【ケトルベル#33】 at MUSCLE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:無記無記名
18/02/18 01:28:07.66 rwYZltr9.net
ストラップは使った事無いがパワーグリップなら便利で着脱簡単だよ

51:無記無記名
18/02/18 17:11:02.64 iuTannJL.net
マンション住まいだとエレベーターとかあってもケトルベルを持って上がり降りしてまで
とは行かないよ 室内で頑張るしかないんだ
下は布団を重ねて敷いたとしても前後へすっぽ抜けたら家が壊れる
16kg位なら良いけど 24kgになるとやっぱり恐いよ
パワーグリップって上で手をパーにしなくっても 少し緩めた時に緩まない?

52:無記無記名
18/02/18 17:31:36.88 FaSoYxFE.net
タイケイもマンションから
キャリーバッグでケトルベル運んでるらしいし

53:無記無記名
18/02/18 17:55:19.75 +CfSPpXC.net
>>51
うんそれぐらいの事面倒臭がったら駄目だな

54:無記無記名
18/02/18 18:56:21.21 JfcHp7zg.net
>>50
トレーニング中に緩む事は無いよ
簡単に取り外し出来る上にしっかりフィットする
でも1万近くした

55:無記無記名
18/02/18 22:18:49.69 iuTannJL.net
>>53
サンキュー今度やってみるよ
 
タイケイさんは商売だぜ それにマンション内の狭い公園みたいなのは大抵子供用なんだ
24kgを放り投げたら地面もそれなりに凹むし 夜にやったとしても色々難癖つけて
来るのが居るんだよね〜

56:無記無記名
18/02/18 22:46:10.95 0knecxlu.net
ガレージつきの一戸建て買えば?俺はガレージでやってる

57:無記無記名
18/02/18 22:57:39.83 VFW/km1t.net
マンションの公園とかじゃなくて完全に外でやったらいいねん
他人はたいして他人のやってることに興味ないって自意識過剰すぎ
24kgぐらいの重量なら他人に威圧感与えるほどの身体でもないだろうし

58:無記無記名
18/02/19 10:15:03.89 zUK6snWT.net
住んでる場所によるとしか言えんな

59:無記無記名
18/02/19 15:13:43.05 gi2IX+4I.net
だよなぁ 都内ではなかなか外で気軽にできる場所なんてねぇぞ
それにユーチューブに投稿出来る程ケトルベルを扱えるのなら良いけど
それをお手本にチョット頑張ってみますって程度だからな

60:(=゚ω゚)ノ
18/02/19 19:15:18.49 69F2oCJB.net
ケトルベルのおかげで自宅や道場でも手軽にクイックリフト出来るから本当に良いょぅ

61:無記無記名
18/02/19 19:58:53.01 zUK6snWT.net
インストラクター資格を日本で取るとしたらOKCJとJARK、JKBFの3択以外無いよね?
ただOKCJはしばらく音沙汰ないしJARKは活動実態すら分からないしJKBFは新興団体すぎるしで、結局は韓国でSFG受けるのが一番いいのか…

62:無記無記名
18/02/19 20:21:38.01 agfKetso.net
SFGのインストラクターになれば儲かる?

63:無記無記名
18/02/19 20:44:01.12 tRhtpfq4.net
>>59
押忍!同感です。
ジムによってはクイックは悪目立ちしますからね。
>>60
同じく・・
韓国はちょっとハードル上がるね・・

64:無記無記名
18/02/19 20:58:57.68 /PvNWye/.net
たいして儲からないと思うよ

65:無記無記名
18/02/19 22:50:12.35 sMlpuoY2.net
RKCだのAKCだのSFGだの団体増えすぎ

66:無記無記名
18/02/19 23:26:00.77 o7bvxfVG.net
SFGやRKCはマニュアルも講習も英語だしで日常生活レベルの読み書きや会話できなきゃいけないのがネックよね
24kg5分100回はパスできるんだけどなぁー

67:無記無記名
18/02/20 15:11:39.53 9qrXnL9E.net
そのぶん絶対的な権威がある

68:無記無記名
18/02/20 19:28:39.21 FPNJons2.net
ケトルベルの資格なんて商売に使うんでなけりゃいらないんじゃない
お金が出て行くだけだと思うけど

69:無記無記名
18/02/20 21:59:28.62 9CbgiM6i.net
正直RKC以外はどうでもいいな、パベルの書籍の日本語版をもっとだしてほしいところだわ
あの人の説明分かりやすい

70:無記無記名
18/02/21 02:08:36.67 wVtj6Lt2.net
ん?そのパベルが別の立ち上げたんだが?

71:無記無記名
18/02/21 03:51:53.64 aCOSMfOJ.net
>>68
RKCは今でも残ってるが主要イントラの8割ぐらいはパベルがメインのSFGに移籍した
SFGはケトルだけじゃ無く専門のイントラがバーベルの指導もしているよ
喧嘩別れしたわけでもないらしいので組織は両立している

72:無記無記名
18/02/21 10:48:05.13 9D1QlzS0.net
妻が自宅で4k 8kのカラフルなベルを振りまわしてるのを見て、俺もやって見たら、いい具合に筋肉使うのを知った。自分用に12飛ばして16の伊藤をポチったけどその選択です間違ってないですか?パワーブロックはあるけど、この人のヤカン形状が便利だとわかった

73:無記無記名
18/02/21 11:50:05.88 IWw6Etfn.net
16kgで構わないが君は日本語が下手。

74:無記無記名
18/02/21 18:31:51.18 tt27/dP1.net
>>72
じゃあ上手い日本語の手本とやらを見せてくださいよ

75:無記無記名
18/02/21 19:01:27.03 LUBgO5uR.net
16瓩選択無問題、貴殿日本語不得手思

76:無記無記名
18/02/22 02:23:38.04 gUpgoho2.net
>>71
間違ってない。
半年後に24kgをポチると予感。

77:無記無記名
18/02/22 08:55:09.93 yxq12qIE.net
ふるさと納税の返礼のお品に
伊藤のケトルベルあるね。

78:無記無記名
18/02/22 11:47:33.42 ByGNVbbg.net
>>71
伊藤が届いたらた感触レポートしてくれ 塗装が改良されて良くなってたら
漏れもポチるかもしれない

79:無記無記名
18/02/22 15:29:07.05 j5ibevLT.net
伊藤から届きました。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

80:無記無記名
18/02/22 16:44:04.07 dguRzqff.net
競技用の24kgを2016年に買ったけど、見た感じ塗装は一緒だろうか

81:無記無記名
18/02/22 19:16:54.68 ga1vFCSk.net
伊藤のは全て電着塗装でしょ?
ハードスタイルケトルベルはロシアンのコピー
かと思ったけど底の面積がロシアンより微妙に広いみたい

82:無記無記名
18/02/22 19:59:20.93 KWYXrz95.net
カッコいい!いいなぁーいいなぁー

83:無記無記名
18/02/22 23:40:12.66 exSsb0NC.net
IVANKOの塗装と同じ感じかな?

