☆★★筋トレなんでも質問スレッド485reps★★★ at MUSCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:無記無記名
18/01/28 09:07:40.74 QfKVjxsD0.net
チンニングが一回もできないのですが肩幅くらいのナローならなんとか出来ます
ナローを続けていればいずれワイドでもできるようになりますか?

351:無記無記名
18/01/28 09:08:06.17 D0FDCVh7d.net
>>338
どう劣るのでしょう?
劣っても腸内がホエイより悪くならないならソイを検討したい

352:無記無記名
18/01/28 09:23:19.03 V+ijs7blp.net
>>341
そもそも屁が臭くなるのは分解しきれなかったタンパク質が腐敗菌の餌になってしまってるから
ホエイより分解吸収が緩やかなソイを同量食ったらニオイの質は変われどもっと臭くなるぞ
胃腸の強さは個人差あるんで根本的な解決としては自分の胃腸に見合った量までタンパク質を減らすこと
臭くなってる時点でもう効率的にタンパク質を摂れてないんだから
とはいえトレーニーがタンパク質減らすなんて言語道断なんで必然的に食やサプリで胃腸をメンテして吸収量を増やさなきゃならない
そこで朝食前にヨーグルトか何かで乳酸菌をたくさん食うのがベスト
乳製品を先に摂れば朝食での血糖値上昇も防げる副次効果付き
マッスル北村なんかは飯の前に整腸剤を一箱一気に食ってたらしい

353:無記無記名
18/01/28 09:31:28.34 dW/Zbxjx0.net
消化酵素をあわせ飲むのが一番なんじゃないの

354:無記無記名
18/01/28 09:44:40.56 9bGOvSQR0.net
そうそうマッスル北宮も消化薬を愛用していた

355:無記無記名
18/01/28 09:56:41.62 PpEmgATY0.net
>>340
ナローが出来てワイドができないということは二頭筋がまだまだ未発達ということだと思います
ナローを一旦やめてアームカールなので二頭筋を強化するのがいい気がしますね

356:無記無記名
18/01/28 10:31:25.81 UeEhju5v0.net
岡田隆の筋トレ本に「ベンチプレスで高重量を扱うため大胸筋は疲労期間をしっかりとって週1ペースでやるのが一般的」って書いてあったんですがそんなもんなんですか?
何も1週間もあけなくていいような気がするんですが

357:無記無記名
18/01/28 10:32:24.45 tUIZ0PkSa.net
>>325
確かに肘を伸ばした方が負荷かかると思って伸ばしてやってたな。
ちょっと曲げてやってみる。

358:無記無記名
18/01/28 10:40:29.83 IgxKKONX0.net
岡村隆って筋トレ本出してたのか!見てこよ

359:無記無記名
18/01/28 11:04


360::15.62 ID:kspMhO720.net



361:無記無記名
18/01/28 11:45:42.56 IFKOKjzDr.net
>>336
食事で野菜や豆類等を多目に食べるべし
プロテインもホエイよりソイのが臭いがマシになる
ソイはホエイより劣ると極端な事を言う人もいるが吸収速度が遅く腹持ちが良く、食間や就寝前に飲むにはホエイより適している
またアミノ酸組成もホエイと比べ筋肉の成長に有益なアルギニンやグルタミンが多く一概にホエイより劣るとは言えない
アミノ酸スコアが低いと言われるが最近は補完した製品も多く、またホエイと混ぜて飲む事でカバーできる

362:無記無記名
18/01/28 11:50:22.42 bU4Ah4Agd.net
大豆には女性ホルモンに似た成分があって筋肥大を促進する男性ホルモンの分泌を阻害すると言われてる。
1番問題なのはソイプロテインの多くが中国産大豆なこと。
アメリカではノーソイが売りになってるくらいダメダメ。

363:無記無記名
18/01/28 11:52:03.19 bU4Ah4Agd.net
ちなみにアミノ酸スコアは眉唾でイカやタコみたいな低スコアの動物性蛋白質の方が大豆のアミノ酸スコア100より吸収されることがわかっている。

364:無記無記名
18/01/28 11:54:01.87 dW/Zbxjx0.net
アミノ酸スコアって含有バランスのことでしょ
吸収速度とは直接は関係ないんじゃ

365:無記無記名
18/01/28 11:58:55.69 IFKOKjzDr.net
>>346
トレーニング歴が長くなってくると筋肉が発達して1部位に1〜3種目では成長しにくくなる
故に中級〜上級のトレーニーは部位を分けて1部位につき4〜5種目行う人もいる
そのレベルになるとBIG3も相当な重量になるので筋肉だけでなく中枢神経にも疲労が溜まる
1部位のルーティンが一週間位空くのが丁度いい位になる

366:無記無記名
18/01/28 12:09:40.71 IFKOKjzDr.net
>>351
男性ホルモンの分泌が阻害されるとの研究結果は白人が対象であり、農耕民族のアジア人では同じようにテストステロンが下がるとはまだわからない
むしろ乳糖不耐症の多い日本人はホエイが合わない人も多い
またホエイプロテインが出てきたのはつい20年程前
それ以前のシュワルツネッガーやトムプラッツ、フランクゼーン等のビルダーは皆プロテイン=ソイだった
最近だとマーカスルール、日本人だとフィジークの長谷川やNPCJの堺部も飲んでいて、石井直方も著者にはホエイとソイを比較しどちらが優れてる訳でもないとしている
中国産は知らんw

367:無記無記名
18/01/28 12:26:41.13 uT2Jc4fvd.net
>>337
おけ、買うわ

368:無記無記名
18/01/28 12:31:27.48 koiyJjiQ0.net
ベンチプレスをするときに肩が頭のほうにずれてしまうのですが
何か対策ありますか?

369:無記無記名
18/01/28 12:53:39.61 qGx++v990.net
>>355
欧米人は元から食生活が肉食のウエイトが高くて日本人の倍くらいタンパク質取ってるから身体が大きいんだよ。

370:無記無記名
18/01/28 13:04:41.26 OQbZhU2g0.net
最近筋トレ始めた初心者です。腹筋・背筋以外の筋トレを毎日するのは良くないと聞きましたが、筋肉痛じゃない部分のみをやるのはOKですか?
具体的には、自宅のダンベルで
1日目:腕(ダンベルカール・トライセプスエクステンション)・肩(フロントレイズ・ラテラルレイズ・リアレイズ)
2日目:胸(ダンベルベンチ)
3日目:足(ダンベルスクワット)
4日目:1日目と同じ
を10RM前後×3セット。特に休息日はつくっていません。
何かアドバイスなどありましたらお願いします。

371:無記無記名
18/01/28 13:05:02.96 NaCkf5vX0.net
タンパク質は、体重かける1といいますが、体重70kgの場合、卵換算だと10個以上食べないといけないですよね
運動してない人でもそんなに食べてるもんでしょうか?

