【あわび】 貝取り、 ..
[2ch|▼Menu]
68:名無SEA
15/08/05 05:11:36.50 .net
>>67
伊勢海老は日本海側にはいないw

69:名無SEA
15/08/05 05:39:58.91 .net
和歌山はウエット着ているだけで捕まるぞ

70:名無SEA
15/08/05 10:16:29.32 .net
>>68
そっかー
伊勢海老見たことないや
西宮からだけど淡路島や和歌山の方がいいんかな?

71:名無SEA
15/08/05 10:43:58.57 .net
阪和道が延びたから和歌山の南へ行く人増えたね
そのためか、泉南とかで潜る人見かけなくなった
アワビも確実に増えてる

72:名無SEA
15/08/05 10:58:55.97 .net
>>71
凄い伸びてたの知らんかった
西宮かだと舞鶴道で宮津まで2時間だから
南紀田辺までいってたのか
10年前は有田までで3時間くらいかかってたのに
串本まで高速行けば和歌山も発展するな
URLリンク(lh5.googleusercontent.com)

73:名無SEA
15/08/05 12:40:45.21 .net
和歌山の漁師に
ボコボコにされるぞ

74:名無SEA
15/08/05 13:23:57.91 .net
夏しか使わない高速が伸びた所で田舎は発展なんてしないんだよ

75:名無SEA
15/08/05 20:29:09.37 .net
新宮方面はあんまりうるさくないよw

76:名無SEA
15/08/06 20:33:08.18 .net
さあ、また週末がやってきました。
ドンドン潜ってガンガン取りまくろう!!

77:名無SEA
15/08/07 07:41:19.26 .net
さあ、また週末がやってきました。
ドンドン潜ってガンガンパクられよう!!

78:名無SEA
15/08/07 10:31:00.64 .net
9月にはさらに延長されるみたいですね
串本付近まで伸びるとか?
古座等のアワビの聖地まで行きやすくなるね

79:名無SEA
15/08/07 19:13:26.50 .net
串本や古座よりも伊勢海老が取れる、宇久井がいいよw

80:名無SEA
15/08/09 09:10:46.79 .net
エビバサミ

81:名無SEA
15/08/09 14:30:43.20 .net
本日の福井は最高のコンディションでした
海は凪いでいるし気温水温とも最高!!
獲物も最高!
夕飯は魚介類三昧!!

82:名無SEA
15/08/09 21:17:20.00 .net
>>81
写真を!

83:名無SEA
15/08/10 05:52:02.90 .net
さあ、みなさん
来週も、たくさん取りに行こう!!

84:名無SEA
15/08/10 09:51:05.48 t8fp5VEn/
大飯原発の近くでサザエ、アワビ採ってきよる密漁か?

85:名無SEA
15/08/11 05:38:09.12 .net
今週末も大物ザクザクw

86:名無SEA
15/08/11 07:43:47.62 .net
書き込んでんのほぼ一人だけだな
おい!泥棒!お前の事だよ

87:名無SEA
15/08/11 08:35:45.58 .net
貝なんてそんなに大量に採っても食べきれないだろう
お裾分けするにしても相手によっては貝類が嫌いで迷惑だったり、人格を疑われたりするよ

88:名無SEA
15/08/11 08:42:46.19 .net
こんなの普通の人間はやらないよ
貝採ってるだけでへたすりゃ前科者だもん
ど底辺の屑のやる事

89:名無SEA
15/08/11 08:48:32.92 .net
貝は許してくれる可能性有るけど海老は現物持ってれば100パー逮捕
じゃんじゃん通報してあげようw

90:名無SEA
15/08/11 19:57:02.21 .net
毎年、バカぼど潜って取っているけど、ぜんぜん減らないね。
同じ場所を潜れば、いつだって大量、大量。
素人が一生懸命に貝拾いしたところで、資源は枯渇しないということだw

91:名無SEA
15/08/11 23:58:00.96 .net
>>90
同じ人間が同じ場所でいつも大漁って事は何時でも取り残しがあるって事だ
下手くそって事だぞ
俺ら漁師は生活かかってるから根こそぎ持っていくか次潜ったら無いぞ

92:名無SEA
15/08/12 08:07:54.11 .net
>>91
じゃあ、素人よりも漁師のほうがバカだってころだなww

93:名無SEA
15/08/12 08:19:09.07 .net
本物の漁師は生活懸かってるからこそ根こそぎ持って行かないんだよ
鮑や海老のサイズだって厳密な決まりが有る
基準以下は市場に出せないから当然取らない
89は何の漁師なの?

94:名無SEA
15/08/12 09:50:26.64 .net
>>93
早速釣られましたな

95:名無SEA
15/08/12 12:15:39.88 .net
俺は素潜り鮑取り漁師
俺の行ってる漁場ではアワビ殻長12センチ以上が採捕可能
根こそぎ採るってのはそのルールの上での話しをしたつもり
規則違反をした場合、仲間も本人も一年間の禁漁ととても重い罰がある。
素潜り漁だけで生活してるから違反したら生活が成り立たなくなってしまう。
少なくとも俺の周りには小貝まで取る漁師は居ない。
周りを道ずれにしたらとんでもない事になるので。
漁にはスケールを必ず持っていく。
経験で規格以下は見た目で大抵わかるからまず手をださないし、採る
ごとに1枚ずつ大きさを確認している

96:名無SEA
15/08/13 05:07:30.08 .net
今日は天気悪いですね。
海はお休みにして、お家で道具の整備しまつ

97:名無SEA
15/08/13 06:30:24.58 .net
足を引っ張れるぞ。

98:名無SEA
15/08/13 07:12:54.10 .net
ストレッチ?

99:名無SEA
15/08/13 17:57:41.53 .net
8/8に潜った時は水温が19度で冷たくて今年は異常だなと思ってた
でも今日は25度もあってウェット着てたからのぼせるかと思った
途中でウェット脱ごうと考えたけどウエイトの調整やらクラゲやらで脱ぐのを止めた
水中で熱中症になるかと思ったのはこれで2回目
台風の影響で通常の水温にやっとなったのだろうな

100:名無SEA
15/08/13 19:57:59.82 .net
今週末はいけるかな??
波が出そう・・

101:名無SEA
15/08/13 20:23:36.04 .net
今日、ジーっと1時間以上、海の中観察してたけど、サザエは見えても、アワビは分からなかった。
アレはかなり見つけるのに練度要りますね。

102:名無SEA
15/08/13 20:46:31.50 .net
アワビはそのまま普通に表に出ているのもいるけど殆ど隠れてるからな
なかにはカモフラじゃないけどカジメが生えているのもいる
さざえは落ちているのを拾うって感じだよな

103:名無SEA
15/08/13 21:03:00.09 .net
>>101
日中上から観察して見つかるような場所にアワビはいない。

104:名無SEA
15/08/14 04:58:43.31 .net
アワビは人間のと同じく、割れ目に隠れているよ

105:名無SEA
15/08/14 19:25:46.84 .net
処女の女子中学生のパンティーを無理やり脱がせて、股開かせて、おまんこしたい。。

106:名無SEA
15/08/15 06:45:18.47 .net
ここの住人は犯罪に対して罪の意識が微塵も無いってのが良く分かる
犯罪人の思考は死ぬまで犯罪ベース
シナチョンのDNAが濃すぎ

107:名無SEA
15/08/15 12:11:31.98 .net
明日は天気が悪そうだから、今日は十分潜っておかないとね
今日は飯食ってから4時前までがんばります!

