☆★★筋トレなんでも ..
[2ch|▼Menu]
2:無記無記名
17/08/01 03:31:33.37 VHulSsyu0.net
スレがあると皆色々書き込んで1週間とか10日程度で1スレ消費するくらいに需要はある
にも関わらずテンプレに次スレを誰が建てるか書いてないのでいつも誰も建てない間に落ちてる
昔はどうか知らんけどここ数スレ見てた感じではそんな感じ
>>950が宣言して建てる
建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てる
って感じで次スレの>>1に書きたいんだがどうだろう?

3:無記無記名
17/08/01 06:59:55.61 Xwb+TmEUd.net
ガリの頃の自分に対して言いたい事ってありますか? ガリの自分にいいアドバイスくださいんご

4:無記無記名
17/08/01 07:18:49.95 .net
>>3
「食べてるのに太れない」て言うな。絶対に食べる量が少ない。

5:無記無記名
17/08/01 07:39:09.60 D5WxXBblH.net
>>4
これに尽きる
一般人の〜してるのに出来ないは量が足りないだけ

6:無記無記名
17/08/01 07:52:36.47 gIkaPPJU0.net
>>3
年齢にもよるな。
まだ若いなら経済力の許す範囲で食べまくれ。
ある程度の年齢になったら健康が大事だから無理してまで食べない方がいい。

7:無記無記名
17/08/01 08:04:31.51 9ggJiyloK.net
>>2
うむ、それでよい。
あとは頼んだ。

8:無記無記名
17/08/01 10:08:02.48 2fDEPlSyM.net
デブの食ってないとガリの食ってるはアテにならない
これウ板の常識

9:無記無記名
17/08/01 10:13:52.33 qKzN52cnp.net
カロリー計算しても体重増えない時はやっぱりカロリーは増やすべき?
例えば毎食全てオートミールとプロテインで重さ測定して計算したカロリーならまだあてになるかもしれない。
外食とかで調理された表記カロリーとか、コンビニのサラダチキンのカロリーなんかは重さが違うとカロリーが結構ずれるから、思ったよりアンダーカロリーで体重が増えないとかあるってふと思った。
でも増量にしろ減量にしろカロリーを目安にするしかないんかな?

10:無記無記名
17/08/01 10:17:11.90 +BaxCOQP0.net
>>9
私はカロリー計算をするけど
同じ食事を一週間続けて見て本当にオーバーカロリーか確認してますよ
あと同じ食事をしていくとその食事内容の体重に収束していくから変化見られなくなってきたらプラスアルファーしてます

11:無記無記名
17/08/01 11:21:32.06 YdWwkr7kr.net
>>9
カロリーの過小表記はよくあるけど過大表記はめったにないから誤差の範囲

12:無記無記名
17/08/01 11:28:34.90 MIBAhe1Id.net
粉飴買ってトレ後にプロテインに混ぜて飲もうと思うんだけど、トレ中にCCD飲んでるから必要ないかな?

13:無記無記名
17/08/01 11:28:51.16 Bu8C4v+wd.net
スミスマシンでローバースクワットって軌道的に無理ありますかね?
フリーとスミス両方してるんですが、
スミスでローバースクワットするとどうも腰が痛くなります。

14:無記無記名
17/08/01 12:26:12.03 qKzN52cnp.net
カロリー計算と体重の推移を見て判断するのがやっぱり一番みたいですね。
停滞したら増やしてみるしかないですね。
ありがとうございました。

15:無記無記名
17/08/01 12:44:29.24 29t/hXSy0.net
ステロイドやってる奴すげぇな
今、初めて一般人のステ見たけど、1ヶ月のbeforeafterみせて貰ったけど、自分がアホらしく感じてしまうほど、効果あるんだね

16:無記無記名
17/08/01 12:50:14.46 9ggJiyloK.net
>>15
ああ、ナチュラルでやっている自分がアホらしく感じるぐらい成長が早い。

17:無記無記名
17/08/01 12:50:19.34 YtRqN5GRa.net
カズチャンネルのカズって凄くない?
たいした鍛えてないのにベンチプレス127.5上がるってやばいよね?

18:無記無記名
17/08/01 12:56:13.46 29t/hXSy0.net
>>16
だよな
ステロイドってもっとガチムチとかビルダーしか使ってないのかと思ってたけど、その人いわく割と普通の人でも使ってるとかなんとか...

19:無記無記名
17/08/01 12:56:40.51 C0vSzJ0Dp.net
でもステロイド辞めたら元に戻るんでしょ?

20:無記無記名
17/08/01 13:08:04.51 yihLZQBy0.net
無理してたべなくてもトレーニングして体質がかわれば腹もへるし
自然に任せれば普通に変わってくよ
プロじゃないんだから
食いまくって身体壊したら本末転倒

21:無記無記名
17/08/01 13:10:28.28 /NE41pmSr.net
>>19
一回ステで作ってからマッスルメモーリで戻す

22:無記無記名
17/08/01 13:13:56.39 C0vSzJ0Dp.net
本当にメモリーされんのかよ

23:無記無記名
17/08/01 13:15:45.31 /NE41pmSr.net
>>22
石井直方を信じろ

24:無記無記名
17/08/01 13:25:23.56 gIkaPPJU0.net
ステやると長生きできないぞ
最近死んだ黒澤もステが原因と言われてる。

25:無記無記名
17/08/01 13:28:43.08 29t/hXSy0.net
>>19
半分は残るし、メモリーになるからな
仮に半分でも普通にやってたら、到底有り得ないほどの筋肉量が手には入ると思われる
>>24
それは、一部の異常摂取の奴等だろ
適量摂取で、1〜2ヶ月のサイクルで組めば、そうそう問題ないぞ(受け売り)

26:無記無記名
17/08/01 13:30:31.59 hYmM/drK0.net
筋トレ後のアイシングってバルクアップには逆効果なんでしょうか?
この時期暑気払いも兼ねてよく水風呂に入るんですが

27:無記無記名
17/08/01 13:43:20.63 XNIJ+tOYd.net
マジか
じゃあネットで調べて一番評判がいいステロイド試して見るかね
お前らも1回は試してみたいんだろ本当はさ

28:無記無記名
17/08/01 13:45:12.40 C0vSzJ0Dp.net
1人じゃ怖いから他人を巻き込みたいんだろ
やるなら自己責任で1人でやれよ

29:無記無記名
17/08/01 13:56:12.97 mc8UbOIgp.net
>>26
暑気払いって飲み会のことじゃないの?違ったっけ

30:無記無記名
17/08/01 13:59:47.13 AMAgNtJt0.net
懸垂や腕立てする時に肩関節がメキメキと音を立てるんですが何が原因でしょうか?