372:無記無記名
18/01/28 13:06:32.06 tApQBrNrM.net
>>360
てめーは卵以外にタンパク質入ってる食べ物食べねーのかよww

373:無記無記名
18/01/28 13:07:59.46 9bGOvSQR0.net
なんで卵限定なんだよw
牛乳や肉や魚や米や豆やパンからもタンパク質は摂れるだろ

374:無記無記名
18/01/28 13:13:39.81 Qm1fuhtap.net
40過ぎてから筋トレしてるんですけど食べ物はどんな物が一番良いでしょうか
筋トレはジムでマシンと家です腕立て腹筋スクワット懸垂してます
とにかく筋肉の量を増やしたいです
どなたか教えてください
宜しくお願いします

375:無記無記名
18/01/28 13:20:01.93 Y0EvaGycd.net
>>363
筋肥大目指すなら好きな物を好きな時に食えば良い

376:無記無記名
18/01/28 13:26:32.09 Y0EvaGycd.net
>>311
それは摂りすぎ 粉飴はトレ中は20g トレ後は10gぐらいで大丈夫

377:無記無記名
18/01/28 13:29:33.67 Y0EvaGycd.net
>>336
食物繊維を摂取すれば?それだけで毎日便が快調だしオナラは臭くないな

378:無記無記名
18/01/28 13:31:54.83 Qm1fuhtap.net
>>364
そうなんですか
そもそも食べる量は多いんですけど若い頃から筋肉がつきづらくて
じゃあ太るくらい食べながらとことん追い込んで見ます

379:無記無記名
18/01/28 13:34:17.59 rHe4twwGa.net
>>359
ローテーション組んでるし何も問題ない、疲れが溜まったなと感じたら休むといいよ

380:無記無記名
18/01/28 13:35:16.46 X3yeAO1v0.net
40過ぎてから好きなものを好きな時には危ないけどなw
くれぐれも、筋肥大じゃなくて成人病の練習にならないように気をつけてな

381:無記無記名
18/01/28 13:35:43.19 Y0EvaGycd.net
>>286
何キロ増量目標にするかによるだろ

382:無記無記名
18/01/28 13:38:14.44 Y0EvaGycd.net
>>367
筋肉がつきづらいって何だよ 負荷が間違ってるだけだよ 適切な負荷を設定してトレして、飯食えばでかくなるよ たんぱく質は多目にとれよ

383:無記無記名
18/01/28 13:41:03.70 /Y7yFwU90.net
>>360
食で全て補えないからプロテイン飲むんだよ

384:無記無記名
18/01/28 13:50:46.22 OQbZhU2g0.net
>>368
ありがとうございます!このまましばらく続けてみます。

385:無記無記名
18/01/28 13:58:37.84 WXa7v0aPM.net
>>334
その言葉を検索して自分で読めばいいだけだが、それ以上に何を求める?分からないなら転載しても意味ないだろうし?

386:無記無記名
18/01/28 14:00:22.49 NaCkf5vX0.net
椅子に座っていると右側の腰だけ痛くなるのですが、姿勢をどのようにしたらいいでしょうか?右でマウスを持つ影響かもしれません

387:無記無記名
18/01/28 14:01:23.10 /kbGcUVE0.net
>>337
便乗して質問
タチコロできないんだけど膝コロでも効果出る?

388:無記無記名
18/01/28 14:11:46.64 UeEhju5v0.net
>>354
なるほど
つまり逆に言うとまだそんな筋肉付いてないうちは1週間も開ける必要ないってことで合ってますかね?

389:無記無記名
18/01/28 14:35:02.88 XI5TeQwja.net
>>376
むしろ、膝コロの方が俺は効く

390:無記無記名
18/01/28 14:37:54.80 /kbGcUVE0.net
>>378
よし、やるぞ

391:無記無記名
18/01/28 14:46:42.68 IFKOKjzDr.net
>>377
逆を言うとそうかもな
最初は全身を週に2回トレーニング
慣れてきたら上半身と下半身で2分割して週3回トレーニング
それから胸肩三頭、背中二頭、脚の3分割で週4〜5
レベルが上がるにつれてルーティンを変えていく
色々自分でパターンを試して自分に合うやり方を探すといい

392:無記無記名
18/01/28 14:55:17.21 PINtKzsR0.net
>>375
右肩だけ前に出るからな。肩と腰を痛めてからは



393:側に2台目のモニターを置いて、左手でマウスもキーボードを叩くようにしている



394:無記無記名
18/01/28 16:07:20.63 DYla75HC0.net
個人的には上半身下半身の2分って時間と疲労度のバランス悪くて好きじゃないんだけど世間的には普通なんかな
体幹と腕脚の二分のがバランスいいと思うのだが

395:無記無記名
18/01/28 16:12:33.91 Ie6ZVe0p0.net
ワッチョイ隠して喋っても説得力ないよ

396:無記無記名
18/01/28 16:15:00.47 DYla75HCa.net
あぁ他板の設定そのままになってたかこりゃ失礼した
まさか発言内容ではなくワッチョイ如きでうだうだ言う陰キャが筋トレスレにいるとは思わなくて不注意だったわ

397:無記無記名
18/01/28 16:28:43.52 XDfVGm5Q0.net
大したことじゃないんだからどっちもそんな喧嘩腰でいかなきゃいいのに
コルチゾールは筋肉に悪いぞ

398:無記無記名
18/01/28 16:31:09.02 Mm6lAedj0.net
誰かさん住所氏名書かないと説得力ないよ?

399:無記無記名
18/01/28 16:33:34.40 7rbOUH+T0.net
喧嘩したいなら警察署の前でやって来なよ

400:無記無記名
18/01/28 16:34:51.23 yzN7JKcVa.net
>>384
俺まで道連れNGされるからやめろやゴミ

401:無記無記名
18/01/28 17:27:53.42 Ii1z9Lfd0.net
>>382
俺は、引く種目と押す種目

402:無記無記名
18/01/28 17:46:48.77 PNwMRENh0.net
骨格は韓国の方が明らかにでかい

403:無記無記名
18/01/28 18:04:33.22 hEdgzq63d.net
>>350
>>366
>>342
豆腐も食べて野菜も手のひらいっぱい食べてますし、朝食は納豆ご飯、ヨーグルトも食後にほぼ毎日食べています。あとたまにバナナも。
食後じゃないと胃酸に負けて乳酸菌が死ぬと聞いたので。
やはり一回のプロテインの量を減らすべきですかね?
オナラのクサさから相当腸内環境悪く生ってると思う。
ジムで週3・4日1時間マシン筋トレしてその後有酸素しています。
175センチ55キロと超細い身体です。
前から整腸剤使おうか悩んでるんですが、使ってます?新ビオフェルミンsなど

404:無記無記名
18/01/28 18:06:41.90 iJyJtrOM0.net
韓国は、もともと肉食だからでは(イヌ食い)

405:無記無記名
18/01/28 18:09:37.65 IsMaTcxxa.net
トレ歴10ヶ月
ベンチ82.5kg
重量はまぁ順調なんだけど筋肥大がそこまで付いてきてない気がする
肩と僧帽が多分得意部位で、胸だけヘコんでて変な体型になってしまった。
ベンチとケーブルクロスだけで毎回筋肉痛くるからインクラインとかダンベルプレスとかディップスとかほとんどやった事ないんだけど、アドバイスとか貰えますか?

