イオン銀行 Part7 ..
[2ch|▼Menu]
499:名無しさん
20/09/28 20:25:47.42 dD7WQKgza.net
>>490
イオン銀行のATMてどうなってるんだ
よくこんなATMを金融庁黙認してるな

500:名無しさん
20/09/29 02:57:26.87 aIYO8MsCa.net
ヤフー掲示板での自己資本比率論争が
めちゃおもろいw

501:名無しさん
20/09/29 18:56:45.40 lBtWicR2MNIKU.net
記者会見はいつやるんだ

502:名無しさん
20/09/30 01:28:03.89 c8hFDWNpa.net
>>496
教えてw何番なのかw
イオン銀行の社長役員たちは・・
イオンFSの社長役員たちは・・
イオンクレジットの社長役員たちは・・
イオン保険も・・
イオン債権管理も・・

何番なのか知りたいw

503:名無しさん
20/09/30 18:25:14.07 kYea2inhM.net
6日かけてイオン銀行から他行に移した
提携銀行だとATMから出してまた入れるだけ
イオン銀行もセブン銀行みたいにATMを専業にした方がいいんじゃないのか
銀行のメリットもう無い

504:名無しさん
20/10/01 00:59:03.52 N4mLaBJU0.net
マジで何したいのか分からないんだよなここ。銀行の看板使ってカード会員増やしたいだけじゃねーの

505:名無しさん
20/10/01 16:38:08.28 YyO9sijga.net
確か
イオン銀行の勘定系システムは日立だろ
しかしイオンカードシステムは富士通だよな
安心の富士通
東京証券取引所も太鼓判

506:名無しさん
20/10/01 18:38:00.35 F89IF7xKF.net
システムと呼べるものなのか…
クレジットも永遠の次期システムだし。

507:名無しさん
20/10/02 19:18:42.47 DdOoYBKy0.net
イオン銀行な何気に預金が多い
東洋経済 業界地図

508:名無しさん
20/10/02 19:19:02.11 DdOoYBKy0.net
イオン銀行は何気に預金が多い
東洋経済 業界地図

509:名無しさん
20/10/02 19:35:02.64 U3TbWOBgM.net
>>507
そのページをup頼む

510:名無しさん
20/10/02 21:00:30.00 ieMBL1q7a.net
>>507
だから自己資本比率がいつも危機ラインじゃなかったかな

511:名無しさん
20/10/03 05:10:18.43 SW3OE2OK0.net
大手ネット銀行はほぼ口座開設した、最近はセブン銀行、次イオン銀行かな

512:名無しさん
20/10/03 05:27:10.02 ivzGmvYPa.net
イオン銀行はネット銀行と言うより
地銀なみだと今回判明したからね

513:名無しさん
20/10/03 10:17:58.37 3mY9EDjiM.net
>>507
イオン銀行の預金量は3.8兆円でネット銀行では3番目ぐらいか?

514:名無しさん
20/10/03 10:31:00.39 yR07wpXi0.net
>>510
なんで預金が多いと、自己資本比率が悪くなるんだ?
全くわからん

515:名無しさん
20/10/03 11:45:13.32 8V09QiVx0.net
うちのすぐ近くにイオン銀行の実店舗があるから、ネット銀行って感覚は全然無いな
店頭は一度しか行ったことないけど

516:名無しさん
20/10/03 17:20:00.86 HGhtkpTZ0.net
パスワード再発行が土日祝休みってなんなのw
手動でやってんのかよ?!

517:名無しさん
20/10/03 21:23:50.83 Li9w1JUBa.net
>>514
預金が増えりゃ総資産がデカくなる
自己資本の比率は小さくなる

518:名無しさん
20/10/03 23:49:47.73 yR07wpXi0.net
>>517
銀行の自己資本比率の計算は、一般的なその式とは
全然違うのだよ。

519:名無しさん
20/10/04 00:58:28.52 PPfwJfSza.net
>>518
どんな式なの
銀行の自己資本比率の式て
イオン銀行だけの式なの・・・

520:名無しさん
20/10/04 07:58:17.02 PPfwJfSza.net
一般的な自己資本比率の式て何なの
自己資本比率の式て銀行の為にあるんじゃないの
理解できないw
「一般的な自己資本比率の式」と「銀行の自己資本比率の式」が違ってるて
ごめん
詳しく教えて・・・

521:名無しさん
20/10/04 11:20:12.25 /Wi2SA1gM.net
ググレカス

522:名無しさん
20/10/04 11:53:36.36 qxSvxLcga.net
>>521
なんや、知らんのか・・・w

523:名無しさん
20/10/04 12:17:55.91 /vGZ2sVtM.net
イオン銀行は全然被害状況を発表しないな
ゆうちょより隠ぺい体質なのか?