31:無記無記名
17/08/01 14:15:55.82 VBcWrHtv0.net
>>27
試したいからいつもその気持ちと葛藤しとるわ
早死はしたくねえしな
周りからはそれ以上肥大させないほうがええと言われるが
自分だと細く見える、というか筋肉が足りなく見えてしまうって感じだ
イギリスではあきらかにゴリゴリマッチョなのに同じように
自分は細いと思い込み
ステロイドに手をだし
しんでる若者が増えてるってニュースでみたわ
精神病なんだろうな
醜形恐怖症に似てるな
おれもそれに近いかもしれん

32:無記無記名
17/08/01 14:34:44.18 29t/hXSy0.net
>>31
そこまでなら、やる必要ないでしょ
てか、ステは長期でやるもんじゃないから、あなたみたいなタイプは延々に満足しなくて、副作用でるまでやってそう

33:無記無記名
17/08/01 14:36:15.89 VBcWrHtv0.net
>>32
そう、だからステに手を出したい気持ちをぐっとこらえてる

34:無記無記名
17/08/01 14:37:16.47 B4DnIpAtp.net
>>31
トレイニーにとって大きな問題よな。
カッコよくなりたくて鍛え始めたのに、
いつしかそれを通り過ぎてカッコ悪くなってる。でもやめられない。

35:無記無記名
17/08/01 14:40:13.06 /L/3D6vz0.net
>>30
それが普通

36:無記無記名
17/08/01 14:49:37.11 VBcWrHtv0.net
>>34
うむ
本当に大きな問題だよな

37:無記無記名
17/08/01 14:51:07.21 eqEGqNoBa.net
ステは一度でも使えば永遠に身体に残り続けるぞ。俺はそんな精神的弱者じゃないからステに手を出すなんてクズ思考はないけどな。

38:無記無記名
17/08/01 15:01:08.48 29t/hXSy0.net
>>37
使う奴は精神的に弱いってのはそうだと思うけど、お前みたいに無知なのもどうかと...
そもそもステロイドの成分は常人も持ってるものだぞw
それに残るなら、引っ掛かった格闘技の選手はそこで引退だよな

39:無記無記名
17/08/01 15:04:11.20 +OuztqbX0.net
たとえステ使っても気持ち悪いというぐらいの筋量付けれる人なんてほんの一握りじゃん

40:無記無記名
17/08/01 15:07:54.44 ebnWgV7e0.net
プロテインの致死量って何グラム?

41:無記無記名
17/08/01 15:09:01.37 mJQOkGmIr.net
アホすぎw

42:無記無記名
17/08/01 16:13:13.87 EeziX+IIM.net
ベンチプレス70歳以上の部 66kg級チャンピオン
山本茂樹(72) 体脂肪率9.3%の肉体美
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
腕周り40cm
URLリンク(www.nhk.or.jp)
63歳からベンチプレスを開始
それまでは運動らしい運動はしてこなかった

43:無記無記名
17/08/01 16:18:59.01 EeziX+IIM.net
>>42の追記
■「バスの待ち時間がもったいない」とスクワット
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

44:無記無記名
17/08/01 16:25:51.08 IPS9vKLWM.net
規制されたら手に入れたくても入らなくなるからオキシとメダナボルを買った
でもガイノと禿げるのやだから使ってない
いつか使うかもしれないな

45:無記無記名
17/08/01 16:26:18.06 .net
>>42
お腹が不細工だね
URLリンク(www.nhk.or.jp)

46:無記無記名
17/08/01 16:34:19.99 C0vSzJ0Dp.net
体脂肪9%は嘘だわ

47:無記無記名
17/08/01 17:08:01.93 98arWzJzM.net
ベンチプレス66kg級70歳以上部門チャンピオン
山本茂樹の動画
URLリンク(youtu.be)
1:18〜肉体美披露

48:無記無記名
17/08/01 17:11:35.45 pq7dKUP5r.net
>>45
お前も72まで続けられるように頑張れ

49:無記無記名
17/08/01 17:12:28.66 MEGmNNG6a.net
>>42
1枚目のかおが浮いてて下手なコラみたい

50:無記無記名
17/08/01 17:21:33.70 gIkaPPJU0.net
世界チャンピオンでも128キロしか挙がらないのか・・・
年を取るって悲しいな・・・

51:無記無記名
17/08/01 17:33:22.63 vovSS1H0p.net
普通の70なんてよぼよぼの死にかけだろ

52:無記無記名
17/08/01 17:37:12.96 tjarylHl0.net
ベンチプレスで左右でトレした後の筋肉痛の強さが違うのってある?
左右の骨格の違いとか関係してるのかな

53:無記無記名
17/08/01 17:38:42.37 uFP2bLWI0.net
>>52
フォームが正しければもともとの筋量の差かもな

54:無記無記名
17/08/01 17:50:00.88 Hh9e+mWya.net
>>42
こんなんで9%?
なら俺は5%くらいだわ

55:無記無記名
17/08/01 17:51:06.96 R3jlyJGIa.net
URLリンク(www.matsushitakazuo.com)

56:無記無記名
17/08/01 18:23:33.41 p2+W+45b0.net
俺はこっちのほうがいいわ M70 100m13秒35
URLリンク(www.youtube.com)
世界記録はM70で12秒77、M75で13秒49らしい。カットビ爺さんだな

57:無記無記名
17/08/01 19:31:30.72 9ggJiyloK.net
>>24
黒澤さん死んだのマジだったのか…

58:無記無記名
17/08/01 20:05:42.49 9ggJiyloK.net
>>18
うむ、しれっとやっている人が増えている。
中には自分はナチュラルだと言うから質が悪い。
どこがよって感じ。

59:無記無記名
17/08/01 20:16:02.57 ukvgbaWP0.net
ローバースクワットを行う際、肩関節が固いためかバーを担ぐとどうしても胸を張りすぎてしまい、深くしゃがみこむとと腰が丸まってしまいます。
フルボトムは諦めてハーフにするかハイバーに切り替えるかどちらがいいでしょう?

60:無記無記名
17/08/01 20:40:50.45 irDhRtZLM.net
トレ後の炭水化物は粉飴でokですか?

