持続化給付金の話はここでしろ Part4 at MANAGEMENT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 01:33:04 RviF54TP0.net
6/10申請 193万代
法人 青色
6/17 不備 再申請
6/20 待機メール
6/25 入金しました

1人なんでしばらくいけるんで
嬉しいよりホッとした

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 01:35:11 iNDcUwVr0.net
>>250
1人法人か〜。200万円ええな。
固定費掛からない仕事なら暫く休みたいね。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 01:40:50 ir/UOtAb0.net
>>235
それぞれが個人事業主として確定申告してたら2人とももらえるんじゃない?
知人で共同経営してるやつがそうしてたよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 01:46:23 lSeDERsL0.net
>>248
今年は延長されてるから、まだ終わってない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 01:47:33 yZnbGsjH0.net
2019年の事業収入って所得税青色申告決算書の月別に書いてあるやつの下にある合計値みたいなのを入力すればいいのかな?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 01:49:55.21 gfm1GM0b0.net
>>251
1人法人でコロナは関係無いけど、不況で月額単価20万下げられたのもあって
200万もらって助かった。
法人の家賃は自宅の自分に請求していて、年150万ぐらいの事業所得も会社から委託していることにしているから
個人の100万ももらえたし、本当に制度としてはありがたい。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 01:50:17.57 Bo0/cDpY0.net
>>235
確定申告してれば問題なし、申請すれば給付される。
重要なのは事業として申告してるかどうか。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 01:53:34.66 2BkXxcMK0.net
ウーバー

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 01:54:55.97 yZnbGsjH0.net
ググったらようやく理解できた、第一表の右上の方の枠内のアとイのとこか

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 02:01:31 yZnbGsjH0.net
あれ違うかな・・・

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 02:15:34 bdPJuC3L0.net
延長してるとはいえ確定申告の提出日で足切りすればいいのに
変なの弾けてスムーズそうなんだけど

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 02:17:42 iNDcUwVr0.net
>>253
え、まだ延長してるの?
今年度の住民税が確定したら受付終わりだったような。
今年はまだいけるのか。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 03:11:06.25 K1aHq5Ju0.net
>>261
まだ行けるよ
俺は5年目にして初めて先週出してきたぞ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 03:12:27.48 K1aHq5Ju0.net
でもコロナのお陰で申告者が増えて良かったんじゃないか?
来年は半減すると思うけどw

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 04:03:16 k7EFQJw20.net
6月1日申請
150万代
特例、法人、白色申告
赤枠から2度修正申請
現在も赤枠のまま
振り込まれました。
やっとでした。
みんなにも振り込まれますように!
みんなありがとうございました。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 05:23:40.14 BD2fBCAh0.net
おめでとう!

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 06:30:38.83 7VGmReyW0.net
おかわりまだ?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 06:40:13.96 Ql3VdZX60.net
>>261
延長されていまやっても問題ない

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 06:44:24.17 X2l/KlxC0.net
>>248
>>261
ねぇ、なんでちゃんと確認しもしないで憶測で嘘垂れ流すの?
こういうレス目障りだからもう書き込みしないで

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 07:16:09 kl+lj60F0.net
3月に開業して売り上げが六万円の僕でも100万円貰えますか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 07:36:39.16 Z8IdJU3s0.net
>>261
今のところ延長期限がない
税務署にも確認したけど
あと、納税の猶予は国税、地方税とも一応今月中が申請期間になってる
国保の減免は7月からの申請が多いかな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 07:42:14.72 XylkC9Qc0.net
6月22日申請
白色、特例無し、220万代
貰った方に聞きながら申請したから多分不備なし
今月中には入らんのかな

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 07:50:27.03 5bDauWJV0.net
>>271
不備がなくてちょうど2週間ほどじゃないかとにらんでいる

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 07:54:08.28 Lq+HvtOl0.net
>>272
B−1特例でも?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 07:54:52.41 Lq+HvtOl0.net
文字化けBー1特例

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 08:08:36.58 5bDauWJV0.net
>>274
ごめん特例はわからないです。
自分が出した 法人特例なしは、2社とも2週間だったので。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 08:22:08 Lq+HvtOl0.net
特例で売上八百長の俺、震える