406:無記無記名
18/01/28 18:10:01.79 dW/Zbxjx0.net
>>391
だから消化酵素試してみなよ
わかもと
腸内環境より消化不全が原因なんだから

407:無記無記名
18/01/28 18:31:03.31 TwAU6Nnl0.net
>>392
チョンは土でも食うぞ

408:無記無記名
18/01/28 19:34:05.45 5z6VbfgSa.net
年末までベンチ80kg挙がっていました。
しかし年が明けて仕事が忙しさの疲労とトレの回数が減ってしまった為、80kgが挙がらなくなりました。前の水準まで戻すにはどういったトレ内容や生活をしたらいいかアドバイスお願いします。

409:無記無記名
18/01/28 19:40:03.12 NaCkf5vX0.net
股関節の筋トレですが、内転筋と外転筋と腸腰筋の3つに大別されるんでしょうか?
また、内転筋と内旋筋を別とする場合もあるようですが、どちらもアダクション系のトレーニングで鍛えられますか?

410:無記無記名
18/01/28 19:45:36.91 TwAU6Nnl0.net
>>396
15回で限界になる重さで5セット
重量はマイセットごと落ちてくからな
5日に一回やってみ
プラス荷重ディップスを同日にやれ

411:無記無記名
18/01/28 19:46:05.98 TwAU6Nnl0.net
>>397
試したらわかるよ
半年試してみな

412:無記無記名
18/01/28 20:00:12.86 nQFB6cXa0.net
バーベルがほしいんだけどこういう後々ゴミになるのってやっぱリサイクルショップとかに出回ってる?
価格とかどうなんだろう、Amazonで3,4000円のシャフトとかとあんま価格かわんないですかね

413:無記無記名
18/01/28 20:04:19.41 Mm6lAedj0.net
>>400
出回ってるよ
ヤフオク、メルカリ、ラクマ、フリルなどにも

414:無記無記名
18/01/28 20:10:49.64 nQFB6cXa0.net
>>401
メルカリ軽く見るとやっぱ価格はそこまで変わんなそうですね
てっとり早く尼で買ってみます

415:無記無記名
18/01/28 20:21:00.47 V8+bb8mn0.net
>>391
食物繊維摂れよバカ しかもヨーグルトなんか意味ないからな あんなもん腸に行くまでに菌死んでるし それなら善玉菌の餌を食えや

416:無記無記名
18/01/28 21:01:48.92 PINtKzsR0.net
>>391
乳製品が腸内フローラと相性良くないんじゃないか
ビヒダスで作った豆乳ヨーグルト(bb536はオリゴ糖で増える。大豆はオリゴ糖が多い)
を食べてたときは、放屁したときの臭いがなかった

417:無記無記名
18/01/28 21:13:08.24 5z6VbfgSa.net
>>398
ありがとうございます!
実践してみます!

418:無記無記名
18/01/28 21:57:45.71 Ii1z9Lfd0.net
牛乳に含まれる放射性核種の殆どは乳清(ホエー)に残る
資料はこちら→URLリンク(www.rwmc.or.jp)

419:無記無記名
18/01/28 22:02:31.18 e8K36gsiM.net
すみません、体脂肪率34%のガチデブなのですが、筋肉の減少を最小限に抑えつつ体脂肪を落とす良い方法はありませんでしょうか?
年内に学生の頃のように20%は切りたいです

420:無記無記名
18/01/28 22:48:57.75 +Ct49P7JK.net
背中を鍛えたいと思い、自宅で器具を使わずに出来るトレーニングを探したところ、
リバーススノーエンジェル、というものに行き着きました。
背中の主要三つの筋肉を刺激するらしいのですが、実際やってみたところ、肩周りが凄く負荷が掛かってるような気がしました。
やり方が合っていないのでしょうか。?
それとも三つの筋肉を刺激する、の部分がちょっと違う、だったりするのでしょうか?

421:無記無記名
18/01/28 23:28:43.95 Am+bMtYz0.net
>>408
筋肉を大きくしたり筋力をアップさせたいならその種目じゃダメだな
ドアジム買って懸垂やる事を勧める

422:無記無記名
18/01/28 23:33:20.22 +Ct49P7JK.net
>>409
ジムのマシンのプルダウンやったんですけど、なんか腕だけな感じだったんですよね…。
それで何かこう、背中を集中的に、まずは器具とかを使わないのをやろうかな、と…。

423:無記無記名
18/01/28 23:35:14.55 Mm6lAedj0.net
まずフォームとか効かせ方できてないのにわけわかりん方向に進むのやめなよ
ラット、懸垂、ロウやったら普通に背中に効くでしょ

424:無記無記名
18/01/29 00:01:41.85 CtFl94aw0.net
>>410
ラットプルダウンで背中だけに効かせたかったら、腕を曲げずに上体を後傾させて背中の収縮だけでバーを下げるって動作を身に付ければ、きっと背中に効く感覚が分かるよ
感覚をつかんだらワイドグリップで鎖骨の前まで下ろしてくるといいよ
あんまり重い重量だと腕に入っちゃうから軽くてもかまわないよ

425:無記無記名
18/01/29 00:02:47.35 VhoEMu2y0.net
脚太くしたくないけど、バックスクワットやりまくりたいって変ですか?
というか可能ですか?

426:無記無記名
18/01/29 00:28:22.69 wSqfW6Ica.net
>>407
筋肉とか考えなくていいから筋トレ有酸素やって徹底的に食事の見直しと制限
とにかく1番キツイのは食事制限だから頑張れ!

