ダンベルベンチプレス ..
[2ch|▼Menu]
110:無記無記名
17/09/09 14:39:22.14 Kz1MDVio0.net
>>98
こいつマジで何言ってんの??w

111:無記無記名
17/09/09 18:54:43.17 i3gADTkU0.net
>>110
マジもんだよ
ほっとけ

112:無記無記名
17/09/09 19:12:29.31 ppUyqzBXd.net
重いのあげれば上げるほど、筋肉がでかくなると思ってるやつがいて笑う
たしかに必要な重さはあるけれども

113:無記無記名
17/09/09 19:37:19.41 tO/WLzgA0.net
肥大目的で非線形ピリオダイゼーション始めたで

114:無記無記名
17/09/09 20:07:47.53 B8wasw8Cd.net
>>96
格下が格上のフリをするのが2ちゃん

115:無記無記名
17/09/09 20:10:10.65 B8wasw8Cd.net
>>104
筋肉と皮膚の間にギトギトの中綿を詰めてるから年中厚着

116:無記無記名
17/09/09 21:08:33.10 gyUQWi5mp.net
>>92
たしかに最後の2行は特に同意
特に40キロ程度にいくまでに停滞するやつは頭が悪すぎるか素質がなさすぎるかのどちらか
素質がなくてもトレの内容を考えられるやつなら停滞しないからな
40だと初心者に毛が生えたレベルの体にしかならないし

117:無記無記名
17/09/09 23:05:07.68 FjBSuOwb0.net
>>116
40だと初心者に毛が生えたレベルの体にしかならないって、どう統計とったの?
まさか、自分だけ?

118:無記無記名
17/09/09 23:12:54.26 1A3lccLJ0.net
俺が言ってることが理解できない層ってのはどういう層なんだろう。
すでに40近くあげてるなら、理解できないってことないと思うんだが

119:無記無記名
17/09/09 23:14:11.59 WQjyvaNO0.net
>>118
そんな独りよがりの意見振り回してマウンティングしてるからじゃない?

120:無記無記名
17/09/09 23:20:15.73 FjBSuOwb0.net
>>118
40キロをめざすスレで、40は軽すぎるとか無意味なこと言う君の考えは、全く理解できない
同じこと50キロスレで言ってこい

121:無記無記名
17/09/09 23:25:47.86 1A3lccLJ0.net
君たちの言ってることは理解できる部分もなくはない。
相対的にはね。全部意見が相対的。
筋トレやってて、服着たらわからなくなるって、一般的な意見だと
ダサいよね?いや自己満っすwっていうなら
目の前で、たとえば合コンでもなんでもいいけど、相手の女に趣味は?「筋トレっすw」
「へー、筋トレしてる風にみえないね」「これでもダンベルベンチ40なんだけど?」
ってお前らいわんの?「うわ、マジか全然まわりきづいてねえw」って心の中で思わないか?
まったく思わないっていうなら、まあいいんじゃない

122:無記無記名
17/09/09 23:41:12.35 MfvDLwUDd.net
40軽いくんの釣り堀スレ

123:無記無記名
17/09/09 23:58:39.13 Hj30QJGX0.net
ここで今日の豆知識だよ。
一週間くらいの出張でトレーニング予定に穴が空きそうなときでも
ホテルで腕立て伏せをやる日を入れるだけで、穴が小さくて済むよ。
可能なら足を一段高くして、3〜5セット程度やってみよう!

124:無記無記名
17/09/10 00:25:05.38 C7FsPLKm0.net
ああ、こいつ40キロスレに住み着いてるいつもの連投君か
会話にならないからわかったよ
半分つられてたがな

125:無記無記名
17/09/10 00:28:11.85 C7FsPLKm0.net
>>121
前は、自宅でダンベルベンチだけじゃでかくなれない、だっけ?
よっぽど貧相なからだしてんだろうな

126:無記無記名
17/09/10 01:02:05.12 RggmgIUL0.net
動画出せよ、動画

127:無記無記名
17/09/10 01:24:41.16 mLu3TaGPa.net
40は軽いに反応しちゃう奴は何かしらコンプレックスあるんだろうね。
気に食わないならスルーすればいいのに。
まあ40なんて初級の通過点だよ。
まさか上級者レベルなんて誰も思うまいよ。

128:無記無記名
17/09/10 01:27:35.94 XzRoVgm50.net
>>127
40はサイドレイズで使う重さだね

129:無記無記名
17/09/10 01:30:33.26 mLu3TaGPa.net
>>128
いやそれはないな。

130:無記無記名
17/09/10 01:33:07.35 pZpU3jVDd.net
>>129
なんだ雑魚か

131:無記無記名
17/09/10 01:34:52.76 XzRoVgm50.net
>>129
できないと思ったらもう伸びないぞ
志しは高く!諦めるな

132:無記無記名
17/09/10 01:41:55.23 wcgjJ6AW0.net
心理状態がいまいちわからない。
30kgをようやくこえて40にいく充実感が大きいから、それをかみ締めたいのか?
あるいは、自分の体格的に40をこえる重量は無理というのを激しく刷り込まれるような
経験があったのか・・・。
ここまで強固に反対してくるのも珍しい。
俺の主観まみれの意見なんて知るか、とかいうんだけど、40が重いっていうのも
主観まみれだよね。

133:無記無記名
17/09/10 01:45:30.34 YE8F0SL30.net
40でサイドレイズなんかする意味がないんだよな
俺はダンベルショルダー50、バーベルアップライトロウ80でセット組んでるけど締めのサイドレイズは持って20までだわ

134:無記無記名
17/09/10 01:49:01.07 JXczS2+I0.net
mateだけど、ワッチョイでNG指定できないのかなと思って調べたらNameでいいのね。
みんなも追加しとき。

135:無記無記名
17/09/10 01:50:51.63 YE8F0SL30.net
こんなステ達磨でもサイドレイズに関しては軽量だからな
40振り回すとかアホのやることだよ
URLリンク(twitter.com)

136:無記無記名
17/09/10 01:52:26.35 pZpU3jVDd.net
40軽いくんの真似してバカにしたらたくさん釣れるなw

137:無記無記名
17/09/10 10:06:06.56 VyLCo34Aa.net
確かに40なんて軽い重量だしこんなんでヒーヒー言ってる奴らは大した体じゃないことが殆どだけど、しかしこのスレでそれを言うのは良くない
こんな感じか

138:無記無記名
17/09/10 10:34:41.97 RggmgIUL0.net
動画も出せないヘタレ

139:無記無記名
17/09/10 10:45:34.78 4Ic/RBsn0.net
現在、40kgが8-9回挙げれるようになったけど、その自分の体に満足しているか?
というと満足していない。もっと腕が太くなりたいし、身体の厚みも増したい。
40kgが軽かろうが重かろうがそれはどうでもよくて、その先に行かないといけないと
自分には言い聞かせている。

