持続化給付金の話はここでしろ Part4 at MANAGEMENT
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/23 23:52:06.47 gngU0rfq0.net
経産省の持続化給付金専用スレです
持続化給付金ホームページ
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)
申請のガイダンス個人事業者
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)
申請のガイダンス中小法人
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)
電子申請操作説明動画
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)
申請における「よくある不備」について
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)
持続化給付金に関するよくあるお問合せ
URLリンク(www.meti.go.jp)
よくあるご質問 TOP3
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)
申請サポート会場一覧
URLリンク(counter.jizokuka-kyufu.jp)
【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980
前スレ
持続化給付金の話はここでしろ
スレリンク(management板)
持続化給付金の話はここでしろ Part3
スレリンク(management板)
持続化給付金の話はここでしろ Part2
スレリンク(management板)

2:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 00:04:25.24 OwNg004v0.net
【速報】
安倍政権、まもなく持続化給付金おかわりと表明か

3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 00:42:04.33 12/9n8Zv0.net
安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
政権直撃のスキャンダルが相次ぐ中で、とりわけ致命傷になりそうなのが、新型コロナウイルス対策の給付金をめぐる“税金横流し”の疑惑だ。
 過去、「森友・加計問題」などの不祥事が起きると、経済や雇用の好況をアピールすることで支持率回復につなげ求心力を維持してきたが、“給付金スキャンダル”はアベノミクスのど真ん中を直撃したものだからだ。
● 持続化給付金の委託で 「中抜き」や横流しの疑惑
 問題になっているのは、売り上げが急減した中小企業などに最大200万円を出す「持続化給付金」。コロナ禍を受けた緊急経済対策の柱の1つだが、申請受け付けや審査といった手続き業務はまとめて民間に委託している。
 それを769億円で受注したのは、一般社団法人サービスデザイン推進協議会(サ推協)だった。
 ところが、業務の大半は749億円で広告大手の電通に再委託されていたのだ。さらに電通からも業務が子会社5社に割り振られ、人材派遣大手のパソナや、ITサービス大手のトランスコスモスなどにも外注されていた。
 サ推協は2016年、電通、パソナ、トランスコスモスの3社でつくった団体だ。
 電通やパソナがじかに請け負わず、団体や子会社を挟むのは、なぜなのか。再委託や外注のたびにお金が「中抜き」されているのではないのか。
 サ推協は法律で定められた決算公告を一度もしていなかった。
 先週までの国会は、この問題で大荒れだった。
 なぜ政府は、このような団体に巨額の公的業務をまかせたのか。769億円の出どころは、国民が納めた税金だ。本来ならもっと安い価格でできるはずなのに、税金がムダづかいされているのではないのか。一部の企業に横流しされているのではないか―。
 予算委員会で、野党側はこぞって政府を攻め立てた。
 立憲民主党の枝野幸男代表は「電通ダミー法人とでもいうような法人による丸投げ、中抜きという疑惑」だと断じ、同党の蓮舫氏も「こんな団体に大切な税金を渡して、適正ですか」と迫った。
 国民民主党の玉木雄一郎代表は「四重塔、五重塔ぐらいになっている。国のチェックがいき届きにくくなる」と指摘し、何回もの再委託や外注を厳しく批判した。
 
 これに対し、安倍首相は、あとで精査して実際にかかった費用だけを渡す「清算払い」のため、税金のムダづかいは起きないと反論した。769億円はあくまで見込みで、このまま払うか決まっていないというわけだ。
 さらに「中抜きという、それも言葉づかいとしてどうなのか」とも反発した。
● 再委託や外注の不透明 全容を把握できていない経産省
 だが、質疑や経産省の担当職員からのヒアリングで、驚くべき事実が浮かんできた。
 どの作業にどんな企業がかかわっているのかといった業務の全容を、担当する経済産業省が把握できていなかったのだ。
 野党議員が調べた外注先の企業名について、梶山弘志経産相は「初めて聞いた」と答えるしかなかった。
 「何次下請けまであるのか」「委託先との契約書を出してほしい」と、経産省の担当者に求めても、明確な答えはないままだった。