427:無記無記名
18/01/29 00:40:40.09 M71TkM7A0.net
多少は太くなるけどスクワットで脚なんて言われてるほど太くならないよ
スクワットで短足に見えるくらい太くなるひとって中々いないとおもうぞ
ケツはでかくなるけどね

428:無記無記名
18/01/29 00:53:40.26 cxJb1kdD0.net
>>407
筋肉の減少は抑えられると言う人も多いけど、大抵の場合は体組織の減少効率落として喜んでるだけ
性格にもよるけど、余計なこと考えずに減量なら減量に集中した方が早いよ

429:無記無記名
18/01/29 01:23:59.35 3bmXgHs40.net
>>407
そんだけ太ってたらとにかく筋肉の減少とかいう前に痩せろデブ
体脂肪34%もあったら筋肉の方が少ないレベルだろデブ

430:無記無記名
18/01/29 01:31:55.46 mlpyEhvd0.net
ガリガリがバルクアップしようと思ったら、糖質を取りまくるのと糖質低めの炭水化物取りまくるのどっちがいいの?

431:無記無記名
18/01/29 01:42:18.46 lBJ02gFi0.net
>>418
卵と米と砂糖水を流し込め

432:無記無記名
18/01/29 01:46:50.79 mlpyEhvd0.net
糖質多いほうがいいのか、あと卵がいいってよく聞くけど、肉とか魚に無いものがあるの?コスパの問題?

433:無記無記名
18/01/29 02:15:18.91 lBJ02gFi0.net
>>420
コスパと栄養バランが良いんだと思う。
ちなみに卵は生より半熟が良いとされてるよ。

434:無記無記名
18/01/29 02:47:30.18 mlpyEhvd0.net
流石に生では無理だわw絶対続かんw
ゆで卵の作りおきが楽なのか、殻剥く手間を考えたらその都度目玉焼きやらスクランブルエッグやら作ったほうが楽なのか

435:無記無記名
18/01/29 03:45:21.02 rEuTvU010.net
>>393
ここらで刺激変えるためにその種目増やすのもアリかと。

436:無記無記名
18/01/29 03:49:12.02 rEuTvU010.net
>>418
俺もガリだった。粉飴をプロテインBCAAに混ぜて飲んで、とりあえずしんどいぐらい食った。間食にバナナ

437:無記無記名
18/01/29 03:49:41.95 yIgW6uqbM.net
>>418
食べたいもの食べれるだけ食べればおっけー

438:無記無記名
18/01/29 05:28:08.59 pcYEX0i20.net
質問
すっげえ馬鹿な質問なんだがプロテイン1杯20g摂取が推奨されていて体重×2の場合自分だと120gが妥当となる。つまり、20gの中にタンパク質120g分が含まれてるのか?ちょっとよくわからんから教えてクレメンス

439:無記無記名
18/01/29 06:08:40.04 .net
素人丸だしの質問であれなんだけどとにかく追い込むのが下手で
二頭とかだと上手い人は車の運転や箸持つのも辛いくらいらしいけど
自分にはそこまでできない
質問だけど軽めに二頭やって張りや疲労を残したまま
二日連続二頭やるとかありなし?
やっぱり一日でガッツリやったほうがいい?お願いします

440:無記無記名
18/01/29 06:57:23.86 t0nVQbHK0.net
>>426
タンパク質の含有量にもよるけど、プロテイン20gでだいたい16gのタンパク質摂取かな

441:無記無記名
18/01/29 07:13:47.41 h45zny6Hd.net
>>427
一日ですべてやりきるつもりで
必要ならインターバル長めにとるとかして

442:無記無記名
18/01/29 07:16:14.69 TbM9Obsd0.net
>>427
追い込むのが下手というか、二頭ならとにかく嫌というほどゆっくり降ろしていったらそういう感じになるんじゃないかな

443:無記無記名
18/01/29 07:21:41.79 2tRyI1L0M.net
>>426
お前はどんな世界に生きてるんだ?

444:無記無記名
18/01/29 07:38:51.42 pcYEX0i20.net
え?てことは1キロのプロテイン買ったら大体10日ぐらいで飲み終わっちまうのか・・・。1回20g目安ってじゃあ何のことや?🤔

445:無記無記名
18/01/29 07:41:20.00 bnPF1qKsS.net
20g摂取したら120g摂取したことになるとか怖すぎるやろ

446:無記無記名
18/01/29 07:43:37.98 BTXgoH8Xa.net
>>432
タンパク質は普段の食事からも取れるから、トータルで考えるんや。
感覚的には朝晩プロテイン飲んどけば食事がクソじゃなければ大丈夫だと思うよ。

447:無記無記名
18/01/29 07:58:01.41 .net
>>429
>>430
ありがとうございますやっぱり一日でやりきったほうがいいんすね

448:無記無記名
18/01/29 08:02:37.16 iTaOaoa+d.net
>>432
どうやって育ったらこんなまぬけになるのか...

449:無記無記名
18/01/29 08:45:01.99 e149tEyE0.net
ジムにあるようなでかくて高そうな体重計で、体脂肪や筋肉量が出るやつって極端なガリガリやデブやマッチョでも正確にでるの?

450:無記無記名
18/01/29 08:52:01.31 F6X6KJ5rd.net
>>418
炭水化物の総量が一緒ならどっちでも一緒 糖尿になりたくなければ低GIの炭水化物摂れば?

451:無記無記名
18/01/29 09:00:59.06 6Pz3D2Lg0.net
筋トでの成長ホルモンの分泌量なんですが、どれくらいのトレーニングをするとどれくらいふえるんでしょうか?
また、分泌量が多い状態はどれほど続くんでしょうか
グラフでもないでしょうか

452:無記無記名
18/01/29 09:07:53.16 Ybhyb34D0.net
藤森慎吾みたいな三角筋がほしいんですが、どうすればいいでしょうか?

453:無記無記名
18/01/29 09:37:41.66 zi7UYNBKp.net
夜中は糖質を減らした方がいいと聞いて減らしてみたが
極端に減らし過ぎたのか寝つきが悪くなったわ
減量なんかで夜炭水化物減らして寝つきが悪くなった人いる?
前に読んだ本に寝てる間に脳が栄養使うから蜂蜜を人さじ舐めて寝ると快眠できるとか読んだ記憶があるし

454:無記無記名
18/01/29 10:59:20.98 yqmtrH0GK.net
>>411
そうなんですかね…
なんかどうも腕ばかりになってしまって…
腕立て伏せと負荷が被りぎみなんですよね…。
>>412
行ったときやってみます
あと出来れば家で器具とか使わない背中を刺激できる種目があったら知りたいです。

455:無記無記名
18/01/29 11:19:32.81 fXAbTZsua.net
>>442
ドアに引っ掛ける懸垂バーが2000円台であるから付けられるなら十分効かせられるんだけどね

456:無記無記名
18/01/29 12:47:59.70 HWsN0b97M.net
>>432
筋肥大させたいなら体重×2gのタンパク質を取りなさいってことだろ。これはプロテイン以外に食事からも取ったタンパク質の1日の総量。
で、プロテインの成分表を見て、カップ一杯で何グラムのタンパク質が取れるか調べる。
カップ一杯20gでも含まれるタンパク質は違うから間違えるなよ。
で、1日の食事で足りない分のタンパク質をプロテインで補うんだ。わかったかい?