84:無記無記名
18/02/23 04:48:57.64 HWryIFWA.net
テス

85:無記無記名
18/02/23 08:21:45.47 bXuV+UT9.net
伊藤から届いたということは
つまり伊藤さんは>>78さんの名前と住所を知っていると!
当たり前当たり前の話で
どうもすいません

86:無記無記名
18/02/23 09:14:49.81 aiNmxXNR.net
>>78
綺麗な写真でカタログみたく良いね

87:無記無記名
18/02/23 10:46:35.00 OKzyufhe.net
塗装の問題とはその質感のことなんだ 
アイロテックのとかだとしくっとっきたけど
伊藤のはガードレールのみたいな感じで滑るんだ
そこを改善して欲しい

88:無記無記名
18/02/23 15:31:14.64 PXWxYlvV.net
伊藤のはツルツルスベスベだよ

89:無記無記名
18/02/23 15:39:43.93 sgsII4+H.net
>>82
多分ね
両方を触ったことあるけど

90:無記無記名
18/02/23 16:41:36.38 0y7Tq/Rt.net
イバンコより伊藤のはツルツルだぞ

91:無記無記名
18/02/23 18:36:42.01 Wtjh893r.net
伊藤のケトルはツルツルなのか・・・
ハンドルがツルツルでないやつだと
あとはケトルベル魂くらいか

92:無記無記名
18/02/24 00:51:25.17 fGdC6caA.net
利き手と反対の片手スイングがうまくできません。コツはありますか?

93:無記無記名
18/02/24 09:49:02.42 Omo24fY0.net
>>91
コツと言うより慣れだな。
俺も左右差がある方だったので、片手スナッチは
ほぼ弱い左のみにしてやり込んだ。
余裕のある重量から、あるいは重めしかないなら
低回数高セットなどでやり込む事だろうな。

94:無記無記名
18/02/24 10:47:54.60 Q4tgOa21.net
このセメントベルのグリップ裏部分の樹脂継ぎ目部分が結構気になる。ヤスリで丁寧に仕上げれば段差は無くなると思うけど。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

95:無記無記名
18/02/24 15:49:13.33 ua6Kb/cc.net
ケトルベルって1度買ったら半永久的に使えるけど、
あえて買い替えた人いる?
イヴァンコのずっと使ってるけど、なんか他のも使いたくなってきたというのがある。
あと使わなくなったケトルベルってどうやって処分するのだろうか?
マンション住まいなので不要な物置きたくないのよ

96:無記無記名
18/02/24 17:24:42.59 gsvN3ryJ.net
>>94
おれは道ばたとかそこらへんにこっそり置いてる
しばらくして見るとなくなってるから誰か持ってってるんだろう

97:無記無記名
18/02/24 17:32:56.49 a9U2NlXc.net
確かに猫や犬やカラスの死体とかも勝手に誰か持って行ってくれますもんね

98:無記無記名
18/02/24 17:50:34.89 RUe7oyGJ.net
>>94
ウエイト器具自体が錆びて朽ち果てないかぎり
ほぼ半永久に使える
不要なら粗大ゴミに出せば済むんじゃないの

99:無記無記名
18/02/24 18:00:41.84 ctPmEQXn.net
河川敷とか近所の空き家とかに捨ててくれば?おれ駐車場にいらないケトルベル置いといたら誰かに持ってかれたわ

100:無記無記名
18/02/24 18:43:20.66 LOgM/STk.net
放置ケトルベルが原因で何か人命に関わる重大事故や事件でもあったら怖いから、リサイクル屋に無償でいいから引き取ってもらう派だ

101:無記無記名
18/02/24 19:44:31.78 fGdC6caA.net
>>92
苦手な手でやり込んで見ます。ありがとうございました。

102:無記無記名
18/02/25 01:39:04.59 t+ryj8oJ.net
このスレマジでアホばっかりかよ
不法投棄は普通に犯罪だろ

103:無記無記名
18/02/25 02:03:31.78 zQcSXKtU.net
あんなちいせー塊捨ててもバレねーから大丈夫だよ

104:無記無記名
18/02/25 02:20:49.78 hXZtu16C.net
>>71
前スレ終わりごろに書き込みした、16キロ購入してひたすらスイングしていた者です
一ヶ月ほどでスイングやプレスするには軽く感じるようになりました
とは言っても1セットあたり50回くらいしかしていませんが
でも16キロはスナッチになどには丁度よさげなんで、購入はムダじゃないと思います!
ちょっとした時間や勉強の合間、テレビを見ながらブンブンできて楽しいです( ^ω^ )

105:無記無記名
18/02/25 07:51:52.28 7lZNN2h2.net
仮に バレなくても多大な迷惑がかかってるんだよ
繰り返すが普通に犯罪だから

106:無記無記名
18/02/25 14:44:08.67 O41drQjb.net
言いたいことはそれだけか?

107:無記無記名
18/02/25 14:47:49.96 zT3PFDS/.net
オレの住んでるとこのごみ収集置場のカラスよけネットは、2キロのダンベルが数個結び付けられており、カラスの生ゴミ荒らしを防いでる。

108:無記無記名
18/02/25 14:53:51.29 S0bzeWMo.net
>>103
順調ですね。
何か実感できるような変化はありましたか?

109:無記無記名
18/02/25 16:16:13.58 CaL0ZRch.net
メルカリとかオークションに出せば値段次第で直ぐ捌けるんじゃないか?

110:無記無記名
18/02/25 18:35:27.41 l3jJKBjw.net
ロシアンとか国内ではもう入手困難だから
オークションで普通に売れてるね

111:無記無記名
18/02/25 21:55:55.87 hXZtu16C.net
>>107
ありがとうございます( ^ω^ )
腰の調子も悪くなく、今度はスイングだけじゃなくいろんな技(スナッチ、ゲットアップなど)に挑戦中です
あと、心なしか身長が伸びたような…
いまは24キロ買おうか検討中です!

