☆★★筋トレなんでも ..
[2ch|▼Menu]
2:無記無記名
17/12/12 14:54:34.54 biTRe35Ra.net
有能乙

3:無記無記名
17/12/12 15:59:48.38 EoJrcweIK.net
おっつっ!

4:無記無記名
17/12/12 20:15:10.57 ubFuNqGkp.net
過疎ってんな

5:無記無記名
17/12/12 20:48:13.29 a5m72fBf0.net
まだ前スレ使ってるからな

6:無記無記名
17/12/13 00:06:24.01 9NKKwg4J0.net
挙げろ

7:無記無記名
17/12/13 00:15:32.77 gcz+m6Eka.net
>>316
ベンチってオリンピックシャフトの恩恵ありますか?
スクワット、デッドリフト なんかはありそうだけど。ホームジム作る際の参考に聞きたいです。

8:無記無記名
17/12/13 00:18:03.77 gcz+m6Eka.net
連投すいません
アンカーはミスです。

9:無記無記名
17/12/13 08:27:07.53 gfckIICp0.net
筋肉痛が出なくてもトレ後狙った部位にパンプアップ?
が起きて張った感じがあれば効果はあるのでしょうか?

10:無記無記名
17/12/13 08:28:09.34 0Ih5aLzfM.net
グルタミン、BCAA、クレアチン
この三種でどれか一つを摂取すれば良い
と言うオススメはありますか?

11:無記無記名
17/12/13 08:35:40.54 B3kbAu3Ap.net
実際BCAAとかアルギニンとかクレアチンって効果あるの?

12:無記無記名
17/12/13 08:39:44.99 QiscitWnr.net
>>11
僕としてはそこまで効果があるようには思わないですね
個人的にはこれらを買うよりマルチビタミンなどを買ったほうがいいと思います

13:無記無記名
17/12/13 08:44:08.16 4eF+8xX8d.net
オッペケキター

14:無記無記名
17/12/13 08:51:18.97 B3kbAu3Ap.net
>>12
マルチビタミンはどんな効果なんですか?

15:無記無記名
17/12/13 08:54:32.73 t3zOzao30.net
プロテインのせいか、おならが臭いんですが、どうにかならないでしょうか?

16:無記無記名
17/12/13 08:58:27.87 WFgFqINFM.net
>>12
オススメのマルチビタミン教えてください

17:無記無記名
17/12/13 09:07:03.84 knUuf2gb0.net
マルチビタミン&ミネラルはディアナチュラの亜鉛ストロング的な奴オススメ
割高だけどビタミンB群が豊富でいいよ

18:無記無記名
17/12/13 11:27:16.57 tYU51LzBd.net
>>10
グルタミンやBCAAは一般的な食事でタンパク質を食べていれば足りますので、必要ありません。
よくBCAAを運動直前に摂取して血中に多く存在させれば、トレーニング中の異化(筋肉を分解してエネルギー回路に必要なBCAAを供給する)を防げるというような宣伝や説明がありますが、間違いです。
正しくは
『ワークアウト中に筋肉、その場で必要なものは現地調達であり血中のBCAAが多い少ないは関係なく『異化』は起きます。
リカバリと合成同化においてBCAAとグルタミンは必要です。
但し、消化吸収されたアミノ酸は肝臓において再合成・プール・分配されるので、抽出した単体を摂取したとしてもリカバリに対してリアルタイムに効能を発揮するものではなく、食事からのタンパク質から肝臓を経て供給される分で後から十分に間に合います』
プラセボで効いてる気分になれるのは良いと思いますが、そこにいくらかけるかでしょう。

19:無記無記名
17/12/13 11:30:06.44 oWWYONzy0.net
現在179cm/78kg
目標にしていたベンチプレス100kg フルスクワット140kgを先日達成しました。
2月からトレーニングを始めて66kgから増量しての達成です。
3月か4月位から減量を始めて最終的に72kgぐらいまで落としたいのですが減量末期に今のMAX重量を維持するためには増量中に何kg位まで扱えるようにしておけばいいでしょうか?
初めての減量なのでMAX重量がどれくらい減るのか全く想像できません。

20:無記無記名
17/12/13 11:39:58.89 tPVRupJEM.net
筋トレ3ヶ月の若輩者ですが1つ聞きたいんですがRM表というものははBIG3すべて共通するんですか?
それともそれぞれ存在するんですか?

21:無記無記名
17/12/13 12:35:59.48 lHmlQdXF0.net
>>20
スクワットとデッドは同じ
ベンチだけ違う
個人差あるけど
ベンチ 計算 とかで検索すればいくらでも出てくるよ

22:無記無記名
17/12/13 12:37:30.35 kraorhMh0.net
Wバーでも100キロのデッドリフトはできますか?

23:無記無記名
17/12/13 12:45:33.82 /8EYorIs0.net
コンテストビルダーでもないのに増量減量とか馬鹿じゃね?
ボディビルに影響され過ぎだろwコンテストトップビルダーになったつもりかw
なんでんかんでん真似すればいいってもんじゃないだろ。
ギリギリまで絞ってる状態ならまだしも、通常の状態で筋トレしてればそれでいいのに。
プヨプヨ肥満児の糖尿予備軍になってトレしたと思えば、絞ってもバリバリではなく見た目普通の皮下脂肪
年間通して自分がベストと思う皮下脂肪でトレーニングしてかまわんよ。

24:無記無記名
17/12/13 12:48:43.16 /8EYorIs0.net
昔のコンテストビルダーはオン(絞った状態)オフ(絞ってない状態)であり
増量という概念はなかった。ヘイニーもほとんど変化はなかった。
90年代に入り、オフ期に極端な増量してくる奴が増えてきた。コンテスト時もでかかった(腹含めて)。
しかしそれは薬物の進化であり派手な増量のせいではない。

25:無記無記名
17/12/13 12:58:15.72 gg8S3knaM.net
>>19
似たような体格だったころは5kg落とすと大体5kg落ちた(笑)
105kgまで頑張って様子見ながら落とすのがいいんでないかな

26:無記無記名
17/12/13 13:00:01.58 Sbrc21Br0.net
>>23
コンテストに出ないなら水抜きまでしてパッキパキになる必要はまったくないもんな
ふつうの服を着て「あら、この人ガタイいいわね」くらいがベスト

