ゆうちょ銀行 貯金31 ..
[2ch|▼Menu]
194:名無しさん
22/01/25 06:44:07.43 0.net
神社、手数料無料で「硬貨と紙幣の両替サービス」を開始
スレリンク(news板)

195:名無しさん
22/01/25 08:12:45.53 M.net
>>194
これは希にみるwin-win事業。
でも神社側が困ってます、ってポスターの方が印象は良かったな。
なんか上から目線に見えるし。

196:名無しさん
22/01/25 10:03:43.28 0.net
>>193
貨幣のなぜなぜ、よもやま話!(日本銀行新潟支店)
URLリンク(www3.boj.or.jp)
※PDF注意

197:名無しさん
22/01/25 10:48:08.85 0.net
>>194
じきに神社が銀行業務するようになるかもしれんな

198:名無しさん
22/01/25 12:05:55.85 r.net
>>192
そうか、平成11年11月11日の飯田風越郵便局(為替貯金番号11111)のマニア大集結、大混乱を知らない世代が5chにもいるのか…

199:名無しさん
22/01/25 14:31:33.33 a.net
>>191
りそなは今でも出来るよ
やろうかなと思ったけど関西だと店舗数少ないから面白みなさそう

200:名無しさん
22/01/25 15:58:42.96 d.net
郵便局と三井住友近所だから
三井住友で硬貨預けて紙幣で下ろして
郵便局で預けてるわ
 

201:名無しさん
22/01/25 18:39:28.19 a.net
>>199
りそなは支店名を漢字で印字だったかな
預入なら出金に印字、出金なら入金に印字
前身の大和がこういう記帳だった

202:名無しさん
22/01/25 19:16:17.82 0.net
>>199
ペナント集めるほうがマシ

203:名無しさん
22/01/25 19:34:17.22 a.net
りそな巡り一時期本気で考えたけATM硬貨取り扱いが平日18時までで、休日紙幣入金のみになるからと思いとどまった。
考えたら休日紙幣で印字して平日は硬貨で下ろしたら回れるな。

204:名無しさん
22/01/25 20:06:23.30 0.net
ゆうちょダイレクト、登録はwebでできるのに解約は書面のみとか何なんだよ

205:名無しさん
22/01/25 20:11:48.42 0.net
>>203
店舗数は圧倒的に少ないし、平日小銭入れられるし
ゆうちょより初心者向けやね

206:名無しさん
22/01/26 07:48:12.41 0.net
通帳の繰り越し、ATMで出来るようにはならないのかな〜
近所に本局があるけど窓口はいつも混んでるから面倒なんだよね

207:名無しさん
22/01/26 09:30:02.17 a.net
窓口と言えば高齢者が高額の振り込みしようとして揉める現場を何度か見た
詐欺被害防止のため必死に説得する職員に
つべこべいわず振り込めと騒ぐ老人

208:名無しさん
22/01/26 09:32:15.26 0.net
>>206
繰越対応のATMもあるから探してみたら?
URLリンク(faq.jp-bank.japanpost.jp)

209:名無しさん
22/01/26 09:52:12.57 0.net
ゆうちょに限らずだけど、
もう世の中は確実に通帳レス、キャッシュレスの流れになってるから
紙通帳派の人も早めにダイレクトプラスに切り替えた方がいいと思う

210:名無しさん
22/01/26 10:00:50.36 d.net
切り替えたら
どこの局のATMで取扱取引したか表示されなく
なるからなぁ。

211:名無しさん
22/01/26 10:23:33.01 0.net
>>210
その情報って必要?
必要だとしても自分で別に日記なりメモ取るなりして管理すれば良くない?

212:ぴころ
22/01/26 10:49:45.24 0.net
紙通帳はまだまだしばらくは続くでしゅ(^▽^)
高齢者にはネットのみの運用は無理な人が多いので(^▽^)

213:名無しさん
22/01/26 11:23:14.53 0.net
>>206
最近は普通に出来るでしょ

214:名無しさん
22/01/26 13:03:25.20 0.net
ゴミ認証アプリを使わなくて済むようになったら登録する

215:名無しさん
22/01/26 13:21:54.42 0.net
>>208,213
なんと今は繰越できるATMがあるんですね!ありがとうございます
近所の局も対応ATMがあるみたいです
使い切った通帳が溜まって邪魔なんですが、機械音痴の夫がWeb通帳を嫌がるので仕方なく使ってます

216:名無しさん
22/01/26 15:09:23.80 M.net
ATMでの通帳繰越だとデザイン選べなくて緑色のになるから窓口で繰越して黒色のにしてる

217:名無しさん
22/01/26 21:44:55.58 0.net
>>209
確定申告を税理士に頼むとき通帳渡す方が楽だからな
用途別に口座分けてあるのすべてアプリから全件印刷するのとか面倒くさ過ぎるわ

218:名無しさん
22/01/26 23:39:05.51 0.net
昔は窓口でしか通帳の繰越できなかったよね
しかも登録した印鑑を1ページ目に押すとか意味不明なことさせられてた

219:名無しさん
22/01/27 12:01:47.61 0.net
「セルフレジ」へ硬貨の大量投入 大手スーパーは一度に「30枚まで」 [神★]
スレリンク(newsplus板)