112:94
18/02/26 00:59:51.37 7DOuEJH9.net
94ですが、
道に捨てて放置はあかんやろ。
そんなことをする奴はケトルやる以前に精神を鍛えろ。
捨てるならお金かかってもいいから有料で引き取ってもらうか
それか売るかだな
しかし、そんなこともったい無いから今のを使うという選択肢でよろし
と結論付けた

113:無記無記名
18/02/26 01:23:08.16 /RtohUNG.net
そこらの草むらに投げ込むのが一番楽なのは確か

114:無記無記名
18/02/26 01:30:57.72 5PZkEWfe.net
僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MJ2OX

115:無記無記名
18/02/26 04:06:05.90 jvKRWWhX.net
ケトルベルを普通ゴミ扱いするかは自治体によって違うからな

116:無記無記名
18/02/26 12:01:14.02 D6RSUdfG.net
いらくなったケトルベルを熱で溶かして
自分好みのケトルベルに作り変えられたら1番いいんだろな

117:無記無記名
18/02/26 15:50:46.54 xvLYnX5V.net
溶鉱炉と冷却システム
鋳型 混合しても異種金属は溶ける温度が異なる
など問題山積み
専門家に頼むのが吉

118:無記無記名
18/02/26 17:27:20.64 QCBA1mXt.net
こんなの出てるんだな
値段が恐ろしい事になってるけど
URLリンク(www.amazon.co.jp)
Ader Premierモンスターkettlebell- ( 80kg )

119:無記無記名
18/02/27 07:43:37.54 /tR6556t.net
↑一個80キロだったら片手で持ち上がるんだろうか?
イメージ的にこんな感じだろうな
URLリンク(i.imgur.com)

120:無記無記名
18/02/27 10:28:59.35 xDeGW7nm.net
90kg10レップジャークする人とかもいるという
URLリンク(www.youtube.com)

121:無記無記名
18/02/28 07:28:05.86 Or2IeJUS.net
半端な夢のひとかけらが

122:無記無記名
18/02/28 11:46:51.14 nw42+aAK.net
36kgスナッチしてたらダウンスイングの時指すっぽ抜けて人差し指変な方向曲げてしまった
幸い折れてはいないようだけどやっぱ気をつけにゃいかんね

123:無記無記名
18/02/28 22:14:09.48 Or2IeJUS.net
お大事に

124:無記無記名
18/02/28 22:39:06.11 XDU/Urfo.net
>>119
これ見ると、本当に筋肉量とか筋力だけではパワーは決まらないってわかるな
競技者がパワーを付けるのにケトルベルをやるのも頷ける

125:無記無記名
18/03/01 00:09:16.09 iv9GRt5i.net
GS系の鍛えられた競技者は結構ムキムキだよ

126:無記無記名
18/03/01 21:12:45.98 YanCEPx6.net
ふーんそんでそいつらに不意打ちかましてはたして何人が対応できるのかねェ

127:無記無記名
18/03/01 23:08:58.70 iv9GRt5i.net
何の話?

128:無記無記名
18/03/02 12:11:08.56 IFPfzbsG.net
狸が熊に不意打ち食らわせたって意味ねぇっぺ

129:無記無記名
18/03/02 13:31:53.40 Q3O49pvI.net
ケトルベル処分する人って結構いるのね
8kg以上なら送料プラスお金も払うから譲ってくれよ…

130:無記無記名
18/03/02 17:34:57.48 KHSZrkWB.net
ケトルベルスイング16`で50回まできた
目指せ100回!
とりあえず60回か・・・
ケトルベルってすごいね
ひどい肩こりが吹っ飛びました

131:無記無記名
18/03/02 21:40:04.37 u7vbCKG7.net
>>128
ハンガリアンの16と24買わない?

132:無記無記名
18/03/03 01:17:32.33 mKwyXY0E.net
>>129
連続に拘るとフォームの崩れに気づかず腰を痛めるリスクがあるからセットの方が良いよ

133:無記無記名
18/03/03 14:12:02.49 cbo6cziY.net
月に1回か2回MAXに挑戦する以外はセットをおすすめする

134:無記無記名
18/03/03 16:52:04.30 Sm6vqGBb.net
すでに腰が少し痛いです(笑)
そうだったのか
20回を五セットにしよう

135:無記無記名
18/03/03 19:18:28.52 rS8jhGnn.net
>>130
128じゃないけど
おいくら程度なのかな?
16欲しいな。

136:無記無記名
18/03/04 02:47:43.05 EKGpkSXp.net
アマゾンで買っても5千円ぐらいじゃなかった?

137:無記無記名
18/03/04 21:22:55.97 q9A8A/zk.net
kiss me この唇

138:無記無記名
18/03/04 21:26:07.43 q9A8A/zk.net
そのだった

139:無記無記名
18/03/05 12:08:52.20 Y8S/1/4w.net
>>130
ハンガリアンか…32kg持ってるけど使いづらいのが…
ただ24kg値段によっては考えるよ

140:無記無記名
18/03/05 15:48:21.45 xOfs7ldj.net
ここ数年、腰痛と学生時代の部活動で痛めた肩が痛くて仕方なかったけど
ケトルベルに出会って継続しているうちに痛みはどこかにいってしまいました
ただ少しサボると痛みが出てくるので筋力を一定以上に保つのが大切なようです
筋トレがここまで素晴らしいものだとは知りませんでした
これからも死ぬまで継続します。

141:無記無記名
18/03/05 19:36:51.02 ZVsQ79uW.net
死ぬまで継続というのは 良い心がけだと思います 
プロレスラーは引退してもトレーニングは続けるそうです
止めると途端故障が出るんだって

142:無記無記名
18/03/06 09:59:23.13 j9gT4tP2.net
スケータースクワットはなんとかできるようになったけどピストルはできそうな気がしない

143:無記無記名
18/03/07 12:05:12.74 /j5SCkmn.net
そろそろ36kg以上が欲しくなってきた

144:無記無記名
18/03/08 03:00:12.47 82PirzRZ.net
マイナーな種目はさほど効果が無いからマイナーなので
普通にフロスク、ゴブレットをやった方が効果がある

145:無記無記名
18/03/08 12:00:01.38 mFeoGzdW.net
32kgでもゴブレットできますか?保持するのがキツイです。

146:無記無記名
18/03/08 15:38:56.94 8mE2BT5e.net
30`以上のケトルベル使用とはすごい
最初は12とか16ぐらいからはじめて
そこまでいったんですか?