27:無記無記名
17/12/13 13:29:19.21 tYU51LzBd.net
>>22
今は家でダンベル、両手で80キロをハムと臀部のエクササイズ的に行っているのみですが、
ジムで130くらいでメニューを組んでいた頃に実際にWバーでデッドリフトをしましたが可能です。
肩幅などあると思いますが、丁度曲がってる部分の頂点辺りにパワーグリップのタンを巻いて掴むのがシックリ来て、むしろ持ちやすかったのを覚えています。

28:無記無記名
17/12/13 13:53:56.09 gg8S3knaM.net
>>23
増減量する理由は効率が良いとか管理が楽とか色々あって、単に身体や使用重量の変化を感じられて楽しいってだけでも十分だと思うけど
逆に効率を落としたり面倒なカロリー管理とかしてでも増減量したくない理由がある人がいるのは理解するけど、増減量する人を馬鹿とまでいう理由がわからない

29:無記無記名
17/12/13 14:29:39.33 5wvObngod.net
>>19
自分去年180cm78kgでベンチプレス100kgをクリアして、減量で体重70kgまで減らしたらベンチプレスはマックス90kgになりました。
今増量中で体重78kgまでまた戻したらベンチプレスは100kg3回、105kg1回までいきました。
自分とスペックがほとんど似てたので、私はそんな感じです。私はスクワットはマックスやらないからわかりませんが。

30:無記無記名
17/12/13 14:42:11.33 +6jPZSj30.net
幕末の人は米ばかり食べてたのにムキムキなのは何故ですか?

31:無記無記名
17/12/13 14:42:56.61 hM4c91PLM.net
>>18
ありがとうございます。
グルタミンはよく疲労回復に良い
と聞きますが特に良いという訳ではないのですね。

32:無記無記名
17/12/13 14:44:24.91 RGYxThmar.net
>>20
すべて共通らしいですよ
よくベンチプレスだけは違うという方がいますが間違った情報だと思います

33:無記無記名
17/12/13 14:44:47.15 GBE4GOE9p.net
>>30
チビヒョロですが

34:無記無記名
17/12/13 14:47:15.15 +6jPZSj30.net
>>33
ムキムキマンだけど

35:無記無記名
17/12/13 14:49:47.55 /NpkubFvd.net
プロテイン飲み始めたら勃起力が強くなった気がするんですが、チンコも筋肉なのでオナニーして筋肉痛になれば大きくなる?

36:無記無記名
17/12/13 14:49:58.60 GBE4GOE9p.net
お前からしたらそうなんだろうな

37:無記無記名
17/12/13 14:52:03.46 B3kbAu3Ap.net
>>35
そもそもちんこは筋肉じゃなくねえか?
海綿体だろ

38:無記無記名
17/12/13 15:10:17.86 7voyU09c0.net
棘下筋などローテーターカフのトレーニングとしてフェイスプルとキューバンプレスをやっていますが
両方似たような感じなので、どちらか1つだけでも大丈夫でしょうか?

39:無記無記名
17/12/13 16:29:31.93 v9T8oBfq0.net
ジムへ通って半年の筋トレ初心者です。
半年前に比べて体つきは変わってきたのですが、
自己流でやっているので時間に対して効果的に出来ているのかが疑問です。
筋トレのハウツーやこれだけは押さえておけみたいな本があれば買いたいのですが、
みなさんが読んでいるようなお勧めの本はありますか?

40:無記無記名
17/12/13 17:12:38.33 lUW3Gei6D.net
>>15
タンパク質は必ず硫黄を代謝するので、どう頑張っても腐った卵の臭いは出るよ
ただ、タンパク質は悪玉菌の格好の餌なので、腸内フローラの乱れによる悪臭は整腸剤とか食物繊維とか食べれば対処できる

41:無記無記名
17/12/13 17:20:29.86 ZLKAo1ZN0.net
脊柱起立筋の左側が右側より細い気がするから左側を積極的に鍛えたいんだけど
脊柱起立筋の片方だけを刺激するいいトレーニングってなにかないかな?

42:無記無記名
17/12/13 17:37:32.07 tYU51LzBd.net
>>31
そうですね、食事でタンパク質を摂っている健常者であれば、グルタミン単体で摂取する意味はありません。
タンパク質→消化分解→アミノ酸
アミノ酸→組立合成→タンパク質
※グルタミンはアミノ酸の一種で、肉や魚介類のタンパク質内に十二分に含まれています。

43:無記無記名
17/12/13 17:52:07.53 jRGcg3yHd.net
ビルダーは減量に入っても極少量の炭水化物を摂取するのはなぜですか?
僕は現在は凄く太っているので、タンパク質と脂質だけ、例えば肉と玉子みたいな食事と日々のワークアウトで肉体改造を目指しているのですが、炭水化物はちょっとでも食べたほうがいいですか?

44:無記無記名
17/12/13 17:59:24.31 C1QfJtyS0.net
1部位を10〜12RM×3セットで中2日で回してたんですが、筋肉痛にならないのと時間がかかり過ぎるので部位を細かく分けて1部位を10〜12RM×5セットで週に1回にしたんですが筋肥大させたい場合どっちが正解だと思いますか?

45:無記無記名
17/12/13 18:01:02.14 VF2pEYNRr.net
>>43
太っているところから脂肪を落とすのと体脂肪率5%のバキバキを目指す場合では食事方法も変わると思います
普通体型を目指しているなら炭水化物は一切いらない気がしますね

46:無記無記名
17/12/13 18:01:54.81 C1QfJtyS0.net
>>19
その期間で扱える重量がそんなに増えたのがすごいわ。

47:無記無記名
17/12/13 18:08:54.59 lQGUq8uM0.net
>>43
筋肉作るため 

48:無記無記名
17/12/13 18:47:05.47 gGbosiHD0.net
>>21>>32
有難う御座います。

49:無記無記名
17/12/13 19:15:00.48 5wvObngod.net
>>34
幕末に戻ってスカートめくりでもしてきたの?

50:無記無記名
17/12/13 20:24:23.65 Luv88fDZ0.net
ダンベルの大胸筋トレーニングで両手にダンベル持って胸の上で手のひらが向かい合うようにダンベルを合わせて胸の上で上げ下げしていくトレーニングってなんて名称かわかります?