4:全国の信用金庫は客から暴利をむさぼり倒産させた
20/06/24 03:08:49.80 3151O8O40.net
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウされて倒産です

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 05:15:05.07 7CXy8g+X0.net
持続化給付金問題を含めた政府関連の一連の不正疑惑報道を見ていて思ったんだが
創価学会は、政府と癒着しているのではないか?
国、都道府県、市区町村が行う事業を
学会員が経営する企業や団体に、何らかの手段(不正)を使って、優先的に受注させる
並びに、国、都道府県、市区町村の許認可が必要な事業や
営業・販売に事前の説明が必要なものについても、便宜を図って認める
こうして学会員が経営する企業や団体を儲けさせる
学会側は、その見返りとして、選挙時には公明党への支援と票
学会員からの財務(御布施のようなもの)を通じてそうして得た金の還流を受けている
無論、それ以外にもルートがある可能性は十分ある
あくまでも報道を見ていて感じた事なので、証拠は全くないが
調査をすれば、こういった問題が大量に出てくるのではないか?
公共事業に限っても、国と地方で年に合計数十兆円となっているので
仮にこのような不正が総額の0.1%程度あったとしても、数百億円になるし
備品の発注その他の不正も考えられるので、とんでもない額になるよ
10万円給付の決定過程でもそうだけど、学会は、学会員からの突き上げを食らって
学会員にばら撒く目的で、こともあろうに総理を「要求を呑まないなら連立離脱する」と恫喝してまで
10万円給付を決定させているから、あのやり方を見ていると、学会員に金をばら撒く目的で
様々な制度を作らせて、税金を下ろしてばら撒いてる可能性が高いのではないかと疑いたくなる jl

6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 06:49:06.93 d8dRwqZd0.net
変なの湧くから次からワッチョイつけて欲しい

7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 08:14:49.05 88OykfaP0.net
5月18日申請白色特無し
不備メール無し
6月2日赤枠点灯
6月9日同内容メール
6月24日赤枠消滅
消滅!!しょーーめーーーーつ!!!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 08:16:17.84 c7kXqxVK0.net
>>7
振込あったら教えて

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 08:22:46.83 0xaFhVd10.net
>>7
なんでこんなに時間掛かったんだろう?
自分は5/20申請で6/2に入金あったわ
同じく白で特なし
赤枠もメールも一切無しだった
とりあえず入金ありますように!

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 08:26:33.14 emsq7Wp70.net
動きがあった人は日付とともに申請ナンバー入れてくれると後の人がわかりやすいと思う

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 08:34:38 OwNg004v0.net
おかわりまだかよ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 08:40:06.09 OrTxiPQ70.net
URLリンク(i.imgur.com)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 08:49:32.05 tqrne3P+0.net
昨日、3日申請6日給付の人がいた
通常2週間じゃなくて平均2週間の間違いじゃないか
これから申請する人は月末までボーナスタイムかもしれん

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 08:52:13.36 Rqm4JwZ70.net
210万台だけど今月末まで
無理だよね?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 09:09:14.29 cs9+mHOB0.net
入金確認!!!!!
お前らありがとうありがとう本当ありがとう
やっと来たわ感慨深いわもう今日仕事休む

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 09:14:54.77 lPYe+2nM0.net
6月6日申請 180万ほぼキリ番
個人白色納税証明書
17日メール&赤枠
23日午前赤枠あり、18時赤枠消滅
24日9時振り込み確認

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 09:22:40.17 WFl4cb9N0.net
6月6日申請 181万台
個人白色特例無し
17日メール&赤枠
23日赤枠消滅
24日9時振り込み確認

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 09:23:53.70 Lx4IoKr40.net
口座にお金入りました
有難うございます
大切に使わせていただきます!

