☆★★筋トレなんでも ..
[2ch|▼Menu]
522:無記無記名
18/01/30 04:37:35.53 ys/n/yWY0.net
>>493
俺はフラットベンチの下に酒屋でもらったビールケースかましてやってたよ。

523:無記無記名
18/01/30 05:03:53.35 YybZdKFc0.net
>>504
ファッションだろうよ
あんたらもヨレヨレの格好で行かないでしょ。それの延長線

524:無記無記名
18/01/30 06:25:13.24 AZIuXvhga.net
ジムとはいえ室内で着帽してんのは育ちが悪いんだなと思うけどね

525:無記無記名
18/01/30 06:44:30.15 YybZdKFc0.net
>>510
仕事中じゃないんだから。あんたおっさんだろ

526:無記無記名
18/01/30 07:00:48.63 waxbc2GLd.net
帽子は汗止めにもなるし、ジム行く前とか髪の毛セットしなくてすんで楽だから

527:無記無記名
18/01/30 07:11:38.61 4qb0hS55a.net
仕事中とかプライベートとか関係ないわww
友人宅だろうが室内にあがったら帽子を取るのがマナー
自分の非常識を棚に上げて開き直るなよ

528:無記無記名
18/01/30 07:16:02.55 B++6mTWqM.net
俺はヨレヨレの格好で行ってる

529:無記無記名
18/01/30 07:28:03.97 7DCALC/ld.net
育ち云々とか言って差別するから蟠りが広がる。
人を見た目で悪く言う人が育ちがいいとは思わないな。

530:無記無記名
18/01/30 07:33:41.52 NYcoGPH7d.net
>>513
これが時代の多様化についていけないおっさんか...

531:無記無記名
18/01/30 08:06:29.81 F5oBUriKa.net
>>515
見た目で判断するのとマナーで判断するのじゃ全然意味が違うけどな
ハゲを笑うのが前者、マナー違反を嫌うのが後者
礼儀知らずを批判するのは差別でもなんでもない
むしろ礼儀知らずを許容したら何でもありの無法地帯になるわ

532:無記無記名
18/01/30 08:10:10.14 +7igiwjp0.net
ジムってそもそも日本の文化じゃないしw
アメリカではどうなの?帽子は怒られるの?

533:無記無記名
18/01/30 08:38:40.55 DeK4A6Yna.net
ファッションだから個人の自由
ただ、ダサいとは思う

534:無記無記名
18/01/30 08:39:59.03 ohzOlhbiF.net
ディップスに初めてダンベル荷重したけどかなり良いね

535:無記無記名
18/01/30 08:42:26.12 CtMwRYJtp.net
マナーを守ることは素晴らしいと思いま
しかし何の意味があるかわからないようではファックです

536:無記無記名
18/01/30 08:43:18.31 pf78R8Ur0.net
筋トレ前にいつもインスタントコーヒー飲んでるんだけど頻繁に飲むから消費量が半端ないんです
なので出来るだけ安く買いたいんですけどおすすめってあるんでしょうか?

537:無記無記名
18/01/30 08:44:05.58 ZzcknNs50.net
ジム室内で着帽がマナーとか笑うわ
アホすぎるやろ

538:無記無記名
18/01/30 08:47:10.70 NYcoGPH7d.net
誰も着帽がマナーだなんて言ってねぇだろ
文盲はレスすんなよ

539:無記無記名
18/01/30 09:07:18.62 ZzcknNs50.net
マナー違反がって
違反抜けてたね

540:無記無記名
18/01/30 09:07:46.19 Q9mTyRNV0.net
昔はコンビニやスーパーのイートインスペースで食事するのは惨めなイメージだったけど、
今はもう普通のスタイルだしな
室内で帽子もそんな感じで誰も気にしなくなってるし、今更じゃん

541:無記無記名
18/01/30 09:15:44.20 N59goeAId.net
室内マナー絶対守るマンはコンビニ入るたびに脱帽してそう

542:無記無記名
18/01/30 09:18:55.36 ZzcknNs50.net
ジムの帽子って汗垂れるの防止用じゃないの?
むしろ汗床に落とさないほうがマナー守ってる感じするけど

543:無記無記名
18/01/30 09:30:49.62 8AxtM/gk0.net
ジムの帽子は別に気にならんけど



544:ッドフォンつけてトレしてる常連が2,3人いて毎回違和感しか感じないわ イヤホンじゃダメなのかよw



545:無記無記名
18/01/30 09:32:04.01 xEjtuEjEa.net
タオル巻いた方が汗的には良いけどサイヤマンの真似とか思われたくないし帽子の方がオシャレだよな(被らなんけど)

546:無記無記名
18/01/30 09:43:03.79 k0kmSuw00.net
こんな三角筋がほしいんですが、肩のトレーニングだけでいけるでしょうか?
URLリンク(www.netacatch.com)

547:無記無記名
18/01/30 09:49:27.69 8AxtM/gk0.net
>>530
ヘアバンドつけてる人もいるな
帽子よりオシャレ感でてた

548:無記無記名
18/01/30 10:11:53.79 CtMwRYJtp.net
頭にタオル巻くと汗防止になるよなたまに俺もする
しかし帽子で汗防止とは一本取られたぜこいつぁ

549:無記無記名
18/01/30 10:27:11.60 VnXVjPjZd.net
夏場は下半身の時とデッドの日はタオル巻いてるわ 汗が額から流れるのがうざい ベンチプレスの時は寝てる時に結び目がうざいからしない

550:無記無記名
18/01/30 10:27:54.73 VnXVjPjZd.net
>>532
サイヤマンとか普通は知らんだろ

551:無記無記名
18/01/30 10:32:26.44 VnXVjPjZd.net
床引きデッドのマックスが120なんだけどどんなセット組んだらいいかな?
40 10回
70 5回
120 1回
90 10回
80 10回
にしてる

552:無記無記名
18/01/30 10:52:50.56 ye4z5Alc0.net
>>536
伸び悩んでるんじゃなければ今のままでいいんじゃない?