220:名無しさん
22/01/27 15:35:49.34 0.net
端数999円でも30枚あればじゅうぶんやね

221:名無しさん
22/01/27 18:52:59.62 0.net
【経済】ポケットチェンジ、サービスを一時停止 日本円硬貨の大量投入で障害相次ぐ [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)

222:名無しさん
22/01/27 19:23:00.94 M.net
ダイレクトプラスにしたいけど、もう使えないメアだから新しいのに変更しないとなんだよな
webでできないからめんどくさい

223:名無しさん
22/01/27 23:11:48.59 r.net
ゆうちょPayしてる人いる?
しようか検討中

224:名無しさん
22/01/28 01:37:31.60 a.net
物好きやなあ

225:名無しさん
22/01/28 06:37:27.85 r.net
ゆうちょ銀行には高校の時から世話になってる

226:名無しさん
22/01/28 07:34:39.33 0.net
登録して500円もらったあと窓口で退会手続きしたな
Webで退会できないところが如何にもゆうちょらしい

227:名無しさん
22/01/28 07:52:50.36 r.net
ゆうちょは昔から中途半端でアナログだしな
てか500円の為に・・・そこまでするのか

228:名無しさん
22/01/28 07:54:42.18 0.net
投資信託のページ見たくても夕方〜朝まで見られなくなるの迷惑。

229:名無しさん
22/01/28 08:03:15.14 0.net
ネット証券に移せばいいよ
ゆうちょとかリアル窓口のある金融機関は運用コストが高いから損するよ

230:名無しさん
22/01/28 13:21:51.20 d.net
>>223
してない。いちばん使えるとこ多いPayPayに
してる。

231:名無しさん
22/01/29 23:12:54.82 0NIKU.net
>>191
きのうタモリ倶楽部でやってた

232:名無しさん
22/01/30 08:28:35.84 0.net
郵便局もだけど事務センターに
楽天モバイルの基地局アンテナ設置するんですかね?

233:名無しさん
22/01/30 11:45:09.76 0.net
・定額貯金:1300万円
・通常貯金:197万円
・郵政福祉:81万円
・つみたてNISA:956円
・合計:1578万956円

234:名無しさん
22/01/30 12:11:36.50 0.net
>>233
またpayoff対象外の人か

235:名無しさん
22/01/30 14:25:46.46 d.net
・通常貯金:1000万
・振替口座(オートスウィング):のこり
どうせ利率低いからこれでいいや

236:名無しさん
22/01/31 07:58:02.75 M.net
貯金全部、ネット銀行に引き上げたわ
もうゆうちょ持ってる意味ないし

237:名無しさん
22/01/31 09:17:07.37 0.net
ゆうちょ 友情 友好 有効
なんでテ 上げた方が ×上げて 人権もどるのかな?

238:名無しさん
22/01/31 09:17:35.85 0.net
小泉首相 田中首相
首相マニアかな

239:名無しさん
22/01/31 18:08:32.03 a.net
ゆうちょは競馬用にした

240:名無しさん
22/01/31 23:27:04.45 0.net
もともとメインではなかったけど、定期も作ってたゆうちょ
今日、全額を住信SBIへ移したわ。さようなら、ゆうちょ

241:名無しさん
22/02/01 12:31:09.34 0.net
3桁残ったら窓口で千円きっちりになるよう入金して千円で出金すればええか
何かあった時に自動貸付便利だと思って長年定額利用してたのやめました
引き落としなんかも他の口座に移動せなな

242:名無しさん
22/02/01 13:05:59.30 0.net
使い道がなくなったので解約した。さよならゆうちょ
手続きしてるときに隣でおばあさんがなんで手数料取られてるの?って
聞いててATMでは手数料が必要になったんですよ、今後は窓口でとか
説明してたけどお年寄りはまだ変更についていけてない人がいるみたいね

243:名無しさん
22/02/01 16:50:38.31 0.net
月イチでしかゆうちょ利用しない人とかに理解しろという方が

244:名無しさん
22/02/01 17:44:27.93 0.net
年一でも理解はできるでしょ

245:名無しさん
22/02/01 18:45:58.10 0.net
ゆうちょに契約社員として勤務してるので給与振込
ゆうちょ一本です。硬貨取扱手数料有料化に
なって良かったなぁと思う今日この頃です。

246:名無しさん
22/02/02 13:59:10.53 00202.net
>>245
窓口で50枚ずつ入金しにいくから待っててね

247:名無しさん
22/02/02 14:07:15.04 d0202.net
>>246
は〜い。待ってますよ〜w
wと草生やしました。
何なら税金一万円を1円玉10000枚で支払ってみて下さい。w
支店長が登場するかも知れません。

248:名無しさん
22/02/04 11:15:26.27 0.net
ゆうちょアプリいつの間にかなくなってた。

249:名無しさん
22/02/04 11:32:37.44 0.net
ゆうちょ残高照会アプリに登録した生体認証どこに行ったんだ?

250:名無しさん
22/02/04 11:34:02.28 0.net
ATMは硬貨だめで窓口なら50枚OKってどういう考えなんだろうか。逆なら理解できるが。50枚までのひとを窓口誘導したら事務がパンクする

251:名無しさん
22/02/04 11:57:13.99 0.net
>>250
窓口なら硬貨の中にゴミが混ざってても容易に取り除けるからじゃない?

