【高金利の闇】SBIソ ..
[2ch|▼Menu]
11:名無しさん
21/11/19 10:47:37.85 0.net
ミドルリスクマーケットはなかったってことね
木村剛の日本振興銀行を思い出すよ

12:名無しさん
21/11/19 11:03:55.57 M.net
投資者保護上問題があると思われる方はこちらへ通報してください
証券取引等監視委員会 情報提供窓口
 直通電話 0570-00-3581(IP電話等からは03-3581-9909)
 URLリンク(www.fsa.go.jp)

13:名無しさん
21/11/19 11:15:12.07 M.net
>>1

>>11
そんなのあったな
普通の銀行が貸せない相手に中途半端な金利で貸すのはリスクに見合わない
貸倒れを見込んで利息制限法上限金利で貸すノンバンクの方が健全
※利息制限法上限金利
 ・元本の額が十万円未満の場合 年二割(年20%まで)
 ・元本の額が十万円以上百万円未満の場合 年一割八分(年18%まで)
 ・元本の額が百万円以上の場合 年一割五分(年15%まで)

14:名無しさん
21/11/19 11:40:27.66 0.net
リスク商品だから貸倒れはありうるし、それが投資家リスクなんだろうけど、この事件は詐欺師に金を貸して、問題発覚後も追い貸ししてるんだから大問題
投資家に責任はないし、完全にSBIの責任
SBIは元本だけじゃなく、契約上の利息も払うべきだろ

15:名無しさん
21/11/19 11:50:30.11 0.net
財務行政へのご意見・ご要望
財務省関東財務局 証券監督第3課 
TEL 048-600-1293

16:名無しさん
21/11/19 11:53:47.68 M.net
こんなんありました
関東財務局幹部職員名簿
URLリンク(kantou.mof.go.jp)

17:名無しさん
21/11/19 12:00:47.32 0.net
ここに通報しましょう
金融庁
金融サービス利用者相談室 ウェブサイト受付窓口
URLリンク(www.fsa.go.jp)

18:名無しさん
21/11/19 12:48:53.80 0.net
金融ADRって単なる天下り先なんだろ?

19:名無しさん
21/11/19 12:57:58.81 M.net
金融ADRの職員は財務省やら金融庁、そして金融大手からの天下り
ズブズブだから、投資家救済になんて本気で取り組むわけない

20:名無しさん
21/11/19 16:23:48.93 M.net
金融庁HP
金融ADR制度(金融分野における裁判外紛争解決制度)
URLリンク(www.fsa.go.jp)
これには、下記の問い合わせが記載されているが、代表電話にかけても金融トラブル解決制度推進室には繋いで貰えない
『お問い合わせ先
金融庁 Tel 03-3506-6000(代表)
企画市場局総務課金融トラブル解決制度推進室
(内線3516、3856)』
金融サービス利用者相談室(直通 03-5251-6811)という名のコールセンター(業務委託?)に回され、頭が悪い人を相手に話をしなければならなくなる

21:金になる
21/11/19 17:21:42.30 a.net
赤尾喜憲 元北おおさか信用金庫、元専務理事、かなり比dayい人格者

22:名無しさん
21/11/21 02:51:39.23 0.net
まだ返金請求せずにレジスタンスしてる人はいるのかな?

23:名無しさん
21/11/21 20:57:23.95 0.net
こういうのあるね
集団訴訟プラットフォーム enjin
URLリンク(enjin-classaction.com)

24:名無しさん
21/12/03 20:17:00.61 a.net
北おおさか信用金庫

25:名無しさん
21/12/03 20:18:34.57 a.net
>>23
赤尾喜憲

26:名無しさん
21/12/03 20:23:15.72 a.net
>>24
かぶざんじうざい
京岩も
親の憲で


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

916日前に更新/6201 Bytes
担当:undef