553:無記無記名
18/01/30 10:56:23.89 1fCwLihYa.net
三連投した勢いでMAXあげればええんちゃうか

554:無記無記名
18/01/30 10:58:58.08 HEPiHxJi0.net
タオル巻いてるとビッグダディってあだ名付けられるよ

555:無記無記名
18/01/30 11:00:16.62 EWHBt20Pa.net
わかりやすいからオススメですよ
URLリンク(www.kintore3.com)

556:無記無記名
18/01/30 11:20:17.21 VnXVjPjZd.net
>>537
今の所重量は伸び悩んではない ただあんまり肥大はしないんだよね

557:無記無記名
18/01/30 11:21:11.16 VnXVjPjZd.net
>>538


558:無記無記名
18/01/30 11:50:56.36 B++6mTWqM.net
フィルヒースが帽子してた気がする

559:無記無記名
18/01/30 11:57:26.37 pf78R8Ur0.net
>>522
これお願いします
というかもしかしてコーヒー飲む必要ないんですかね?前にどこかで飲むのがいいと見た気がしたんですが

560:無記無記名
18/01/30 12:07:29.28 kaim5yAK0.net
>>544
個人的には午前中なら飲んでもいいと思うけど午後はやめた方が良いかなと。
カフェインの半減期は意外と長くて自覚がない人でも睡眠に悪影響が出てるって研究が有る。

561:無記無記名
18/01/30 12:07:57.23 UqKTy7k7p.net
コーヒー飲むのはカフェイン摂るのが目的だからカフェイン錠剤買えば捗るだよ

562:無記無記名
18/01/30 12:09:26.82 Kx+J8r6h0.net
トレーニーって休憩ばっかなのに汗かくんだな
汗っかきが多いのか

563:無記無記名
18/01/30 12:11:29.19 Kx+J8r6h0.net
やっぱスタミナがないやつは汗かっきなんかな?
URLリンク(youtu.be)
ボディビルダーとクロスフィッター
ビルダーは大汗かいてるのに、クロスフィッターはほとんど汗が出てない

564:無記無記名
18/01/30 12:12:57.38 VnXVjPjZd.net
アキオブログの人が一年ぐらいでベンチ120ぐらい挙げてるけど、あの肉体の変化ってステロイドしてるんかな?かなり良いガタイだ あんなんなりたい

565:無記無記名
18/01/30 12:19:07.23 CtMwRYJtp.net
昔異常に汗かいてたけどプレワークアウトでプロテインやBCAAとか飲み出したらあまりかかなくなったな

566:無記無記名
18/01/30 12:20:49.71 pf78R8Ur0.net
>>545
いつも14時頃に飲んでました...試しに昼前に飲んでみます
>>546
そんな便利な物があるんですね!探してみます

567:無記無記名
18/01/30 12:35:01.57 qANgTB300.net
成長ホルモンは筋トレによって10倍にまでなるらしいですが、年をとると若い頃の10分の1にまで分泌量が落ちますよね?
ということは、年を取ってからは、トレーニングをして10倍まで高めても、若い頃の平常時にしかならないのですか?

568:無記無記名
18/01/30 12:40:03.98 Q9mTyRNV0.net
>>536
90kg10回出来るんなら100kgやろうぜ
俺ならウォーミングアップに40kg10回、60kg5回、80kg3回のあと、
100kgを限界の回数まで2〜3セットやる
ドロップセットは不要
120kg以上のMAX挑戦は月に1回体調がいい時のみやろう
100kgが軽く感じる日にね

569:無記無記名
18/01/30 12:44:20.91 XhUOfn+nM.net
月潟ロッシさん
URLリンク(i.imgur.com)

570:無記無記名
18/01/30 12:50:37.32 1AoCaSvSd.net
昨日凍った雪に自転車の後輪を取られて、転んでしまいました。
幸い怪我は左膝の打撲と擦り傷だけですみました。(病院に行ったわけではないですが)
明日が下半身中心のトレ日で、膝が関係しそうなのは、レッグプレスとレッグエクステンションなんですが、このような怪我した場合皆さんはどのようにトレーニングしますか?
通常通り、普段より軽めの重量、やらない、の3パターンだと普段より軽めかなと思っていますが、どうでしょう。

571:無記無記名
18/01/30 13:12:47.48 aGRJb4jg0.net
>>549
一年でベンチ120はマジメにトレーニングして、プロテインこまめに飲んで、サプリに金かけたら割と多くの人がいくんじゃない?
週3以上来てしっかり追い込んでる人はやっぱりデカイ

572:無記無記名
18/01/30 13:20:27.08 71KukEL70.net
>>531
これぐらいなら特に肩のトレーニングなしで、むしろ二頭筋と三頭筋鍛えてたら勝手になるよ
俺トレ歴4ヶ月ぐらいだけど、ほとんど肩やってないのにこんなんだし

573:無記無記名
18/01/30 13:43:59.98 VnXVjPjZd.net
>>553
なるほど!ドロップは不要なのか 何かラスト2セットは10出来るくらいで追い込みたくなるんだよね

574:無記無記名
18/01/30 13:45:42.95 VnXVjPjZd.net
>>556
そうか…俺も週3してプロテインと食事もちゃんとしてるけど全然だわ やっぱトレ内容か

575:無記無記名
18/01/30 13:53:24.03 8t+NqJPG0.net
>>439 >>552
まず、近年の諸実験研究から運動後の成長ホルモンやテストステロンの分泌と筋たんぱく合成に直接的な
関連はありません
運動単位の十分な動員によって活性化された【細胞内機構】が筋タンパク質の合成作用を促進するそうです
肝臓で作られるインシュリン様成長因子(IGF−1)はがん促進因子のひとつでもありますがこれが直接的に
筋肥大に影響するそうです。IGF−1は65歳頃にバランス(換言すれば激減?)するそうです
(成長ホルモンは脳下垂体で作られる)
運動後の筋たんぱくの合成量については当然にその運動内容により大きく異なってきます
安静時時に比べですが0〜4時間後で1.5倍から2.3倍程度  24〜26時間後1.8倍から2倍程度
但し、同化と異化は同時進行で筋肥大はその+−の収支が+の時に起きるのだから筋たんぱくの合成量のみで
筋肉量の増加は計りきれないことに留意してください(トレの真最中は異化の−作用が断然優勢)
以下のfigure1/2/3参照 これ以外の資料はみつけられなかった
URLリンク(www.)


576:rehabilimemo.com/entry/2017/05/28/215958



577:無記無記名
18/01/30 14:00:00.56 +dmwPteqa.net
ちょっと難しすぎてよくわからんから要約してくれ

578:無記無記名
18/01/30 14:10:38.26 8t+NqJPG0.net
>>561
要約文をさらに要約しているし自分は理解不足でこれ以上は無理
不明なところがあれば、私が分かる範囲で説明できるかも知れませんが…

579:無記無記名
18/01/30 14:11:20.94 qANgTB300.net
>>560
しかし、成長ホルモン自体は筋トレに酔って分泌されるんですよね?
どちらかと言うと筋肥大目的というよりは、美容ですね
平常時と比較して何倍ですか?

