリ! ジムにだってプロは居たけど全然違う 世界に行くレベルは  素人と6回戦は違うだろうけど世界はさらに遠いよね  なのにTBSと亀田兄弟が日本のボクシングをただの見世物にしちまった



316:無記無記名
18/03/22 23:16:47.56 QtYbdwek.net
>>310
リゴンドーのことを悪く言わないでください

317:無記無記名
18/03/22 23:28:48.76 VGlh8vbf.net
>>309
昔は32kg片手では一応やったことあるよ
ボクシングやめた後だけどね
川尻みたいに苦しそうにやるんじゃなくて、涼しい顔で何十回もできるならそんなに寿命に影響ないだろうけど
そうじゃないならそりゃ体への負担はあると思うよ

318:無記無記名
18/03/22 23:40:40.97 QtYbdwek.net
川尻選手の場合はケトルベルだけじゃなくパワーマックスなど別の心肺系もやってるだろうからケトルベルだけでヘトヘトではない気がする
だが確かに寿命が縮まりそうな顔でケトルベルやってるよね

319:無記無記名
18/03/23 01:29:17.29 Asl98RVn.net
>>305
フォーム酷いけどな

320:無記無記名
18/03/23 01:32:10.64 Asl98RVn.net
>>312
32sプレスを軽々涼しそうに上げる日本人ってどのくらいいるんだろうな
もしかして脳内

321:無記無記名
18/03/23 03:38:08.86 ti5P+KZG.net
無理してラックポジションまで持っていったら
左肘痛めた。右利きだから右ひじはゴツイけど、左ひじは内側の筋肉が細いのを思い知らされた。
肘を内側に捻るときに痛みが出るようになったからね。

322:無記無記名
18/03/23 08:34:39.82 fYlrFSu2.net
>>315
皮肉も分からないのか?
重量や筋力は人それぞれだから
32とか24とか関係なく、そいつにとって血圧が無茶苦茶上がるようなトレーニングは体に悪いんだよ
そんくらいわかれ

323:無記無記名
18/03/23 21:07:04.29 cEvlVq8z.net
もうトレそのものをやめろよ、ケトルに関わらず筋トレは突き詰めると身体には当然悪い
もっと言えばスポーツは身体には悪い、格闘技なんて最悪
24でヒィヒィ言いながら血圧上げてたのが32使いこなせる頃には24なんてアップ感覚になる
それが筋トレの楽しさだろ

324:無記無記名
18/03/23 22:07:26.49 fYlrFSu2.net
>>318
そもそも十代、二十代は問題なかったけど三十超えて暴飲暴食のせいか何なのか内臓が悪くなって、体重が最盛期より20キロ減って軽めのトレーニングしか出来なくなった

325:無記無記名
18/03/23 23:00:24.31 PDrabRqY.net
この人の真似すりゃ完璧
ってくらいきれいな挙げ方の動画ないでしょうか?
出来ればそのまんま30分プログラムとかになってるやつで

326:無記無記名
18/03/23 23:21:25.32 6IG4WAxe.net
>>318
正論なんだけどキチガイに言っても自分を曲げないよ

327:無記無記名
18/03/24 00:52:25.49 hWO2AF5O.net
適度な筋トレは身体に良いよね?
はて、適度とはどんな筋トレ?
どれくらいの重さなのか。
とりあえず筋トレで追い込み過ぎると血流を阻害したり、血圧を上げたりとか、弊害もかなり出てくるみたいだね。

328:無記無記名
18/03/24 12:44:34.34 nt8SQRUX.net
27歳くらいからケトルベル初めてはや7年。
28kgまで購入したが、今や使うのは16kgと20kgのみ。
スポーツ選手やスポーツ関係で飯食っている人ならともかく
おれのような健康維持&締まった身体目的なら最大で20kgで十分だよ。
スイング
スクワット
ゲットアップ
クリーンプレス
腕立て伏せ
懸垂
このくらいで十分だよ。

329:無記無記名
18/03/24 12:48:52.85 cbyMB9if.net
健康維持が目的なら筋トレすら不要

330:無記無記名
18/03/24 14:12:56.55 45hzd3vS.net
>>324
良い事言ってるつもりだろうが面白くない

331:無記無記名
18/03/24 20:27:34.11 IAshYhst.net
全国の老人ホームにケトルベルを!

332:無記無記名
18/03/25 09:58:40.73 EM9dap0X.net
>>323
惜しいな
限界の壁を超えて行こう!
URLリンク(www.youtube.com)

333:無記無記名
18/03/25 14:04:32.04 SBI0Svto.net
マグネシウム使ったけど良いね 使うと楽だね ダウンスウィングの時ストレスが無く
出来る 24kgまでしか持ってなくて16kgメイン マグネシウム無しでも
一応出来るけど、すっぽ抜けない様にと思うとそれが無意識にも体を固くしてたと思う

334:無記無記名
18/03/25 16:41:47.38 Vmv69EKh.net
全国の母子家庭にケトルベルを!