108:名無SEA
15/08/15 19:05:45.73 .net
夕方から波が出てきましたね
明日はお休みにします
今日の収穫はホクホク顔ですw

109:名無SEA
15/08/15 19:52:55.23 .net
ホクホク顔はどこで取れますか?

110:名無SEA
15/08/15 22:43:25.44 .net
地元もう潜れんくなった、、、
おわた\(^o^)/

111:名無SEA
15/08/16 09:49:14.33 .net
>>109
hex 32D581AF

112:名無SEA
15/08/16 14:13:32.98 .net
なにこの泥棒日記スレは

113:名無SEA
15/08/16 19:09:39.68 .net
どうすれば >>111 の記号から場所が特定できるのですか??
どなたか教えてください。

114:名無SEA
15/08/17 19:48:23.75 .net
ヘックション(くしゃみ)するんだよw

115:名無SEA
15/08/17 20:05:01.35 .net
ここの粘着自演してるキモいの絶対に女いないな

116:名無SEA
15/08/18 04:46:21.57 .net
>>115
結婚して美人の嫁さんとかわいい子供もいたりしてねw

117:名無SEA
15/08/18 14:19:31.22 .net
 
通名・小番一騎(こつがいいっき) 逮捕
   火病の発作 枝切りバサミで
日本人・和田正弁護士の 【男性器を切断】
   男性器は トイレに流したニダ!
              URLリンク(goo.gl)
 

118:名無SEA
15/08/18 14:51:58.15 .net
日本海はもうクラゲだらけ?

119:名無SEA
15/08/18 17:32:57.27 .net
先日、西伊豆で海水浴をしていたらバテイラによく似た形だけど
蓋がない貝を見かけたのですが、名前わかりませんか?
バテイラなら、薄い蓋が付いていますよね?
もしも、漁業権の対象外で、食べられるのであれば、次回から
取ってみたいので、名前知りたいです。

120:名無SEA
15/08/18 18:17:50.56 .net
三角の貝は全部食べられるyo

121:名無SEA
15/08/18 18:53:09.76 .net
もうそろそろ
あわびもサザエも
減って来るな

122:名無SEA
15/08/18 23:38:27.36 .net
アワビを捕るよりトコブシを捕る方が最近は楽しくなってきた
そりゃ大黒や又のデカイ奴捕ったら嬉しいけどシーズン後半になると数少なくなるからな

123:名無SEA
15/08/19 05:24:15.98 .net
来年のために種は残しておこう
秘密の場所での当然の行い

124:名無SEA
15/08/19 09:50:16.73 .net
>>120
ありがとうございます。
出来れば名前も知りたいです。
今さらながら写真撮り損ねたのを後悔、、、
ネットでいろいろ調べてみても、基本的に殻の写真だけで
身まで入って生きてる様子の写真がほとんどなくて、
全然参考にならないし。

125:名無SEA
15/08/19 18:11:49.21 .net
名前、職業、現住所は教えないよ。 悪いことしてないもん。

126:名無SEA
15/08/19 18:39:22.07 .net
俺も本職じゃないが毎週末
夜の街へ出かけては官能的なアワビをハントしてる

127:名無SEA
15/08/19 19:29:18.15 .net
>>124
場所はどこ??
バテイラの種類だと思いますよw

128:名無SEA
15/08/19 19:37:14.36 .net
>>118
山陰はクラゲ凄かった
刺されないやつがほとんどだったけど

129:名無SEA
15/08/19 20:10:37.06 .net
今年はまだ見てないけど人里離れた磯場で毎年AVの撮影してるの見る
5年前位からだったと思う
水中にも陸上にもアワビなんて言わないぞ
水着のスチール撮影も結構見るな

130:文盲情弱低所ノーケラ
15/08/19 22:49:06.53 .net
お前らヒリゾでやったら通報だぞ

131:名無SEA
15/08/20 05:11:07.77 .net
素人の巣もぐりで貝拾い位大目に見ろよな

132:名無SEA
15/08/20 08:35:24.99 .net
これからはタコだ
産卵の為にバンバン
岸辺に入って来る。潮の流れが少ない緩やかな海がポイントだ

133:名無SEA
15/08/20 09:12:19.03 .net
産卵は春だろよ

134:名無SEA
15/08/20 22:55:13.15 .net
最近いい本見つけた。
「海辺を食べる図鑑」
オススメ

135:名無SEA
15/08/21 07:23:38.17 .net
この前三浦に素潜り行ったんだが、あんな近場でもサザエ、タコがうようよいるもんなんだな。
アワビは積極的に探さなかったから2枚位しか見当たらなかったが

136:名無SEA
15/08/21 07:42:59.51 .net
タコは今から10月末までが勝負

137:名無SEA
15/08/21 09:53:03.92 .net
三浦って見回りうるさいんだろ?テレビで見た

138:名無SEA
15/08/21 09:57:48.89 .net
大声で叫んでるのか?

139:名無SEA
15/08/21 10:25:08.05 .net
>>137
それが俺が行ったとこはザルだったんだよなあ。
砂浜から近いから漁場になってないのかもね、タコはともかくサザエなんかは行動半径狭いからなあ。

140:名無SEA
15/08/21 20:24:23.16 .net
海は誰のものでもない、みんなのもの
だから自分で食べるくらいの食材は拾っていいのさ

141:名無SEA
15/08/22 10:04:23.76 .net
>>140
それ警察にも海保にも問答無用で通用しないから
泥棒の典型的な言い訳

142:名無SEA
15/08/22 11:47:04.63 .net
皆の物だからこそ個人利用は許されないって事か
今、気付いたよ
皆に貝取って良いか伺いして良い返事もらえる様に頑張って下さい
そうすれば堂々と貝取りできるぞ
漁業権はお伺いを省略する為に国が定めたルールって事で納得

143:名無SEA
15/08/22 12:25:31.07 .net
>>142
そうね、地場の漁師さんに許可貰って潜るのが一番よね。
俺も一箇所だけそう言う場所あるわ。

144:名無SEA
15/08/22 12:45:45.75 .net
国有地の山に入って山菜取りするようなもの
海は誰のものでもないからね、漁師のものでもない
海を独占したければ、海の固定資産税を払ってからにしてほしいね

145:名無SEA
15/08/22 12:50:45.48 .net
でもお高いんでしょう?

