持続化給付金の話はここでしろ Part4 at MANAGEMENT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 12:42:40 DzV236t20.net
青色申告会に加入していて青色申告会主催の
税務署職員が講師の「正しい帳簿の付け方講座」を受講していれば
かなり甘々

801:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 12:48:25 LUAcsY8M0.net
>>799
自分は最近になって白色の申告の計算方法をネットで目にしたんだけど
発表当初は前年の同月に比べ50%以下にって言葉が先行してた気がするんだけど
自分が知らなかっただけでしょうか?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 12:50:46 F/NLH+S90.net
音大卒業してフリーランス音楽家2年目です。
学生時代から仕事してたので開業届けは特に出してませんでした。
確定申告は雑所得6割、給与が4割(業務内容はすべて演奏)
演奏であちこち飛び回るので便利な場所に急いで家借りて2019年の3月住み始めました。
転入届けなども出してません。
なので被扶養者のまま自分で家賃払いながら生活してます。
1年目はカツカツでしたが2年目、今年の春からようやく仕事が増える見込みでこれからって時のコロナです。
正直無知で情けないです。
泣き寝入りするしかないですか

803:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 12:53:17 OMn9iIMQ0.net
>>802
医者の父ちゃんに100万貰えって回答されてたやん
また書くん?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 12:57:35 wH1O9+AW0.net
>>801
ん?あなたはまだ申請してないんでしょう?
発表時の情報なんてどうでも良いんですよ。現在どうなっているかが重要なだけ。現在は去年の合計÷12 その平均と今年の各月の売上比較で問題ないですね。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:02:31 F/NLH+S90.net
>>803
もしかして>>452の人ですか?
私ではないです。その人とは別です。
ちなみにうちは母子家庭です

806:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:03:44 LUAcsY8M0.net
>>804
ハイ今からです
正直諦めてましたので
ネットでたまたま見てなければ気づかずに終わってたので怖いなと思いまして

807:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:09:06.02 r9ac98bp0.net
>>769
5chやめなおまえ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:10:34.14 LUAcsY8M0.net
>>804
因みに前年同月と比べで半減なら自分は対象にはならないですし、この後もギリギリ届かないと思われます
季節性が強い仕事の為、結果平均で比べて対象になる月が発生した感じです

809:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:10:59.99 r9ac98bp0.net
なんか変なのがきてるね
馬鹿が住み着いてる

810:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:11:31.64 LUAcsY8M0.net
>>804
すみません、ありがとうございました

811:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:12:15.04 OMn9iIMQ0.net
>>805
そうでしたか、失礼しました

812:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:16:42.86 r9ac98bp0.net
>>770
国はさんざんクソ高い税金とってるんだから貰わんとな 情報を共有したほうがいいわ 

813:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:23:58.96 DzV236t20.net
露天商のたこ焼きの兄さんは持続化給付金をもらえるのだろうか
露天商のたこ焼きの兄さんは自営業なのか?
自粛でもろ影響受けただろ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:27:39.18 wH1O9+AW0.net
>>808
季節性が強い事業ってのは給付金の申請要項に補足が書いてあった気がする。
特にやましい事でもない限り、給付金窓口に聞いた方が確実ですよ。

815:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:29:59.63 wH1O9+AW0.net
>>813
食べ物系はしっかり届出とかやってると思うから、もらえるんじゃないの?
雇われ店長の可能性もあるね。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:30:34.17 vK6Fv4MR0.net
>>802
事業所得に修正申告しなよ

817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:34:42 tvzr9krr0.net
【時事通信】持続化給付金、不正横行か 満額受給うたい申請代行、高額手数料…手数料は受給額の6割の業者も [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)

818:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:54:15.48 9ZbBGp2+0.net
>>802
別に泣き寝入りじゃないから。ただの対象外なの。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:57:22.04 9ZbBGp2+0.net
>>813
知り合いの焼き鳥屋はもらってる。FC加盟の個人事業者だから5月の中旬には受け取ってる。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 13:57:25.08 vK6Fv4MR0.net
>>791
税理士スレ見ると5万じゃやってられんから30万はもらわないとって言ってるよ
顧問先でもないところの売上証明するなら、金の流れを通帳やレジなど全部を1円単位、1日単位で調べ上げないと、怖くて証明なんて無理だってさ
ネットで集客してる胡散臭いところで5マン、まともな税理士は受任しないかしても30マンからと思った方が良さそう

821:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 14:46:34.30 VXaq9S6o0.net
>>820
30マンとかは流石に…なんで
そうなったら知り合いにお願いするかな

822:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 14:47:29.49 kHvMMnun0.net
毎年まじめに青申やってて今回報われたよ

823:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 14:51:12.65 DzV236t20.net
祭りの露天商の屋台の全部に100万円が振舞われたら元締めの■力団に凄い額の金が流れる

824:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 15:01:30.19 BjwU1Gcs0.net
>>802
・今から事業所得に修正申告
・知り合いあるいは友人の知り合いに税理士いたら相談
・サポート会場に行ってみる
この辺りかな?
説教するわけじゃないけれど、来年からはきちんと事業所得の青色申告して
被扶養者抜けて転入届出してやった方がいいよ
こういう危機的な状況がまたいつ起こるとも限らないし
そういう時にきちんと申告してると手続きがすごく楽だから
あと今回給付金貰えてもスタンダードな申請じゃないから、来年の確定申告チェックされかねないし

825:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 15:07:03.76 YueZ7rCR0.net
申請170万代2019年開業のB-1特例
6月8日最初の申請
開業届と青色確定申告を6月4日に申請
収受印も6月でしたので半分諦めてましたが何度か申請していたら入金ありました

826:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 15:31:25 eMGsipdj0.net
Twitterで署名活動して議員に懇願してるね

運用面の実情として
事業所得者: すでに扶養でも支給しており今更対象外に変更はありえない
給与所得者: 扶養まで拡大すると普通のパート主婦まで殺到しかねない

これらを踏まえると、雑所得を扶養まで拡大っていうのが現実的な落としどころ?
実現するか分からんし、署名活動より修正申告したほうが早いと思うけどなぁ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 15:42:52.19 rlHdMgkN0.net
扶養はスルーでいいよ
どうしても欲しいなら事業収入に修正すりゃいいだけだしまったく道が閉ざされたわけでもない
それなのにゴネてる方がおかしい

828:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 15:52:31.35 qkWgGbzh0.net
よく見ているYouTuberさんが6月は休むとか半月休むとか多い。
200万円貰えるなら休むよなあ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 16:07:51.77 h9o7BAw90.net
>>828
本来の給付金の趣旨から言ったらそれは対象外になるんじゃないの?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 16:10:46.77 zDaeSU3F0.net
>>825
詳しく

831:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 16:11:47.30 qkWgGbzh0.net
6月は緊急事態解除になったから説得力は落ちるかもね。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 16:27:52.59 53d+O2eE0.net
>>817
こういうのって、来年ぐらいに業者が逮捕されそう

833:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 16:44:49 JMclwKHm0.net
>>831
6月はまだ家庭保育をお願いしてたり、後半まで通常授業再開しなかったりする自治体もあるから、そういう面で影響のあるケースも多そう

834:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:09:13.06 v97GKULf0.net
追加予算使いきったら終わりなんかな?
12月の売り上げが絶望的なんだけどそれまで予算持たないよな

835:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:16:42.92 mMC5SrkR0.net
>>834
明確に期限を打ち出してる国策だから、普通に考えたらそこまでは順次予算追加されるよ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:17:46.70 VNFq3+1p0.net
>>834
あなたがちゃんと開業届出して毎年確定申告してる人なら申請締め切りまでの期限内で保障は確約されてるんだから
人を不安にさせるような書き込みに惑わされずどんと構えていた方がいいよ
ごねてる対象外の人が最近目立つけど、本来はちゃんと真面目に事業やって真面目に納税してる人を救うための制度なんだからやましいところが無いなら不安に思う必要は何もないよ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:22:27.72 +zwBTWjE0.net
っていうか、834はいつもの予算おじかもよ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:23:24.28 0+bEDEaF0.net
雑所得の申請です
「支払があったことを示す通帳の写し」
これは通帳から2019年度分を電気水道代などの振り込みや
生活費の引き出しなどすべて合わせてコピーして提出するのでしょうか?
確定申告に関係のある振り込みだけ切り抜くのも大変だから

839:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:27:39.67 wH1O9+AW0.net
>>838
全部コピーして提出でいいんじゃないの?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:32:04.67 DVNmfUsT0.net
ほぇ〜、雑所得者って事業用の口座ないのが普通なのかな

841:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:32:21.60 tvzr9krr0.net
自分は対象月の入金出金明細分をスキャンして出す予定

842:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:36:08.48 8sZ3HDir0.net
マジでネットで色々調べてニートでも不正受給できそうだと思った
とりあえず「事業所得」を100万円くらいでっちあげて確定申告(白色)
コロナ特例で今からでも確定申告可能
事業内容は便利屋、コンサルタント、アドバイザー的な感じ(現金商売)
2019年の帳簿を適当に捏造して合計100万くらいにする

これだけで2週間で100万貰えるんですね
美味しいなぁ
所得税を考慮しても95万はもらえる
マイナンバーカードとFeliCa対応スマホさえあれば家で寝なながらetaxで確定申告して持続化給付金ゲットできるなこれ
ちょろすぎ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:36:33.25 qkWgGbzh0.net
昨年一円で株式会社作れるって聞いて従業員もいるし検討したけど
やっとけばよかったなあ。無限責任の個人事業主とちがって破産しても個人の
資産は売らなくていいし、給付金は倍だし、、

844:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:52:21.13 WA7oBfzK0.net
青色申告すれば一応百万もらえるけど
なんとかならんかな

845:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:54:23.22 WA7oBfzK0.net
コロナの影響で一応もらえるもらえるけど1/4になるからなんとかできねえから
去年11月からはじめてるからもらえるべき 影響も受けてるし

846:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 17:59:43.45 wH1O9+AW0.net
酔っ払ってるのかな?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 18:03:45.36 WA7oBfzK0.net
教えれてほしいの

848:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 18:13:46.38 cMJuoL+r0.net
>>838
一部でいいって書いてなかった?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 18:22:46.90 WA7oBfzK0.net
証明できるのにもらえないのはないわ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 18:27:08.80 qzFcLDej0.net
親の年金収入で被扶養者のパフォーマーだの
夫の被扶養者だから確定申告してないだの
こんな奴らまでカバーしなきゃいけないのか持続化給付金は

851:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 18:29:38.48 WA7oBfzK0.net
>>850
あたりまえだろ なんのための税金だ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 18:30:34.06 flpBfUEB0.net
>>802
被扶養者で税金納めずに社会保険も親掛かり
そんな人がもらえるわけないじゃん

853:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 18:34:08.32 WA7oBfzK0.net
>>852
お前は死ね

854:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 18:34:14.04 xrZOT80Z0.net
今年開業者の税理士問題は深刻になりそう
サポート会場に税理士常駐させてくれないかなー
費用は国が負担してくれ
もしくは相場より安く出来るとか
そしたら皆サポ会場行くと思う
相談+申請出来るみたいな流れになって欲しい

855:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 18:42:56.77 WA7oBfzK0.net
>>842
それやるか 何が特例は開業4月1日までだせばばかやろう 

856:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 18:48:18.59 0+bEDEaF0.net
>>848
書いてました。
ありがとうございます。
>※年間の業務委託契約等収入の全てを示す必要はありません(いずれか1カ所で可)。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 18:51:11.08 kYEaYMVh0.net
そっか
これから雑所得組もこのスレにたくさんやってくるんだね
修正申告組も増えて活気が戻りそう

858:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 18:51:20.81 33ReSVoF0.net
このスレにも乞食が入って来たかwww
その前にもっと稼げる商売始めろよ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 19:01:29 phh7MYJO0.net
ところで土日も申請確認作業って進んでるんだろうか?
月曜日になったら何日申請分まで着金報告あるかな…
自分は19日申請なんで10日ペースが保持されたままで不備なければ週明けにはゴールできるかなと期待してる
他にも19日前後申請の人たちいたらスムーズに進むこと祈ってます

860:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 19:49:22.49 qWnh80eu0.net
B1で開業届とかないから一般で額下がったけどそっちにしたのに4月以降で何回も出して通ってる奴見るとムカつく

861:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 19:52:13.77 F/NLH+S90.net
>>802です
>>816
そうするのが1番早そうですね
ありがとうございます。
>>824
仰る通りだと思います。
アドバイスありがとうございます。
>>852
確定申告しても10万ほどの還付金が返って来るだけで納税するほど稼いでません
ありがとうございます

862:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 19:52:27.46 v97GKULf0.net
>>836
ありがとうございます。
おかげさまで安心出来ました。
青色申告なので実際に前年度比較で売り上げ5割下がってる月を申請しなきゃならないみたいですね。
白だと楽だったかなぁ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 20:05:00.72 flpBfUEB0.net
>>861
税務署に問い合わせてみたらいいけど事業所得に変更するのにもハードルがあるよ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 20:10:57.89 PL3WV/pg0.net
そう、本業なのにありえない雑所得で申告していることをひっくり返す根拠と、その後の色々な覚悟が必要。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 20:14:52.82 nm/+tNaF0.net
事業所得にするには税務署であれこれ聞かれるからね
自分で国民年金や保険を払っていたのか、それだけで食べているのかなど
だいいち、金額の訂正がないのに修正申告ができるのか?
という疑問もある
なんとか持続化補助金がほしいからときちんとした覚悟も持たずに親の庇護の下でやってる人をみると
なんだかなあと思うわ

866:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 20:19:16.66 kYEaYMVh0.net
人を不安がらせるレスばっかしてるなキミ
自分で国民年金を払ってたのか?なんて聞かれるわけないだろw
修正申告したことないってバレバレだよ

867:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 20:23:29.84 wX6MqVwv0.net
>>865
そんなこと言っても商売で最初から儲かるなんて分からないよ。
飲食店なんて3年で半分は廃業するんだから。
俺も去年は所得税が初めて100万越えたけど、最初の2年は売上が上がらなくて親に食費や国保は出してもらってた。
それでも最初から事業所得・青色でやったよ。
あれこれなんて聞かれなかった。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 20:26:03.69 nm/+tNaF0.net
>>866
あなたこそ知らないやろ
修正申告したとき聞かれたし過去の申告書の項目を全部確認してたよ
自分の場合は15年以上確定申告しててこれで食べてるってのを認めてもらえたけどそう簡単ではないとハッキリいわれたよ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 20:39:12.67 kYEaYMVh0.net
>>868
どこのパラレルワールドの税務署だよ?
控除額以外で国保がどうこう質問されるなんて聞いたことないわ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 20:46:17 qzFcLDej0.net
最初から儲かるかわからないのはその通り
でも初年度に親や夫に頼らない人はいくらでもいる
儲かるかわからない以上一年くらいの余剰資金は確保するのが事業じゃないの?
扶養の範囲で事業って何なのママゴトなの?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 20:47:36 wX6MqVwv0.net
>>868が挙動不審で怪しかったからという結論でいいじゃん。
これなら全員の説明が一致する。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 20:48:35 wX6MqVwv0.net
>>870
おまえは会計学の教科書でしか事業と言うものを知らんのか。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 20:49:59.30 ioeb1CR70.net
>>830
書いてある通りで申請日、収受印どちらも今月付けのものでしたが何度も申請していたら通って入金されました
審査の担当者によってかなり差があるのかもしれません

874:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 21:13:32.84 qzFcLDej0.net
>>872
へーそんな教科書あるんだー
10年法人やってるけど読んだことないわー

875:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 21:51:21 zDaeSU3F0.net
>>873
日付今月ですか⁉

876:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 23:22:53 dZk5GoHR0.net
給与所得は対象外ですけど、単発派遣アルバイトの副業分を事業売上で計上していれば可能です。

私は上のような形で申請して、入金完了しました


ということを言ってるやつがいたんだけど
これってどうなん?
教えてエロい人

877:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 23:28:55 PL3WV/pg0.net
>>876
別に問題無いよ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 23:40:53 tfrjboKj0.net
アルバイト年間100万やって事業で申告済みならいい。白でも青でも

879:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/28 23:47:22 vK6Fv4MR0.net
それってアルバイト先から源泉徴収されてるんじゃないの

880:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 00:07:48.28 n4t/GWFA0.net
普段確定申告してない人も架空の売上つくってるねぇw
みんな不正受給してるねぇw
国からのボーナスだと思って受けとってるねぇw
しまいには請求代行業者が出てくる始末
やらない奴が馬鹿を見るザル制度
なんだこれ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 00:16:27.94 1dm7ehAr0.net
持続化給付金 現在の状況と支援対象の拡大(申請要領等)
URLリンク(mirasapo-plus.go.jp)

882:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 00:20:30.19 P/8ftS9e0.net
数字間違えたけど入金されるまで待った方がいいのかな?
たった100円だけの違いでどうでもいいが一応修正したいw

883:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 00:20:53.74 LF1I3r3A0.net
>>880
後から調査が出来るようになっているから、不正があまりに横行すると回収し始めるかもね。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 00:26:32 hDQAbFVE0.net
まずは不正業者摘発してニュースにするんじゃない?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 00:35:08 lD/21lpR0.net
去年の年末開業
開業届け5月提出
対象きた?

