【ケトルベル#33】 at MUSCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:無記無記名
18/03/08 18:55:19.82 4M4LkYJ1.net
32kgのフロントスクワットって
やる意味あるかな?
スクワットより保持している
上半身の方がきつい本末転倒種目

151:無記無記名
18/03/08 19:06:46.39 0iq1JX6j.net
>>148
俺も昔は重量にこだわってた時期もあるけど、重ければいいわけでもない
ケトルベルは大して筋肉つく効果は薄いし、自分が快適にやれる重さで十分
それ以上のものを求めても大した違いはないよ
運動としてやる感じでいい

152:無記無記名
18/03/08 19:45:43.28 E4wGck3H.net
ケトルベルで下半身鍛えたいならブルガリアンスクワットが一番効く

153:無記無記名
18/03/08 20:50:31.85 eP3OW00e.net
俺は昔だけどボクシングと総合の経験があるけど
ケトルベル無理して重いので3回やるより10回くらい出来る重さでクリーンやスナッチした方がキレが増すのを体感してる
現役時にケトルベル使っていたら良かったと後悔したほど

154:無記無記名
18/03/08 21:16:41.54 Nn2gUvun.net
私は現在も空手を続けている師範ですが
20〜30代の頃にやっていたフリーウェイトの4割ほどでも
ケトルベルに割いておけば良かったなと思っている。

155:無記無記名
18/03/08 21:21:11.64 qa1f3TF8.net
ピストルスクワットでいいやん、パベルも言ってるけどランジ系なんてピストルに比べたら屁みたいなもんよ、ピストルスクワットミリタリープレスと複数のケトル持ってるなら片手に2つ持ってワンハンドロー、否が応でも身体はでかくなるよ

156:無記無記名
18/03/08 21:36:23.18 KZte9Hy5.net
バーベルスクワットにバーベルローにミリタリープレスでいいですね

157:無記無記名
18/03/08 21:37:57.64 yQTCfPy7.net
高重量のクイックリフトも意味あるよ
筋肉つく効率は悪くても一応筋肉はつくし瞬発力も軽いより断然上がる
GSでもハードスタイルでも結局ある程度の重量を扱える奴に上級者認定するしね

158:無記無記名
18/03/08 21:39:24.53 qa1f3TF8.net
確かにスナッチとかも凄い効果あるね、軽いの高回数のがしんどいからやりたくないしそっちのが
集中力の問題で怪我する

159:無記無記名
18/03/08 22:38:02.01 0iq1JX6j.net
>>157
それはない
低負荷高回数で怪我するなら何しても怪我する
そんなもん一般論ではない
高負荷低回数の方が体に負担になるのは猿でも分かるはず
実際ウエイトリフターとか高重量扱うから怪我多いし選手寿命も短いわけだろ

160:無記無記名
18/03/08 22:44:31.45 0iq1JX6j.net
>>156
そりゃ1kgで沢山できても仕方ない
上級者と呼ぶからには一応しめしが付かないからそういう決まりがあるんだろう
それとは別に競技に活かすなら、ある程度は高回数になる
柔術家や格闘家がケトルベル使う場合は高回数で軽いのでやることが多いし、そういう目的で使用する

161:無記無記名
18/03/08 23:17:54.74 GzFj9+HO.net
>>157
お前は同じこと何度言わせるんだ?
知ったかで書くなって

162:無記無記名
18/03/08 23:57:21.16 4M4LkYJ1.net
スナッチもクリーンも軽くても
1セットは低回数、追い込まないのが常識
回数が増えるほどどうしても
スピードが落ちてしまう

163:無記無記名
18/03/09 00:44:26.98 KgtSHIj4.net
>>161それだよな、何故か低レップスと言えば限界までやってること前提で話す160みたいなどアホいるけど
重量扱っても追い込まず限界までやらんかったらそうそう怪我せんよ、上でウエイトリフター例にだす奴もいるけど
ウエイトリフターなんて次元が違うやんけ、それにウエイトリフターより中間レップスやハイレップでトレしてる
ビルダーのが圧倒的に怪我多いぞ
ケトルベルもGS競技でも競技中に痛めて競技中止になってる選手もいるし、軽重量なら高回数やっても限界までやっても怪我しにくいなんて
ない

164:無記無記名
18/03/09 00:54:16.19 K4ga8pDH.net
>>162
いやそりゃ高回数って言っても限度があるだろw
ケトルベルのマイナー競技者みたいに無茶苦茶な回数真似ても意味ないって
普通に10回〜20回、せいぜい多くて30回までが一般的な高回数
アホかと

165:無記無記名
18/03/09 00:57:15.66 KgtSHIj4.net
ケトルで10回なんて高回数でも何でもないだろ、ましてやスナッチやスイングで10レップが高回数なんて尚更アホかと、まさか24とか軽いので10〜20レップのスナッチしか出来んてオチはないだろうな

166:無記無記名
18/03/09 01:03:02.25 K4ga8pDH.net
あとビルダーのが怪我多いって言っても、ビルダーなんて同じ部位に10セット20セット当たり前にするし限界まで筋肉を追い込むんだから当たり前だろ
まあどっちが怪我多いかは統計取らないと分からないだろうけど
どっちにしろトレーニングにおいて、高負荷低回数の方が怪我が少ないなんてことはどんな研究でもないw
普通に高負荷低回数、低負荷高回数でググれ
どっちにしろ怪我する人間はいるのだろうが、一般論では高負荷


167:の方が怪我しやすいと言われてるんだから諦めろ



168:無記無記名
18/03/09 01:08:41.41 K4ga8pDH.net
>>164
そんなこと言ってる時点で洗脳されてるんだよ
俺はまだ余力があったとしても、少しでもスピードが落ちたら10回で止める
10回、多くても高回数の20回もしたら充分
それ以上は時間の無駄

169:無記無記名
18/03/09 01:22:40.78 wueh+TEM.net
琴奨菊が16kgのダブルでのクリーン&ジャーク10回3セットで疲労困憊になってる動画がyoutubeにある
普通に10回超えたところで、身につくものはケトルベルでしか役に立たない無駄なスタミナだけ
琴奨菊にはどうせ勝てない
クリーンとジャークで一気に10、10になるから、単体なら20回
せいぜい20回までが高回数だ

170:無記無記名
18/03/09 03:25:52.52 WmxgLd0J.net
中高年の人にケトルベルのすごさを知ってほしいな

171:無記無記名
18/03/09 10:38:50.47 Dd390RZi.net
琴奨菊がLC30回で疲労困憊って見て驚いたけど動画見たらラックポジションも知らずほぼパワーで上げてる感じね
まあ他のトレの最中にやってるだろうからアレだけどテクニックなきゃ自分でも余裕な回数で力士がバテるのは見てて面白い

172:無記無記名
18/03/09 13:05:43.35 VZcboxTa.net
>>157
バリスティック種目の低回数しかできない重量はやめた方がいい
10回ぐらいはできる重量を選ぶべき心肺機能向上にもそれの方がいい
蛇足だがストリクトは別な

173:無記無記名
18/03/09 13:38:10.40 ssJ28Wu5.net
そうそう心肺機能も鍛えられちゃう
駅の階段スイスイ登れるもん
すごいぞケトルベル
業者の回し者ではないよ(笑)

174:無記無記名
18/03/10 01:14:59.77 J1/ADSQT.net
スイングで頭の上まであげるやつで
ユーチューブで下げるときに腹をしめろって言ってるんですが
しめろとは自分でお腹にぐっと力を込めることでいいんですか?