252:名無しさん
22/02/04 12:13:52.91 0.net
20世紀の郵便局にはパチンコ屋の玉を数える機械をショボくしたような卓上硬貨数え機があって両替してもらった事がある
今は知らん

253:名無しさん
22/02/04 12:23:09.85 0.net
>>250
ATMで硬貨投入したことありませんのか

254:名無しさん
22/02/04 18:45:35.67 F.net
>>250
ATMだと硬貨以外を流し込むとか無茶する奴がたくさん発生するが対人だと無茶しにくいってのはあるな。預入にしてもATMなら流し込むだけだが対人だとまず自分で数えて伝票に記入する必要があるしな。
ま、ATMのメンテコスト考えたら有人50枚までの方がトータルで安いと考えたのだろう。両方完全有料化はさすがに問題化するだろうから妥協の結果。

255:名無しさん
22/02/04 19:23:34.06 0.net
近くのスーパーの無人精算機にコイン20枚までって張り出された
じゃんじゃん硬貨投入する奴増えてきたんだろな

256:名無しさん
22/02/04 21:54:47.51 r.net
うちの近所の八百屋兼スーパーのセミセルフレジには
硬貨の枚数は常識の範囲内でお願いしますって貼り紙があった
壊される前に貼ったって感じ

257:名無しさん
22/02/04 22:23:25.90 0.net
普通預金の口座が4つあるから3つ解約しようと思ってるんだけど
ゆうちょに何個も口座持っておくメリットってある?

258:名無しさん
22/02/04 22:57:43.16 0.net
もうゆうちょ銀行口座要らなくね?

259:名無しさん
22/02/04 23:06:52.84 0.net
ゆうちょ自体全く使ってないから解約しようと思ってるんだけど
便利な使い方を知らないだけかな?って思って解約する前に聞いてみた
口座を残してたのも、亡くなった親戚が作ってくれたからって理由で解約せず残してたってだけなんだよね

260:名無しさん
22/02/05 00:36:15.00 0.net
ワイもゆうちょは0円で放置

261:名無しさん
22/02/05 06:19:00.32 r.net
>>259
名義預金だな。相続はきちんとやったの?

262:名無しさん
22/02/05 07:10:05.83 a.net
>>259
本人未確認口座では何にも出来まへんやろね

263:名無しさん
22/02/05 07:12:59.42 a.net
>>255
20枚じゃ999円払うとき困るな

264:名無しさん
22/02/05 10:44:36.05 0.net
>>260
0円のままだと口座閉鎖しますよとかって通知は来ないのか

265:名無しさん
22/02/05 15:07:35.75 0.net
>>261
いや、そんなのではないんよね
幼稚園とか小学生の頃に
「お年玉はちゃんと貯金しなさい」
とか
「この通帳に入れたら利子の一部がボランティアに使われるんだよ(国際ボランティア貯金)」
とか、大学に進学した時親戚に
「合格おめでとう!毎月仕送りしてあげるからこの口座を使いなさい」
って感じで色々口座を作って持たされたんよ
仕送りは3ヶ月で終わったけどw

266:名無しさん
22/02/05 17:59:26.74 a.net
>>259
もし小学校入学前の子供がいる場合は口座を残しておけ
小学校の入学前の説明会でゆうちょ通帳orカード、届け出印鑑を持参しろと案内される
給食費、教材費を引き落とすから説明会で口座振替用紙の記入と提出
ゆうちょ指定の自治体が多い
メガバン、地元の地銀と信金も可能って自治体もあるが

267:名無しさん
22/02/05 21:31:54.30 0.net
>>266
大阪市内だけど引き落とし口座は某地方銀行の支店まで指定されたわ
同じ区内なのに郵便局が指定されてる小中学校もあって、あれは誰が決めるんだろう

268:名無しさん
22/02/05 21:49:19.34 0.net
>>233
つみたてNISAが前回の投稿から減ってる
続ける意味あるの?

269:名無しさん
22/02/05 22:29:40.75 0.net
>>264
なんもない。向こうもそんな意味ないことに労力かける訳ないやろ

270:名無しさん
22/02/06 00:04:33.51 0.net
法定相続人がいない山神愛美が金融資産のほかに
不動産もある場合、例えば、山神愛美が金子に
一切の財産を寄付すると遺言書に書いた場合はどうなるんだろうか?
その不動産には山神愛美の相続人が何人かいてややこしい場合
金子は、その金融資産だけ寄付を受けて
不動産は面倒だから拒絶するとか出来るんだろうか?

271:名無しさん
22/02/06 17:09:34.62 0.net
ちょっとぐらい勉強せいや

272:名無しさん
22/02/06 20:30:36.49 0.net
>>269
通帳有りの口座が残っていれば、毎年印紙税200円を国に納めなくてはいけない。なので、みずほ銀行は使われてない口座は、強制的に無通帳化することにした。

273:名無しさん
22/02/06 21:10:38.25 0.net
山神愛美のブスですけど、彼氏を作る相談スレ
スレリンク(wmotenai板)

山神愛美の恋愛相談室
スレリンク(lovesaloon板)

274:名無しさん
22/02/07 22:16:40.29 0.net
藤林丈司

275:名無しさん
22/02/08 12:04:57.21 a.net
ゆうちょとみずほは韓国が好きだな

276:名無しさん
22/02/08 15:42:59.27 0.net
法定相続人がいない山神愛美が金融資産のほかに
不動産もある場合、例えば、山神愛美が金子に
一切の財産を寄付すると遺言書に書いた場合はどうなるんだろうか?
その不動産には山神愛美の相続人が何人かいてややこしい場合
金子は、その金融資産だけ寄付を受けて
不動産は面倒だから拒絶するとか出来るんだろうか?