457:無記無記名
18/01/29 12:59:39.81 Us2vz/xsa.net
>>442
懸垂おすすめだけど、多分できないから斜め懸垂から始めればいいと思うよ
掴むところはどこでもいいけど、俺は押入れの真ん中の板掴んでやってたよ、丈夫だし
アンダーハンドしかできないけど、これなら器具はいらない

458:無記無記名
18/01/29 13:10:41.19 2JEcBFk00.net
>>442
がっしりしたテーブルがあれば、その下にぶら下がっての斜め懸垂が出来るよ

459:無記無記名
18/01/29 13:41:35.95 3BCQgdxW0.net
>>441
そら抜きすぎたら睡眠の質に影響するし翌日に疲れを引きずりやすくなるよ
回復する時間に栄養がないんだからさ。

460:無記無記名
18/01/29 13:43:05.28 faEztYmr0.net
プロテイン特有の臭いがダメな女性でも飲めるプロテイン何かないですか?

461:無記無記名
18/01/29 13:43:52.15 TbM9Obsd0.net
特有の臭いがしないプロテインはプロテインではないので無いです

462:無記無記名
18/01/29 13:46:43.98 zugNdfkha.net
そもそもプロテインそのものにはほぼ臭いないと思うけど
フレーバーを色々試してみたら?としか

463:無記無記名
18/01/29 13:54:10.06 UJE2q6GUd.net
ビーレジェンドはまじでプロテイン臭さゼロだから逆に不安になるよ

464:無記無記名
18/01/29 13:54:15.16 ucOpTE1k0.net
>>448
卵白や鶏胸肉ミキサーにかけて飲みまくるとか

465:無記無記名
18/01/29 14:26:45.83 loLI93670.net
プロテイン飲むのすら嫌な奴とかオールアウトとか絶対してないだろ

466:無記無記名
18/01/29 14:31:39.96 dCHS5D1LD.net
自宅で背筋の話に便乗
寮の部屋なので斜め懸垂出来るとこが無いので立った状態とか、寝た状態で出来ることは無いでしょうか?

467:無記無記名
18/01/29 14:33:03.15 DIFTNhKba.net
>>448
無駄なまんこアピールといいダ板くっさい
プロテインダイエットとかいう阿呆だろw

468:無記無記名
18/01/29 14:44:16.28 W6RR5vxPa.net
>>454
ダンベルローイング

469:無記無記名
18/01/29 14:55:23.66 IlL3B7/Ra.net
ダンベルローイング
ダンベルリアレイズ
ダンベルシュラッグ
ダンベルデッドリフト
寮でやりやすいのだとこの辺かね
ただ懸垂は背中だけじゃなくて大なり小なり上半身の筋肉をまとめて刺激できる種目なので
懸垂前提の既存のメニューを改変するなら懸垂だけじゃなくて他の種目も一応見直した方がいいよ

470:無記無記名
18/01/29 14:57:08.24 zi7UYNBKp.net
>>454
引く力をかければいいので窓枠に片手をかけて体を引っ張るなんて方法もある

471:無記無記名
18/01/29 15:05:08.30 dCHS5D1LD.net
皆さんありがとうございます
やっぱりダンベルとか無いとダメですかね…。
腕立てみたいに自分の体一つで出来るような、そんな都合の良いものは無いか…。

472:無記無記名
18/01/29 15:13:57.84 zi7UYNBKp.net
>>459
ポージングでも筋肉の増加は見られるとの報告がある
ビルダーが鏡の前でポージングしてるのは自分の身体みてうっとりしてるわけじゃないんだ、

473:無記無記名
18/01/29 15:16:36.76 IlL3B7/Ra.net
ダンベルを用意できないのは金銭的な理由?それなら水入れたペットボトルを鞄につめて代替すればいい
スペース的な問題ならチューブをなんかに引っ掛けて懸垂と同じ動きで引っ張ることもできる
そもそも恥ずかしくて筋トレしてることを寮生にバレたくないってんなら気にするなむしろ布教しろ

474:無記無記名
18/01/29 15:18:12.04 xO9PT4k1p.net
ドアジムがいいんじゃね?強度とか知らんけど

475:無記無記名
18/01/29 15:33:32.57 8q2GvMdgS.net
>>448
教えないこともないけど
背中と肩メニューはなにやってるの?

476:無記無記名
18/01/29 15:38:32.74 rQi/POtfa.net
ハーフスクワットとパラレルのスクワットは同義ですか?

477:無記無記名
18/01/29 16:46:55.11 qilOCySR0.net
>>459
留置所入ったとき、背中だけはどうしても自重でできなくて朝の掃除機をトレ代わりにしてたわ
刑務所トレでググっても背中はチンスタが前提だし、無理なのかもな

478:無記無記名
18/01/29 16:52:30.19 1XUs1S3Id.net
背中鍛えるならやっぱ懸垂は重要だよねえ
でかくて邪魔だから躊躇ってたけど懸垂の器具買おうかなあ
ディップスもやってみたいし
ドアジムってのは強度的にも使い勝手的にもいまいちぽそう

479:無記無記名
18/01/29 17:15:43.21 SAPJ/wJI0.net
背中のトレーニングについて質問失礼します。
僧帽筋と広背筋と脊柱起立筋を維持〜発達させる目的で、種目をなるべく少なくしようとした場合に推奨できる種目は何になりますでしょうか。
今現在は
デッドリフト、ワイド懸垂、ワンハンドローの3種目をしています。
ちなみにトレーニング歴は7年で体重77Kg、体脂肪率14%程度です。

480:無記無記名
18/01/29 17:22:46.41 mGrthhDd0.net
>>467
身長がわからないから体重からのイメージができないけど使用重量どのくらいですか?
僧帽筋は中部下部メイン?

481:無記無記名
18/01/29 17:28:13.82 Ydhzkak40.net
>>467
その3種目でもいいし
もし僧帽筋重視ならワンロウをワイドグリップのロウにするとか
広背筋下部の発達をより狙うなら懸垂を肩幅程度の手幅でニュートラルかアンダーハンドグリップにするとかバリエーションは色々考えられる
まぁ刺激に慣れないようにたまに種目を入れ替えた方がいいだろうな

482:無記無記名
18/01/29 18:50:33.80 RiOR3haiM.net
懸垂は公園でやれば良くないか

483:無記無記名
18/01/29 19:36:37.09 YXba3R9G0.net
加重する時オモリ持っていくのイヤだな

484:無記無記名
18/01/29 19:52:25.70 2v9xqUvo0.net
えー
リバーススノーエンジェル駄目なん?