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 09:01:01 2HukSIi/0.net
大丈夫だよ 見上げればもう
大丈夫ほら 七色の橋
やっと同じ空の下で笑えるね〜♪

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 09:02:09 IIBDJ9Yp0.net
>>276
何をやりましたか?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 09:08:43 VDcwXurM0.net
俺も220万番代
流石に1週間では無理かな
今月中の支払いに使いたいのに…
高利貸しに借りるしかないか…

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 09:23:36 eolKwrXb0.net
>>271
220万番台だけど昨日不備ありの連絡がきて昨日のうちに修正再申請したよ。
不備ありなしの確認くらいはそろそろされてるかもね。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 09:23:45 IIBDJ9Yp0.net
>>279
そんなに急ぎならなぜ
6月頭に申請しなかった?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 09:26:03 VDcwXurM0.net
>>281
体調崩してたのとパソコンが壊れてたから
遅くなってしまった。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 09:28:53 vnt/ZVgH0.net
6月18日に申請して今日振り込まれた
意外と早かったな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 09:34:18 taPkuFXQ0.net
今日こそおかわり発表ある?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 09:40:51 CUETQGu/0.net
>>283
法人?個人?私は17日申請だけど、まだ赤枠や不備メールも来ない。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 09:47:20 XylkC9Qc0.net
>>280
今確認しましたが不備メールはきてませんでした
マイページも変化なし
進捗状況が分からないのが不安ですね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 09:53:12 vnt/ZVgH0.net
>>285
個人で白色
収受印なしだったから1ヶ月ぐらいかかるのかと思ってた

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 10:05:28.17 CUETQGu/0.net
>>287
早くに入金されて羨ましい。
こちらは法人なのだけど、とりあえず2週間の期間に赤枠つくかどうか。
進捗状況がわからないと不安だよ。
親族の手伝いでやった個人 白は赤枠も無しで入金まで早かったなぁ。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 10:06:51.58 YwZVpQXQ0.net
コールセンターで進捗状況聞いてる人いるから受付がモニターで進捗の確認は取れるんだろうけど
せっかく管理番号割り振ってマイページも見られるんだから運送屋の配達状況みたいに進捗状況を申請者にも可視化して見せりゃいいのにな
そうすりゃコールセンターの人員も減らせるだろ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 10:12:52 nx/mj7u/0.net
来月の1日に申請するけど月内に振り込んでくれるかなあ
来月末に資材の支払いと8月半ばに仕入れの支払いがあるから綱渡りだわ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 10:13:19 L/GDNY7T0.net
今年法人なりしときゃプラ100万かあ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 10:20:04 CVMJQS/V0.net
17日申請青色個人ですが、一切のメール、赤枠なく突然振り込みあり。
ツイッター上でも結構いるので今日になっていきなりスピード上がった?
確か昨日は6/11日申請組の入金があったと思うのだが…

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 10:29:37.68 waaqKUTC0.net
6月12日申請
法人 青色 特例なし
6月22日に軽微な不備メールと赤枠
6月26日入金
ありがとう、これで来月も社員に給料はらえますわ
売上台帳をエクセルで作成したので「これもしかして不備なのか」と不安になったが
特に訂正するようには言われなかった

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 10:43:19.99 XVtlJOLP0.net
6月15日申請
個人 青色 特例なし
メールも赤枠も何もなし
今日100万円振り込まれていた
ほっとししたし有難いけど、例年の売り上げならもっとあるのになあと思っちゃった
落ち込みが激しすぎて、、呉服業界
でも、ありがとう!