175:無記無記名
18/03/10 02:24:23.85 IUMp45ZN.net
アメリカンスイングならやめた方がいい

176:無記無記名
18/03/10 04:31:08.96 P+lUCoiT.net
なんで?

177:無記無記名
18/03/10 08:36:12.13 DRfkvFQ6.net
ツーアームで上にあげ過ぎるスイングは肩の稼働域的にあまり良くないから

178:無記無記名
18/03/10 10:06:42.45 s/pjc7sS.net
水平くらいまでは大丈夫?

179:無記無記名
18/03/11 20:24:59.95 xPOCawIo.net
>>175
無いだろさすがにw
90歳の老人とかならまだしも

180:無記無記名
18/03/11 20:35:35.36 svKn6eqD.net
肩や首僧房痛める可能性あるからパベルもアメリカンスイングは進めてないよ
アメリカンスイングやるぐらいならスナッチやれと、スナッチも多少はそれらに負担与えるがアメリカンスイングに比べると大したことないと

181:無記無記名
18/03/11 22:15:28.13 LWvXxXaf.net
負担がないのは、どれくらいまでの挙上?

182:無記無記名
18/03/11 23:19:09.74 RivhOpS1.net
肩と水平程度なら問題はない
両手を閉じた形で上にあげ過ぎると問題なんだ

183:無記無記名
18/03/11 23:30:21.97 0Nv8+S56.net
>>177
URLリンク(breakingmuscle.com)
Master RKCのAndrew Read氏が「なぜアメリカンスイングは間違っているか」を語っています。
・そもそもケトルベルは両手を近づけたままで頭上に持ち上げる前提の形状ではない。
両手を近づけて上にあげるほど、肩の可動域は失われていく。
・両足より両手が閉じ、肩の可動域が限定された状態で両手を頭上に上げるためには
必然的に腰を過度に伸ばし、さらに腕を耳の横に持って行こうとするあまり、
首が前に押し出され、危険な姿勢になりがちである。
・過度に伸びた腰で動作が完了するということは臀部ではなく大腿四頭筋を使っていることを示している。
・物理的にベルの移動距離の長さは仕事(work)量の大きさと比例するという人がいるが、
スイングは股関節伸展動作がキモなのでそれができてれば仕事として完了である。あとは慣性だけ。
・300年間に渡って使われ、その根源的なエクササイズとして培われたものをアメリカ人が
「近代化」しようとした結果、それはずいぶんとヒドイことになったのである
・ケトルベルを頭上まで上げる運動がしたければスナッチをすること

184:無記無記名
18/03/12 10:01:13.73 gwRzURNA.net
手多少前後するけど剣の素振りとかどうなんだろうね

185:無記無記名
18/03/12 12:56:29.48 +M7pjNp7.net
慣性で上に跳ね上げる重量物と腕でしっかりコントロールする軽い竹刀は怪我リスクが違う

186:無記無記名
18/03/12 13:09:49.06 wthZVS6/.net
手だけが前後するのではなくて、足も前後で立つし、振り上げて振り下ろすとき身体がいっしょに前に後ろにと移動する。体が螺旋状の動きだから足裏から剣、剣から足裏と剣に重さを乗せる。
ケトルベルは、立ち位置が平行だからケトルベルの重さを体で受け止めるので違うんじゃないかな?

187:無記無記名
18/03/12 18:42:13.13 HTrsCQUE.net
別に重い棒で素振りして肩が詰まった経験は無いが、まあ素振り棒で10kg超えるのは珍しいからね。
足は前後でも並行でも足裏からの力を骨盤に及ぼして振り上げる、
その点はケトルベルと大してちがわんね。
ただ、アメリカンスイングを選ぶなら
アップライトロウってやつでも良さそうだな。

188:無記無記名
18/03/12 19:35:42.69 GzonddPo.net
藤田さんが肩に負担のかかりにくいアメリカンスイングの動画をupしていたけどわざわざやるメリットあるのだろうか

189:無記無記名
18/03/12 19:58:13.15 ljab2bHs.net
ないんじゃないか、瞬発的に動作するのにもロシアンスイングのが優れてるし

190:無記無記名
18/03/12 19:59:59.21 G2e64PCf.net
アジアンスイングも開発しよう

191:無記無記名
18/03/12 20:10:13.41 YfgYO2Mf.net
まず四股立ちで

192:無記無記名
18/03/12 21:49:31.62 NuHhnQ9R.net
今まで可変式のケトルベルの価値が分からなかったが
廃棄しようと思っていた昔のウエイトプレートを有効利用するために
FIELDOORのケトルベルシャフトを買ってみた
URLリンク(i.imgur.com)

193:無記無記名
18/03/12 21:58:10.97 R+rb9urS.net
>>190
使いやすさは?
特にスイング

194:無記無記名
18/03/12 22:01:35.38 R+rb9urS.net
普通のスイングとワンハンドスイング

195:無記無記名
18/03/12 22:05:01.21 R+rb9urS.net
連騰すまん
これ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

196:無記無記名
18/03/12 22:09:56.05 R+rb9urS.net
ワンハンドローとミリタリーはしやすい?

197:無記無記名
18/03/12 22:10:09.26 NuHhnQ9R.net
>>191
クリーンとかスナッチの動作は出来ないことはないが
ケトルベルに比べると非常にやりにくいので
はじめから出来ないと思った方が良いレベル
ケトルベルの基本的な種目でまともにできるのは
スイング、ゴブレットスクワットぐらい
あとダンベルより加重に使いやすい
>>193
それ
画像のは約44kgだが大きいプレートを使えば
100kgオーバーのも作れると思うからスイングで
ひたすら高重量を求める場合なら価値はある

198:無記無記名
18/03/12 22:14:49.93 NuHhnQ9R.net
>>194
レビューでも指摘されているが直径が長すぎて
床に接触しやすくロウイングはやりにくい
スイングもしゃがみが深いと床に当たりそうになる

199:無記無記名
18/03/12 23:08:31.40 qrArqq67.net
>>196
詳しくありがとう
5pくらいサンダーで切ったら、ワンハンドローはしやすくなりそう?
切ったらそもそも使えなくなりそう?