580:無記無記名
18/01/30 14:17:58.41 rK7cFctIM.net
>>561
元記事の要約
・ホルモンとか気にしなくても、やって食えばデカくなるよ
・インターバルとか細かいこと考えなくても、おおむねやったぶんだけデカくなるよ

581:無記無記名
18/01/30 14:20:40.80 iQZrbbEx0.net
ダイエットにと筋トレ初めて半年ですがそこそこ結果が出ています。
始めた時は180cm/80kgだったのが今は69kgです。しかしお腹周りの肉が落ち辛く、ひょうたんみたいな体型になってしまいました。
腹筋が嫌いでほとんどやってこなかったことが原因だと思います。
これからは有酸素の比重を増やすべきでしょうか?
それとも腹筋を本格的に鍛えるのが先でしょうか?

582:無記無記名
18/01/30 14:21:42.35 +dmwPteqa.net
>>562
筋トレと成長ホルモンの増加には直接的な関係はない
筋トレすることによって筋肥大化するのは成長ホルモンではなくインシュリン様成長因子(IGF-1)が活性化するから
IGF-1は65歳頃にによって激減する
ここまではなんとなく理解したので
@65歳までは、筋トレによる筋肥大効果が加齢により(劇的に)衰えることはないという認識でよいか
A65歳を過ぎたら筋トレは効果がない、或いはしない方が長寿によいのか
この辺がなんか情報あったら知りたい

583:無記無記名
18/01/30 14:25:25.30 VnXVjPjZd.net
>>565
腹筋しても脂肪は落ちないよ 筋トレ強度増やしてカロリー計算するしかない

584:無記無記名
18/01/30 14:26:19.48 8t+NqJPG0.net
>>.563
成長ホルモンは筋トレをしなくても若年者なら常に大量分泌しています
成人年配者でも比較的長時間の疲労困ぱい運動でより多く分泌される筈ですよね(figure3から推測)
平常に比べて何倍というのは分かりません
該当の元論文を直接にあたればきっと掲載されていると思う

585:無記無記名
18/01/30 14:47:25.87 8t+NqJPG0.net
>>566
>65歳を過ぎたら筋トレは効果がない、或いはしない方が長寿によいのか <
いいえ、ここは解釈が逆で65歳頃にはIGF−1の分泌減少により筋トレ効果は少なくなるが
中年時の方が運動によって未だ旺盛なIGF−1の分泌で癌化確率が高くなるのに比して
老年期は運動後もIGF−1の分泌が少なく癌化確率は低い筈です(と思う)
i以下参照 【老年期は筋トレすべしとある】
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

586:無記無記名
18/01/30 14:49:39.34 lePgpWw5p.net
腕を太くしたいのですが、スクワットもやった方がいいのですか?
今までは下半身はほとんどやってこなかったのですが

587:無記無記名
18/01/30 15:16:52.26 OK2bouQAa.net
>>570
全身を鏡に映してみて足りないと感じてる部分があれば鍛えれば良いんじゃない?
俺的にはベストボディジャパン的な女にモテる細マッチョ辺りを目標にトレしてるけど
腕の他に腹、胸、肩、背中、足(ほぼ全身)は必須と思ってるからやってる

588:無記無記名
18/01/30 15:26:29.38 8t+NqJPG0.net
569
あら、ごめん>【老年期は筋トレすべしとある<
ここにはそんなこと書いてなかった、どこだか読んだ


589:ものと勘違い



590:無記無記名
18/01/30 15:53:30.62 yKcspzBU0.net
モテとか言ってる奴あかわいそう

591:無記無記名
18/01/30 16:11:26.41 8AxtM/gk0.net
モテ云々言ってるのは大体モテないやつ定期

592:無記無記名
18/01/30 16:25:10.52 xZ+w1cP3d.net
いつも通ってる24時間ジムに3日ぶりに行ったらパワーラックのストレートバーが曲がってしまってました。
誰か相当の高重量扱ったのか、スクワットのUPで肩に担いだらクルンて回るからおかしいなと思い確認したら曲がって歪んでます。
高重量扱うゴールドジムやリフターのいるジムでは当たり前のようにそのまま使用してるのでしょうか?
それとも危ないからスタッフに言った方が良いですかね?
ベンチの時とか手首を痛めないか心配もあります。
上級者の皆さん教えて下さい。

593:無記無記名
18/01/30 16:28:28.74 o3qVGRKTa.net
べつに家庭あるからモテる必要ないんだけど各種行事で他の親御さんや子供らに薄着姿は見られるからね
○○ちゃんのお父さんスタイル良いとかマッチョマンだとか褒められると子供も喜ぶしね

594:無記無記名
18/01/30 16:33:32.72 +Z4pmypu0.net
きゃー○○ちゃんのお父さん腹筋がカブトムシの裏みたい!

595:無記無記名
18/01/30 16:36:10.15 dRS7GapIa.net
とにかくモテたくて筋トレ初めて2ヶ月経ったら女の子の事より筋肉のことを考える時間の方が増えていた
筋トレあるある

596:無記無記名
18/01/30 16:44:32.33 Z9OBWHH10.net
>>575
怪我するかはともかく変えてもらったほうがいい
完全に傷んでる

597:無記無記名
18/01/30 16:56:37.56 aGRJb4jg0.net
>>578
俺は格闘技の補強のために始めた結果、週に筋トレ4、格闘技1or2になってしまった
数字で成長が実感できるから楽しい

598:無記無記名
18/01/30 17:10:20.41 rK7cFctIM.net
俺も元々は格闘技のために始めたけどそっちはもう完全に興味失ったわ

599:無記無記名
18/01/30 17:43:38.22 yKcspzBU0.net
俺も元々筋トレしたかったけどホモになったわ

600:無記無記名
18/01/30 17:45:46.66 Ht0Xn6xk0.net
足上げベンチプレス(足をベンチに乗っけるやつ)で80kgを8回あげられました。
普通にあげるとしたらどれくらいの重量をあげることが可能でしょうか?

601:無記無記名
18/01/30 18:03:26.76 qANgTB300.net
筋トレによる成長ホルモンの分泌は、筋トレ後どれほど続くのでしょうか?
グラフなどがアレば教えてください

602:無記無記名
18/01/30 18:12:53.84 aVr/9k5R0.net
BCAAって就寝前と起床後どっちかに飲むとしたらどっちがいいですか?