140:無記無記名
17/09/10 12:01:07.66 RPwmkQR0d.net
まあ40はゴールではなく通過点と言う意味に関しては合意だが、他人を下に見るのはどうかと思うな

141:無記無記名
17/09/10 12:52:02.02 j7noh7m30.net
40kgなんて重すぎて一生無理、とか言ってるのは単発のネタだろ
みんな40kgをクリアするつもりでこのスレに来ているわけだし
その40kgを目指している(現状では10レップあげられない)人達に向かって
「40kgなんて軽いだろ?」
とか言っても同意が得られるわけがない
仮に30kgでヒィヒィ言いながら「40kgなんて軽い軽い、こんなのあげても雑魚だ!」とか言ってる奴がいたらキチガイだろw

142:無記無記名
17/09/10 13:45:45.27 tg/hMWAg0.net
そもそも筋トレ自体してないからそいつ

143:無記無記名
17/09/10 14:06:17.95 mLu3TaGPa.net
>>131
40でサイドレイズやる奴なんかいたとしてもごく一部のエリートだろ。
40ダンベルの軽さと比較になるかよ。
種目と扱える重さの分布と上限を考えろよ。
40軽いって言われるのが堪らなく嫌だからそんなとんちんかんなこといい始めるのか?

144:無記無記名
17/09/10 14:12:35.00 j7noh7m30.net
>>143
多分、重い軽いなんて主観的なものでしかなく上を見ればキリがないという事を説明する為の皮肉だろう
>種目と扱える重さの分布と上限を考えろよ。
客観的に論じたいのであればデータを示した上でワラントを添えて主張すれば良いんじゃないか

145:無記無記名
17/09/10 14:57:05.96 yzrihzkc0.net
また横山の話か

146:無記無記名
17/09/10 15:36:07.63 j7noh7m30.net
「自分が扱うギリギリの重量を"軽い"と思い込む事で成長が促される」
これは間違いだろう
漸進性過負荷の原則に従えば、まず自分の限界の重量を把握し適切な重量設定をする事が必要
ここでもし、本当は"重い"と感じているのに"軽い"と思い込み、不適切な重量設定でトレーニングをしていたら
効果が出難いどころか怪我をする恐れすらある

147:無記無記名
17/09/10 17:03:20.23 cy8x3cuY0.net
先生ーワッチョイ効果がありません(T_T)

148:無記無記名
17/09/10 20:03:59.08 RggmgIUL0.net
マジかー、、
前回10レップ出来てた37.5キロ9レップになってもうた、、
なんだろ、今日食べたカロリー少なかったからかなぁ、、
ちょっと数分休んでもう一回チャレンジ!

149:無記無記名
17/09/10 20:57:21.37 pxFlj1EJ0.net
ワッチョイの効果は出てるが分かりやすすぎる40キチグラム君ただ一人に反応しすぎなの

150:無記無記名
17/09/10 21:26:04.59 JXczS2+I0.net
>>148
わかるわー
俺も最近レップ落ちたからひとつ重量落とした。夏バテか飯の問題か…
まぁたまには一歩下がる勇気も必要よ。
焦らずいこう

151:無記無記名
17/09/10 21:47:57.47 xXkZj1uz0.net
34kg6レップ
バーベルで追い込んだあとにこれだから、おそらくもっといけそうだが、40とかスタポジに持っていくのがこぇー

152:無記無記名
17/09/11 01:35:01.73 3CC9e59F0.net
俺はいつも15度のインクラインでやってるからスタポジは楽勝

153:無記無記名
17/09/11 01:48:59.17 VlbVtuyJd.net
15度インクラインで楽勝なら、フラットでも楽勝だよ

154:無記無記名
17/09/11 02:57:53.27 3CC9e59F0.net
そうなんだ
そういやフラットやった事ないや

155:無記無記名
17/09/11 03:52:44.25 QkpUyTnf0.net
45kgぐらいになるとスタポジもってくの失敗したら肘やるから
あと、50になってくると手首に結構効いてくる

156:無記無記名
17/09/11 05:44:20.14 H6N0m+jFd.net
>>135
つえぇ。。。
こんな人日本にいたんか。。。

157:無記無記名
17/09/11 08:48:47.43 F8hbRA9X0.net
40kgなんてクソ重いものを軽々と振り回せる素質と才能の塊が羨ましい
俺みたいなクソガリマッチ棒のひ弱腕には一生無理だな

158:無記無記名
17/09/11 12:20:11.18 0gPwsh6Ta.net
大体軽いか重いかなんて相対的なもんなんだが、自分にとって重いのか、一般的に重いのかは違う。
だいたいからして、トップレベルのロニコーで片手90とか扱うんだから40なんてトレーニーの一般的には重い部類ではないだろ。
これを筋トレしてない世間一般の視点で見たら重いのかもな。

159:無記無記名
17/09/11 12:38:35.02 HOVscqAVa.net
せやなぁ、まぁ体重70キロ以上ならそこまでの重さでもないかもな。40キロは。
今は70キロ以上あるが絞って70キロ時に42.5キロ挙げたいのぉ

160:無記無記名
17/09/11 13:31:17.53 AVIfvGWO0.net
>>144
正解です皮肉です
ダンベルベンチ40で重い軽いの感覚は個々によります
サイドレイズ40の重い軽いも個々の感覚ですね
主観による個々の感覚で議論するのが嫌なら数値や統計で語るしかないですね
大半の地球人はダンベルベンチプレス40どころか片手で40を持ち上げるのもつらいでしょうね

161:無記無記名
17/09/11 13:48:49.59 pqGt/CrX0.net
40が重い軽いは各々の感覚だからどうしようもない
40目指すスレで40は軽い!って連呼してるキチガイが問題

162:無記無記名
17/09/11 15:57:39.44 hLEHu8NEa.net
ロニコーがダンベルベンチ90kgを10repくらいしてるからMAXは片手110kgくらいかな。
もっと重いダンベル挙げる人もいるかもしれんが、これをダンベルベンチのピークの重さだとして、
バーベルベンチのノーギア世界記録は320キロくらいだから、
ダンベルベンチの片手40キロってのはバーベルベンチのおよそ116kgくらいってことになる。
これを軽いと見るか重いと見るか。

163:無記無記名
17/09/11 16:01:35.87 sJz0ZXfx0.net
ダンベルだけでも大きくなるってさ
URLリンク(youtu.be)
2chの名無しよりよっぽど説得力あるわ

164:無記無記名
17/09/11 16:13:40.09 AVIfvGWO0.net
>>163
この人ずっとバーベルも併用してるからダンベルだけでも肥大とか言われても説得力がない
実行して成果があれば納得できたのに

165:無記無記名
17/09/11 16:19:13.73 yBRmSZW7M.net
ダンベル縛りマンはなんなの
パワーラック買う金が無いの?