146:名無SEA
15/08/22 12:57:59.11 .net
ほんと泥棒の言い訳は見苦しいな
各漁協で毎年稚貝や幼海老を毎年放流して決まったサイズになるまでは
絶対取らない。言わば投資
それを根こそぎかっぱらって行くんだから当然何もいなくなる
マグロ用の電気ショッカー用意してあるよ

147:名無SEA
15/08/22 14:14:48.89 .net
山に例えられると知識無いから余計わからん
地域によっては漁業権取得の方が手っ取り早いな
ってか、それが正解か

148:名無SEA
15/08/22 14:41:53.67 .net
マグロ用の電気ショッカーで貝取れんのか?
貝にそんなに暴れられた事ないが
まさか、人に対してじゃないよな
使って訴えられたらお前も犯罪者
漁師はそんなに馬鹿じゃないだろう

149:名無SEA
15/08/22 16:10:04.56 .net
>>146
お前は乞食だw
大都会の若者がアクセク働いた「税金」の中から「補助金」という形に変えたお金で稚貝を放流しているんだろ?
自分たちの金だけで全部やりなよ
毎年どれだけの補助金使ってやってるのか知ってるのか?

150:名無SEA
15/08/22 16:24:18.91 .net
>>149
で、その貝をかっぱらうお前はなんなの?
当然乞食以下だよなぁwww

151:名無SEA
15/08/22 17:31:14.82 .net
うわw
泥棒に乞食呼ばわりされるとは

152:名無SEA
15/08/22 19:46:52.52 .net
稚貝・・・、もともとが税金w
一生懸命に働いた給料の中から捻出した税金
それを何もせず降って湧いた「補助金(≒税金)」で稚貝を放流
何をかいわんやw
正しくは「乞食(漁師)に泥棒呼ばわりだろ」

153:名無SEA
15/08/22 19:53:17.22 .net
国は財政難とか言っているけど、漁業関係者はどんだけ保護されてんだかww
これを「乞食」と言わずして何というの?
税金(補助金)で食ってるじゃんw
URLリンク(www.maff.go.jp)

154:名無SEA
15/08/22 19:57:46.95 .net
漁業は株式会社化すべき!!
大資本を投下して効率よく経営する
そして海は国民に開放

155:名無SEA
15/08/22 20:14:43.12 .net
お前騒げば騒ぐ程自分に帰って来ること解かるか
その乞食が大事に育ててる貝をかっぱらうお前は何なんだと言ってんだよ
やっぱり乞食以下のノータリンだよなぁ
違うか?www

156:名無SEA
15/08/22 20:16:39.71 .net
いいんじゃねーの
捕まれば前科者
こんな事普通の人間はやらない

157:名無SEA
15/08/22 20:33:21.73 .net
税金で手厚く保護されてるから盗んで良いって
何その腐れ理論は
馬鹿もここまで来ると手が付けられないwww

158:名無SEA
15/08/22 20:45:13.14 .net
>>154
国民に開放?
お前の取る貝が一つも無くなるがそれで良いのかw
所詮この程度なんだよね、馬鹿の考える事って

159:名無SEA
15/08/22 22:08:24.65 .net
産卵期の8月は、一般の潮干狩り客もシジミを取らないように地元の漁協が呼びかけている。
しかし、干潮の時間帯に川崎市川崎区の多摩川河川敷を訪れると、
河口までの1キロほどに、バケツやクーラーボックスを持った人が20人ほどいた。
「これでみそ汁2杯分くらいかな。近所の人にもおすそわけしようと思って」。
横浜市の男性(80)は、網に入ったシジミを手に取って笑顔を見せた。
男性は禁漁期であることを知らなかった。
「そんなこと、聞いていない。みんな取っているからいいじゃない」。
別の高齢の女性に声をかけると、「わからない、わからない」。バケツと網を持ち、干潟から足早に立ち去った。
川崎河川漁業協同組合によると、
多摩川の水質が悪化した高度経済成長期の1960年代に姿を消したシジミの「復活」が確認されたのは、10年ほど前。
組合員が潮干狩りをしている女性を見つけた。下水道の普及などで水質が改善した影響とみられる。
「当時の多摩川のイメージは『汚い』。再生には誰も気づいておらず、驚いた」と安住三郎組合長は振り返る。
うわさはあっという間に広まり、千葉や茨城といった近隣県からも漁船が集まった。
レジャーとして楽しむ人も多く、成長前のシジミまで取られたという。「アメリカのゴールドラッシュのようだった」と安住さんは語る。
多摩川産のシジミはほとんどが「ヤマトシジミ」という種類だ。都内の卸売業者によると、
「江戸前シジミ」や「羽田沖シジミ」と呼ばれ、1キロあたり500円ほど。
流通量は多くないが、重宝されるという。「サイズや色つきがいいものは1千円になるときもある」と担当者は言う。
農林水産省の統計によると、市場に流通した多摩川のシジミの漁獲量は、統計がある2009年の25トンから翌年には152トンに跳ね上がり、
その後は増減を繰り返す。安住さんは「小さいものまで取ってしまっている」と指摘する。昨年の全国の漁獲量は9802トン。
朝日新聞社
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

160:名無SEA
15/08/23 11:38:10.64 .net
こんな国は日本以外にありえないww

161:名無SEA
15/08/23 12:59:18.92 .net
他の国の事知らないから比較できん

162:名無SEA
15/08/23 13:21:43.39 .net
>>152
その税金やら助成金で放流された貝を盗むんですね
完璧なブーメランワラタ

163:名無SEA
15/08/23 13:29:50.71 .net
人を乞食呼ばわりしたら実は自分がそれ以上の乞食だったでござるwww
そう言う事だ、泥棒が

164:名無SEA
15/08/23 22:37:31.47 .net
稚貝、もともとが税金

165:名無SEA
15/08/24 00:27:14.39 .net
放流だ税金だとか騒いでる奴らいるけど世の中には殆ど放流もせずに天然物だけでやってる場所もあるぞ
天然物なら文句言う奴いないって事か?
養殖物の特徴の緑色した部分があるアワビを取る確率ってどのくらいなのかな
あっ、養殖物って黒でしょ
アカアワビやマダガならほぼ天然物じゃないかい
蝦夷アワビは知らない
養殖業者は今の時季、親貝の黒アワビの買い付けで漁協巡りしてるぞ

166:名無SEA
15/08/24 07:17:36.13 .net
>>163
乞食に乞食、泥棒呼ばわりされるとはw
本当に心まで腐っているな
TPP大賛成!、水産業の保護制度改革大賛成!