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 11:05:06.27 M2txo0mw0.net
16日申請白色211万台
赤枠メール共に無いまま本日入金
12日に申請した知人は昨日赤枠消滅

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 11:05:52.04 YwZVpQXQ0.net
ちょっと銀行行ってくる

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 11:15:39.18 I6FZrZwt0.net
>>226
これ通ったら次はアパート大家が騒ぎ出すだろうな。
家賃収入はいつ対象になる?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 11:17:05.48 I6FZrZwt0.net
>>269
流石にムリだな。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 11:30:36 bBSDCn4q0.net
>>294
おめでとう
例年の売上じゃなく利益で比較しないと

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 11:40:14.01 kl+lj60F0.net
>>298
幾ばくかは下がるということですね…
せめて80万ぐらい貰えると嬉しいです。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 11:41:55.54 Dvc8kyz+0.net
6月17日申請
個人 青色 特例なし
赤枠メール共になし
6月26日入金
特に税理士や申請会場に頼んだりせず自分で申告
対象月の売上0だったので、売上台帳はwordで表作って書いた
もっと日数かかるかと思ってたからありがたい
毎年確定申告してて書類に不備がなければ早いと思うよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 11:46:06.35 I6FZrZwt0.net
>>300
いや、申請自体ムリだよ。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:08:10.17 PG02ofxE0.net
雑所得で確定申告したケースも対象となり29日から受付

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:12:48.78 HGihjEHF0.net
>>302
俺も2月に開業して>>300と似たような感じだけど駄目なんですね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:14:57.75 +G7QgLhr0.net
そりゃだめだろ10年前に開業した俺が5割減なんかなりっこなくて貰えないんだから

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:18:47 bBSDCn4q0.net
>>303
必要書類が気になるね

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:20:54 G6czUHrH0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:23:29 pndrHODg0.net
雑所得が対象じゃなくて事業なのに雑所得に入れちゃってた人が対象

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:28:47.36 QF3opKwH0.net
今年開業でも100なの?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:29:05.68 q1Mil4OL0.net
17日申請の215万番代
俺も赤枠無しの本日振り込みだった
ヒャッハー
緩和されたなこりゃ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:31:02.09 CKYV68Je0.net
平日なら毎日振り込みがあるんですかね?
月曜日に振り込みあるといいなあ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:31:37.42 qsTFlkK30.net
そういえば昨日振り込まれたわ
11日申請

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:32:57.52 NMiw1JKS0.net
>>307
凄い対策してるね。国保の保険証って副業リーマンはもう無理になった?事業者は税理士経由にしないといけないのか。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:34:02.07 pndrHODg0.net
>>309
何言ってるか分からん
仕事頑張れ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:37:30.07 8R6W5pDw0.net
>>313
今年開業でない事業所得者はこれまで通りだよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:43:47.64 bBSDCn4q0.net
>>307
ありがとう
頭の良い副業除外対策だなw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:50:34.28 0j9Zpwhp0.net
SNS見てたら、雑所得があるってだけで申請しようとしてる人が一杯だな
そりゃ事業所得者以外にはこれぐらいの対策が必要だろうね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 12:51:04.73 hxle+dE/0.net
>>269
廃業してバイトしろ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 13:09:15.93 kiCI1qJs0.net
>>315
ああ、すいません。今年開業のって事です。最近怪しい書き込みが増えてるんで、よく対策してくれたっていう感謝の気持ち。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 13:11:48.40 bWWHc/BQ0.net
>>300
8円も貰えねえよwお前は馬鹿なのか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 13:14:55.94 kl+lj60F0.net
>>318
そんな…
なんとか存続していきたいです
3月の売り上げ六万円で今月は二万円予定なんですが対象じゃないのでしょうか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 13:31:31.99 bWWHc/BQ0.net
今年開業に対してはさすがに厳しいなw
コロナの影響あろうがちゃんと実績出してるやつしか救わないよって感じ。
対象月の売上に関しても完全な自己申告じゃなく税理士チェック済みを求められてるし

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 13:42:23.46 7pgHb8up0.net
古事記が群がり過ぎて今回はかなり対策してきたな
良い事だ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 13:46:26.15 bWWHc/BQ0.net
売上台帳が完全な自己申告ってどう考えても異常だったからな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 13:49:10.72 /76LV1SL0.net
>>34
オーケーになったみたいだが、国保必須になったみたいw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 13:49:14.48 ZpyytuYu0.net
企業勤めや扶養者は除外でいいんだよ
そもそも安定してるんだからな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 13:50:55.66 tsa0Txzx0.net
こういうやつらのせいで俺様みたいにちゃんと去年11月にウーバーやり始めて100万もらえないという目に合う死ねよ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 13:51:13.16 Wil3aOdr0.net
普通の事業所得者に対する新要領と旧要領を並べて見比べたけど、
少しレイアウト変わったぐらいで、支給要件も必要書類も何も変わってないね
まぁ当たり前だけど