335:無記無記名
18/03/25 20:31:19.36 6u0E746X.net
>>154
何でパベルはランジ系を嫌ってるんだろうね
ウォーキングランジとかスクワットにはない
重心移動を伴う良い種目だと思うけど

336:無記無記名
18/03/25 21:29:01.04 Mcn//xyT.net
荷重ピストルのが大腿部のサイズにも筋力強化にもバランスにも優れてるからじゃないか
ピストルはバックスクワットやデッドの補強にも効果抜群だし、ブルガリアンはハム狙いとか
ケツ狙いとかにはいいがパワーつけるってのには?と思うわ

337:無記無記名
18/03/25 21:33:38.38 vD8/jK/5.net
加重ピストルやりこんでバックスクワット40キロ伸びた

338:無記無記名
18/03/25 22:16:11.10 be/4jWMp.net
ピストルは自重でできるようになってから荷重をやった方がいいのですか?

339:無記無記名
18/03/25 22:32:18.13 hLXemiS5.net
ドラゴンピストルとかおっさんには無理や

340:無記無記名
18/03/26 01:50:40.70 yq5daMBD.net
ケトルベル抱えてスクワットする事自体が腕だるい

341:無記無記名
18/03/26 02:23:07.60 eDxUHDoZ.net
じゃあ腕も鍛えられて一石二鳥やん

342:無記無記名
18/03/26 20:21:00.68 Fae9ZA3W.net
今までピストルスクワットを一度もできなかったが踵に少し傾斜をつけてみると意外にもすんなり出来た。

343:無記無記名
18/03/26 21:30:28.37 fnN3hVV0.net
液体チョーク使ったら手の皮がむけたんだけど、俺のハンドリングが悪いのだろうか。

344:無記無記名
18/03/26 22:40:19.73 9p+3v+9a.net
スイングやスナッチをダブルでする場合、シングルと同じように足の間を通した方が良いのでしょうか?ダブルを足の間通すと、腰が辛いので。足を閉じてやっているのですが

345:無記無記名
18/03/26 23:53:57.81 2aT7++U1.net
ケトルベル始めようと考えてます。
最初は本とか動画だけより、トレーナーに指導してもらった方が良いよね?

346:無記無記名
18/03/27 01:25:04.69 jxIqs+zO.net
>>340
環境に恵まれてるならトレーナーでいいけど下手なトレーナーよりここの住人や動画の方が優れてるだろうな
ケトルベルを教えられるトレーナーはほとんどいないから

347:無記無記名
18/03/27 02:36:40.60 0SK/E7Kj.net
URLリンク(www.strongfirst.com)
ここに7人載ってるなw
同じ県にいたらラッキー

348:無記無記名
18/03/27 02:51:18.33 6WAotouq.net
藤田さん載ってないね。もう受けてないのか

349:無記無記名
18/03/27 08:29:


350:00.63 ID:h+Kut31L.net



351:無記無記名
18/03/27 08:38:03.59 3jViiGy7.net
ずっとロムしていたが、16kgと32kgを1つづつ持ってる
16kgは片手スイングやプッシュアップ用、32kgは両手スイングとワンハンドローイング用
ようやく最近32kg両手スイングが30回以上できる様になってきた

352:無記無記名
18/03/27 19:54:28.96 8SxRVtPm.net
ケトルベル魂持ってる人いる? 使い勝手はどう?
24kgを買おうかと思ってるけどハードスタイルより持ちやすそうなら競技用でも
良いかなとも思ってるんだ 

353:無記無記名
18/03/27 20:06:53.08 d7P8Wz8o.net
競技用は16kg持ってたけど球が32kgサイズで
大きすぎて正直使いにくかった
40kgや48kgならグリップが細い、球が小さいので
ハードスタイルなど一般的なやつより使いやすいだろうが

354:無記無記名
18/03/27 20:43:06.08 jxIqs+zO.net
競技用はグリップが細く握力に優しいが食い込みが痛い
ラバーついてる奴はグリップが太く握力に優しくないが食い込みは痛くないし鍛えられる

355:無記無記名
18/03/27 22:46:27.35 WclHms3t.net
競技用って全球32kgサイズでどうやって40kgとか48kg作れるの?

