【囚人】プリズナート ..
[2ch|▼Menu]
102:無記無記名
18/01/06 10:23:33.31 h9UPVYzl.net
>>90
クローズからの移行に今行き始めたとこで、急に難易度上がって困ってたわ
確かにそういう


103:細かいステップ刻むのもいいね ポールもクローズプッシュアップにいきなり行く前に少しずつ手幅を狭めれるのはありと言ってるし



104:無記無記名
18/01/06 12:30:26.82 7dRwdUrY.net
>>92
納得できる理由とか書いて欲しい
〇〇より〇〇が優れてるって理由を説明してほしい なぜそう思うのかってことを書いて欲しい 
前も聞いたけど答えてくれない

105:無記無記名
18/01/06 12:46:34.16 M/Nq/uRI.net
達成までのコストとモチベを天秤にかけて
割に合わないと思ったらやらないってだけじゃね
やらない真意を根掘り葉掘り聞きたがるのは無粋よ苦渋の決断かもしれんのだし
>多少はいいけどそんな熱心にやるべきものじゃない
出来る気がしないしその努力を通して得るものも乏しいと感じている、と素直に解釈した

106:無記無記名
18/01/06 13:11:44.52 T4qBnPAY.net
俺はブリッジ今年から始めたが位置付けはストレッチ&パフォーマンスだね。
パフォーマンスてのは背中を反る柔軟性を向上させて他のエクササイズに活かすて意味だ
目的がはっきりしてるから他人が何を言っても気にならんな。場合によってはヨガ教室通うかと思ってるくらいだ。
脊柱起立筋は重力拮抗筋だから鍛えるにはスクデットのが理にかなってる。だけど「固める」使い方ばっかだとどうしても身体の捌きが微妙になるからね。
スレがつづいていたら一年後に結果報告するわ

107:無記無記名
18/01/06 13:25:47.98 M/Nq/uRI.net
How To Do A Press Handstand With Good Technique
URLリンク(youtu.be)
この動画結構よかった
倒立のstep3と4の間にpike pushup入れてたがpress handstandのprogressionも入れよう
pikeはこれの肘を身体の前に出すほうね
URLリンク(www.globalbodyweighttraining.com)
2. Elbows-In Position:
URLリンク(www.globalbodyweighttraining.com)

108:無記無記名
18/01/06 16:27:09.02 7dRwdUrY.net
>>98
まあそうだけどね

109:無記無記名
18/01/06 18:54:31.96 8gyvzegu.net
Press Handstandで検索かけるとレオタード姿の女の子が大股開きになってる動画がぐーぐるさんのトップに表示される
そのため俺は「きっとこの種目は何かいかがわしいエッチな運動なのだ」と思っていました

110:無記無記名
18/01/06 19:25:37.87 gyOtlxor.net
囚人トレーニングは生ぬるいトレ。若木氏、杉田会長、溝口和洋さんが行ってきたようなトレこそ漢のトレーニング
「外人に対抗すべく」苛烈なウエイト・トレーニングを自身に課す溝口。「疲労?だいたい疲労ってなんやねん。そんなもん根性で克服できる。
死ぬ気でやったら人間、不可能はない」と、自らの実践の上で、
「根性論は正しい」という結論に達した。
現在も一般的な多くの指導者が掲げる「大きな筋肉を使おう」「末端の筋肉はリラックスさせる」
というトレーニング理論を溝口は真っ向から否定する。
「一番大事なんは末端や。デッド・リフトにしても、大事なんは握ってる手と足先。
末端を意識して鍛えるんや。そうすると、全身の神経回路も発達する。」
室伏広治の指導で中京大学に来ていた頃、日本記録保持者でありながらただの怖いおっさんと思われていた頃、
日本トップ級の実力の学生選手は、溝口の練習方法とその量に驚き、こう訊いたという。
「溝口さん、私の大学四年間はいったいなんだったんでしょう」
「お前の四年間か。わしの二時間じゃ。」
溝口はタバコを吸う。それを公言する者は皆無だった。日本選手権に出場したとき、溝口は国立競技場でもタバコをふかしていた。
食事にしても「ホカ弁にラーメン・ライスです」と公言。海外遠征時は毎日、ハンバーガー。
「食事なんかしっかり食っときゃそれでええ。後はプロテインとビタミン剤で十分や」

111:無記無記名
18/01/06 19:27:36.43 gyOtlxor.net
『私にとってウェイトは、繊細にして最大の注意を払うべきトレーニングだ。ここでウェイトの話をすることは、私自身を説明することに他ならない。
ウェイトこそ、私の哲学の実践だといっても過言ではない。
ウェイトをすると「身体が硬くなる」、または「重くなる」という人がいる。
しかし、私から言わせると、それはウェイトを「単に筋肉を付ける」という目的でやっているからだ。短距離なら「速く走るたんのウェイト」をしなくてはならない。これをしていないから、体が重く感じるのだ。
では、その種目に合ったウェイトとは一体、どういうことなのか。
一言で言えば、ウェイトは筋肉を付けると同時に、神経回路の開発トレーニングでなければならない。筋肉を動かすのは、筋肉ではない。脳からつながっている神経が動かすのだ。
この神経がつながっていないとせっかく付けた筋肉が使えない。結果、体が重く感じてしまう。物理的にも重くなっているのだからそう感じて当然だ。』
重点的に練習する日は、ベンチプレスで100kgのウェイトを1000回挙げる。
ここまでで4時間以上。
そのままでは胸の筋肉だけを鍛える事になるため、
懸垂500回を追加して背筋とのバランスを取る。
この日の総練習時間は9時間。
一般学生が溝口と共にトレーニングしたが、
懸垂するだけの体力が残っておらず、
ジャンプして飛びつく「飛びつき懸垂」をやらせた。
…が、飛び付き掴む体力すら無くなったため、
低い鉄棒での「斜め懸垂」(斜め腕立て伏せ、みたいな)をやらせた。
…が、斜め懸垂するための握力すら無くなったため、
鉄棒と手をグルグル巻きにしてトレーニング続行させたら泣き出した。

112:無記無記名
18/01/06 20:15:14.46 vxTn/USo.net
生ぬるくてOKなので。。。
別スレでやってください。

113:無記無記名
18/01/06 20:15:18.82 xJa4DViX.net
>>102>>103
もったいないねボディビルのトッププロでも9時間なんてやらないよ
かなり多く詰め込んだ日でもせいぜい2時間でしょ
つまり少なくとも毎日7時間は筋力強化のために無駄だったってことなんだよね
その分の時間を他の練習につぎ込んでればもっと成績伸びたのに