200:無記無記名
18/03/12 23:40:39.35 +M7pjNp7.net
スイング専用の超高重量は価値あるけどニッチ過ぎる上に腰イカれそう

201:無記無記名
18/03/13 00:00:23.86 u8RotkYu.net
ベンチプレス重量は延々と伸びないが、ケトルベルは30kg×30回出来るようになった

202:無記無記名
18/03/13 13:29:40.73 lZUVVlZx.net
毎日毎日続けていたらひどく疲れてしまいました
少し休憩しよう。

203:無記無記名
18/03/13 18:23:54.85 NdpBZ0Eb.net
>>182
剣道は肘を曲げるので問題なし

204:無記無記名
18/03/13 19:29:24.84 QEh+8FxM.net
アメリカンスイングって何のために生まれたのかサッパリ分からない

205:無記無記名
18/03/13 19:44:58.27 7u976vIi.net
そりゃロシアンパワーに対抗するためさ(´・ω・`)

206:無記無記名
18/03/13 19:57:27.10 QEh+8FxM.net
アメリカのケトルベルはHIIT結構やるというイメージあるけどまさかアメリカンスイングでやってんのか連中は

207:無記無記名
18/03/13 22:43:28.22 d/Hx+z0e.net
クロスフィットはアメリカンスイングかなりやってるぞよ

208:無記無記名
18/03/13 23:31:54.69 QEh+8FxM.net
アメリカンスイング自体がクロスフィットの連中が考えたんじゃないの
あとクロスフィット自体がどうも

209:無記無記名
18/03/14 01:57:13.03 w17qAM3N.net
>>197
先端の穴にストッパーのようなものを
ねじ込む構造だから切らない方がいいと思う

210:無記無記名
18/03/14 02:53:36.27 ws0RkU9Q.net
クロスフィットのスイングでは、ダウンスイングの時にスクワット気味に膝を曲げてた。あれ、下手なのかとはじめは思ったが、心拍数上げるためにわざとあのフォームにしてるのかな?

211:無記無記名
18/03/14 11:21:38.90 wtwO1iRJ.net
クロスフィットはケトルベルメインで使う訳じゃないし下手なだけ

212:無記無記名
18/03/14 14:06:19.99 dUv74dFe.net
>>208
スナッチ教えるのが難しいから
アメのクロスフィットジムの役割は兵役前3か月でどれだけ絞るかだから
細かい事教えてる時間がもったいない
結婚式にドレスを着たいからのデブ女の要望も多いらしい

213:無記無記名
18/03/15 05:05:48.44 GDOP/OYD.net
ケトルベルコンと読むのか

214:無記無記名
18/03/15 12:43:41.57 EYBlxpYZ.net
>>208
RKCスイングも初期の頃は膝の曲げ角度は大きかった
ヒンジ運動とハッキリ言うようになったのはそれほど前ではない
初期のような深い角度だと何故ダメなのか明確な説明を見たことが無い

215:無記無記名
18/03/15 13:50:23.83 +yPPgcgq.net
スクワット気味にすると膝の負担ヤバくない?

216:無記無記名
18/03/15 13:54:33.95 EYBlxpYZ.net
>>213
球体が床にぶつかるからそこまでは下げない

217:無記無記名
18/03/15 21:53:13.96 6e4cv/Wlk
俺を含め、紹介した人みんな手首にガングリオンができたよ。
テンプレに入れてほしいわ。

218:無記無記名
18/03/16 23:31:54.08 sPQ5+dcc.net
スイングで太もも裏を痛める
ここにも効いていたのか・・・・

219:無記無記名
18/03/20 11:56:20.96 eTlaqetX.net
存在がセクハラ鉄工所

220:無記無記名
18/03/20 20:25:30.83 8QC/9jjF.net
2アームスイング100kg
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
1アームスイング100kg以上
URLリンク(www.youtube.com)

221:無記無記名
18/03/20 20:51:06.47 4ttnA95J.net
>>218
このハンドルって簡単に作れるみたいね
URLリンク(youtu.be)

222:無記無記名
18/03/20 22:14:34.07 /ZCtYwx1.net
重すぎると太ももで腕押しちゃうんだな

223:無記無記名
18/03/20 22:31:56.01 dMONOFV+.net
>>168
そんなジジイが無理してケトルベルしたら早死にするだけ
ウォーキングくらいにしとかないと
あと、ケトルベルの効果なんて軽くても重くても大した違いがないから
重さに拘らず無理せず運動できるレベルの重さでやった方がいい

224:無記無記名
18/03/20 22:40:39.90 M4g3Ns8H.net
軽くても重くても大差ないについてソースは?

225:無記無記名
18/03/20 22:41:21.82 M4g3Ns8H.net
重量厨も嫌いだけど重量意味ない厨も嫌なんだよね俺

226:無記無記名
18/03/21 00:46:53.04 0El7HWAH.net
>>222
実際にやって重さを追求してたけど、効果の程は、?て感じ
元々格闘技経験者でボクシングもプロライセンス取るまでやってた
やめてから体力を少しでも身につけておきたく筋トレしはじめ、ケトルベルもしたけど
辞めてもやっぱり、たまにシャドーとかするんだけど
重いケトルベルでやってた時期と、まあ、普通に10回は反復できる重量でやってた時期、シャドーのキレを比較しても大した違いはないなと

227:無記無記名
18/03/21 00:53:09.25 0El7HWAH.net
あと柔道、総合も経験有りだけど、組み技系の補強としてやるなら、別にケトルベルじゃなくても普通にウエイトでいいと感じる
ケトルベルみたいに全身運動で瞬発的な動作はどちらかというと打撃のキレを出すためにやるトレーニングとしてやった方がいい
もちろん、格闘技とか関係なくて、ケトルベルの競技者なら重たいのを追求したらいいとは思うけど

228:無記無記名
18/03/21 01:04:05.04 HjxqjHm+.net
おデブさんだけど面白いな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

229:無記無記名
18/03/21 01:13:45.06 d64PZmiK.net
>>225
うそつけ
だいたいお前格闘技なんてやってねーだろw

230:無記無記名
18/03/21 01:19:25.05 2mTN5RyW.net
素人臭滲み出てるわな

231:無記無記名
18/03/21 01:21:46.66 Y8sYRdUy.net
俺の場合はヘビーウェイトも軽いのもグラップリングと柔術に役立ったぞ
明らかにキレも粘りも増したし、使ってから小さい大会で入賞したりもできたりした
打撃はよくわからんけど組み系にも効果はあると思うよ

232:無記無記名
18/03/21 01:32:04.80 uc/yNpQ8.net
>>227
たかが格闘技やってたってのを否定したがるのはど素人だけ
まあ、俺はボクシング以外は大したことないのは確かだけどな