356:無記無記名
18/03/29 00:51:10.21 jIwKtJqN.net
金とかウランとか混ぜればいい

357:無記無記名
18/03/29 12:30:58.51 kzT6RCYi.net
>>349
競技用ベルの中は空洞になっていて、重さによって空洞のスペースが異なる。なので形自体は全て同じ大きさ。

358:無記無記名
18/03/29 13:01:28.94 2bYYSU1M.net
>>351
それ(空洞のサイズ差)は知ってるんだけど32kgを基準と言うからには
軽いのから順に空洞が小さくなっていき、32kgで空洞が無くなるのかと
思った。だとしたら36kg以上はどないなっとんねんと言う疑問でした。

359:無記無記名
18/03/30 20:53:57.13 b6Lizcwk.net
ケトルベルで当たり前のように32キロ扱うようになってるけど鍛えてない頃の力を思い出せなくなった

360:無記無記名
18/03/30 22:48:23.74 SdXAJPMc.net
自宅ではなく公園でやる場合、持ち運びはどうしてます?
バッグに入れてますか。

361:無記無記名
18/03/30 23:50:10.56 b6Lizcwk.net
車にそのまま

362:無記無記名
18/03/31 00:12:30.18 +RSVx1Y9.net
佐藤二朗はタイケイ先生に似ている

363:無記無記名
18/03/31 18:21:12.62 6MwmRWBb.net
16`でスイング100回ができない

364:無記無記名
18/03/31 23:30:36.54 SOGCvwNL.net
16kgスナッチ LR 10x10 でやってるよ 年だしタバコ吸ってるんで通しでやるのは
無理だけど そのかわりx10をすこしずつ増やして 24kgでLR 10x10できれば
上等だとおもってる まだまだズーッと先の話だろうけど  

365:無記無記名
18/04/01 01:09:36.10 c2sBAhU2.net
格闘技でケトルベル使う人はいても陸上でケトルベル使う人はあまり見かけないな

366:無記無記名
18/04/01 14:59:32.08 wmJjwTVI.net
バーベルでクイックリフトやる選手が多いからじゃないか
ウエイトリフター以外でちゃんとしたフォームでクイックリフト出来る唯一に近い競技だわ
格闘家とかラグビー野球とかクリーンやってる選手もいるけど大概チーティングリバースグリップカールみたいな感じで
下半身からの出力ではなくなってるフォームだし
クイックリフトに関してはケトルのが絶対簡単だしな

367:無記無記名
18/04/01 20:35:23.13 TWSduIaz.net
瞬発力はクリーンやスナッチの重量


368:ニ 高い相関があるからな 技術で誤魔化すのは難しい



369:無記無記名
18/04/01 23:22:38.05 TvwLc4Y0.net
高重量の話したら例の格闘家くるぞ

370:無記無記名
18/04/02 02:35:12.77 yhlnGcFD.net
白帯くんだろ?

371:無記無記名
18/04/03 01:38:39.97 ib+JJXxq.net
パベルは40s以上のケトルベルを使うならバーベルトレやった方がいいと言ってる
高重量はバーベルでって事だな

372:無記無記名
18/04/03 04:01:07.73 O3RQuZcU.net
伊藤鉉鋳工所のケトルベルは性能が良いですか?
自分はイサミ24キロと天山28キロをそれぞれ1個持ってます

373:無記無記名
18/04/03 07:06:21.02 C7VGwACj.net
>>365
ふるさと納税すれば実質2千円で買えるから試してみたら?

374:無記無記名
18/04/03 07:42:35.67 O3RQuZcU.net
>>366
レス有難うございます
そんなに安く買えるものなのですか・・・

375:無記無記名
18/04/03 08:49:24.88 /FqSFXeH.net
性能とは何だろと思ってしまったw
イサミと天山持ってるなら慣れてるだろうから同じの揃えりゃいい

376:無記無記名
18/04/03 11:23:53.80 qDFIIbQJ.net
伊藤のやつはケトル自体が動作アシストしてくれる

377:無記無記名
18/04/03 12:44:24.73 BEf4TYoB.net
伊藤ベルはケトルベルの性能もさることながら作ってる本人が超イケメン超スタイル良い人だから買いたくなるんだよなぁ

378:無記無記名
18/04/03 13:00:15.88 TcnvwP0P.net
伊藤のケトルベルは落としてもゆっくり落ちるから床が傷付かない

379:無記無記名
18/04/03 13:17:50.53 e1bYa4LE.net
>>369
ケトルが動作アシストしてくれるってなんだよ

380:無記無記名
18/04/03 13:26:08.90 BEf4TYoB.net
伊藤のケトルベルはたとえ16kgのベルでも少し念力を込めれば24kgにも32kgにも変わる気がするからかなりオススメ

381:無記無記名
18/04/03 13:48:44.64 KCGdPVdJ.net
作り手の念が込められてて勝手に動作アシストしたり質量変わったりするのか

382:無記無記名
18/04/03 15:48:50.22 I3gjDmRj.net
伊藤のケトルベル買ってから部屋が綺麗になった気がする。いない間に掃除してくれているのかもしれない。