114:無記無記名
18/01/06 20:20:14.77 cYtgC3ud.net
スレ違いだから、よそでやれ。

115:無記無記名
18/01/06 20:25:23.33 gyOtlxor.net
>>105  
ありきたりの反論。
超一流アスリートの世界ではその「無駄かもしれない練習量」が一番大事。心の支えにもなるし
なにより 結果を出してるからそれが正しいって事。
柔道家なんかそんな人大勢いる牛島辰熊や木村に山下に最近では石井慧(も完全なオーバーワークでも金を取ってる。
ただ、皆に共通してるのはそれだけの練習量こなしても故障しなかった肉体的強さがあったんだろね。
室伏があそこでまで行けたのも君が否定してる無意味なトレに感銘受けて更に練習量加速させからだし結果もだてる

116:無記無記名
18/01/06 20:33:34.09 gyOtlxor.net
現役のベンチプレス王の児玉選手は練習量6時間以上で「エブリトレーニング」と言ってるよ。
「意味なしトレ」とか言いながら半日近く連日鍛えまくりだよ。
ベンチも最後のバテバテの状態なのに220キロ以上を無理やりラックアップしてもらい潰れて終了。
6時間以上の練習終え帰宅後も腕立てを50回5セットとかな。

117:無記無記名
18/01/06 20:36:05.77 MRutMaTS.net
△△だから○○出来ない!と一括りで判断するのは謝りだという話

118:無記無記名
18/01/06 20:39:53.96 gyOtlxor.net
最後に ビルダーはそれこそトレ時間・量のキチガイエピソード持ちは日本も海外も大勢居るからw
調べればいくらでも出てくる 溝口さん以上だぞw

119:無記無記名
18/01/06 20:47:20.40 xJa4DViX.net
ステロイド入れれば回復は速くなるし
部位を一つに絞れば回復は速くなる
ホルモンの分泌が常人よりも優れているなら回復は速い
いくらでも例外はあるが
普通の人間は科学的に根拠のあるデータに従うのが無難
毎日9時間同じ部位やって成長すると言い張るなら論文持ってこいよ
〜さんが言ってるからでは根拠にはならない

120:無記無記名
18/01/06 21:00:27.75 gyOtlxor.net
>>80 にあるように杉田会長でも超回復は否定してるし 超回復すら科学的根拠は無いわけで
杉田会長が言ってるらってのも全く関係ない話ではあるがね。
オーバートレーニングという言葉はトレーニングの専門誌でよく目にするし、陸上競技の長距離などでオーバートレーニングが元でスランプに陥り、
低迷を続けている選手の話を聞いたことがあるが、ボディビルダーで実際にオーバートレーニングになった人などいるのだろうか−−という疑問だった。
というのも、我々の時代のボディビルダーのトレーニング量は、今のボディビルダーからは考えられないほどの
ものをこなしていた。
私の前年のミスター日本である末光健一さんは、1日100セット以上やることで知ら
れていたし、ライバル関係にあった私も、末光さんに勝つためにはそれ以上の
セット数をやらねば、と思っていた。事実、それを実行していた。(中略)
それによって我々がオーバートレーニングに陥ったかというと、答えはNOである。

121:無記無記名
18/01/06 21:04:49.03 I3B4fMrX.net
杉田会長も末光健一さんユーザーじゃん

122:無記無記名
18/01/06 21:12:13.76 BNLmZF/6.net
>>112
人の事はいいから自分の身体で語れよ。でなければスレチだから他所へ行け。

123:無記無記名
18/01/06 21:13:56.85 7dRwdUrY.net
個人の回復能力と頑丈さによるんじゃない 
一日中トレーニングするルーチンもCCは紹介してたよ 万人向けじゃないって書いてたけど

124:無記無記名
18/01/06 21:42:29.40 PRvyG0iq.net
自重トレのCCでボデービルとか言われてもね
じゃあ最初からウエイトやれよ、毎日9時間な

125:無記無記名
18/01/06 21:44:45.17 4mPlODmJ.net
まあでもPaul WadeがNaked Warriorをすすめてたけど
それでGTG法とかいうコーヒーブレイクみたいに
トレーニングをやれとか言ってたけど
自重の良さってそんな空いた時間にやれることだよね

126:無記無記名
18/01/06 21:48:05.74 TNZjF0eO.net
長々と語ってる人は一日9時間トレーニングしてるの?

127:無記無記名
18/01/06 22:19:16.08 M/Nq/uRI.net
>>99の最初のやつやってみた
How To Do A Press Handstand With Good Technique
URLリンク(youtu.be)
35秒〜
大開脚した脚の真ん中に手を置いて、体幹と左右の脚の角度保持したまま腹筋をぐっと縮めてお尻を持ち上げ10秒
倒立step2のヴァリエーションだな、バランスとるのは楽だがハムと尻と腸腰筋が全力で釣りそうw

128:無記無記名
18/01/06 22:19:40.65 fyXjnjqA.net
やめたれw

129:無記無記名
18/01/06 22:56:45.83 +LUOtVKU.net
プリズナートレーニングの本読んだけどただ逆張りしたいだけとしか思えないわ

130:無記無記名
18/01/06 23:36:31.84 20zb1Rqx.net
実際片手腕立て伏せでどこまで肥大する


131:かな



132:無記無記名
18/01/06 23:38:12.08 vxTn/USo.net
まあ、なんか他のウェイトトレの落ちこぼれたちが、
俺も自重には負けてない!
って勘違いして寄ってくるあたりが、とてもいい。
いいスレだw

133:無記無記名
18/01/06 23:59:40.47 1rEIxRvS.net
あそこまでウエイトトレーニーをディスれば
そりゃあこうなるわw
本国でもそうだろ
amazon.comのレビューでも訳したろか

134:無記無記名
18/01/07 00:53:32.63 T6UDwVfk.net
>>124
お願いします

135:無記無記名
18/01/07 05:14:11.59 VrxGP7pk.net
>>124
本当なら面白そうw
どういう層を取り込んでどんな言われ方されるかは似たようなもんなのか

136:無記無記名
18/01/07 05:29:35.55 8tm+8W2l.net
そりゃ、フィットネス業界やトレーニーから睨まれるわな。

137:無記無記名
18/01/07 06:56:01.09 VrxGP7pk.net
>>127
こんなもんで睨まれるかよw

138:無記無記名
18/01/07 09:17:27.76 RLji7dH/.net
睨まれるでしょ 体を鍛えるのにジムなんか行かなくても良い ジムはビジネスだって言い切っちゃってるし

139:無記無記名
18/01/07 09:32:33.51 OaPbjBYH.net
蟷螂の斧を過大評価しちゃうのはナイーブすぎるわ

140:無記無記名
18/01/07 09:51:09.49 2DCsdd6d.net
>>129
どんだけこの本の文句を真に受けとんねんw

141:無記無記名
18/01/07 11:03:53.68 0JJy+hyB.net
この本も売るためにオーバーな表現してるけどね
どっちもどっち

142:無記無記名
18/01/07 17:19:45.93 VIBIPGlb.net
結局、本のやり方を守れなかった。
しかし、本の要点は掴んだ。
ディップス、チン、ケトルベルスイング等を
5レップスからはじめて、毎週1レップだけ
増やしていこうと思う。
1年後に各種目50レップスの予定。