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 09:27:55.85 lPYe+2nM0.net
>>17
ほぼコピペワロタ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 09:30:54.80 STVq5NOu0.net
個人青色地銀 181万台
6月6日 午後申請
6月17日赤枠登場
6月23日赤枠消滅
6月24日9時15分入金確認

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 09:33:19.99 Lx4IoKr40.net
有難う
持続化給付金

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 09:37:38.00 Lx4IoKr40.net
本当に貰えるが300万代までで予算尽きるな!

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 09:48:27.79 5ePm8BDa0.net
また予算おじ出たよ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 11:13:54 UiJL3rqZ0.net
赤枠って全員がでるわけじゃないんですかね?不備がなくても出るんでしょうか?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 11:27:47.52 u++W1X/w0.net
>>24
申請から一定の日数がたつと、不備の有無に関わらず出るみたいです

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 11:31:05.39 NvJRYqSq0.net
>>15
良かったなあ!!!
オナニーでもしてゆっくり休めよ〜

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 12:19:13.22 UiJL3rqZ0.net
>>25
教えていただきありがとうございます。
赤枠を待ちます。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 12:28:03.55 7Klv6TOe0.net
180万代 個人青色
6日申請
12日不備メール 当日修正
17日赤枠
23日赤枠消滅
24日9時に楽天銀行に入金されました。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 12:55:10.38 zc6rGE3C0.net
6月5日申請178万台
不備連絡なし
昨日赤枠消えて今日入金
3週弱かかった

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 13:06:23.75 lPYe+2nM0.net
>>28
うちは不備なかったけど、あってもすぐ修正すれば日数変わらないんだな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 13:11:58.94 fiSxPbEc0.net
そろそろ持続化打ち切りにして家賃支援に金を回してほしい

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 13:30:08.12 bifnggAh0.net
赤枠が消える時間帯は、何時頃ですか?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 13:43:45.80 H8tzzRNN0.net
5日申請176万台法人B1特例
赤枠未だ消えず不備メール来ず
すっ飛ばされて涙目だよ…

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 13:48:21.86 uN39/TOA0.net
10数年前に無料の税理士に確定申告の相談に行ったら、
フリーランスのデザイナーは雑所得で申告でOKと言われてずっと雑所得で計算
税務署に行って納税証明を取りに行ったら、
雑所得では通らないかもしれない、
事業所得じゃないと弾かれると言われたわ
取引先から年末に支払い調書とかも貰ってる
殆どのフリーランスは雑所得だと思うがどうすんだ?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 14:07:51.28 YL+OCykw0.net
どうすんだって単に対象外なだけなんだが。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 14:09:03.30 D67ODyhz0.net
雑所得でもオッケーになるんでしょ
その内詳細あるから待った方が良いよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 14:26:01 6uHQ/YTk0.net
>>31
それとこれは別枠だから。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 14:29:50 6uHQ/YTk0.net
>>34
対象外なんだから、もう少し待て。
自分に事業者としての自覚が無いのがダメなんだろう。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 14:36:19.95 WmIJFmsl0.net
>>34
税務署に事業所得として修正申告が認められたら今すぐにでも持続化きゅうふき給付金、認められるよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 14:42:01.11 B2OPeMLY0.net
9日191万
とうとう赤枠消滅した

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 14:44:32 BtpY/x0b0.net
6日申請181万台 法人青色特例なし
昨日17時前に赤枠が消えて本日入金

来月にもう1社分申請するので
今度は銀行で口座名義の半角カナ表記をしっかり確認しておく
半角スペースがあるかないか通帳見てもよく分からん

42:sage
20/06/24 14:48:23 bifnggAh0.net
9日申請 188万番代
先ほど赤枠消滅しました
本日入金?明日入金?
ソワソワします。。。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 14:48:43 kDpsRh5+0.net
ハガキ届いた人に聞きたいんだけど、いつ届いた?振込後〜1週間くらいかな?嫁に見られたくないんだよな、、

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 14:51:49 CfD8sBJv0.net
191万9日申請
さっき消えました

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 14:56:14.47 CfD8sBJv0.net
>>43
気持ちわかりすぎる

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 15:04:57.63 DibAQzno0.net
ずっとギリギリラインで赤字でした
去年までと同じような事業収支だったとして、持続化給付金もらったら黒字になるのかな?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 15:10:17 u++W1X/w0.net
11日申請
白色特例無し
196万代
赤枠が消えた!
いよいよか!