524:名無しさん
20/10/04 22:54:22.46 MRkOJRRJ0.net
人がいないのでは

525:名無しさん
20/10/05 00:52:01.65 fTrQI9Fs0.net
SBI証券、不正アクセスで利用者の資産9864万円流出 “本人名義の偽口座”へ送金される
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
9/16(水) 16:58
SBI証券は9月16日、悪意のある第三者による不正アクセスにより利用者の資産が流出したと発表、謝罪しました。
現時点で被害が判明しているのは6口座で、被害総額は9864万円とのこと。
流出先の内訳は、ゆうちょ銀行が9229万円、三菱UFJ銀行が635万円。
9月7日に利用者から「身に覚えのない取引があった」との連絡があり、ログを調査したところ、
悪意のある第三者による不正アクセスを確認。利用者の有価証券売却および、
“利用者名義の出金先銀行口座”への出金が複数件確認されたとのこと。

526:名無しさん
20/10/05 01:49:02.36 2cZHJ5kda.net
>>518
自己資本比率の式
普通、銀行だろ
イオン銀行関係者てアホばっかりかw

527:名無しさん
20/10/06 08:07:49.54 zClXQMNs0.net
HIGH&LOWを予想するだけの簡単バイナリーオプション!!
今なら期間限定で、口座開設して5000円入金するだけで、5000円の口座開設ボーナスが貰える。
入金は銀行振込・クレジットカードの他にBTC・bitwalletにも対応。出金は銀行振込・BTC・bitwalletに対応。手数料は完全無料!!
最低出金額が5000円からだからボーナス分使い切ったら即出金で完全ノーリスク!!
ノーリスクで5000×2+5000(ボーナス分)=15000円のチャンス!! 
入金手段を問わず、出金は銀行振込に出来るから何かと便利
URLリンク(t1p.de)

528:名無しさん
20/10/06 09:14:51.39 RcB+i+MKa.net
イオン銀行を大好きな1ユーザーがいるらしい
イオンカードやイオン銀行の悪口言われるとめちゃおこるユーザーがビジネスニュース版にいてた
ビジネスニュース板を見る事おすすめ

529:名無しさん
20/10/06 11:16:32.16 lcnraieDM.net
>>528
ここに貼ってくれ

530:名無しさん
20/10/07 01:22:51.16 AKbGd1K1a.net
イオンモール第二四半期
営業利益59.7%減
通期赤字転落予想
イオンモールとイオンFSの2つの大黒柱が転けるとイオン本体は痛いな
イオンとイオンFSは発表9日あたりかな

531:名無しさん
20/10/07 07:52:58.11 7Pk/wt//a.net
ワンタイムパスワードってメール方式とアプリ方式、どっちがセキュリティ高いの?ら

532:名無しさん
20/10/07 11:29:09.53 P3wxpmrna.net
決算発表て今日なんだね

533:名無しさん
20/10/08 10:01:23.56 4yDNsORhM.net
漏れてたな

534:名無しさん
20/10/08 10:59:58.10 9BFl4SNsa.net
住宅ローンと預金は増えた
キャッシングローン残高が激減

535:名無しさん
20/10/08 21:58:52.04 ZoWjI+Zqp.net
金銭信託とかまた扱い切れそうにないものを…

536:名無しさん
20/10/10 07:21:22.96 +xaeG6SLa.net
決算発表会は鈴木て言ってた
代表取締役会長や社長じゃなく
会長や社長じゃできないのか

537:名無しさん
20/10/11 10:27:38.12 A7GPDD5PF.net
そのためのノーパンしゃぶ

538:名無しさん
20/10/11 23:57:23.18 AIiQcfQNa.net
一株利益マイナス
イオンに帰属する利益もマイナス
何の為に上場させたのやら

539:名無しさん
20/10/12 00:51:54.92 CcOVjILJa.net
住宅ローンや預金増えても何の役にもならん
キャッシング残高の減少は致命的
第二四半期で500億円減少
ひょっとして年間1000億減少するかもな

540:名無しさん
20/10/12 04:38:34.89 QDsJR0ida.net
キャッシング残高減りゃ貸し倒れ減少するのは当たり前
それをさも成果のように誇る第二四半期決算発表会

541:名無しさん
20/10/12 11:54:12.67 Y5QzBn2sa.net
海外は本来延滞債権をコロナ対策として当月債権扱いしてるね
確かに此じゃ貸し倒れにならないw

542:名無しさん
20/10/13 05:52:11.54 jFSf+wHsa.net
もう元には戻れん
南無

543:名無しさん
20/10/13 12:30:14.11 jFSf+wHsa.net
配当1/3は致命的だな
これがイオン金融事業のこれからを予言してる
ある意味、金融庁から目をつけられてたんだろ

544:名無しさん
20/10/13 15:35:23.99 NNGBwItD0.net
いまイオン銀行の金銭信託とか言ってクラウドファンディング的なやつのDM来たね
内容見たら酷すぎて、、、
あおぞら銀行BANK支店にでも入れとけってレベル

545:名無しさん
20/10/14 07:37:24.10 sw3dp5qMa.net
どう見ても欠陥銀行だろ
立ち直る事が出来るか
唯一の関心事
みずほがどう扱うかだな

