事業復活支援金の話は ..
[2ch|▼Menu]
488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 14:01:31.57 8+GzXiIU0.net
もう事業のモチベーションが消えたわ
2年間これまで支援金や給付金でマイナスは出なかったけど、今ある資金が尽きたら終わるイメージは固まったわ
事業的に固定費が低いから何とかなってるけど今あるキャッシュ500万も5年間で溶けるのは目に見えてる
世の中には俺より苦しい借金まみれの事業者も多いと思うんだが彼等はどんなメンタルしてるか聞いてみたい

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 14:13:37.89 dq61rJNf0.net
高齢者事業主が多いって事はバブル期には沢山の納税をしてたのだろうからコロナ給付金を今更ながら恩恵を受けてもいいんだとも思うところはある。それと事前確認を有償で受けて儲けてる士業は悪だよ成功報酬じゃないのだろ?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 14:20:09.07 MPmtrhS/0.net
で?お前らの言う高齢者っていくつ?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 14:25:39.28 qXo6EYq/0.net
90歳

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 14:39:29.86 O8l6K2bg0.net
>>479
タダ働きしろって、自分に置き換えたらやらないだろうに

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 14:40:39.97 WZ3yj8GX0.net
俺が今50、親が74、爺ちゃん96
俺の親が爺ちゃんの面倒見てるけど
長生きするのって、ある意味で悪だと思うわ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 14:58:13.84 oYVo2JTo0.net
>>478
なるようになれぇぇぃぃ〜〜〜(^O^)/
こんな感じじゃないでしょうか?
ワイは借金もないが、>>478と同じような感じのイメージはある。
コロナ禍の二年間で、新しい事業の収入の目途が立ちつつあるのがせめてもの救い。
知り合いのイベント、観光関係、小売全般はもうひん死の体だな。
コロナ融資の返済が始まれば、あっというまに街の灯は消えると思う。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 15:07:20.67 MPmtrhS/0.net
コロナ融資はどうする気だろうね。
おそらく永遠


496:に返済延長みたいになるとは思うが、 早いところはすでに返済してるところもあるだろうし・・・



497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 15:07:54.58 oYVo2JTo0.net
>>483
日本人の平均寿命は65歳で十分。
とりあえず高齢者の医療費負担をもっと引き上げたほうがいい。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 15:10:20.20 1KGX21X+0.net
>>477
ご愁傷様です!チ−ン🎵

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 15:14:50.76 oYVo2JTo0.net
>>485
永遠にとかありえないでしょう。
遅くとも来年度から返済開始だと思ってます。
新規のお客さんは掛売りしませんよっていうのがとりあえずの防御線。
既存逆でも一回でも遅延したことのあるお客さんは上限の売掛額決めてる。
それでも、焦げ付くから引当金を積み増してるところ。
もう、やばいの通りこしてきて、商売人のモラルなんかないわ。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 15:20:38.47 MPmtrhS/0.net
>>488
返済始まるかな。。。
コロナ融資は保証人た担保を取っておらず
返済を始めると現金しか資産がない会社は、給与で現金を引き出してしまい計画倒産してしまうところが続出する
そうなると整理解雇も進み売掛踏み倒しにつながる
一方返済延長した場合は会社を潰さずに済むので雇用も維持できる

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 15:28:42.59 Y8yL48NK0.net
コロナ融資なんて小規模も含め1企業平均的1000万円もいかないだろ。協力金は町のスナックでも2000万円ほどばら撒いた。
協力金のこと考えればコロナ融資の永遠延長なんて軽いもんだろwまた売上減で免除とかやれば良いし

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 16:21:44.41 dq61rJNf0.net
公庫は安易にリスケを受けてくれるけど一般的銀行はそろそろリスケよりも見切りをつけて会社を清算して貸し倒れ引当金処理したい方向に向かってる

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 16:30:20.72 1DO+W8sW0.net
確か銀行は国が補償ってことだったのでそのことも関係するのかな。国が補償だったので銀行員が貸しまくったみたい

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 16:33:39.75 dVaY8x530.net
一般の金融機関なんて大体は保証協会付きじゃないの?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 16:47:06.23 dq61rJNf0.net
保証協会付って銀行に払えなくなったら補償してくれるわけじゃないよ、ただ債権が銀行から保証協会に移りここに支払う、金額はだいぶ減額して回数は増えるけど全額返済は変わらん

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 17:29:14.54 feOzKYng0.net
4/25に申請して今日まで放置状態・・・ウーン
これは厳しいのか・・・・・?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 17:41:23.97 XLrlRgx40.net
継続支援支援機関がない人は難易度爆上がりなのかな?継続支援機関あったから申請の難易度は低かった
ただ収受日付印つきの確定申告どこでもらえるんだよっていつも思いながら納税証明書もらってる