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 13:57:07.10 tsa0Txzx0.net
今年創業したことにしたほうがいいのこれ?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 13:58:03.70 Dvc8kyz+0.net
>>324
その分きっと今度の確定申告は色々厳しくチェックされると思う、課税対象だし
Twitterとかで気楽に100万貰える!みたいな能天気な人、来年大変だと思うよ…

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 13:59:41.95 A5DbnZw70.net
>>326
事業の調子が悪くて稼ぎの少ない相方の扶養に入って何とか生活してるケースもあるからそれはちょっと横暴かな
でも、扶養されてて、しかも雑所得と言われると、あなた事業の意識ないでしょ?って言いたくなるのは分かる

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:00:40.66 5ldubj7O0.net
定額給付金ビジネスが暗躍しているだろうから
ハードルあげて対策してきたのは良いことだな。
どうしても制度開始時はザルっぽくなるけどね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:03:18.27 qpkH693Q0.net
>>307
これは2ページ目らしいので、1ページ目も貼っておきます。
URLリンク(i.imgur.com)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:12:43.61 pndrHODg0.net
>>321
ゴミみたいなお金貰たって延命できるだけで事業として成立してないやん
冬が来る前にコロナ特需来てる会社のバイト探した方が長く見れば良い
まあ結論言うとお金は貰えないけど

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:29:19 /76LV1SL0.net
郵便局員とかウーバーイーツなんかやってるやつがもらえるっていうのは納得いかねーや

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:29:48 hxle+dE/0.net
>>321
副業なのか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:30:30 VflrFsCs0.net
副業なので昨年の利益がそれほど多くない。しかし今年50%減の月があるので計算したら70万くらい貰えそう。
100万以下でもいいんだろ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:31:01 VflrFsCs0.net
ちなみに確定申告は毎年してる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:31:22 3CfLGs8a0.net
なるほどリーマン対策に保険証があったか

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:35:59.25 3CfLGs8a0.net
>>335
ちゃんと毎年申告してるならその辺の運送業と一緒だからオッケーだろ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:38:10.38 I6FZrZwt0.net
>>339
最初から国保のみにすれば良かったんだよ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:41:05.95 Cz/xE6I00.net
>>325
国保は問題ないな
売上を雑所得にしてるだけで、
やましいことしてないから大丈夫だな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:49:07.26 ZpyytuYu0.net
まあ個人事業やフリーランスしてたら国保・国民年金が普通だからな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:52:51.04 +mnJXcCH0.net
そりゃ雇われてたら組合保険・厚生年金が普通だからな
って言うのと同じであって、どちらにも稼ぎが少ない例外はいるわ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:54:41.60 szx+uHUg0.net
Twitterで騒がれてる。
なんで現行と違って被扶養者は駄目なんだとか。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 14:57:16.17 vfvZHGCd0.net
やはりポイントは事業所得か雑所得かってとこだよな
雑所得組は「たったそれだけの違い」って言うけど、かなり大きな差だと思うわ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:00:29.46 gfm1GM0b0.net
>>346
実体は違うかもしれないけど、事業所得と雑所得は
勝手ながら本業と片手間のイメージになるよな。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:04:31.91 oML6hW2M0.net
>>345
事業性のない膨大な雑所得者が押し寄せようとしてるんだから、その足切りとして妥当性があると思うけど

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:06:55.57 3CfLGs8a0.net
逆に今までに申請した奴で国保じゃない奴は税務調査いくだろうな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:10:09.85 oML6hW2M0.net
>>347
雑所得って記帳もなく確定申告も楽だし事業税もいらんよね
本当に事業の自覚があればそれに甘んじないのではないかな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:13:08 UprEGdsS0.net
持続化給付金申請中ですが
これって来年の確定申告で申告するんですよね?
費目は何になるんでしょうか