167:名無SEA
15/08/24 07:45:59.06 .net
燃料に含まれる道路税は船舶関連にもれなく適応される税制
税金も納めないバカな乞食が
勘違いバッシング

168:名無SEA
15/08/24 07:47:36.72 .net
〇 燃料に含まれる道路税は船舶関連にもれなく還付適応される税制

169:名無SEA
15/08/24 08:55:08.08 .net
>>166
おい、馬鹿
お前のやってる事はどんな言い訳してもただの泥棒なんだよ
良くこんな所に平気で書き込めるな
こんな馬鹿なこと書いてて恥かしくねぇのかよ

170:名無SEA
15/08/24 19:14:25.60 .net
船舶の燃料、たとえば軽油なら税金免除されてんだぜ
それを車に転用
これは犯罪じゃないの?

171:名無SEA
15/08/24 20:03:22.04 .net
酒税とタバコ税しか納めてない低所得者が何か言ってます

172:名無SEA
15/08/24 23:58:43.31 .net
ちょっとだけ消費税も払ってる
馬鹿にするな

173:名無SEA
15/08/25 01:03:22.46 GX44MrLOE
漁師って同和だよな?

174:名無SEA
15/08/25 01:03:36.66 .net
漁師って同和だよな?

175:名無SEA
15/08/25 05:32:30.80 .net
何でも補助金でやろうとする根性w
もらって当たり前の補助金
もともとは税金だっちゅーの
税金払ってからやれよな

176:名無SEA
15/08/25 09:10:58.67 .net
補助金とか税金とかは漁師板で漁師とやれ
この板で大物自慢見たことないな
空想板か?

177:名無SEA
15/08/25 11:59:18.31 .net
>>175
毎年きちんと確定申告して払ってるが
お前の言う税金で育てられた貝をかっぱらうお前は何なんだと聞いてるんだよ
乞食以下だろ
違うか?w

178:名無SEA
15/08/25 12:32:16.52 .net
こんなの普通の人間はやらないよ
貝採ってるだけでへたすりゃ前科者だもん
いい歳こいたド底辺の屑のやる事

179:名無SEA
15/08/25 19:35:04.27 .net
>>177
じゃあ、確定申告の画像UPよろ
どうせ申告なんかしてないんだろ?
ウソつきは泥棒の始まりだよw
経費の計算どうしたの??
ちょこっと書いてみてw

180:名無SEA
15/08/25 23:16:33.04 .net
しつこい、いつまで税金話してんだ
粘着君かいな

181:名無SEA
15/08/26 14:09:24.02 .net
さてと
アワビ狩に行くか

182:名無SEA
15/08/26 17:41:27.14 .net
泥棒日記スレなんだからほっといてやれよ
そのうちパクられていなくなるから

183:名無SEA
15/08/26 17:44:33.61 .net
>>179
こいつは完全に頭おかしいな
このスレにいるのはこのキチガイだけだから相手すんな

184:名無SEA
15/08/26 19:35:24.97 .net
自分で食べるくらいの量は自由に取ってもよろしい

185:名無SEA
15/08/26 21:55:07.96 .net
そうですか
ありがとうございます

186:名無SEA
15/08/27 05:33:34.86 .net
素潜りでサザエ5,6個取ったところで、逮捕されたり連れて行かれたりなんぞされんてw

187:名無SEA
15/08/27 06:07:06.99 .net
>>186
煽ってる人達はそういうの知らない人達だから…

188:名無SEA
15/08/27 06:47:56.08 .net
アワビもサザエも
オワッタ\(^O^)/
かなり水温が下がっている。

189:名無SEA
15/08/27 09:04:17.36 .net
これから海水浴客が居なくなるから目立つぞ
うまくやれよ

190:名無SEA
15/08/27 19:32:51.92 .net
まだまだイケる。
サザエ10キロは、かるい。

191:名無SEA
15/08/27 20:14:30.93 .net
>>190
海の中ではねw

192:名無SEA
15/08/27 23:57:14.40 .net
サザエ10kって漁師が水揚げしてもたった7000円にしかならん
アワビ1kの方が高いな
価格は地域にもよると思うがな
少し大きめな300g位のサザエを30ー40個拾うだけで自慢にならない

193:名無SEA
15/08/28 05:53:18.01 .net
干しアワビがおいしいよ
日持ちするし
たくさん取れたら干しアワビにしよう!

194:名無SEA
15/08/28 05:56:58.49 .net
日本の寄生虫、漁師w

195:名無SEA
15/08/28 07:20:59.77 .net
漁師叩き野郎 小っちぇえな
自分が悪い事してないと思ってるならもっと堂々としてろよ
突き師見習え
個人blogで堂々とupしてる奴いるぞ

196:名無SEA
15/08/28 08:30:58.67 .net
水中で食え

197:名無SEA
15/08/28 08:47:33.44 .net
>>195
所詮コソ泥だから
それとここはキチガイが一人いるだけ
後はそいつをからかってる奴

198:名無SEA
15/08/28 09:25:14.07 .net
一人だけじゃなさそう

199:名無SEA
15/08/28 09:59:13.08 .net
キチガイって漁師がどうの税金がどうのって言ってる奴だろ
頭おかしいんだからほっとけよ
構うな

200:名無SEA
15/08/28 10:01:28.99 .net
こんなのこそーっとやっとけば良いのに
スレまで立てて大物自慢とか馬鹿すぎるwww

201:名無SEA
15/08/28 11:22:48.26 .net
>>193
干しアワビ、あれ作り方見たけど個人ではなかなか作れないよな
80cmの猫サメのフカヒレは3日干したけど微妙だったな

202:名無SEA
15/08/28 11:23:32.70 .net
>>196
正論すぎてワロタ

203:名無SEA
15/08/28 12:09:27.29 .net
ここは密漁者の井戸端会議場なのか?
非密漁者が合法的に取った貝の大物自慢ってのが正解だろ
非合法な奴らが犯罪チックな事書く方がおかしいと本来は思うはず
漁師なくても合法的に貝を取る方は皆無ではない
スレッド名の通りに大物自慢すればいいじゃないか
サザエ10kだって、漁協主宰でやってるサザエの掴み取りとか日本海の方で合法的に取ったか漁師なんだろうよ
良識のある人間の書き込みだったらな

204:名無SEA
15/08/28 14:05:02.66 .net
明日は淡路島近くのアワビ御殿でアワビ取り
楽しみで昨日から寝れてないw

205:名無SEA
15/08/28 14:22:50.12 .net
確かに密漁者専用のスレって何処にもうたってなく勝手な思い込みかもな
間違いないなく過疎化するだろうけどそれが正論かも

206:名無SEA
15/08/28 14:31:56.80 .net
そそ、密漁者だのコソ泥だのと勝手に決めつけてる奴らが変なんだよ
いい歳こいたおっさん達がそんな良識の無い事するわけない
あ や ま れ
土下座までしなくても良いから

207:名無SEA
15/08/28 16:00:46.88 .net
>>204
大物取って大物自慢してくれよな
吉報を待つ

208:名無SEA
15/08/29 00:30:19.98 .net
急に過疎化したな
まさか非常識人ばかりだった訳じゃないだろ
皆さんアワビ起こしは自作ですか?
俺の周りは拘りが強い人ばかりで車の板バネで作ったり加治屋に作ってもらってる人が多い
俺は色々使ってみてステンレスの幅広角材で作った物に落ちついた
せっかく取るのに傷つけたらもったいないからと思い試行錯誤した
海行く時は長柄を含めて色々な形の物を5本は持って行く
穴の中で引っ付いてる赤はいまだに取るのが苦手

209:名無SEA
15/08/29 06:29:20.47 .net
磯のみは
タコも取れるから
便利が良い

210:名無SEA
15/08/29 10:07:19.26 .net
磯ノミ・・・・
手に馴染んだ一本があれば、それでいい
岩の隙間のサザエも引き出せる絶妙な一品
コレさえあれば怖いものなし!