485:無記無記名
18/01/29 19:57:56.77 Ydhzkak40.net
>>472
もしかしたら背中の収縮を意識する練習にはなるかもしれないけど
あれをやっても筋肥大や筋力アップは無理だろう
ジムに通っているならラットプルダウンやロウをやればいい
フォームが間違っていなくても最新のうちは背中を使っている感じがしないのはよくある事
続けていけば分かるようになるかもね

486:無記無記名
18/01/29 20:12:57.81 BE/iypz4p.net
仕事柄会食が多いんだけど、みなさんはお酒飲んだ日はトレーニングしてますか?
自分はお酒入った日は安全を考慮してやらないようにしています。

487:無記無記名
18/01/29 20:13:42.24 X7fiIPOR0.net
マンションの床にジョイントマット敷きたいんだけどおすすめある?
ジョイントマットの上にフィットネスマット敷いて
インクラインベンチ置きたいんだけど

488:無記無記名
18/01/29 20:18:35.91 ZDlkj89u0.net
>>474
酒飲んでから全力出せるか?
具合悪くなるだろう

489:無記無記名
18/01/29 20:37:06.84 aVwb6etQM.net
>>474
酒飲んでやるなー!

490:無記無記名
18/01/29 20:43:16.25 4Q5NzwxU0.net
とある理由でベンチプレスにちくわつけてやりたいんだけど普段の回数より1〜2回分楽にできてるって認識しとけばいいかな?

491:無記無記名
18/01/29 20:46:46.48 ZDlkj89u0.net
ちくわ大明神

492:無記無記名
18/01/29 20:57:37.13 dUUqhvN2d.net
パワーラック?が欲しい。
とにかくスクワットが出来ればいい。
どこの何を買えば幸せになれる?

493:無記無記名
18/01/29 21:09:47.36 jBH8h7KBM.net
オススメの筋トレ雑誌はありますか?

494:無記無記名
18/01/29 21:16:15.92 w2uen2080.net
>>480
スクワットラックでいいんじゃない?
予算は?

495:無記無記名
18/01/29 21:29:13.14 dUUqhvN2d.net
>>482
五万以内!

496:無記無記名
18/01/29 21:34:55.28 k6wQbE8K0.net
みんな筋トレのメニューとかの情報ってどこで仕入れるんですか?
ネットで調べてもソース不確かだから信用ならないし
本も全部網羅してる本なんてないし…

497:無記無記名
18/01/29 22:07:14.20 Oig45q1EK.net
サラリーマンのトレーニーは仕事終わって夜にトレーニングやりますよね?
晩飯とプロテインは?
夜食べると太りますよね?
どうしているんですか?
シックスパックある人だけ答えてください

498:無記無記名
18/01/29 22:09:28.81 lwNu/PlKa.net
スーツ着てるときでも会ったばかりの人に「ボディビルダーですか?」って聞かれるようになったんですが、私もなかなかのレベルになったってことでいいですか?

499:無記無記名
18/01/29 22:19:12.60 LUi39wlu0.net
>>476,477
ありがとうございます。
これまで通りお酒飲んだ日は自重します。

500:無記無記名
18/01/29 22:25:13.60 Z7cCL0Tgd.net
4パックと8パックが迫


501:害されてて笑った



502:無記無記名
18/01/29 22:28:03.42 2JEcBFk00.net
>>484
トレーニングメニューを自分で作れるのが筋トレの楽しさなのだから、
大抵の人は初心者を脱出したら自分で考えて組んでる
本に書いてあるとおりにやってたってすぐに飽きるし、最初はやりたい種目をどんどんやればいい

503:無記無記名
18/01/29 22:57:59.29 vRnyjpHxa.net
お前らカタボ対策ってどうしてる?
今プロテインバー食べるようにしてるんだけどこれ結構高いよな
もっと安価で腹持ちのいいものがあったら教えてくれ

504:無記無記名
18/01/29 23:02:58.16 OGXlhNVjD.net
>>486
画像見せて

505:無記無記名
18/01/29 23:16:23.45 uKm6fuMAM.net
足トレが死ぬほど嫌い
って人いる?

506:無記無記名
18/01/29 23:17:17.40 WtrOPXNk0.net
フラットベンチしかないんだけどどうにかしてインクラインダンベルベンチプレスやる方法ある?

507:無記無記名
18/01/29 23:30:01.59 f545a1nb0.net
東京のゴールドジムでフリーウエイトが充実してる店舗を教えてください。

508:無記無記名
18/01/29 23:31:24.72 2W8C/Dcb0.net
質問です。
BIG3の重量が停滞気味なんですけど、その他コンパウンド、アイソレーション種目のレップ数は少しずつ伸びています。
この場合、筋肥大は起こってるって考えていいんでしょうか?
停滞期に入ったようなら種目を変える等を考えようかと思います。
本格的なトレ歴は2年で28歳、184cm93kg体脂肪23%くらい、現在増量中(78kg〜4ヶ月目)です。 
月に2kg〜2.5kgくらい増量してます。
よろしくお願いします。

509:無記無記名
18/01/29 23:31:34.34 TbM9Obsd0.net
>>493
今考えたからめちゃ適当だけど、こんな感じで傾斜つけるとか
変な意見ですまんが
URLリンク(o.8ch.net)

510:無記無記名
18/01/29 23:34:05.84 YbDN3SC3a.net
ベンチ台の足の下にもの挟んだ方が良くない?
YouTuberのサラマッチョみたく。

511:無記無記名
18/01/29 23:40:13.40 zmKWcF+Ld.net
家の筋トレだけで、細マッチョとは行かなくてもそれなりに筋肉をつけるには
どのくらいの量が必要ですか?
負荷がマシンより少ないから量増やすわけですよね?
ダンベルは持ってます

512:無記無記名
18/01/30 00:14:09.10 Hcv5WpxW0.net
>>493
そういうの挟んでできるのかも知れんが背骨がサポートされてないってのはやっぱ不安だな
安全なのかどうかもわからんし

513:無記無記名
18/01/30 00:16:15.03 Hcv5WpxW0.net
>>484
10年くらいやってると、ネットで雑多な知識仕入れてウ板見て、
って感じで勉強してきて一通り情報入っちゃうな

514:無記無記名
18/01/30 00:24:12.90 BfnzR8EI0.net
フラットベンチでやってるけどインクラインベンチ買おうかなと思ってる
フラットは8k前後で買った気がするけどインクラインも15k出せば買えるしそっち買えばよかったと思ってる
でもインクラインダンベルベンチプレスで結構変わるもん?