147:無記無記名
18/03/08 16:25:13.52 IdusQgXx.net
>>145
買っただけでほとんど使ってません。スクワットなら32kg扱えるかなと思ったのですが無理でした。

148:無記無記名
18/03/08 16:34:57.43 yQTCfPy7.net
最初24で次32にした
この次は32のダブルにする

149:無記無記名
18/03/08 17:09:42.70 UtP59AqB.net
32kgダブルスナッチとか楽々できるようになりたいものだ

150:無記無記名
18/03/08 18:55:19.82 4M4LkYJ1.net
32kgのフロントスクワットって
やる意味あるかな?
スクワットより保持している
上半身の方がきつい本末転倒種目

151:無記無記名
18/03/08 19:06:46.39 0iq1JX6j.net
>>148
俺も昔は重量にこだわってた時期もあるけど、重ければいいわけでもない
ケトルベルは大して筋肉つく効果は薄いし、自分が快適にやれる重さで十分
それ以上のものを求めても大した違いはないよ
運動としてやる感じでいい

152:無記無記名
18/03/08 19:45:43.28 E4wGck3H.net
ケトルベルで下半身鍛えたいならブルガリアンスクワットが一番効く

153:無記無記名
18/03/08 20:50:31.85 eP3OW00e.net
俺は昔だけどボクシングと総合の経験があるけど
ケトルベル無理して重いので3回やるより10回くらい出来る重さでクリーンやスナッチした方がキレが増すのを体感してる
現役時にケトルベル使っていたら良かったと後悔したほど

154:無記無記名
18/03/08 21:16:41.54 Nn2gUvun.net
私は現在も空手を続けている師範ですが
20〜30代の頃にやっていたフリーウェイトの4割ほどでも
ケトルベルに割いておけば良かったなと思っている。

155:無記無記名
18/03/08 21:21:11.64 qa1f3TF8.net
ピストルスクワットでいいやん、パベルも言ってるけどランジ系なんてピストルに比べたら屁みたいなもんよ、ピストルスクワットミリタリープレスと複数のケトル持ってるなら片手に2つ持ってワンハンドロー、否が応でも身体はでかくなるよ

156:無記無記名
18/03/08 21:36:23.18 KZte9Hy5.net
バーベルスクワットにバーベルローにミリタリープレスでいいですね

157:無記無記名
18/03/08 21:37:57.64 yQTCfPy7.net
高重量のクイックリフトも意味あるよ
筋肉つく効率は悪くても一応筋肉はつくし瞬発力も軽いより断然上がる
GSでもハードスタイルでも結局ある程度の重量を扱える奴に上級者認定するしね

158:無記無記名
18/03/08 21:39:24.53 qa1f3TF8.net
確かにスナッチとかも凄い効果あるね、軽いの高回数のがしんどいからやりたくないしそっちのが
集中力の問題で怪我する

159:無記無記名
18/03/08 22:38:02.01 0iq1JX6j.net
>>157
それはない
低負荷高回数で怪我するなら何しても怪我する
そんなもん一般論ではない
高負荷低回数の方が体に負担になるのは猿でも分かるはず
実際ウエイトリフターとか高重量扱うから怪我多いし選手寿命も短いわけだろ

160:無記無記名
18/03/08 22:44:31.45 0iq1JX6j.net
>>156
そりゃ1kgで沢山できても仕方ない
上級者と呼ぶからには一応しめしが付かないからそういう決まりがあるんだろう
それとは別に競技に活かすなら、ある程度は高回数になる
柔術家や格闘家がケトルベル使う場合は高回数で軽いのでやることが多いし、そういう目的で使用する

161:無記無記名
18/03/08 23:17:54.74 GzFj9+HO.net
>>157
お前は同じこと何度言わせるんだ?
知ったかで書くなって

162:無記無記名
18/03/08 23:57:21.16 4M4LkYJ1.net
スナッチもクリーンも軽くても
1セットは低回数、追い込まないのが常識
回数が増えるほどどうしても
スピードが落ちてしまう

163:無記無記名
18/03/09 00:44:26.98 KgtSHIj4.net
>>161それだよな、何故か低レップスと言えば限界までやってること前提で話す160みたいなどアホいるけど
重量扱っても追い込まず限界までやらんかったらそうそう怪我せんよ、上でウエイトリフター例にだす奴もいるけど
ウエイトリフターなんて次元が違うやんけ、それにウエイトリフターより中間レップスやハイレップでトレしてる
ビルダーのが圧倒的に怪我多いぞ
ケトルベルもGS競技でも競技中に痛めて競技中止になってる選手もいるし、軽重量なら高回数やっても限界までやっても怪我しにくいなんて
ない

164:無記無記名
18/03/09 00:54:16.19 K4ga8pDH.net
>>162
いやそりゃ高回数って言っても限度があるだろw
ケトルベルのマイナー競技者みたいに無茶苦茶な回数真似ても意味ないって
普通に10回〜20回、せいぜい多くて30回までが一般的な高回数
アホかと

165:無記無記名
18/03/09 00:57:15.66 KgtSHIj4.net
ケトルで10回なんて高回数でも何でもないだろ、ましてやスナッチやスイングで10レップが高回数なんて尚更アホかと、まさか24とか軽いので10〜20レップのスナッチしか出来んてオチはないだろうな

166:無記無記名
18/03/09 01:03:02.25 K4ga8pDH.net
あとビルダーのが怪我多いって言っても、ビルダーなんて同じ部位に10セット20セット当たり前にするし限界まで筋肉を追い込むんだから当たり前だろ
まあどっちが怪我多いかは統計取らないと分からないだろうけど
どっちにしろトレーニングにおいて、高負荷低回数の方が怪我が少ないなんてことはどんな研究でもないw
普通に高負荷低回数、低負荷高回数でググれ
どっちにしろ怪我する人間はいるのだろうが、一般論では高負荷


167:の方が怪我しやすいと言われてるんだから諦めろ



168:無記無記名
18/03/09 01:08:41.41 K4ga8pDH.net
>>164
そんなこと言ってる時点で洗脳されてるんだよ
俺はまだ余力があったとしても、少しでもスピードが落ちたら10回で止める
10回、多くても高回数の20回もしたら充分
それ以上は時間の無駄

169:無記無記名
18/03/09 01:22:40.78 wueh+TEM.net
琴奨菊が16kgのダブルでのクリーン&ジャーク10回3セットで疲労困憊になってる動画がyoutubeにある
普通に10回超えたところで、身につくものはケトルベルでしか役に立たない無駄なスタミナだけ
琴奨菊にはどうせ勝てない
クリーンとジャークで一気に10、10になるから、単体なら20回
せいぜい20回までが高回数だ

170:無記無記名
18/03/09 03:25:52.52 WmxgLd0J.net
中高年の人にケトルベルのすごさを知ってほしいな

171:無記無記名
18/03/09 10:38:50.47 Dd390RZi.net
琴奨菊がLC30回で疲労困憊って見て驚いたけど動画見たらラックポジションも知らずほぼパワーで上げてる感じね
まあ他のトレの最中にやってるだろうからアレだけどテクニックなきゃ自分でも余裕な回数で力士がバテるのは見てて面白い

172:無記無記名
18/03/09 13:05:43.35 VZcboxTa.net
>>157
バリスティック種目の低回数しかできない重量はやめた方がいい
10回ぐらいはできる重量を選ぶべき心肺機能向上にもそれの方がいい
蛇足だがストリクトは別な

173:無記無記名
18/03/09 13:38:10.40 ssJ28Wu5.net
そうそう心肺機能も鍛えられちゃう
駅の階段スイスイ登れるもん
すごいぞケトルベル
業者の回し者ではないよ(笑)

174:無記無記名
18/03/10 01:14:59.77 J1/ADSQT.net
スイングで頭の上まであげるやつで
ユーチューブで下げるときに腹をしめろって言ってるんですが
しめろとは自分でお腹にぐっと力を込めることでいいんですか?