211:名無SEA
15/08/29 10:43:03.58 .net
ナマコにウニにタコ
磯ノミがあれば一生飯が食える

212:名無SEA
15/08/29 13:04:33.09 .net
底魚も磯ノミで押さえて手で取れちゃうよ。竹ヤス替わりにもなります

213:名無SEA
15/08/29 15:14:52.47 .net
初めて伊勢海老を素手で採った。
卵抱いてたけど。

214:名無SEA
15/08/29 16:31:05.30 .net
うちの地域では磯ガネとか磯ノミと言ってる
やはり加治屋や自作が多い
アワビ用には常用してるのは長さ違いで3本
長柄 カギ付き 約1m
中ノミ ストレート 約30cm 常用
小ノミ ストレート 約15cm
あとはトコブシ用にカギ付1本
これだけあれば大抵のアワビは取れる
赤は簡単に剥がせるのは取るけど、くっつくと剥がし難いし傷つく可能性あるから次回に持ち越しで放置
黒はくっついても比較的簡単にとれるから諦めない

215:名無SEA
15/08/29 18:43:28.75 .net
>>214
そんなにいるの?
こういう1000円ので不便感じたことないな
URLリンク(www.takesichan.com)
タコは便利だし30cmのヒラメはとったことあるな
牡蠣だけはこういう2000円くらいのバール
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

216:名無SEA
15/08/29 19:48:09.18 .net
俺のは太さがあるから牡蠣でも曲がらない
もちろんアワビも大丈夫
腰に挿して潜れば邪魔にもならない

217:名無SEA
15/08/29 20:51:23.14 .net
アワビを無傷で素早く取るには数種類必要
ほんの少しの傷でも価値が半減する時もある
穴の奥にいる奴は長柄が必要
使わない磯ガネは浮樽にぶらさけておいて必要な時だけ使う
バールは岩カキ取る時しか使わない
写真の釣具屋で売ってる様な奴使ってみた事あるけどすぐ曲がるしにぎりにくくて力入れられなくてカギ部は大きすぎて使い物にならなかったです
紐つける所が真ん中で浮樽にぶら下げる時にバランスが悪すぎでした
俺個人の感想ですけどね
タコや伊勢海老は確実に取れると思った奴たけ道具なしで手掴み
これまた傷つくと商品価値下がるから

218:名無SEA
15/08/29 22:28:38.31 .net
磯ノミ使用後は
556でシュッシュッ
こうすれば一生物。

219:名無SEA
15/08/29 22:43:03.27 .net
>>217
>>214
こんな感じの?
URLリンク(lh5.googleusercontent.com)

220:名無SEA
15/08/29 23:12:54.37 .net
俺は長いのは取り回しが不便なので嫌いだな
3,40センチくらいのが好きです
厚さは4〜6ミリ
皆さん自分の好みに合ったのを工作していますね

221:名無SEA
15/08/30 18:48:09.99 .net
>>219
色々な道具を使っていると言う意味ではそんな感じです
もっと柄が長かったり金属部分的の曲がり角度の違うのを何種類か用意してます
常用で長柄を使うのはたしかに不便だから使わない時は浮樽に吊るしています
だけど長柄でしか取れないアワビも多々居ますのて必ず用意してます
海で無くす時もあるので予備も倉庫にあり、レクション化してる感じになってますね
なるべく無くさない様に海中で目立つ工夫はしてるけど無くなる
釣り師が色々な釣竿持ってるのと同じ感覚だと思います

222:名無SEA
15/08/30 18:49:02.58 .net
コレクション化でした

223:名無SEA
15/08/30 19:51:30.32 .net
落としてもなくならないようにしとけばいいじゃん
俺はそうしているよ
落としてもまっすぐ沈んでいくようにもしている

224:名無SEA
15/08/30 20:50:38.48 .net
凪の日だけ潜るわけじゃないから磯波に身体持って行かれて手から放してしまったり、深い岩の隙間に落としてしまったりとね
テトラポットや漁礁の中で潜ってる場合、息継ぎ場へ行くのが間に合わなそうな場合は持っている道具全て捨てて呼吸しに行ったりと無くす原因は色々
紐とかゴムで身体や腕に繋げてると何かに引っ掛かけたり自分がめくった大きな岩の下敷きになって外れなくなったりと危険なので自分はしてないです
水中でも目立つ様に白ペンキで焼き付け塗装してるけど擦れたり石で叩いたりするとすぐに剥がれちゃうんですよね

225:名無SEA
15/08/31 05:26:22.91 .net
ちょっとした工夫でなくさないようにできるのに
まあ、いいやw

226:名無SEA
15/08/31 06:43:08.86 .net
>>225
方法があるなら教えてあげれば良いのに
教えたくなければ書き込まなければいいじゃん
凄く嫌な奴に見えるよ

227:名無SEA
15/08/31 07:25:41.66 .net
ウェイトのベルトに磯ノミを差せる様な革バンドが通して磯ノミの穴に昔の電話線見たいな落下防止を付ければOK

228:名無SEA
15/08/31 07:27:28.09 .net
職人がバンドに色んな道具を差して仕事しているだろ?
あれをヒントにしたら後は分かるな

229:名無SEA
15/08/31 07:53:06.73 .net
それは無理です
テトラポットの中なんてウェイトベルトでさえひっかかり呼吸スペースへ行くのに命を落とす危険度がまします
スパイラルもカジメの中では絡まって息継ぎしに水面に行けなくなります
周りに障害物がなければそれでも良いと思いますが自分のエリアと潜るスタイルでは体と道具を繋げると危険度が増してしまいます
貴重な意見有難うございました
今日も今から潜りにいってきます

230:名無SEA
15/08/31 08:27:20.16 .net
ウエットやラッシュの袖口に入れとけば問題無い
今までこれで落とした事一度も無い
俺が使ってるのは25cm位の長さなのでちょうど手首から肘までにうまく収まる
スパイラルでウエストベルトに繋いで置くとかは止めた方が良いよ
死ぬから