515:無記無記名
18/01/30 00:27:59.68 Hcv5WpxW0.net
個人的にはフラットとは大違いだと思います

516:無記無記名
18/01/30 00:40:38.86 7tVm62EPM.net
>>493
ベンチ台に雑誌噛ませろ

517:無記無記名
18/01/30 01:19:44.70 qnT2GRxA0.net
ジムで帽子かぶってる人結構見かけるけと何目的なの?
おっさんはハゲ隠しだろうけど若者は謎

518:無記無記名
18/01/30 04:07:24.22 UGVB4/Ns0.net
初心者向けメニューがまとまってるサイトあったら教えていただけませんか?

519:無記無記名
18/01/30 04:13:55.13 Hcv5WpxW0.net
>>504
若者もハゲるんや……

520:無記無記名
18/01/30 04:25:46.23 ys/n/yWY0.net
>>432
プロテイン(タンパク質)は1度に体が吸収できる限界が20グラムやら30グラムやら体重や体質によるやら説が色々あるの。
あなたが


521:言う20グラム推奨って言うのがちょっと古い説だけどそのなかの一つ。 例えばビーレジェンドのプロテインだと1食分28〜29グラムあたりタンパク質が20グラムぐらいだから、1日に120グラムとりたいなら6回飲めばいい。 1日に6回飲んだら1キロ1週間もたないけどね



522:無記無記名
18/01/30 04:37:35.53 ys/n/yWY0.net
>>493
俺はフラットベンチの下に酒屋でもらったビールケースかましてやってたよ。

523:無記無記名
18/01/30 05:03:53.35 YybZdKFc0.net
>>504
ファッションだろうよ
あんたらもヨレヨレの格好で行かないでしょ。それの延長線

524:無記無記名
18/01/30 06:25:13.24 AZIuXvhga.net
ジムとはいえ室内で着帽してんのは育ちが悪いんだなと思うけどね

525:無記無記名
18/01/30 06:44:30.15 YybZdKFc0.net
>>510
仕事中じゃないんだから。あんたおっさんだろ

526:無記無記名
18/01/30 07:00:48.63 waxbc2GLd.net
帽子は汗止めにもなるし、ジム行く前とか髪の毛セットしなくてすんで楽だから

527:無記無記名
18/01/30 07:11:38.61 4qb0hS55a.net
仕事中とかプライベートとか関係ないわww
友人宅だろうが室内にあがったら帽子を取るのがマナー
自分の非常識を棚に上げて開き直るなよ

528:無記無記名
18/01/30 07:16:02.55 B++6mTWqM.net
俺はヨレヨレの格好で行ってる

529:無記無記名
18/01/30 07:28:03.97 7DCALC/ld.net
育ち云々とか言って差別するから蟠りが広がる。
人を見た目で悪く言う人が育ちがいいとは思わないな。

530:無記無記名
18/01/30 07:33:41.52 NYcoGPH7d.net
>>513
これが時代の多様化についていけないおっさんか...

531:無記無記名
18/01/30 08:06:29.81 F5oBUriKa.net
>>515
見た目で判断するのとマナーで判断するのじゃ全然意味が違うけどな
ハゲを笑うのが前者、マナー違反を嫌うのが後者
礼儀知らずを批判するのは差別でもなんでもない
むしろ礼儀知らずを許容したら何でもありの無法地帯になるわ

532:無記無記名
18/01/30 08:10:10.14 +7igiwjp0.net
ジムってそもそも日本の文化じゃないしw
アメリカではどうなの?帽子は怒られるの?

533:無記無記名
18/01/30 08:38:40.55 DeK4A6Yna.net
ファッションだから個人の自由
ただ、ダサいとは思う

534:無記無記名
18/01/30 08:39:59.03 ohzOlhbiF.net
ディップスに初めてダンベル荷重したけどかなり良いね

535:無記無記名
18/01/30 08:42:26.12 CtMwRYJtp.net
マナーを守ることは素晴らしいと思いま
しかし何の意味があるかわからないようではファックです

536:無記無記名
18/01/30 08:43:18.31 pf78R8Ur0.net
筋トレ前にいつもインスタントコーヒー飲んでるんだけど頻繁に飲むから消費量が半端ないんです
なので出来るだけ安く買いたいんですけどおすすめってあるんでしょうか?

537:無記無記名
18/01/30 08:44:05.58 ZzcknNs50.net
ジム室内で着帽がマナーとか笑うわ
アホすぎるやろ

538:無記無記名
18/01/30 08:47:10.70 NYcoGPH7d.net
誰も着帽がマナーだなんて言ってねぇだろ
文盲はレスすんなよ

539:無記無記名
18/01/30 09:07:18.62 ZzcknNs50.net
マナー違反がって
違反抜けてたね

540:無記無記名
18/01/30 09:07:46.19 Q9mTyRNV0.net
昔はコンビニやスーパーのイートインスペースで食事するのは惨めなイメージだったけど、
今はもう普通のスタイルだしな
室内で帽子もそんな感じで誰も気にしなくなってるし、今更じゃん

541:無記無記名
18/01/30 09:15:44.20 N59goeAId.net
室内マナー絶対守るマンはコンビニ入るたびに脱帽してそう

542:無記無記名
18/01/30 09:18:55.36 ZzcknNs50.net
ジムの帽子って汗垂れるの防止用じゃないの?
むしろ汗床に落とさないほうがマナー守ってる感じするけど

543:無記無記名
18/01/30 09:30:49.62 8AxtM/gk0.net
ジムの帽子は別に気にならんけど



544:ッドフォンつけてトレしてる常連が2,3人いて毎回違和感しか感じないわ イヤホンじゃダメなのかよw



545:無記無記名
18/01/30 09:32:04.01 xEjtuEjEa.net
タオル巻いた方が汗的には良いけどサイヤマンの真似とか思われたくないし帽子の方がオシャレだよな(被らなんけど)

546:無記無記名
18/01/30 09:43:03.79 k0kmSuw00.net
こんな三角筋がほしいんですが、肩のトレーニングだけでいけるでしょうか?
URLリンク(www.netacatch.com)

547:無記無記名
18/01/30 09:49:27.69 8AxtM/gk0.net
>>530
ヘアバンドつけてる人もいるな
帽子よりオシャレ感でてた

548:無記無記名
18/01/30 10:11:53.79 CtMwRYJtp.net
頭にタオル巻くと汗防止になるよなたまに俺もする
しかし帽子で汗防止とは一本取られたぜこいつぁ

549:無記無記名
18/01/30 10:27:11.60 VnXVjPjZd.net
夏場は下半身の時とデッドの日はタオル巻いてるわ 汗が額から流れるのがうざい ベンチプレスの時は寝てる時に結び目がうざいからしない

550:無記無記名
18/01/30 10:27:54.73 VnXVjPjZd.net
>>532
サイヤマンとか普通は知らんだろ

551:無記無記名
18/01/30 10:32:26.44 VnXVjPjZd.net
床引きデッドのマックスが120なんだけどどんなセット組んだらいいかな?
40 10回
70 5回
120 1回
90 10回
80 10回
にしてる

552:無記無記名
18/01/30 10:52:50.56 ye4z5Alc0.net
>>536
伸び悩んでるんじゃなければ今のままでいいんじゃない?