51:無記無記名
17/12/13 20:26:15.05 Luv88fDZ0.net
自己解決そのまんまダンベルフライプレスやな

52:無記無記名
17/12/13 20:26:23.70 nnOh40IJd.net
>>44
その情報だけで考えると前者の方がいいと思うけど、実際のセットがどんな感じなのか知りたい
1セット目2セット目3セット目でレップ数がどれくらい変わるのかとか

53:無記無記名
17/12/13 21:02:07.42 v8etqgZK0.net
ベンチマックス60キロの雑魚なんですけど
こんな雑魚でもGVTは効果的なトレーニングになるのでしょう?
何か違う刺激が欲しいなと思っている今日この頃です

54:無記無記名
17/12/13 21:08:02.70 mEouo0pdM.net
もちろん効果あるだろうけど、フォームがまだちゃんとできてないだろうから、高ボリュームやるとさらにフォーム崩れて怪我の原因になると思います。

55:無記無記名
17/12/13 21:24:49.20 T7ZmAlluM.net
>>30
ムキムキマンじゃないですよ。ヒョロガリです。
明治に教育係で来日した欧米人が、和食禁止を打ち出したくらいで。
伝統的な和食では、たんぱく質が圧倒的に不足しますからね。

56:無記無記名
17/12/13 21:46:13.65 tOKh6/SJ0.net
お世話になります。
クレアチン摂取2日目にして、トレ中疲れにくくなったのを実感できました。
パンプもいつもよりしています。こんな早く実感できるものなのですね。摂取量は1日五回に分け計20〜25 g飲みました。
BCAAなども飲み始めたらすぐ効果を実感できるものなのですかね?
サプリメントにはまってしまいそうだわw

57:無記無記名
17/12/13 21:50:15.60 C1QfJtyS0.net
>>52
コメントありがとうございます。
3セットとも10回行えるように重量は調整してますので固定重量ではありません。1セット目12回出来た場合は2セット目も同じ重量でやって9回とかですね。
3セット目はまた10〜12回出来る重量にしてやってます。

58:無記無記名
17/12/13 22:20:24.15 r/R+PWS40.net
ローバーで担ぐと手幅がプレート近くまで広がってしまい安定しません。
肩甲骨周りの柔軟性が乏しいせいなのか担ぎ方が間違ってるいるのかいまいちわかりません。
手幅を狭めるにはどうしたらよいでしょうか?

59:無記無記名
17/12/13 22:59:21.32 nnOh40IJd.net
>>57
なるほど、重量設定が悪いな。
10回3セットキッチリできるようだと重量が軽すぎる。
あと筋肥大させたいなら1種目の中で重量落とすのは絶対NG。
もちろん重量落とすトレーニングもあるけどそれは今は忘れてね
理想の重量は1セット目8~9レップ、2セット目7~8レップ、3セット目で6~7レップになるぐらいが丁度いいよ。
1,2セット両方8レップ以上こなせたら重量アップのタイミング。
筋肉痛が来なくなったら、種目の順番を変えるとか、各セット上に書いた数字より+1,2レップ多くしてみたり身体に変わった刺激を与えるといいよ。
もし筋肉痛が来なくても、筋肉痛にならなきゃ筋肥大しないというわけでもないから安心してトレーニングを続けて欲しい。
栄養が足りてれば最初はこれだけでガンガン伸びてくから頑張って。

60:無記無記名
17/12/13 23:05:22.36 nnOh40IJd.net
>>59
ああ書き忘れたけど
あくまでこれはBIG3を中心に話してます
一般的なPOF法で言うとミッドレンジ種目に適応される場合が多いかな
ストレッチ種目とコントラクト種目に関してはもう少し違うレップ数と重量選択になるけど、詳しくはPOF法で検索したほうがわかりやすいかも

長文失礼

61:無記無記名
17/12/13 23:18:06.58 c92eBUWQ0.net
ベンチプレス高重量でやって挙げて止めてるまでは凄く軽かったんだけど
降ろしてる最中にラックに当たって一回動作が止まってしまって続けたけど
後少しの所で挙げらずって結果になったんだけどどう思います?

62:無記無記名
17/12/13 23:20:23.47 2DnIRJ4/0.net
>>61
挙げられてない

63:無記無記名
17/12/13 23:25:24.95 VqIgVw220.net
筋トレ始めて4ヶ月の初心者なんですが相談です
今現在レッグプレス、カール、エクステンション→バタフライマシン、チェストプレス→ラットプル、ローイングマシン→休み
という感じで繰り返してやって来たんですがそろそろ違う種目も取り入れていこうと思っています。
具体的には
腕:ダンベルカール、ダンベルキックバック、リストカール(リバース)
肩:ショルダープレス
腹:アブドミナルクランチor自重腹筋
を考えているんですがこれらを一週間のメニューにするとしたらどう組めば良いでしょうか?
あと有酸素運動もどのタイミングで行うべきでしょうか?
また、他にも効率の良いトレーニングや最低これはやっておかないとっていうトレーニング等があったら教えてください。
よろしくお願いします。

64:無記無記名
17/12/13 23:30:23.68 C1QfJtyS0.net
>>59
めちゃくちゃ丁寧なアドバイスありがとうございます。なるほど、重量は落とさない方が良かったんですね。
BIG3はアドバイス通りにやってみます!
POF法ですね。調べてみますね!

65:無記無記名
17/12/13 23:51:52.48 Gj2llFQza.net
>>63
脚はバックスクワットとルーマニアンデッドリフト
一部位につき週に2回の頻度にする
腕はやる必要ないけどもしやるのなら三頭はライイングトライセプスエクステンションがいい

66:無記無記名
17/12/13 23:56:56.05 5Jdf+JVA0.net
>>41
腕組みや足組は、腕や足を慣れた方と逆に組むと凄い違和感がありますよね。アグラなんか、数分も座ってられないと思います。
体の各部位細かく全ての箇所に『右利き・左利き』があり、捻じれと傾きがあります。
片方の腰に手を当てるのでも左右でシックリ感がまるで違いますし、
歯ブラシを、右手に持って右奥歯を磨くのと、左手に持って左奥歯を磨くのでは同じようでも片方はとても違和感があり、直ぐに逆の手(利き手)に持ち直したくなります。

これは生まれる前〜今日現在における生活習慣や脳の傾き(左右の運動神経野の偏り)によるもので、何をしても治りません。
筋肉の太さの差異も同じく、片方のみを鍛えて調えたりはできません。
「整体」「歪み矯正」等がありますが、『生活そのものを続ける限り、捻じれや偏りはそちらに矯正し続けられる』わけで、単時間の運動や矯正で私生活に抗うことは無意味と言っても過言ではありません。
それを踏まえて、トレーニング初心者や未経験者において筋肉の太さのバランスに関する対処法は
『片方だけ太い・細いのバランスを整えるのではなく、差がわからなくなるレベルまで両方を鍛える』です。
具体的なトレーニングとしては
脊柱起立筋にはデッドリフト。
血行回復種目にバックエクステンション。
この二種目をオススメします。

67:無記無記名
17/12/14 00:04:33.95 lt3vtBqO0.net
最近疲れ気味でプロテインの量を半分に減らしたら体調が良くなった
やっぱ内蔵に負担がかかってたのかな

68:無記無記名
17/12/14 00:09:40.19 pPCJ9qu1d.net
軽い重量でも三頭筋に肥大が期待できる種目ってなんかありませんか?