143:無記無記名
18/01/07 20:40:20.55 BdQjoME3.net
ポールが 私はバカではないしファシストでもないと 書いてるだろw ジムに行かない日や停滞期に自重力を加えるのはどうだ?と
かなり親切にアドバイスしてるだろ。 上で名前出てる児玉大紀さんだってジム行けないからトレサボるのは言い訳で自宅で腕立しろ!!とブログに書いてるよ。
アイアンマンの記事でも海兵隊が8カ月任務で器具も無い状況で船にある無数のパイプでチンニングし砂漠では20キロ程度の重量物入った箱を背負いプッシュアップやスクワットを
イレップス&高セットやり(細かい部位も自重で50レップス以上やってたそうだ)、8カ月後任務から戻ると全員が全身バルクアップしていて筋力まで上がりベンチMAX120キロの人が
140キロを5レップス以上挙げたとか・・ジムに行けない&器具が身近にないのは言い訳だとさ。
それなりの長さの帯やベルトがあればそれをリュックでもなんでも括り付ければカールやハンマーカールやリストカールもできるしね。
ポールの言う志あるところに道があるってのもそーいう事だろ?

144:無記無記名
18/01/08 06:35:38.24 7mLIsJET.net
>>112
これでボディビルのレベルが昔より下がってるならオーバートレーニングは無いと言えるかもしれないけどもし上がってるならこの文でオーバートレーニングの害を体現してる可能性あるよなw
まあ条件諸々違うから結論は無いだろうけど

145:無記無記名
18/01/08 11:10:19.35 iE5pybB5.net
>135 怪力小川典秀さんは杉田さんも絶賛してるけど小川さん並みの怪力は日本にほぼ居ないよね。
>小川はトレーニング中しょっちゅう鼻血が出るらしい。超高強度だからな。
あとドロップセットで数百レップス行う時もあるって言ってたな。最期は
ダンベルを置き、素手でレップスをこなせなくなるほど追い込むと言ってた。
本物だよ
他にもトムプラッツの脚トレは伝説だけど完全なオーバワークだけど彼並みの脚を持つビルダーは未だに居ませんよ。

146:無記無記名
18/01/08 11:33:55.58 qmr48+3l.net
プリズナートレしてからなんか身体が研ぎ澄まされていく感じがする
やはりバーベル使ったウェイトよりこっちのがいいわ

147:無記無記名
18/01/08 11:39:33.32 iE5pybB5.net
今の現役選手の児玉大紀選手が昔の選手並み、それ以上の長時間トレして結果だしてるしな。
URLリンク(www.youtube.com)
児玉さんに やりすぎ だと思わせるのは10時間超えてから!!だと語ってますね。
児玉「ウチの若手もその位やってる」と言ってるね。「1時間は少なすぎ」とも
「壊れなければ練習量は多いに越したことはない」とさ

148:無記無記名
18/01/08 11:42:18.45 iE5pybB5.net
他にもアームレスリング日本最強の金井義信選手に「ストラップ強くなる方法教えて下さい」
と言う質問に対して金井選手の回答は「365日毎日ストラップで練習する事」と言ってる

149:無記無記名
18/01/08 17:24:10.90 TgMSB8AZ.net
ID:iE5pybB5
エビデンスなしの情報を流布する嵐なのでスルー&NG推奨

150:無記無記名
18/01/08 18:40:23.22 Ff78Oufz.net
>>98
わかる
背中が硬いと全身の動きもやっぱ硬くなるんだよな
しなやかな背中だと、運動時の重心コントロールも繊細にできるだろうし

151:無記無記名
18/01/08 18:41:24.26 1XWzVzeS.net
高ステップで停滞するのは仕方ないが、とはいえレップ伸びないと飽きがくる
そんなわけで最近低ステップに戻って完璧なフォーム追求したりしてる
個人的にプルアップは再発見が多かったがスクワットはダメだな
スクワット1はよく話題になるが2も結構ヤバい種目だわ

152:無記無記名
18/01/08 18:45:47.42 Ff78Oufz.net
>>142
どうヤバイのか、詳しく

153:無記無記名
18/01/08 19:30:22.11 1XWzVzeS.net
フルボトムで身体の固いトレーニーはボトムで骨盤が後傾する。
そこでボトムから立ち上がる際に骨盤をニュートラルに戻すまでは腰に負担かからないように無反動でゆっくりと力を入れていくわけだけど、ステップ2を挑戦してるレベルのトレーニーはその技術も筋力もないわけです。
それゆえ前方に手をついて体重を分散させ負荷を抜くわけだけど、一番サポートが欲しいボトムから骨盤をニュートラルに戻すまではほとんど前方に体重を逃せない。
本では無反動を徹底するよう指示あるが初心者に実際は無理でしょ。身体固い人は雑にエクササイズしてると腰に結構くると思うよ

154:無記無記名
18/01/09 13:38:11.62 FGsAD8Rc.net
ボトムで身体が硬いとボットム便所で立ち上がれないぞ

155:無記無記名
18/01/09 22:38:16.61 RiQnyYVu.net
最近、自分の脚が外旋していて重心が小指の方に偏っていることに気付いた
膝が痛かったのはこれが原因ぽいわストレッチと拇指球重心を心がけてスクワットもう一回一からやり直す

156:無記無記名
18/01/09 23:06:31.41 JHYmqj/q.net
今日聖書が届いたので読んで数ページで表紙と内容に違和感が
板垣好きだけどなぜオリバ?

157:無記無記名
18/01/09 23:32:22.94 W1kEd/J4.net
まあ元々の表紙も関係ない人の写真だし

158:無記無記名
18/01/09 23:45:56.52 +5XavG1p.net
>>147
オリバが囚人だから安直にオリバなんだろうな

159:無記無記名
18/01/10


160: 02:50:55.15 ID:n3xkDfpj.net



161:無記無記名
18/01/10 07:04:11.45 iwIMoEVA.net
オリバは囚人ゆえのトレーニングの工夫とは真逆なのにな
軍用ヘリで腹筋鍛えたりw

162:無記無記名
18/01/10 08:50:27.76 r6jJKvEO.net
URLリンク(i.imgur.com)
こいつ出所して本書けるぞ

163:無記無記名
18/01/10 09:37:18.47 fQrtIidz.net
当時話題になったね、なつい

164:無記無記名
18/01/10 09:44:52.55 ksVehpj1.net
>>152
無期懲役だから無理だろ
片手腕立て伏せでもやってたのかな?