603:無記無記名
18/01/30 18:16:31.92 u9dmER9uM.net
筋トレやって半年くらいで、ベンチ60kg*10rep*3set、スクワット80kg*10rep*3set、デッドリフト100kg*8rep*3set他2種目程度を一日で回してたけど、そろそろ分割に移行したいのと、1回あたりの時間取れなくなったため下のメニューにしたいけど、何か指摘頂きたいです。
胸肩
ベンチプレス
インクラインダンベル
マシンフライ
ショルダープレス
サイドレイズ
背中
ハーフデッドリフト
ベントオーバーロウ
ラットプルダウン
ワンハンドロウ

スクワット
ルーマニアンデッドリフト
レッグエクステンション
レッグカール
各10rep3set 1回あたり30〜40分目標です。

604:無記無記名
18/01/30 18:18:48.00 F/Hu2BFUp.net
減量中です。
減量中の脂肪の減少と筋肉の減少の比率はどの程度ですか。
理想は10:0がいいですが。
体重−2.7kg
脂肪量−2.1kg
筋肉量−0.6kg
inbody自体いい加減なところがありますがこれが本当の数値だとすると少し筋肉落ちすぎですかね。

605:無記無記名
18/01/30 18:24:12.36 Q9mTyRNV0.net
>>580>>581
俺も柔術とMMAの補強のために始めた筋トレだけど、筋トレにハマって格闘技やめちゃったわ
お金がかかるのが最大の原因だけどね
ウェイトトレ設備が柔術してる


606:格闘技ジムが見つかればそっちに行くかもだが



607:無記無記名
18/01/30 18:29:09.78 B++6mTWqM.net
格闘技兄貴に聞きたいが
白兵戦や喧嘩なら技より
パワーなの?

608:無記無記名
18/01/30 18:29:58.07 yKcspzBU0.net
筋トレしたらラーメン食べて良いですか?
脂肪肝です

609:無記無記名
18/01/30 18:39:04.47 ATUMWjBy.net
RM迎えてダンベルをゴトン!って落とす人っているじゃないですか?
「ああいうものなんだ」と思って自分も真似してました
で、有給使って普段行かないような時間にジム行って同じ事をやってたんです
そしたら有酸素してた見慣れぬオッサン(時間帯違うから)に「なあ、少しは大事に扱おうって思わないの?」と言われました
ややムカつきましたが、自分が真似してただけでもしかしたらダンベル落とすのは非常識なのかもしれません
もちろん「そうですね。気を付けますね」と返しておきましたが
皆さんどうで思われますか?

610:無記無記名
18/01/30 18:41:15.11 rK7cFctIM.net
>>589
そもそもそんな機会ないし社会的な立場もあるのであってはならない
見た目で威圧した方がDQN避けには手っ取り早い
パワーは日常生活でも役に立つしね

611:無記無記名
18/01/30 18:44:05.13 BST6Kaln0.net
>>591
やたらむやみに音を立てるのはマナー違反です
スタッフは注意しにこないのかな?

612:無記無記名
18/01/30 18:44:50.26 dRS7GapIa.net
>>591
そんなもん管理者に確認しろよ
RM迎えて落としてる奴は別にわざと落としてるわけじゃなくて限界だから落とさざるを得ないだけだと思うが
真似ってことはおっさんから見るとお前が大して追いこんでもないのにわざと雑に扱ってるように見えたのかもな

613:無記無記名
18/01/30 18:45:33.47 EA2eJ9xk0.net
>>504
汗かく人は目に入るから
ジョギングやサイクリングでも帽子やバンダナあるよ

614:無記無記名
18/01/30 18:47:53.94 aVr/9k5R0.net
人から注意されるくらい落とすならせめてミットは使えよ

615:無記無記名
18/01/30 18:52:42.34 fZvXWIGn0.net
フライマシンで片方ずつやる人多いけどあれは何を想定してやってるの?テニスやってる人で
それやるとスイング速度が上がるとか?

616:無記無記名
18/01/30 18:57:20.33 71KukEL70.net
>>578
ありすぎるわ
もはや女なんかどうでもいいから自分と筋肉のために筋トレ続けてる

617:無記無記名
18/01/30 19:07:20.62 JzHZ30aAd.net
>>587
最小限に抑えようと思うならサプリは必須だよ

618:無記無記名
18/01/30 19:16:54.50 dRS7GapIa.net
フィッシュオイルには異化のスピードを遅らせる効果があるらしいね

619:無記無記名
18/01/30 19:29:39.45 8AxtM/gk0.net
>>589
どういう状況を想定してるのかわからんからなんとも言えんが
逃げるが勝ちって言葉があるくらい逃げるのがベスト
つまり足を鍛えるといいぞ
高校の時とか上級生に絡まれそうになった時とか
逃げて助かった経験は結構みんなあるだろう
喧嘩なんてしても後で報復とかもあるし憎しみの連鎖だぞ

620:無記無記名
18/01/30 19:30:59.25 yKcspzBU0.net
魚の脂なんかいらんやろ

621:無記無記名
18/01/30 19:50:06.04 7FzPlhDB0.net
>>602
油ね

622:無記無記名
18/01/30 20:02:47.08 efIFtbDoM.net
>>591
俺もロニー・コールマンのユーチューブ観て、「ダンベルはバンバン落とすもんなんだ」と思い、その通りやったら注意された。
日本では丁寧に扱わないとダメですね。



623:ゥしい思い出。 ギリギリまで追い込むなら、ドロップマットを使用しよう。



624:無記無記名
18/01/30 20:07:35.90 wOebzhIs0.net
>>589
心×技×体 だと思ってる
割とメンタルが重要

625:無記無記名
18/01/30 20:12:59.50 2en1hlij0.net
転勤等で引越しする時、組立式のインクラインベンチとバーベルスタンドはそのままで運んでくれるのかな?
誰か引越しした人いませんか?

626:無記無記名
18/01/30 20:13:33.10 EA2eJ9xk0.net
心技体の比率は競技で違ってくるだろ
俺はフィジカル重視だけど剣道に関しては歳とってる人のほうが強い印象ある

627:無記無記名
18/01/30 20:22:07.41 yKcspzBU0.net
>>604
やっぱ2ちゃんってアスペ多いんだな

628:無記無記名
18/01/30 20:30:21.38 71KukEL70.net
>>591
ネタで言ってるんだよなそれ
でなければ常識なさすぎだよあなた

629:無記無記名
18/01/30 20:33:43.62 XDeF0eVvM.net
>>599
どんなサプリがおすすめですか?

630:無記無記名
18/01/30 20:41:07.71 5c0wKpWu0.net
>>609
ワッチョイ隠しだからネタでしょ?