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 17:52:37.39 RkgJ0Ju00.net
新規だが書類や手続きは全く問題なかったよ
社歴20年超えで税金タンマリ払ってたんだから当たり前だが
ボッタクリ富松のやり口には憤慨しているけど

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 19:33:10.20 XcNRbrqG0.net
不備ループ不給付続出の事前確認機関の原因
事前確認自体をやってなかった事前確認機関
ワシは税理士やから1000円分の仕事しかしない誓約書に名前が書いてあったら全部通していたと豪語していた税理士のようにザルでいい加減な仕事をしていた事前確認機関
まじめにやってたけど能力不足で通らないものも通していた事前確認機関
事前確認のどこかに致命的な欠陥があってそこで事前確認した人が多数不備が出ている事前確認機関
どこかに原因がある事前確認機関ガチャ

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 19:49:09 7zWb80ue0.net
事前確認は審査でなく確認なのに通すも通さないもない。何言ってんの?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 19:51:44 7zWb80ue0.net
事前確認は「詐欺でないですよね?」「書類揃ってますか?」「事業者ですか?」「事業に関する領収書ありますか?」「理解してますか?」と確認をとってるだけで審査ではない。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 20:39:06.71 XcNRbrqG0.net
だから確認をしっかりしてないところが不備ループ不給付続出してるんだろ
俺は審査なんて書いてない
おまえなに言ってんだ?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 20:57:22.98 dq61rJNf0.net
問題は事前確認が取れたら事業復活支援金は確実に給付されると思っている申請者がいる事だよ
審査はあくまでデロイトトーマツ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 20:58:53.46 7zWb80ue0.net
>>501
はあ?
お前は見たのかよ
まるで見たかのように言ってるけどw
どこの税理士がしっかり見てて、どこの税理士が適当なの?色々見たんだな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 21:00:56.84 X8EcWBu/0.net
>>501
事前確認がまともにされてなかったから不備ループになるような事業者の中には、まともに事前確認したら申請すら出来なかったようなところもあるんじゃない?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 21:12:18.09 KE2l9WcV0.net
>>504
その通り

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 21:12:50.74 lEj3Cb6x0.net
おかわりの~
話以外は~
するんじゃねぇ~

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 21:14:29.66 lEj3Cb6x0.net
不備ループ~
デロイト批判も~
どうでもいい~

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 21:14:33.55 KE2l9WcV0.net
>>503
審査なんて一言も書いてないのに審査と書いた部分は謝罪すべき
それすらしない馬鹿ならおまえは放置

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 21:18:14 7zWb80ue0.net
たかが2000円で引き受けてる支援機関に能無し事業者が書類揃ってるかなど完璧に確認するなんて無理に決まってんだろうが、頭悪いの?

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 21:22:25 7zWb80ue0.net
あと国が2000円出してるのに、1000円の仕事とか嘘の話広めて何がしたいわけ?そんなのだから放置される。どこの税理士か言ってみろよ。まさかネットのデマ情報で話してるんじゃないよね?

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 21:24:29 7zWb80ue0.net
架空の税理士の話を持ち出してるんじゃないよね?1000円で引き受けてる支援期間ってどこ?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 21:53:34.74 DAldTHe/0.net
>>510
月次の頃は事前確認は国から1000円だったんだよ
その頃で知識が止まってる人間が出まかせ言ってるだけ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 22:11:04.98 oYVo2JTo0.net
そんなにそろばん屋をいぢめなくてもいいだろ。
少しは恵んでやれよ。顧問料も自由化になってヒーヒー言ってんだから。
3千円ぐらいタダみたいなもんだろ?でも支払いは集金に来てもらえよ税理士本人に。w

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 22:47:56.05 5oH/dZHl0.net
事前確認を1事業者3000円で100件受ければ30万円なら気軽に受ける士業はいるんだろ、家賃や水道光熱費の足しくらいは成る

526:a
22/05/09 23:15:12.90 C3ophyeo0.net
残念ですが…あります。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 23:47:07.49 qXo6EYq/0.net
やっべやっぱシコシコ気持ちいい

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 10:04:23.74 36bgiMQu0.net
あべさんが国の借金気にしなくていい言うてるから
国の保証で借りたコロナ融資は返さなくていいよね?
てか返せないし

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 10:09:57.30 To2BOx5x0.net
国債は借金ではないから返さなくて良いけど融資は借金だから返してください

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 10:15:33.36 4kl9R0lc0.net
踏み倒し前提で借りた屑共が山のようにいるからな
これ世間に広めたら世論が黙ってないだろ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 10:20:31.04 36bgiMQu0.net
>>519
だって貸してくれる言うんだもん
コロナ融資は他の破産と枠組み違うみたい
自由資産も持てるし、ブラックにものらない
金もまた借りれる
ただ会社と借金が失くなるだけ
最近知った

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 10:25:08.90 dk3DtgSn0.net
返せないのは仕方ないけど本人はブラックになるよ、信用情報機関には絶対に載るからクレカもローンも暫く不可になる
今の時代にこれはキツイ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 10:30:11.38 4kl9R0lc0.net
>>521
アレ社協経由で借りてたと思うけど信用情報機絡んでんの?
kwsk!