61:無記無記名
17/08/01 21:00:29.60 5WgKOlsY0.net
服の上から筋肉を見せたいだけだったら腕と胸筋メインで鍛えるのがいいんですか?

62:無記無記名
17/08/01 21:03:53.53 ebnWgV7e0.net
>>60
OKでしょ。

63:無記無記名
17/08/01 21:19:39.55 wZI0U4vW0.net
>>59
ハイバーだと狭くグリップ出来るんならハイバーでやればいいんじゃないか?
やってくうちに肩関節も柔らかくなってくるよ

64:無記無記名
17/08/01 21:31:42.02 R7ijS5270.net
>>59

胸張りすぎると何でダメなの?

65:無記無記名
17/08/01 21:50:53.25 XlvSgAEPa.net
ウエイトやってると、顔がこけてきたんですが、仕様ですか?

66:無記無記名
17/08/01 21:58:58.22 qtaa/wtt0.net
トレーニング中なんだが
うんこなう

67:無記無記名
17/08/01 22:00:57.42 R7ijS5270.net
>>66
なにそのやばそうな状況

68:無記無記名
17/08/01 22:01:56.59 k4a70nfsa.net
>>65
食事足りな過ぎだろ
プロテイン飲んでもっと飯食え

69:無記無記名
17/08/01 22:26:30.56 2oWIVM0Y0.net
気張り過ぎてもらしてもうたか〜

70:無記無記名
17/08/01 22:28:01.06 enHVFtgO0.net
今までスポドリで代用してたけどワークアウトドリンクを自作してみようと思う
そこで質問なんだけど粉飴とBCAAを水に溶かすって感じでもいいの?

71:無記無記名
17/08/01 22:33:29.87 fbLr35Ro0.net
整形外科の勧めに沿って
リハビリに通ったらただの養分になるだけかな?
ホントはトレを普通に続けてれば良いんではと疑念が沸々と沸いてくるものの
ある時再起不能になるのではという不安もぬぐえなくて

72:無記無記名
17/08/01 22:44:28.27 k4a70nfsa.net
>>71
リハビリが必要な状況でトレって絶対フォーム崩れてると思うから素直にリハビリした方が良くね

73:無記無記名
17/08/01 22:54:19.09 fbLr35Ro0.net
>>72
いやー、物凄い重症という感じもなく
恐らく鎮痛剤とシップで様子見て・・・で終わると思ってたから
思いがけず大袈裟な単語が出てきて戸惑っていた所っす
ちょっと行ってみるかなー

74:無記無記名
17/08/01 22:58:01.79 oJYsis7s0.net
>>62
ありがとうございました!

75:無記無記名
17/08/01 23:14:13.09 29t/hXSy0.net
>>73
その単語を言えよ
じゃないと養分かどうかなんてわからんだろ

76:無記無記名
17/08/01 23:22:49.54 VHulSsyu0.net
>>75
その単語=リハビリ=大げさに感じたって話だろう
何やったんか知らんけど痛めたら無理せず休めってここでもよく言われてるし
仮にも医者がリハビリが必要って言うならそれには従った方が良いと思うよ

77:無記無記名
17/08/01 23:44:58.48 fbLr35Ro0.net
>>75
わかりにくくてスマン
>>76
安静ですかね、やっぱり
休んでる間にしぼんでいくような感じが悔しいというかちょっと怖いというか
そういう感じはありますね

78:無記無記名
17/08/02 00:15:20.73 wu/Icm9C0.net
これの1分24秒にあるダンベル振ってる筋トレって何て言う名前でどこの筋肉に効いてるかとか分かりますか?
自分も稽古中やってみたんですがどういう筋トレなのかいまいちわからなくて
URLリンク(youtu.be)

79:無記無記名
17/08/02 00:30:05.02 6ptBWzVEa.net
>>42
乳げきもすぎだろw
身だしなみで失格にしてほしい。

80:無記無記名
17/08/02 00:40:42.94 zv8Ds+0w0.net
リストラップの親指に引っかける輪っかって
巻き終わったら外すものだったのかw
確かにローレットと擦れて一番早くダメになりそだと思っていたが

81:無記無記名
17/08/02 01:05:29.25 /RDxdVt+0.net
>>80
誰か忘れたけどYouTuberでも親指に通したままの人いたと思う
つかそのままにしとくと俺は血が止まってダメだわ

82:無記無記名
17/08/02 01:18:51.07 w9Qthow40.net
マッチョなあなた達が彼女とデート中にチンピラ3,4人に囲まれて絡まれたらどうしますか?

83:無記無記名
17/08/02 01:43:39.86 CdP1nNXR0.net
>>82
110番

84:無記無記名
17/08/02 02:02:36.83 w9Qthow40.net
>>83
え〜…鉄拳制裁しないんですね

85:無記無記名
17/08/02 02:09:31.08 41eiaS7c0.net
>>82
掘ればええやん

86:無記無記名
17/08/02 02:35:13.03 Rk8tbrlxH.net
>>78
プライオメトリック系(反動有りの動作)のハンマーカール
使うのは上腕筋、上腕二頭筋、前腕橈骨筋でダンベルカールよりインナーマッスルの上腕筋の割合が大きい
相撲では相手の回しを取ったときの手の形が縦だからこっちもしっかりやるんだろう
上腕二頭筋の盛り上がり雑魚奴は上腕筋を鍛えてない

87:無記無記名
17/08/02 02:35:54.43 Rk8tbrlxH.net
>>82
通報だろバカか?

88:無記無記名
17/08/02 02:57:16.63 FcNvHOxW0.net
>>82
絶滅危惧種のヤンキーに絡まれたならともかく
チンピラに絡まれて殴って怪我させたりしたら完全に向こうの思うツボ
多少鍛えた所で殴って撃退なんて発想は脳筋丸出し過ぎてヤバい

89:無記無記名
17/08/02 04:55:59.07 lTPu6NdF0.net
スクワット150kg、ワンハンドロウ65kg超えたあたりから膝が気持ち痛いのですが、ニースリーブや膝サポーターでおすすめの商品あるでしょうか?