546:名無しさん
20/10/14 18:25:51.81 t5V+HlWYa.net
リテールバンクと華々しくデビューしたが、どこへ向かっているのでしょうか?
個人向けで利益が大きいのはカードローンになると思うけど
結局ATMはWAONチャージのおばちゃんとキャッシング右から左への利用が
多いんじゃないかと。あれでは手数料収入も少ない気がする。
ある程度事業者向け(まずはイオンテナント企業限定からでも)なんかも
やって行った方が良いと思う。
おばちゃんで脱線するけど、そもそもそのおばちゃん達がATMで
フラストレーションをばら撒いている。
とにかくキャッシングの右から左で5-6回独占使用したり、
先程も、後ろにキチンと並んでいたのに、棚を挟んで離れた場所に
突如現れた30代後半から40代のBBAがジリジリ詰め寄ってきて、
こっちに先に並んでいたとか意味不明な割り込みをするおばさんとか
まともに並ばない層も妙に出くわす。商品棚挟んで並んでいたとかアリか?
愚痴っちゃった。

547:名無しさん
20/10/15 01:04:39.33 szlXgcQC0.net
定期預金金利がブロンズと同じになっちまって、下がってしまったな・・・。

548:名無しさん
20/10/15 01:21:08.69 u/mOB4c4x.net
イオン銀行の金利に釣られてセレクト作ったけどここまで酷い銀行だとは思わなかった

549:名無しさん
20/10/15 02:30:37.44 /Su+TJ7j0.net
金利は仕方ないな
ポイントがもらえた時代が懐かしい

550:名無しさん
20/10/15 06:12:59.00 z5PPqB6o0.net
>>546
出金した札を1枚1枚丁寧に丁寧に数える
後ろの行列なんて気にしない

551:名無しさん
20/10/15 06:15:12.15 XCiQ9QBZa.net
イオン銀行はイオンの儲け頭だったイオンカードのキャッシングが改正貸金業法で規制対象になる為に設立された
当時の金利は25.6%
イオンカードの発行会社はイオンクレジットだった
イオン銀行の銀行カードローンで改正貸金業法の規制外金貸しをやる為に
しかしこれが失敗する
カードローンは全く伸びなかった
おまけにイオン銀行は赤字まっしぐら
銀行免許取り消しの運命間近に
そこで3つの奇策が決行された
いわゆる裏技
その奇策裏技とは・・・如何に
ある意味八百長だなw

552:名無しさん
20/10/15 23:44:57.73 cgNDRlJl0.net
なんだこの金銭信託って
ゴミ商品宣伝するなよ
東京スターの1週間定期
あおぞら銀行普通預金
の方がマシなレベル

553:名無しさん
20/10/16 09:31:08.71 5aa58DUkM.net
金利また下がった?
口座作った当初は0.1%で去年くらいに0.05%に下がったけど
いまホームページ見たら10月10日時点で0.01%になってるじゃん
こんなに金利下がるならイオン銀行作らなかったのになぁ

554:名無しさん
20/10/16 09:58:37.45 qtsEIMg50.net
プラチナステージで0.1

555:名無しさん
20/10/16 11:34:26.23 FmRq4bhGF.net
キャッシング激減で運用先ないしさあ。

556:名無しさん
20/10/16 11:42:24.17 Wmw+HRdGM.net
いまイオンセレクトカード使ってる口座を解約しようと思うんだけど、この場合ってWebから口座だけ解約すればいいのかな?
セレクトを解約してキャッシュカードにするのは電話必須らしいんだけど口座ごと全解約の場合のやり方が載ってなくて

557:名無しさん
20/10/16 11:48:17.85 fjERn2vgM.net
>>555
アホか住宅ローン貸出が増えてるぞ
金利は低くても金額が違う

558:名無しさん
20/10/16 12:08:37.09 Km3L/C0Ga.net
住宅ローンは金融機関扱わなくなった
住宅公庫・年金公庫扱わなくなった
都市銀行も避けている
低金利で利益もしれて何十年も世話やいてリスクはデカイ
かつて金融機関は政府からの要請である意味仕方なく扱っていたんだよ
住宅政策とそれに伴う都市整備やもろもろの経済商品の需要の起こす為にもね
今や金融機関のメイン商品ではなくなった
イオン銀行は扱える金融商品が大してないからやってるに過ぎない
まあ、取り扱いの金額がデカイから
一応銀行としてカッコつくからね。
儲からないGMSと同じだw

559:名無しさん
20/10/16 12:18:40.31 Km3L/C0Ga.net
キャッシング残高半期500億近く激減した
年間1000億残高減りゃ
金利18%でどれだけ利益が減るか
イオン銀行のjudgeはこれに尽きる
イオングループの将来もこれに尽きる
イオン銀行持株会社の社長に着任したみずほの「若生」の最大の課題だろな
イオン銀行関係の社長や役員コロコロ変わり過ぎだw

560:名無しさん
20/10/16 14:50:31.75 57Zb58CZF.net
>>558
何だかんだ言ったって定期預金がいいね

561:名無しさん
20/10/16 16:15:07.20 dNjefJPUp.net
今借り換えても完済前にここ消えるんじゃねって気がするわ。潰れた振興銀を引き受けた所が潰れるとか縁起悪すぎるわ