69:無記無記名
17/12/14 00:12:08.50 12RZrQar0.net
>>58
肩の柔軟性が足りてない
人によってはハイバーでも違和感おぼえてフロントスクワット好むくらいだから、仕方ないさ

70:無記無記名
17/12/14 00:12:33.04 rHHGNNwba.net
横からですがありがとうございます
左右逆ですが起立筋下部で同じことを思ってました

71:無記無記名
17/12/14 00:13:22.69 12RZrQar0.net
>>68
頭の上に腕あげてやる種目(フレンチプレス等)は、三頭の外側部に入るからデカくなるよ

72:無記無記名
17/12/14 00:14:32.75 12RZrQar0.net
>>67
俺は逆だな
プロテイン2,3日抜くときあるけど元気出ない気がする

73:無記無記名
17/12/14 00:34:32.69 pPCJ9qu1d.net
>>71
ありがとうございます
外側ってことは長頭ですかね?

74:無記無記名
17/12/14 00:37:58.89 mr4PD1S60.net
身長175体重68体脂肪率16%ですが、身体のラインが横から見た時にS字が強く正面から見ると腹が出てる様に見えてしまいます。
姿勢を良くするにはどんな種目のトレーニングをすれば良いですか?

75:無記無記名
17/12/14 00:43:36.83 12RZrQar0.net
>>73
長頭は内側だから、外側頭の逆でっせ
あれでも長頭の方が体積デカいんだっけ?忘れた

76:無記無記名
17/12/14 00:50:07.04 12RZrQar0.net
>>74
トレーニングとしてはシーテッドロウイング等
まあそれより、「俺は胸を張って生きるんだ」と心に決める方が効果的

77:無記無記名
17/12/14 00:55:20.30 pPCJ9qu1d.net
>>75
おっしゃる通りでした、ありがとうございます

78:無記無記名
17/12/14 01:26:46.53 AiYN1mxqa.net
フレンチプレスは長頭がメインだよ

79:無記無記名
17/12/14 02:39:52.21 hd6UNSPQ0.net
幕末の人は米ばかり食べてたのに何故ムキムキなんですか?

80:無記無記名
17/12/14 02:42:36.78 5xQ8V0uya.net
あのくらいでムキムキに見えるならもっとしっかり鍛えましょう

81:無記無記名
17/12/14 02:46:25.89 hd6UNSPQ0.net
ムキムキに見える
何故ですか?

82:無記無記名
17/12/14 02:56:26.38 hd6UNSPQ0.net
アミノ酸スコア100じゃない物食べるとどうなりますか?

83:無記無記名
17/12/14 05:51:17.22 q73n5rSl0.net
>>79
幕末でボディビルコンテスト見てきた人いないから筋肉の大きさとか付き具合わからんよ。

84:無記無記名
17/12/14 07:30:29.73 O6LKnWZ20.net
>>63
プッシュ系はチェストプレスを高負荷メインに、ダンベルフライをストレッチ種目に、ダンベルプレスを低負荷無酸素追い込み種目にされると良いでしょう。
三頭は他の方がおっしゃる通り、まだ別途で必要はないと思いますがダンベルプレスに飽きたら代わりにトライセプスエクステンションというような工夫を。
ロー系はラットプルダウンのワイドグリップとリバースナローグリップ(できれば懸垂)、ワンハンドローを高負荷メインに、マシンから自重とフリーウェイトにチャレンジしていくのが良いでしょう。
ケーブルマシンがあれば、頭上と前方からパラレルナローグリップが低負荷無酸素運動追い込み種目。
足はこれもフリーウェイトへ。
スクワットをメインにカーフレイズをシッティングでも行うと良いです。
スクワットができない疲労などがある時はランジ、代替種目としてブルガリアンスクワット等もありますが、個人的には臀部にダイレクトには入るスクワットが体型作り的にはイチオシ。
低負荷無酸素追い込みにプレスマシンや補助的にレッグカール等。
肩はサイドレイズを。
サイドレイズをメインに、バックレイズ(背中のベントローをしていればメニューから除外)とアップライトロー
ショルダープレスは下から、サイドレイズのフィニッシュと同じ角度になるくらいまで(ボトムが低すぎるとスティッキングポイントで上がらないので、効くのは極極わずかな範囲)しか三角筋には効かず(筋電図検証)、やらなくても良いです。
とにかくサイドレイズを正しいフォームで高負荷少rep・低負荷多repでもやり込み、補助的にケーブルやライイングサイドレイズ、ファーマーズウォークで伸展位でも負荷をかけてあげることです。
胸と腕が十分に太く、境目に三角筋がハッキリ欲しくなってきたらフロントレイズを加えると良いです。

85:無記無記名
17/12/14 07:50:31.40 82nyBpHA0.net
筋トレ初めて3ヶ月です
筋肉つけるにはまず太れってよく見るけど太るほどの栄養が必要なんであって脂肪そのものが必要なわけじゃないですよね?
体脂肪25超えてるクソデブなんで筋トレ軽め有酸素多めで体重落ちたらしっかり食って筋トレしようと思ってるんだけどどうですか? 

86:無記無記名
17/12/14 07:52:46.16 sKdUGvpVa.net
その認識で大丈夫です

87:無記無記名
17/12/14 07:59:05.29 VDStbLzId.net
ベンチプレスを、ケツを浮かさず、胸で一旦止めて100kgあげるようになりたいです。
今は95kgが限界です。
どのようなトレーニングが必要ですか?