175:無記無記名
18/03/10 02:24:23.85 IUMp45ZN.net
アメリカンスイングならやめた方がいい

176:無記無記名
18/03/10 04:31:08.96 P+lUCoiT.net
なんで?

177:無記無記名
18/03/10 08:36:12.13 DRfkvFQ6.net
ツーアームで上にあげ過ぎるスイングは肩の稼働域的にあまり良くないから

178:無記無記名
18/03/10 10:06:42.45 s/pjc7sS.net
水平くらいまでは大丈夫?

179:無記無記名
18/03/11 20:24:59.95 xPOCawIo.net
>>175
無いだろさすがにw
90歳の老人とかならまだしも

180:無記無記名
18/03/11 20:35:35.36 svKn6eqD.net
肩や首僧房痛める可能性あるからパベルもアメリカンスイングは進めてないよ
アメリカンスイングやるぐらいならスナッチやれと、スナッチも多少はそれらに負担与えるがアメリカンスイングに比べると大したことないと

181:無記無記名
18/03/11 22:15:28.13 LWvXxXaf.net
負担がないのは、どれくらいまでの挙上?

182:無記無記名
18/03/11 23:19:09.74 RivhOpS1.net
肩と水平程度なら問題はない
両手を閉じた形で上にあげ過ぎると問題なんだ

183:無記無記名
18/03/11 23:30:21.97 0Nv8+S56.net
>>177
URLリンク(breakingmuscle.com)
Master RKCのAndrew Read氏が「なぜアメリカンスイングは間違っているか」を語っています。
・そもそもケトルベルは両手を近づけたままで頭上に持ち上げる前提の形状ではない。
両手を近づけて上にあげるほど、肩の可動域は失われていく。
・両足より両手が閉じ、肩の可動域が限定された状態で両手を頭上に上げるためには
必然的に腰を過度に伸ばし、さらに腕を耳の横に持って行こうとするあまり、
首が前に押し出され、危険な姿勢になりがちである。
・過度に伸びた腰で動作が完了するということは臀部ではなく大腿四頭筋を使っていることを示している。
・物理的にベルの移動距離の長さは仕事(work)量の大きさと比例するという人がいるが、
スイングは股関節伸展動作がキモなのでそれができてれば仕事として完了である。あとは慣性だけ。
・300年間に渡って使われ、その根源的なエクササイズとして培われたものをアメリカ人が
「近代化」しようとした結果、それはずいぶんとヒドイことになったのである
・ケトルベルを頭上まで上げる運動がしたければスナッチをすること

184:無記無記名
18/03/12 10:01:13.73 gwRzURNA.net
手多少前後するけど剣の素振りとかどうなんだろうね

185:無記無記名
18/03/12 12:56:29.48 +M7pjNp7.net
慣性で上に跳ね上げる重量物と腕でしっかりコントロールする軽い竹刀は怪我リスクが違う

186:無記無記名
18/03/12 13:09:49.06 wthZVS6/.net
手だけが前後するのではなくて、足も前後で立つし、振り上げて振り下ろすとき身体がいっしょに前に後ろにと移動する。体が螺旋状の動きだから足裏から剣、剣から足裏と剣に重さを乗せる。
ケトルベルは、立ち位置が平行だからケトルベルの重さを体で受け止めるので違うんじゃないかな?

187:無記無記名
18/03/12 18:42:13.13 HTrsCQUE.net
別に重い棒で素振りして肩が詰まった経験は無いが、まあ素振り棒で10kg超えるのは珍しいからね。
足は前後でも並行でも足裏からの力を骨盤に及ぼして振り上げる、
その点はケトルベルと大してちがわんね。
ただ、アメリカンスイングを選ぶなら
アップライトロウってやつでも良さそうだな。

188:無記無記名
18/03/12 19:35:42.69 GzonddPo.net
藤田さんが肩に負担のかかりにくいアメリカンスイングの動画をupしていたけどわざわざやるメリットあるのだろうか

189:無記無記名
18/03/12 19:58:13.15 ljab2bHs.net
ないんじゃないか、瞬発的に動作するのにもロシアンスイングのが優れてるし

190:無記無記名
18/03/12 19:59:59.21 G2e64PCf.net
アジアンスイングも開発しよう

191:無記無記名
18/03/12 20:10:13.41 YfgYO2Mf.net
まず四股立ちで

192:無記無記名
18/03/12 21:49:31.62 NuHhnQ9R.net
今まで可変式のケトルベルの価値が分からなかったが
廃棄しようと思っていた昔のウエイトプレートを有効利用するために
FIELDOORのケトルベルシャフトを買ってみた
URLリンク(i.imgur.com)

193:無記無記名
18/03/12 21:58:10.97 R+rb9urS.net
>>190
使いやすさは?
特にスイング

194:無記無記名
18/03/12 22:01:35.38 R+rb9urS.net
普通のスイングとワンハンドスイング

195:無記無記名
18/03/12 22:05:01.21 R+rb9urS.net
連騰すまん
これ?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

196:無記無記名
18/03/12 22:09:56.05 R+rb9urS.net
ワンハンドローとミリタリーはしやすい?

197:無記無記名
18/03/12 22:10:09.26 NuHhnQ9R.net
>>191
クリーンとかスナッチの動作は出来ないことはないが
ケトルベルに比べると非常にやりにくいので
はじめから出来ないと思った方が良いレベル
ケトルベルの基本的な種目でまともにできるのは
スイング、ゴブレットスクワットぐらい
あとダンベルより加重に使いやすい
>>193
それ
画像のは約44kgだが大きいプレートを使えば
100kgオーバーのも作れると思うからスイングで
ひたすら高重量を求める場合なら価値はある

198:無記無記名
18/03/12 22:14:49.93 NuHhnQ9R.net
>>194
レビューでも指摘されているが直径が長すぎて
床に接触しやすくロウイングはやりにくい
スイングもしゃがみが深いと床に当たりそうになる

199:無記無記名
18/03/12 23:08:31.40 qrArqq67.net
>>196
詳しくありがとう
5pくらいサンダーで切ったら、ワンハンドローはしやすくなりそう?
切ったらそもそも使えなくなりそう?