562:名無しさん
20/10/16 16:30:58.68 fjERn2vgM.net
>>558
住宅ローンのリスクがデカいと言うけど、例えば3000万円の物件を買うのに2000万円のローンを組んだ人がいたとして
もし返済不能になってもその担保物件を売れば回収できる
無担保の消費者ローンとは違うのだよ

563:名無しさん
20/10/16 17:34:08.07 ByfklMcD0.net
んな自由に捌けりゃ苦労せんわ。一歩間違えりゃリーマンの二の舞になるんだから不動産の価値なぞ当てにならん

564:名無しさん
20/10/16 22:54:39.72 CNoOkh/Ta.net
>>562
土素人だな

565:月度取り扱い状況
20/10/16 22:57:29.59 CNoOkh/Ta.net
9月度カード取扱い・・ー15.6%
9月度キャッシング・・ー34.9%

終わっとるw

566:名無しさん
20/10/16 23:42:07.34 sf87BvnvM.net
>>565
ド素人はお前だろ
去年の9月は消費増税直前の駆け込み需要でしかもイオンカードの20%還元の最終月だったんだから無理もない話

567:月度取り扱い状況
20/10/17 01:57:12.06 YGLjerh3a.net
>>566
20%還元キャンペーンなるものは
キャッシング使っても20%還元してくれたのか( ̄▽ ̄)( ̄ー+ ̄)(  ̄ー ̄)

致命的なのはキャッシングの取り扱いが復活しないと言う事だよ
金貸しが18%金利の金貸し出来なきゃ終わりだ
イオン銀行の本業はサラ金なんだよ
他の商品は銀行体裁の飾り付けサービスに過ぎない
イオン銀行は改正貸金業法の規制外貸付を行う為に作られたんだよ・・

568:名無しさん
20/10/17 02:58:58.17 S4Oe+Vu10.net
他社のほうがマシ イオン終わった

569:月度取り扱い状況
20/10/17 07:54:50.68 YGLjerh3a.net
■イオンカードキャッシング取り扱い
4月昨対ー15%
5月昨対ー33%
6月昨対ー39%
7月昨対ー42%
8月昨対ー36%
9月昨対ー35%
第二四半期で18%キャッシング残高500億近く激減
年間1000億残高減るかちょっとお楽しみw
海外じゃ延滞債権を当月扱いにしちゃ貸し倒れにならないわなw・・
銀行として致命的な「日割計算出来ない金利システム」
直らない次期システム日本金融界のお笑いタブー
さて、2022年に直るのかなw
たぶん、みんな逃げるわw

570:名無しさん
20/10/17 14:45:20.80 yBHzWcL2M.net
>>569
キャッシングはストックビジネスだから影響はたいしたことないって言ってるだろ
キャッシングの営業債権が5000億から4500億になったところで金利16%として利益は年間800億から720億になるだけ
1割減だけだ。月間-35%減ごときの数字に惑わされるなよ

571:名無しさん
20/10/17 14:50:15.08 yBHzWcL2M.net
そもそも第2四半期だけでキャッシング残高500億円減とか言ってる時点でボケ
第1と第2四半期の合計に決まってるだろ

572:名無しさん
20/10/17 14:55:52.09 yBHzWcL2M.net
会社による今期の営業収益予想が前期よりプラスだってことの意味を考えろよ
全体ではプラスだってことはキャッシングのマイナスを補うだけのプラス収益が別にあるってことだろ
オツムの弱い奴はあまりシッタカして書き込まないように

573:名無しさん
20/10/17 15:22:08.94 yBHzWcL2M.net
例えばワオン決済による手数料収入として今年は150億ぐらいを予想してるらしい
スーパーやドラッグストアの好調やマイナポイントの効果でワオン決済は増加傾向
決済される度にイシュアー料やアクワイアラー料が入ってくる
こういう数字は表に出てこないから意識が向かないのも無理はないがね
あとはイオンカード20周年記念キャンペーンをこれからやるのも大きいかな

574:月度取り扱い状況
20/10/17 22:46:01.24 Nhwj6GAIa.net
めでたい奴だな
第二四半期●だけ●でと書いてたかw
めでたい奴だな
キャッシング金利18%でなく16%になってたのかw知らなかったw
めでたい奴だな
企業会計上、「営業収益と言うのは売上高」だろ
経費を引いていない数字だ
営業収益ー(売上原価+販売管理費)=営業利益
今回の第二四半期決算資料の説明グラフに(国内国際事業の四半期業績比較)が図式になっとるw
「営業収益」「営業費用」「営業利益」の丁寧な比較グラフが載っとるw
営業利益ボロボロやな・・
マーケットはきちんと判断して株価に現れとる

575:名無しさん
20/10/17 22:48:59.39 wR7B3HO50.net
WAONのイシュアーって銀行なのか
てっきりリテールかと思ってたわ
青WAONと赤WAONの電通と博報堂の戦いは終わりましたか?