166:無記無記名
17/09/11 16:29:03.49 sJz0ZXfx0.net
>>164
肥大目的ならダンベルで充分なんだが
やはりベンチプレスで記録を追うのは楽しいからな

167:無記無記名
17/09/11 16:29:06.40 hLEHu8NEa.net
>>165
ダンベル縛りマンじゃないけどパワーラックはマンションじゃ買えないな。
置けない。

168:無記無記名
17/09/11 16:36:48.80 hLEHu8NEa.net
>>162
自分で書いてあれだけど、116kgって微妙だな。
会社の人や友達に言ったらびっくりされる重さだけど、トレーニーだったら普通に通過点だし。
このくらいの重さで真面目にセット組んでる人見たら、いい調子で頑張ってますねと思う反面、どや顔してる奴がいたらその程度でか?とも思う。

169:無記無記名
17/09/11 16:39:02.73 sJz0ZXfx0.net
ダンベルだけじゃ良い身体になれない、ジムに行ってバーベルやマシンを使えば良い身体になれるんだ!
的な事を考えている人がいるとしたら期待しすぎない方が良いよ
マシンは軌道が固定されているから何も考えなくても効きやすいというのはあるかも知れんけど

170:無記無記名
17/09/11 16:40:38.48 J3Js7HM2d.net
常に言い訳探すような奴は何やってもダメ
どうせジム行ったら行ったで別の言い訳探すだけ

171:無記無記名
17/09/11 17:00:28.90 v8U0llej0.net
ダンベルだけでも十分ていうのは
体のどの部位のことを指して言ってるのか
胸だけの話か?
どう考えても足や背中なんてダンベルだけで十分になるわけもなく
肥大目的ならダンベルの方がいいって
馬鹿じゃねーのかw
ずっとダンベルの方が肥大には有利って言い張ってるのこいつだけだろ
たとえ胸だけの話でもダンベルは肥大向きじゃない
自宅で・ダンベルだけでやってる・凄い体の・日本人の動画を貼ってみろよwwwwww
そんな奴いねーんだからゴミみたいな雑魚が夢見てんじゃねーよwwwww

172:無記無記名
17/09/11 17:03:16.41 v8U0llej0.net
筋肉は金なんだよ
ダンベルだけで自宅でやってる貧乏人が
どうして凄い体になれるんだよ
自宅でダンベルだけでやってる奴はサプリや食事の知識もほとんどなかったりする
自宅ダンベル組っていうのはトータルで劣ってることがほとんどwww

173:無記無記名
17/09/11 17:04:18.51 sJz0ZXfx0.net
逆にジムに通っても自宅でバーベル使っても大した身体にならない奴だって山ほどいるだろ
自重トレだけでコンテスト出る人すらいるのに

174:無記無記名
17/09/11 17:05:47.85 v8U0llej0.net
自宅でダンベルだけでやってるという
もうこの時点で筋肉に対しての情熱が低いんだよ
自宅ダンベル組はまともな減量期も入れたことない奴ばっかり
いねーんだよ
youtubeでダンベルだけで自宅でやってると思われる奴の動画で
凄い体の奴いねーんだよwwww
何度も言うけど、そんな奴いねーんだよwww

175:無記無記名
17/09/11 17:08:17.18 v8U0llej0.net
>>173
ジムに行っても凄い体になれない奴がいるなら
自宅でダンベルだけでやってる奴はもっともっとそれ以下の奴がほとんどという理屈になるだけ
馬鹿だろお前
脳に障害があるタイプだろw
お前の体うpしろなんていってないんだよ雑魚なのわかってるからな
youtubeで必死に探して貼れよ。それで許してやるから
ダンベルだけで凄い体になれるなら何でもいいから証明してみろよwww

176:無記無記名
17/09/11 17:10:58.58 v8U0llej0.net
ダンベルはバランスを取るために他の筋肉も動員してスタビ的な要素も必要!

ぷっww
要するに、本来効かせたい対象の筋肉以外に負荷が逃げてるってことだろ
ただでさえ高重量でやれないのに、対象筋に思ったほど負荷が乗らないわけじゃんww

177:無記無記名
17/09/11 17:12:13.24 v8U0llej0.net
で、ダンベルだけでも凄い体になれるってどこの部位の話なんだ?
おっぱいのことか?ww
足とか背中どうやってるの?ダンベルだけでジム並みにやれると思ってるのか?
貧乏人はジムでやるトレを経験したことないからわからんのだろw

178:無記無記名
17/09/11 17:13:48.92 v8U0llej0.net
ダンベルだけでやってる者でも普通はダンベルの方が筋肥大に向いてるとは思ってないだろ
あくまでも、別の刺激を求めてやることが多かったり、自宅だから現実的にダンベルでしかやれないという妥協的な意味でやってるだけだろww
それをダンベルだけでやる方が上ってwwwそんな理屈はいくらなんでもないだろお前w

179:無記無記名
17/09/11 17:15:22.41 v8U0llej0.net
腕立て伏せしかしたことない奴が、器具を使ってやるトレの効率さを知らないのと同じだよ
でも一度でも器具でやると、今まで腕立てをやってたことが馬鹿みたいになる
ダンベルだけしかやったことないなら一遍ジムでやってみ
自分がどれだけ恥ずかしいことを言ってるのかわかるからw

180:無記無記名
17/09/11 17:21:14.84 v8U0llej0.net
まあ何を言おうが、自宅ダンベルオンリーでは
たいした体にならないのは自分自身の体を見たらわかってるだろ
自宅でダンベルだけでやってる奴で、食事やサプリや増量・減量の知識までしっかり勉強してる奴なんて
ほとんど見たことがない
トータルで全然ダメなんだよ
自宅ダンベル組は負荷も種目数も食事もサプリも考え方も全部ダメw

結局凄い奴らっていうのはやっぱりジムに行ってるし
自宅でやるにしてもバーベルでやれる環境を構築してるんだよ
そういう意識の高い奴が食事もサプリもトータルでしっかりやれてるんだよ
不思議とそういう風になってるww

181:無記無記名
17/09/11 17:21:37.20 4mUt+YTw0.net
折角だから、ダンベルベンチプレス40kgを目指すのに
ジムでどういうマシン使ったら良いのか教えてくれ

182:無記無記名
17/09/11 17:25:22.12 sJz0ZXfx0.net
凄い体をうpしろの流れで自分の身体をうpしたら自分で自分を凄いと思っとんのか
と思われそうだが、全然そんな事ではなくて
ジムのみ通ってた頃とダンベルメインの今の身体を両方貼るから比較してみてくれ
ジムメインの頃
URLリンク(i.imgur.com)
ダンベルメインの今
URLリンク(i.imgur.com)
>>177
今自宅でダンベルメインだから週1で公営のジムに通ってるんだけど
このジムのパワーラック、プレートが140kgまでしかないから自宅のダンベルの方が重い

183:無記無記名
17/09/11 17:38:12.83 F8hbRA9X0.net
筋骨隆々で丸太腕に丸々丸々丸々丸々でかい三角筋
40kgを軽々と振り回せる素質と才能の塊が羨ましい

184:無記無記名
17/09/11 17:42:02.77 Tl3inFSRd.net
>>157みたいなのが定期的に燃料投下するのが悪い

185:無記無記名
17/09/11 17:52:53.55 yBRmSZW7M.net
家でダンベルだけでやるより
ジムでダンベルバーベルマシンやったほうがいいじゃん

186:無記無記名
17/09/11 18:07:31.79 Tl3inFSRd.net
っつーかダンベルだけじゃないほうがいいなんて
誰でもわかってる当たり前なハナシをアホみたいに繰り返すなよ。
誰もダンベルに固執なんかしてないし。
くだらん奴が増えたなぁ

187:無記無記名
17/09/11 18:11:03.39 4mUt+YTw0.net
もしかしてID:v8U0llej0ってコピペだったの?