631:無記無記名
18/01/30 20:42:46.66 hEVIh/Tc0.net
以前ここでPOF法というのを教えていただいたのですが、
例えば上腕二頭筋でストレッチはインクラインアームカールですが
他にアームカール、コンセントレーションカールをやる時に
ストレッチ部分はあまり意識せずにやってもいいものでしょうか?
例にだすとコンセントレーションカール時はコントラクトである屈曲を意識し、
伸展はそこまでせずにやってもいいかどうか、です。
説明が分かりにくかったら申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

632:無記無記名
18/01/30 20:45:52.00 9JlQE/ky0.net
RMってなんだろうと思ったけどリミットか
LMだろ・・・・・・・

633:無記無記名
18/01/30 20:50:11.53 1NLnMGA00.net
レペティション・マキシマム

634:無記無記名
18/01/30 21:28:41.14 ZS5RpSr80.net
>>606
サイズによるけどそのまま運んでくれるよ
二人でモテるかどうかと扉から出せるかで決まる場合が多い
あとトラックの都合も
見積もりは無料だからとってみたら?
パワーラックは分解しておかないといけない

635:無記無記名
18/01/30 21:30:18.06 ZS5RpSr80.net
>>612
意識してやるって部分に相違あるかもしれないけれど、ピークの部分を一番集中してやればいいと思いますよ

636:無記無記名
18/01/30 21:40:34.26 QeQOgq330.net
まとまった時間が無くて、一日に二部位やりたいとした場合、例えば上腕と脚だとして、体力が続けば連続してやってもいいですか?
それともダブルスプリットした方がいいですか?
目的は筋肥大です

637:無記無記名
18/01/30 21:49:17.51 pwMNwVr80.net
チェストプレス、腕立てやラットプルダウンをやったら三頭筋だけ筋肉痛が抜けない、、
他は筋肉痛がないのでダンベルやりたいのですが三頭筋を使わない上半身の運動はありますか?

638:無記無記名
18/01/30 21:50:27.10 xZ+w1cP3d.net
>>579
ありがとうございます
スタッフに言ってみます

639:無記無記名
18/01/30 21:59:27.82 hEVIh/Tc0.net
>>616
ありがとうございます。
意識という言葉がよくなかったです。
あまり伸展せずにコンセントレーションカールをしてもいいか、ということです。

640:無記無記名
18/01/30 22:05:09.18 MjXgsLgW0.net
筋トレーナーの皆さんは筋トレ以外にどんな趣味をお持ちですか?
自分はテレビでNFLを観るのが好きでプレイはさることながらその肉体美にも惚れ惚れしています

641:無記無記名
18/01/30 22:09:38.45 33vpO9UOp.net
筋トレ初心者です。これからプロテインを買って飲もうと思います。
筋トレ後に飲むのは、まあそうだと思いますが、寝るときにも飲むものなのでしょうか。
最近寒いし、就寝前に水分摂ると夜中に必ずトイレに行きたくなって目が覚めてしまうので、熟睡できないんですよね。
身体のためには、


642:就寝前と就寝後、どちらに飲むのが良いのでしょうか?



643:無記無記名
18/01/30 22:11:23.84 2en1hlij0.net
>>615
ありがとうございます!

644:無記無記名
18/01/30 22:18:32.26 pHtSZwEs0.net
>>622
トイレで目が覚めたら大変だから起床後

645:無記無記名
18/01/30 22:22:27.09 BST6Kaln0.net
>>622
起床後でいいと思います。
その代わり、夕食はたっぷりタンパク質をとってください

646:無記無記名
18/01/30 22:25:47.44 oidpZ7jcd.net
>>597
片腕ずつしたほうが可動域が増える。両腕フライより胸の外側を鍛えられる

647:無記無記名
18/01/30 22:26:08.29 ZS5RpSr80.net
>>620
別にいいよ
フルレンジのほうがお得ってだけ

648:無記無記名
18/01/30 22:27:48.25 kUopuWdpa.net
デッドリフトしてるやつのケツ、思いっきり蹴り上げてもいいですか?

649:無記無記名
18/01/30 22:33:22.42 hEVIh/Tc0.net
>>627
ありがとうございます

650:無記無記名
18/01/30 22:34:01.01 dLzRDbohr.net
>>606
サカイなら分解組立までやってくれるぞ

651:無記無記名
18/01/30 22:55:33.22 7FzPlhDB0.net
>>628
勢いでMAX更新できるかもしれないからいいよ

652:無記無記名
18/01/30 23:01:35.89 MZfPMU3Da.net
ウエイトやってももてないよ?

653:無記無記名
18/01/30 23:10:33.18 HvYKc/tZS.net
>>628
デッド中なら腹圧かけてるし下半身踏ん張ってるし
おけつ蹴られてもダメージなさそう

654:無記無記名
18/01/30 23:16:01.01 6Fqe6FNz0.net
>>630
えって思ったけどオッペケじゃん
ちなみにサカイでも見積もり取ったけど

655:無記無記名
18/01/30 23:18:35.59 thPCg8WA0.net
>>622 です。
みなさんありがとうございます。
就寝後っておかしな日本語でしたけど、おっしゃるとおり起床後の意味でした。

656:無記無記名
18/01/30 23:21:13.21 AWspDJtRF.net
101のトレーニングかふつうにボリューム増やしてトレーニングするのどっちが筋肥大するの?

657:無記無記名
18/01/31 00:26:45.17 q8nnJLQN0.net
>>621
将棋

658:無記無記名
18/01/31 00:28:53.58 q8nnJLQN0.net
>>617
連続でいいよ
ダブルスプリットとか、普通に社会生活を送ってたらまず無理だろ

659:無記無記名
18/01/31 00:37:10.58 FVo+flHgK.net
腹筋割れている人に質問なんだけど夜トレーニングした場合のプロテインや夕食はどうするんですか?
夜食べると太りますよね?
その場合どうするのか教えてください

660:無記無記名
18/01/31 00:47:32.88 5LRP5pFo0.net
よくある質問の中にある、
>筋肉をつけるときについてしまう脂肪を極力減らし、
>脂肪を落とすときに落ちてしまう筋肉を極力減らすという二段階のステップを踏む
これは具体的にどうやるのでしょうか。

661:無記無記名
18/01/31 00:51:21.32 jTsEzF0+M.net
>>639
ご飯早く食べれるなら
軽めの夕食→休憩→筋トレ→軽食+プロテイン→お風呂→就寝の流れがいいとおもうよ。

662:無記無記名
18/01/31 01:42:34.17 GfyxvTLX0.net
>>640
負荷変えずのカロリーとタンパク質調整じゃなくて?