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 15:15:57 pvRMXWNY0.net
11日申請
白色特例無し
18日不備メール即修正
22日再び不備メール即修正赤枠点灯
今見てみたら赤枠消えてました!!!

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 15:16:42 pvRMXWNY0.net
197万番代です

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 15:25:59.28 qTLI7gWU0.net
22赤枠出現200万番台先ほど赤枠消えました!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 15:32:02.45 9j/0Kowl0.net
>>46
あなたの事業の数字はあなた以外知らんのだから聞かれても誰も答えられないよ・・

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 15:35:33.54 cMuA/FYD0.net
赤枠って何?
お知らせって書いてあって振込まで今しばらくお待ちくださいって赤い枠のこと?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 15:41:04.31 5jKjM0Bg0.net
振り込まれるのまだ?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 15:42:23.90 NEMPko3l0.net
11日申請
青色特例あり
200万番台
22日赤枠出現
24日15時過ぎ赤枠消えてた
行けるかな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 15:42:57.61 12/9n8Zv0.net
安倍政権に激震、河井夫妻逮捕を上回る「給付金スキャンダル」の破壊力(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
政権直撃のスキャンダルが相次ぐ中で、とりわけ致命傷になりそうなのが、新型コロナウイルス対策の給付金をめぐる“税金横流し”の疑惑だ。
 過去、「森友・加計問題」などの不祥事が起きると、経済や雇用の好況をアピールすることで支持率回復につなげ求心力を維持してきたが、“給付金スキャンダル”はアベノミクスのど真ん中を直撃したものだからだ。
● 持続化給付金の委託で 「中抜き」や横流しの疑惑
 問題になっているのは、売り上げが急減した中小企業などに最大200万円を出す「持続化給付金」。コロナ禍を受けた緊急経済対策の柱の1つだが、申請受け付けや審査といった手続き業務はまとめて民間に委託している。
 それを769億円で受注したのは、一般社団法人サービスデザイン推進協議会(サ推協)だった。
 ところが、業務の大半は749億円で広告大手の電通に再委託されていたのだ。さらに電通からも業務が子会社5社に割り振られ、人材派遣大手のパソナや、ITサービス大手のトランスコスモスなどにも外注されていた。
 サ推協は2016年、電通、パソナ、トランスコスモスの3社でつくった団体だ。
 電通やパソナがじかに請け負わず、団体や子会社を挟むのは、なぜなのか。再委託や外注のたびにお金が「中抜き」されているのではないのか。
 サ推協は法律で定められた決算公告を一度もしていなかった。
 先週までの国会は、この問題で大荒れだった。
 なぜ政府は、このような団体に巨額の公的業務をまかせたのか。769億円の出どころは、国民が納めた税金だ。本来ならもっと安い価格でできるはずなのに、税金がムダづかいされているのではないのか。一部の企業に横流しされているのではないか―。
 予算委員会で、野党側はこぞって政府を攻め立てた。
 立憲民主党の枝野幸男代表は「電通ダミー法人とでもいうような法人による丸投げ、中抜きという疑惑」だと断じ、同党の蓮舫氏も「こんな団体に大切な税金を渡して、適正ですか」と迫った。
 国民民主党の玉木雄一郎代表は「四重塔、五重塔ぐらいになっている。国のチェックがいき届きにくくなる」と指摘し、何回もの再委託や外注を厳しく批判した。
 