188:無記無記名
17/09/11 18:36:56.61 AVIfvGWO0.net
みんながID:v8U0llej0の意見に共感しないから自分の価値観垂れ流して汚いから共感してやれよ
みんなが同じ価値観を共有すれば対立意見がなくなって世界中で戦争もなくなるし

189:無記無記名
17/09/11 18:40:34.97 ju4RbJSu0.net
みんなインターバルどれくらいとって、何セットやってる?
90秒とって6セットやってるけど、3セット目は4回が限度だから
4セットからは5キロ落としてやってる

190:無記無記名
17/09/12 00:39:39.28 /p6VqdVD0.net
ダンベル30kg×2しかもってないなら、ダンベルだけじゃダメってのは正しいと思う。
こんなのだけでいいからだになるわけないし
ダンベル60kg×2 ダンベル10×2 ダンベル20×2 インクライン Wバー40kg
とかあれば、ほとんどジムと変わらないと思う。普通にいろんなセット組めるし
ただ、背筋の細かい筋肉とか、ビッグ3的な重量の追求や筋肉全動員的なものは
できないので、パワージムあたりにいけばバランスが取れそうとは思う。

191:無記無記名
17/09/12 02:19:27.33 tRW/zIUDa.net
160cm・63kgで50歳のちっさいジイさんでも40kg挙がるんだ。自分のことだけどようやくこのスレ卒業。
まー若いみんなはすぐに追い抜いていいくんだろうけど…50kg以上のスレで待ってるよ〜。

192:無記無記名
17/09/12 02:35:58.40 O0lSLypZ0.net
ちっさいと有利なのかね?

193:無記無記名
17/09/12 05:18:36.02 nJ2aDUe+r.net
何を言うか
160cmと170cmで体重が仮に同じだったら筋肉量は全然違うでしょう
>>191は努力の結果

194:無記無記名
17/09/12 05:48:21.24 mMV7IDU40.net
40は難しくない週2でベンチだけしてたら
大体の人は上がると思う

195:無記無記名
17/09/12 06:07:57.38 1l163Cv/0.net
週2でベンチやるとしたら、フラットとインクラインで日分けてますか?インクラインベンチ買ったので使うのが楽しみ

196:無記無記名
17/09/12 07:00:04.96 mMV7IDU40.net
自分なら分ける

197:無記無記名
17/09/12 07:16:01.88 jlj63+/ip.net
49歳で今年から始めて、今34kgまで来た
おじさん頑張った!

198:無記無記名
17/09/12 07:25:10.23 8MM0f+Uqd.net
おじさんというかおじいさん

199:無記無記名
17/09/12 07:30:44.74 /p6VqdVD0.net
おじいさんは大体70以上だな。
おじさんが50から70ぐらいか・・
まあ人による。
実際、キムタクや西村あたりみてても45ぐらいはお兄さんだね。
50までは人によるけどお兄さんってのは多い。
勿論、不細工は除くんだけど

200:無記無記名
17/09/12 07:37:00.01 8MM0f+Uqd.net
あり得ない認識
自分がいい年してて少しでも若いカテゴリに入りたいと思ってるのだろうが
世間一般の目は厳しいぞ
芸能人など一部の例外持ち出しても意味がない

201:無記無記名
17/09/12 07:54:47.67 TXy9libSa.net
>>199
頭おかしいんじゃないの?
ボケ老人は2chなんてやってる場合じゃねーぞ病院行け

202:無記無記名
17/09/12 08:05:35.75 yUlcS4NB0.net
>>191
おめ

203:無記無記名
17/09/12 10:37:41.90 /p6VqdVD0.net
いや、別にお前らがどうこうとか関係ないんだよ。独りよがりな主観は
確かに淘汰されるべきものだが、それ以上に客観的な目をもてないのはただの愚者にすぎない。
多分、俺に反論してる奴は顔がそもそも不細工だろうから、不細工だったら
25歳でもおっさん言われるしな

204:無記無記名
17/09/12 11:33:50.47 yaHSyJMYa.net
自宅でダンベルとチンスタだけです。

205:無記無記名
17/09/12 12:05:57.62 TDuCXBNdH.net
なんですか突然

206:無記無記名
17/09/12 12:51:30.26 nzYiUGnqa.net
昨日ひさびさにダンベル40をバーベルベンチのセットに挟んでみたら、
負荷や回数は実感としてバーベルベンチ85と同じくらいだったな。
やっぱりそこにも到達しないなんて何かしら欠けているんじゃないのか。
頻度、追い込み、食事のいずれかで基本事項を逃してるんじゃないの?
いきなり上げれるとは言わんが、やっぱり普通すぐ到達するレベルよ。

207:無記無記名
17/09/12 13:11:45.68 onkDBllca.net
>>203
お!なんだなんだーw
主観?w客観?w愚者がなんだってー?w
もっと言っていいんだぞーw

208:無記無記名
17/09/12 13:35:24.18 BtjerBeL0.net
あぼーんだらけ

209:無記無記名
17/09/12 13:58:24.59 nzYiUGnqa.net
maxに挑戦するとき、はたまたrep数を更新したい時、
重すぎるーこんなの上がらねー
って思いながらするのと
こんなの余裕余裕!俺は出来る!軽い軽い!
って思いながらするのとじゃ
初動も違うしラストレップの質も変わってくる。
あ、重い今日ダメかもって思っちゃうとずっしり感じるし、うまく自己暗示出来るとフワッと挙がる感覚になる。
まあこれは性格もあるかもな。
ネガティブ思考だと
こんなの余裕余裕!俺は出来る!軽い軽い!
が怪我とか連想してダメなんだろうね。
難儀なことだ。

210:無記無記名
17/09/12 14:05:54.83 MvNhvWowp.net
40キロを目指すごときで停滞したり伸びが悪いやつってフォームが悪いよな
胸まで降ろしてなかったりして雑なフォームだったり
あと重量をとにかく重視してすぐ重量を増やしたがる
それで雑なフォームで重量増やすもんだから重量増やしても伸び悩み結局重量をまた下げることになる
雑なフォームで低レップなんて意味がない
いや間違いに気づいて重量を減らすならいいがそれに気づかないやつもいる
はっきりいって片手40キロ10レップなんて増量なしで神経系の発達でできるようになる
伸び悩んでるやつはトレがクソだからだよ
毎レップ丁寧にやりなさい

211:無記無記名
17/09/12 15:34:22.26 6r91h8Rap.net
とりあえず軽い日って事で昨日は15kg40回、17.5kgを35回やっといた
ハイレップ全然やっとらんかったから今日筋肉痛が凄い!
2週間ハイレップで続けてその後また40kg試す
そろそろ10回行けそう

212:無記無記名
17/09/12 15:36:18.93 6r91h8Rap.net
自分はダンベルベンチ40kgとバーベルベンチ95kgが同回数だな

213:無記無記名
17/09/12 16:55:06.67 tM54kqle0.net
>キムタクや西村あたりみてても45ぐらいはお兄さんだね。
ワロタw
くそジジイじゃねーかよw
お兄さんって26位が限界だろ
クソじじーおつ!