88:無記無記名
17/12/14 08:00:16.87 CWEtxCBS0.net
>>85
その通りです。想像するに相当の皮下脂肪があると思うけど、腹の肉を掴んで太い辞書並み以上にあるなら、
理想とする体型によっては年単位のトレーニングが必要。
ネット上で2、3か月で細マッチョに!みたいな記事があるけど子どもの頃からデブの人には先ず不可能。

89:無記無記名
17/12/14 08:29:49.65 82nyBpHA0.net
>>86 >>88
回答ありがとうございます気長に頑張ります

90:無記無記名
17/12/14 08:42:24.24 qvyARz3qp.net
カーフレイズやりすぎてふくらはぎが少し肉離れしました
治るまで安静にしようと思いますがその間に上半身鍛えると肉離れの回復は遅くなるでしょうか

91:無記無記名
17/12/14 08:45:26.23 3wGwKYstr.net
>>90
回復に必要な栄養が上半身のトレーニングで消費されてしまうのでしないほうがいいです
食事量を普通のときより多くすれば多少はマシになります

92:無記無記名
17/12/14 08:45:38.57 a+TldAz40.net
>>90
遅くなりません
体は必要な箇所から優先、集中的に修復します。
むしろ血行を促進する運動はするべきです。

93:無記無記名
17/12/14 08:50:21.04 qvyARz3qp.net
>>91>>92
どちらが正しいんでしょうか

94:無記無記名
17/12/14 08:51:23.99 CSF/9vhY0.net
>>93
オッペケは詐欺師だぞ
下を信じろ

95:無記無記名
17/12/14 09:28:46.36 Kp8aUygVM.net
>>59
ちなみに重量下げていってクールダウンしなくてもいいのでしょうか?

96:無記無記名
17/12/14 09:32:18.64 D4JYKUPVr.net
>>95
全てのトレーニングでした方がいいと思います

97:無記無記名
17/12/14 10:08:04.04 SbEp4C14d.net
177 68 体脂肪18%で、ベンチプレスマックス83です。90を目指したんだけど、どんなセットにしたらいい?ちなみに今は
53 10回
63 7回
83 1回
71 4回
61 限界(10)
61 限界 (7)
51 限界 (11)
でやってます。改善点お願いします。
あと、61からの限界でやる時にダンベルベンチを間髪入れずに3セットしてます。

98:無記無記名
17/12/14 10:41:12.60 mL4M7LB+p.net
>>39
自分が買ったのは2冊です
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
1つ目は英語ですがそんなに難しくないです

99:無記無記名
17/12/14 10:45:00.83 12RZrQar0.net
>>97
最高挙上重量が目的で、筋肥大は狙ってないんだろ?
61kgを10回挙げることになんの意味があるんだ
後半削れ、休んで回復させろ

100:無記無記名
17/12/14 10:52:33.77 fiBbC4Lqa.net
>>55
とりあえずこれな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに欧米人が今の体格になったのは現代に入ってから1600年代は身長160センチ程度しかなかったみたい

101:無記無記名
17/12/14 11:02:58.76 4qZ/nSH/p.net
>>100
遺伝子にも恵まれていたであろうし毎日鍛錬することが職業みたいな人ですらこの程度だった
と見るのが正しい気がするな

102:無記無記名
17/12/14 11:46:33.78 SbEp4C14d.net
>>99
筋肥大目的でピラミッドにしてる。だめかな?

103:無記無記名
17/12/14 12:00:17.89 Cplj8L+6d.net
>>95
する必要ないよ
ちなみにオッペケは有名なホラ吹きで、過去スレを見ればわかるけど故意に嘘を教えてくるからNGに入れるか無視した方がいい

104:無記無記名
17/12/14 12:08:46.09 lyIf2xSwp.net
>>100
で?それが幕末の平均的な一般の人たちか?それ以上の写真ないならそれがその時代のマックスだろ?
マックスでもその程度とかヒョロヒョロだろ

105:無記無記名
17/12/14 12:14:47.59 O3spMnMf0.net
>>104
ちなみに駕籠かき
URLリンク(i.imgur.com)
300kgを背負う女
URLリンク(i.imgur.com)

106:無記無記名
17/12/14 12:17:32.22 lyIf2xSwp.net
上の写真は更にショボくなってるし下の写真はヤラセ疑惑でてる奴だよね

107:無記無記名
17/12/14 12:18:19.76 12RZrQar0.net
>>102
筋肥大も目的に入ってるのか、だとしたら恐らく後半はレップ数が少ないな
1レップ5秒かけてるとかじゃない限り12レップ以上に設定して、
1セット40秒以上持続するようにした方が筋肥大するよ

108:無記無記名
17/12/14 12:19:25.36 QWUSRZGed.net
腰の後ろの筋肉を付けたいです
ホームトレーニングで贅肉やたるみを無くす一番いい方法はなんでしょう。
やっジムに行き
デッドリフトが一番なのかな?

109:無記無記名
17/12/14 12:19:41.73 a+z4NP3eM.net
>>46
どこから増えたのが読み取れんの?

110:無記無記名
17/12/14 12:34:06.82 XmN7VwBb0.net
>>108
腰の筋肉を鍛えても腰回りの脂肪の燃焼にはほとんど効果ないよ
脂肪を減らすには摂取カロリーを制限するのが基本
その時に筋肉を減らさないために筋トレすると尚いい
ジムでスクワット、デッドリフト、ベンチプレス、ラットプルダウン、ショルダープレスあたりをやるのがおすすめ

111:無記無記名
17/12/14 12:36:43.68 H0A//l19M.net
幕末当時は露光に時間がかかっていたからスナップ写真みたいなものはないはずだよね
どういう背景で撮られた写真なのかは知らんが、その写真が街中の標準的な風景であるとはとても考えられないと思う

112:無記無記名
17/12/14 12:41:44.72 hd6UNSPQ0.net
>>83
白黒写真見たらムキムキでした

113:無記無記名
17/12/14 12:42:05.37 hd6UNSPQ0.net
アミノ酸スコア100じゃない食べ物食べるとどうなりますか?