200:無記無記名
18/03/12 23:40:39.35 +M7pjNp7.net
スイング専用の超高重量は価値あるけどニッチ過ぎる上に腰イカれそう

201:無記無記名
18/03/13 00:00:23.86 u8RotkYu.net
ベンチプレス重量は延々と伸びないが、ケトルベルは30kg×30回出来るようになった

202:無記無記名
18/03/13 13:29:40.73 lZUVVlZx.net
毎日毎日続けていたらひどく疲れてしまいました
少し休憩しよう。

203:無記無記名
18/03/13 18:23:54.85 NdpBZ0Eb.net
>>182
剣道は肘を曲げるので問題なし

204:無記無記名
18/03/13 19:29:24.84 QEh+8FxM.net
アメリカンスイングって何のために生まれたのかサッパリ分からない

205:無記無記名
18/03/13 19:44:58.27 7u976vIi.net
そりゃロシアンパワーに対抗するためさ(´・ω・`)

206:無記無記名
18/03/13 19:57:27.10 QEh+8FxM.net
アメリカのケトルベルはHIIT結構やるというイメージあるけどまさかアメリカンスイングでやってんのか連中は

207:無記無記名
18/03/13 22:43:28.22 d/Hx+z0e.net
クロスフィットはアメリカンスイングかなりやってるぞよ

208:無記無記名
18/03/13 23:31:54.69 QEh+8FxM.net
アメリカンスイング自体がクロスフィットの連中が考えたんじゃないの
あとクロスフィット自体がどうも

209:無記無記名
18/03/14 01:57:13.03 w17qAM3N.net
>>197
先端の穴にストッパーのようなものを
ねじ込む構造だから切らない方がいいと思う

210:無記無記名
18/03/14 02:53:36.27 ws0RkU9Q.net
クロスフィットのスイングでは、ダウンスイングの時にスクワット気味に膝を曲げてた。あれ、下手なのかとはじめは思ったが、心拍数上げるためにわざとあのフォームにしてるのかな?

211:無記無記名
18/03/14 11:21:38.90 wtwO1iRJ.net
クロスフィットはケトルベルメインで使う訳じゃないし下手なだけ

212:無記無記名
18/03/14 14:06:19.99 dUv74dFe.net
>>208
スナッチ教えるのが難しいから
アメのクロスフィットジムの役割は兵役前3か月でどれだけ絞るかだから
細かい事教えてる時間がもったいない
結婚式にドレスを着たいからのデブ女の要望も多いらしい

213:無記無記名
18/03/15 05:05:48.44 GDOP/OYD.net
ケトルベルコンと読むのか

214:無記無記名
18/03/15 12:43:41.57 EYBlxpYZ.net
>>208
RKCスイングも初期の頃は膝の曲げ角度は大きかった
ヒンジ運動とハッキリ言うようになったのはそれほど前ではない
初期のような深い角度だと何故ダメなのか明確な説明を見たことが無い

215:無記無記名
18/03/15 13:50:23.83 +yPPgcgq.net
スクワット気味にすると膝の負担ヤバくない?

216:無記無記名
18/03/15 13:54:33.95 EYBlxpYZ.net
>>213
球体が床にぶつかるからそこまでは下げない

217:無記無記名
18/03/15 21:53:13.96 6e4cv/Wlk
俺を含め、紹介した人みんな手首にガングリオンができたよ。
テンプレに入れてほしいわ。

218:無記無記名
18/03/16 23:31:54.08 sPQ5+dcc.net
スイングで太もも裏を痛める
ここにも効いていたのか・・・・

219:無記無記名
18/03/20 11:56:20.96 eTlaqetX.net
存在がセクハラ鉄工所

220:無記無記名
18/03/20 20:25:30.83 8QC/9jjF.net
2アームスイング100kg
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
1アームスイング100kg以上
URLリンク(www.youtube.com)

221:無記無記名
18/03/20 20:51:06.47 4ttnA95J.net
>>218
このハンドルって簡単に作れるみたいね
URLリンク(youtu.be)

222:無記無記名
18/03/20 22:14:34.07 /ZCtYwx1.net
重すぎると太ももで腕押しちゃうんだな

223:無記無記名
18/03/20 22:31:56.01 dMONOFV+.net
>>168
そんなジジイが無理してケトルベルしたら早死にするだけ
ウォーキングくらいにしとかないと
あと、ケトルベルの効果なんて軽くても重くても大した違いがないから
重さに拘らず無理せず運動できるレベルの重さでやった方がいい

224:無記無記名
18/03/20 22:40:39.90 M4g3Ns8H.net
軽くても重くても大差ないについてソースは?

225:無記無記名
18/03/20 22:41:21.82 M4g3Ns8H.net
重量厨も嫌いだけど重量意味ない厨も嫌なんだよね俺

226:無記無記名
18/03/21 00:46:53.04 0El7HWAH.net
>>222
実際にやって重さを追求してたけど、効果の程は、?て感じ
元々格闘技経験者でボクシングもプロライセンス取るまでやってた
やめてから体力を少しでも身につけておきたく筋トレしはじめ、ケトルベルもしたけど
辞めてもやっぱり、たまにシャドーとかするんだけど
重いケトルベルでやってた時期と、まあ、普通に10回は反復できる重量でやってた時期、シャドーのキレを比較しても大した違いはないなと

227:無記無記名
18/03/21 00:53:09.25 0El7HWAH.net
あと柔道、総合も経験有りだけど、組み技系の補強としてやるなら、別にケトルベルじゃなくても普通にウエイトでいいと感じる
ケトルベルみたいに全身運動で瞬発的な動作はどちらかというと打撃のキレを出すためにやるトレーニングとしてやった方がいい
もちろん、格闘技とか関係なくて、ケトルベルの競技者なら重たいのを追求したらいいとは思うけど

228:無記無記名
18/03/21 01:04:05.04 HjxqjHm+.net
おデブさんだけど面白いな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

229:無記無記名
18/03/21 01:13:45.06 d64PZmiK.net
>>225
うそつけ
だいたいお前格闘技なんてやってねーだろw

230:無記無記名
18/03/21 01:19:25.05 2mTN5RyW.net
素人臭滲み出てるわな

231:無記無記名
18/03/21 01:21:46.66 Y8sYRdUy.net
俺の場合はヘビーウェイトも軽いのもグラップリングと柔術に役立ったぞ
明らかにキレも粘りも増したし、使ってから小さい大会で入賞したりもできたりした
打撃はよくわからんけど組み系にも効果はあると思うよ

232:無記無記名
18/03/21 01:32:04.80 uc/yNpQ8.net
>>227
たかが格闘技やってたってのを否定したがるのはど素人だけ
まあ、俺はボクシング以外は大したことないのは確かだけどな

233:無記無記名
18/03/21 01:44:08.32 SJSGAZB8.net
ボクシングもたいしたことないでしょ?ライセンスとっただけなんてたいしたことないじゃん

234:無記無記名
18/03/21 01:46:55.51 v/+uzbum.net
>>231
そこらの四回戦六回戦にはスパーしても負けなかったけど?
唯一劣勢になったのはA級ボクサーとのスパーだけ