663:無記無記名
18/01/31 04:42:34.33 NyueKFF20.net
オールアウトさせるために燃焼法というやり方があるそうですね
フルレンジのストリクト→フルレンジの反動あり→パーシャルレップ
と言った感じに移行していくらしいです
パーシャルレップの後に追加することの出来る方法はありますか?
潰れてから5秒休憩して、更に動作するとか?

664:無記無記名
18/01/31 06:13:36.74 9MoazqvO0.net
なんか酒のむとすごいポテンシャルが下がるんだけど同じような人いる?
多分脳のダメージというか疲労がすごいんだと思うけど
明らかにやる気でなくなる
とくにいつもなら踏ん張れるとこで踏ん張れなくなるわ

665:無記無記名
18/01/31 06:44:19.87 BNdFydJzS.net
さすがにガラプをNGにつっこんだ

666:無記無記名
18/01/31 06:57:57


667:.16 ID:Mr5rwZBoa.net



668:無記無記名
18/01/31 07:13:06.17 TzdB4F6ld.net
>>638
了解ありがとん
順番とか決める基準はなにかある?

669:無記無記名
18/01/31 07:19:29.21 zOsGIPcX0.net
上腕二頭筋サボってたら腕が変な形になってきたorz

670:無記無記名
18/01/31 07:28:09.35 KAPfZIwL0.net
>>647
大きい筋肉から小さい筋肉
仮に脚と二頭の場合はあまり関係ないけどね

671:無記無記名
18/01/31 07:34:53.18 L5t+myJda.net
>>637
文武両道だね

672:無記無記名
18/01/31 07:39:35.12 NyueKFF20.net
3セットで追い込むことは可能ですか?
あまり時間を欠けられないので、3セットで固定したいです

673:無記無記名
18/01/31 07:44:22.23 TzdB4F6ld.net
>>649
ありがとう!

674:無記無記名
18/01/31 07:47:51.23 b32Saj5r0.net
>>640
人体の構造として増量の時は放っておくと脂肪ばかり着くが、追い込む筋トレ、pfcバランスタンパク質多目にしておくと筋肉の割合が上がる
減量の時は放っておいても脂肪が優先的に落ちるが、やっぱり筋トレしてタンパク質多めにしておく方が良いとされる
どちらも緩めにゆっくりやれば比率が上がるとされるが、時間効率という意味ではどちらかというと悪くなると思われる

675:無記無記名
18/01/31 10:10:22.57 iWjYx1y7a.net
腹割りたいけど頑張ってつけた筋肉減るかもな減量するのが怖い

676:無記無記名
18/01/31 10:27:56.81 izX6TLp30.net
それなり上級者に求む
僧帽筋中部下部のいいトレってないか?

677:無記無記名
18/01/31 10:50:27.29 tOHp+tEV0.net
BMIが15くらいのクソガリだけど、筋トレ始めようと思ってるんだけど、いきなりジム契約するより、自宅である程度体力つけてからのほうがいいかな?
今は腕立て10回できんレベル

678:無記無記名
18/01/31 10:53:46.72 er+c4o640.net
>>656
僕もそんな感じでした。
家でダンベル買ってある程度筋肉付けてからジムに通いました。
結局、ジムにいる人は自分の筋トレで精一杯やっていて周りとか気にしてないから最初からジム通っても良かったかなぁと今では思います。

679:無記無記名
18/01/31 10:54:31.26 xXFwS2GJ0.net
>>656

ジムにはマシンがあるから非力でも効率よく筋トレできる
すぐにジムへ通え

680:無記無記名
18/01/31 11:09:11.92 nYWMthkl0.net
>>655
中部ならロウ系だけどより僧帽筋中部だけを狙うならロウの開始姿勢から肘を伸ばしたまま肩甲骨を内転させる
下部ならラットマシンで身体を30度ほど後傾させて肘を伸ばしたまま肩甲骨の下制と内転

681:無記無記名
18/01/31 11:15:21.89 yVel0c6V0.net
>>656
ジムでカッコつけるのが目的でなければ、いきなりジム通いでいいっしょ

682:無記無記名
18/01/31 11:27:15.03 BeTUUL9vM.net
>>656
英語と同じで、初心者こそとりあえず外に出て突っ込んでみるしかない
家でしこしこやってても無意味

683:無記無記名
18/01/31 11:30:29.03 iWjYx1y7a.net
無意味ってことはまったくない
筋トレで一番大切なのは続けること
ジム行くのすら面倒になって止める奴めっちゃ多いし

684:無記無記名
18/01/31 11:39:55.81 BeTUUL9vM.net
そうだけど、家トレしようとダンベル買って適当にやってひっそり辞めていく人の方が遥かに多いと思う

685:無記無記名
18/01/31 11:40:21.70 q8nnJLQN0.net
>>656
市営とかそこらのスポーツクラブならそんな人ばっかだから気にすんな

686:無記無記名
18/01/31 11:40:38.05 pfSZ46Mk0.net
無意味なわけねーじゃんww

687:無記無記名
18/01/31 11:49:29.90 NyueKFF20.net
筋トレにバーン感と言うのは必要ですか?
低回数だと焼け付くような感じがないです

688:無記無記名
18/01/31 11:50:36.01 5ASFoFFd


689:d.net



690:無記無記名
18/01/31 11:54:31.42 J24fIcuaM.net
適度な運動は身体にいいだろうし、無意味ではないが具体的に上腕3CM 増やしたいとか、胸囲5CM とかならジムに行ったほうがいい。このスレ効果ありますか?大丈夫ですか?なんて曖昧な聞き方多すぎ。

691:無記無記名
18/01/31 11:59:29.52 xNzhbef5x.net
>>656
>>667
URLリンク(www.kintore3.com)
これ読んでみなよ
ほとんどのジムが似た感じだと思う

692:無記無記名
18/01/31 12:04:30.17 jSu8ASeH0.net
>>656
目指すとこによる女の言うところの細マッチョなら自宅の自重でも行けるし
ゴリゴリにしたかったらジムと並行して本格的な勉強が必要

693:無記無記名
18/01/31 12:12:52.28 nYWMthkl0.net
家トレでゴリゴリ目指すならパワーラックがないと厳しいな
上半身だけならダンベル種目と懸垂でいけるけどな

694:無記無記名
18/01/31 12:16:16.78 NyueKFF20.net
3セットで追い込む方法を教えて下さい
追い込める精神力がない、、、

695:無記無記名
18/01/31 12:21:56.39 Zz649w4Dp.net
>>672
インターバルが長いか、重量が軽いのでは?