114:無記無記名
17/12/14 12:45:05.15 pbHtwL9za.net
お腹がいっぱいになります

115:無記無記名
17/12/14 12:48:11.31 r2mbNYmRd.net
>>95
クールダウンはその言葉の雰囲気的に「冷やす」ような意味に捉えられがちですが、大きく分けて二種類があるようです。
一つは有酸素運動をした際にその運動を突然止めると、過酸化・アドレナリン等の交感神経を促進するホルモンが残る・心筋が乳酸を消費しきれない分が残る等の状態が続くので、体の循環を少しづつ平常に戻すというもの。
もう一つは筋トレ等の収縮が長いトレーニングの後に、筋肉の強張りを緩和する為にターゲット部位を伸縮させて縮もうと残る神経信号を沈めたり、
血流をポンプさせて無酸素運動物質の代謝を促進させるもの。
肩コリを取るために肩を回したりというのと同意ですね。
理屈はそんな感じですが、個人的にはジョギング程度ならイキナリ止めても体調が悪くなるようなことも無いですし(夜遅くだと、寝付きは悪くなります)、筋トレも種目ごとにストレッチしてたら複合する種目に悪影響
(静的ストレッチはダメ)があるので最後に纏めてストレッチで良いと思います。

116:無記無記名
17/12/14 12:50:45.69 QWUSRZGed.net
>>110
食事制限もしてます
横っ腹はかなり落ちたのですが
後ろ側腰部分だけたるんでるというかなんと言うか、、、残った感じなんです
やっぱりジムがいいのか了解です
ありがとうございました。

117:無記無記名
17/12/14 13:16:54.90 Kp8aUygVM.net
>>115
意見が2つにわかれているみたいなんでどっちが正解かわからないですね。
ベンチプレス限界80kを6回
3セットしたとしてクールダウンせずに
終わり
でよろしいのか
80k終えたあと
70k60k50kと軽めを上げて筋肉をほぐすのが宜しいのか
を知りたかったわけです。

118:無記無記名
17/12/14 13:25:14.13 H0A//l19M.net
>>117
ほぐすとかクールダウンとか言うから割れるんじゃないかな
808080か808080706050かどちらがいいかと言われたら、そりゃ後者のが成長するに決まっている
単純にトレ量が多いからね

119:無記無記名
17/12/14 13:36:57.26 t4M7vX+q0.net
>>100
チビで手足が短いからガッチリしてみえるけど、たいした体じゃない
駕籠屋は頭身おかしくないか?
顔が小さすぎるし絵じゃないか?

120:無記無記名
17/12/14 14:21:58.90 Qfd7Wgwt0.net
すみません、減量しようと思うんですが、炭水化物を抑えながらカロリーを取るってのが難しいです
よろしければ、減量してる皆さんの食事例を少し教えて貰っていいですか?

121:無記無記名
17/12/14 14:26:36.58 OqgP07d40.net
ベンチしてから懸垂それからレッグプレスとカールしてます。後これをしたほうがいいよみたいなアドバイスがあれば教えて下さい

122:無記無記名
17/12/14 14:29:00.92 XmN7VwBb0.net
>>121
ショルダープレス

123:無記無記名
17/12/14 14:46:52.00 9mpzJuCvr.net
>>120
脂質とタンパク質の量を決めて残りを炭水化物で補えば良いよ
ケトジェニックなら知らんが

124:無記無記名
17/12/14 15:02:47.06 OqgP07d40.net
>>122
ありがとうございます。

125:無記無記名
17/12/14 15:54:51.08 bbA4C5yZ0.net
>>109
読み取れるだろー!!

126:無記無記名
17/12/14 17:20:22.25 6p/o4lWX0.net
10月から筋トレ始めた初心者です。
今まで胸と肩しかトレーニングをしてこなかったのですが、バーベルスクワットも真面目に取り組もうと思います。身長174体重70体脂肪率17%ですが、どんなセットを組めば良いですか?太腿周囲47cmしかありません。

127:無記無記名
17/12/14 17:25:48.96 XmN7VwBb0.net
>>126
まずは10レップやって少し余裕のある重量を見つける
10レップ3セットクリアできたら次回から2.5kgアップする
インターバルは3分
しゃがむ深さが浅くならないように注意
最低でもパラレル

128:無記無記名
17/12/14 17:25:49.36 6vJ0p7ub0.net
俺も太腿一切鍛えてないんだけど元から太腿まわり54cmあるんだよね 173/64 16%
これって足太い方?

129:無記無記名
17/12/14 17:26:59.83 HxLZOcddd.net
ふつうじゃない?

130:無記無記名
17/12/14 17:32:30.11 6p/o4lWX0.net
>>127
ありがとうございます。
今日から始めます

131:無記無記名
17/12/14 17:41:18.81 UsM+VL9jr.net
>>126
初心者の人がいきなりスクワットやると潰れるかもしれないのでまずはレッグプレスからやるのがいいかもしれません
かかとで押して最後に膝を伸ばし切ると脚全体に効くそうです

132:無記無記名
17/12/14 17:48:45.68 Lvrho/El0.net
プロテインを飲むタイミングなのですが
運動後がいいのはわかります
でも例えば初心者なのでベンチプレスとかはできず、マシンで数部位鍛えていくすると最初に鍛えた部位はギリギリ30分といった所になってしまう気がします
そういった場合はジムについたら先に溶かしといてトレーニングしながら少しずつ飲むほうがいいのでしょうか?

133:無記無記名
17/12/14 18:05:29.63 ew3hhkI0r.net
>>132
それでいいと思いますよ
そうすればプロテインがすぐに筋肉に送られるので無駄がなくなります

134:無記無記名
17/12/14 18:15:10.80 6jgDIs79p.net
>>132
トレ後1時間から2時間くらいがタンパク質の摂取タイミングとしてベストなのは事実だけど、無理ならトレ後24時間以内での総摂取量にだけ気をつけておけばいい。
というかそっちの方が大事だから。

135:無記無記名
17/12/14 18:17:47.63 12RZrQar0.net
>>128
シッ!
このスレで「俺っち大腿一切鍛えてないっす^^」とか、ジムで後ろから刺し殺されるから気をつけろ

136:無記無記名
17/12/14 18:21:08.40 1f/qK2110.net
筋トレ初心者です。質問なのですが、例えば肩をひたすら追い込んだとして、数時間休めばある程度は回復しますが、その状態でまた追い込んだりするのはオーバーワークになるでしょうか。足りなかったかな、と数時間後に同じ部位を筋トレする事がたまにあります。

137:無記無記名
17/12/14 18:24:05.76 Kt6D9J+c0.net
>>126
レッグプレスで足を伸ばしきるのは怪我の原因になりますからやってはいけませんよ。

138:無記無記名
17/12/14 18:29:48.07 12RZrQar0.net
>>136
それまだスポーツ科学のフロントラインでも答え出てないから
サッカークラブのレアル・マドリードとかだと、もう「午前錬、午後錬」の昔のやり方はやめて、
午前にトレーニングして午後は休息に優先権持たせたスケジュール組んでるらしいが

139:無記無記名
17/12/14 18:43:51.99 6p/o4lWX0.net
>>137
分かりました
ありがとうございます。
今バーベルスクワットを家にてやってみました。
初めてなので適正な重さが分からなかったので、まずは50kg×10。余裕があったので55kg 10 9 でした。
次回からは何キロスタートにすれば良いですか?