277:名無しさん
22/02/12 07:52:47.30 r.net
ウクライナの影響でデータセンター
に何かあったら怖いんだが,
対策は大丈夫かな??

278:名無しさん
22/02/12 13:18:15.37 d.net
ゆうちょはファミマで無料の時間帯は今だにあるの?馬券買うために作る予定

279:ぴころ
22/02/12 15:55:39.18 0.net
>>278
無料の時間帯あるでしゅ(^▽^)

280:名無しさん
22/02/12 20:04:41.94 0.net
通販の支払いがゆうちょ銀行振込なんですが
日曜日にゆうちょ銀行のATMから→ゆうちょ銀行口座に振込と 今は手数料かかりますか?
平日行えば手数料かかりませんか?

281:名無しさん
22/02/12 21:35:24.15 0.net
>>280
手数料必要です。平日でも必要です。

282:名無しさん
22/02/12 21:37:17.26 0.net
>>281
レスありがとうございます
日曜日も平日も手数料は同じ金額ですよね

283:名無しさん
22/02/12 21:40:07.06 0.net
>>282
同じ

284:名無しさん
22/02/12 22:31:36.91 0.net
>>283
ありがとうございますm(_ _)m

285:名無しさん
22/02/13 11:11:53.88 0.net
ゆうちょATMで入金するときって一回で50万までしか入金できませんか?
200万入れたいんだけど

286:名無しさん
22/02/13 15:26:56.50 0.net
>>285
一万円札なら一回で200万円まで入金できる。

287:名無しさん
22/02/13 16:43:56.37 M.net
とっても便利でしゅ!(^▽^)

288:名無しさん
22/02/13 17:53:46.46 0.net
50枚以上の手数料などはニュースを観ておおまかに知ってたけど
預け入れでATМの小銭は知らなかった
それだけはやめてほしいな

289:名無しさん
22/02/13 18:04:59.07 0.net
ATMで小銭預け入れるのはやめてほしいってのは同意
むしろ小銭廃止まで社会活動いってほしい

290:名無しさん
22/02/13 18:51:48.92 0.net
ゆうちょ側からすれば、
窓口での小銭が負担になる

小銭の存在そのものが負担になる
になったって言ってるようなもんでしょ

291:名無しさん
22/02/13 19:11:34.39 a.net
>>285
事前に限度額引き上げする必要が有ります

292:名無しさん
22/02/13 21:06:14.96 0.net
>>291
引き出しはともかく入金額の上限はないぞ。ゆうちょ銀行以外の銀行でも。
あるのはそのATMで一度の取引で扱える金額/紙幣枚数の上限だけ。

293:名無しさん
22/02/13 21:11:18.96 0.net
ゆうちょにしても硬貨預け入れを有料化したところで儲かる手数料なんて微々たるものなので有料化はむしろ面倒。
実際のとこ、ATMへの多量投入での生涯多発でその修理や調整のコストがあまりにも莫大で、それの節約が最大の目的。
個人的には一口座一日10枚までの硬貨入出金とかまでは無料にして欲しかったけど。

294:名無しさん
22/02/13 23:30:40.00 0.net
個人的には硬貨の入出金は1枚から有料にして欲しかったけど。

295:名無しさん
22/02/13 23:38:27.58 0.net
個人的には窓口でも1枚から有料にしてほしかったけど

296:名無しさん
22/02/14 09:53:42.07 0St.V.net
払込票で現金手続きは有料かい

297:名無しさん
22/02/14 19:02:07.47 0St.V.net
>>291
お前は...
入金って言ってるだろ!!!!!!!!!!!

298:名無しさん
22/02/14 21:47:13.95 0St.V.net
例えば年金支給額が二ケ月分で142,340円なんて人が、その全額を引き出そうとしてATMに拒否られ全国の郵便局が阿鼻叫喚と化すのは次の3月15日だよね。
なるべく近寄らないようにしましょう。

299:名無しさん
22/02/14 21:55:42.54 0St.V.net
年金支給日は偶数月

300:名無しさん
22/02/14 22:30:21.37 0.net
>>299
そなんだ。じゃ、阿鼻叫喚は明日ってことだ。

301:名無しさん
22/02/14 22:41:38.12 0.net
小銭の計算がいかに大変か当事者しかわからない。
手は汚れるし、機械が弾く硬貨の処理。だいたい、数えて来てないし。
保管も面倒だし、送るときに数百枚単位に袋づめ。
作業中は窓口が手薄に、混雑に拍車。
ATMに入金も曲がった硬貨で搬送路で引っ掛かって、つまみ出すのに一苦労。最悪、保守コール。
故障で行列、混雑に拍車。
他銀が手数料徴収化で郵便局に殺到。
で、手数料をとることにした。
募金のお金と言われてもね。
赤十字社とか、振込手数料免除は変わらないですから。

302:名無しさん
22/02/15 10:02:56.50 0.net
手数料云々は金融機関にもよるな
両替緩いところは100枚とか50枚とかまで無料だったり
ゆうちょもATMに硬貨10枚投入または引き出しまでは無料くらいにしておけば良かったのに

303:名無しさん
22/02/16 06:19:03.25 d.net
>>293
そんなに故障する?
ガセだと思うよ?