214:無記無記名
17/09/12 20:44:53.79 1l163Cv/0.net
インクラインダンベルプレス初めてやってみたけど30キロだった。 フラットだと最初の1セットで35キロ10回なんだけどこんなもんですか? 慣れればフラットと同じくらい上がるようになるかな?

215:無記無記名
17/09/12 20:47:50.09 PORoF4PN0.net
デクライン>フラット>インクライン
この順番へふどう

216:無記無記名
17/09/12 20:48:09.85 mMV7IDU40.net
>>214
インクラインのほうがあがらないよ

217:無記無記名
17/09/12 20:52:46.90 1l163Cv/0.net
>>215
デクラインもアイロテックのマルチポジションベンチでやってみようと思ったけどスタポジで落ちそうで怖くてやらなかったw
>>216さんの場合はどのくらい重量変わりますか?

218:無記無記名
17/09/13 00:16:19.99 gGWuRS0C0.net
劣悪遺伝子を持つクソガリひ弱人の俺には40kgなんてバケモノ級は絶対挙げることはできない

219:無記無記名
17/09/13 01:28:19.07 hs2xleTn0.net
>>217
インクラインは37.5
フラットは50

220:無記無記名
17/09/13 04:13:55.64 VeOCvr1D0.net
>>218
はは
そうかそうか
お前は俺の優越感を刺激するなぁ

221:無記無記名
17/09/13 07:09:35.62 UXdStwM/0.net
>>213
よく読めよ。不細工は25でもおっさんだって言ってんだろ。
お前は不細工だからそういう基準になるんだよ。不細工w
つか、お前何歳なの?

222:無記無記名
17/09/13 09:17:57.70 6WQaxVUlM.net
なんでみんな「おっさん=劣化」って考えなのか不思議
イナダ→ワラサ→ブリ みたいなもんなのに

223:無記無記名
17/09/13 09:43:35.88 ws/rALC60.net
たしかにな、昔テレビで40代の日本人ビルダーがダンベル使ってトレーニングしてたんやけど
「この重さは30代までは挙げられなかったんです」と言ってて、40過ぎても進歩できるんだと感銘を受けたの覚えてる。
角田信朗なんかもまぁ若いし。
(ここの住人ならガストでチキンステーキ食ってた例の動画は見てるよなw)
俺はゆるくしかトレーニングしてないけど、
それでも38才の今ダンベルベンチに関しては一応過去最高重量を扱えてる。
みんなもウエイトで素敵に年を重ねましょう。

224:無記無記名
17/09/13 10:23:00.60 u+Yfw/Ptd.net
金なり地位なり仕事なり家庭なり人間関係なり知識見聞なり
年とともに得た物が積み重なってる人はいいんだけど
何も手に入れられなかった人は単純に若さが失われていくんだから
加齢は劣化でしかないわな

225:無記無記名
17/09/13 13:04:02.93 Bk/U6GeY0.net
>>223
あの動画なぜかたまに見たくなる

226:無記無記名
17/09/13 16:36:06.41 BvNzSt7Xa.net
>>221
そうであって欲しいという願望書き込むなよw

227:無記無記名
17/09/13 16:40:47.22 Pe+pZHbwa.net
オレ、還暦まであと少し
コツコツとトレーニング歴重ねてきたけど
今が一番体の状態が良い
筋力と筋量も自分史上MAX

228:無記無記名
17/09/13 16:58:31.61 qNaOl/XG0.net
筋トレに関しては中年でも伸ばせるよね

229:無記無記名
17/09/13 19:13:38.41 eCew0cTk0.net
今日初めて35kで挑戦して6rep
手首が危うく感じた
今までリストラップなんて必要あんの?とか思ってたけど急に必要性がw

230:無記無記名
17/09/13 19:18:35.66 kalis4wva.net
曲げたときにダンベルが胸に付くようにしてやったら、
36kg3セットだけで二の腕の裏がめちゃくちゃ筋肉痛になってしまった…
みんなどのへんまで腕曲げてる?
こんなんで40kgなんて行けるんかいな…

231:無記無記名
17/09/13 20:25:12.10 RSvYGFahK.net
>>222
ワラサ(ワラ
サワラな

232:無記無記名
17/09/13 21:35:46.76 uv3LF8Xa0.net
>>230
とりあえずヒジの角度が90°

233:無記無記名
17/09/13 23:23:37.17 J0WHa/s60.net
三頭に効いたら下手くそだろ

234:無記無記名
17/09/14 04:26:59.76 5yB/NGl40.net
>>231
サワラじゃ別の種類になっちゃうよw
ワラサであってるよ
ぐぐってみ

235:無記無記名
17/09/14 14:50:22.84 Y+VIwx+P0.net
某相撲部屋もダンベルプレスしかやってないみたいだな
URLリンク(k.pd.kzho.net)
URLリンク(k.pd.kzho.net)

236:無記無記名
17/09/14 15:00:28.35 KxkVm2Y+M.net
>>235
前テレビでみたとこは地下にジムがあって色々やってたぞ

237:無記無記名
17/09/14 16:26:32.94 kXCDuZGw0.net
ケトルベルやってる部屋もあるよ。

238:無記無記名
17/09/14 17:14:22.10 hHSfgHtwM.net
>>234
横からだけど勘違いして覚えてた
ありがとう

239:無記無記名
17/09/15 19:21:10.36 LJXhysPXK.net
30×2じゃ物足りなくなってしまった。
ロングシャフトでやってる人いますか?
長いのでちゃんと出来るかしら

240:無記無記名
17/09/15 19:27:21.38 cgj+7vQP0.net
シャフト長いから膝の上に置くのがコツいるけど慣れればいけるよー

241:無記無記名
17/09/15 20:07:28.82 LJXhysPXK.net
>>240
ありがとうございます。
馴れればいけますか!安心しました。
ロングシャフトで40目指して頑張ってみます!

242:無記無記名
17/09/15 21:17:36.39 RNr9Di8M0.net
>>239
32.5までは普通のシャフトでいけるっしょ?5キロ6枚とシャフト2.5キロ
俺もロングシャフトでやってるけど大丈夫だよ!