576:名無しさん
20/10/17 23:06:21.66 hx+UwprFM.net
面倒臭い奴だな
キャッシングが落ち込んでガタガタになってるなんて言うからそれは違うと俺は言ってるわけ
トップラインが伸びてるってことは全体的に見ればガタガタではないってこと
ボトムラインは確かにガタガタだがその原因は貸倒引当金のせいであってキャッシングのせいじゃない

577:名無しさん
20/10/17 23:09:59.22 hx+UwprFM.net
>>575
イオンカードに付いてるWAONのイシュアーがイオン銀行orACSってことね
WAONカードのイシュアーはもちろんイオンリテールだよ

578:名無しさん
20/10/18 11:33:15.05 OCYzBY1uM.net
そもそもキャッシング金利が全員18%だと思ってるからこういうおかしな妄想に囚われるんだろうな
7.8%〜18%の範囲で人によって金利は違うってことを知れ

579:名無しさん
20/10/18 13:25:16.49 TKq1T+TC0.net
>>578
俺、キャッシングしていた頃の利息4.5%、枠300万だったよ
勿論イオンではない

580:名無しさん
20/10/18 13:40:39.27 6h4/QFYi0.net
で、結局、この会社はこれからどうなるの?

581:名無しさん
20/10/18 13:59:14.62 0HcEYx0pr.net
コロナがずっと続けば業績不振で撤退

582:名無しさん
20/10/18 15:37:53.88 /75nK5YU0.net
ゆうちょ銀行からイオン銀行に変えたばかりなのに、、、

583:名無しさん
20/10/18 15:45:49.10 VUHIGeIor.net
俺もよ

584:名無しさん
20/10/18 16:11:12.69 LPq5uAogM.net
イオンが復活するには円高のみ

585:名無しさん
20/10/18 17:38:57.61 WXtyQ8AQM.net
>>582,583
このスレにはとにかく売り煽りたいだけのガイジが粘着してるだけだから無視しとけばよし

586:名無しさん
20/10/18 17:50:52.75 Y80CgqgN0.net
急ぎで口座情報欲しい時には使えるがそれで儲かるかというとな

587:名無しさん
20/10/19 04:17:34.52 SMjaokRXa.net
安心のノーパンしゃぶしゃぶ代表取締役会長w

588:名無しさん
20/10/19 04:28:53.54 SMjaokRXa.net
現在イオンフィナンシャルサービス取締役
元東京地検特捜部長、佐久間
『こいつだけは許せん「元特捜部長」』
URLリンク(facta.co.jp)
「陸山会事件」で田代検事の報告書に赤線引いて「デッチ上げ報告書」作成指示
*こっそり録音してないと何やらかすかわからん事件

589:名無しさん
20/10/19 04:30:56.94 9ndXyklrK.net
>>547
定期にするより預金のままの方が金利良かったんですね 5万円も定期してしまったw
解約しようかなあw

590:名無しさん
20/10/19 04:36:09.01 SMjaokRXa.net
イオンフィナンシャルサービス
コンプライアンス体制の裏側
現イオンフイナンシャルサービス取締役
元東京地検特捜部長、佐久間
URLリンク(blogos.com)
『東京地検特捜部、「捜査報告書でっち上げ事件」』 URLリンク(ameblo.jp)
『大鶴・佐久間の新体制で検察は再び暴走するのか』

*佐久間の前に大鶴もイオンフイナンシャルサービス(株)の取締役
*かつての民主党政権から小沢を追い出した「陸山会事件」東京地検特捜部長たちは岡田ファミリーが大好き

591:名無しさん
20/10/19 04:42:30.03 4G+7r4iw0.net
5万円"も"って…
それ定期にしてナンボつくんだよ

592:名無しさん
20/10/19 06:47:11.89 4G+7r4iw0.net
50000円を0.01%で3年定期で計算したら、税引き後利息13円
oh

593:名無しさん
20/10/20 01:02:34.20 ZhklVmEb0.net
前は預入金額も大きいほどステージアップしてたと思うが、改悪されたからなあ・・・。
WAONもそんなに大きな買物する事少ないから、ブロンズのまんま・・・otz

594:名無しさん
20/10/20 17:20:35.70 p0XtEEzu0.net
150ポイントは楽勝

595:名無しさん
20/10/20 17:21:48.71 p0XtEEzu0.net
でもないか
投信の積立てはしてる

596:名無しさん
20/10/20 17:23:59.59 ucZIPpnB0.net
もう1ヶ月以上もペイペイチャージ止めてるけど頭おかしいんじゃないか?
トラブル解決できそうもないからサービス全体止めますとか本気で頭に来るわ

597:名無しさん
20/10/20 18:52:12.44 FxIvPxpTM.net
CMがウザかったから、ペイペイなんて誰も使わんだろ

598:名無しさん
20/10/20 19:10:31.92 6UaKdycMM.net
今日初めてここのコールセンターのお世話になったけどレベル低すぎてやばい
窓口が規定集の存在を認識してないし上席とやらに変わってからも全く的をいない
挙げ句の果てにはイオン銀行発行のセレクトの手続きを規約に則って頼んでるのになぜかイオンクレジットサービス株式会社から変な電話が来る始末
イオンクレジットサービスではそういう手続きはできないとか言われてもイオン銀行の規約にはやるって書いてあるんだから泣き言は銀行に言えって話
クレジットサービスと銀行の連携が出来てない上に明らかに銀行側を下に見てて銀行ユーザーも含めて舐めてるね