383:無記無記名
18/04/03 17:20:56.72 PuiU/zPt.net
俺は伊藤より三橋が作ってるケトルベルがいいわ

384:無記無記名
18/04/03 17:22:33.82 e8LSMIY/.net
伊藤のケトルベル置いておくと花粉症が和らいだ気がする。
きっと表面の素材が花粉を吸着するのだろう。

385:無記無記名
18/04/03 17:57:39.02 WDHSD9Wy.net
伊藤のケトルベル持ってカラオケ行ったらいつもより高音が出た気がする。

386:無記無記名
18/04/03 19:04:33.74 J31m85vj.net
ツマンネ

387:無記無記名
18/04/03 19:14:15.77 BU7Pnh/p.net
おもしろ!引きこもりのクソバカ童貞ニートにはわからんだろうな

388:無記無記名
18/04/03 20:14:39.34 xB8Vik/B.net
伊藤ケトルベル持って体重計に乗ったら体重少し増えた気がする

389:無記無記名
18/04/03 23:46:21.79 TcnvwP0P.net
少ししか増えない辺り伊藤のケトルベルは気が利いてる

390:無記無記名
18/04/04 09:57:22.55 s9Iz+L05.net
伊藤のケトルベルでスイングしていたらシングルだったのに気づくとダブルでスイングしていた
増殖するのかもしれない

391:無記無記名
18/04/04 12:32:31.74 tFLSSOWI.net
>>376
俺は良君がいいな、質のいいのつくってくれるだろう

392:無記無記名
18/04/04 17:05:49.15 2DkmaK6N.net
16Kgでスイング始めました
腕とか背筋が鍛えられるかと思ってたんだけど、腿裏〜背中までがっつり筋肉痛になった
なんか嬉しいw

393:無記無記名
18/04/04 19:35:32.73 1arWFrtz.net
ケトルベルは一番使うのが脚だけど弱いところから疲労するんで腕が真っ先に疲れやすい

394:無記無記名
18/04/05 09:14:01.64 Vda4rE2G.net
もう伊藤=ネタケトルベルだなw

395:無記無記名
18/04/05 12:02:36.31 FGOQqUgz.net
>>383
ハードフォークやで

396:無記無記名
18/04/05 12:45:54.18 XF+e+qMT.net
伊藤ケトルベルの塗装改良されたのかな ツルツルが直ったら良いのにな

397:無記無記名
18/04/05 15:45:21.65 vCro0O0q.net
>>385
身長体重体脂肪率、トレ歴は?

398:無記無記名
18/04/05 19:48:04.03 LUlh6rtx.net
コーティング改良されたの?

399:無記無記名
18/04/05 23:59:24.72 o0RhD9zb.net
ケトルベルにaiが搭載されれば自動的にスイングしてくれるのかな

400:無記無記名
18/04/06 01:46:12.07 Wwuwqxxn.net
ロシアンパワー養成法のケトルベルトレしてる人いる?
ああいう、瞬発力重視のトレする場合は20キロより16キロのが良いかな?
ちなみに、17キロのダンベルは一つ持ってる。
17キロのダンベルはケトル16キロと同じように使えるし、20キロのが良い?

401:無記無記名
18/04/06 06:07:07.37 2lS5B87F.net
>>393
本に書いてあるけど
ロシアンパワーに使うケトルベルの重さは体重の四分の一が目安なんだって

402:無記無記名
18/04/06 07:28:09.33 Wwuwqxxn.net
>>394
おお、ありがと。
まだ立ち読みしかしてないので、その記述は知らなかった。
65キロだから、16キロにするよ。

403:無記無記名
18/04/06 09:26:59.46 CdSwbZN+.net
17キロのダンベルをケトルと同じように使えないだろ

404:無記無記名
18/04/06 10:00:04.35 JJB92mNQ.net
ロシアンパワーはケトルベルに関しては正直全く役に立たないと思う。
ハードスタイルやGSと違い著者のケトルベルのやり方は全く流行っていないし動画もほぼなし。意味ない。

405:無記無記名
18/04/06 12:24:46.67 hKa78C9T.net
ロシアンパワーは強度が高すぎて一般人向けじゃない
俺はケトルを使わない初級編で挫折した。

406:無記無記名
18/04/06 13:11:08.99 e+zf1SpS.net
久しぶりにやりたくなってAmazon眺めてたんですが、今は24sが\6,000台からあるんですね。
良い時代になりましたな。

407:無記無記名
18/04/06 14:33:26.59 wasSVHSI.net
昨日酔っ払って32kgでスナッチしてたら後ろにコケた
…当然だけど酒飲んでやるべきじゃないな

408:無記無記名
18/04/06 15:52:08.35 TosVobY+.net
>>400
酒飲むとなんとなくケトルベル触りたくなってスイングしたりしたくなるんだよね

409:無記無記名
18/04/06 17:02:17.55 n6nrMzg6.net
>>393
ロシアンパワーが瞬発力重視って
ものすごく勘違いしてない?