553:無記無記名
18/01/30 10:56:23.89 1fCwLihYa.net
三連投した勢いでMAXあげればええんちゃうか

554:無記無記名
18/01/30 10:58:58.08 HEPiHxJi0.net
タオル巻いてるとビッグダディってあだ名付けられるよ

555:無記無記名
18/01/30 11:00:16.62 EWHBt20Pa.net
わかりやすいからオススメですよ
URLリンク(www.kintore3.com)

556:無記無記名
18/01/30 11:20:17.21 VnXVjPjZd.net
>>537
今の所重量は伸び悩んではない ただあんまり肥大はしないんだよね

557:無記無記名
18/01/30 11:21:11.16 VnXVjPjZd.net
>>538


558:無記無記名
18/01/30 11:50:56.36 B++6mTWqM.net
フィルヒースが帽子してた気がする

559:無記無記名
18/01/30 11:57:26.37 pf78R8Ur0.net
>>522
これお願いします
というかもしかしてコーヒー飲む必要ないんですかね?前にどこかで飲むのがいいと見た気がしたんですが

560:無記無記名
18/01/30 12:07:29.28 kaim5yAK0.net
>>544
個人的には午前中なら飲んでもいいと思うけど午後はやめた方が良いかなと。
カフェインの半減期は意外と長くて自覚がない人でも睡眠に悪影響が出てるって研究が有る。

561:無記無記名
18/01/30 12:07:57.23 UqKTy7k7p.net
コーヒー飲むのはカフェイン摂るのが目的だからカフェイン錠剤買えば捗るだよ

562:無記無記名
18/01/30 12:09:26.82 Kx+J8r6h0.net
トレーニーって休憩ばっかなのに汗かくんだな
汗っかきが多いのか

563:無記無記名
18/01/30 12:11:29.19 Kx+J8r6h0.net
やっぱスタミナがないやつは汗かっきなんかな?
URLリンク(youtu.be)
ボディビルダーとクロスフィッター
ビルダーは大汗かいてるのに、クロスフィッターはほとんど汗が出てない

564:無記無記名
18/01/30 12:12:57.38 VnXVjPjZd.net
アキオブログの人が一年ぐらいでベンチ120ぐらい挙げてるけど、あの肉体の変化ってステロイドしてるんかな?かなり良いガタイだ あんなんなりたい

565:無記無記名
18/01/30 12:19:07.23 CtMwRYJtp.net
昔異常に汗かいてたけどプレワークアウトでプロテインやBCAAとか飲み出したらあまりかかなくなったな

566:無記無記名
18/01/30 12:20:49.71 pf78R8Ur0.net
>>545
いつも14時頃に飲んでました...試しに昼前に飲んでみます
>>546
そんな便利な物があるんですね!探してみます

567:無記無記名
18/01/30 12:35:01.57 qANgTB300.net
成長ホルモンは筋トレによって10倍にまでなるらしいですが、年をとると若い頃の10分の1にまで分泌量が落ちますよね?
ということは、年を取ってからは、トレーニングをして10倍まで高めても、若い頃の平常時にしかならないのですか?

568:無記無記名
18/01/30 12:40:03.98 Q9mTyRNV0.net
>>536
90kg10回出来るんなら100kgやろうぜ
俺ならウォーミングアップに40kg10回、60kg5回、80kg3回のあと、
100kgを限界の回数まで2〜3セットやる
ドロップセットは不要
120kg以上のMAX挑戦は月に1回体調がいい時のみやろう
100kgが軽く感じる日にね

569:無記無記名
18/01/30 12:44:20.91 XhUOfn+nM.net
月潟ロッシさん
URLリンク(i.imgur.com)

570:無記無記名
18/01/30 12:50:37.32 1AoCaSvSd.net
昨日凍った雪に自転車の後輪を取られて、転んでしまいました。
幸い怪我は左膝の打撲と擦り傷だけですみました。(病院に行ったわけではないですが)
明日が下半身中心のトレ日で、膝が関係しそうなのは、レッグプレスとレッグエクステンションなんですが、このような怪我した場合皆さんはどのようにトレーニングしますか?
通常通り、普段より軽めの重量、やらない、の3パターンだと普段より軽めかなと思っていますが、どうでしょう。

571:無記無記名
18/01/30 13:12:47.48 aGRJb4jg0.net
>>549
一年でベンチ120はマジメにトレーニングして、プロテインこまめに飲んで、サプリに金かけたら割と多くの人がいくんじゃない?
週3以上来てしっかり追い込んでる人はやっぱりデカイ

572:無記無記名
18/01/30 13:20:27.08 71KukEL70.net
>>531
これぐらいなら特に肩のトレーニングなしで、むしろ二頭筋と三頭筋鍛えてたら勝手になるよ
俺トレ歴4ヶ月ぐらいだけど、ほとんど肩やってないのにこんなんだし

573:無記無記名
18/01/30 13:43:59.98 VnXVjPjZd.net
>>553
なるほど!ドロップは不要なのか 何かラスト2セットは10出来るくらいで追い込みたくなるんだよね

574:無記無記名
18/01/30 13:45:42.95 VnXVjPjZd.net
>>556
そうか…俺も週3してプロテインと食事もちゃんとしてるけど全然だわ やっぱトレ内容か

575:無記無記名
18/01/30 13:53:24.03 8t+NqJPG0.net
>>439 >>552
まず、近年の諸実験研究から運動後の成長ホルモンやテストステロンの分泌と筋たんぱく合成に直接的な
関連はありません
運動単位の十分な動員によって活性化された【細胞内機構】が筋タンパク質の合成作用を促進するそうです
肝臓で作られるインシュリン様成長因子(IGF−1)はがん促進因子のひとつでもありますがこれが直接的に
筋肥大に影響するそうです。IGF−1は65歳頃にバランス(換言すれば激減?)するそうです
(成長ホルモンは脳下垂体で作られる)
運動後の筋たんぱくの合成量については当然にその運動内容により大きく異なってきます
安静時時に比べですが0〜4時間後で1.5倍から2.3倍程度  24〜26時間後1.8倍から2倍程度
但し、同化と異化は同時進行で筋肥大はその+−の収支が+の時に起きるのだから筋たんぱくの合成量のみで
筋肉量の増加は計りきれないことに留意してください(トレの真最中は異化の−作用が断然優勢)
以下のfigure1/2/3参照 これ以外の資料はみつけられなかった
URLリンク(www.)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

906日前に更新/257 KB
担当:undef