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 10:36:00.49 36bgiMQu0.net
>>521
それがコロナ融資は違うみたいなんだ
難しい事わからんけどネットで
コロナ融資 自己破産で出したらでてきた

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 11:21:27.03 0bRphxmJ0.net
債務整理で5年ルール経験者だが
元から持っているカ−ドの強制解約はなく
キャッシング枠が0になっただけだったが
色々な面であの当時は苦労したな
スマホも現金一括払いだったし

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 11:23:46.59 wcRvoZmJ0.net
社協って緊急小口や総合支援の事? 
公庫などからのコロナ融資の事じゃないの? 

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 11:24:06.12 HOX2rirx0.net
今月末には追加支援金の発表がありそうな気配だなぁ。
選挙も近いし。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 11:34:35.94 wcRvoZmJ0.net
ここでおかわりの話しすると怒る輩が攻撃してくる。笑

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 11:36:41.14 Ekh/cSKn0.net
あっても融資じゃね?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 11:46:47.90 qRazvjPe0.net
>>525
だろうな
別のものの話をしてる奴が混ざってるから整理したほうがいいよな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 11:51:50.94 wcRvoZmJ0.net
ここまで疲弊して借入融資をリスケしてもらったり分納にしてもらったりしている企業も多く税の完納証明も取れないと融資なんて受けられる中小零細や個人事業者は融資なんて無理なとこばかりだよ、2年以上にわたるコロナ禍で決算書なんて無茶苦茶な赤字決算で融資なら絶望的

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 11:57:52.42 4kl9R0lc0.net
>>525
よく分からんがコロナ初期の頃、知り合いの自営業者がどうせチャラにできるかもしれないんだから借りるだけ借りて使わなきゃイイ、なんて勧めてきてた
そのアホは借りた金でかねてからの有利子負債 (カードローン他) を返済した挙句、車 (高級外車) まで買い替えてた
まあ普通に考えたらこんな屑全額回収しないと世論が許さんやろ?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 12:03:26.46 wcRvoZmJ0.net
スレ違になるけど社協の返済も返さないとブラックだよ、過去にこれを借りていて返済が滞っていたら延長や再延長は対応されなかった人達いるのでデーターは共有されてると思われる

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 12:05:55.08 EUNs3VlJ0.net
>>522
絡んでねーよヽ(・∀・)ノ
こんなん調べりゃすぐわかるwwww知ったかが恥さらしただけ(笑)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 12:16:00.28 qRazvjPe0.net
>>532
データーってなんだよ
後ろ伸ばすなよ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 12:19:01.73 7GNKlx6T0.net
>>533
早速絡んでてこわっw
>>532
返済を滞納してる相手にまた貸してって言ったら情報機関関係なくお断りされるでしょ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 12:19:44.05 qRazvjPe0.net
社協のは返済年に非課税ならばチャラになるんじゃなかったか?
自分は普通預金資産が多すぎて申請すらしてないけど

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 12:34:03.66 4kl9R0lc0.net
>>536
マジか!
だけど>>531の時点で詐欺幇助だよね
LINEの履歴、警察に流してやろうかなw

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 12:38:49.55 yneht54l0.net
>>536
社協の200万は預金関係ないよ
自分も地元の銀行支店に普通預金3000万以上あるけど隠す必要もないから借りといた
自営業に対しては実質審査なしで出してた
3年間ほど赤字申告すれば返す必要ないよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 12:55:17.46 4kl9R0lc0.net
>>538
じゃあ予想通り詐欺幇助及び脱税のコンボで追い込めるな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 12:59:05.91 qRazvjPe0.net
いや、でも200万を返さないがために赤字申告3年は無理だ
法人なら可能だが個人だと事業主貸は経費にならないし

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 13:33:28.85 4kl9R0lc0.net
>>540
多分ムリクリ赤字にしてると思う
いずれにしても詐欺幇助及び、本人分の詐欺、脱税でトリプルコンボだな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 14:15:10.65 JL56tRL+0.net
>>520
会社の信用ってのはな大事
登記に20万くらいかかるんだぜ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 14:17:50.17 JL56tRL+0.net
コロナ融資は会社が借りる
保証人にもならないのにどうして個人への信用がなくなる?
代表なんて筆頭株主が決めるのに代表可哀想すぎだろwwww
株主の俺が信用失わず代表が失うの??むごいw