410:無記無記名
18/04/06 17:03:33.77 n6nrMzg6.net
>>397
説明も写真も少なすぎたな
youtubeに上がっている動画や
解説を見た方が遥かに役に立つ

411:無記無記名
18/04/06 17:11:39.69 Wwuwqxxn.net
>>402
瞬発、持久力重視?

412:無記無記名
18/04/06 17:15:36.06 Wwuwqxxn.net
とにかくバネと全身の連動を重視してるイメージ

413:無記無記名
18/04/06 17:45:06.81 n6nrMzg6.net
瞬発力の発揮にはロシアンパワーの設定の
30〜50回というのは多すぎる
プライオメトリクスなら疲労するまで追い込まないように
1セットあたりは多くても10回程度に抑えないといけない

414:無記無記名
18/04/06 20:51:37.95 CdSwbZN+.net
ロシアンパワーって粗食がどうのって奴?

415:無記無記名
18/04/06 23:30:44.98 QKHMHqsJ.net
軽いとはいえロシアンパワーのあのメニューはよほど身体が頑丈な奴以外
高確率で怪我すると思うわ

416:無記無記名
18/04/07 00:08:37.26 oVzl1+rC.net
>>390
ずうずうしい奴だな偉そうに

417:無記無記名
18/04/07 01:58:28.11 lYpAl+d+.net
>>409
で、お前のチンコサイズは?
俺は18×5のちょうど良い感じのカリデカチンポだぞ
まあ、偉そうにもなるわな

418:無記無記名
18/04/07 01:59:00.89 JP3HEcLj.net
下らねえこと言ってる奴が多すぎるだろこの板

419:無記無記名
18/04/07 07:25:52.27 8tl09Wjr.net
>>385
どこのメーカーの買ったの?

420:無記無記名
18/04/07 12:42:21.39 gTF/nDWv.net
>>410
サイズは俺と同じだが
俺の場合はカブトムシの角のように上に反り上がってる
たまに逆反りしてるのがいるがあれは病気か?

421:無記無記名
18/04/07 13:26:37.98 8tl09Wjr.net
珍子サイズはスレチ

422:無記無記名
18/04/07 17:37:34.44 p+MAIb0w.net
クソカキマラってやつじゃね?
正常位だと腸をゴリゴリして便意を刺激する形状のマラ

423:無記無記名
18/04/07 20:29:19.01 kltXX5XV.net
カリ高ペニスに憧れる
こないだジムでズル剥けかつ半端ないカリ高のオッサンいたわ

424:無記無記名
18/04/08 07:17:44.27 vITKAlD1.net
ダンベルで30キロショルダープレスできるから、24キロのケトルベル買った
しかしケトルベルのショルダープレスは肘や肩関節にかなりの負荷が掛かる。俺はラックポジョンに持ってくるために
スナッチでやったら左ヒジに痛みが出て直らなくなった
左ヒジは利き腕じゃないから関節が右より弱い
ダンベルでは右と同等の重量扱えても、ひねりに弱いんだろうね!

425:無記無記名
18/04/08 23:19:02.72 z1CkrzKc.net
ケトルベル16`購入しました。
スイング20回を三セットとケトルベル持ってするスクワット55回
なまりきった体には効く〜すごい筋肉痛だけど気持ちがいい

426:無記無記名
18/04/08 23:35:19.40 Pjaim4PS.net
ロシアンパワーはあくまでもスポーツサンボの鍛錬法の一つとしてケトルベルを取り入れてるだけだから、動けないと意味無いんだよ

427:無記無記名
18/04/09 10:35:47.01 z/3yXcII.net
24kgダブルでミリタリープレスできるけどダンベル30kgでショルダープレス多分できないな

428:無記無記名
18/04/09 13:00:00.92 FEytN7aM.net
>>406
ケトルベルみたいに全身運動で瞬発的な動作はどちらかというと動きのキレを出すために軽いので高回数トレーニングとしてやった方がいい

429:無記無記名
18/04/09 13:02:35.01 FEytN7aM.net
ちなみに俺は元々打撃も組技も格闘技経験者で某格闘技でプロライセンス取るぐらいはやりこんだ上での発言ね

430:無記無記名
18/04/09 16:56:29.34 EooHdffx.net
ハイハイ蛇足は結構です

431:無記無記名
18/04/09 17:36:23.17 RrjRaj3r.net
実際プライオメトリクストレの負荷・回数知りたい
陸上選手のバウンディングとかどれくらいやるんだろ
片足10歩は越えてると思うんだが

432:無記無記名
18/04/09 17:52:43.89 jYRYpYFx.net
軽いウエイトでも回数が増えるほど
スピードは確実に落ちほど
プライオで限界まで追い込むバカはいない