304:名無しさん
22/02/16 06:35:56.86 0.net
地元のはよく壊れてたよ

305:名無しさん
22/02/16 10:56:42.12 0.net
だよなw
しょっちゅう小銭で故障してるなら駅の切符や
自販機なんか大変そうだなw

306:名無しさん
22/02/16 11:23:34.08 a.net
>>297
まあ怒らないでね

307:名無しさん
22/02/16 11:28:51.40 0.net
>>297
人様にものを尋ねておいて
とんでもない奴やな

308:名無しさん
22/02/16 14:14:06.76 M.net
仲良くやるでしゅ!
(^▽^)

309:名無しさん
22/02/16 14:35:24.59 0.net
壊れるというか何かじゃらっと入れて計算せたらピンセット入っていて
詰まったみたいな事が多いみたい。
まあ、それは俺のことなんだが、、、

310:名無しさん
22/02/17 00:43:42.47 0.net
>>301
盲導犬協会の申請蹴ったっのはマジなのか?
マジなら募金差別だな

311:名無しさん
22/02/17 05:27:32.33 M.net
>>301
>>310
払込取扱票で料金受取人負担の用紙で現金で支払うと110円の手数料がかかり、50枚を超える硬貨を窓口で扱うと、こちらも手数料がかかるのはわかりました。
税金や義援金だけは手数料がかからないと聞いたことがありますが、義援金の範囲が明示されていなくてよくわかりません。
単なる募金や寄附金は義援金に含まれるのでしょうかね。

312:名無しさん
22/02/17 19:29:28.01 0.net
>>311
義援金で免除が承認されている払込先は一覧に明示されています
本人が思っているだけでは無理なので、必要でしたら承認を依頼してみてください
URLリンク(www.jp-bank.japanpost.jp)

313:名無しさん
22/02/20 02:01:36.57 0.net
一度ゆうちょを解約して新しく作ろうと思うのですが
その場合何かデメリットはありますか?
銀行によってはいついつ以降に作った口座は残高が○○円以下だと維持手数料みたいなのが掛かる的なのがありますが
ゆうちょの場合は気にしなくて良さそうでしょうか?

314:名無しさん
22/02/20 02:25:12.13 M.net
今はまだ大丈夫(汗)

315:名無しさん
22/02/20 02:57:39.04 0.net
郵政民営化以前、昭和〜平成初期に作った口座があるけど
古い口座のメリットってないんかな
放置しても権利消滅しませんとか

316:名無しさん
22/02/20 09:45:43.67 0.net
ない

317:名無しさん
22/02/20 14:19:52.37 0.net
うちの親は未だにゆうちょ口座2つ持ってるけどどういうことなんだろう

318:名無しさん
22/02/20 14:40:27.02 0.net
>>316
暇な元郵便局員さんですか

319:名無しさん
22/02/20 17:11:53.04 M.net
>>318
なんでそう思うの?

320:名無しさん
22/02/20 20:44:52.19 0.net
貯金事務センター毎に口座開設可能?

321:名無しさん
22/02/21 10:09:55.78 0.net
>>319
即時断定するから

322:名無しさん
22/02/22 08:05:35.83 d.net
URLリンク(i.imgur.com)

323:名無しさん
22/02/22 08:35:08.72 d.net
>>317
俺もふたつあるよ
1つ目の通帳とか失くしたから、再発行しようとしたらお金がかかると言われたので
それじゃ新しい通帳作って、失くしたのが見つかったら1つにまとめましょうって言われた。
その後、失くした通帳が見つかったけど手続きが面倒くさいのでそのまま2つの口座を使ってるよ

324:名無しさん
22/02/22 12:32:15.91 M.net
ほや!!、金!!、、フェニックス!

325:名無しさん
22/02/22 20:39:12.70 M.net
ゆうちょだけじゃないけど
金利なんかほとんどなくて手数料ばかり増える
そりゃタンス預金が捗るよね

326:名無しさん
22/02/22 21:09:46.05 0.net
現存調査したら8個口座があったわ
4個は普通で残りの4個は定期
満期後18年経ってた…

327:名無しさん
22/02/22 21:22:49.11 M.net
ゆうちょデビット
URLリンク(chizai-watch.com)

328:名無しさん
22/02/23 15:17:26.78 M.net
「ゆうちょデビット」が新登場するんだから、
最初から住信SBIネット銀行の今春登場するデビットカードのように
ナンバーレスがいいよね。

329:名無しさん
22/02/23 15:48:51.33 0.net
>>317
昭和の緩い時代に作った人は、ゆうちょの口座2つか3つ持ってる場合あるよ

330:名無しさん
22/02/24 19:40:56.57 0.net
普通に平成でもあるだろ
厳しくなったのは平成中期以降

331:名無しさん
22/02/24 21:58:42.80 a.net
2000年代までは3つ行けた気がする

332:名無しさん
22/02/24 22:31:27.68 0.net
減冊を行ったのは平成10年代
規定上は、通常(ボラあり、ボラなし)、貯蓄(ボラあり、ボラなし)の4冊ということ。

333:名無しさん
22/02/25 23:33:07.78 0.net
定額貯金ってゆうちょダイレクトプラスでできなかったよね。いつからできるようになったの?
そういうことちゃんとお客さんに周知したほうがいいと思うよ。

334:名無しさん
22/02/25 23:42:19.83 0.net
そいえば定額預金ってゆうちょダイレクトで解約できるの? もちろん窓口での扱い同様、預け入れから半年たったあと、10年以内の任意の日に解約できるかということだけど。

335:名無しさん
22/02/26 01:28:15.00 0.net
>>334
できるよ。

336:名無しさん
22/02/26 09:09:09.67 0.net
>>333
総合口座の定額だけじゃ無いの

337:名無しさん
22/02/26 09:17:31.18 0.net
>>336
担保だけにしても、ほんの一年前まではできなかったよね?