165:無記無記名
18/01/10 11:18:42.72 lTxH6jAZ.net
>>66
「体重がどれだけあってもキャリステニクスの障壁にならない」
「ステップを進む前に減量が必要」

166:無記無記名
18/01/10 11:23:48.38 FJYkjF60.net
>>155
鍛えた人間と入門者の違いでしょ?

167:無記無記名
18/01/10 12:16:20.37 m+CCFU+D.net
>>152
胸とダイエットだけやん
胸狙いの腕立てやディップス何年かやってるなら確実にいけるし本書くような特別なことは見た目からは何もない

168:無記無記名
18/01/10 13:04:38.59 o0EXngyI.net
むしろプリンプリンの肌質とキレイな乳首が気になるだろ

169:無記無記名
18/01/10 14:05:44.79 XoNOPxe7.net
>>155
俺が好きなのは
P108「人間の体の自然な動きに沿って鍛えるやり方だ」
同じページに「1日のうちで、改まって片脚立ちになる機会はほとんどない」
自然な動きなのに片脚立ちになる機会はほとんどないという。いったいどっちなんだ。
つかそもそもワンレッグスクワットは自然な動きじゃないしな。日常生活であのフォームになること100%ないしね
余計な強弁さえしなければいいのにねw

170:無記無記名
18/01/10 14:16:14.84 ksVehpj1.net
ピストルスクワットは膝壊しやすい
素直にダンベルでブルガリアンスクワットやる方が良いかと

171:無記無記名
18/01/10 14:20:41.35 4If2z4hZ.net
>>160
もう壊しちゃったの?CCで何年かかって壊したの

172:無記無記名
18/01/10 14:24:22.71 DOfl4Pip.net
>>159
「自然な動き=日常的な動き」ではない。
例えば、物を持ち上げる時には、足で踏ん張り、体幹で支えた上で、腕が力を発揮する。これが自然な動き。
上腕を固定して、二頭筋だけでダンベルを上下させる。これが不自然な動き。
地面に着いた脚を交互に上下させて前に歩く。これが自然な動き。
ベンチにはいつくばって、足だけでウェイトを上下させる。これが不自然な動き。

日常的かどうかは自然不自然とは一切関係ない。

173:無記無記名
18/01/10 14:38:40.41 blsoYwnQ.net
CCやってもなかなか次のステップに簡単に行けるものでは無い
そこはウェイトでもなんでも一緒なんだろうけど
そういう時に若木氏とかその他の実在した日本人の根性トレーニング実践者の話が
とても励みになるよ やっぱり成果が出無いと途中で嫌に成ってくるからね
その点に関しては自重はウェイトより分かりにくいから モチベーション維持に 
若木氏や他の方達の話とかありがたいよ サンキュー
サンキュー 

174:無記無記名
18/01/10 14:44:07.23 XoNOPxe7.net
>>162
片脚を前に出しもう片方の脚でしゃがむのは自然な動きじゃないよな
いくら信者が強弁してもワンレッグスクワットは自然な動きじゃない。筋肉トレーニングだし不自然な


175:逡s自然でいいのにね。



176:無記無記名
18/01/10 15:00:20.35 4If2z4hZ.net
>>144
ボトムは骨盤が後傾する手前で止めるのが正義じゃないの?
モデルのジム・バサーストさんもそんなべったり座ってなくて
踵足首からふくらはぎと太もものくっついてるとこまでかなり離れてる
彼は柔軟性が素晴らしいほうではないと思う(だからこそモデルを務めたのかもしれないが)
ともあれ書籍にニュートラルポジションに関する記述とバットウィンクへの警告が皆無なのは不親切かもしれんね
座り込んだときに骨盤後傾して危ないのはこういう人だな

【肉体】バックスクワット講座【改造】
URLリンク(tacokennisshi.com)
>柔軟性の怠り、太って出腹が邪魔、不使用性萎縮により筋肉を衰退させてこのポジションに入れない、又は維持出来ない現代人が多いのは確かだよね。
URLリンク(i1.wp.)こむ/livedoor.blogimg.jp/buckybean/imgs/0/5/0532d4e9.gif?resize=260%2C173 ※ひらがなをcomに直してください
>↑「出来ない、やろうとしたら痛い」≠「体に悪い」と思ってる人の例

177:無記無記名
18/01/10 15:01:03.35 4If2z4hZ.net
 〜 BUTT WINK ダメ、ゼッタイ 〜
       :∧  ∧:
      :(     ):
     :/  、 つ:
     :(_(__ ⌒)ノ:
     ● ∪ (ノ:

スクワットにおいて安全性を保ちながらどこまで深くしゃがめるか
URLリンク(tanren-dou.com)
>左側では骨盤が後傾せず、全ての腰椎がニュートラルなのに対して、
>右側のバットウィンクの状態では骨盤が後傾し、腰椎が前屈して腰が丸まってしまっています。
URLリンク(tanren-dou.com)
【肉体】バックスクワット講座【改造】
URLリンク(tacokennisshi.com)
>コアが発達してないとどうなるのか。
>まず、「ニュートラルスパイン」が維持できなくなる。背筋を正してる姿勢の事を言うのだが、このポイントはデッドリフトでも重要。背中を丸めて良い状況と言うのは重量挙げにおいて無いと思う。
URLリンク(i1.wp.)こむ/livedoor.blogimg.jp/buckybean/imgs/a/f/afbea25a.png  ※ひらがなをcomに直してください

178:無記無記名
18/01/10 15:44:44.46 DOfl4Pip.net
>>164
脳筋には難しかったようだな。

179:無記無記名
18/01/10 17:47:38.55 XoNOPxe7.net
一般的には自然な動きってのは日常的にみられる動きの延長にある筈だが
著者もP257で「ショルダープレスと似た日常的な動作を探してみよう」と子供を抱き上げる親の動作から自然な動きを導き出してる
同じようにワンレッグスクワットと似た日常動作を教えて欲しいね

180:無記無記名
18/01/10 17:57:09.17 aFAkdZTb.net
このまとめた情報は加重ありき、それも100kgなんか当たり前のスクワットを前提にしてるからな〜
自重のみの囚人筋トレでどこまで参考にしていいのやら

181:無記無記名
18/01/10 18:33:04.19 yRm62lXh.net
家で自重トレーニングが続かないのは
ホコリがまっているからだと思う。
24時間ジムへ行くと清潔だから
やる気が出てくる。

182:無記無記名
18/01/10 18:39:43.75 6QSjC2nj.net
ピストルの問題点は骨盤云々よりどう上手にバランス取っても人体の構造上足が正面から見て必ずナナメって膝に加わる捻れの力が無駄に大きくなる事だと思うよ
この傾きはどこかに掴まって体勢を修正しながらおこなったり逆に軸足側の手に軽い重りを持つことで解消できる