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:14:07 R/jTPEVp0.net
>>349
いかんだろw
最初に問題ないって明言してたんだから

>>351
雑収入
雑所得と給与所得の人は雑所得だろね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:26:10.22 h8vcCjoz0.net
旦那の収入が少なくてバイト始めたのに、コロナの影響で2人とも収入下がった家庭は救われないな。
こういうとこ結構あると思うんだが。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:27:03.04 g99GeUPF0.net
自営業、青色。
6月16日サポート会場にて申請。
2680000番台。
本日26日に100万円の入金確認。
早かった。やっぱりサポート会場行くのが
一番はやくて確実だと思う。
スタッフが書類の写真撮って(スキャン)貼付けてくれるから。
皆さんにも早く幸あれ。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:29:48.80 Uqrsv6xi0.net
雑所得組はいつから申請できるの?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:30:24.62 g99GeUPF0.net
2680000←×
268000←〇

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:35:07.36 bWWHc/BQ0.net
>>353
持続化給付金と全く関係ないだろ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:35:25.59 NadEV/XB0.net
16日申請の213万番台。青色。
ちょっとコンビニに残高照会行ってくるわ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:35:55 Wd2iQ9eV0.net
また拡大組が扶養に入ってたら
申請が出来ないとか喚いてるな
文句言うの好きだな〜

商才ないから
乞食軍団の必死な姿を見るの大好きです。
頑張れ〜

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:36:03 szx+uHUg0.net
>>355
6/29から。
>>333.307を見て。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:37:06 cYCUDRGw0.net
>>354
なんでその程度の事を自分でやれないの?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:38:07 Dvc8kyz+0.net
>>354
調べたらサポート会場の予約全然空いてるね
わからない人や手続きに不安がある人は確かにサポート会場行く方が確実でいいかも
ネット操作だけじゃなく、添付画像を的確明瞭に複写出来るかってのも大事なポイントだと思う

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:38:53 lrOZBEkR0.net
ツイッターも冷静な第三者は妥当だって言ってるね

雑所得で扶養に入ってるのに欲しいなら、修正申告で事業所得に切り替えて、事業として取り組んでいく姿勢を見せてくれって感じか

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:40:23 Wd2iQ9eV0.net
また拡大組が扶養に入ってたら
申請が出来ないとか喚いてるな
本当に文句を言うの好きだな〜

商才がないから大変だ
乞食軍団頑張れ〜

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:42:30 nx/mj7u/0.net
1日に申請するんだけど、この新しく受付始める雑所得の人達に巻き込まれて
振り込みがめっちゃ遅くなるとかないよね?
ないよね・・・?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:42:35 Dvc8kyz+0.net
>>361
個人事業主は色んな人がいるから
自分は手続き簡単に感じたけど、自分の同業者は職種(伝統文化関係)や年齢的に
こういう税務手続きやネット疎い人が多いからほぼ税理士丸投げで申請してた

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:45:03 ZpyytuYu0.net
>>352
給与所得は一時所得じゃなかったっけ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:46:59 lrOZBEkR0.net
>>365
ないと思うよ
今日付けの新しい申請要領にも2週間ほどって書かれてた
それに対して雑所得の申請要領には、事業収入の申請より時間がかかるって明記されてる
つまり、処理も別枠ってことでしょ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:55:03.28 oR7YNQLU0.net
雑所得で事業所得
日払いバイトを時々

これもアウト

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 15:58:50.59 OAA05Mcr0.net
4年飲食やってるが雑費なんかつけたことないわ
税理士から雑費はあまり良くないといわれてたからな
持続化が初めての雑所得だな
これって珍しいのかな?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:00:20.95 vw6/FQsD0.net
>>370
釣れますか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:02:22.23 oxcJcx6A0.net
おかわりまだ?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:10:54.65 uO9b8RCq0.net
東京都、財源がほぼ尽きる、、
東京都は新型コロナウイルス対策で、これまでにおよそ1兆820億円を充てており、財源となった助成調整基金は、3月時点のおよそ9,350億円から807億円まで大幅に減少している。
URLリンク(www.fnn.jp)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:17:05.06 kl+lj60F0.net
>>336
脱サラして今は本業です
貯金を切り崩して凌いでいるので給付金は助かります