231:名無SEA
15/08/31 08:38:04.11 .net
>>217
浮樽なんてぷかぷか浮かべて採ってられるってどんなど田舎なのよ
三管の管轄じゃ有り得ないよ
今年は普通に潜ってるだけで漁師は来るわ海保は水上バイクで来るわ
例年に無くうるさい気がする
商品価値下がるなんて書いてるって事はお前は完全な密猟者だな

232:名無SEA
15/08/31 12:12:02.34 .net
>>231
浮き輪使ってると
漁師の監視がうるさいからなー

233:名無SEA
15/08/31 16:00:19.01 .net
>>231
勝手に密漁者にしないでくれるかな
漁業権もってて本組合員で漁師の潜漁やってる海士組合にも所属してる漁師なんですけどね
ここで証拠なんて言わないで下さいね
本職だからこそ道具に拘り無傷にこだわっています
オカスだけ適当に取るなら竹ヘラだけでじゅうぶんです
アワビに見つかる前に先に手を出し引っ付く前に身切れの心配せずに思いっきりさして剥がせば簡単に剥がれるの沢山いますから
大ききほどそんな感じですね
アワビに見つかるよりも先手が基本ですよ
アマ船で漁に行ってて保安庁に何かしら言われた事も無いですよ
今日は黒アワビ1kg10203円と高値だったから一日でかなり儲けましたよ
夏の素潜漁だけて家族やしなってるから命掛けで潜ってます
テトラポットの中の漁ではもしもの時を考え発信器を付けて漁をしてる時もありました
時間になっても上がってこなければ発信器の信号で居場所を探して身柄を回収する様な感じです
貴方は勿論密漁者では無いですよね?
人に対してひどい事を言っているので

234:名無SEA
15/08/31 16:19:56.52 .net
本業がマリンスポーツ板で何を吠えてんだかw
しかも密漁者が大半のこのスレでノウハウさらしてるとかバカじゃね〜のw
潜りすぎて脳に酸素回ってないんだろw

235:名無SEA
15/08/31 17:07:57.41 .net
>>234
漁師なんて馬鹿がやるものだからな
本職が密漁スレで採り方のレクチャとか頭沸いてるよな
馬鹿もここまで来ると清々しいわw

236:名無SEA
15/08/31 17:14:55.85 .net
吠えているのは貴方のほうではないですか?
密漁者なんてどうでもよいので自己責任でガンガンやって下さいな
素人が素潜りでいくらこそこそしながら頑張ってもたかがしれてますので
いつも、やっぱり素人だなと暖かい目でみていますよ
俺の生活には一切影響ないですから

237:名無SEA
15/08/31 17:16:28.54 .net
密漁自慢

238:名無SEA
15/08/31 17:27:39.88 .net
密漁スレって何処に書いてある?
レクチャーしても真似出来ないと思うからしないし
馬鹿とか阿呆とか言われても、今の3ヵ月間だけ働いてあとは遊んで暮らせるから、もうサラリーマンには戻れないよ
以前は超精密工業機械のエンジニアを漁師と平行してやってた
そっちもフリーでやってたから儲かる仕事だったけど9ヵ月間の休みの魅力の方が大きかった
こうやって書くと誹謗中傷する奴がいるんだろうな
なんとでも言って下さいな

239:名無SEA
15/08/31 17:37:56.35 .net
ごちゃごちゃ言ってねーで、大物自慢してみろよ
どんだけの大物取れんのか教えてくれよ?
大物ゲットならおめでとうと言ってやっから
小者は大物ゲットできねーか

240:名無SEA
15/08/31 17:39:54.09 .net
何か変なのが定期的に沸くな、ここ
潜りすぎると脳縮むんじゃねーの

241:名無SEA
15/08/31 17:41:06.04 .net
>>236
命懸けで潜ってる割には密漁者なんてどうでもよいんだw

242:名無SEA
15/08/31 17:41:14.36 .net
海で漁師に吠えてみろよ
許してーっとな

243:名無SEA
15/08/31 17:47:30.61 .net
俺はいつも自分で食べる分の鮑1個か2個取って終わり
後は取られない様鮑もサザエもに片っ端から深場にぶん投げてるw
無駄な殺生はしない事にしてる

244:名無SEA
15/08/31 19:34:38.05 .net
>>241
危険なエリアで命掛けで漁してるから一般人は皆無
潮の満ち引き読んでテトラポットの中に入って密漁する勇気あるのですか
勇気あるならやってみて下さいな
空気穴把握してないと呼吸出来ませんよ

245:名無SEA
15/08/31 20:01:28.31 .net
密漁はマリンスポーツかよ
スポーツは心身一体が根底にある
密漁に心は無いだろ
勝手に自分に良い様に解釈してるだけじゃねえか
ビクビクしながらやるんじゃなく堂々と密漁してみやがれ
フニャチン野郎には無理だな
アウトロー板に密漁板作れ
このこそ泥にも値しないし奴らめ

246:名無SEA
15/08/31 20:50:40.53 .net
ここでみんな堂々と書いてやってんじゃん
コソコソと文字でしか吠えられないのはあんただろw

247:名無SEA
15/08/31 21:19:43.16 .net
名無しで堂々と書いてるってあんた馬鹿だな
吠えているのはお前もだ
こんな品の無い密漁者と一緒にされたら困るなー

248:名無SEA
15/08/31 21:26:29.56 .net
よく見てみなよ w君は吠えまくり
吠えてる奴ほどさいごにwときたもんだ
どんだけ2chかぶれしてんだよ

249:名無SEA
15/08/31 23:38:51.61 .net
他人のでかたを伺ってる密漁者
ここは低脳密漁者の来るスレじゃないから勘違いするな
犯罪を堂々と書き込むなんてどこの世界で許されているのかいな
と言われる前に立ち去れwww

250:名無SEA
15/09/01 00:03:55.79 .net
しょうがねえーなー
今からかみさんのアワビでもつっつか
養殖者じゃなく天然者だし密漁じゃねーぞ
オメーラはどこぞの店で養殖者とやっとけwwwwwwwww

251:名無SEA
15/09/01 05:25:50.99 .net
>>249
お前が消えろよ、乞食!
はっきり言って、うざい!!