696:無記無記名
18/01/31 12:23:51.21 izX6TLp30.net
>>672
むしろ3セットじゃなきゃだめなの?

697:無記無記名
18/01/31 12:25:47.31 j/QTBSYZ0.net
<<672
3セットにこだわらんでもいいと思う

698:無記無記名
18/01/31 12:34:19.49 NyueKFF20.net
時間的な制約があるので、セットは少ないほうがいいのです
低回数だと効いてる感じがない、、、
バーン感は必要ですか?

699:無記無記名
18/01/31 12:44:24.36 U2LG4BKia.net
適切な従量にセットすれば8回3セットでも十分効果出るよ
バーン感というかバーンアウトまで追い込むのは筋肥大を目指すならあった方がいい
時間的制約が問題なら今どうやってるか知らんけど分割法にしてみるとか
そもそもの生活習慣を見直すとかしてみれば?

700:無記無記名
18/01/31 12:57:59.63 81volTir0.net
ティップネスで床引きデッドしたらうるさいって怒られるんですが、他のジムはどうですか?

701:無記無記名
18/01/31 13:07:42.25 izX6TLp30.net
>>676
トレ何分ぐらい?
>>678
落とし方による
リフの真似で落としてたら言われるだろうな

702:無記無記名
18/01/31 13:09:41.62 NyueKFF20.net
>>679
1時間半くらいですかね
自宅でやってる関係で、両足同時にやるのが難しいので、少し時間がかかるんです
>>677
10レップしたところで、重くてあげられなくはなるんです
でも、効いている感覚がほぼないので、どうしたらいいのかなと
もっとストリクトでやるべきなのかもしれないです

703:無記無記名
18/01/31 13:26:23.23 izX6TLp30.net
>>680
ダンベルのみ?

704:無記無記名
18/01/31 13:40:41.42 Y2BrOGJl0.net
野菜を全く食べなくても
マルチビタミンミネラル飲めば大丈夫ですか

705:無記無記名
18/01/31 13:43:30.28 NyueKFF20.net
>>681
チューブと自重ですね

706:無記無記名
18/01/31 13:49:06.18 jSu8ASeH0.net
>>682
食べたほうが良いよ。

707:無記無記名
18/01/31 13:49:22.12 izX6TLp30.net
>>683
太くしたいかどうかにもよるけど可変のダンベルはあったほういいと思うよ
あれば加重でブルガリアンしただけでもだいぶパンプするし時間ももっと短縮できる
自重チューブで1時間トレにかけれるならダンベル買って損はないと思うよ

708:無記無記名
18/01/31 13:54:38.31 s1HscZ+60.net
体の各部位に対してそこを鍛える筋トレ種目はいろいろ知ってるけど本当に有効な種目って限られませんか?
3頭金ならディップスとナローベンチしか高重量扱える種目はないからはずせない。
フレンチプレスとかただ披露するだけに思える。
Wバーでおでこにつけるファッションで筋トレしてる奴らが好き好んでやってるのなんて見るからに効果なさそうだし。
どうやったら3頭でかくできる


709:フ?



710:無記無記名
18/01/31 13:57:46.06 MSnSuBzUd.net
>>682
こればっかりは人によるんじゃないかな
今の食生活でどうなのかが大事なんじゃない?
特に腸内環境
トレーニーじゃないが知り合いで
物心ついてから野菜をまったく食べないやつがいて
サプリメントも飲んでないけどいたって健康だよ

711:無記無記名
18/01/31 14:04:40.25 nbtEYfkg0.net
初めまして。45歳175cm103kg27%の典型的なメタボオヤジです。
ダイエット目的で半年前から筋トレ始めました。
有酸素運動中心だと飽きて続かないので筋トレ中心です。
基本的にマシンジム中心ですが、最近は環境が変わってフリーウエイトも増やしました
現在はベンチ50kg、デッドリフト60kg、スクワット55kg。
その他マシンやダンベルなどで約20種類、2-3時間かけて全身くまなくやってます。
回数は全て10回×3セットです。
ここ1ヶ月はこの後に30分くらい有酸素運動も取り入れています。
これらを会社終了後に週2回ジムに通ってこなしています。
ジム前にウイダーとプロテインバー、ジム後にプロテインと粉飴を牛乳で飲んでます。
プロテイン等はジムにいかない日は飲んでいません。
食事はメニューは普通の家庭の食事、白米は減らし気味で3食で1500kcal程度です。
当初は筋肉がついていくのが楽しくて体重減を無視して筋トレしていました。
今では多少筋肉がついてカラダもだいぶしまってきました。
体脂肪は当初32%位だったので体脂肪は減ってきているのですが(せめて体重を2桁に)
体重は変化がないのでそろそろ筋肉増強より体重減を優先していきたいと思ってます。
ジムの回数は仕事等の都合で週2が限界です。
どこか改善すべきところがありますでしょうか?アドバイスお願いします。

712:無記無記名
18/01/31 14:10:12.56 jSu8ASeH0.net
>>688
種目多すぎかな。
ジム後のプロテインを牛乳で飲むってのも意味がわかんない、水で飲まないと吸収が遅れる。
それに身長と体重からみて1500kカロリーは少なすぎる気がする。

713:無記無記名
18/01/31 14:12:07.51 NyueKFF20.net
効いている感覚がなくてもいいんですか?無いとダメですか

714:無記無記名
18/01/31 14:13:10.25 izX6TLp30.net
>>686
ライイングトライセプスエクステンションはバリバリ第一線種目ですけど
ストレッチで重量追いやすい種目ですしね
ナローベンチからライイングトライセプスエクステンションからケーブル種目で追い込みみたいな流れあるあるでしょう

715:無記無記名
18/01/31 14:15:48.33 nYWMthkl0.net
>>688
トレーニング種目は半分でいいよ
集中して1時間半以内に終わらせる
本当に1日1500kcalなら少な過ぎるけど素人の計算なんか当てにならないから体重の減少幅を見て量を調節すればいい
月に-3〜- 6kgくらいになればいいかな

716:無記無記名
18/01/31 14:24:15.79 izX6TLp30.net
>>690
そりゃあったほうが分かりやすいしいいですが継続していれば全く無駄ではないと思います
あとどのくらいの体になりたいかにもよります

717:無記無記名
18/01/31 14:29:31.72 NyueKFF20.net
↑やっぱあったほうがいいですよね
低回数だと効いてる感覚が少ないです
ネガ重視でやってみます

718:無記無記名
18/01/31 14:35:02.60 izX6TLp30.net
>>694
どんな体を目指してますか?