90:590
17/08/02 06:02:00.46 CwG3uvlTd.net
腹筋が割れない…
現在183/69なんですが、下っ腹の脂肪が落ちません…
食事制限+筋トレで自分なりにがんばってきたつもりですが中々成果が出ず、心が少し折れそうですw
そこで、このまま食事制限+筋トレでこのまま減量を続けるか、一回増量をするか、迷っています。
みなさまの千恵を貸して頂きたいです。
今週から市営ですがジムにも行き始めたのでそのへんを考慮してお願いします。
文章下手ですんません。

91:無記無記名
17/08/02 06:21:25.70 AH0kguZHa.net
トレ一年未満の初心者なんですが、部位ごとの頻度についてご意見よろしくお願いします
各部位を週二でやるのがいいと聞いたので自分なりに分割してやってるのですが、改善点等があれば教えていただきたいです
今現在
月、金 脚、二頭、腹筋
火、土 胸、肩
水 休み
木、日 背中、三頭、前腕
これを
月、金 脚、肩中部、前腕
火、土 胸、三頭、肩前部、腹筋
水 休み
木、日 背中、二頭、肩後部
に変えようと思ったのですが、これだと肩をやり過ぎになりますかね?
まだオールアウトの感覚がイマイチ解らないのと、市営でフリーウェイトが無くスミスのみなので負荷はそれほど強くはないと思うのですが、
ここは削れるとか、これは変えた方がいいなどのご意見あったらお願いします

92:無記無記名
17/08/02 07:27:34.20 uQpgjde40.net
>>82
絡まれないように鍛えるんだろ
チンピラだってわざわざガタイ良いのに絡んだりしない
こっちには社会的地位があるんだから同じ土俵に乗った時点で負け

93:無記無記名
17/08/02 07:29:32.49 FEUykGWPH.net
>>90
具体的に何をどのくらいの期間やってきたかによるが、心折れるくらいなら筋肥大だけに注力したら?
>>91
中部は前後やるときついでに動くし2回もやらなくて良いと思うけど、そんなの一人よるからとりあえずやってみて肩関節に違和感感じたら減らす

94:無記無記名
17/08/02 07:38:11.94 CdP1nNXR0.net
>>90
おいおい、減量うまく出来ない奴が増量したら、下っ腹大変なことになるぞ

95:無記無記名
17/08/02 07:39:35.37 CdP1nNXR0.net
>>91
てか、腕と胸は基本的に逆な
腕に疲労あると胸は追い込めない

96:無記無記名
17/08/02 07:50:04.55 9YX7yVwap.net
ベンチプレスが停滞して重量が上がらないんですが、いい解決策はありますか?
現在は、57.5kgで5セットやってます。
回数が 6 6 6 5 5くらいで、ここ数日変化がありません。
スクワットも停滞してます。
体重は今朝で49.7kg。
メニューを見直すか、一度体重を増やして筋量を増やすか考えてます。
160cmです。

97:無記無記名
17/08/02 07:53:00.20 AH0kguZHa.net
>>93>>95
ありがとうございます、調整して頑張ります!

98:無記無記名
17/08/02 07:53:50.00 jCAHZmLFd.net
フィジーク大会に向け12キロ絞るとすると、何週間調整期間を設けたらよいでしょうか?
自分は40代半ばです。

99:無記無記名
17/08/02 08:21:50.35 m0wFy46Ed.net
>>96
>>ここ数日変化がありません。
数ヶ月なら分かるけど数日って…
毎日やって毎日伸びてたの?

100:無記無記名
17/08/02 08:22:38.23 CdP1nNXR0.net
>>96
単純に元々の素質期間が終了しただけやぞ
それに圧倒的に量が足りてない
ベンチに加えて、インクライン、ダンベルベンチ、フライを各3〜5セットやれ(ダンベル系は10〜15回で)
それで、停滞したら才能の限界やから、時間かけるしかない。

101:無記無記名
17/08/02 08:23:36.10 CdP1nNXR0.net
>>99
ワロタ、よくみたら数日やんけwww

102:無記無記名
17/08/02 08:26:31.98 QkIz0LaL0.net
HMBって効果実感できますか?

103:無記無記名
17/08/02 08:35:54.74 IwtUY61rr.net
>>98
4ヶ月ぐらい。

104:無記無記名
17/08/02 08:39:01.53 d9LVD6Iea.net
40歳以上って筋トレ効果薄いんだってな。

105:無記無記名
17/08/02 08:40:11.40 .net
40に明確な線があるわけじゃないけどな
18歳くらいがピークなんじゃね?

106:無記無記名
17/08/02 08:44:26.37 9Yfd9YOnp.net
筋肉量は加齢と共に減少していくからな

107:590
17/08/02 08:48:15.44 CwG3uvlTd.net
90です
>>93
心折れると言うより、初ジムにて夢にまでみたバーベル種目をやって、今までに来なかったような筋肉痛がきたのと、ほんと楽しくてですね。
このまま栄養不足の状態でいいのか?と思ったのです。
家トレではベンチ、ダンベル、チンスタで一応全身やってたつもりです。
>>94
やっぱそうですよね…
いままで仕事が運送屋ということもあり、有酸素運動を一切とりいれてなかったので、やってみたいと思います。

108:無記無記名
17/08/02 08:55:10.10 9YX7yVwap.net
96です。
すいません、数日出なく約1ヶ月です。 また、ダンベルベンチとダンベルフライ、ディップスはやってます。
ベンチもメインの後はドロップで追い込んで大体1時間トレーニングしています。
週に一回の頻度でやっており、毎回1レップは増えていたのですが、それが無くなり前回と同じ回数しかできなくなりました。
言葉たらずですいません。

109:無記無記名
17/08/02 09:26:06.02 iqhC9qyV0.net
URLリンク(twitter.com)

110:無記無記名
17/08/02 09:58:06.33 mWYZPVq6H.net
普通の食事で必要タンパク質をほぼ取り切るようにすれば筋肉のためのカロリー不足は起こらない
余計な脂質と糖質だけを最小限に

111:無記無記名
17/08/02 10:16:46.60 SAyXmlN9K.net
>>108
オウコラ、マルチするんじゃねぇ!

112:無記無記名
17/08/02 10:17:30.95 SAyXmlN9K.net
>>108
スマン、間違った。

113:無記無記名
17/08/02 10:37:22.63 oOUlR5UeM.net
>>104
42才身長180体重62から筋トレして半年
。増量しながら筋トレして現在体重67まで来たけど最初から皮下脂肪だらけの腹に体重増えた分の皮下脂肪がプラスされたよ!
筋肉は…だわ。

114:無記無記名
17/08/02 10:45:29.58 d9LVD6Iea.net
>>113
40歳超えたら辛い思いして筋トレするのはムダって事だね。

115:無記無記名
17/08/02 10:47:24.28 fEiFyWmV0.net
よく腹の脂肪が落ちないとか見るけど炭水化物を摂取してたらそりゃ無理だよ
ライザップでも食事制限して炭水化物取らないようにしてるし最低夕食の白米は取らないようにするとかしないと
腹割れないよ。

116:無記無記名
17/08/02 10:50:48.99 R6Qaf5/4p.net
タンパク質の必要量は体重×2〜3gだけど炭水化物(糖質)の必要量はいくつなの?