599:名無しさん
20/10/20 19:31:04.80 Fl016TAPM.net
>>598
無料のクレカに多くを求めるなよ
余計なコストがかかるようなわがままは言うな

600:名無しさん
20/10/21 06:50:28.86 hzCeaJbap.net
何やろうとしたか知らんがレベル低いうえ面倒ごとは押し付けあってるからしゃーない

601:大阪の信用金庫の貸出し金利は最初だけ無茶苦茶安い
20/10/23 02:56:31.76 lqOJwk540.net
しばらくすると貸出し金利をドンドン上げて巨額の金利をドロボウされていた

602:名無しさん
20/10/23 22:29:10.02 SwYFHpe00.net
新型コロナに感染すると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がカチコチになって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はリハビリしても元には戻らないこと
ネットで元患者が後遺症について書いてるけどマジ地獄だよ
自分が感染するだけならまだしも赤の他人からコロナ感染して
家族や身近な人間にうつしてして死なせたり不治の後遺症を与えてしまったら一生後悔するよ

603:名無しさん
20/10/25 01:25:37.27 ywXfIJGfa.net
コロナで冬のボーナス崩壊
住宅ローン払えずマイホーム手放す事態に
さあ、イオン銀行はどうするよ・・・

604:名無しさん
20/10/25 14:48:44.63 W4YOLziVM.net
普通預金に600万入っている。
積立式定期預金を月々2万を2回で今200万貯まってる。
スーパー定期っていうやつは、やったほうがお金増える?
今だいたいステージはゴールド
前はスーパー定期より普通預金の方が率良かったよね?
今はスーパーの方がいいから500くらいをスーパーにした方がいいと思いますか?

605:名無しさん
20/10/25 16:07:30.90 f1P+L1Tsa.net
スーパー定期5年で0.010%っぽいけど?
キャンペーンかなにかやってたっけ?
積立式定期預金 0.020%だし
ステージで変わるのは普通預金と他銀振込み、ATM無料回数とかじゃなかった?
ゴールドで0.05%でしょ?

606:名無しさん
20/10/25 17:06:16.61 fkPRV1WQ0.net
他なら0.35だよ 今のイオンメリットなし

607:名無しさん
20/10/25 17:10:39.96 hFduzLPga.net
株やりゃいいのに

608:名無しさん
20/10/25 19:53:06.73 W4YOLziVM.net
じゃあやっぱり普通預金が1番率がいいの?
他の海外なんとかとかidecoとか賢人とかは損する可能性があるでしょ?
あれはどう?
意味わからずやんない方がいいよね

609:名無しさん
20/10/26 07:18:27.70 1HkJ/iac0.net
あおぞら銀行が良いよ

610:名無しさん
20/10/26 08:43:53.62 OlPN5LKHa.net
コロナで住宅ローンの支払い遅延が大量に発生する状況に入ってきた
イオンカードの小口債権回収のノウハウはあっても住宅ローン等の大口債権回収のノウハウは
・・・ほとんど持っていない
結局、債権回収はイオンクレジットに任せるのだろ
断言する。ノウハウは皆無・・・・

611:名無しさん
20/10/26 10:31:26.81 iGim10Q0M.net
>>610
お前は本当に何も知らないんだな
URLリンク(imgur.com)

612:名無しさん
20/10/26 10:40:16.07 iGim10Q0M.net
間違えたわ。こっちだ
URLリンク(imgur.com)

613:名無しさん
20/10/26 10:50:34.85 BvdaQ3i/0.net
中の人なのか
それでも知らないってことはエセなのかってことか

614:名無しさん
20/10/26 10:51:26.53 BvdaQ3i/0.net
貸し倒れが増えれば金利上がるから儲かるし
胴元なんだから余裕だろ

615:名無しさん
20/10/27 10:02:07.95 LPCy7xUUa.net
>>611
「イオン住宅ローンサービス」
「エーシーエス債権管理回収」
どちらがやってるんだ
エーシーエスて何の略だよ
イオン住宅ローンサービスて何やってるんだ
延滞なったら「遅延損害金」てとってるのか

616:名無しさん
20/10/27 10:07:24.23 LPCy7xUUa.net
貸し倒れが増えれば金利上がらんだろ
経費として貸し倒れ経費が増える
普通、貸し倒れなる前の延滞債権に遅延損害金が発生する
なんか土素人の何も知らん奴の書き込みだらけだな・・・

617:名無しさん
20/10/27 12:38:40.58 tlwzLqzqM.net
>>615
ACSはイオンクレジットサービスに決まってるだろ
土素人めが

618:名無しさん
20/10/27 22:33:41.29 LPCy7xUUa.net
イオンクレジットサービス債権管理回収会社
ちょっと笑う会社名前だな
イオンフィナンシャルサービス債権管理回収会社に改めて無いのか

619:名無しさん
20/10/28 08:52:35.69 YkgqztBHM.net
WEBから解約しようと思ったら受付時間外みたいなエラーが出てメンテ時間の案内に飛ばされるんだけど、どう読んでもメンテしてる時間じゃない
こういうとこが信用できずに解約するんだけどねw

620:名無しさん
20/10/30 07:51:06.08 HhQgI3Uza.net
上場企業の8割は日銀に買ってもらっている
しかし
イオンフィナンシャルがお上にいろいろ指導受けてるからか日銀に買ってもらっていないんだろ

621:名無しさん
20/10/30 13:39:15.03 xjqN+ZUpp.net
NISA手数料無料も消えたか。次はATMだな

622:名無しさん
20/10/30 13:59:36.47 zPBNnjov0.net
個別株じゃなくてETFでまとめて買ってるから
残念!