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 14:20:10.84 JL56tRL+0.net
>>531
コロナ融資は運転資金として借りるかね
目的以外に使うと詐欺になるね
ちゃんと給与として引き出さなとw

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 14:20:21.47 qRazvjPe0.net
法人だと給料やボーナス出したりで経常赤字に出来るから詐欺にもならんと思うが
うちみたいな個人事業主じゃ本当に赤字は無理だもん
売上半減したって黒は黒
だからって借入分より多く経費として消費したらただの無駄だし、それがたかが200万とかじゃ頑張れない
ちょうど車が壊れたタイミングとかで二年償却の中古車買うのは悪い選択ではないけど、車も間に合ってるし

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 14:25:50.73 Fv/fhOe70.net
283だけど、5月2日に申請し今日入金された。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 15:41:34.42 uKI/SwUT0.net
>>531
無担保無保証だから平気って、一生金融機関から借り入れしないつもりなのか

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 16:10:58.00 yneht54l0.net
>>539
詐欺で追い込めるのは、公庫の融資を目的外に流用する意図で申し込んだ場合や事業復活支援金を廃業予定を隠して申し込んだ場合等は理論上成立するけど
緊急小口支援からの一連の社協のやつは収入が減少している事が要件で資産要件はない
脱税はまた別の話だよねぇ
根拠あるの?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 17:07:27.90 4kl9R0lc0.net
>>548
こちらは必要ないと言っているのに、しつこく借入れ踏み倒しをアピって来たLINEのログと、借入金で有利子負債を返済して新たにローンを組んで高級外車を購入した事実
だね

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 17:59:12 SOtQighZ0.net
社協?社会協議会から金が借りられたん?法人格で?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 18:40:16.25 zKyngUbP0.net
年商1千万行かないくらいだがこれを機に顧問税理士を付ける事にしたわ月7000円で

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 18:55:27.71 wETAN8uw0.net
>>551
個人法人どっち?
申告の月に10万くらいとられるぞ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 18:58:00.70 aEExLxnW0.net
5月末で受付終わりなんだけど、それ以降同じような給付金、補助金はあるのかな?
緊急事態宣言もしないしもう無理?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 19:11:00.16 uvZwfIsx0.net
残念ですが…あります。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 19:12:56.48 JL56tRL+0.net
>>551
税理士なんてムダ金ってのを覚えとくこと
貴方の出してきた書類をそのまま記帳して確定申告
税務調査が入れば追徴課税(税理士代でより安い)

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 19:20:32.45 aEExLxnW0.net
>>554
残念じゃない!
嬉しい!

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 19:37:22.15 usOrqFPJ0.net
何だか5月2日申請組の振り込み報告が多いな。
俺はGW直前だけどまだ放置。
5月2日ってGW中の穴場だったのかも。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 19:46:30.80 PH8a6B2G0.net
非課税給付金すら一度もらった人を排除したのにもういっちょやるかね たぶん菅は財務省に強く言えたんだけど岸田は緊縮
事業復活も持続化を超えるって言ってたのに半減

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 19:49:40.73 REN2t1EI0.net
>>550
個人だろ?
MAX200万融資だけど実質給付金
自分は単身だから155万しか貰えなかったけど
あとはコンジが6万×6ヵ月
これは給付だけど月2ハロワ通いと週1求人応募のノルマがある

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 19:52:24.26 JL56tRL+0.net
>>558
月平均単位+企業規模では超えてる処もあるんだよね。
上乗せは不支給業者がいてるのでないと思うけど、第2弾はあると思うよ
既に予算があり、選挙があるから余らせて仕方がないんだよ
余ったから返すとか庶民的な感覚はない。余ったら返すってのは庶民発想

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 20:42:58.98 SOtQighZ0.net
>>559
いや、法人

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 20:45:21.65 Hj3joatR0.net
>>556
確かに。もう一度ほしいね。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 20:59:10.45 NjxbkE5R0.net
申請期限が近いせいか、最近は本題の話が少ないねw