 これに対し、安倍首相は、あとで精査して実際にかかった費用だけを渡す「清算払い」のため、税金のムダづかいは起きないと反論した。769億円はあくまで見込みで、このまま払うか決まっていないというわけだ。
 さらに「中抜きという、それも言葉づかいとしてどうなのか」とも反発した。
● 再委託や外注の不透明 全容を把握できていない経産省
 だが、質疑や経産省の担当職員からのヒアリングで、驚くべき事実が浮かんできた。
 どの作業にどんな企業がかかわっているのかといった業務の全容を、担当する経済産業省が把握できていなかったのだ。
 野党議員が調べた外注先の企業名について、梶山弘志経産相は「初めて聞いた」と答えるしかなかった。
 「何次下請けまであるのか」「委託先との契約書を出してほしい」と、経産省の担当者に求めても、明確な答えはないままだった。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 15:44:05.29 5jKjM0Bg0.net
振り込み頼んます

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 16:14:49.09 Lx4IoKr40.net
第2次補正予算は1兆9000万で一次は想定外の申請で150万で2兆円使い切った
290万代で二次予算使い切ればまた給付止まるだろ
今日の振込は二次予算枠だろ
早めに申請した方がいいよ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 16:27:23.75 OpetJZQm0.net
>>52
それ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 16:50:56.44 wTkuIN9t0.net
開業届の申請日が5月で不備メールきて同じ写真で再度申請したら通った
担当のさじ加減とかあるのかしら?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 17:05:54.79 S+Y2O4XO0.net
10日申請 青色特例なし 190万番台
20日深夜 赤枠出現 24日赤枠消えた

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 17:26:12.06 p57tnXeS0.net
>>43
うちは入金から3日後やったわ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 17:46:30.16 H8tzzRNN0.net
現在のペースで持続化給付金申請者が増えていけば
年末には申請者が1000万人を超す。
日本中の人間の10人に一人が申請するというとんでもない件数。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 17:54:33.72 H8tzzRNN0.net
1000万人に持続化給付金100万円が支給
10000000人×1000000円=10000000000000円
10兆円が必要

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 18:08:19.46 iRUcdmyw0.net
70の親父が飲食店で持続化給付金そろそろ申請しようかとか言ってるけど、申請サポート会場ってどうなんだろう?
PCなんてできないし税理士に代理頼むと高くつくだろうし、申請サポート会場しかないんかね?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 18:32:04.24 3Cfkc6Vw0.net
>>64
申請が出来るのはサポート会場だけ
アドバイスだけなら商工会議所とかでもしてる
一番搾り良いのはあなたが手伝うことじゃないだろうか

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 18:33:02.54 3Cfkc6Vw0.net
>>65
まちがえたw
一番搾りじゃなくて一番良いのは です

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 18:54:10.85 iRUcdmyw0.net
>>65
僕が手伝うっていうのはサポート会場に行くのについて行ったりその際の必要書類をリストアップして一緒に探すとかいう意味でしょうか?
それとも代理でネット申請をしてあげるってことでしょうか?
正直社会人4年目で、確定申告もしたことない人間なので替わりにネット申請できる自信がないです
会場について行ったり、書類集めを手伝うのはできますが

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 19:04:38.14 8ZAXRn3P0.net
>>67
書類さえ集めることが出来れば比較的簡単に申請出来ると思いますよ
自分は親と一緒に書類集めて親の代わりに親のスマホで入力して申請しました
今日赤枠消えたから多分明日入金かなと予想してます

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 19:11:11.78 iRUcdmyw0.net
>>68
父はいまだにガラケーなのと、個人的に経理の知識などに自信がないです
できればサポート会場で申請しようかと思うんですが、やはり前もって書類が不足してないかを精査しておいたほうがいいですかね
それともやっぱり知識が多少なくてもネット申告のほうがいいですかね?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 19:11:24.90 igz6jPI70.net
>>66
飲んべえかw

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 19:12:39.04 kDpsRh5+0.net
>>61
有り難う!やっぱそれくらいだよね
入金翌日から届くまでできる限り早く帰るようにするよ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 19:12:44.02 /3w6gkf20.net
>>67
代わりにやってあげたら
小学校三年生レベルなので楽勝