243:無記無記名
17/09/15 23:32:00.85 LJXhysPXK.net
>>242
そうだったのか
ちょうどプレートが30×2しかないので買わないと
ロングシャフトでやってる人が多くて安心しました。
頑張ります!

244:無記無記名
17/09/15 23:42:01.28 6+phB+bo0.net
ロングはたしかに慣れが必要
慣れないとかなりぶれる

245:無記無記名
17/09/16 16:53:39.25 d/HtP8ahd.net
普段37,5でセット組んでるけど久々にジムでベンチやったら普通に110を発できた

246:無記無記名
17/09/16 20:42:36.43 M8lvLYwT0.net
さぁ今日は5日ぶりのベンチ!
37.5キロが何発挙がるのか、、
今週多忙すぎて体重が一キロ減ってたから重量落ちてないか不安だぜ

247:無記無記名
17/09/16 21:23:07.17 M8lvLYwT0.net
だめや
今日重い、、
7発しかあがらんかった、、
中5日って空けすぎたのかなぁ

248:無記無記名
17/09/16 21:25:52.79 1PPu/VSTE.net
日中、水飲んでないだろ…

249:無記無記名
17/09/16 22:02:18.70 M8lvLYwT0.net
水かぁ、、
カフェオレとコーラは結構飲んだなぁ今日

250:無記無記名
17/09/17 22:36:07.10 OnixRKnB0.net
また火曜に37.5キロ挑戦や、、

251:無記無記名
17/09/17 22:53:10.36 h4jRTB0g0.net
明日は久々に40kg!
何回出来るかなー

252:無記無記名
17/09/17 23:15:11.91 6U+CFnWPa.net
>>249
少なくとも2L〜4L

253:無記無記名
17/09/18 17:55:09.49 Y9nYI1KA0.net
40kg9回だったー
もう少しや!

254:無記無記名
17/09/18 18:42:41.31 +7qQmNfta.net
禿げない家系なのに禿げて来た…
クレアチンだけ取り敢えずやめたは…

255:無記無記名
17/09/18 19:56:54.88 C73YL3ey0.net
これってワンハンドでやると難易度は上がる?下がる?

256:無記無記名
17/09/18 21:04:56.52 0W2yB/qO0.net
上がると思う

257:無記無記名
17/09/18 23:36:46.36 V/BTmXuu0.net
ワンハンドのフライはケビンがやってたな
ストレッチ重視で両手だと無理な可動域で限界まで広げてた
プレスでも似たような利かせ方が出来ると思う
もう一本の手では落ちないように柱とかに捕まってた
たまに違う刺激入れるには良いけど片手ずつだと時間効率が悪いんよね
後左右非対称のラインが出来そうであんまり

258:無記無記名
17/09/19 00:01:18.50 gVknY3fL0.net
>>254
クレアチンなんか関係ないだろ
今すぐフィンペシア買って飲み始めろ
月千円もかからない

259:無記無記名
17/09/19 13:39:41.33 Evv65oLS7
35でセット組んだつもりが
プレートよく見たら
37.5だった。
これ次は40だよな?

260:無記無記名
17/09/20 03:57:26.78 KSTbq/39p.net
>>258
フィンペシアって副作用で筋力低下もあったような気が・・・

261:無記無記名
17/09/20 16:31:30.43 23xPooXb0.net
自宅なら腕立てで追い込むオススメ

262:無記無記名
17/09/21 13:03:12.77 nPU+6CTR0.net
初めてダンベル40持ってみた。10発は余裕だった。。
30kgのダンベルすらスタポジに持っていけなかったのに、知らぬ間に筋力ついてた。バーベル120kg

263:無記無記名
17/09/21 18:42:08.27 tcI+hWtea.net
>>262
お前そんなこと言うと40kgは重いマンに煽りレスされるぞ。

264:無記無記名
17/09/21 19:41:20.40 IL8HtZQQ0.net
みんなフライはどれくらいの重量でやってる?
俺はプレス36.28kg、フライ22.67kg
今は両方共8レップが基本

265:無記無記名
17/09/21 21:00:07.05 0eWxscnS0.net
>>264みたいなプレスの半分よりも重いようなのでフライやってる奴ってただのストレッチ重視のプレスだよね

266:無記無記名
17/09/21 21:48:46.24 IL8HtZQQ0.net
>>265
ストレッチ重視の「フライ」としてやってるよ
プレスの重量上げてく過程でフライも徐々に底上げしてきたから一応無理なくできてるかな
今んとこプレスしか撮ってないけど
また動画上げてみるわ。

267:無記無記名
17/09/22 01:40:25.47 JmEovgBY0.net
俺50kg8発挙がるけどインクラインフライフライは20kgで15回だよ。

268:無記無記名
17/09/22 08:57:36.39 A0VZ/SdO0.net
フライって見てるとやたら高重量の人はスタポジで肘が90度位ほぼ直角になってる事が多い
肘の角度で扱える重量相当変わるからな

269:無記無記名
17/09/22 10:58:07.14 m6fO5yO4p.net
フライは肘を開きすぎずに高重量が良いってきんにく博士がいっとったで

270:無記無記名
17/09/22 12:01:32.92 W/c8jD83d.net
重量に関わらず肘を開きすぎると肩に逃げやすい
開かない方が正解

271:無記無記名
17/09/22 14:23:29.68 F1P+8gcm0.net
つかあれは別種目なのに

272:無記無記名
17/09/22 15:02:11.74 Uk5+ZDil0.net
体重一キロ減ってレップ数も10から7に落ちてたが昨日37.5キロ9レップに戻ってきた!

273:無記無記名
17/09/23 09:35:07.61 /3AJcpUh0.net
36キロ10回できてフォームチェックしたら全然肘が降りてないのに気づいた。 しっかりプレートが胸に当たるくらい降ろしてやったら32.5キロ10回まで落ちたw 馬鹿だった。。

274:無記無記名
17/09/23 11:54:09.39 D+3iGkp+0.net
>>273
動画撮ってたまにフォームチェックするのはいいね。
俺もチェックしてみよう

275:無記無記名
17/09/23 17:07:44.62 gDHpeSeQ0.net
>>273
オレもキッチリやってるつもりだったけど、動画チェックして焦ったわ
同じくらい重量落ちたww
見栄張って重量追いかけてるとケガのリスクだけ背負って、中身が伴わないね

276:無記無記名
17/09/23 17:23:03.29 agV6C7k6d.net
>>273
>>275
俺も同じだナカーマ
ボトムスタートできない重さでセット組むと何回動画でフォームチェックしてもちょい下げちょい上げになる

277:無記無記名
17/09/24 07:56:00.64 Tu+QCIUa0.net
>>273
気になったから初めてフォームチェックしたらオレも腕を全然下げてないフォームだったw
今までフォーム指摘してくれた人のアドバイスにちゃんと耳を傾けるべきだったと少し後悔

278:無記無記名
17/09/24 08:49:51.78 SycUAQgt0.net
パーシャルも、ストリクトも、それぞれ違った効果があります。
パーシャルが悪くて、ストリクトが正しいわけではありません。
例えば、パーシャルでは、高重量が使えるし、筋緊張時間が長く取れますし、関節の負荷が少なくなります。
逆に、ストリクトの場合は、過度のストレッチで関節にトラブルが起きる可能性があります。
コントロールできる重量であれば、どちらの方法も効果があると思います。
ただし、このスレを卒業する基準は別問題だと思います。

279:無記無記名
17/09/24 08:57:49.00 Tu+QCIUa0.net
>>278
コントロールできないからパーシャルで無理矢理こなしていましたが効果ないんですか?