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 21:20:43.98 Ct6oRUjr0.net
本題よりおかわりに興味あるんじゃないの
でも変なの多いもんなここ
他所のSNSの方が普通に会話できるわ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 21:27:06.35 usOrqFPJ0.net
SNSで復活支援金の話しができるところ有るの?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 22:25:07.22 7GNKlx6T0.net
>>558
菅政権で1円も貰ってないけどなんで菅?
岸田さんは聞く力持ってるんだから支援金第2弾が無いなら
野党の間抜けが倍増法案出してみただけで何もしてないってことでしょ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 22:34:34.27 TmWO7mk10.net
まあ第七波が来るのは確実
マンボウみたいなのは出さないかもしれんが
国民に自粛を求めるような言葉を出した時点で支援金を用意しないとな。経済活動を一時的に自粛させると
被害を被るのは確実なんだから自営業は特にだ

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 22:49:26.93 UzWb+gzs0.net
岸田の経済オンチっぷりはヤバスギ

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 22:50:58.67 HOX2rirx0.net
もう一歩踏み込んで、コロナが蔓延しましたよ、経済一旦自粛するよ。
これでなんらかの支援が出ないというのはあり得ない。
しかし。もう正直飽き飽きしてんのよ。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 23:05:55.22 uKI/SwUT0.net
>>567
もう毎年ワクチン打って、仮に罹患しても一週間待機しておしまいだから期待しないほうがいいよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 23:12:44.93 t9M5/Y4J0.net
>>570
いや、支援金を期待してるわけじゃない
資本主義において政府がコロナが蔓延したところで経済や国民の自粛に口出すなってこと
国民に活動の自粛をおねがい←これらの影響がモロに受けるのは大企業でもなく零細企業や個人事業主

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 23:13:55.87 nkcet2z+0.net
>>568
Invest in Kishida!

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 23:14:04.25 t9M5/Y4J0.net
要するに、支援金を出さないなら口だすなってこと

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 23:43:49.31 VaSf4CO00.net
口を出すなっていうか、今の政権は今までの自由主義経済否定派らしいからね
金は打算が口は出す方向で検討中

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 00:02:35.08 vb864UeD0.net
いま第2弾か上乗せかを白熱で会議中
2弾が優勢

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 00:10:01.78 /7cROpHd0.net
持続して支援して復活させたんだからもうおしまい
雇用調整助成金だけ監視厳しくして残すと思う

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 00:12:44 elplu6rN0.net
いいねえ!雇調金は永遠に続けばよいヽ(・∀・)ノ不労所得美味しいですwww

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 00:31:16.61 G8z1TEwL0.net
支援金なんだけど何度でもやってくれたまえ。
というか、是非ください。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 00:51:16.07 ihExk46h0.net
>>571
口出すなとかじゃなく、花火大会やれ
前まで通りインバウンド誘致しろ
歩行者天国の道を真っ直ぐあるけてしまうなんておかしい
人を避けながらじゃないと歩けないように戻せ!

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 01:40:03.14 vb864UeD0.net
不支給のやつwwwww

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 02:00:48.39 WvsnyhT+0.net
okawari mattemasu

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 04:54:29.76 tXft/dJR0.net
岸田おかわりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 08:03:47 0KnnK9Gl0.net
給付実績等
5月9日(月)時点で、約152万件の申請をいただき、約126万件の中小企業・個人事業者の皆様に約9374億円をお届けしています。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 08:19:00.08 7gGKx2T/0.net
ダチョウ倶楽部 上島竜兵 自殺

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 09:07:33.32 0ZDb/nLN0.net
半分以上余った予算を国庫に返納ってパターンもあるの?
おかわり期待してるんだが

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 09:10:12.13 1LWIuoLc0.net
>>583
もう差額分申請がほとんどで1兆円いかないんじゃないの?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 09:32:52.93 GDdVGiJW0.net
2割ほど未支給(非支給)が続いてんね
一部トンデモも含まれてるだろうが、
申請数も少ないし、根本的には制度設計に問題があるんだよな
政治問題化すんじゃね?
キショダじゃ何が問題かも理解できないで、早々いなくなりそうだけど

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 10:19:10.82 iyHa8uDe0.net
>>587
とんでも申請者は全体の1割ほどいてる
そいつらが「俺は正しい申請をしてるのにデロイトが」と足を引っ張る。
むしろその1割のうち2割がなんとかもらえるのかと

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 10:23:10.42 iyHa8uDe0.net
とんでも申請者をピックアップして政治問題にはできんよ。仮に野党が始めたとして、よく調べたら申請要件を満たしていないなんて不細工な事してたら、また足を引っ張るだけと支持率下がる。
とんでも事業者は山ほどいてるし、その中には詐欺事業者も混じっていて、そんな奴ら救済なんて危なっかしw

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 10:30:15.34 iyHa8uDe0.net
>>585
Gotoは不評でいつまでも使う間がなく反応って話だったけど、復活は年内行けるのでは?まだ5月
取り敢えず5月31日の最終申請期限前後頃に次の話出るのでは?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 10:30:50.60 5x7tnqch0.net
締切間近になるとヤベー申請者がゾロゾロ湧いてくる