117:無記無記名
17/08/02 10:55:33.33 a4JWpAdP0.net
痩せにくい体質の奴はケトジェニックしてみろよちゃんとすれば絶対腹筋割るから

118:無記無記名
17/08/02 11:04:53.57 r4us1Xkz0.net
>>114
またそうやって言い訳して

119:無記無記名
17/08/02 11:09:03.09 .net
お前らアホだから何度も言うけど、腹筋を割るには体脂肪率腹筋量のバランスが重要。
体脂肪率が低くても腹筋にバルクが無いと割れないし、腹筋にバルクがあっても上に脂肪が乗ってると割れない。

120:無記無記名
17/08/02 11:13:42.36 CdP1nNXR0.net
>>119
そして、腹筋では表の脂肪しか削れない
大抵腹が〜っていってる人は皮下脂肪貯めすぎ

121:無記無記名
17/08/02 11:19:10.21 .net
>>120
アホは黙ってて

122:無記無記名
17/08/02 11:43:54.54 d+gFmflud.net
ワッチョイ消してる姑息な奴が何言ってもねぇ

123:無記無記名
17/08/02 12:31:47.44 vzOFQjhxp.net
みなさんホモは苦手ですか?
自分もホモですがジムにいるナヨナヨ釜が苦手です
そうでなくてもみなさんにとってホモって苦手物件ですか?
私は相手がホモだろうがジムでは男探ししない派の人です

124:無記無記名
17/08/02 12:34:42.81 .net
ウホッ

125:無記無記名
17/08/02 12:39:28.80 a4JWpAdP0.net
ホモはお菓子作りが好きって本当ですか?
お菓子教室にはホモが多いと聞きます

126:無記無記名
17/08/02 12:53:53.62 XpytAuwN0.net
ガイジが同じこと何度言っても説得力ないから無駄だぞ
カトちゃん以上の肉体披露できるなら別だがな

127:無記無記名
17/08/02 13:05:38.42 gf1uoiV60.net
何故ドカタは筋肥大してなくて
体操選手はムキムキなんですか?
同じ力仕事ですよね?

128:無記無記名
17/08/02 13:22:09.74 gf1uoiV60.net
コラーゲンを飲むと肌プルプルは嘘という事は
どうすれば良いですか?

129:無記無記名
2017/0


130:8/02(水) 13:24:39.40 ID:8yjC5ETiM.net



131:無記無記名
17/08/02 13:25:14.76 NSYMoKvva.net
12キロ減量した後に増量を始めたんですけど2週間ちょっとで7キロ増えてるんですけど増やし過ぎですよね?
そこまでドカ食いしてるって訳じゃないんですけど太りやすい体質なのもあってすぐ体重が増えます
見た目的には体重の増え方ほど脂肪がついてる感じはしないですけど

132:無記無記名
17/08/02 13:25:31.56 Relb+l3+d.net
プロテインチョコ味なんだけど粉飴40g足したら凄く甘くなる?

133:無記無記名
17/08/02 13:27:33.38 gf1uoiV60.net
>>131
ノンフレーバーと混ぜるんだ
常識だよ

134:無記無記名
17/08/02 13:41:44.61 Kd+Wbvgj0.net
半年間筋トレして、なかなか筋肉付かなかったけどオナ禁してみたら、何かが違う…
だけど、性欲パナイのにどうすんだ?
特にデット、スクワットの日はヤバイぞ。

135:無記無記名
17/08/02 14:03:21.52 .net
何かって何だよカス

136:無記無記名
17/08/02 14:07:10.35 R6Qaf5/4p.net
気のせいだぞ

137:無記無記名
17/08/02 14:46:05.04 r4us1Xkz0.net
オナ禁状態でスクワットとかやると亀頭痛くなるから適度に抜いた方がいいよ

138:無記無記名
17/08/02 14:48:13.37 vBw65t7vM.net
市民プールに泳ぎに行くとプールで歩いたり浮遊してるジジイたちに、すごい体してるねぇ!水泳でそうなったの?と群がられて話しかけられて全然泳げなくて困ってる
変装もできないしどうしたらいいんだ…

139:無記無記名
17/08/02 14:58:12.89 R6Qaf5/4p.net
興味持つのはジジイだけという

140:無記無記名
17/08/02 15:18:02.43 41eiaS7c0.net
スクワットやると腰が痛くなるんだけどどうすりゃいいんだ?
一応ベルト巻いてるんだけどあれ腹凹ませてキツキツに巻くんだよな?

141:無記無記名
17/08/02 15:33:01.52 r4us1Xkz0.net
腹圧かけるのが目的だからもう1つか2つ緩めた方がいいよ
そもそもそれじゃ力入らないだろ

142:無記無記名
17/08/02 15:36:52.69 ESs1VxZ7d.net
腹圧のかけかた知らんなんて
凹ましちゃ駄目だろ
逆にふくらます感じで力入れんだよ

143:無記無記名
17/08/02 15:45:51.24 hZbbxeVP0.net
サイドベンドは何キロからスタートするのがおすすめですか?

144:無記無記名
17/08/02 16:26:47.18 kgr6+UeJa.net
>>127
一回体操競技を一通りやってみ

145:無記無記名
17/08/02 17:06:22.31 5Kk+z0xl0.net
疲れが抜けてないなと感じたらその部位のトレーニング強度を弱めたりしていますか?