233:無記無記名
18/03/21 01:44:08.32 SJSGAZB8.net
ボクシングもたいしたことないでしょ?ライセンスとっただけなんてたいしたことないじゃん

234:無記無記名
18/03/21 01:46:55.51 v/+uzbum.net
>>231
そこらの四回戦六回戦にはスパーしても負けなかったけど?
唯一劣勢になったのはA級ボクサーとのスパーだけ

235:無記無記名
18/03/21 01:47:36.62 v/+uzbum.net
スマホだからか?IDがコロコロ変わる時があるな

236:き
18/03/21 02:20:05.81 ofMpoCYu.net
ハァこれはおそらく奴が来たな、次はここもipだな

237:無記無記名
18/03/21 02:24:14.72 SJSGAZB8.net
>>234
ですね、こらワッチョイ必要ですわw

238:無記無記名
18/03/21 02:41:53.71 mIdopzx2.net
何の根拠もない無意味な言い合いみっともないからやめれ

239:無記無記名
18/03/21 04:12:45.94 HWcaMSpl.net
脳内ボクサーカッケーっす

240:無記無記名
18/03/21 05:36:05.24 uc/yNpQ8.net
どうせ高重量否定されてイラッとしたんだろ?
別にいいよ、考え方は人それぞれだしな
世界クラスの選手達なんかでも個人差で真


241:逆のこと言ってたりするし 一人の人間でも時間が経ったり色んな経験したら考え方は変わるしな



242:無記無記名
18/03/21 06:02:44.71 HWcaMSpl.net
お願いだから荒らさないでください

243:無記無記名
18/03/21 08:29:13.44 oYDRALA9.net
井上尚弥は250kgのデッドリフトできるのにな

244:無記無記名
18/03/21 11:09:01.17 0JSu9brA.net
白子食べたら腹壊した
みんなも気をつけてね

245:無記無記名
18/03/21 13:36:33.91 2mTN5RyW.net
>>240トップアスリートは大概素の力強いもんな、そらそうでない選手もいるがそういった少数派を
ピックアップするより強い選手を見た方がいい
それに柔道やっててボクシングで6回戦以上なら総合でもアマ修斗なら無双、プロでもパンチテクじゃ無双できるで
6回戦レベルあったらよほどトップじゃない限り総合選手のパンチは当たらんわ、例えキックやタックル意識しててもな

246:無記無記名
18/03/21 16:41:12.27 cqc3hhMF.net
人はなぜ嘘をついてしまうのか

247:無記無記名
18/03/21 18:23:46.02 o0eVavED.net
色んな動画や記事を見る限りプロスポーツや格闘家で
高重量のケトルベルを使っているケースはあまりないね
ヴェラスケスが90kg以上のスイングしていたぐらいで

248:無記無記名
18/03/21 18:24:57.64 o0eVavED.net
ブロック・レスナーは32kgでダブルクリーン、スクワットを
していたがレスナーに取っては軽い部類の重さだろうし

249:無記無記名
18/03/21 20:23:01.51 HjxqjHm+.net
何か凄いな
皆頑張ってるな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

250:無記無記名
18/03/21 20:52:27.39 uc/yNpQ8.net
>>243
根拠もないのに嘘だというんじゃねえよクルクルパーが

251:無記無記名
18/03/21 20:58:02.02 v/+uzbum.net
>>240
別にデッドリフト250出来たからって井上尚弥にはなれないからな
もちろんウエイトトレーニングで高重量扱うのは否定しない
上の奴も言ってるようにケトルベルで高重量でやる格闘家の方が少ないだろう
そういう目的ではケトルベルなんか殆ど使わないからね

252:無記無記名
18/03/21 21:02:07.68 K0DxFDjS.net
俺は中量級でキックのプロやってるけど確かに高重量はいらない
軽いのと重いの二択なら軽いの一択
そこそこ格闘技やる人なら理解してくれると思う

253:無記無記名
18/03/21 21:03:37.55 K0DxFDjS.net
プロ目線で見ても元ボクサーの方がいってる事は当たってるよ

254:無記無記名
18/03/21 21:07:40.93 TTADmwQi.net
む、プロのお墨付きか
やっぱ重いのはいらないんか

255:無記無記名
18/03/21 21:09:43.41 q7+w3YHa.net
>>238>>247でエラくキャラ違うなw

256:無記無記名
18/03/21 21:11:04.95 v/+uzbum.net
>>242
柔道は白帯で齧った程度だし、総合も週2でそこまで本格的にはやってない
一応その二つは経験がちょっとある程度だから経験有りと書いてるだろ
何かの大会で優勝するレベルならそりゃ書くわ
ボクシングもスパーでは六回戦の奴にも負けはしなかったけど、まあスパーはヘッドギアがあるからな
ギア無しで8オンスや10オンスのプロの試合なら、そりゃ負けるのかもしれないし、やってみないと分からないけどな
とりあえずライセンスが欲しかっただけなんで試合自体に興味なかったし

257:無記無記名
18/03/21 21:14:12.11 wm7LT98b.net
ケトルベルで高重量ってどのくらい?

258:無記無記名
18/03/21 21:15:31.07 q7+w3YHa.net
40から上かなー

259:無記無記名
18/03/21 21:17:33.28 wm7LT98b.net
タイケイさんのブログには100kg超のラインマンでない限り32kg以上は必要ないって書いてあったな

260:無記無記名
18/03/21 21:18:26.49 K0DxFDjS.net
32以上かな
中量級だと36とか40はいらないと思う

261:無記無記名
18/03/21 21:19:52.32 v/+uzbum.net
>>254
実際の重さ自体は人それぞれにしても
ある程度余裕持って回数出来ないならそれはその人物にとって重すぎるってこと

262:無記無記名
18/03/21 21:21:16.63 cUHTJVOB.net
中軽量なら24とかで十分だよ
重くても32が限界
それ以上はあまり意味ない
ちな俺も元プロな

263:無記無記名
18/03/21 21:22:13.73 FO3Tn2EG.net
>>229
具体的に何が組技に効いたと思います?
スイング、ミリタリープレス、コブレットスクワットも効くかな?

>>225
具体的に何が打撃系に効いたと思います?
スイング、ミリタリープレス、コブレットスクワットも効くかな?