719:無記無記名
18/01/31 14:43:03.48 nbtEYfkg0.net
>>689
>>692
アドバイスありがとうございます。種目多すぎでしたかー
効果上げるためなるべくたくさんの種類をやった方いいと思ってました。
有酸素別で1.5時間位が適正でしょうかね?
プロテインの飲み方は考え直してみます。
ジムいかない日もプロテイン飲んでたら何か大衆が変わったような気がしたので
タンパク過剰摂取なのかと思いやめていました。
プロテイン(SAVASホエイ)+粉飴を水で飲むとおいしくないんですよねw
粉飴は


720:体重減に軸を振った場合でも飲んだ方いいですかね? カロリー計算は完全に素人計算ですねー。一度ちゃんと計算してみます。 それでも普段は1800位だと思います。多くても2000までいかないかと 引き続きがんばってみます



721:無記無記名
18/01/31 14:53:10.00 4qabMbKR0.net
>>679
リストストラップしてるから普通に下ろしてるし、ヨガマットも敷いてる

722:無記無記名
18/01/31 14:57:10.42 izX6TLp30.net
>>697
ゴム板でデッドできスペースがあるかプラットフォームはあるの?

723:無記無記名
18/01/31 15:08:18.24 4qabMbKR0.net
>>698
ないからパワーラックでマットを敷いてやってる

724:無記無記名
18/01/31 15:12:23.36 izX6TLp30.net
>>699
ジムの人からは何も言われてないの?

725:無記無記名
18/01/31 15:19:22.70 HdAN9j9cM.net
>>678
どこのティップ?
新宿と渋谷は床引きでマット引けと言われた事はある
六本木は言われたことない
ガシャガシャバウンドデッドしてたんじゃねーの?

726:無記無記名
18/01/31 15:22:47.99 9MoazqvO0.net
>>656人によるよ、ジム勧めてるやつおおいけど
だいたい筋トレ始める→ジム契約して、プロテイン買う
これですぐ辞めるやつとかいつの間にかもういってないやー
って奴ばっかだよ
むしろ最初はダンベルと腹筋ローラーとかかってこつこつ家でやる
ほうがいい、とくに他人がいると集中できなくなるやつとかは
ジムにいく事自体がちょっとストレスになるやつは
とくに。
俺は最初ダンベル、そのあとにベンチ、チンスタ、腹筋ローラーかって
ずっとやってるけど1年以上一応続いてるよ
仕事しててジム通ってる人って何人か知ってるけど
所詮趣味レベルで週1でしか基本いかないから全然筋肉ついてないし
筋トレやってるって感じがしない。
それだったら気がむいたときにできる家のほうがずっと効果ある
とくに最初の4ヶ月くらいは何やっても効果あるから
あんまジムいく意味ないと思う。
筋トレって自分が続けられるかどうかだから
1,2ヶ月ガンガンやって飽きて退会するくらいだったら
3日に一回でも仕事いく前や帰ってきてから寝る前に
ダンベルで筋トレする習慣つけたほうが絶対続きやすいと思うわ
ただやる気もあって大学生とかで暇ならジムいくのもありだと思う
大学生でジムいきまくってるやつとか1年くらいで
ありえないくらいムキムキになっててビビった覚えがある

727:無記無記名
18/01/31 16:05:05.61 rGOA5Per0.net
テストステロンよりDHTの方が作用強いということは
DHTを下げるプロペシアを飲むと筋トレの効果が低くなるのでしょうか?

728:無記無記名
18/01/31 16:20:27.34 izX6TLp30.net
>>703
ステ板の方々は詳しいと思います

729:無記無記名
18/01/31 17:20:37.75 KUIN4HlX0.net
コンビニで買えるSAVASのミルクプロテイン飲んでるやついる?
会社でプロテイン飲めないからいつもコンビニで買って飲むようにしてるんだけど
本当にたんぱく質15Gも入ってるのか疑問だわ
安くないし意味ないなら飲むの止めたいんだがどうなんだろうか

730:無記無記名
18/01/31 17:22:07.89 h9fFyg7W0.net
>>705
情弱お疲れ
普通にプロテインパウダーにしろよ

731:無記無記名
18/01/31 17:24:24.70 KUIN4HlX0.net
会社でシェイカー振ってプロテイン作るの恥ずかしいやん
おまえら会社でもシャカシャカやってんの?

732:無記無記名
18/01/31 17:25:55.94 tERTpB+oa.net
ラットプル初心者は逆手の幅を短くもつと背中に聴きやすいと聞いたのですがそのやり方はあってますか?

733:無記無記名
18/01/31 17:26:44.48 DxGel+e5a.net
会社ではプロテインバーだな

734:無記無記名
18/01/31 17:29:41.14 IBfW07Waa.net
ベンチの重量が上がらなくて半年。。。
凹むわ。フォームも何度か見てもらったのだが上がらない。やっぱセンスってあるんですかね?

735:無記無記名
18/01/31 17:41:26.88 KUIN4HlX0.net
>>709
俺も以前はプロテインバーだったんだけど糖質が結構入ってるから止めたんだよ

736:無記無記名
18/01/31 17:44:54.44 ATiC1Atw0.net
朝に昼分の作って出勤してるかな

737:無記無記名
18/01/31 18:06:57.82 eeq2H7aGa.net
会社での昼はサラダチキン系でよくね?ライザップならパッケージもオシャレだからスナック感覚で食えるし

738:無記無記名
18/01/31 18:20:16.16 JS/fIiVyD.net
>>702
俺も家トレ半年した後ジムデビューしたわ
自宅で出来なかったこと出来るわ、マッチョに優しく教えてもらえるわ最高だと思った
でも言う通り最初からジム行ってたらありがたみ分からなかっただろうなー

739:無記無記名
18/01/31 18:37:30.61 Zz649w4Dp.net
>>688
103キロで体脂肪率27%って筋肉量すごいな
なんでそんなに筋肉あるのにしょぼいねん

740:無記無記名
18/01/31 18:41:46.31 vtK2os7D0.net
>>696
粉飴いらないと思いますよ
筋トレ後と言っても脂肪多すぎなので、糖質は極力減らすべきだと思います

741:無記無記名
18/01/31 18:51:12.89 m+DREGPd0.net
週2、3回のジムで1回3時間くらいかかるのですが、疲労感が全くありません
筋肥大でもインターバルを長めにとるのが最近の主流だと聞いて3〜5分くらいとっているのですが、とりすぎでしょうか?
パンプはするのですが、ほかの人よりも圧倒的にジムに長居しています…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

911日前に更新/257 KB
担当:undef