433:無記無記名
18/04/10 00:54:21.23 zl4KQvBv.net
格闘家君は出禁にしたほうがいいレベル

434:sage
18/04/10 01:41:22.13 i09OJ6DO.net
>>426
え?
自分も格闘技(グラップリング)やっていてケトルしているけど
その人(格闘技君)も含めて格闘技やりながらしている人は全員出禁ですか・・・
それなら怪力自慢もついでに出禁にして欲しいんですけど

435:無記無記名
18/04/10 09:09:27.51 ui9UQm+G.net
格闘技経験がプロで有るのと言動や理論が正しいかは全く別の話だからな
ケトルベルも高重量で筋肥大や筋力アップ狙えるのも有りだし、負荷を減らして高回数トレに使うかは目的次第

436:無記無記名
18/04/10 15:34:06.59 oRvnhzlL.net
雑誌とかで実際に選手がケトルベル使っている記事を見ると
サーキットのメニューの1つになっている事が多い気がする
高回数スナッチを延々とやっているとかいう話はあまり聞いたことがない

437:無記無記名
18/04/10 15:37:18.41 m4BBAJlA.net
>>4
それはお前の見識


438:ェ狭いだけ お前が思ってる以上に世界は広い 試しに何か格闘技でもやってみたらどうだ? 自分がいかに小さい人間かわかるぞ



439:無記無記名
18/04/10 16:20:25.19 J8TQOWm4.net
俺は打撃も組技も経験者だが、組技の補強で重いの使うなら別にケトルベルじゃなくて普通にウエイトでいいと感じる
ケトルベルみたいなのは打撃には向いてるが組技の補強にはあまり向いてないな
ケトルベルの競技者ならなんぼでも重たいのを追求したらいいとは思うけどな

440:無記無記名
18/04/10 17:36:41.93 SMIkeJVR.net
>>431
なんでケトルベルは組技には向いてないの?

441:無記無記名
18/04/10 18:40:46.91 EOjlBtTL.net
>>422
は隠れミナト

442:無記無記名
18/04/10 19:12:38.46 Lt7SH86+.net
自称ボクサー・・・いやミナトは頼むから来るなや、暴飲暴食で身体壊すようなアホが人に意見垂れたり自分語りとか図々しいんだよ

443:無記無記名
18/04/10 19:24:29.15 zl4KQvBv.net
ケトルベルって下半身が鍛えられると言うけど大抵の一般人は上半身が鍛えられるよね
負荷に大して下半身よりも上半身が耐えられないから

444:無記無記名
18/04/10 19:25:31.72 x2muipTZ.net
引退後ぶくぶく太ってるチャンピオンは多いのに何を言うんだ?
勝手にボクサーは暴飲暴食しないというワケわからん先入観持ってろよ

445:無記無記名
18/04/10 21:27:18.21 SMIkeJVR.net
引退したらボクサーじゃなくて元ボクサーだろ
なんで勝手に現役時代の食生活持ち込んでんの?

446:無記無記名
18/04/10 21:45:28.74 NB7zAwxU.net
そりゃたまにははめ外して飲むわ食うわはするだろうが
体壊すまでやるってのは頭の中に虫が湧いてるぐらいドアホだと思う

447:426
18/04/10 23:17:53.90 i09OJ6DO.net
>>431
自分も知りたいな
自分はケトルベル使ってから肩の可動域が広がって関節の可動域が広がったし
(背中で両腕でクラッチが組める)
寝技でも上になっても下になっても粘っこくなったと皆に言われたけど…
一番は体全体で物を持てるようになったから仕事がらくになったことかな

448:無記無記名
18/04/10 23:25:44.14 spVKQbJt.net
>>421
つまり、20キロ以上より16キロ推奨?

449:無記無記名
18/04/10 23:28:00.56 spVKQbJt.net
>>439
16キロでもそんなかわる?

450:無記無記名
18/04/11 01:32:18.29 gZK6wsYy.net
もうペットボトルでも振ってろ

451:無記無記名
18/04/11 15:21:16.78 suf3ayxp.net
32kgでボトムアッププレス出来る人はいますか?

452:無記無記名
18/04/11 15:56:38.04 jw1V5yKg.net
たぶんこの世に存在しないです

453:無記無記名
18/04/11 18:00:20.51 wAR19N4v.net
>>443
日本だと大江さんが確かやってる
海外だと下の動画のおじさんが24kgに24kg重ねてやったり32kgダブルでボトムアッププレスしたりしてる
URLリンク(youtu.be)

454:無記無記名
18/04/11 18:04:41.22 XDEFvZc2.net
>>432
組み技に向いていないとは思わないが
ケトルベルのスイングやスナッチは
打撃の方にアドバンテージがあるとは思う
同じパワーの発揮でも打撃は組み技より
スピードの比重が大きいから
ケトルベルのリフティングもバーベルより
軽いぶんスピード重視のパワー発揮になるので

455:426
18/04/11 19:11:21.28 TyJCVfKW.net
>>446
確かにそうかもしれないね
今週の日曜日に出稽古行って
初スパーリングした人達から「スピード早いですね」といわれたよ 
てへぺろ(・ω<)
もとから反射神経だけは良かったけど・・・

456:無記無記名
18/04/11 20:21:54.43 Zk7b7eSI.net
>>445
ありがとうございます
日本人でもやれる人がいるんですね

457:無記無記名
18/04/11 20:56:10.58 mOHCHGUX.net
ケトルベルってそもそもはレスリング用の器具なんじゃないの?