252:名無SEA
15/09/01 05:58:18.35 .net
酸欠漁師は逝っちゃってるから次は何て吠えるんだろ

253:名無SEA
15/09/01 08:24:22.32 .net
吠えているのは犯罪者
乞食 酸欠漁師
ぶが悪くなると出す単語www

254:名無SEA
15/09/01 08:27:40.68 .net
つーかこんなスレ荒れて当然
むしろ荒れなきゃおかしい
もっとやれ
しかし自称漁師から本職と名乗る奴まで全て自作自演に見えてしまう
それに食い付く馬鹿

255:名無SEA
15/09/01 08:29:24.85 .net
>>253
税金が抜けてるぞ

256:名無SEA
15/09/01 09:02:09.62 .net
w君がおとなしくなって代わりに変な奴がwを連発する様になったな
端から見てると吠えているのは漁師嫌いの犯罪者だよな
どこまで続くやら

257:名無SEA
15/09/01 09:24:54.15 .net
>>246
確かに堂々と書き込みしてる
sage無しだもんな…

258:名無SEA
15/09/01 12:34:32.52 .net
さてと黒あわびを捕りに行くか
地獄焼と日本酒で一杯やりますわ

259:名無SEA
15/09/01 13:26:45.00 .net
地獄焼きってヌメリとか取らないでそのまま焼くだろ
アワビはヌメリを取るだけで味がかわるから地獄焼きはもったいないぜ
旅番組の影響がでかいな

260:名無SEA
15/09/01 13:36:09.72 .net
アワビって、美味しく食べるための調理が意外と大変なんだよなぁ…
海水から上げてすぐ食べるなら、身がぷっくりしてるけど、取って家に帰る頃には身が硬くなってしまう…
下処理はどうやるのが、美味しく食べる方法なんかな?

261:名無SEA
15/09/01 14:10:46.62 .net
あわびは刺身!!
焼くのは馬鹿だよ

262:名無SEA
15/09/01 14:13:43.42 .net
>>261
何だと!!ハゲだと!!

263:名無SEA
15/09/01 15:04:06.29 .net
>>261
えーバター焼き美味いじゃん

264:名無SEA
15/09/01 15:20:17.41 .net
あわびは肝だろうな
身は刻んであわびご飯

265:名無SEA
15/09/01 15:45:29.84 .net
自演者 アゲアケ進行

266:名無SEA
15/09/01 16:09:00.43 .net
>>264
俺たちはあわび捕りなんで贅沢に食べないとな

267:名無SEA
15/09/01 16:42:14.10 .net
>>265
見てる奴がおまえだけだと思うなよ。
さげなら自演じゃねーのか?
>>264
鮑ご飯か〜沢山取れたら、やってみるかな。でもテトラの中を潜るなんて怖くて無理だわ。

268:名無SEA
15/09/01 16:56:20.93 .net
>>266
意味わかんね
あわび取りだから贅沢に食わないってどう解釈すれば良いのさ?
貰ったあわびなら贅沢に食うって事かい

269:名無SEA
15/09/01 17:03:11.35 .net
>>267
書き込んでる奴らの事だろ
見てるだけの奴は自演しねーし

270:名無SEA
15/09/01 18:14:31.18 .net
>>268
アスペはこれだから面倒だな

271:名無SEA
15/09/01 18:49:06.61 .net
贅沢に食べるとは?
嘘やろ!!
普通はあわびご飯にしないと言う事。
あわび捕り職人だけが味わう贅沢品。
三重の旅館でもあわびご飯だけは出ない

272:名無SEA
15/09/01 19:10:01.64 .net
鮑ご飯やれるぐらい、鮑が取れたらいいなぁ〜

273:名無SEA
15/09/01 19:13:00.55 .net
>>272
3つも捕れれば十分
1つは刺身にして
後2つはスライスにしてミリンと醤油と砂糖と塩で味調整。
生姜を刻んで一緒に
あわびご飯の出来上がり

274:名無SEA
15/09/01 19:13:10.22 .net
サザエってあんまり好きじゃないし
家族の為に取りすぎてもって思ってたけど料理次第では旨いね
一昨年までは、刺身、サザエご飯、カレーくらいだったけど、
去年から、天ぷら、フライ、ガーリック炒めを食べ初めてあんなに旨いと知らんかったわ
だから、今年は6月〜8月に20日くらい車で30分の海に行って2000個くらい取った
盆休みの親戚集まりでだいぶ食べたけどまだ半分以上残って冷凍してある
アワビは貝長10cm以上で100個もとってないな
漁師がとってなくて10m以内の場所がわからんし新規開拓も面倒だから
アワビは刺身も食うけどバターステーキが一番食えるわ

275:名無SEA
15/09/01 19:15:26.33 .net
追加で。
勿論さざえも一緒に入れてもOK。
岩牡蠣や大貝も捕れれば一緒に。
貝ご飯の出来上がり。

276:名無SEA
15/09/01 19:18:30.49 .net
>>274
俺もさざえ天婦羅
あわび天婦羅もしたよ
こんな美味しい物とは知らなかったよ
そりゃそうさこれも贅沢品になる。
旅館や料亭でも出さないから美味しいさが分からない筈さ

277:名無SEA
15/09/01 19:23:08.70 .net
>>276
アワビ天ぷらはないなー
さすがに勿体ない
でもサザエ天ぷらは意外だったよ
夏は素麺にも合うしね

278:名無SEA
15/09/01 19:27:57.29 .net
貝の天ぷらって、いままで一度も食べたことないかも

279:名無SEA
15/09/01 19:39:49.48 .net
結局 三重の旅館にしてもサザエやあわび天婦羅は出来ても値段が上がるからしないんだと思います。
ポピュラーな刺身かつぼ焼か地獄焼きになるんだろうな

280:名無SEA
15/09/01 19:49:53.25 .net
まあ貝の天婦羅なんては贅沢すぎるからな
サザエでも1つ100円以上はする
天婦羅にすると一口だけ。
そりゃ一般人には口に出来ないさ

281:名無SEA
15/09/01 19:53:29.62 .net
貝柱のカキアゲすら食わない貧乏人かよ

282:名無SEA
15/09/01 19:58:35.54 .net
サザエ、アワビ、岩牡蠣、夏の三拍子でつw

283:名無SEA
15/09/01 20:02:45.96 .net
夏は貝毒がヤバイ、とくに素人が戯れる海は

284:名無SEA
15/09/01 20:21:09.00 .net
>>281
それは、あくまでかき揚げだろが…
そういう小さい貝柱は「小柱」っていうんだよ、坊や。
アスペはこれだから面倒だなぁ〜

285:名無SEA
15/09/01 20:25:41.71 .net
>>270
そんな単語で片付けんなよ
まともな日本語で教えてあげなよ
俺もそのレスの意味?だ

286:名無SEA
15/09/01 20:28:03.43 .net
まさかアサリやシジミは天婦羅には出来ないからな
揚げたら消えちゃうよ
サザエやあわびを買うて天婦羅にする奴は居ないからな。
貝捕り職人だけの楽しみである。

287:名無SEA
15/09/01 20:28:18.85 .net
今度はアスペ連発野郎登場でーす
決め付けと言うか思い込みが激しいな

288:名無SEA
15/09/01 20:30:40.74 .net
貝取り職人なんて紛らわしい言葉使うと、漁師恐怖症の奴が吠えるぞ

289:名無SEA
15/09/01 20:33:16.18 .net
死ぬ迄で一度で良い
サザエ天婦羅かあわび天婦羅を揚げて食べて見てくれ
いつ海で死んでも良いとあわびとサザエが教えてくれる