338:名無しさん
22/02/27 19:21:05.62 M.net
FTネットが三月で終了してしまうのは、痛い痛すぎる。

339:名無しさん
22/02/27 22:23:20.55 0.net
料金払込人負担の通常払込みで例えば1万円を送金する場合の手数料は、ATMでカードなら154円、窓口で現金だと313円かと思います。
で、受け取った側は相手がどの方法で送金したか(つまりは手数料いくら払ったか)はわかるものなの?

340:名無しさん
22/02/28 00:44:28.97 M.net
相手の通帳には、送金振り込んだ人の氏名金額1万だけの記載のみ相手には、分からない。
自分の通帳には、お支払い1万 手数料  円
記載されます。

341:339
22/02/28 17:12:04.26 F.net
>>340
ありがとうございます

342:名無しさん
22/03/05 12:44:10.16 M.net
いいかげんキャリアメール縛りなんとかしろや!!
認証アプリ導入しても推奨ドメイン以外は利用内容制限されたままとか意味わからんわ!

343:名無しさん
22/03/05 14:21:36.00 0.net
>>342
一度認証アプリ導入したらもう後戻り出来ないみたいね

344:名無しさん
22/03/06 02:41:04.96 0.net
「お取引目的等の確認のお願い」って何だこれ?何か怪しい。

345:名無しさん
22/03/06 06:17:43.41 0.net
別に怪しくはない
銀行はマネロン対策しっかりするように言われてるから

346:名無しさん
22/03/06 08:04:13.46 M.net
給料のお金か遺産のお金か商売の金かナンノお金はっきりさせなさいと言ううことです。

347:名無しさん
22/03/06 10:32:59.56 0.net
>>346
常に出入りしてるのに特定できるわけない

348:名無しさん
22/03/06 11:09:58.98 M.net
>>347
口座作る最初を言っている

349:名無しさん
22/03/07 19:11:42.15 M.net
ゆうちょデビットの募集案内、そろそろ出ないのかな?

350:名無しさん
22/03/08 18:56:44.85 d.net
今更ゆうちょ銀行作るのあり?競馬専用口座で

351:名無しさん
22/03/08 19:08:35.94 a.net
好きなようにしたらええがな

352:名無しさん
22/03/08 22:39:23.83 0.net
ファミマATMって今だにお金の出し入れ無料ですか?

353:名無しさん
22/03/09 07:25:05.91 M.net
そんなことも調べられないんですか?

354:名無しさん
22/03/09 07:33:58.69 M.net
いるいる
ヤフー知恵袋の回答に「ご自分でお調べになった方がいいと思います」と書き込むヤツ

355:名無しさん
22/03/09 08:30:47.34 a.net
>>352
2022年1月17日より以下の内容に変わった
緑のATM
平日8:45〜18:00、土曜日9:00〜14:00の間、無料
これ以外の時間帯 110円
赤いATM
平日8:45〜18:00、土曜日9:00〜14:00の間 220円
これ以外の時間帯 330円

356:名無しさん
22/03/09 10:08:03.34 M.net
赤と青でわ

357:名無しさん
22/03/09 11:03:37.49 d.net
マルちゃんかよ

358:名無しさん
22/03/09 11:20:12.15 M.net


359:名無しさん
22/03/10 08:27:57.14 M.net
ダイレクトのアプリ開くたびに取引目的の確認の通知が出てくるな
答えようと思ったけど定期的に出すとか書いてあるし辟易してくる

360:名無しさん
22/03/10 10:12:32.58 0.net
マネロン対策仕方ない
日本は取り組みが遅れてるから世界から怒られてる

361:名無しさん
22/03/10 14:44:54.17 0.net
>>359
ダイレクトのアプリとは認証アプリの事なのかな

362:名無しさん
22/03/12 23:43:23.56 0.net
今までは国債買ってまわしてたんでしょ?
それが利息が暴落して、自分で稼がなきゃならなくなった。
国債以外にも、地方債や民間企業の社債があるけど、ゆうしょレベルの大金受け付けてくれるところがない。

363:名無しさん
22/03/13 00:04:52.75 d.net
ゆうちょて他の銀行に比べたらまだままだ良心的じゃないか?