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 10:42:46.68 bHSYrGqD0.net
まあそこそこ頭の回る事業者はとっくに認知して申請するだろうからね。
今まで気づかないような、じいちゃんばあちゃん事業者は不正とはいえ
なくても、コールセンターってなんですかって人たちだろうしさ。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 10:45:00.63 bHSYrGqD0.net
スマホ持ってません。ネットもありません。知り合いは持ってるから
代行頼めるけど、お金あげると厳密には行政書士法に引っかかりそうだし、
こまったなあみたいな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 10:47:03.83 bHSYrGqD0.net
岸田政権はウクライナ情勢とか沈没船などの問題に隠れる形で参院選、
乗り切れば、3年ぐらい続きそう。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 11:08:09.38 kXH1Nwsl0.net
沈没船はもう秋田

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 11:36:32.90 bHSYrGqD0.net
愚民たちにパンとサーカスをプレゼントしつつ、のらりくらりと大問題を隠しつつ
のりきるのは政治のローマ時代からのお約束。でもって、


608:衰退して突然侵略で終了



609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 11:55:59.18 /ukfgisb0.net
>>585
あるよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 12:22:10.71 0J6em87Q0.net
登録確認機関による事前確認の実施は5月26日(木)までとなります。登録確認機関と「継続支援関係」に該当する場合、
帳簿書類の有無の確認を省略することができ、また、電話で上記②③に関する質疑応答のみの事前確認とすることが可能です。
間に合わないんで、とりま電話確認したらネット申請ボタンがグレーからオレンジになったので申請して見るけど画像アップロード書類い多いなこれ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 12:35:56.12 gnEHkZLV0.net
やっと振り込み手続き中になった
不備ループにハマり奔走した結果、1ヶ月前に提出していた書類と同じもので通るという理不尽さ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 12:51:22.41 z48oTdl20.net
>>599
それ不思議だよね
人による判断基準の差があるとしか思えない

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 13:42:21.82 0J6em87Q0.net
1月分の賃金台帳じゃなくて令和3年決算報告書送ってしまった
令和4年1月1から屋号変更による事業承継特例にマークもしてないし
申請内容確認中でもうネット上で訂正出来ん

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 13:46:32.73 Lwrd9Tov0.net
>>601
不備連絡のメールが来るまでは訂正できないよ
待つしかない

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 13:50:14.46 Zt92pohf0.net
おかわりまだ?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 15:00:00.23 0KnnK9Gl0.net
>>585
あるけど、去年の12月に成立した補正予算だから流石に今年いっぱいは返納されないと思う。(追加支給が有るかどうかはまた別の話だけど)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 17:25:01 kXH1Nwsl0.net
もうすぐまんぼうでるから期待する

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 17:54:49 LUDfzf+R0.net
>>599
俺もTwitterで同じこと呟いたけど、本当は少し違う書類を提出した。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:13:09.36 SuQMXluv0.net
夢で白蛇様が出てきて
おかわりはナシじゃと言ってました

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:17:42.14 wIqaTA0Z0.net
>>607
さっき死んだ婆ちゃんの生まれ変わりのハエが飛んできて
おかわりあるから安心しろって言ってたで?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:23:05.50 Pkwh9QZ20.net
屋外はマスクなしって言ってますけど、、本当にあるんですか

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:26:16.99 0ZDb/nLN0.net
>>604
デロイト?の予算はなぜか倍額に変更されたんだろ?
これって期間を延長するんだろうか、でも期間を延長しても
倍の申請数にはならんと思う、対象月を6月以降にして2回目認めて良い感じじゃないかな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:33:52.59 tGNJbV5P0.net
2回目有るとしたら4月5月6月7月8月の対象5ヶ月じゃない?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:51:18.32 tGNJbV5P0.net
4〜6月91日分のただの審査延長だけなら1日5億円の審査事務費ってどんだけボッてるんだよ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:56:41.07 0ZDb/nLN0.net
>>611
けっきょく、継続的50%以上ダウンの本気ヤバの奴は2回目貰って助かるし支援金の趣旨に合致してるが
飛び飛びで50%・30%ダウンの奴は対象月が増える方が申請が増える
2回目ありで対象月増やしたくらいでちょうど予算の範囲だろうな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:57:28.69 vb864UeD0.net
>>610
あるって
不支給の奴らが悔し紛れでないと言いたい
1回目もらえてないのに、2回目もらえるやつがいるなんてストレスで頭おかしくなりそうになってる