183:無記無記名
18/01/10 18:57:53.14 4If2z4hZ.net
>>169
私も自重のみでbutt winkを殊更に心配する必要は無いと思っていたのだが
高stepで油断して腰を痛めたっつう話が過去スレにもあったし、知ってて損は無く注意しすぎることもないと思う
柔軟性の乏しい初心者トレーニーの腰痛リスクを警告している>>144の老婆心に全米が涙すべきであろう

184:無記無記名
18/01/10 18:58:39.44 4If2z4hZ.net
〜ログ〜
828: 758 [sage] 2017/11/14(火) 19:01:08.44 ID:AX8tnbbp
腰はまだ重たいが回復近い。
ところで俺が腰痛めたのはアンイーブンスクワットなんだけど、俺の他にも腰にくる人いるかい?
俺の場合はボトムでバランスとるのに骨盤が後傾しちゃう。そこから切り返して立ち上がるときにやったようだ。
830: [sage] 2017/11/14(火) 19:16:27.41 ID:2wBNaCGU
>>828
自重だからってバットウインクさせたらダメでしょうが
べったりしゃがむと後傾しちゃうならその手前までをボトムポジにして切り返せばよくね
股関節の柔軟性次第でATGまでいけるひとといけないひとがいると思う
832: [sage] 2017/11/14(火) 20:10:22.68 ID:AX8tnbbp
>>830
ホントに油断したよ。
俺と同じ課題に直面する人いると思うから恥を晒してみたわ
スレリンク(muscle板:828番)-832
 * * *
931: [sage] 2017/12/26(火) 11:55:49.71 ID:pxm1zzwD
>>930
ステップ2のスクワットで、腰がまるまるというか骨盤が後傾してしまうけどマズイ?
自分の体固いからだろうけど。
普通のスクワットだと腰まるめたら駄目だよね。
写真でも少し丸まっているように見える。
936: [sage] 2017/12/26(火) 12:56:33.99 ID:ptJXxk3f
>>931
ボトムからジワーと力入れていけば大丈夫だけど油断はしない方がいい。ラスト一回で爆発的に挙げるとかやりがちでしょ。俺はクローズで油断して腰痛めたよ。
骨盤後傾のことバットウィンクていうんだっけ。自重でもバットウィンクするまで下ろすとメリットよりデメリットのが大きいと思うね。
スレリンク(muscle板:931番)-936

185:無記無記名
18/01/10 19:14:15.16 4If2z4hZ.net
なお、背骨骨盤のニュートラルポジションを覚えさすのに最適な種目はブリッジstep1なのだが
これお預け喰らわしてるとデメリットしか無いから、体幹できてない初心者こそブリッジstep1はやるべき

186:無記無記名
18/01/10 22:46:37.90 5KbJ2HRh.net
バットウィンクもそうだけど膝の外旋にも気をつけたほうがいいぞ
拇指球重心にしないと過度に大腿四頭筋に負荷がかかってオスグッドだった人は再発する

187:無記無記名
18/01/11 00:04:10.29 pd2e6xtA.net
既往症やアラインメント不良や、不良まではいかない生まれつきの骨格のバリエーションの
類型ごとにそれぞれ書いてらんないから、コンパスを持たせるような体裁の書き方になったのだろ>本
オスグッド再発を乗り越えた当事者なら、その過程を傾聴したく

188:無記無記名
18/01/11 06:14:21.27 BC5DyvU8.net
ためになる流れだな

189:無記無記名
18/01/11 12:01:36.13 k3HLgAKm.net
>>144
あーなるほどなー
俺、体硬いのでやはりボトムポジションで負荷が逃がせなかったので
ベンチに手をつくんじゃなくて掴むようにして
ボトムポジションでは逆に引く感じで負荷を逃すようにしたわ

190:無記無記名
18/01/11 12:27:49.23 8lPyj8LC.net
てか囚人トレをやるにしても一度はちゃんと詳しい人について月単位でウエイトトレーニング経験した方がよさそうだなw
安全なように負荷の軽い自重トレを研究するのもいいけど強い負荷から体を守


191:驪Z術を効率よく身に付ける方が重要



192:無記無記名
18/01/11 13:30:07.48 9i3FN4li.net
向こうのスレ全然伸びなくなったな

193:無記無記名
18/01/11 16:29:57.64 BC5DyvU8.net
>>179
CCだけじゃなく一冊くらい一般人向けの解剖学の本読むとか、スポーツに強い整形外科や接骨院を見つけとくのがいいよな
俺は祖母のリハビリに理学療法士が来るんで、祖母のリハビリにかこつけていろいろ教わってる

194:無記無記名
18/01/11 18:55:44.23 5mU0NsYZ.net
>>180
そらあっちは飛び級しない頑張らないアレンジしない本の文言に疑問持たない他のトレを適宜取り入れることもない
あるステップが上手くできなかったら前のステップやり直すだけ
話膨らまないだろw

195:無記無記名
18/01/11 19:42:45.72 pISTc669.net
古代ギリシャ人もウエイトトレーニングしてたしな。
子牛担いでスクワットの逸話とかトレーニングの漸進性とか
筋トレの起源として有名だし

196:無記無記名
18/01/11 19:44:01.07 pISTc669.net
>>182
こっちから向こうへいって喧嘩売るのもやめた方がいい
信者は放っておくのが一番

197:無記無記名
18/01/11 19:45:05.64 pISTc669.net
向こうは本にある通り実践するだけだからな。
時間も掛かるし話題もそりゃなくなる

198:無記無記名
18/01/11 19:59:13.16 BC5DyvU8.net
あのスレ的な本の解釈は一部のベテランCCトレーニーが握ってるからな
ステップ6〜7あたりからはなかなか進まないことも多々あるし、個々のトレーニーで補助種目なんか工夫していく必要あるが情報交換すら出来ないんじゃね

199:無記無記名
18/01/11 23:44:23.93 9hQcIfqz.net
また荒れるから、話題にするによそうぜ。
こっちにきて、。絡まれるとウザい。

200:無記無記名
18/01/12 07:17:11.39 hGXKsIFC.net
いや大丈夫だろ
自分らで住み分けに納得して出ていったのに戻ってブツクサとか
トレーニング音痴はいてもそんなダサイのは居ないw
仮にいてもお構いなしに一部否定も不足を補う意見もすればいい

201:無記無記名
18/01/12 10:14:20.83 179A2Qfc.net
ブリッジで筋肉痛になるのキツイな 

202:無記無記名
18/01/12 18:52:22.82 7N9TwlEz.net
レバープッシュアップは肩痛くなる

203:無記無記名
18/01/12 20:12:13.09 SPyJeCMM.net
>>190
>>37 を書いたものだが、俺は痛くならないな。
アンイーブンを1、2ヶ月こなした方がよいかもしれないですね。