364:名無しさん
22/03/13 00:10:21.30 0.net
今、国債の金利みてみたが、7年先までマイナスやん。

365:名無しさん
22/03/13 00:13:17.92 0.net
まぁ、営業時間内に札だけ出すなら手数料はゼロらしい。
預け入れは知らん。

366:名無しさん
22/03/13 00:24:41.05 0.net
前回の東京電力の投資機関向けの社債は、利率年0,88%で、償還は15年後。
ただ、発行総額が200億までじゃなかったかなぁ。

367:名無しさん
22/03/13 10:58:28.92 d.net
>>349
もうちょっと先のようだ

368:名無しさん
22/03/13 15:10:15.31 0.net
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
URLリンク(www.nikkei.com)
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。

振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。

369:名無しさん
22/03/14 15:17:06.37 dPi.net
ダイレクトやダイレクトプラスなら他行宛送金手数料も無料にせーや周回遅れの糞ゆうちょ
ファミマのゆうちょATMの入出金で手数料取り始めたしSBI証券の振替入金ていう裏技がなきゃゆうちょなんて使えたもんじゃない

370:名無しさん
22/03/14 16:28:53.81 MPi.net
PayPayチャージもあるでよ

371:名無しさん
22/03/14 19:52:50.86 0Pi.net
ゆうちょが国債買わなかったら誰が買うん?
利率マイナスだよ。利息が入ってくるんじゃなくて、利息払わなきゃならんやで。7年先まで。
政府がバンバン大盤振る舞いしてるけど、税収で賄えない分は国債発行するしかないわけで。

372:名無しさん
22/03/14 20:08:24.53 0Pi.net
思い切って、札刷れるだけ刷って、数字の上ではみんな金持ちになるか?

373:名無しさん
22/03/14 20:10:04.77 0Pi.net
>>371
政治家って子供や孫の財布から金抜いてる自覚あるのかね

374:名無しさん
22/03/14 22:25:38.16 0.net
なぜ、ゆうちょ銀行は、なんでも出来るアプリを作らないのかな?
今や、どの銀行でも当たり前なのにね
残高照会だけなんて。。。

375:名無しさん
22/03/14 23:19:13.73 0.net
ブラウザでWebでやればつかえるんでね?
ただ、スマホでやるのは、メンドク星から来たメンドク星人があらわれそうなヨカーン。

376:名無しさん
22/03/15 02:22:32.92 a.net
その内に通帳アプリと認証アプリが合体すると思うけど

377:名無しさん
22/03/15 18:40:58.89 d.net
ゆうちょ銀行改悪したがまだ他の銀行よりマシじゃない?

378:名無しさん
22/03/15 19:12:03.17 0.net
お金は色々なところで払うわけだけど、利用者としては、できるだけお釣りの計算をさせないように労力をかけさせないようにしてあげるというのが、感謝の気持のあらわれの一つだとおもうのさ。
特に、新聞屋さんとか牛乳屋さんとか、何軒も集金まわってくると小銭がないっていう状況になることも考えられるわけだ。
すると、どこか近くの郵便局に行ってお札くずしてこなきゃならないじゃないですか。他の一般の銀行のATMは、すでにもうお札しか取り扱わないようになってるし。
その郵便局がATMで両替するのに手数料取るというのは、どうなのかなぁと思うわけ。

379:名無しさん
22/03/15 19:38:41.98 0.net
最近は、自動精算レジが増えてきて、すごい助かってる。
ヒューマンエラーがないし、小銭が多くなってきたかなと思ったら、小銭全部入れて精算すれば逆両替もできるし。

380:名無しさん
22/03/16 07:06:48.19 a.net
>>378
ご都合主義ですね。
そもそもゆうちょ銀行は両替やさん(両替商免許)ではないし、他行が手数料取っているのは、コスト(人件費、修理費)がかかるからですよ。
硬貨での故障がほとんどですから。曲がった硬貨や汚れた硬貨、中にはメダルなども。
郵便局ではなく、ゆうちょ銀行から受託しているので。

381:名無しさん
22/03/16 07:17:24.93 a.net
他行が手数料とるようになって、ゆうちょATMに硬貨の取扱が増えたとも言ってますね。
あと、ATMで両替ではなく、硬貨で払戻しているということですね。
自分は小銭を切らさないように自販機で千円札投入してます。自販機なら硬貨還流なので大丈夫でしょう。

382:名無しさん
22/03/17 10:16:49.84 a.net
>>369
今どき月1回無料ぐらいあってもいいよね
何だったら預金残高100万以上とか条件あってもいいし
はじめからノーチャンスってのがなぁ

383:名無しさん
22/03/17 11:45:08.96 a.net
1000万の定期で164円の金利だから無料なんて無理やわ

384:名無しさん
22/03/18 08:52:10.48 0.net
セルフレジで大量の硬貨を逆両替急増。硬貨預入手数料導入後に増加
スレリンク(poverty板)

385:名無しさん
22/03/19 00:42:16.00 0.net
>>379
逆両替は嫌がらせでしかない

386:名無しさん
22/03/19 11:08:29.51 a.net
>>250
待たすだけだから混乱しない

387:名無しさん
22/03/19 19:19:44.81 0.net
お札と同時に小銭おろすならば…と思ってやったら、見事に手数料取られてしまいました。
公定歩合がプラスにならないうちはどうしようもないなぁ。

388:名無しさん
22/03/20 12:52:58.94 r.net
支店併設のATMで入金するときに、
紙幣のみ入れる→金額指定(一部入金?)→小銭で返金を受ける
みたいなときは小銭手数料の対象なんですか?

389:名無しさん
22/03/20 13:27:25.81 0.net
>>388
対象じゃなきゃおかしいよね

390:名無しさん
22/03/20 19:31:31.05 0.net
小銭手数料はしょうがないとして、ショッピングセンターATM有料化戻してほしい というかネット銀行のATMとなっている

391:名無しさん
22/03/21 11:37:51.49 0.net
質問です。
ゆうちょダイレクトってネットで申し込んだら、何か家に郵送されてくるものは無く、ネットだけで完結しますか?