146:無記無記名
17/08/02 17:19:04.66 gf1uoiV60.net
>>144
休む

147:無記無記名
17/08/02 17:39:24.03 icETdgpM0.net
>>130
減量時には体の水分量も少なくなっているので、増量に転じて一週間程度で2〜3Kg増は普通ですが、それは最初だけですし2週間で7Kgは増え過ぎです。
インピーダンス式の脂肪率計でも体脂肪率が16%を超えている場合、トレーニングをして適切なタンパク質量(ビタミンミネラル)と休息があれば富栄養状態であり、体重が多い少ない関わらず筋肉の合成効率は高い状態を維持できます。
諸先輩方の言うところの「増量、増量」とは、アミノ酸が筋肉のタンパク質に合成される為に必要なエネルギー(糖質)を摂取するには、他の代謝をしても尚、
有り余る程度の糖質が無ければ合成されないという生理学に基づいて「筋肉に回すエネルギーを確保する為の過剰摂取の結果として、筋肉以外も増えてしまう」という意味の増量であり、増やしたくて増やしているのではありません。
筋肉は増えても1日数グラムですので、それ以上に増えたものは『筋肉以外の何か』でしょう。

148:無記無記名
17/08/02 18:01:52.26 .net
なげーわ

149:無記無記名
17/08/02 18:13:40.25 a4JWpAdP0.net
>>146
一日3回の食事で米3杯ずつとおかずとプロテイン一日5杯ぐらいしか摂取してないんですけどねー....それでもカロリーとか摂りすぎなんですかねちなみに体重は60です
トレーニングする日はトレーニング直後に大きめのおにぎりを1個とプロテイン1杯をプラスして食べます

150:無記無記名
17/08/02 18:18:01.46 gf1uoiV60.net
筋肉って最高で年3キログラムの増加が限界なんだっけ?

151:無記無記名
17/08/02 18:45:56.29 KpVhzVEya.net
>>148
ググったら茶碗1杯の米で角砂糖14個分の糖分だとさ
毎日米だけで角砂糖126個分の糖分取って太らない訳ねーわ

152:無記無記名
17/08/02 18:49:07.00 ESs1VxZ7d.net
やはり炭水化物は制限しなきゃ駄目か
ライザップは炭水化物以外なら食い放題だしな
やはり糖質制限やで

153:無記無記名
17/08/02 18:59:27.94 ESs1VxZ7d.net
糖質はカロリーの役割どころか、真っ先に脂肪に変換され蓄積される

非常に危険
痩せたいなら必ず制限しなければならない

154:無記無記名
17/08/02 19:03:48.00 r4us1Xkz0.net
白米を玄米に変えれば

155:無記無記名
17/08/02 19:12:33.87 z6MECaAFd.net
糖質制限ならダイエット板へどうぞ

156:無記無記名
17/08/02 19:16:59.23 ESs1VxZ7d.net
いやちゃうね
トレーニングの常識だよ筋肉カット出したいなら糖質制限
炭水化物糖質以外なら食い放題でかまわない
しかし糖質はトレーニング前に微量摂取に抑えないといけない
何故なら体内で余分な糖質は真っ先に脂肪に合成される

157:無記無記名
17/08/02 19:46:07.96 SAyXmlN9K.net
このトレーニーにとっては、余った分を
脂肪に蓄える能力は余計な能力だわな。

158:無記無記名
17/08/02 20:04:46.84 QUBWwneLa.net
>>151
ライザップは総カロリーも制限するって聞いたけど?

159:無記無記名
17/08/02 20:26:18.19 Ly2AUSE90.net
夏風邪引いても筋トレやめない俺は異常?

160:無記無記名
17/08/02 20:58:26.91 9qWEdLoxp.net
馬鹿

161:無記無記名
17/08/02 21:08:05.92 EElkQsFa0.net
>>147
そう言う事

162:無記無記名
17/08/02 21:08:40.34 /0S8339o0.net
公共の場で咳とかくしゃみとか平気で連発するのはホント勘弁してほしい

163:無記無記名
17/08/02 21:12:26.93 d+gFmflud.net
まるで自分の存在感アピールするようにする奴いるよな
特に汚いおっさん

164:無記無記名
17/08/02 21:20:21.77 SAyXmlN9K.net
>>158
気持ちはよくわかる。具合が悪い時は意外にトレーニングのモチベーションが上がる。

165:無記無記名
17/08/02 22:47:10.44 PrjOkKm4a.net
増量という大義名分でギョーザを50個とどんぶりめし大盛り3杯食べました

166:無記無記名
17/08/02 22:57:24.22 /Ci


167:82Z5Ea.net



168:無記無記名
17/08/02 23:12:28.64 .net
>>165
なんか懐かしい

169:無記無記名
17/08/02 23:22:00.21 qw1j8h22H.net
>>138
泣いた

170:無記無記名
17/08/02 23:31:22.01 Hr+hYOg20.net
筋トレでエキセントリックで刺激を入れたいので、ダンベル等を下ろすときはゆっくり下ろしてます。
毎回かなり筋肉痛になるので、間違ってはないと思いますが、市営のトレーニングジムとかでは、同じ事をやってる人がほとんどいません。かなりマッチョな人でも素早く上げ下げしてます。
皆あげるのを一生懸命やってます。本当に自分のやり方が正しいか不安になりますが、皆さんは下ろす時はゆっくり下ろしてますか?やはり素早く上げ下げしてますか?教えて頂ければ幸いです。

171:無記無記名
17/08/02 23:55:18.94 vDd5Bdu0p.net
毎日筋トレすると筋肉が逆に減っちゃうって本当??

172:無記無記名
17/08/02 23:59:28.88 SAyXmlN9K.net
>>168
正確なフォームを維持出来る範囲で、高重量(自分にとっての)を扱う。
俺はこれが筋肥大トレーニングのポイントだと思っている。

173:無記無記名
17/08/03 00:09:01.98 AxIU4efa0.net
>>169
毎日出来るようなレベルには関係ない話

174:無記無記名
17/08/03 00:14:35.25 FmKmCrRX0.net
>>168
俺はネガティブ教信者だよ
何が正解かなんてわかってないし、わからなくてもいいじゃない
自分だけのスタイルで自分だけの肉体を作った方が楽しいよ

175:無記無記名
17/08/03 00:57:14.43 1WsymKo60.net
トレーニーは有酸素で歩く人が多いですけど、ランニングはあまりしないのですか?