204:無記無記名
18/01/12 21:54:32.77 VJzEbpaE.net
>キャリステニクスによって手にするのは、鉄の手錠を壊したり、鎖のようなフェンスを破ったり、
レンガでできた壁を叩き毀し、そこから大きな塊を取り出して細かく割ってしまう類のパワーだ
詐欺もイイとこ。
そういった怪力はこんなトレーニングしないと身につかない↓
 Tom Finn 体当たりで自販機クラッシュ 片手腕立て以上の高難度片手デッドに手叩きベンチプレス等等
URLリンク(www.youtube.com)

205:無記無記名
18/01/12 22:38:28.87 hGXKsIFC.net
レバープッシュとか脇を締めて腕を前に押し出す動きって肩に捻りの力が加わって肩周りの筋力が十分じゃないと痛めやすいよな

206:無記無記名
18/01/12 22:44:22.86 ak7zx4kF.net
うん
実に危険だね

207:無記無記名
18/01/13 08:36:20.77 QMyJCeBP.net
レバー肩痛い人はボール側に加重しすぎてポジティブのときフライみたいな挙動になってるんだろね。肩周りに過度のストレッチがかかったダンベルフライみたいな感じ
実は俺もそうでフォーム研究中。片手用のアブローラー持ってるから今度ボールの代わりに使ってみるかな

208:無記無記名
18/01/13 08:38:23.67 QMyJCeBP.net
個人的にレバーから片手はかなりギャップがあると判断してる。当面の目標はレバー完璧にこなすことだな。

209:無記無記名
18/01/13 11:04:52.90 6oC3dwgu.net
チャレンジ気味にやる場合はほんとウォーミングアップと軽く負荷かけての肩の動きの反復を念入りにやった方がいいな

210:無記無記名
18/01/13 12:01:12.43 /wdXUyW5.net
>>195
ボールに乗せた方もプッシュアップしてる方も痛くなる。
アブローラーが良かったなら自分も買おうかな

211:無記無記名
18/01/13 12:05:52.57 /wdXUyW5.net
自重フライはそれはそれで大胸筋に効きそう
雑巾やアブローラー使えば出来るし

212:無記無記名
18/01/13 14:00:51.65 QMyJCeBP.net
>>198
両方痛いってそれ結構ダメージたまってるんじゃないの。

213:無記無記名
18/01/13 19:29:10.58 /wdXUyW5.net
>>200
プッシュアップする方に重心掛けようとして
脇を締めてプッシュアップしてた
のと
ボールに乗せた方もなるべく真っ直ぐ乗せたから
関節を痛めたみたい

214:無記無記名
18/01/13 19:54:32.21 eJM8/qfj.net
>>50
通説だとアイソメトリックは筋肥大に向かないみたいですが、本当に効果はありますか?

215:無記無記名
18/01/13 21:12:53.11 /wdXUyW5.net
片手腕立て伏せを体重65の奴が10回やるには
ダンベルフロアプレスで片手何キロ上げる必要があります?

216:無記無記名
18/01/13 21:41:22.97 jlEoDgLQ.net
もうわけわからんな

217:無記無記名
18/01/13 22:55:19.59 QMyJCeBP.net
>>203
そこで何故ダンベルフロアプレスなんだ。フロアプレスじゃ片手ハーフプッシュの稼働域だろ。

218:無記無記名
18/01/14 00:55:53.26 M8YqT0QQ.net
アンイーブンプルやっと初心者抜けた。
回数自体は最初から出来たけど筋肉の動きがぎこちない感じがしてたからよりよいフォーム目指して1ヶ月半初心者基準に留まってた。今日はラストまでいい動きだったから中級に移行する。貯筋てこんな感じなのかね
とりあえず5×2をいい動きで出来るように頑張っていくわ

219:無記無記名
18/01/14 04:02:29.89 JxulGzhp.net
>>205
スタポジに入るのが怖すぎる

220:無記無記名
18/01/14 06:40:52.10 4wDODtsv.net
もう、軟弱な自分には、腕立て伏せの最初の姿勢で静止しているだけで十分だと悟った。
仕事で体動かして疲れ溜まるし。筋トレなんてやる余力ないわ。

221:無記無記名
18/01/14 06:55:17.80 Ctp3TjjI.net
>>208
ちゃんと栄養休養とってる?
最低限、刑務所レベルの食事と睡眠は摂らないと

222:無記無記名
18/01/14 07:10:30.49 Elt6E8Hw.net
アンイーブンプッシュアップからマスターの脇締め足閉じの片手腕立てをなぞった肩の動きを正確に練習し始めるとここで肩の負担が急激に跳ね上がるんだよな
先にシュードプランシェプッシュアップで肩の正確な動きを何度も反復した方がいいと思う

223:無記無記名
18/01/14 08:06:48.42 Elt6E8Hw.net
>>208
慣れやろ
ある程度成果出て筋トレが楽しくなれば
筋トレの疲労が仕事に影響するとかなら考えなきゃいかんけど
仕事の疲労が筋トレのやる気を削ぐことはないぞ

224:無記無記名
18/01/14 08:23:25.34 M8YqT0QQ.net
>>208
漸進性過負荷の法則に則ってトレーニングすれば今プランク限界でも一年後にかなりのレベルまでいく
俺が一年半前にCC始めた頃は腕立て0回、シットアップ0回、プランク出来ず、スクワットやれば尻餅、懸垂はぶら下がるのすら出来ないレベルだった
今じゃレバープッシュ、ハンギンVレイズ、ピストルスクワット、アンイーブンプルアップまできる。体重も30kg落とした。彼女も出来た。
ゆっくりとしかし確実に進歩


225:させればそれなりの身体能力は身に付くよ。



226:無記無記名
18/01/14 16:32:43.75 4wDODtsv.net
>>209
食事制限しているわけじゃないけど、胃腸は強くないし、脂肪燃焼率高いせいか仕事で動くので太れない。
>>211
結局、消化吸収に限界あるみたい。沢山食べると、うんこの切れ悪くなり、日に何回もちょっとづつうんこしないと駄目になる。
アナルも汚れ気味になる。日に2食くらいだと、うんこの切れもよく、朝と昼にうんこ2回でスッキリする。
>>212
感動的な話だけど、貴方やっぱデブ出身だね。ガリから見たらデブはフィジカルエリート候補生だからね。
こっちは30kgも体重落としたら、もう立ってられないだろうね。
なお、彼女は昔からいる。今もいる。デブよりは女受けするのが、ガリの唯一の特権かね。