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:19:29.29 7Cg4OQjv0.net
>>337
そもそも副業なのにもらおうとすんなよ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:21:42.47 5NNDxjBf0.net
>>358
オンラインに繋いでないのか。
そういう層なんだろうな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:22:53.81 h8vcCjoz0.net
>>357
間違えた、自営な。
今手作りのもの売りやすいし、そういうので稼ぎ始めた人もいると思うわ。
俺も手作りマスクでだいぶ稼いだし。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:33:48.82 ayWcXxVC0.net
やっと雑所得受付きたか
追加書類は問題ないわ
先月に勘違いして申請してしまったんだが(書類不備のメールが来て放置中)、
その場合はこの申請を修正する形でもできるのかな?
それとも新たに申請した方がいいのかな
問い合わせてみるべき?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:33:58.19 vfQMcncW0.net
持続化給付金 支援対象を拡大します
だ、そうだ
URLリンク(www.meti.go.jp)

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:35:42.07 oR7YNQLU0.net
事業届け出していれば、副業でも200万円
雑所得だと一度でも被雇用者になってたらアウト。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:41:38.62 3IwAgSYv0.net
>>379
これ見ると、開業届いらないんだな
受給者めっちゃ増えそう

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:43:18.71 Uqrsv6xi0.net
前から開業届けはいらない
事業所得として確定申告してるかどうかだけ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:49:23.64 NadEV/XB0.net
コンビニ行って残高照会してきた。
入金されてたわ。
上の方の人らと一緒で赤枠の出現も無しでの一気の振込みやった。
有難う〜。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:52:53 BY4ToxyC0.net
>>383
おめでとう
10日ぐらいで振り込まれたん?
スムーズになってると言うのは本当だったか

385:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 16:55:15 MlvLNqVu0.net
>>383
おめでとう。

今夜辺りからこのスレが荒れるぞ〜。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:05:47.37 4i1DqqRY0.net
>>353
それは、雇用先が雇用調整助成金の申請をして、従業員に支払うのが筋だから。
持続化給付金とは別の話。
雇用主に言いなさい。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:06:12.57 CKYV68Je0.net
6/19手続き 白色
まだ振り込みなかった
月曜日にはお願いします

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:09:00.51 oVBjRF4r0.net
>>387
(神)月曜あるぞよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:13:05.50 wVn0iwxI0.net
ウーバーだの芸人だの雑所得の連中なんぞ大して経費掛からんから100万にモロ税金掛かってまたその頃ツイッターで騒ぎ出すんだろうな
ほんと乞食どもウゼェ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:20:08.02 ie3hmH0a0.net
>>389
つーか、連中は申告すらしない悪感

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:21:29.54 xGWsvgEq0.net
新規開業特例だけ開業届けいるの?笑
訳わからん

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:22:54.47 pKSKYr6t0.net
持続化給付金の対象拡大、開業届いるぞ
提出日が5月1日以前である事と書いてあるな
更に税理士による署名または記名押印が必要との事
らしいけどどうなんだろうね
URLリンク(www.meti.go.jp)
40P辺りから書いてある
なんか間違ってたら教えてほしい

393:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:24:05.15 8rBB5KAN0.net
6月17日に申請したけど、
何日くらいで振り込まれるの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:24:14.86 VLL3/AXv0.net
>>391
突貫工事だからな。継ぎ接ぎなのはしょうがない
そのうちサラリーマンも対象になるかもしれん

395:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:37:36.72 CKYV68Je0.net
>>388
楽しみに待ってます!
ありがとう!

396:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:38:58.16 4i1DqqRY0.net
>>363
それだけじゃなく、不要を外れて国保加入してからだ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:43:31.24 VKHbK33V0.net
>>395
朝・昼・夕方で入金確認じゃ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:43:38.15 ea3WBJLv0.net
5日申請法人B1特例176万代
未だ赤枠消えず
こりゃ完全に放置されてるかな…
同時期の方達はとっくに振り込まれてるぽいし
不備メールすら来ないからなあ…

399:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:44:14.37 bWWHc/BQ0.net
>>391
今年開業も当然必要だよ。何が
わけわからないんだ?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:44:17.91 oR7YNQLU0.net
>>389
ウーバーとバイトだけどウーバーが主な収入になったら国保が倍になった。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:51:00.14 H/7y1bD90.net
持続化の方は1週間ほどで入ったが
定額の方はまるで音沙汰ないわ
最初は問題あったけど
やはり民間の方が改善早いな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:52:19.29 t2TZCiC50.net
>>392
俺開業届け出したの今月だわ…
税務署はコロナのせいで遅れたって事にしてくれて2月開業で青色申告は通ったけど
貰えんのはショックだ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:52:56.82 /76LV1SL0.net
>>361
間違いが万が一あったら後日修正するのとその場でチェック入るのはスピードが違うよ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 17:56:10.80 ZzBX6Kbq0.net
個人事業主でも今年開業は税理士のチェックが必要。不正な輩を一層出来る。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

405:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:05:22.95 LVO5xjj30.net
288だけど、夕方に記帳したら入金ありました!
法人 216万番台で赤枠もつきませんでした。このスレで勉強させて頂きました。
ありがとうございます。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:23:32.57 UIHPC6JM0.net
>>396
事業所得なら扶養は外れなくてええやろ
あんま適当に言ってたらただの根性悪いジジイになるぞ

407:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:30:42 56BZpOnr0.net
扶養に入ってたのに欲しいって、どんだけ強欲なんだよw

408:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:35:27.66 eI5AIyxB0.net
怒れる雑所得者がTwitterで人気集めの議員に群がっとるな
規制緩和をお願いします!って
なんか雑収入と雑所得を混同してたり、とても事業主と思えんレベルの人が多くて驚くわ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:39:03.00 TZJokxdK0.net
>>408
事業者と思えないのではなく、そもそも事業ではないんだと思う。
ウーバーとか日雇いのバイトとかでしょ。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:43:57 gjLfbl8c0.net
>>407
個人的には、不要に入ってても、普段から自分の仕事を事業として認識してる事業所得者なら貰っていいと思うわ

でも、雑所得者のほとんどは今回の件がなかったら自分が事業主なんて思わんかった人でしょ
それどころか帳簿付けや事業税から逃れるために事業主じゃないって主張してた可能性すらあるわけで

411:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:52:24 4i1DqqRY0.net
>>406
扶養って103万だろ。これで事業と言えるのか?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:55:41 sqs9EZOi0.net
それ以下や赤字の事業者なんてたくさんいるぞ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:55:48 JnOK//CE0.net
>>411
たしカニ
ままごとですわなあ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 18:57:29.09 6mkqJsxj0.net
東京都の協力金くらい書類のハードル上げても良かったんじゃないの
事業所の内観、外観の写真、営業許可証の写し、必須じゃないけど税理士や青色申告会の確認欄もあったよ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:00:32.47 ayWcXxVC0.net
国保写しは別に扶養外れてなくていいんじゃないの?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:07:31.88 JtXdNwwT0.net
制度的に認められてるだから、事業者でも稼ぎが悪くて会社員の配偶者がいれば不要に入ったらいいがな
俺は認めん!ってそんなん知らんがな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:10:29.23 pKSKYr6t0.net
>>402
ほんま同意
でももしかしたら日付過ぎててもC’に該当するかもしれない
日付過ぎてても通ったという例はツイやらでも結構見かけるし
これまでの実績がしっかり詳細に書いてある資料作れば時間かかってもいけるかもしれないからがんがれ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:23:42.26 bWWHc/BQ0.net
>>416
俺はみとめんじゃなく、国が給付金の対象として認めてないんだがw

419:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:29:57.18 sX+W9asT0.net
扶養で騒いでる人達は、貰った後に扶養外れる可能性とか大丈夫なんか??ちゃんと計算できてるんだろうか

420:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:30:07.63 dBvkbJ3v0.net
今年開業で帳簿はやよいのオンラインで付けてるんだけど税理士に頼まないと貰えんの?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:30:37.66 JtXdNwwT0.net
>>418
やりとりから分かるだろ
二行目は事業として認めんてことだよ
それと事業所得者の話をしてるんだが?
国は給付対象として認めてるぞ
大丈夫かお前

422:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:34:24 aQ7DLP/V0.net
>>416
政府管轄の協会健保が個人事業主でも扶養に入れるって定めてるよね

423:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:37:00 aMdzvqcM0.net
雑所得組だけど
業務委託契約書なんてない
機密保持誓約書ならあるけど代わりになるかな?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:38:26 ZpyytuYu0.net
来年の確定申告しなくて調象あるなこれ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:38:55 ZpyytuYu0.net
調象?
調査○

426:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:41:23 Uqrsv6xi0.net
>>423
去年の支払い調書と支払い受け取った時の通帳の写しは無い?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:43:19 CH/Uqud80.net
>>417
ありがとう
希望を捨てずに相談してみるわ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:43:44 JnOK//CE0.net
>>423
なるか
アホ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:44:58 ayWcXxVC0.net
一瞬自分扶養かなと思ったが国保払ってるから扶養じゃないんだな焦ったわ
扶養の人って家族の社保の扶養ってこと?国保に扶養ってないよね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:45:30 8bjg6V9M0.net
>>420
残念ながらそのようだ。怪しいビジネスを弾く為の仕組みだから、しょうがないね。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:50:09.87 aMdzvqcM0.net
>>426
支払い調書はある
通帳はWeb通帳でコピーするとしたら5ページ分もあるし全部の取引が分かってしまうので
出来れば使いたくない

432:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:51:37.48 5ldubj7O0.net
>>401
ワイ、大阪市民。
まだ給付率4%でまだまだの模様。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:52:13.41 JtXdNwwT0.net
>>422
そうなん?
少なくとも国は、扶養されてたら事業じゃないとは思ってないってことか

434:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 19:52:45.67 ObjQ1GaX0.net
>>429
自分もちょっとあせったw
世帯主が配偶者だから纏めて支払いしてるだけで、国保は扶養ないよね
ってか自分はもう支給されとるから関係なかったわ

435:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 20:01:09.56 aQ7DLP/V0.net
>>433
うん
雑所得で被扶養者を弾いたのは、扶養されてたら事業でないという判断ではなく、事業性の高い雑所得を絞り込むための策だと思う

436:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 20:05:00.40 7K2nC9Vo0.net
開業日って開業届出した日になるの?
去年借入の手続き過程で開業届出して、なんやかんや準備して仕事始めたのが今年の2月半ば。
だから去年は事業所得ゼロ。
給付金貰えるのかな?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 20:06:32.21 zODJDgfR0.net
>>436
まず自分で給付金要項を確認した方がいい。そこに全部書いてあるよ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 20:06:53.18 Rd3+T40L0.net
また拡大組が扶養に入ってたら
申請が出来ないとかTwitterで喚いてるな
本当に文句を言うの好きだな〜
商才がないから大変だ
乞食軍団頑張れ〜

439:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 20:09:20.76 JtXdNwwT0.net
>>435
ちょっと厳しい気もするが、どさくさ紛れの訳の分からん雑所得者まで殺到しそうだから、
そう言う分かりやすい絞り込みがいるんかもなぁ
勉強なったわ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 20:09:54.04 Bo0/cDpY0.net
>>400
おめ、収入が倍以上になったんだね。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 20:09:57.60 0XsrJuov0.net
>>436
申請要領(個人事業者等向け)の最後のほうにあるC-1特例を見て
2019年に収入なかった人も当てはまるから

442:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 20:10:51.82 Uqrsv6xi0.net
>>431
ガイドラインをしっかり読んで
通帳の写しは支払いが確認できれば一部で良いって書いてあるよ
ただ振込人と支払調書の名義が同じでないといけないみたい

443:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 20:11:44 CNA/3rVv0.net
ていうか今年開業だけ税理士必要な意味が分からない
1〜3月開業までを対象にしたくせに
給付金想定して三月までに開業したやつなんかいないでしょ…
そもそも税理士依頼するつもりもなかったのに


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1441日前に更新/256 KB
担当:undef