176:無記無記名
17/08/03 01:03:54.29 K1//fA2KH.net
>>168
チート無しで素早く上げるのは間違ってないけど素早く下げるのはおかしい
ゆっくりと違って回数こなせるからやった気になるんじゃね?
反動付けて素早く連続してやってる人は、筋肉を素早く動かす練習や反動制御の練習してる可能性あるけど

177:無記無記名
17/08/03 01:05:03.03 K1//fA2KH.net
>>173
関節への負荷とかで単純に毎日が難しい

178:無記無記名
17/08/03 01:42:27.70 AxIU4efa0.net
>>174
ていうか、どれぐらい素早いかが分からないけど、重量あえて下げて完全にコントロールしてるんでは?
トップトレーナーでも、ネガティブやゆっくりするのを重視する人もいれば、一定のリズムで筋肉に刺激与えることを重視する人もいるから
重視するだけでその人達は定期的にその逆もやるわけだけど

179:無記無記名
17/08/03 02:52:53.02 K1//fA2KH.net
まぁ確かに実際に見ないことにはな

180:無記無記名
17/08/03 03:01:33.05 AKK70ZEfa.net
特にベンチとかはネガティブに効かせてあげる時は爆発的に素早く上げるイメージでやってる
あげる時の胸筋の動く感じがたまらん

181:無記無記名
17/08/03 03:03:53.91 VtcyOrb20.net
格闘で筋肥大した筋肉と
細いけど素早く動く筋肉
どっちが有利ですか?

182:無記無記名
17/08/03 03:08:54.24 blKBTw3h0.net
ウエイトで付けた筋肉などなんの実用性も無い
チンピラにナイフで刺されたら即死亡

183:無記無記名
17/08/03 03:18:55.93 VtcyOrb20.net
格闘にナイフは含まれません

184:無記無記名
17/08/03 03:51:50.26 6btgfDqEH.net
素早く動く筋肉は細くありません

185:無記無記名
17/08/03 03:55:58.36 AxIU4efa0.net
>>179
素早くて肥大化した筋肉w

186:無記無記名
17/08/03 04:53:29.35 +F+sVCX40.net
おまえら脳筋は本当に…
このアホのIP見てみろ>>128みたいな質問繰り返してる荒らしだよマヌケ

187:無記無記名
17/08/03 05:03:02.54 tOd+VyYW0.net
>>42
「TVに出るんだから乳首毛そっとくか」
って発想が1ミリでも出てこなかったのか?

188:無記無記名
17/08/03 05:59:59.64 rclvRwQR0.net
初め1ヶ月
なんの変化もない気がする
騙させれたと思って3ヶ月やってみろ!
でしょうか?
諦める人の気持ちが良くわかる

189:無記無記名
17/08/03 06:06:13.15 xfAi9GQ00.net
いま5ヶ月目だけどだいぶ締まってきた
身長175a体重が65kgから60kgになった

190:無記無記名
17/08/03 06:21:18.23 FmKmCrRX0.net
>>186
・たかが一ヶ月で何言ってやがる
・身体を変えるのはあくまで食事
・筋トレはその方向性を変えるだけ

191:無記無記名
17/08/03 07:04:12.01 zCHVbE0Id.net
筋肉をなるべく落とさずに皮下脂肪落とすいい運動ない?

192:無記無記名
17/08/03 07:25:23.25 eXnUW8fo0.net
>>170
>>172
>>174
コメントありがとうございました。
やはりネガティブも重要であることは間違ってないのかな?と感じました。
素早く上げ下げしてる人たちが、かなり筋肉が発達してる人たちが多いので、少し迷ってしまいました。今後もネガティブ重視でやっていきたいと思います。

193:
17/08/03 07:42:49.92 rJ9HjghMM.net
>>180
アスリートもナイフで突かれたらおわりだろ

194:無記無記名
17/08/03 08:17:55.82 lE8684nz0.net
>>186
皮下脂肪など少ない人がハードな筋トレを3か月もすればかなり変わるけど、
元々肥満児だったような人で痩せたけど皮下脂肪はたんまりあるような隠れ肥満の人は、
数か月では無理。年単位のトレーニングしないと人前で見せられるような体にはならないよ。
内臓脂肪は比較的取れやすいが、分厚い皮下脂肪はなかなか落ちない。
それに脂肪が取れた後の延び延びのたるんだ皮が残るから、それらを引き締める期間も必要。
心が折れる、諦める、途中挫折の人も結構多いので、細マッチョかゴリマッチョか目指す方向を見直す度胸もいる。

195:無記無記名
17/08/03 08:25:23.74 MG8hkbZe0.net
>>189
基本は先ず食事を見直す。
バランスの取れた食事内容&食事カロリー制限かな。
筋トレのあとに少々の有酸素運動を取り入れる。
地道に続ける。皮下脂肪の厚みにもよるけど、年単位覚悟で。

196:無記無記名
17/08/03 08:30:12.60 .net
>>168
筋肉痛が出れば正解ではないよ

197:無記無記名
17/08/03 08:37:20.50 FmKmCrRX0.net
>>189
アンダーカロリーで筋肉と脂肪が削れるのは自然の摂理なのでどうしようもない
人体はそんなに器用じゃないのだよ
運動の種類は関係ない
食事もぶっちゃけ気休め程度
オーバーカロリー時に筋肉が増える割合を増やすことを考えるのがトレーニーの本懐よ

198:無記無記名
17/08/03 09:27:52.80 xn4Li5f/a.net
骨量の多い少ないは筋肉付きやすかったりしますか?あと見た目重視ならベンチプレスよりダンベルプレスの方がストレッチ効くし良かったりしますか?

199:無記無記名
17/08/03 09:31:29.10 PMU86PowK.net
>>186
真面目に5年やれば変わるから頑張れ。

200:無記無記名
17/08/03 09:40:00.77 zCHVbE0Id.net
>>193
やっぱそれしかないよな
>>195
そこが上手くできたら苦労しないんだけどなw

201:無記無記名
17/08/03 09:52:09.43 VtcyOrb20.net
>>195
すげーな
体見せてくれ

202:無記無記名
17/08/03 10:25:01.42 mW0+4o1g0.net
ガリの隠れ肥満はどうしたらいいでしょうか?
筋トレして食べるものは見直していますが体重落としたらヤバイレベルのガリガリなんですよね。

203:無記無記名
17/08/03 10:32:26.78 MG8hkbZe0.net
>>200
隠れ肥満?ということは、見た目は痩せているように見えるけど皮下脂肪がたんまりあるということかな?
ならば、見た目ガリガリでも食べるものを見直したりトレーニングは必要。
そうじゃなく皮下脂肪もないガリガリなら、却って食事を増やしトレーニングすれば
筋肉の乗った引き締まった体を手に入れることができるよ。

204:無記無記名
17/08/03 10:59:43.83 aNnK9GXQ0.net
>>186
半年やな

205:無記無記名
17/08/03 11:04:07.83 hGffSqXDM.net
筋肉つけると痩せやすくなるって聞いたんだけど、
筋トレしてたら体重増えて体脂肪率変わらず。
そんでダイエット始めたら以前より体重が落ちにくいんだけどなんでだろ、脂肪はあるはずなのに。

206:無記無記名
17/08/03 11:06:14.97 .net
>>203
カロリー計算できるようになってからおいで

207:無記無記名
17/08/03 11:07:21.50 .net
>>200
重いもの持って、たくさん食え

208:無記無記名
17/08/03 11:11:10.39 gdD0keMAa.net
>>204
君はID隠すような卑怯者で無くなったらおいで

209:無記無記名
17/08/03 11:15:25.17 QxxcqnizM.net
バーベル買いたいんだけどWバーは逃げですか?
効果を求めるならストレートバーにしたほうがいいですか?