227:無記無記名
18/01/14 16:34:22.81 4wDODtsv.net
とりあえず、本は出品した。
普通のウエイト駄目で、自重ならいけるかと思ったけど、やっぱ無理ね。
ガリは、兵糧攻めにあっているようなもんだから、
たとえ真田幸正なみのポテンシャルあっても筋肉つかない。
以上、糞ガリの愚痴すまん。

228:無記無記名
18/01/14 17:03:51.79 jzSBhVEr.net
OK、二度と戻ってくるなよ

229:無記無記名
18/01/14 17:04:14.19 msvca4yf.net
元々やる気がないだけじゃないの
CCなんて低STEPはクッソぬるいじゃん(ssスクワットとかは除いて)
あんなん時間にしても10分もかかんないだろ

230:無記無記名
18/01/14 17:06:36.16 4CWESzRV.net
他のスレでもあるようにダウンタウンの松本なんかも
ハードゲイナーで全然太れなかったし、何か食べる企画でも
食が細い発言をよくしてたよ
それでも、足のケガあっても、あそこまではいくからね
インセンティブなきゃそもそも無理だが

231:無記無記名
18/01/14 17:10:26.47 4wDODtsv.net
>>216
やる時間がないわけじゃないんだよ。
仕事の疲れでやるきないだけ。
あと、翌日の仕事中に筋肉痛とかダルイの矢田。
>>217
松本は好きなときに食って寝て、肉体労働じゃないだろうし、
上司や客のストレスとかも少ないでしょ?

232:無記無記名
18/01/14 17:14:04.09 msvca4yf.net
そう
そんなんでよく筋トレやってみようと思ったな

233:無記無記名
18/01/14 17:35:10.28 4CWESzRV.net
まあ、言っても無駄な頑固ガリだな
多少は自己流で拡大解釈しながらやればいいのに
ストレスだらけの人生は自分のせいだけどな
こんな短い文章の中なのにな

234:無記無記名
18/01/14 17:41:45.90 S/+oRvsN.net
ブリッジ3がさっぱりできないというかわからない
2枚目写真で頭はベンチから浮いてんの?

235:無記無記名
18/01/14 18:22:42.52 fSS37qIw.net
疲れやすいなら余計筋トレすべきだけどな

236:無記無記名
18/01/14 18:39:08.93 M8YqT0QQ.net
>>221
浮いてるよ。浮かして後方見えるまで頭反らしてフィニッシュだ。

237:無記無記名
18/01/14 18:58:09.77 4wDODtsv.net
>>222
仕事してない栄養過多のデブの発言にしか聞こえません。

238:無記無記名
18/01/14 19:03:46.14 jzSBhVEr.net
ほら構うからこうなる
自分語りのウザイやつは放置でいいんだよ

239:無記無記名
18/01/14 19:10:26.16 Elt6E8Hw.net
折り合いつけるの下手すぎにも程があるわ
仕事も全然駄目なのが容易に想像つく

240:無記無記名
18/01/14 19:13:37.60 bTjBlYwF.net
俺も痩せ形だけど、コイツは卑屈過ぎる

241:無記無記名
18/01/14 20:24:23.02 cyQ77zlp.net
自分がどれだけ頑張っても上がいるから努力しなくていい、とか


242:思ってそー



243:無記無記名
18/01/14 20:43:44.23 +cPWYrqV.net
筋トレ1年続く人って1割以下だから
普段見えないだけでこうやってどんどん脱落していってるでしょ

244:無記無記名
18/01/14 20:48:36.21 4wDODtsv.net
>>226
ラクな仕事しかしたことないんだろうなと容易に想像つく
>>227
なかーま
>>228
妄想すげー
>>229
どうやって1割以下って知ったんですか?

245:無記無記名
18/01/14 21:24:17.48 TXv4z6oP.net
まあ理由はともあれ、トレーニングしなければ、筋肉はつかないよ。

246:無記無記名
18/01/14 22:42:20.94 p3SszWMz.net
力道山や木村正彦、カールゴッチの肉体と比べて、なんで今のレスラーが弱そうなのか、長らく疑問だったが、この本読んで理解したよ

247:無記無記名
18/01/14 22:51:02.31 hEHrtKQZ.net
>>232
今は昔と違ってパワーファイトじゃなくアクロバティックな動きが多い試合の方が人気だからそれに適した体になってるだけだよ

248:無記無記名
18/01/15 00:09:38.58 G+IbyrDC.net
>>230
はいはいお約束の言い訳ブラック人生乙
>>232
それ昔の格闘家はすごい今のぽっと出の連中は大したことないという老害にありがちな願望からくる単なるお前の思い込みだろw

249:無記無記名
18/01/15 08:25:55.27 /UCNeHmV.net
>>229
そうなん? 確かに皆続かないらしいが

250:無記無記名
18/01/15 08:38:06.32 OP8cf6HU.net
>>234
写真や動画で昔の映像みてごらん

251:無記無記名
18/01/15 09:02:33.42 ytiAibvJ.net
>>232
囚人とか古のストロングマンの話は与太話として楽しんで終わり。この本の高強度自重トレへの体系的アプローチこそ価値ある情報だろ。

252:無記無記名
18/01/15 10:34:04.71 /UCNeHmV.net
レバープッシュアップも足を開いて
やると肩は痛くならなかった
閉じると脇が締まり捻れるっぽい

253:無記無記名
18/01/15 10:51:05.31 zaKNVmj7.net
>>236
当然見て言ってる
不自然なウエイトトレで膨らませた筋肉は〜みたいなアホな思い込みでもなきゃ普通に今の北村や関本の方が全然強そうだし
動き見ても今のMMAトップの相手できるようには全く見えない
木村だけは全盛期で着衣あり適正階級なら今でも強いだろうけどそれは鍛え方の問題じゃなくて柔道の天才だからw
てかゴッチ以外の二人は日本のウエイトトレーニングの先駆者な訳だけど一体何を根拠にその三人で括ったの?w

254:無記無記名
18/01/15 11:57:23.41 /UCNeHmV.net
どの競技もレベルは上がってるから今のが強いだろうね。

255:無記無記名
18/01/15 12:46:11.88 N/yTARfg.net
>>232 上の方で長時間トレは否定してるくせに長時間トレの代名詞の柔道の木村は褒めるのかw
しかも木村も力道山もバリバリのウエイトトレーニだしな。
小川直也も石井慧も吉田秀彦も山下も長時間トレでオーバーワーク以上って位の乱取り、打ち込みで鍛えてきてる
石井は更にウエイトも長時間してた。小川も相手2,3人がかりで乱取りさせれてる。
吉田も練習でも監督に意味なしで殴られながらやり、試合で勝っても殴られたがそれが当たり前だったとさ。
ビルダーもリフターも現在の現役選手は高頻度トレしてる人普通に多いよ。(昔の選手の練習量以上の人もいる)
ウエイトトレや長時間のトレは否定するのに ウエイトバリバリしてる昔のプロレスラーや柔道家は強いと言うw