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 19:31:00.01 z


628:TOfN0CR0.net



629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 19:33:04.63 bHSYrGqD0.net
倍にして期間延長すると、確実に怪しげなのが殺到して下手すると予算オーバーのうえ事務処理パンクだからこれは無理。
期間延長せずでバイはあり得るが、今の申請ペースだと、予算ギリギリだし、発表時期がはやいほど、そうなる。
となるともらえる対象月を11から3の中で増やすのが一番簡単で楽。一個しかない人は、残念だけど、もともと救済の要素が少なかったと判断できる。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 19:54:37.75 tGNJbV5P0.net
審査事務申請104万件でその委託手数料が952億円で割ると1件あたりの審査事務費は91538円もかかるの?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 19:55:04.76 /7cROpHd0.net
選挙に向けて国民全員に予備費から5万円給付しておしまいにするかな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:00:13.98 oh0WFk1o0.net
こんなの要件満たせば支給なんだからAIシステム組んで1分で審査終わる話だよ
どんだけ中抜きできる仕組みにしてんだよ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:01:20.79 ihExk46h0.net
>>610
元の予算は3月までの金額だから、実際の収支と比較して4月以降の分を随意契約しただけだろうとも取れる
前回予算だと、人件費や家賃や機材リース費は1~3月に集中
資料文面作ったりシステム作ったり、機材や場所を押さえたりってのは12月から先駆けて発生してる
で、通常申請が5月末でそのあと差額分申請が数週間あるとして4月~6月はほぼ同じ人件費かかりそのあと整理期間があると考えると金額は妥当じゃないかな
普通に増額申請とか延長をかけるともっと金額かかるはずだし

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:02:53.68 ihExk46h0.net
>>617
そんな安いんか?ってむしろ思うんだが

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:06:46.05 tGNJbV5P0.net
>>621 デロイトの人?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:08:46.62 ihExk46h0.net
超超希望妄想で言わせてもらうと、
>>611みたいな延長方式は無駄だから
今までの11~3月のうち、実際に対象月が2つ以上あったならお代わり申請できるってなふうにしてくれたら嬉しい
もう済んでる分だし、今さらID登録も事前確認もできない状況ならば詐欺も少なかろうし
申請も2週間ほどで締めればいい

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:16:13.68 bHSYrGqD0.net
でもこの仕事ってデロイトからするとかなりおいしい仕事な気がする。
簡単な書面みるだけの、全体的にぬるい仕事でたくさんお金もらえるし。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:18:13.89 bHSYrGqD0.net
似たような書類ばかり毎日機械的に大量に処理しなければいけないのが精神的に
つらいけど、クレーマーはコールセンタに丸投げだしさ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:22:58.82 tGNJbV5P0.net
>>623 の案は良いと思う、デロイトに申請者のデータが既に有るわけだし対象に成るならないの結果が出てるから当てはまればラッキー的な お・か・わ・り

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:26:35.43 vb864UeD0.net
>>617
そらするだろ
事務局の事務所や人員や外注先を揃えて利益載せるんだから
マクドナルドのドリンクが一円と信じてるやつと同じだな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:32:35.17 vb864UeD0.net
お前らに2000億払って同じ仕事ができると思ってるの?馬鹿なの?昨年の11月に受注して2月までにコールセンターから審査から支給をできると思ってる?リアル馬鹿なの?これをできる企業で入札して落札が可能なのはデロイトと電通くらいすごい事業なの


642:からないの?



643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:47:29.73 tGNJbV5P0.net
このスレに来ていて自分もコロナ支援金を給付して貰っている程度の事業者なのに人のことを馬鹿呼ばわりしているのには笑える。あんたは天才

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:47:44.71 m+DSr5YW0.net
まだやってんのかお前らw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 20:53:31.48 ihExk46h0.net
>>622
デロイトの人ではないが、持続化給付金の時は電通側で(自分自身は行ってないが)周囲の多くの同業者がサポセン業務等やってた
田舎で全スタッフ現地採用なんて無理だから長期ホテル宿泊や新幹線や特急での通勤
だいたいがもともと電通の下請けで広告業界のイベントディレクションしてたのが仕事無くして暇だからチーフで入り、最終末端はパソナさんの派遣ってパターンで本来の業務よりは手取りは少ないがバイト価格ではない
デロイトは電通ほど人を動かす力はないから、グループの博報堂使って似たようなことしてるとしても派遣会社への依存が強く支払い手数料が多そう