264:無記無記名
18/03/21 21:25:05.33 cUHTJVOB.net
スイングとスナッチ、あとはゲットアップかな、プレスもいいと思う
ゴブレットはあまり意味ないかな?俺はやらなかった

265:無記無記名
18/03/21 21:32:46.63 v/+uzbum.net
>>260
あくまでパンチに関してしか話せないけど自分はスイング、ジャーク、クリーン
片手ずつは面倒臭いから全部ダブルでやってた
パンチにキレが出るし、錆びついていた体がボクシングの練習していた頃に戻るような感覚があったね
俺も多少は極端なことムキになって言ったかもだけど、人間は自分の経験しか話せないからそこは勘弁
3種目なら俺はその3つ
あくまで自分のパンチにキレを感じたのがね
組み技なら他に考える余地があるかもね

266:無記無記名
18/03/21 21:37:44.36 v/+uzbum.net
そういえばスナッチも良かった
スイング、ジャーク、クリーン、スナッチはどれも優秀だよ
>>252
そりゃ、イラっとくること言われたら誰でも怒りますよ
誰だって仲間には優しいが敵には酷くする

267:無記無記名
18/03/21 21:52:57.84 K0DxFDjS.net
余計な一言が多いと思いますよ
生意気でスイマセン

268:無記無記名
18/03/21 22:01:03.36 cUHTJVOB.net
俺も思った
荒らしと変わらねーレベル

269:無記無記名
18/03/21 22:01:06.50 uc/yNpQ8.net
>>264
いえ
自分でも自覚しております
ついムキになるところとか
そこは自分でも反省せねば、って感じだね
みんな、すんませんでした
これからは自重しますわ

270:無記無記名
18/03/21 22:03:00.20 NL20Kk1j.net
次スレからはワッチョイいると思う
スレ建てする人よろしくね

271:無記無記名
18/03/21 23:40:09.68 LzzLguqK.net
パルクールの身体作りにケトルベルは役立つだろうか

272:無記無記名
18/03/22 09:56:55.02 cIue6mQP.net
腹痛くて2日連続で病院に行きました、皆さんも気をつけてね

273:無記無記名
18/03/22 12:07:57.91 i8kuaDEc.net
32以上に32は含まれるから32はいらないのかい?

274:無記無記名
18/03/22 13:59:17.45 5UWsU07/.net
16Kgケトルベルがは届いたので今日からスイング始めます
目的は体幹と心肺の強化で、限界回数までスイング×3セット頑張ります

275:無記無記名
18/03/22 14:33:25.65 F0rWTqKw.net
ロシアンパワーって凄いな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

276:無記無記名
18/03/22 15:52:08.32 RwQcoUKG.net
病院行ったらアニサキスでした

277:無記無記名
18/03/22 16:58:15.04 Spo5SbGX.net
重さを追求して行けば素人から始めたってかなりな重量まで行くでしょうね
ウェイトと同じ感覚で揃えていくとね  後はお金とスペースの問題
だけど平均的日本人の体型だったらせいぜい24kgで良いかもね 24kgをどこまで
自在に扱えるかだよねー  プロ格闘家でケトルベルが主目的でないのなら他の種目を
やった方が効果が上がるかもしれないね  
ちな 元ライセンス保持者・・・・・・
                         
旅程管理主任者の

278:無記無記名
18/03/22 19:29:25.40 TlNc+w5o.net
32キロメインでやってるけど24キロの方が使い回しいいのは事実
でも24キロ時代より確実にパワー上だし欲しい力のラインは人それぞれ

279:無記無記名
18/03/22 20:02:21.92 QtYbdwek.net
普段は24kgメインで、16kgは軽すぎるのかスイングが安定しません。軽いケトルベルでも安定して扱えるように使い続けた方がいいのでしょうか?

280:無記無記名
18/03/22 21:20:46.78 F8a7w73o.net
>>253
突っ込まれたら急にしおらしくなって、白帯は経験者ともかじったとも言いません、スポーツも格闘技も仕事も3年はやらんと経験者なんて呼べんよ
ボクシング話もえらい弱気な発言になってるし、最初から最後まで嘘臭いよ、文章でも素人はばれるよ

281:無記無記名
18/03/22 21:30:39.14 EI2MqqLR.net
特に重量にこだわった発言してないタイケイさんも36kgのダブルのミリタリープレス出来るんだよな、ドリアンが私は重量にこだわったことはないってのもドリアン自身はインクラインプレスで180kgでセット組めたし、パベルもケトル40で色々な種目出来る
出来る人間が使用重量にこだわらくてもいいってのは説得力あるんであってない人間が言っても説得力ないよ

282:無記無記名
18/03/22 21:37:03.63 jYT9tbjo.net
>>277
そりゃ黒帯の人間からしたらど素人でしょ
なに?ここは柔道は二段三段当たり前で総合もプロ、ボクシングもA級B級ボクサーとかが沢山いるの?
俺は正直に柔道白帯、総合は週2でちょっと練習参加しただけ、ボクシングはライセンス取った程度の雑魚だと言ってるだろ
そこまで言うなら、あんたは相当な実績があるの?
3年とか、それは組み技の話だろう?
ボクシングは何年やっても弱い奴は弱いのも知らないのか?
普通に半年でプロなる奴もいれば、万年練習生もいる
あんたこそ素人じゃないか?

283:無記無記名
18/03/22 21:39:11.46 jYT9tbjo.net
>>278
その人らは格闘家じゃないし、格闘家がケトルベル高重量目指すとか聞いた事がない

284:無記無記名
18/03/22 21:48:04.97 F8a7w73o.net
>>279
柔道は小五から高三までやって三段、白帯が経験者とか言うから何いってんのと、初段なんて力のある奴なら足払いと受け身、後は大外程度出来れば受かるレベル
ボクシングも同じ、数年やりゃどんだけ鈍い奴も素人違うよ
それに組技っていうか寝技は年数だが立ち技は打撃と同じでセンスだぞ、最初から出来る奴は出来る、それでも長年やれば流石に黒帯になるわ

285:無記無記名
18/03/22 21:49:42.39 7zutMitp.net
URLリンク(m.youtube.com)
これ見る限り川尻選手はそれなりの重さでやってるけどね

286:無記無記名
18/03/22 21:50:57.11 pGDzjjGK.net
>>281
で、アンタは6回戦ボクサーとまともにスパーできるの?