458:無記無記名
18/04/11 23:08:32.19 RcRisVam.net
URLリンク(youtu.be)
古い映像見てても結構ケトルベルは出てくる
カレリンも32kg使ってたな

459:無記無記名
18/04/12 11:46:30.16 NXcNWgKW.net
>>443
チョークをつけた方がやりやすいだろうね
URLリンク(www.youtube.com)

460:無記無記名
18/04/12 17:30:24.85 XbPPcLT5.net
フェドレンコは動画だと普通体型に見えるくらいだけど恐ろしいパワーだわ
競技用ベル小さく見えるから身長は高いんだろうけど

461:無記無記名
18/04/12 17:32:34.95 XbPPcLT5.net
…と思ったけど他の動画見てたらデニスロジャースと身長変わらないから180cmも無いな
俺も頑張ろう

462:無記無記名
18/04/12 17:49:50.71 LuyVC5hB.net
ボトムアッププレスで、上げてる途中でケトルベルが回転したらヤバくね?
手首と前腕粉砕するね

463:無記無記名
18/04/12 19:38:51.46 s5UT2nM0.net
ケトルの12キロ買った
使い方がよくわからないから
リストカール専用の器具にしている

464:無記無記名
18/04/12 19:49:49.96 JU47LRTw.net
なんで買ったんだよw

465:無記無記名
18/04/12 19:57:22.74 s5UT2nM0.net
>>456
ブルースリーやヒョードルみたいな強い男になりたくて

466:無記無記名
18/04/12 20:01:29.23 uSfQ3fG3.net
>>455
とりあえずスイングしようぜ

467:無記無記名
18/04/12 20:03:51.71 s5UT2nM0.net
>>458
スイングってどうやるの?

468:無記無記名
18/04/12 20:18:26.53 s5UT2nM0.net
YouTube見て自己解決しました
とりあえずスイングやってみるわ

469:無記無記名
18/04/12 21:33:49.34 JU47LRTw.net
>>460
おー、良いね
筋肉痛以外の痛みには気をつけなよ

470:無記無記名
18/04/13 05:06:45.76 X74xwJ30.net
スイングの場合は何人かのイントラの動画を真似てやれば怪我をするほど大きく間違えることはないから大丈夫
スナッチは無理そうな重量でセットを組むと間違いなく肘を痛めるから要注意

471:無記無記名
18/04/13 05:43:13.63 0IDNOKpz.net
さっそくスイングやってみたよいいねこれ全身に効く
それと昔やってた気功のスワイショウみたいな心地よさも感じる
体はしんどいけど脳は心地良いみたいな
回答くれた皆さんありがとう

472:無記無記名
18/04/13 20:46:16.54 hf1QJksx.net
ケトルベルに使いやすい安いパワーグリップでオススメあります?
あと腰を痛めない腰ベルト(?)で。

473:無記無記名
18/04/13 21:10:11.05 L1S9u/Dz.net
>>464
そういうギア系は安くケチるもんじゃないぜ?
値段張っても信頼性の高い物を選ぶべし

474:無記無記名
18/04/14 01:04:56.35 t3UZ9dvN.net
腰ベルト要るか?

475:無記無記名
18/04/14 01:15:26.26 Qte5Mf34.net
パワーグリップもベルトも普通はいらんだろう
ケトルベルでグリップに補助がいるほどの
高重量なんて使わないし

476:無記無記名
18/04/14 01:23:37.93 evBruI+M.net
グリップよりチョーク使え
グリップだとスイングで握ってる部分がずれてスイングに気合が入らない

477:無記無記名
18/04/14 01:46:36.63 t3UZ9dvN.net
ケトルベルの場合グリップは適度に滑った方がいいのと>>468の通り
これ言ったらまた格闘家くん出るが

478:無記無記名
18/04/14 02:14:51.50 r481LkMm.net
格闘家くんて何者なのかしら
同じく格闘技(B柔術)やっている者としては非常に悲しくて肩身が狭い…
格闘技やっているひとにこんな人がいて大変申し訳ございません
ケトルは週に何回がいいのでしょうか?
タイケイさんの本には3〜5日と書いていましたけど