235:無記無記名
18/03/21 01:47:36.62 v/+uzbum.net
スマホだからか?IDがコロコロ変わる時があるな

236:き
18/03/21 02:20:05.81 ofMpoCYu.net
ハァこれはおそらく奴が来たな、次はここもipだな

237:無記無記名
18/03/21 02:24:14.72 SJSGAZB8.net
>>234
ですね、こらワッチョイ必要ですわw

238:無記無記名
18/03/21 02:41:53.71 mIdopzx2.net
何の根拠もない無意味な言い合いみっともないからやめれ

239:無記無記名
18/03/21 04:12:45.94 HWcaMSpl.net
脳内ボクサーカッケーっす

240:無記無記名
18/03/21 05:36:05.24 uc/yNpQ8.net
どうせ高重量否定されてイラッとしたんだろ?
別にいいよ、考え方は人それぞれだしな
世界クラスの選手達なんかでも個人差で真


241:逆のこと言ってたりするし 一人の人間でも時間が経ったり色んな経験したら考え方は変わるしな



242:無記無記名
18/03/21 06:02:44.71 HWcaMSpl.net
お願いだから荒らさないでください

243:無記無記名
18/03/21 08:29:13.44 oYDRALA9.net
井上尚弥は250kgのデッドリフトできるのにな

244:無記無記名
18/03/21 11:09:01.17 0JSu9brA.net
白子食べたら腹壊した
みんなも気をつけてね

245:無記無記名
18/03/21 13:36:33.91 2mTN5RyW.net
>>240トップアスリートは大概素の力強いもんな、そらそうでない選手もいるがそういった少数派を
ピックアップするより強い選手を見た方がいい
それに柔道やっててボクシングで6回戦以上なら総合でもアマ修斗なら無双、プロでもパンチテクじゃ無双できるで
6回戦レベルあったらよほどトップじゃない限り総合選手のパンチは当たらんわ、例えキックやタックル意識しててもな

246:無記無記名
18/03/21 16:41:12.27 cqc3hhMF.net
人はなぜ嘘をついてしまうのか

247:無記無記名
18/03/21 18:23:46.02 o0eVavED.net
色んな動画や記事を見る限りプロスポーツや格闘家で
高重量のケトルベルを使っているケースはあまりないね
ヴェラスケスが90kg以上のスイングしていたぐらいで

248:無記無記名
18/03/21 18:24:57.64 o0eVavED.net
ブロック・レスナーは32kgでダブルクリーン、スクワットを
していたがレスナーに取っては軽い部類の重さだろうし

249:無記無記名
18/03/21 20:23:01.51 HjxqjHm+.net
何か凄いな
皆頑張ってるな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

250:無記無記名
18/03/21 20:52:27.39 uc/yNpQ8.net
>>243
根拠もないのに嘘だというんじゃねえよクルクルパーが

251:無記無記名
18/03/21 20:58:02.02 v/+uzbum.net
>>240
別にデッドリフト250出来たからって井上尚弥にはなれないからな
もちろんウエイトトレーニングで高重量扱うのは否定しない
上の奴も言ってるようにケトルベルで高重量でやる格闘家の方が少ないだろう
そういう目的ではケトルベルなんか殆ど使わないからね

252:無記無記名
18/03/21 21:02:07.68 K0DxFDjS.net
俺は中量級でキックのプロやってるけど確かに高重量はいらない
軽いのと重いの二択なら軽いの一択
そこそこ格闘技やる人なら理解してくれると思う

253:無記無記名
18/03/21 21:03:37.55 K0DxFDjS.net
プロ目線で見ても元ボクサーの方がいってる事は当たってるよ

254:無記無記名
18/03/21 21:07:40.93 TTADmwQi.net
む、プロのお墨付きか
やっぱ重いのはいらないんか

255:無記無記名
18/03/21 21:09:43.41 q7+w3YHa.net
>>238>>247でエラくキャラ違うなw

256:無記無記名
18/03/21 21:11:04.95 v/+uzbum.net
>>242
柔道は白帯で齧った程度だし、総合も週2でそこまで本格的にはやってない
一応その二つは経験がちょっとある程度だから経験有りと書いてるだろ
何かの大会で優勝するレベルならそりゃ書くわ
ボクシングもスパーでは六回戦の奴にも負けはしなかったけど、まあスパーはヘッドギアがあるからな
ギア無しで8オンスや10オンスのプロの試合なら、そりゃ負けるのかもしれないし、やってみないと分からないけどな
とりあえずライセンスが欲しかっただけなんで試合自体に興味なかったし

257:無記無記名
18/03/21 21:14:12.11 wm7LT98b.net
ケトルベルで高重量ってどのくらい?

258:無記無記名
18/03/21 21:15:31.07 q7+w3YHa.net
40から上かなー

259:無記無記名
18/03/21 21:17:33.28 wm7LT98b.net
タイケイさんのブログには100kg超のラインマンでない限り32kg以上は必要ないって書いてあったな

260:無記無記名
18/03/21 21:18:26.49 K0DxFDjS.net
32以上かな
中量級だと36とか40はいらないと思う

261:無記無記名
18/03/21 21:19:52.32 v/+uzbum.net
>>254
実際の重さ自体は人それぞれにしても
ある程度余裕持って回数出来ないならそれはその人物にとって重すぎるってこと

262:無記無記名
18/03/21 21:21:16.63 cUHTJVOB.net
中軽量なら24とかで十分だよ
重くても32が限界
それ以上はあまり意味ない
ちな俺も元プロな

263:無記無記名
18/03/21 21:22:13.73 FO3Tn2EG.net
>>229
具体的に何が組技に効いたと思います?
スイング、ミリタリープレス、コブレットスクワットも効くかな?

>>225
具体的に何が打撃系に効いたと思います?
スイング、ミリタリープレス、コブレットスクワットも効くかな?