申請、審査、保管のシステムつくる
マニュアルつくる
打ち合わせする
バイトに指導する
管理する
ってのは全国展開するなら何百万円とかではとうてい効かないし
何かしら活動するための土地建物を探し、借りる
コンピュータなど機材類を借りる(買う?)、インストール、整備、
サーバー借りる、契約する、
人や物の消毒、健康管理
などなど、見積もり取ってもそもそも国案件なら高くても安心をとる
国の事業なんて精査して値引することなく全て定価
使われることない予備PCや印刷機だって沢山あるだろう
沢山あるパソコンにソフト1種類入れて初期設定するだけでも相当な面積の場所と人手と輸送が必要になる
使い終わったらデータ消去もまた同じく見積もっておかないと、それも、すべて高めに価格出しておかんとって感じ
東京や大阪はともかく、わけのわからん都道府県にサポセン置いたとこで殆ど人がこなくてもお行儀よく座ってたまに階段の手すりをアルコールで拭いてるだけの人がホテルに泊まり、勤務日数制限のため週に1回は特急で家帰って、また来る
何かと無駄も多いんだから、一申請当たり10万円の経費がかかるってことは、申請数伸び悩んでるし、むしろ安いかなって感覚

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 21:00:08.38 L3JwcQYg0.net
そもそも1番経費かかったのは審査部門じゃなかったからな

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 21:54:31.16 w+nn9JJc0.net
>>169
今日の夕方に採択決定メールきた
めでたいのだが、不安だらけ
申請した機材は全て海外輸入
3月の申請締切から本日の採択発表までの間に恐ろしく円高が進んだので怖くて値段見てない

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 23:18:33 7gGKx2T/0.net
申請、不備、放置、質問…以外で2回目おかわり否定的な方は盛り上がらないむしろ盛り下がるから投稿しないで欲しい、願望でも2回目の事業復活支援金有れば良いと思って書き込みしている人達からしたら現実的な意見かも知らないけどつまらん。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 23:29:37.39 2Q0GEMU20.net
>>623
「オレにだけおかわりくれ」を言い替えてるだけだろ


650: 不毛だよ



651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 23:32:19.71 2Q0GEMU20.net
>>634
そんな現実性のない泡みたいな希望を内輪で承認しあって、最後は裏切られたと政府を逆恨みするのか?
そういう非生産的な遊びはTwitterとかで似たような人間とつながってやったらいい
ここを占有されても困る

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 23:45:44.73 tXft/dJR0.net
エリスの胸はパッド入り!
じゃなくて
岸田おかわりマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 23:55:09.98 ihExk46h0.net
>>634
妄想だらけで現実逃避するのも虚しいから、多方面に色んな意見がある方が良いぞ
逃避しすぎると二度と現実に戻って来れなくなって命に関わるぞ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 23:56:27.07 7gGKx2T/0.net
>>636 は既に事業復活支援金を給付された事業者なんでしょ? で現実的に2回目は否定でここにいる必要性があるの?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 00:11:21.38 O5wi4GuF0.net
デロイトの手数料が倍になったから
おかわり来るだろう。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 00:12:39.66 vEEKwjdN0.net
>>639
俺が否定しているのは、薄い根拠でおかわりおかわりと大騒ぎして不安を紛らわしてるお前らのふるまいだぞ
支援金はどんどん出してもらっていいよ、ありがたい

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 01:00:52.95 5BavFeE/0.net
>>639
そいつらまだ放置されてるだけ
2回目始まると切り捨てられる感があって嫌なんだろ
給付されておかわり興味ないのにこのスレいてる奴とか設定が気狂い

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 01:09:24.58 5BavFeE/0.net
>>636
何が政府を逆恨みだよ
お前が1番期待してるだろw
皆暇つぶしに盛り上がってるのに空気読めよコミュ障

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 01:12:12.57 5BavFeE/0.net
>>641
お前はこのスレに何しに来てんの?
放置されてるの?
今このスレに残ってるマトモなのはお変わり期待か放置組
期待もしてないのにここで否定して何したいの?性格ひねくれてるだろw

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 01:55:12.23 GXPcYjjo0.net
おかわりを期待してるが現状はまだ根拠が薄い
もっと濃くなる情報を待ってる

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 01:58:38.34 CcMM7ylu0.net
>>644
暇つぶしで惰性で眺めてるだけだよ
おかわりおかわりとバカな犬のように騒いでももらえる確率は変わらないからね
暇つぶしでおかわりおかわりと騒いでる奴もいれば、そういう連中を冷笑して暇をつぶしてる奴がいてもいいだろw

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 02:44:02 Mf9AZ9Gt0.net
>>643
何の根拠もなくおかわりおかわり連呼して
皆盛り下がってるんだよ空気読めよ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 02:47:35 5BavFeE/0.net
>>646
いいよ
俺もお前みたいなのを小馬鹿にして暇潰ししてるだけだし。立ち位置が違うだけで同じ事してる
不支給とかお前みたいなの馬鹿にするのが日課


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

737日前に更新/266 KB
担当:undef