623:名無しさん
20/10/30 22:53:19.29 xjqN+ZUpp.net
イオンフィナンシャル組み入れてる投信なんてイオングループファンドぐらいだろうしな。ETFには見向きもされてないだろ

624:名無しさん
20/10/31 14:53:15.12 WQB48BTnaHLWN.net
>>617
土素人やが
イオンカードの発行はイオン銀行
住宅ローンもイオン銀行
なのに債権管理回収会社が
イオンクレジットサービス債権管理回収会社
おかしくないか・・

625:名無しさん
20/10/31 18:32:56.13 0cNdpwZ7MHLWN.net
>>624
保証会社

626:名無しさん
20/10/31 21:10:13.55 WQB48BTnaHLWN.net
イオン銀行債権管理回収会社
OR
イオンフィナンシャルサービス債権管理回収会社
本来なら・・・・

627:名無しさん
20/11/03 03:53:04.61 x/IADst2p.net
無担保はクレジットが保証会社になってるのもあるしそういうことなんだろ

628:名無しさん
20/11/03 07:40:46.26 A6od/L7Ma.net
保証会社とサービサーは違うだろ

629:名無しさん
20/11/03 07:46:48.02 A6od/L7Ma.net
ACS債権管理回収外出てサービサーだろ
一時ごちゃごちゃな業務して法務省から行政指導と業務改善命令受けてその為の指導弁護士迄受け入れたんだろ
この会社ネットで見ると項目によって社長名がコロコロ変わってる

630:名無しさん
20/11/03 07:47:46.74 A6od/L7Ma.net
訂正
会社が外出になっちゃった

631:名無しさん
20/11/03 08:22:39.10 x/IADst2p.net
言葉が足りんかったな。保証会社のクレジットの関連会社だからクレジットの名前が付いてんじゃねって言いたかった

632:名無しさん
20/11/03 13:19:48.89 d361IRjxa.net
金融部門で代行や保証やサービサーや金融事業の持ち株会社や銀行持ち株会社やいっぱい会社造ってるから
なんかわかりにくい
イオンていっぱい会社造るのすきだよな

633:名無しさん
20/11/04 20:58:01.33 uptTF2dwd.net
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
URLリンク(www.jibunbank.co.jp)
※家族で6口座作れば現金30,000円

634:名無しさん
20/11/05 13:38:02.68 ebil/ta0a.net
アメリカダウ爆上げ
日経平均爆上げ
しかし下がる下がるイオンFS
また、くだらんキャンペーンやりだした

635:名無しさん
20/11/05 14:17:46.97 csDc0npG0.net
下がったら買えばいいだけじゃないの?

636:名無しさん
20/11/05 14:18:41.75 ebil/ta0a.net
また、下がる

637:名無しさん
20/11/05 21:38:38.33 sNZAZkD0p.net
2000円台まで戻すことはほぼ無いと思うわ

638:名無しさん
20/11/06 02:27:20.85 ueAnh3NCa.net
イオンカード20周年記念・・配当1/3減配

639:名無しさん
20/11/07 19:45:55.40 mEK6ahybK.net
銀行ATMに千円札を200枚ギリギリ迄の20万円入金すると、銀行からマークされたりはしないもんなの?

640:名無しさん
20/11/07 22:09:44.73 UeP47hwqM.net
>>639
マークされたとしてどうなるん

641:名無しさん
20/11/08 04:03:27.29 EOj0MTKZa.net
イオンカード20周年記念・・配当1/3減配
素晴らしいイオン経営陣の意志決定

642:名無しさん
20/11/08 05:27:09.06 fhSNu4Eo0.net
SBI証券、不正アクセスで利用者の資産9864万円流出 “本人名義の偽口座”へ送金される
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
現時点で被害が判明しているのは6口座で、被害総額は9864万円とのこと。流出先の内訳は、ゆうちょ銀行が9229万円、三菱UFJ銀行が635万円。
9月7日に利用者から「身に覚えのない取引があった」との連絡があり、ログを調査したところ、
悪意のある第三者による不正アクセスを確認。利用者の有価証券売却および、“利用者名義の出金先銀行口座”への出金が複数件確認されたとのこと。