URLリンク(www.youtube.com)
児玉さんに やりすぎ だと思わせるのは10時間超えてから!!だと語ってますね。
児玉「ウチの若手もその位やってる」と言ってるね。「1時間は少なすぎ」とも
「壊れなければ練習量は多いに越したことはない」とさ

256:232
18/01/15 13:00:58.59 OP8cf6HU.net
>>241
たしかにリキスポーツパレスのオーナーだったな。
ちなみに、誰かと勘違いしてないか?
新参のわしは長時間トレーニング云々なんて話題にしたことないわ

257:無記無記名
18/01/15 13:04:15.41 N/yTARfg.net
あと、ポール・ウエィドで検索すると出てくるこのスキンヘッドのタトゥー入ってる人
アル・カバッドロー Al Kavadlo っていうみたいだけど
URLリンク(www.pictame.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
彼が自重トレ仲間と協力して本を出したのでは? ポール・ウェイドは架空の人では?
>キャリステニクスによって手にするのは、鉄の手錠を壊したり、鎖のようなフェンスを破ったり、
レンガでできた壁を叩き毀し、そこから大きな塊を取り出して細かく割ってしまう類のパワーだ
アル・カバッドローは片手逆立ちどころか両手のハンドスタンドプッシュアップ動画すらない ただ 支えなしで逆立ちしてるのはあるが
チンニング動画見ても脊柱起立筋がペラペラだし

258:無記無記名
18/01/15 13:06:05.61 jUen0SIa.net
>>241
メダリストなんて、肝臓腎臓がめちゃくちゃ強くて、ステロイダー並の回復力をもちあわせ、
さらに幼少期から英才教育うけてきた連中だろ?
一般の社会人と同列にしないほうがいい。
社会人は、仕事が第一優先。

259:無記無記名
18/01/15 13:19:31.06 N/yTARfg.net
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
ポールは実在すると書いてるが・・ アル氏はポールの協力者か・・
>「私は直接ポールに会ったことはないが、彼が実在の人物ではないと言われたら驚く。彼とは、数えきれないほどメールで何度もやり取りをした」
ちなみに、このモデルの男性も只者ではない。彼がポール・ウェイドのトレーニング原理に基づいて、9秒間の片手逆立ちを行っている姿を、以下の動画でご覧いただきたい。

260:無記無記名
18/01/15 13:27:56.69 N/yTARfg.net
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
これを見ると出版された和訳本にも誤りがあるね。メンターのジョーハーディゲンは70歳超える終身刑の人とあったが
実際は退役軍人か・・・ 本でははじめに入ったときに元SEALs隊員がいて基本的な自重トレを教わったとありジョー氏とは別人ぽい書かれ方だった
けどこれで納得。軍人なら器具のない場所で付加かけて鍛えるのお手の物だしな。
アイアンマンで記事になった>>134の海兵隊トレーニングも同じ類。
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
>ウェイドはエドモントン・サン紙(カナダ)のインタビューで言った。「恐ろしいほどの力と運動技能だ。私は囚人たちが素手で手錠をこじ開け、木製の警棒をへし折るのを見たことがある

261:無記無記名
18/01/15 14:04:38.35 qrFfdaJq.net
>>233
そんなのスタントマンじゃねえかレスラー名乗るな

262:無記無記名
18/01/15 14:39:56.53 sVUfnCZG.net
プロレスって演劇だろ?

263:無記無記名
18/01/15 14:45:01.50 qrFfdaJq.net
ファイトよりアクロバットが重要視されるってそんなのヒーローショーじゃねえかよ
首が細くて明らかに弱そうでプロレスオタクと見分けがつかない奴がプロレスラー名乗るな
ジュニアヘビーでもこんなにゴリラなのか半端ねえなと驚かれる体を作れ
演劇としても説得力ない

264:無記無記名
18/01/15 14:55:29.47 yrxKFeRi.net
お前がそう思うなら見なきゃいいだろw
観客がそう思っ


265:てないから食っていけてるわけで



266:無記無記名
18/01/15 17:33:39.09 pC9lxYm9.net
まあでも自重トレだと筋肉の厚みを目指すよりも
体操みたいな方向に寄っていく傾向があるよね
むこうだと体操のコーチみたいな人が書いたような本が多い

267:無記無記名
18/01/15 18:21:34.77 LdRWlhRZ.net
さて今日もやるか
この寒い時期を乗り越えれば一気に露出が増えるボーナスタイムだ
その時のために頑張ろう

268:無記無記名
18/01/15 18:56:17.34 ytiAibvJ.net
じゃ俺も休養日だけど柔軟だけしとくか。ブリッジマスターに向けてストレッチ。

269:無記無記名
18/01/15 19:00:00.17 zaKNVmj7.net
体重減らさずむしろ微増させながら片手懸垂サクサクを目指していけばいずれはそれなりにえぐいガタイにならざるを得ないだろw
という方向性でやってる

270:無記無記名
18/01/15 19:52:04.39 8niNAMM2.net
>>230
多分お前が雑魚すぎてその仕事がつらいだけかと。腕立てもできんようじゃ推して知るべし
動くって言っても所詮足使うだけだろうし

271:無記無記名
18/01/15 20:22:55.71 VqKFlU20.net
こういう動画を見ると興奮する
URLリンク(youtu.be)

272:無記無記名
18/01/15 21:25:10.18 6tLt13rE.net
アラフィフで始めましたが、疲労感がハンパない
特にスクワット後で、なぜこんなに眠くて微熱があるか
全く心当たりがなく「まさか?」とい感じ
昔はサッカー、モーグルやってたんだけど
下半身はあっという間に衰えるね

273:無記無記名
18/01/15 21:40:16.91 Ebf5czzV.net
こんばんは。
みなさんは、ホリゾンタルプッシュアップはスムーズにクリアされました? ステップAです。

274:無記無記名
18/01/15 21:49:39.69 bSn/q4VX.net
>>258
1回で上級まで達成したけど念の為3週間みっちりやったな

275:無記無記名
18/01/15 21:56:49.17 Ebf5czzV.net
>>259
かっこいいですね!
もう3ヶ月くらいこれから進まなくて、何かアドバイスもらえないでしょうか?10回連続でできるようになってから進みません。

276:無記無記名
18/01/15 22:02:11.22 W3mtscnm.net
筋トレ初めてすぐの頃は寝汗凄かったな俺

277:無記無記名
18/01/15 22:02:25.13 ZERNpgt3.net
>>260
懸垂step2の「ホリゾンタルプル」の話なら、継続しつつstep3を開始していいとおもいます(step3のほうがラクに感じるかもしれない)
ホリゾンタルプルは、先のstepに進んだ後もずっと続けることになる種目だよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1602日前に更新/253 KB
担当:undef