479:無記無記名
18/04/14 12:15:08.85 uRlcUtrd.net
チョークはグリップが不安な時なかなか良いよ 握りに若干でも不安があると
無意識にも体がかたくなって最悪


480:怪我したりするからね ただ腰ベルトはパベルサッツーリンなんかも否定しているよ ケトルベルの動作ではそこはサポート無しで保持出来ないといけない部分だからだけど 怪我をするよりは使ったほうが良いかもしれないね  初めの内くらいは 



481:無記無記名
18/04/14 12:23:04.40 wY6FEbv5.net
gsでもロングサイクルくらいしかベルト使わないよね

482:無記無記名
18/04/14 13:02:17.60 pB8G0F7K.net
>>471
松下タイケイ本にもベルトいらないと書いてありますね

483:無記無記名
18/04/14 13:58:43.64 zlXsphsA.net
ケロベロにベルト使ったらトレーニングの価値が減る

484:無記無記名
18/04/14 14:22:21.70 t3UZ9dvN.net
>>470
人によるとしか言いようがないけど2日やって1日休むぐらいでいい

485:無記無記名
18/04/14 18:33:07.13 r481LkMm.net
>>475
レス有難うございます
最近仕事が忙しくて4日に1回位しかしてないもので
最近横腹がキノコってきたのでウインドミルは毎回やるようにしてます

486:無記無記名
18/04/14 18:44:12.26 Qte5Mf34.net
できるなら毎日やっても問題ないよ
軽いスイングと懸垂は、ほぼ毎日やってるけど
別に筋量も筋力も落ちていない
むしろアクティブリカバリーになっていると思う

487:無記無記名
18/04/14 19:05:09.68 4OQ+xZKV.net
バーベルの高重量バックスクワットやデッドならベルトはした方がいいと思うけど
ケトルではいらないな、重くても片方40だからな、グリップもチョークでいいと思う
適度な重量ならスイングとか腰痛予防とかに凄くいいし

488:無記無記名
18/04/14 19:22:26.50 a+MEg/F7.net
スイングやゲットアップは優れた運動なのは言うまでもない
ただスクワットだけははるかにバーベルの方が良くないかい?
軽い負荷をかけるベルのスクワットの利点を誰か説明できないかな

489:無記無記名
18/04/14 19:44:06.04 GTeIxTnY.net
>>479
ケトルに比べてバーベルでスクワットをやり過ぎると脱腸になる危険が高くなるのと
あとコレだね
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

490:無記無記名
18/04/14 20:15:45.53 a+MEg/F7.net
>>480
なるほど安全性っていう理由が一番なんだね
確かにけがをしたらトレーニングどころじゃなくなるもんな
サンクス

491:無記無記名
18/04/14 20:29:15.55 IfWhf0t8.net
ケトルベルのスクワットは脚を鍛える段階に行く前にダブルクリーンする筋力と
ケトルベルを引き付けて保持する力が必要だから足を鍛えるスクワットと別種目だと思った方がいい
球技とかでフィジカルとかいわれる能力が鍛えられる

492:無記無記名
18/04/14 20:37:09.86 a+MEg/F7.net
>>482
つまりは身体操作の感覚を身につけられる
ってことになるのかな
バランス感覚も養えそうだね
サンクス

493:無記無記名
18/04/14 20:44:59.93 VKfnIuAx.net
まあ脚鍛えるの重視ならバーベルもやった方がいいな

494:無記無記名
18/04/14 20:46:21.35 a+MEg/F7.net
引き続き教えてほしいです
ゴブレットスクワットを10回やるとするでしょ
最初ベルをスイングして抱え上げて胸の前に保持するよね
このまま10回足を屈伸するの?
それとも1回1回スイングからした方がいいの?
どちらが正式なんですか

495:無記無記名
18/04/14 21:23:05.67 jvAZh/wP.net
>>485スクワットだけを連続

496:無記無記名
18/04/14 21:23:15.96 Pu9g0mnK.net
ゴブレットスクワットは負荷を胸の位置に抱えることで
必然的に正しいフォームでスクワットできるっつう種目なので、スイングは必要ない。
胸の位置にベルを抱えたらそのまま必要な回数スクワットをやればいい。

497:無記無記名
18/04/14 22:10:09.56 xagtap5D.net
>>485
君が言ってるのは多分ゴブレットではなくてラックポジションでのスクワットじゃないかな
それであっても脚の為ならもう書かれているようにスクワットの連続。
カーディオ的にやるならクリーンとスクワットを交互にやるのもあり


498:。



499:無記無記名
18/04/14 22:10:55.53 53mw3W55.net
【マイトLーヤ『死刑が銃撃を招く』】 600万英霊の祟り(テロ)を鎮めるために、オウム死刑を中止せよ!
スレリンク(liveplus板)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

402日前に更新/217 KB
担当:undef