140:無記無記名
17/12/14 18:46:43.14 59kSPg5fr.net
>>139
70kgを5回5セットがいいと思います

141:無記無記名
17/12/14 19:07:14.98 OxO7GEOV0.net
前はトレーニング中汗ビチャビチャマンだったんだけど
最近マルチビタミンミネラルとかトレーニング32分前にプロテイン飲んだらしたらほとんど汗かかなくなった
こりゃ体内のエネルギーの代謝方が変わったってことなん?

142:無記無記名
17/12/14 19:11:44.97 lwGaDW470.net
関係ない慣れたってこと

143:無記無記名
17/12/14 19:26:10.45 pyyQHfvo0.net
>>136
私もベンチプレスではそういうやり方をよくします
夕食前に重めのものを3〜4セットやって夕食の3時間後に中程度の重さで3から5セット
で追い込み風、睡眠はその3時間後です
いわゆる「超回復」との絡みからしてどうなんだろうと思うことはありますが
まぁ、順調なのでこれで良しとしています
>>115さんはどう思われますか?“単純”推測で結構ですので聞かせてください
(余談ですが「10RMの重量で7、8レップ目程度まではほぼ遅筋しか使われず
以降のレップで速筋が使われる」はジムストッパーニ氏の論です
1RMではまず遅筋を始動させ、その後瞬時に遅筋だけでは力不足と神経系が判じて
速筋も全力加勢にでるそうです2012.10マッスル&フィットネス)

144:無記無記名
17/12/14 19:45:56.69 6vJ0p7ub0.net
>>135
マジ?なんでなん?

145:無記無記名
17/12/14 19:53:51.66 oEcUy4/M0.net
初心者です。細マッチョになりたいのですが、6on1offにて
腹筋の日にクランチ15回4セット、バイシクルクランチ15回4セット、レッグレイズ15回4セット
ダンベルtoタッチレイズ15回4セット、スクワット20回5セット
下半身の日にダンベルスクワット15回4セット、サイドランジ15回4セット、スクワット20回5セット
カーフレイズ15回4セット
上半身の日はダンベルカール10kg8回3セット、ダンベルローイング10kg15回セット、腕立て、20回5セット
ダンベルフライ8回3セット、ショルダープレス8回3セット
上記に加えonの日には40分ほど有酸素運動を取り入れています。何をメニューに足せばよろしいでしょうか?

146:無記無記名
17/12/14 20:05:14.79 GQGek7880.net
>>145
細マッチョになりたいならカロリーコントロールしながら自重の懸垂と腕立てとスクワットを毎日でも二日に一回でもいいから続けてりゃいい。
カロリーについてはデブならややアンダーカロリー、ガリならややオーバーカロリーで調整。

147:無記無記名
17/12/14 20:18:45.87 /Ps2aDyZ0.net
自重の懸垂って
60`の人と90`の人がやるのとでは負荷が違うってことだよね

148:無記無記名
17/12/14 20:21:05.47 q9UCNaTi0.net
>>145
脂肪を落としたいなら食事方だな
クリーンに増量するとしてもやはり食事方だな細マッチョ目指すなら

149:無記無記名
17/12/14 20:24:11.30 6xX24R6G0.net
市営のジムに行こうと思っています
服装なんですが
下はスクワットすることを考えて、ハーフパンツにした方がいいですか?
特に気にしなくてもいいでしょうか?

150:無記無記名
17/12/14 20:29:54.04 Jd1OfHg00.net
>>141
今、何月か知ってる?
冬期のジムは暖房がガンガンに効いてるから、湿度がめっちゃ下がって汗がすぐ乾く
夏になるとまた汗をたっぷりかくようになるので心配しなくてよろしい

151:無記無記名
17/12/14 20:31:53.49 Jd1OfHg00.net
>>149
気にしなくておk
運動用のパンツなら長かろうが短かろうがスクワット出来ます

152:無記無記名
17/12/14 20:34:00.49 lwGaDW470.net
>>149
ハーフがいい
長ズボンは下がっちゃうからね
ズボン下がっちゃって怒られたらね
「アナル見えてるんでズボン挙げてもらいますか」って

153:無記無記名
17/12/14 20:55:44.34 CSF/9vhY0.net
オッペケの言う事は信じるな←テンプレ入れないと初心者に被害者出るぞ

154:無記無記名
17/12/14 21:29:58.56 oZNQEeBo0.net
チェストプレスをするときに肩甲骨を寄せて前に出そうとすると右肩周辺が痛くて前に押せないのですがこれは具体的には肩のどの筋肉、靭帯をいためてるんですかね?重量を4分の1くらいにしないと痛みで押せないです。
あとは、頭の裏上に右手を万歳して肘を九十度に折ります。その右肘を左手で左方向に引っ張るストレッチもかなりいたいです

155:無記無記名
17/12/14 21:34:44.36 O6LKnWZ20.net
>>117
ドロップセットとして無酸素運動の追い込み(上げきらず下げきらずで限界数)としてやるのであれば、70・60・50・40と動作限界数まで行いながら下げていくのが良いでしょう。
ほぐすのが目的であれば空手か5キロくらいのダンベルで10〜20回程度、フライもしたりが良さそうですね。
>>143
先ず、筋肉が収縮するには電気が必要で、その発電機的な役割をATP(アデノシン3リン酸)回路がしますが、それが出来なくなるのが『動作できる限界』ということになります。
そして、ATP回路は解糖系・ATP-CP系・核酸系・酸化系の四種(面倒なのでそれぞれの原理や条件、回復時間的な説明は割愛します)で、要はそのどれか一つでも機能すれば
『筋肉は動かせる』
『ミオシン・アクチンに刺激を与えられる』
ということになります。
よく、栄養を使って筋肉を動かすから栄養(エネルギー源)が無くなれば疲れて〜のように勘違いされがちですが、
低周波筋トレ装置(?)みたいに、電気流せば動くわけで、電気起こす化学反応式させる原料と手順が整えば良いということですね。
いつも前置きが長くなりましてスミマセン。
以上をふまえてどう考えるか↓
動作できるのであれば刺激は与えられる。そのワークアウトが筋原繊維のタンパク質の同化や細胞核が増えるのに役立つかどうかは、副交感神経や同化ホルモンバランス等による。
です。
一個人の考えとして↓
異化作用のあるホルモン、コルチゾールは通常のワークアウトメニューでも24時間程度は高く、相対的に同化ホルモンのテストステロン値が低い状態になっています。
そこにトレーニングを追加して異化ホルモンを追加、テストステロンを減退させるのは、トレーニング効果として良いのかどうかが疑問です。
24時間に1時間集中してトレーニングしたら、後はご飯食べてリラックスしてる方が筋肉が増えるのに良いと思います。