280:無記無記名
17/09/24 08:59:40.59 Tu+QCIUa0.net
しかもダンベル蹴り上げゴロン失敗して腹に落として肋骨2本やられたのは誰にも言ってないw

281:無記無記名
17/09/24 18:03:52.94 cj5VGmzU0.net
宅トレで、アジャスタブルパチフレ使ってるんだけど
40kg越えたら、後はどうしよー?
リストバンドで多少付け足しできても50kgまでは無理だよねぇ

282:無記無記名
17/09/24 18:57:55.06 sBUTwtnt0.net
>>281
俺はアイロの42.5キロを二つ買ったよ。
一応47.5キロまで増やせる。
目指してないけど
リストバンド使えば50キロも出来るよ。

283:無記無記名
17/09/24 18:59:30.45 sBUTwtnt0.net
アマゾンで一つ(送料無料)13000円だった。
ダンベルロウにも使えるし便利

284:無記無記名
17/09/24 19:06:07.33 KoOft1AbM.net
>>281
そもそもパチフレってMAXでも40kgないやつあるぞ。ちゃんと計ったか?

285:無記無記名
17/09/25 22:28:04.34 4xkuRrL80.net
1セット目37.5キロ9レップや、、
中々40キロチャレンジできねー
37.5キロそんな重く感じないけど、中々突破できない、、
体重70キロあるから胸弱いのかもと思い始めた

286:無記無記名
17/09/25 22:30:07.92 gJqE/TY20.net
45kgやってみたら2レップだったww
とりあえずスタポジ行けて良かった

287:無記無記名
17/09/26 14:36:14.27 Sb8rjHrud.net
36kgもったら滑りそうで集中できなかったんですけどみなさんリストストラップとかしてますか?

288:無記無記名
17/09/26 14:46:55.08 Ym8EBPiBa.net
>>287
いや、特にしてない
素手で普通にやってる
シャフトにギザギザ入ってる?
俺のはとくに滑らんけどなぁ

289:無記無記名
17/09/26 15:04:48.82 boGXjFQFd.net
>>287
プレスでリストストラップはしないなー。グローブはしてるけど。

290:無記無記名
17/09/26 15:24:19.40 rZ6G49Q70.net
40kgを軽々持てるくらいの物凄い丸太腕になれる奴が羨ましい

291:無記無記名
17/09/26 15:36:44.03 sySVD7yGd.net
>>287
俺も特にはつけてないな
IVANKOのシャフトとパワーブロックは非武装で大丈夫。

292:無記無記名
17/09/26 15:45:05.11 oPBCa76Fd.net
URLリンク(www.matsushitakazuo.com)

293:無記無記名
17/09/26 20:19:58.96 zLJaqUbda.net
リストストラップいらないけど イヤむしろ危ないだろ
グローブくらいすれば

294:無記無記名
17/09/26 20:24:27.76 OPRaq6ga0.net
俺のも安モンでローレット滑りまくりだったらテニスラケットのグリップテープまいてる
特段不都合はない

295:無記無記名
17/09/26 22:32:21.90 VW6JYkLH0.net
ナチュラルだと片手限界60kgぐらいかなぁ

296:無記無記名
17/09/26 22:32:45.08 vdtJgE4U0.net
>>287
自分はパワグリするときもあるし、リストラップするときもあるよ。
MAX重量の時は関節が先にヘタるときもあるから、気にしないで
つければいいと思うよ。

297:無記無記名
17/09/27 07:32:09.05 RwSbFG4S0.net
40x10だと、バーベル110〜115kgぐらい
皆さんはどうかな??

298:無記無記名
17/09/27 10:30:41.55 wVfA2BCzp.net
30卒業して今32.5が9発
40が程遠い!

299:無記無記名
17/09/27 14:17:09.24 GuGqczALd.net
みなさん、ありがとうございます
グローブ買うことにします
手汗すごいんですよね自分

300:無記無記名
17/09/27 15:21:28.45 rxa6NSXz0.net
俺の最終目標が42.5キロ(5キロプレート8枚で形も良い)10発だから
あんまり手首の心配はしてない

301:無記無記名
17/09/27 15:58:36.39 rK7XCe7Sd.net
>>285
37,5キロ9回できるなら、40いってもいいとおもうよ

302:無記無記名
17/09/27 17:04:04.91 gyJ2QHXH0.net
俺は左手首弱くて左のリストラップはたいていの種目で巻いてるわ

303:無記無記名
17/09/27 18:41:16.11 rxa6NSXz0.net
>>301
そうかね
無理してでも40持っちゃった方が良いのかなぁ
次もう一回だけ37.5でトレして次に40やってみる

304:無記無記名
17/09/27 19:29:13.04 rK7XCe7Sd.net
>>303
それだけできれば、40は無理する重さじゃないと思うけど
でも、自分のペースが大切だからね
頑張ってください

305:無記無記名
17/09/27 19:31:47.02 sHSvqu+nd.net
前にマックス重量以上の重量でためしにやってみたら落としそうになってそのまま持ってたら肩の間接が逆向きに曲がって地面に腕が落ちた

306:無記無記名
17/09/27 20:28:12.02 nGxWtstk0.net
マイプロテイン
初回限定コード
KENT-R5B

307:無記無記名
17/09/27 21:57:20.85 z5heXZiYp.net
>>305
昭和のロボットか

308:無記無記名
17/09/27 22:00:19.39 rVbepEV7d.net
>>305
なにそれ怖い
腕のいたの?

309:無記無記名
17/09/27 23:00:18.09 GwJU6Vwh0.net
>>306
グロ

310:無記無記名
17/09/28 16:52:12.73 o3yqdfNR0.net
ぷろたんのアメリカ動画に出て来た黒人のダンベルプレス70キロ笑ってしまった
スタートポジションだけで命懸け過ぎる

311:無記無記名
17/09/28 19:13:41.76 ekzuANnqa.net
今日は37.5で10レップス目指す
ゆっくり降ろして効かせたい

312:無記無記名
17/09/29 14:06:17.21 Yi0nGsc8a.net
見事に撃沈した
3セットやって9.7.5レップス
先は長いぜ

313:無記無記名
17/09/29 18:22:26.11 vU6DZ2h60.net
俺は8レップでも次いっちゃうなぁ 1.25kg刻みだからかも
次回1セット目なら少なくとも6レップはいける

314:無記無記名
17/09/29 21:17:05.47 /yqazMAr0.net
そうかー
明日は37.5キロ10レップいくぞー!