210:無記無記名
17/08/03 11:18:56.93 eBZsXn8N0.net
ベンチプレスのバー胸当たる所まで下げると肩に効いてしまうんだが
胸筋効く所まで下げて途中であげてええの?

211:無記無記名
17/08/03 11:19:52.23 O2n6DBXI0.net
>>208
手が長い人はそうなる
いいよ

212:無記無記名
17/08/03 11:26:56.73 m8JD+UD50.net
wバーってダメなん?
手首痛くならんし気に入ってるんだけど

213:186
17/08/03 11:27:26.48 jEzOhQce0.net
ありがとうございます
毎日みなさんのビフォーアフターの画像を見ながら自分もいつかはと、夢見ています
とにかく継続して今の自分を褒めてあげられるように頑張ります!

214:無記無記名
17/08/03 11:30:13.26 PMU86PowK.net
>>211
故障に気をつけて頑張ってください
(;´Д`)

215:無記無記名
17/08/03 11:30:15.73 MG8hkbZe0.net
>>210
ケースバイケースですかね。
アームカールなどに使うと手首いたくならないけど、ストレートバーの時より二頭筋に効きにくくなるよ。

216:無記無記名
17/08/03 11:35:25.92 uviFWVl0p.net
>>203
カロリー管理した上で痩せないなら医者へGO

217:無記無記名
17/08/03 12:09:28.46 CL+z5mBi0.net
今回の減量で初めて脇腹が痛みでロキソニン飲まなければならないほどつり、肩や首も気持ちつるのですが、栄養的に何か足らないからつるのでしょうか?

218:無記無記名
17/08/03 12:28:53.07 LrwRujmVH.net
電解質水分不足、血行不良、筋肉疲労、ホルモンバランス乱れ
電解質は確かナトリウムカリウムイオンだったような
水とミネラルサプリ飲んどけ

219:無記無記名
17/08/03 12:49:48.64 8cI/HbmLa.net
大胸筋に力入れると右胸上部の内側にホタテみたいなスジが入るというか、元々の形がそんな形なんだと思うんですけど、
こういうのって先天的なもんで諦めるしかないんでしょうか?それとも鍛えまくったら目立たなくなるんでしょうか?

220:無記無記名
17/08/03 12:52:31.19 AEAsyJVqM.net
結局ホルモンバランスとか人それぞれだし自分のからだと相談しながら効果のあるなしを確認するしかないと思う

221:無記無記名
17/08/03 12:54:14.08 aDGYNPMIr.net
>>217
鍛えるとハッキリと星形が浮かぶ
選ばれた勇者の証だから星形が浮かぶころ使者が訪れるであろう
トレーニングに目覚めたのも血統が導いた必然
世界を救うのは君だ

222:無記無記名
17/08/03 12:55:35.87 .net
>>217
そのスジにみんな憧れるんだよ

223:無記無記名
17/08/03 12:56:19.96 eGuYcnXCd.net
>>208
手の長さ、胴体の厚み、手幅、胸と肩のバランス…
いろんな要素があるから、人によるとしか言えない。

224:無記無記名
17/08/03 12:58:17.97 aESaVrD40.net
ジョースター家の血筋か

225:無記無記名
17/08/03 13:20:44.14 aNnK9GXQ0.net
>>213
そうか?十分効くけどな

226:無記無記名
17/08/03 13:34:48.25 0d5vbswHM.net
>>213って>>120の奴だろ
人にアドバイスできる程知識と経験があるように思えないんだけど

227:無記無記名
17/08/03 13:46:15.82 CL+z5mBi0.net
>>216
今回の減量もプロテイン、グルタミン、BCAA、マルチビタミン
水は3リットル飲んでるんですが、マルチビタミン&ミネラルの他に更にミネラル飲んだ方がいいのでしょうか?
前回の減量から相当期間空きBIG3のマックスが410→450になり
強度も影響してるのかと思いまして…。

228:無記無記名
17/08/03 14:11:53.28 9YQFOurd0.net
筋トレを始めて半年、
腕立て10回×4、腹筋10回×3、スクワット10回×3
ダンベルカール10回×2、ダンベルフライ10回×2
これくらいなら、毎日やってもやってもいいよとアドバイスされたので毎日やってたら
確かに引き締まって、細マッチョくらいにはなってきたのですが
これ以上育てようと思ったら、ジムにいった方がいいのでしょうか?

229:無記無記名
17/08/03 14:32:06.86 AxIU4efa0.net
>>226
ジムじゃなくても強度上げればいいだけ

230:無記無記名
17/08/03 14:35:45.74 9YQFOurd0.net
>>227
どのようなのを追加するといいでしょうか?
一応ダンベルは最初5kgから今10kg(回数ぎりぎりできるくらい)になっているのですけども

231:無記無記名
17/08/03 14:39:25.32 kHNFWXl70.net
昨日20Mくらいの距離の走り込みをしたのですが
終わって1時間後くらいで早くも筋肉痛のような痛みがきました
こんな早く筋肉痛ってくるもんですか?それとも肉離れの一歩手前でしょうか?

232:無記無記名
17/08/03 14:40:23.07 MG8hkbZe0.net
>>224
煽りに乗じたくないが、悪いけど>>120は俺じゃないw
>>226
ジムに通う余力と暇があるのなら、道具が揃っているジムへ通う方が早いかも。
家トレはなんだかんだと限界が訪れるし。

233:無記無記名
17/08/03 14:42:04.76 AxIU4efa0.net
>>228
胸はベンチかって、ダンベル(リバースも)プレス、スクワットは出来る範囲で加重
腕は初心者だということ考えても、そもそもカール2セットそのものが足りなすぎる
前腕、三等を少なくとも1メニュー足す


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

29日前に更新/226 KB
担当:undef