156:無記無記名
17/12/14 21:35:27.37 coAMBIaYr.net
>>154
肩がすくんだ感じでグリップを首の高さで押してないか?
肩甲骨を下制(肩を下げた状態)

157:無記無記名
17/12/14 21:42:02.17 coAMBIaYr.net
>>154
途中誤送信
肩を下げた状態で乳首からみぞおちの高さで押してみ
痛めてるのは肩のインナーマッスルで棘上筋とかそのあたり
ローテーターカフでググってベンチやチェストプレスする前に準備運動でやるべし

158:無記無記名
17/12/14 21:42:37.45 6xX24R6G0.net
>>151
>>152
ありがとうございます
もうちょっといろいろ探してみます

159:無記無記名
17/12/14 21:49:24.57 5z48nFdV0.net
彼女が筋肉嫌いなんだけど
身長176センチ
体重78キロ
ベンチプレス125キロ
ハイバーナローフルスクワット170キロ
ナローデッド215キロ
腹筋はうっすら割れてる
ちょうどよくね?

160:無記無記名
17/12/14 21:50:06.85 oZNQEeBo0.net
>>157
あー確かにグリップの位置は高めです!!胸の上に効くかなと高めすぎましたかね‥
痛めたのは右腕と左腕を背中の後ろでクロスして持って伸ばすようなストレッチを少し強引にやったときになったんですよね。
もう2ヶ月くらいその状態。日常生活では殆ど痛み感じないけど長引いてるし病院いってみようかな‥
ググってみます

161:無記無記名
17/12/14 22:02:28.52 pyyQHfvo0.net
135 >>155 ご面倒 お世話様です

162:無記無記名
17/12/14 22:07:03.14 QE3O/AO1a.net
水球選手ってなんでこんなに筋肉付くの?
URLリンク(image.2chlog.com)

163:無記無記名
17/12/14 22:08:44.38 q9UCNaTi0.net
>>159
理想的だなぁ

164:無記無記名
17/12/14 22:20:18.65 uBicTKa7M.net
>>162
毎日毎日上半身と下半身を同じくらいハードに運動させてるしそりゃ全身筋肉ダルマよ
プールだから脂肪も乗るけどね

165:無記無記名
17/12/14 22:24:31.28 q73n5rSl0.net
腕相撲が強くなりたいです。
女に負けたからです。

166:無記無記名
17/12/14 22:27:37.23 CReaCP6A0.net
痩せ型で筋肉を付けたいんでジム通いするけど、
体力も付けようとしてジョギングや水泳をするのはまずいんですか?

167:無記無記名
17/12/14 22:29:46.58 5z48nFdV0.net
>>166
GVT法
HIIT法
FST-7
ここら辺やりまくれ
体力つくぞ
追い込める根性があれば毎回吐くレベルできついトレーニングだからな

168:無記無記名
17/12/14 22:35:09.15 IYNaDw9tr.net
>>167
体力つけるのにGVTとFST-7って…
いい加減な回答するのは控えたほうがいいと思いますよ

169:無記無記名
17/12/14 22:36:51.46 5z48nFdV0.net
>>168
まともなやつならキツさがわかるぞ
お前のやり方が悪いんじゃねーの?
アスリートクラスの体力求めてるわけじゃねぇんだし、お前こそいい加減な回答すんなよ
素人目線で答えてんだ

170:無記無記名
17/12/14 22:46:29.83 XmN7VwBb0.net
>>166
痩せ型の人が有酸素運動すると筋肉付きづらくなると思うからおすすめしない
スクワットやデッドリフトである程度体力付くからそれでいいんじゃないかな
>>167
確かにキツい
だけどキツ過ぎて初心者向きじゃないな
トレーニングが続かなくなる可能性が高い

171:無記無記名
17/12/14 22:48:26.41 q9UCNaTi0.net
最初のうちはトレーニングしても心拍系が参ることが多いからジョギングなんかで心拍鍛えるのはいいと思うぞ

172:無記無記名
17/12/14 22:51:07.65 IYNaDw9tr.net
>>169
きついのは分かりますが体力はたいしてつきませんよ
これで体力が付くならその人の体力がないだけです
それに素人目線というのならサーキットをすすめるべきだと思います

173:無記無記名
17/12/14 22:55:08.33 coAMBIaYr.net
>>166
瞬発力と持久力のトレーニングは相反とまではいかないが方向性が違うからね
同時に筋トレと有酸素を平行してやると最初は多少変われど中長期的には変化が乏しく中途半端な感じになりモチベーションも保ちにくくなる人が多いように思う
効率的にやるには時期を2〜3ヶ月位に分けて筋肉脂肪をたっぷりつける増量期と、筋肉を残しながら脂肪だけを落とす減量期に分けるのがお勧め
増量期はがんがん筋トレしてがんがん食いまくる
一概に言えないけど5〜10kg増えたら減量に切り替え、筋トレと平行しつつ有酸素運動も取り入れたらいいんじゃないかな
例えば50kgの人が60kgまで筋トレしながら増量し、60kgから筋トレ&有酸素運動で50kgまで落としたら最初の50kgとは全然違う身体になる

174:無記無記名
17/12/14 22:57:20.59 5z48nFdV0.net
>>172
対して体力がつかないね
おたくの体力と質問主の体力の違いを考えようか

175:無記無記名
17/12/15 01:28:00.36 ideC0lJq0.net
アミノ酸スコア100じゃない食べ物食べるとどうなりますか?

176:無記無記名
17/12/15 01:42:07.97 7hi+mzz00.net
食べた分だけ減ります

177:無記無記名
17/12/15 01:56:42.76 nXFMyEwn0.net
スレチかもしれんが・・・
デブわいにおすすめの筋トレとかあるやろか・・・
170cm80kgくらいで目に見えて腹が出てる
ジム通いとかは難しいから出来れば毎日ちょっとした時間でできるものがええんやが

178:無記無記名
17/12/15 01:58:40.82 ouWNyRRP0.net
>>177
ブルガリアンスクワット
腕立て伏せ

179:無記無記名
17/12/15 02:03:22.11 7rJ/FFiRd.net
>>177
ウォーキングでいいんじゃね?筋トレじゃないけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2329日前に更新/281 KB
担当:undef