315:無記無記名
17/09/30 19:42:40.71 dAAQTrMnK.net
>>297
バーベルだとそんな重量上がるもんなの?
ダンベルしかないからわからん。
ベンチもやってみたい

316:無記無記名
17/09/30 23:33:01.57 eN456Dm30.net
重量に対する最終的なGOサインを出すのは脳なんだよ
北島みたいで、また発狂する馬鹿がでてきそうだが・・w
つまり、両手で別々の重りをあつかうのと、一つの重りを扱うのでは
脳の処理系統が変わってくる。
これは40kgの重量が均等なダンベルと 22.5と17.5のプレートでわけたダンベルでも
全然 脳が感じる重さは別になる

317:無記無記名
17/10/01 00:47:34.25 D0VcU62n0.net
>>315
ダンベルの10repの3倍がバーベルの1rmてよく言われる
40x10できるなら120

318:無記無記名
17/10/01 04:08:35.84 1Wv+Cn6f0.net
正直そんなに差を感じなかったなぁ

319:無記無記名
17/10/01 09:59:40.35 FNS7V6xm0.net
サイヤマンとカネキンがインクラインで40上げてて凄いと思った。 フラットなら50くらい上がるのかな?

320:無記無記名
17/10/01 10:16:33.36 f3FsZko90.net
40を持ちはしたけど実際に動画で上げてたのは37だったとか
俺は動画見てないけど

321:無記無記名
17/10/01 12:23:28.97 /jmjDUnv0.net
250gとか500gとか1sプレートとか安く販売して欲しい。
限界近くだと一気に増やすのは無理だから。

322:無記無記名
17/10/01 12:28:03.68 YMFFLag+0.net
>>321
ALEXの500g安いぞ
送料のせいで買う気が失せるけど

323:無記無記名
17/10/01 13:27:07.22 wQf8KgyN0.net
フラットとインクラインて扱う重量いうほど変わらんよな
角度にもよるんだろうけど

324:無記無記名
17/10/01 14:01:04.55 FNS7V6xm0.net
>>323
>>219みたいに差が出るのが普通なのかは俺にも分からない
自分はフラットだと35キロ10回 インクラインだと30キロ10回できるかどうかだね。

325:無記無記名
17/10/01 14:08:21.88 3UJ+U5eL0.net
フラットで50kg10回の人はショルダープレス40kg10回位できるはずだよ。

326:無記無記名
17/10/01 18:51:42.13 JlOB6a/80.net
>>323
15度くらいでやってるからか俺も重量同じ
よっしゃ!37.5キロ10レップ成功!
3日後に40キロ初チャレンジ決定

327:無記無記名
17/10/01 23:39:16.56 r3fdAkpJ0.net
キツくなると無意識にパーシャル気味になり、フォームもどんどん乱れてくクソプレスで40キロまで到達したぜ
しかし先日、上級者の家で筋トレした時に指摘され、潰れる寸前までフォームを崩さずしっかり降ろすやり方にしたら32.5キロで10回できなかった
自己流ホームトレーニーで俺みたいな奴結構いそうよね

328:無記無記名
17/10/01 23:48:57.35 DUUJQPmYd.net
30キロを10回=ベンチマックス100って話あるけど
35キロ10回出きるけどマックス90だぞ

329:無記無記名
17/10/02 00:57:19.96 uI1nfakJ0.net
フォームが崩れてパーシャルになってるかどうかはバーベルベンチやれば分かる
ダンベルベンチの片手の重量の3倍の重さで尻上げ無し過剰なブリッヂ無しで胸まで付けて1回やれたら大丈夫

330:無記無記名
17/10/02 02:03:08.72 NwXyKfbo0.net
>>327
俺はよくiphoneでフォーム撮ってる。
逆にyoutubeでダンベルプレスしてる人より深く下げてるって気づいた
ベンチMAX100はダンベルだと35〜37.5キロ10レップだと思うよ

331:無記無記名
17/10/02 05:15:22.50 l0ZLFLCe0.net
>>327
呼んだ?

332:無記無記名
17/10/03 02:05:49.00 Ttj6pSG80.net
URLリンク(i.imgur.com)
出演:くろちゃん、中山きんにくん、オードリー春日、ばいキング小峠、小島よしお

333:無記無記名
17/10/03 08:41:20.68 pjfPdhK/0.net
なにこれ?超見たいw

334:無記無記名
17/10/04 11:49:02.01 68meB+NWd.net
URLリンク(cyclestyle.net)

335:無記無記名
17/10/04 15:35:37.31 Z7YXo3rA0.net
誰やろ?中田翔か
もしくはじゅんいちダビッドソン
ダンベルは40ポンドかな

336:無記無記名
17/10/04 15:44:37.49 1+u6ARrj0.net
縦にしたらSHOさんだった

337:無記無記名
17/10/04 16:11:50.62 Hdkt4l//p.net
一瞬タイウィン・ラニスターかとおもた

338:無記無記名
17/10/04 16:15:59.35 T7O5/oRud.net
ずいぶん軽そうなダンベルだな。

339:無記無記名
17/10/04 16:23:12.28 1Nwy8U2r0.net
35キロ以上はシャフトが無いダンベル欲しくなってくるな
体起こす時ヘソ下寛骨脇にシャフトが食い込んでアザになった

340:無記無記名
17/10/04 17:10:19.20 Y5fua0Bpa.net
ロングシャフト欲しいけど微妙に高い値段なんだよなー
5kgプレート4枚も買い足すとなると出費がかさむわ

341:無記無記名
17/10/04 17:39:25.03 Ilf4RsTc0.net
多分ロングシャフト60kgセット買い足した方が幸せになれる

342:無記無記名
17/10/04 21:05:04.60 LPvg+PKW0.net
40kg*10回
40kg*失敗(スタポジ行けず)
40kg*7回
40kg*6回
数カ月ぶりに失敗した。
それ以外もいつもよりかなり重く感じた。
調子悪かったのかな?それとも前の日ダンベルショルダープレスしたからかな?

343:無記無記名
17/10/04 21:14:36.69 9E5ekloQ0.net
>>342
俺はトップスタポジ失敗してもボトムスタートさせるけどだめなの?

344:無記無記名
17/10/04 22:06:35.16 LPvg+PKW0.net
ごめん。ちょっと書き方が悪かった。
いつもボトムスタートなんだけど、今日は何故か上まで挙げれなかった。

345:無記無記名
17/10/04 22:19:12.73 9E5ekloQ0.net
>>344
なるほど
たまたま力が入りにくい場所で受け止めたのかもね
怪我だけは気をつけてね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2408日前に更新/117 KB
担当:undef