287:無記無記名
18/03/22 21:51:13.09 EI2MqqLR.net
>>280格闘家はウエイトで高重量やってるからケトルは軽いのでやるんじゃないの?
格闘技の練習に加えウエイト更にケトルまで重いのでやったら体壊すと思う

288:無記無記名
18/03/22 21:54:25.99 F8a7w73o.net
>>283
ん?なんでボクシング素人の俺が6回戦のプロとボクシングしないといけないの?白帯が経験者なんて言ってるから突っ込んだだけで
白帯で経験者なんて言ったらボクシングもサバ読みまくってるとしか思われないのも仕方ないよ

289:無記無記名
18/03/22 21:54:52.21 jYT9tbjo.net
>>281
柔道は全然格上なのはわかったよ
ボクシングは何年やっても練習生止まりの人間もいるよ
ジムにも趣味で来てるような人間がね

290:無記無記名
18/03/22 21:55:13.59 pGDzjjGK.net
>>285
だったら黙ってたほうがいいよ、素人さん

291:無記無記名
18/03/22 21:56:09.22 pGDzjjGK.net
>>286
ほんと打撃はセンスだからね
やったことある人なら解る

292:無記無記名
18/03/22 21:56:40.93 QtYbdwek.net
プロ以外お断りなんてそんなの大抵のジムが潰れるしプロだけのためにジムは存在してないよ
生涯スポーツだって立派なスポーツだと思うよ

293:無記無記名
18/03/22 21:59:45.78 jYT9tbjo.net
>>285
俺の書き込みの流れをちゃんとみたら分かるけど、きちんと言ってるよ
経験があるから経験者って言っただけじゃん
黒帯なら経験者とは言わず柔道ニ段だが、って感じで言うだろ
ボクシングは一度プロテスト落ちてるよ
落ちた時


294:ヘ再テストと書かれた紙をコミッションの人から貰う 合格したら合格と確か書かれてたはず こんなん関係者じゃなかったら分からんだろ



295:無記無記名
18/03/22 22:02:05.90 jYT9tbjo.net
ああ、もしかしたら、プロテストの合否の紙も東日本と西日本で違うかもね
こっちは地方だから

296:無記無記名
18/03/22 22:02:30.68 ADGWF/pp.net
高校生で三段?嘘だろ?
うちの高校はみんな2段止まりだった
つーか点数ためて受けられたっけ?

297:無記無記名
18/03/22 22:07:29.84 4Xt6EVCQ.net
確か順当に行けば高3に受けられるかな?でもそういう例はかなり少ない
普通は大学入ってからか社会人なってからだな

298:無記無記名
18/03/22 22:12:28.21 e/jnBeCr.net
もう十年以上前のことだからあれだが、確か落ちた時は再テストと受かった時は合格で間違いないはず
後楽園ホールみたいや場所で受ける人間は違うかも
こっちは地方で、プロの試合の前にその会場でプロテストが行われる
これだけ言ったら嘘じゃないくらい分かるはず

299:無記無記名
18/03/22 22:13:55.97 nFEshDXh.net
>>294
あなたは誰ですか?

300:無記無記名
18/03/22 22:16:36.98 jYT9tbjo.net
>>295
上の奴だよ
わざとしてるわけじゃなくて、スマホからの書き込みの影響か、ある程度書いたらIDが変わるぽい

301:無記無記名
18/03/22 22:17:54.70 /ScbuwJH.net
嘘かどうかなんて関係なくて、煽り耐性が無くてオラついているように見えるから変なのに絡まれてるんじゃないの?
自重宣言から1日しか経ってないし

302:無記無記名
18/03/22 22:19:15.82 nFEshDXh.net
>>296
なんでまた元に戻ってるんですか?

303:無記無記名
18/03/22 22:21:50.21 zQMF/+f2.net
ID:jYT9tbjoさん
こいつら素人にいくら言ったって理解しないと思いますよ
自分の想定外の事は絶対に認めないですから

304:無記無記名
18/03/22 22:22:11.33 jYT9tbjo.net
>>298
うーん、よく分からない
wifiとかの関係かな?

305:無記無記名
18/03/22 22:23:49.29 zQMF/+f2.net
>>297
それは君たちが煽るからだな
これで怒らないほうがスゴイよ

306:無記無記名
18/03/22 22:29:18.95 TlNc+w5o.net
ここは格闘技のスレですか?

307:無記無記名
18/03/22 22:29:32.00 /ScbuwJH.net
>>301
もう自分に肯定的な意見以外は全て敵扱いなのか…

308:無記無記名
18/03/22 22:35:32.37 7zutMitp.net
だから川尻選手はそれなりな重さのケトルベルでトレーニングしてるじゃん
URLリンク(m.youtube.com)

309:無記無記名
18/03/22 22:41:36.81 TlNc+w5o.net
32のダブル使ってたりするし川尻は完全に上級ケトラー

310:無記無記名
18/03/22 22:54:02.81 EI2MqqLR.net
ヘビー級格闘家にとっては40でも軽いからウエイトに徹するってのもあるような
ハントとか40kg軽々使ってたぞ、多分ヘビー級格闘家ならあんな感じじゃないか

311:無記無記名
18/03/22 23:01:42.31 e/jnBeCr.net
川尻はパワー系の選手だから
俺が言いたいのは、いや、あんたは川尻じゃねーだろと
川尻の真似を一般人が真似したって別に川尻にはなれないし、顔真っ赤にして血圧上げて一般人があんな風に頑張っても寿命が縮まるだけ
こういう格闘家は命削ってやってるんだよ
そりゃあ現役でプロレベルで何かの競技してるなら顔真っ赤にして高重量でやる事もいいだろうよ

312:無記無記名
18/03/22 23:10:33.56 TlNc+w5o.net
>>307
俺が言いたいのはここはケトルベルのスレで格闘技のスレではないし荒らしは出ていけ

313:無記無記名
18/03/22 23:10:46.49 RLp2HJ/x.net
>>307
32kg程度なら一般人でも寿命縮まるような重さじゃないよ
そもそも重いケトルベル扱う格闘家を見たことがないというレス(そのレスが306のものかは不明だが)があったから見せただけ
残念だけどその程度の重さも扱う根性も体力も無いからプロテストですら受からなかったんだろうね

314:無記無記名
18/03/22 23:13:21.29 Spo5SbGX.net
昔々 タイトル戦か何かで来た黒人をジム


315:ナ見た  小さくてガリガリに痩せていて 気の毒に・・ こんな子がボクシングをやらされて・・とか勝手に思ってたけど サンドバッグを叩くのを見てビックリ! ジムにだってプロは居たけど全然違う 世界に行くレベルは  素人と6回戦は違うだろうけど世界はさらに遠いよね  なのにTBSと亀田兄弟が日本のボクシングをただの見世物にしちまった



316:無記無記名
18/03/22 23:16:47.56 QtYbdwek.net
>>310
リゴンドーのことを悪く言わないでください

317:無記無記名
18/03/22 23:28:48.76 VGlh8vbf.net
>>309
昔は32kg片手では一応やったことあるよ
ボクシングやめた後だけどね
川尻みたいに苦しそうにやるんじゃなくて、涼しい顔で何十回もできるならそんなに寿命に影響ないだろうけど
そうじゃないならそりゃ体への負担はあると思うよ

318:無記無記名
18/03/22 23:40:40.97 QtYbdwek.net
川尻選手の場合はケトルベルだけじゃなくパワーマックスなど別の心肺系もやってるだろうからケトルベルだけでヘトヘトではない気がする
だが確かに寿命が縮まりそうな顔でケトルベルやってるよね