なんで1月ー3月開業対象なんだよ
去年の年末開業した人1番かわいそうじゃねーか!
白色にしても100万の売上なんてねーよ!
マジ泣きそう

886:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 00:38:51 IherUrR10.net
>>878
なんで100万なの?
無知ですまんけど。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 00:49:52.54 YNZDkzVD0.net
さて週が明けたわけだが今日は何番台まで入金報告あるだろうか
自分もそろそろ来るはずなので朝が楽しみだ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 00:59:07.52 LF1I3r3A0.net
>>887
参考までに申請番号何万台か教えて下さい。
俺は白色個人234万台なんだけど、多分今週は無いな。早くて来週だろうと思ってる。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 01:06:31.23 YNZDkzVD0.net
>>888
自分は19日申請の222万台です
16日申請組の26日入金報告が当日相次いでいたので10日で着金するペースが崩れてないなら週明けかな…と期待してしまっています

890:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 01:11:50.59 LF1I3r3A0.net
>>889
200万台が報告ちらほらあったので、今週中の可能性高いですね。マイページに赤枠とかは出ましたか?
赤枠なしでも入金されるそうですが、それだと前兆なしに突然らしいので

891:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 01:12:59.91 n4t/GWFA0.net
>>885
こういう正直者は馬鹿を見る
ずる賢い人は2019年の収入を100万円前後に調整するわけだ
世の中狂ってる

892:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 01:14:45.19 8jbiS3ab0.net
フリーランスの人たちって才能豊かな人たちの集まりだと思うから、その人たちをなくすのは国の財産をなくすのと同じだと思います。不本意な要件などにあてはめず、給付されることを求めます。
このTwitterは
賛成(*`・ω・*)ゞ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 01:19:00.23 NPpap+Et0.net
>>875
開業届と青色確定申告どちらも今月の初旬に提出して控えをもらいました

894:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 01:20:05.57 g6W6AgON0.net
証明できるんだから特例は認めるべきだよ くそがよ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 01:23:48.30 YNZDkzVD0.net
>>890
自分も赤枠・深夜メールともに現段階では無しです
不備の連絡なども来てないので不備無しだと思います
個人的な予想ですが今後も赤枠・深夜のメールのような今まで目安になっていた内部の処理工程は省いてスピード重視で処理が進むのではないかと考えてます
(雑所得の申請者が一気に増えて人員もさらに不足しそうですし……)
こちらとしても進捗が読めないのは不安ですが着金が早い方が助かりますしこのままのスピード感で進めてもらえると助かりますね

896:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 01:26:27.45 lD/21lpR0.net
>>891
白色確定申告済みだよ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 01:27:01.87 wxktTIev0.net
19日申請221台で25日に電話で不備なし確認だからそろそろだと思ってる

898:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 01:35:02.60 vCU4l0zp0.net
>>896
青にできないの

899:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 01:40:51.40 vCU4l0zp0.net
納得いかねえ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 02:49:01 LF1I3r3A0.net
>>899
どうしたのよ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 03:09:00 HJHEyQHR0.net
>>899
白色でやってるお前が悪いんだよ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 03:29:06.14 oyK30TeM0.net
雑所得で毎年やってたけどようやく正式に申請できる日が来た
自称フリーランスだから20万に満たないけど

903:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 06:37:09 9MWtmmY70.net
>>885
5月だろ?それ認めると申請始まってから開業になるから
してるしてないは別だけど不正に申請できるわな

904:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 06:39:30.49 9MWtmmY70.net
今週から6月が対象月の申請が始まるな
最終的に何件の申請があるのか興味深々だし
申請目的で確定申告した人の来年以降の税務調査も興味ある。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 07:35:12 OqYu0lhs0.net
青色は月単位比較で年商関係なし
白色は年の総額÷12だから100万くらい売上いるよね

906:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 07:36:42 OqYu0lhs0.net
年末開業は救済
昨年開業今年から売上も救済
開業届は三月か四月までだった

907:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 07:42:18 gctTuHpD0.net
>>865とか>>868嘘ばっかじゃん
修正申告時の申告区分の変更は基本自己申告だっつーの
なんなんだろ、この人

908:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 08:05:52 7ibXas/w0.net
俺白色申告なんだが
間違えて確定申告書のアの欄の年間事業収入の場所に経費などを引いた後の年間事業所得を記載しちまってるw
給付金のコールセンターに聞いたら収支内訳書を添付してくれれば大丈夫と言われたが、きっと一悶着あるだろうな
なんか憂鬱になってきた

909:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 08:24:14 LZmi2Ylu0.net
>>908それは確定申告書の1枚目を添付してあれば問題ないと思うけどなぁ 特例じゃないのは申請そんなにシビアじゃなかったと思うよ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 09:04:52.01 wxktTIev0.net
19日申請今見たら入ってた

911:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 09:26:00.73 P+Zv/tGF0.net
>>910
マジですか
私も19日申請なので通帳記帳してこよう

912:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 09:45:56.12 P+Zv/tGF0.net
入ってました
6月19日申請 白色申告 220万番代
赤枠・メール一切なし
助かった…

913:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 09:53:06.88 hDQAbFVE0.net
今朝は雑所得・新規開業組で溢れるかと思ってたけど
対象者そんなにいないのかな?

914:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 09:58:51.58 OabZSdz20.net
持続化給付金受付事務所の職場の所在地ってどこになるの?
そこで働いて作業している事務員の様子とか全くテレビで放送されないんだが

915:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 10:04:32.92 wxktTIev0.net
>>911
アプリで確認だからすぐわかった
そっちも入ってたみたいで良かった!

916:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 10:05:55.18 P+Zv/tGF0.net
>>915
本当によかったです。
この喜びがまだ入金ない方々に
一刻でも早く味わっていただきたいです。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 10:23:40.07 0jlrCJ380.net
入金あったー助かったーーーー!

918:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 10:25:32.61 tUIvDHFx0.net
雑所得だと支給に時間がかかるらしいから修正申告しようと思ったら税務署が9月になりますだってさ 
書類を揃えて雑所得で申告する事にしました

919:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 10:35:00.35 9LZ/Qic50.net
>>918
Twitterでも9月って言われてる人がいたわ
今回の発表を待って申込みしようとしてた人が溢れてるんだろうね

920:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 10:37:25.49 yNITvQ3/0.net
今のところ不備なし
225万代もそろそろかな

921:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 10:39:12.97 0jlrCJ380.net
入金キターーよ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 10:51:02 dVy+3/Lr0.net
おめでとう

923:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 10:57:48 gcJisSF/0.net
とりあえず今日税務署行って確定申告してくるわ
事業所得で100万申告すればええんやろ?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 11:03:53.43 wxktTIev0.net
>>923
確定申告なら予約かもしれないからとりあえず電話したら?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 11:05:04.84 EF+N6Hep0.net
最初から雑・給与みたいに、支払い調書なり事業を証明する書類の提出を義務づけとけば、不正受給も防げたのでは

926:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 11:07:48.72 YNZDkzVD0.net
19日申請青色個人222万番台
先ほど確認したところ入金ありました
赤枠・メールなし
これでひと安心です!ありがとうございました

927:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 11:14:12.20 YNZDkzVD0.net
Twitterを見ると21日日曜日に申請した人たちも着金報告あるね
もう事業所得で確定申告してる事業者の申請もだいぶ後半ってことなのかな?
このスピード感は本当に感謝です。
土日に申請した方々も確認してみるといいかも。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 11:30:38.13 +xwdlHFu0.net
乞食は震えて待て
【時事通信】持続化給付金、不正横行か 満額受給うたい申請代行、高額手数料…手数料は受給額の6割の業者も [ばーど★]
スレリンク(newsplus板)

929:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 11:39:25.55 /3DSr/oC0.net
2018年度の確定申告書で提出された方いますか?
スムーズに入金されましたか?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 11:53:12.17 OabZSdz20.net
都知事選の投票日が今度の日曜日だから急ピッチで急がせているのだろう

931:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 11:57:08.52 OqYu0lhs0.net
創業組だけど
売上確認税理士に朝から10件電話したら全部断られたよ。当たり前だよな。しかも税務報酬は本来取れないことになってるらしい。誰も無報酬でリスクはとらない。申請スキーム変わるまで待つわ

932:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 12:01:15.39 OVbzy1s80.net
>>931
じゃあ3万でやります10万でやりますとか言ってるのはボッタクリ確定ってことか
しばらく待った方がいいね

933:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 12:12:03.80 7du0wiO80.net
これって同一人物をどうやって弾いてる?
連絡先?
確定申告の受け付け番号?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 12:12:49.36 yOvMw/fg0.net
同じく様子見中・・・
たぶん税理士側に情報が追い付いてないんだわ
国が急にルール追加したんだから責任持って欲しいわ
サポート会場に国が雇った税理士常駐させてほしい・・・

935:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 12:19:48.19 Eypo9cUo0.net
>>908
え!収支内訳書も出してるの?
それは不幸中のなんとかかもね。普通添付しないからね

936:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 12:20:52.82 OqYu0lhs0.net
同一はマイナンバーで弾くんやないの?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 12:28:18.05 LF1I3r3A0.net
>>926
おめ。
収支内訳書は添付しなくても良いのか。
俺は添付普通にしたけど。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 12:36:01.55 Eypo9cUo0.net
>>862
青色も白色と同様月平均比較でもオッケーですよ。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 12:39:03.49 L31tHv3U0.net
なんかメールアドレス変えて口座だけ違うのに変えて同じ内容で申請したらまったく同じ入金あって笑う
おかわりいけるやん

940:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 12:46:31.97 LF1I3r3A0.net
>>939
あっ……

941:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 12:54:38.89 k6YI6i0x0.net
ふしぎなポケットのクッキーかよw

942:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:05:17.20 rw8eYPcn0.net
>>939
早く口座を作りまくれ!!

943:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:07:18.70 YNZDkzVD0.net
持続化給付金が振り込まれた方々にお聞きしたいです
振込完了のハガキって着金から何日程度で届きましたでしょうか?
地域やタイミングによって差もあるかと思いますので、大体の日数で大丈夫です。
同居人が申請したかをやたら気にして聞いてくる為、嫌な予感がして知られたくないです。
届きそうな日は特にポストのチェックを増やそうと思ってます。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:08:55.99 SfYNCPss0.net
>>939
やったやん!
頭良くて、全国に名が知れ渡るよ!
おめでとう

945:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:24:19.75 IPDXZy0h0.net
雑所得でやっと申請終わった
ほっとした
振り込みは気長に待つか

946:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:25:08.10 IPDXZy0h0.net
>>943
え、葉書なんかくるの?
同居人に内緒で申請してるから困る

947:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:35:49 pSjQe/JW0.net
今年3月から業務委託売り上げ3月9万円
これ7月か8月売り上げ0だと給付金貰えるのかな?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:36:26 tBnVHEr80.net
開業届受理が4月末までの制限て厳しいよな
他の書類でも可能らしいが、飲食の営業許可証くらいしかあの例示の要件を満たすのはないだろ
知らん顔して遅延した開業届を出すか、サポート会場に行って相談してみようか迷ってるわ
賃貸借契約書、仕入関係の請求・領収書、売上関係の請求・領収書等はある

949:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:39:47 tBnVHEr80.net
>>932
Youtubeに先着100組に無料で証明すると言ってる税理士がいるよ
売上をチェックするから伝票関係はもちろん、入出金のわかる通帳の写しも必要らしい

950:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:41:33 YNZDkzVD0.net
>>946
申請ページにハガキの送付をもって完了とする旨が記載されていたと記憶しています。
過去スレでも何度か自分たちのように同居人や家族に知られたくないという方たちがハガキの話題を上げてましたが、
具体的な日程などは話題に上がっていなかったのでお聞きできればと思いました。

頂いた給付金も事業の経費や先行き見えない中で生活していくのに使うのが手一杯なのに、
今回の補助金が課税か非課税かすら分かっていないような雇われ社員の同居人に
「分け前いくらかちょうだい」と強請られるのか目に見えていて、補助金着金は嬉しいのですが振込があったのバレたらと思うと憂鬱です…。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:45:47.96 tUIvDHFx0.net
ハガキはシール式のだろうから問題ないだろう

952:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:48:11.37 YNZDkzVD0.net
950踏みましたので次スレ立てました
よろしくお願いします。
持続化給付金の話はここでしろ Part5
スレリンク(management板)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:50:25.26 fgQBEqc20.net
開業届けだしてないわ
俺オワタ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 13:55:53.14 UnDkQJrl0.net
>>948
サポート会場は相談会場じゃねえよボケ。審査に関しては全く知らない

955:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 14:07:35.74 QDoFx1Tp0.net
>>953
いま直ぐ出しにいけ
新型コロナの影響により
開業届け提出が遅れたでOKだから

956:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 14:08:41.39 QDoFx1Tp0.net
>>947
貰える

957:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 14:11:26.35 8Th+FMzA0.net
>>943
私は金曜に振込があって、4日後の火曜にハガキが届きました
関西地方ね
ハガキはシール式だけど、宛名の下にはっきりと
「持続化給付金の振込みのお知らせ」と明記してあるので
モロバレです

958:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 14:25:35.73 YNZDkzVD0.net
>>957
情報ありがとうございます!非常に助かります。
>「持続化給付金の振込みのお知らせ」と明記してあるのでモロバレ
やはりそうですよね…
こちらは東北地方なのですが念の為3日後くらいからは特に郵便物のチェック強化しようと思います。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 14:30:51 ox6EY+6S0.net
え、はがきにそんなん書いてあるの?
なんか気まずいから嫌だな・・

960:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 14:34:43.58 tBnVHEr80.net
>>954
田舎の公民館とかの会場だとバイトのおっさんしかいないけどなw
商工会議所とかに併設された会場だとスタッフ多くて、サポートダイヤルに問い合わせしてくれたりしてくれるわ
よほどヒマみたいでな
>>955
その手で行ってみるか…
ま、関係ある書類全部PDF化して添付したろ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 14:47:00 LSc8ydr00.net
商工会議所が併設されてると
会場借りてる身だし、商工会の会員の申請者多いだろうし
あまり無碍にもできないんじゃない

962:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 15:02:43.29 kdj9RBgv0.net
4開業届出してなくて今年開業or給与所得雑所得の人はもう去年から開業してたことにして事業所得でっちあげるしかもらう不正な方法しかないぞ
ご愁傷様

963:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 15:08:30.23 NPpap+Et0.net
持続化給付金だけじゃなくて県や市町村が独自でやってる給付金も忘れずにね。
地域によっては持続化給付金を受給した人は対象外とかいう条件もあるから、申請の順番も気をつけたほうがいいかな
行政は国民から金をとるときは勝手にやるくせに配るとなると国民が自分から行動しなきゃいけないから皆もちゃんと調べてね。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 15:11:28.16 IPDXZy0h0.net
>>963
店営業してる人なんかは市や県の助成あるんだけど技術系フリーランスは丸々無視なんだよなぁ
コロナで受注なくなったっつーのに

965:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 15:20:21 ljIkYAtp0.net
国保証添付は簡保外交員とせどり副業サラリーマン退治の秘技?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 15:22:33 Z8OT2vKf0.net
かんぽは国からNG食らってるから無理でしょ。通達が既にあったんだし、それでも申請したら不正受給では?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 15:25:14.38 RpuouMUG0.net
雑所得ワイ、とりあえず申請した

968:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 15:34:41.85 2sTY4NDJ0.net
>>963
なるほど
そういう条件でも先に申請して受け取れば持続化もいけるってことか?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 15:42:33 OabZSdz20.net
申請して100万円を手にした自分が言うのもなんだが
持続化給付金のような条件も制度設計もゆるゆるな制度なんて前代未聞
給付額が小さいとか支給のハードルが高いとかマスコミや世論に煽られた面もあるが
こんなデタラメな制度をつくってしまったところにも安倍政権のデタラメぶりが分かる

970:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 15:54:22 JciF5QE10.net
>>952

さすがです

971:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 16:31:25.77 LF1I3r3A0.net
>>969
この感じならもっとデタラメにして金ばら撒いてほしいわ。安倍政権はあと1年なのでおかわりもあるか?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 17:23:41 Oql+b2xV0.net
5日申請176万代法人B1特例有り
未だに赤枠消えないので電話問い合わせしてみた
案外すんなり繋がって確認してもらったら
審査終わってるから入金待っててねだってさ
どこで埋れてたのか知らんが
不備連絡も無くてただ待たされてるだけの人は
電話問い合わせした方がいいね

973:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 17:51:39.11 sPFGckkC0.net
>>972
私も今日の午前中にコールセンターへ電話してどうなってるか訊ねました。
先方は申請書類と申請内容の齟齬が無いことを確認した上で問題と判断して下さり、入金までお待ち下さいと言われました。
午後にマイページを確認したら赤枠が消えてました。

974:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 17:59:53.12 5knJd6DU0.net
>>972
そういう電話をしてから明日で1週間だが、赤枠が消えない。
でも赤枠内の文章が簡素化されたw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1441日前に更新/256 KB
担当:undef