643:名無しさん
20/11/08 05:40:44.63 fhSNu4Eo0.net
SBI証券、不正アクセスで顧客口座から約1億円流出 偽口座に送金
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
SBI証券は9月16日、外部からの不正アクセスによって、顧客口座から9864万円が流出したと発表した。
第三者が顧客名義で偽の口座を開設し、顧客資金を不正に送金していたという。被害に遭った口座は6つで、内訳はゆうちょ銀行が5口座、三菱UFJ銀行が1口座。
被害総額の約94%がゆうちょ銀行に集中した。
同社によると、9月7日に顧客から「身に覚えのない取引があった」との申告を受けたことで流出が発覚。
社内システムを調査したところ、第三者からの不正アクセスによる、不正な出金や有価証券の売却が複数件確認できたという。
第三者は顧客のユーザーネーム、ログインパスワード、取引パスワードなどの個人情報を悪用し、出金先の銀行口座を偽のものに変更。
資金を不正に送金していた。SBI証券の担当者は「本人確認が担保されているはずの銀行口座が偽造されており、業界としても前代未聞のことだ」と話す。

644:名無しさん
20/11/09 09:50:47.25 rNHLuIrya.net
イオンの店内は・・・
イオンカードとポイント関係の店内放送がうるさすぎる

645:名無しさん
20/11/09 13:31:01.17 IXlOtomja.net
バイデン効果で爆上げ(イオンFS除く)

646:名無しさん
20/11/09 15:19:51.58 lBFEDzZSM.net
イオンのATMでクレカかデビットからWAONチャージ出来ないの?

647:名無しさん
20/11/09 16:30:05.05 UIyEwu+Ga.net
最後に下がっとる

648:名無しさん
20/11/09 23:24:20.27 aBRs5JNL0.net
>>644
ナビゲーターのカナがうぜえw

649:名無しさん
20/11/10 16:09:04.54 Hrjv1iiIM.net
>>648
サキはお役御免になったのか?w

650:名無しさん
20/11/10 18:27:55.86 g4B2zI0XM.net
>>648
西野カナ?
三重県松阪市出身だから岡田のお気に入りなのかな?

651:名無しさん
20/11/11 10:36:19.09 T2rTVqv4a.net
>>644
イオンには他にネタ無いからな

652:名無しさん
20/11/12 09:04:57.76 BqYwtCdPa.net
また下がっとる
あれだけ信用買残ありゃ売ってくるわな

653:名無しさん
20/11/12 11:05:45.58 oDs1xlTB0.net
株価やりたいなら投資板でやれば?

654:名無しさん
20/11/12 11:53:36.90 ydCa2UKbx.net
解約するために残高ゼロにしたのに2月に入るたかだか数十円の利子のせいで電話解約出来ず笑

655:名無しさん
20/11/12 12:59:54.90 WRi5XgoDM.net
>>654
わざわざ解約なんかしなくてもそもまま持ってればいいだろ
後々になって使いたくなる時が来るものさ

656:名無しさん
20/11/12 23:34:10.12 Nb0DtTty0.net
>>649
サキ→マイ→カナと変わってきたな。
サキが一番聞き流せる声だった

657:名無しさん
20/11/13 03:43:13.62 zOkzYo7oa.net
>>656
もう何十万回聴かされた事か・・
しかし台詞は全く覚えていない
拒絶反応が先にたつ店内放送

658:名無しさん
20/11/14 07:38:48.17 zDNtAh48a.net
唯一の看板
イオンカードを発行しとる銀行

659:名無しさん
20/11/15 02:42:49.24 TNevrW26a.net
銀行としての魅力は・・・・皆無
イオンカードキャッシングを改正貸金業法の適用から避ける為に設立したと言われても仕方ない
実態は整理回収機構とつるんだ日本新興銀行の継承銀行
整理回収機構のその時の社長は・・・・・・・

660:名無しさん
20/11/15 18:14:27.73 11Kjp7X2p.net
新興の銀行なんてどこもリテールバンキングと銘打った消費者金融だからな

661:名無しさん
20/11/16 10:11:02.54 /+HopYjJa.net
>>659
整理回収機構のその時の社長は・・奥野善彦
奥野法律事務所所長
あれ・・・真子と小室くんのあの爺さん

662:名無しさん
20/11/16 18:26:03.68 C78VxtMDM.net
さあケチを付けられるもんなら付けてもらおうか?
URLリンク(imgur.com)

663:名無しさん
20/11/17 00:21:59.96 +5lBqWb3a.net
ボロボロだな
キャッシングが−28.9%と回復しない
キャッシング残高年間で1000億は消える
単純に金利18%で180億の純利益がなくなる
この傾向が続くならイオン本体もヤバい
物販+7.6%は屁にもならんだろ
日本政府の施策と連動したイオンのキャッシュレスキャンペーン
イオンの売上に貢献しても親会社イオンからの手数料は知れてる
反対にキャッシュレスキャンペーン協力販促費と増額ポイントで利益貢献度はないだろ
物販だけで成立するクレジットカードはない
ましてや銀行は皆無
キャッシング残高減少がこのまま続けばイオン銀行の存続に関わる
おまけにシステム投資1000億円無駄にしてるしなw
経営陣は皆さん逃げ出したいだろな・・

ナビゲーターのケチでした

664:名無しさん
22/10/29 08:25:39.93 RtU5U+x1n
一度解約したらその後新規で作るのは厳しい?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

566日前に更新/145 KB
担当:undef