319:無記無記名
18/03/23 01:29:17.29 Asl98RVn.net
>>305
フォーム酷いけどな

320:無記無記名
18/03/23 01:32:10.64 Asl98RVn.net
>>312
32sプレスを軽々涼しそうに上げる日本人ってどのくらいいるんだろうな
もしかして脳内

321:無記無記名
18/03/23 03:38:08.86 ti5P+KZG.net
無理してラックポジションまで持っていったら
左肘痛めた。右利きだから右ひじはゴツイけど、左ひじは内側の筋肉が細いのを思い知らされた。
肘を内側に捻るときに痛みが出るようになったからね。

322:無記無記名
18/03/23 08:34:39.82 fYlrFSu2.net
>>315
皮肉も分からないのか?
重量や筋力は人それぞれだから
32とか24とか関係なく、そいつにとって血圧が無茶苦茶上がるようなトレーニングは体に悪いんだよ
そんくらいわかれ

323:無記無記名
18/03/23 21:07:04.29 cEvlVq8z.net
もうトレそのものをやめろよ、ケトルに関わらず筋トレは突き詰めると身体には当然悪い
もっと言えばスポーツは身体には悪い、格闘技なんて最悪
24でヒィヒィ言いながら血圧上げてたのが32使いこなせる頃には24なんてアップ感覚になる
それが筋トレの楽しさだろ

324:無記無記名
18/03/23 22:07:26.49 fYlrFSu2.net
>>318
そもそも十代、二十代は問題なかったけど三十超えて暴飲暴食のせいか何なのか内臓が悪くなって、体重が最盛期より20キロ減って軽めのトレーニングしか出来なくなった

325:無記無記名
18/03/23 23:00:24.31 PDrabRqY.net
この人の真似すりゃ完璧
ってくらいきれいな挙げ方の動画ないでしょうか?
出来ればそのまんま30分プログラムとかになってるやつで

326:無記無記名
18/03/23 23:21:25.32 6IG4WAxe.net
>>318
正論なんだけどキチガイに言っても自分を曲げないよ

327:無記無記名
18/03/24 00:52:25.49 hWO2AF5O.net
適度な筋トレは身体に良いよね?
はて、適度とはどんな筋トレ?
どれくらいの重さなのか。
とりあえず筋トレで追い込み過ぎると血流を阻害したり、血圧を上げたりとか、弊害もかなり出てくるみたいだね。

328:無記無記名
18/03/24 12:44:34.34 nt8SQRUX.net
27歳くらいからケトルベル初めてはや7年。
28kgまで購入したが、今や使うのは16kgと20kgのみ。
スポーツ選手やスポーツ関係で飯食っている人ならともかく
おれのような健康維持&締まった身体目的なら最大で20kgで十分だよ。
スイング
スクワット
ゲットアップ
クリーンプレス
腕立て伏せ
懸垂
このくらいで十分だよ。

329:無記無記名
18/03/24 12:48:52.85 cbyMB9if.net
健康維持が目的なら筋トレすら不要

330:無記無記名
18/03/24 14:12:56.55 45hzd3vS.net
>>324
良い事言ってるつもりだろうが面白くない

331:無記無記名
18/03/24 20:27:34.11 IAshYhst.net
全国の老人ホームにケトルベルを!

332:無記無記名
18/03/25 09:58:40.73 EM9dap0X.net
>>323
惜しいな
限界の壁を超えて行こう!
URLリンク(www.youtube.com)

333:無記無記名
18/03/25 14:04:32.04 SBI0Svto.net
マグネシウム使ったけど良いね 使うと楽だね ダウンスウィングの時ストレスが無く
出来る 24kgまでしか持ってなくて16kgメイン マグネシウム無しでも
一応出来るけど、すっぽ抜けない様にと思うとそれが無意識にも体を固くしてたと思う

334:無記無記名
18/03/25 16:41:47.38 Vmv69EKh.net
全国の母子家庭にケトルベルを!

335:無記無記名
18/03/25 20:31:19.36 6u0E746X.net
>>154
何でパベルはランジ系を嫌ってるんだろうね
ウォーキングランジとかスクワットにはない
重心移動を伴う良い種目だと思うけど

336:無記無記名
18/03/25 21:29:01.04 Mcn//xyT.net
荷重ピストルのが大腿部のサイズにも筋力強化にもバランスにも優れてるからじゃないか
ピストルはバックスクワットやデッドの補強にも効果抜群だし、ブルガリアンはハム狙いとか
ケツ狙いとかにはいいがパワーつけるってのには?と思うわ

337:無記無記名
18/03/25 21:33:38.38 vD8/jK/5.net
加重ピストルやりこんでバックスクワット40キロ伸びた

338:無記無記名
18/03/25 22:16:11.10 be/4jWMp.net
ピストルは自重でできるようになってから荷重をやった方がいいのですか?

339:無記無記名
18/03/25 22:32:18.13 hLXemiS5.net
ドラゴンピストルとかおっさんには無理や

340:無記無記名
18/03/26 01:50:40.70 yq5daMBD.net
ケトルベル抱えてスクワットする事自体が腕だるい

341:無記無記名
18/03/26 02:23:07.60 eDxUHDoZ.net
じゃあ腕も鍛えられて一石二鳥やん

342:無記無記名
18/03/26 20:21:00.68 Fae9ZA3W.net
今までピストルスクワットを一度もできなかったが踵に少し傾斜をつけてみると意外にもすんなり出来た。

343:無記無記名
18/03/26 21:30:28.37 fnN3hVV0.net
液体チョーク使ったら手の皮がむけたんだけど、俺のハンドリングが悪いのだろうか。

344:無記無記名
18/03/26 22:40:19.73 9p+3v+9a.net
スイングやスナッチをダブルでする場合、シングルと同じように足の間を通した方が良いのでしょうか?ダブルを足の間通すと、腰が辛いので。足を閉じてやっているのですが

345:無記無記名
18/03/26 23:53:57.81 2aT7++U1.net
ケトルベル始めようと考えてます。
最初は本とか動画だけより、トレーナーに指導してもらった方が良いよね?