392:名無しさん
22/03/21 11:45:41.74 0.net
>>391
そもそもゆうちょダイレクトって複雑怪奇だぞ
他のネット銀行やメガバン使ってる俺ですらすぐ使うのをやめた

393:名無しさん
22/03/21 14:07:59.71 r.net
>>391
嫁に内緒でへそくりか?w

394:名無しさん
22/03/21 14:21:20.40 0.net
>>392
>>393
ありがとうございます。
NISAを始めようと思っていて、SBIの証券口座に無料で振込するためにはネットバンキングでないとダメなので、それだけの目的です。

395:名無しさん
22/03/22 15:35:27.22 M.net
所詮ゆうちょ銀行はいつでも窓口に行けるジジババの受け皿じゃけえ

396:名無しさん
22/03/22 20:07:13.14 0.net
日本国憲法{公務員・準公務員・みなし公務員} 拷問等禁 条約{拷問 - Wikipedia}
  下記の技術をマイクロ波で照射できれば可能
AIで脳マッピング⇒考えていることなど五感を読み取れる
※ ブレイン・マシン・インタフェース - Wikipedia
※ 人工テレパシー・脳ハッキング・脳波 入力デバイス
脳への電気刺激を制御⇒洗脳
※ 脳に光ファイバー
AI義手やPossessedHandで⇒運動神経など各神経を操作できる
 ※ 活動※電位以以上で自在に操作が可能
※1 活動電位以内で操作されると人体に損傷なく障害や殺人が可能と考えられる
※2 ターゲット周囲のみに電波を集中できるのならターゲットのみに人体の損傷を与えられると考えられる
※3 警察が動かないのは警察がギャンブル連企業に天下りしているためと考えられる
※4 精神病院はその構造を知っていても保険で業務を行っているので精神病院もボイス・トゥ・スカル と言わないものと考えられる
※5 防衛関連企業に天下りしているため自衛隊も動かないと考えられる
※6 化学発展を妨げて科学論文を停滞させて科学技術を自分たちだけで享受している
※7 法律を自由自在に変え得たり都合の良い法律を制作している
※8 ムーンショットは内閣
※ ホルモンを分泌できる場所を電気刺激で活性化できれば電気で異常な血液検査など
 検索↓
神の声兵器
エレクトロニック・ハラスメント
電磁波可視化 電磁波測定器

397:名無しさん
22/03/23 01:58:51.49 0.net
>>383
これ意味あるの?

398:名無しさん
22/03/23 18:40:42.80 0.net
ATMで63300円下そうとしたら下ろせなかった
63000円なら行けた
小銭がダメなの?

399:名無しさん
22/03/23 19:55:28.71 r.net
18時過ぎてましたか?
公式より
硬貨によるお預け入れ・お引き出しは、平日の7:00以前と18:00以降、土曜日・日曜日・休日はお取り扱いできません。

400:名無しさん
22/03/24 13:51:51.81 0.net
>>399
なるほど

401:名無しさん
22/03/25 08:19:47.62 M.net


402:名無しさん
22/03/25 08:38:44.11 0.net
誰もおらんのか

403:名無しさん
22/03/25 12:01:36.50 r.net
いつも見ているよ

404:名無しさん
22/03/25 14:07:40.08 M.net
>>401
ワールド

405:名無しさん
22/03/25 23:39:43.88 0.net
大橋巨泉も楠田えりこももう死んじゃったんだよね

406:名無しさん
22/03/25 23:47:09.31 0.net
愛川欽也やろ
そして楠田枝里子はまだご存命やし

407:名無しさん
22/03/26 01:21:32.75 0.net
短期急騰株で最速で1億円つくれます!
最近からの実績報告銘柄では、
4935リベルタ(ジャスダック)
6016ジャパンエンジンコーポレーション(2部)
検索ください「アマゲン短期急騰株」こちらの儲かる株レシピ内で掲載

408:名無しさん
22/03/26 23:09:38.71 0.net
昔の友は 今も友
俺とお前と(ジャッジャ)大五郎

409:名無しさん
22/03/27 13:16:16.24 M.net
借金を返す手段は大増税か
踏み倒し(=ハイパーインフレ)の2者選択。
今、日本はお金をどんどん刷って紙幣価値を下げ、
後者の道をまっしぐら。
「税金で借金を返せる難易度ランキング」
1位 日本     257%
2位 スーダン   210%
3位 ギリシャ   207%
4位 エリトリア  175%
5位 カーボベルデ 161%
6位 イタリア   155%
7位 スリナム   141%
://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1505469787174227973?s=20&t=3LeCpoO4fcZVopj2x8b9Dw
         日本から始まる世界的株式市場の大暴落
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
マ仆レーヤは出現するでしょう。
マ仆レーヤが公に世界に現れるにつれて、
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
(deleted an unsolicited ad)

410:名無しさん
22/03/27 16:16:07.08 0.net
鈴木愛理も田中碧との交際認める

411:名無しさん
22/03/27 17:00:27.70 a.net
うじがわきそうな書き込みばかり

412:名無しさん
22/03/27 18:13:33.56 M.net
振り込まないと

413:名無しさん
22/03/28 08:59:30.05 0.net
>>412
何を


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

552日前に更新/179 KB
担当:undef