290:名無SEA
15/09/01 20:35:54.31 .net
>>285
>>266の人は、鮑ご飯が贅沢な食べ方だと思って、鮑取りは贅沢に鮑たっぷりの鮑ご飯で食べなきゃなーってことが言いたいんでしょ。

291:名無SEA
15/09/01 20:37:27.35 .net
>>289
マジかよ、天ぷらそんなに美味いのかよー

292:海人 ◆0PVcDlRY7k
15/09/01 20:38:36.29 .net
>>289
沖縄にはサザエやあわびは存在しない
一度日本海に出て見るよ

293:名無SEA
15/09/01 20:47:51.82 .net
>>284
貝は火加減ですぐ硬くなるから
バ カ 貝 の貝柱のカキアゲで十分です
いたずらに素人がグルメきどりしても無理ですよ

294:名無SEA
15/09/01 20:54:55.75 .net
>>293
鮑の天ぷらの話しをしてるのに、貝柱のかき揚げ?何言ってんだコイツ笑
貝の天ぷらならなんでもいいわけじゃないだろがアスペくん笑
大人の会話を邪魔しないでね坊や。

295:名無SEA
15/09/01 20:57:06.56 .net
アワビの天ぷらは職人技を持った人でなければ
調理はきびしい
食べたこと無いから判らないようだな。

296:名無SEA
15/09/01 20:59:24.55 .net
>>294
あなたの鮑の天ぷらはどのような衣を付けたどんな形状のものですか?

297:名無SEA
15/09/01 21:02:18.16 .net
あわびよりも伊勢エビの天婦羅の方が旨いと思うけどな
見た目から楽しめるぞ
あわび取る奴なら伊勢エビなんて簡単に取れるだろ
海老穴に手を突っ込んで触角の根本を持って力任せで引っこ抜く
1キロ位の伊勢エビなんてアワビは足元にも及ばない

298:名無SEA
15/09/01 21:02:34.97 .net
素人ばかりだな
生きた貝だから生でも食べれる訳だ。
サッと揚げるだけで良いんだよ。
馬鹿見たいに揚げすぎたらそりゃ固くなるわ

299:名無SEA
15/09/01 21:05:24.37 .net
>>292
沖縄にもサザエならいるじゃん

300:名無SEA
15/09/01 21:05:44.05 .net
>>294
お前が品を下げている
まともな大人の会話でアスペなんて言わないしー

301:名無SEA
15/09/01 21:06:34.91 .net
>>296
だから鮑を天ぷらで食べたことないって言ってんだろーが笑
そんで貝の天ぷら食ったことねぇなって書いたら、かき揚げ食ったことねぇのか?とか言う奴もいるし

302:名無SEA
15/09/01 21:06:36.85 .net
>>298
何だと!!禿げだと!!

303:名無SEA
15/09/01 21:07:55.89 .net
>>302
言ってねーよ

304:名無SEA
15/09/01 21:09:10.72 .net
>>300
しー って言い方子供っぽいから、今すぐやめた方がいいですよ。

305:名無SEA
15/09/01 21:09:47.90 .net
>>301
あんた貝柱のかき揚げさえ食えない貧乏人なんだろ

306:名無SEA
15/09/01 21:10:12.75 .net
俺の頭も揚げてくれ
火傷するから
サッと頼む
揚げすぎたらサザエ見てえに堅くなる

307:名無SEA
15/09/01 21:12:13.34 .net
>>305おまえさ
かき揚げの話しは興味無いから、よそでやってくれよ。

308:名無SEA
15/09/01 21:12:36.91 .net
アワビは火を入れると柔らかくなる
黒アワビは生でコリコリ食感を楽しむだろ
黒アワビをバター焼きにしたら柔らかくなってコリコリ感なくなる
食通は又や赤を好んで食べてるらしいぞ

309:名無SEA
15/09/01 21:13:45.47 .net
らしいぞ

310:名無SEA
15/09/01 21:13:49.49 .net
どうせ
冷凍食品の貝柱の天婦羅が美味しいんだろ

311:名無SEA
15/09/01 21:14:37.74 .net
>>308
すまん、又って何?

312:名無SEA
15/09/01 21:16:44.88 .net
だいたい天婦羅は
固い物を揚げるからな
トコロテンを天婦羅にして見ろ

313:名無SEA
15/09/01 21:18:43.69 .net
えやんで!江戸っ子だったら小柱の天ぷらのせた蕎麦をサクサクってたぐるのがあたりめーだ!

314:名無SEA
15/09/01 21:20:48.12 .net
ここ見てると本職やら漁師やらの方がまともな気がしてきた
まともな会話出来ない連中ばかりだな
中にはまともな大人の会話してるお方もいるけどそれ以上にお山の大将的な発言が目立つね

315:名無SEA
15/09/01 21:20:58.01 .net
タコ・穴子・海老・レンコン・椎茸・サツマイモ
後は分かるよな

316:名無SEA
15/09/01 21:24:20.92 .net
>>311
又とは黒アワビより市場価格が高い最高級とされている深場にいるマダカアワビの事

317:名無SEA
15/09/01 21:24:21.02 .net
>>315
ワカリマセン!

318:名無SEA
15/09/01 21:25:13.38 .net
>>316
なるほど!ありがっつ!

319:名無SEA
15/09/01 21:25:18.97 .net
ナマコを天婦羅にして見ろ つーうの
後は良いな

320:名無SEA
15/09/01 21:31:30.29 .net
このご時世に江戸っ子なんて居ませんよ
江戸時代は当の昔に終わって今は平成ですから東京っ子となります
迷わす早く成仏してくださいね、お化けさん

321:名無SEA
15/09/01 21:57:23.23 .net
アメフラシ?
ウミウシ?
あれアワビに似てるらしいと聞いた。

322:名無SEA
15/09/01 22:02:37.92 .net
まあ、ざっくり貝のくくりではあるな
卵はラーメンみたいだぞ

323:名無SEA
15/09/01 22:21:43.09 .net
>>274
黒アワビなんて水深2m以下の所探してみなよ
大抵の漁師も潜らない水深でしかも居れば黒アワビの確率が高い
これが磯遊びの醍醐味だ
下手に深場に行くから漁師に睨まれる
ましてや8月になれは浅場に上がってきてるから

324:名無SEA
15/09/01 22:23:20.37 .net
>>322
見た目が本当に玉子麺だよな
つけ麺で食いたくなる

325:名無SEA
15/09/02 05:32:30.91 .net
漁師がいなくなればいいんだよな
資源を枯渇させている元凶は漁師なんだから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1933日前に更新/176 KB
担当:undef