346:無記無記名
18/03/27 01:25:04.69 jxIqs+zO.net
>>340
環境に恵まれてるならトレーナーでいいけど下手なトレーナーよりここの住人や動画の方が優れてるだろうな
ケトルベルを教えられるトレーナーはほとんどいないから

347:無記無記名
18/03/27 02:36:40.60 0SK/E7Kj.net
URLリンク(www.strongfirst.com)
ここに7人載ってるなw
同じ県にいたらラッキー

348:無記無記名
18/03/27 02:51:18.33 6WAotouq.net
藤田さん載ってないね。もう受けてないのか

349:無記無記名
18/03/27 08:29:


350:00.63 ID:h+Kut31L.net



351:無記無記名
18/03/27 08:38:03.59 3jViiGy7.net
ずっとロムしていたが、16kgと32kgを1つづつ持ってる
16kgは片手スイングやプッシュアップ用、32kgは両手スイングとワンハンドローイング用
ようやく最近32kg両手スイングが30回以上できる様になってきた

352:無記無記名
18/03/27 19:54:28.96 8SxRVtPm.net
ケトルベル魂持ってる人いる? 使い勝手はどう?
24kgを買おうかと思ってるけどハードスタイルより持ちやすそうなら競技用でも
良いかなとも思ってるんだ 

353:無記無記名
18/03/27 20:06:53.08 d7P8Wz8o.net
競技用は16kg持ってたけど球が32kgサイズで
大きすぎて正直使いにくかった
40kgや48kgならグリップが細い、球が小さいので
ハードスタイルなど一般的なやつより使いやすいだろうが

354:無記無記名
18/03/27 20:43:06.08 jxIqs+zO.net
競技用はグリップが細く握力に優しいが食い込みが痛い
ラバーついてる奴はグリップが太く握力に優しくないが食い込みは痛くないし鍛えられる

355:無記無記名
18/03/27 22:46:27.35 WclHms3t.net
競技用って全球32kgサイズでどうやって40kgとか48kg作れるの?

356:無記無記名
18/03/29 00:51:10.21 jIwKtJqN.net
金とかウランとか混ぜればいい

357:無記無記名
18/03/29 12:30:58.51 kzT6RCYi.net
>>349
競技用ベルの中は空洞になっていて、重さによって空洞のスペースが異なる。なので形自体は全て同じ大きさ。

358:無記無記名
18/03/29 13:01:28.94 2bYYSU1M.net
>>351
それ(空洞のサイズ差)は知ってるんだけど32kgを基準と言うからには
軽いのから順に空洞が小さくなっていき、32kgで空洞が無くなるのかと
思った。だとしたら36kg以上はどないなっとんねんと言う疑問でした。

359:無記無記名
18/03/30 20:53:57.13 b6Lizcwk.net
ケトルベルで当たり前のように32キロ扱うようになってるけど鍛えてない頃の力を思い出せなくなった

360:無記無記名
18/03/30 22:48:23.74 SdXAJPMc.net
自宅ではなく公園でやる場合、持ち運びはどうしてます?
バッグに入れてますか。

361:無記無記名
18/03/30 23:50:10.56 b6Lizcwk.net
車にそのまま

362:無記無記名
18/03/31 00:12:30.18 +RSVx1Y9.net
佐藤二朗はタイケイ先生に似ている

363:無記無記名
18/03/31 18:21:12.62 6MwmRWBb.net
16`でスイング100回ができない

364:無記無記名
18/03/31 23:30:36.54 SOGCvwNL.net
16kgスナッチ LR 10x10 でやってるよ 年だしタバコ吸ってるんで通しでやるのは
無理だけど そのかわりx10をすこしずつ増やして 24kgでLR 10x10できれば
上等だとおもってる まだまだズーッと先の話だろうけど  

365:無記無記名
18/04/01 01:09:36.10 c2sBAhU2.net
格闘技でケトルベル使う人はいても陸上でケトルベル使う人はあまり見かけないな

366:無記無記名
18/04/01 14:59:32.08 wmJjwTVI.net
バーベルでクイックリフトやる選手が多いからじゃないか
ウエイトリフター以外でちゃんとしたフォームでクイックリフト出来る唯一に近い競技だわ
格闘家とかラグビー野球とかクリーンやってる選手もいるけど大概チーティングリバースグリップカールみたいな感じで
下半身からの出力ではなくなってるフォームだし
クイックリフトに関してはケトルのが絶対簡単だしな

367:無記無記名
18/04/01 20:35:23.13 TWSduIaz.net
瞬発力はクリーンやスナッチの重量


368:ニ 高い相関があるからな 技術で誤魔化すのは難しい



369:無記無記名
18/04/01 23:22:38.05 TvwLc4Y0.net
高重量の話したら例の格闘家くるぞ

370:無記無記名
18/04/02 02:35:12.77 yhlnGcFD.net
白帯くんだろ?

371:無記無記名
18/04/03 01:38:39.97 ib+JJXxq.net
パベルは40s以上のケトルベルを使うならバーベルトレやった方がいいと言ってる
高重量はバーベルでって事だな

372:無記無記名
18/04/03 04:01:07.73 O3RQuZcU.net
伊藤鉉鋳工所のケトルベルは性能が良いですか?
自分はイサミ24キロと天山28キロをそれぞれ1個持ってます

373:無記無記名
18/04/03 07:06:21.02 C7VGwACj.net
>>365
ふるさと納税すれば実質2千円で買えるから試してみたら?

374:無記無記名
18/04/03 07:42:35.67 O3RQuZcU.net
>>366
レス有難うございます
そんなに安く買えるものなのですか・・・

375:無記無記名
18/04/03 08:49:24.88 /FqSFXeH.net
性能とは何だろと思ってしまったw
イサミと天山持ってるなら慣れてるだろうから同じの揃えりゃいい

376:無記無記名
18/04/03 11:23:53.80 qDFIIbQJ.net
伊藤のやつはケトル自体が動作アシストしてくれる

377:無記無記名
18/04/03 12:44:24.73 BEf4TYoB.net
伊藤ベルはケトルベルの性能もさることながら作ってる本人が超イケメン超スタイル良い人だから買いたくなるんだよなぁ

378:無記無記名
18/04/03 13:00:15.88 TcnvwP0P.net
伊藤のケトルベルは落としてもゆっくり落ちるから床が傷付かない

379:無記無記名
18/04/03 13:17:50.53 e1bYa4LE.net
>>369
ケトルが動作アシストしてくれるってなんだよ

380:無記無記名
18/04/03 13:26:08.90 BEf4TYoB.net
伊藤のケトルベルはたとえ16kgのベルでも少し念力を込めれば24kgにも32kgにも変わる気がするからかなりオススメ

381:無記無記名
18/04/03 13:48:44.64 KCGdPVdJ.net
作り手の念が込められてて勝手に動作アシストしたり質量変わったりするのか

382:無記無記名
18/04/03 15:48:50.22 I3gjDmRj.net
伊藤のケトルベル買ってから部屋が綺麗になった気がする。いない間に掃除してくれているのかもしれない。

383:無記無記名
18/04/03 17:20:56.72 PuiU/zPt.net
俺は伊藤より三橋が作ってるケトルベルがいいわ

384:無記無記名
18/04/03 17:22:33.82 e8LSMIY/.net
伊藤のケトルベル置いておくと花粉症が和らいだ気がする。
きっと表面の素材が花粉を吸着するのだろう。

385:無記無記名
18/04/03 17:57:39.02 WDHSD9Wy.net
伊藤のケトルベル持ってカラオケ行ったらいつもより高音が出た気がする。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

393日前に更新/217 KB
担当:undef