264:無記無記名
18/03/21 21:25:05.33 cUHTJVOB.net
スイングとスナッチ、あとはゲットアップかな、プレスもいいと思う
ゴブレットはあまり意味ないかな?俺はやらなかった

265:無記無記名
18/03/21 21:32:46.63 v/+uzbum.net
>>260
あくまでパンチに関してしか話せないけど自分はスイング、ジャーク、クリーン
片手ずつは面倒臭いから全部ダブルでやってた
パンチにキレが出るし、錆びついていた体がボクシングの練習していた頃に戻るような感覚があったね
俺も多少は極端なことムキになって言ったかもだけど、人間は自分の経験しか話せないからそこは勘弁
3種目なら俺はその3つ
あくまで自分のパンチにキレを感じたのがね
組み技なら他に考える余地があるかもね

266:無記無記名
18/03/21 21:37:44.36 v/+uzbum.net
そういえばスナッチも良かった
スイング、ジャーク、クリーン、スナッチはどれも優秀だよ
>>252
そりゃ、イラっとくること言われたら誰でも怒りますよ
誰だって仲間には優しいが敵には酷くする

267:無記無記名
18/03/21 21:52:57.84 K0DxFDjS.net
余計な一言が多いと思いますよ
生意気でスイマセン

268:無記無記名
18/03/21 22:01:03.36 cUHTJVOB.net
俺も思った
荒らしと変わらねーレベル

269:無記無記名
18/03/21 22:01:06.50 uc/yNpQ8.net
>>264
いえ
自分でも自覚しております
ついムキになるところとか
そこは自分でも反省せねば、って感じだね
みんな、すんませんでした
これからは自重しますわ

270:無記無記名
18/03/21 22:03:00.20 NL20Kk1j.net
次スレからはワッチョイいると思う
スレ建てする人よろしくね

271:無記無記名
18/03/21 23:40:09.68 LzzLguqK.net
パルクールの身体作りにケトルベルは役立つだろうか

272:無記無記名
18/03/22 09:56:55.02 cIue6mQP.net
腹痛くて2日連続で病院に行きました、皆さんも気をつけてね

273:無記無記名
18/03/22 12:07:57.91 i8kuaDEc.net
32以上に32は含まれるから32はいらないのかい?

274:無記無記名
18/03/22 13:59:17.45 5UWsU07/.net
16Kgケトルベルがは届いたので今日からスイング始めます
目的は体幹と心肺の強化で、限界回数までスイング×3セット頑張ります

275:無記無記名
18/03/22 14:33:25.65 F0rWTqKw.net
ロシアンパワーって凄いな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

276:無記無記名
18/03/22 15:52:08.32 RwQcoUKG.net
病院行ったらアニサキスでした

277:無記無記名
18/03/22 16:58:15.04 Spo5SbGX.net
重さを追求して行けば素人から始めたってかなりな重量まで行くでしょうね
ウェイトと同じ感覚で揃えていくとね  後はお金とスペースの問題
だけど平均的日本人の体型だったらせいぜい24kgで良いかもね 24kgをどこまで
自在に扱えるかだよねー  プロ格闘家でケトルベルが主目的でないのなら他の種目を
やった方が効果が上がるかもしれないね  
ちな 元ライセンス保持者・・・・・・
                         
旅程管理主任者の

278:無記無記名
18/03/22 19:29:25.40 TlNc+w5o.net
32キロメインでやってるけど24キロの方が使い回しいいのは事実
でも24キロ時代より確実にパワー上だし欲しい力のラインは人それぞれ

279:無記無記名
18/03/22 20:02:21.92 QtYbdwek.net
普段は24kgメインで、16kgは軽すぎるのかスイングが安定しません。軽いケトルベルでも安定して扱えるように使い続けた方がいいのでしょうか?

280:無記無記名
18/03/22 21:20:46.78 F8a7w73o.net
>>253
突っ込まれたら急にしおらしくなって、白帯は経験者ともかじったとも言いません、スポーツも格闘技も仕事も3年はやらんと経験者なんて呼べんよ
ボクシング話もえらい弱気な発言になってるし、最初から最後まで嘘臭いよ、文章でも素人はばれるよ

281:無記無記名
18/03/22 21:30:39.14 EI2MqqLR.net
特に重量にこだわった発言してないタイケイさんも36kgのダブルのミリタリープレス出来るんだよな、ドリアンが私は重量にこだわったことはないってのもドリアン自身はインクラインプレスで180kgでセット組めたし、パベルもケトル40で色々な種目出来る
出来る人間が使用重量にこだわらくてもいいってのは説得力あるんであってない人間が言っても説得力ないよ

282:無記無記名
18/03/22 21:37:03.63 jYT9tbjo.net
>>277
そりゃ黒帯の人間からしたらど素人でしょ
なに?ここは柔道は二段三段当たり前で総合もプロ、ボクシングもA級B級ボクサーとかが沢山いるの?
俺は正直に柔道白帯、総合は週2でちょっと練習参加しただけ、ボクシングはライセンス取った程度の雑魚だと言ってるだろ
そこまで言うなら、あんたは相当な実績があるの?
3年とか、それは組み技の話だろう?
ボクシングは何年やっても弱い奴は弱いのも知らないのか?
普通に半年でプロなる奴もいれば、万年練習生もいる
あんたこそ素人じゃないか?

283:無記無記名
18/03/22 21:39:11.46 jYT9tbjo.net
>>278
その人らは格闘家じゃないし、格闘家がケトルベル高重量目指すとか聞いた事がない

284:無記無記名
18/03/22 21:48:04.97 F8a7w73o.net
>>279
柔道は小五から高三までやって三段、白帯が経験者とか言うから何いってんのと、初段なんて力のある奴なら足払いと受け身、後は大外程度出来れば受かるレベル
ボクシングも同じ、数年やりゃどんだけ鈍い奴も素人違うよ
それに組技っていうか寝技は年数だが立ち技は打撃と同じでセンスだぞ、最初から出来る奴は出来る、それでも長年やれば流石に黒帯になるわ

285:無記無記名
18/03/22 21:49:42.39 7zutMitp.net
URLリンク(m.youtube.com)
これ見る限り川尻選手はそれなりの重さでやってるけどね

286:無記無記名
18/03/22 21:50:57.11 pGDzjjGK.net
>>281
で、アンタは6回戦ボクサーとまともにスパーできるの?

287:無記無記名
18/03/22 21:51:13.09 EI2MqqLR.net
>>280格闘家はウエイトで高重量やってるからケトルは軽いのでやるんじゃないの?
格闘技の練習に加えウエイト更にケトルまで重いのでやったら体壊すと思う

288:無記無記名
18/03/22 21:54:25.99 F8a7w73o.net
>>283
ん?なんでボクシング素人の俺が6回戦のプロとボクシングしないといけないの?白帯が経験者なんて言ってるから突っ込んだだけで
白帯で経験者なんて言ったらボクシングもサバ読みまくってるとしか思われないのも仕方ないよ

289:無記無記名
18/03/22 21:54:52.21 jYT9tbjo.net
>>281
柔道は全然格上なのはわかったよ
ボクシングは何年やっても練習生止まりの人間もいるよ
ジムにも趣味で来てるような人間がね

290:無記無記名
18/03/22 21:55:13.59 pGDzjjGK.net
>>285
だったら黙ってたほうがいいよ、素人さん

291:無記無記名
18/03/22 21:56:09.22 pGDzjjGK.net
>>286
ほんと打撃はセンスだからね
やったことある人なら解る


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

402日前に更新/217 KB
担当:undef