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 19:17:25.27 iRUcdmyw0.net
>>72
そんなに簡単なんですか
確定申告もしたことないくらいなのでためらってましたが、ネット申請について勉強してみようと思います
ありがとうございます

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 19:28:42.14 pvRMXWNY0.net
ツイッターやYouTubeにも申請方法がたくさんアップされてるから参考にすると良いよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 19:36:59.31 lnTcboO50.net
お年寄りにはマイページの登録だけで難しくて出来ないよね、スマホやパソコン持ってない人も多いだろうし

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 19:41:25.80 DQN3tJft0.net
>>69
あーガラケーだと申請出来ないんですよね
それならサポート会場に行くかもしくは貴方のスマホで登録して申請するのはどうでしょうか
確定申告が青色か白色か特例か特例じゃないかとかで用意する書類も若干変わってきますけど普段スマホ使ったりしてる人なら多分簡単に出来ると思いますよ
自分も申請前は難しいのかなと思ってけど書類集めてやってみると驚くくらい簡単でした

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 19:48:21.32 /3w6gkf20.net
>>73
>>1
申請のガイダンス個人事業者
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)
電子申請操作説明動画
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)
申請における「よくある不備」について
URLリンク(www.jizokuka-kyufu.jp)
持続化給付金に関するよくあるお問合せ
URLリンク(www.meti.go.jp)

よく読んでやればかんたんに出来る
あまりの簡単さに驚くと思う
親孝行のつもりで代行してあげて

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 19:56:52.84 iRUcdmyw0.net
>>76
>>77
ありがとうございます
読んで勉強してみます
万が一無理そうだった場合はサポート会場に行こうと思います

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 20:31:10.24 62S2//MF0.net
11日午後申請、195万代、21日未明に赤枠出現&午前2時半すぎにメール。
いまみたら、赤枠消えてる。
明日入金?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 20:34:23.33 igz6jPI70.net
>>79
アリエール

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 20:42:47.24 YL+OCykw0.net
>>78
ホームページ見れば池沼じゃなきゃパソコンかスマホ持ってれば簡単に出来るの分かるだろ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 20:52:17.52 GoVOpuz10.net
まぁまぁ 皆いくらAV見ても初めての時は上手くいかなかっただろ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 21:06:00.71 lPYe+2nM0.net
いつも5万番も進まなかったのに、今日は15万番も進んだのか
こりゃ明日からはもっと早いぞ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 21:06:02.45 IhsWzvDw0.net
1-12月の毎月受取が15万円の契約(年俸みたいな扱い)
先方の不況で毎月7万円に落ちたんだが、俺もらえるのかな・・・
青色で毎月の売上額が記載されていて事業所得で出してる。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 21:16:39.64 vPWS0Qoo0.net
>>57
お前ひたすら予算つきたら貰えんて連呼してるな
病気か

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 21:28:02.12 /d2CGtnW0.net
5月11日申請 J70万台
A−1特例 法人
赤枠出っ放しで不備メールも入金もなし。
さすがにじれて、コールセンターに6月20日電話。
特例で時間はかかったが、不備はなく審査は終わったとのこと。
6月22日赤枠消失。6月23日入金。
不備はないのに、実に申請から43日目の入金でした。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 21:32:34.40 Lx4IoKr40.net
>>85
お前まだ申請してなくて焦ってるのか?
哀れな奴

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 21:54:50.38 d4DSRRJT0.net
>>8
>>9
入金確認終了である
マジで長かった本当に長く激怒し憤慨し気が狂いそうな日々だった
しかしここの住人の励ましの声に助けられもした
今はまだ給付されてない奴らに俺も貰った言葉を贈ろう
周りのネガティブな言葉に惑わされず給付されるから安心して待て
ぶっちゃけネット漁ってネットの声に惑わされるくらいなら毎日コールセンターに電話した方がマシ
有り難うお前ら!

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 21:56:46.07 fgLUrR3q0.net
家賃給付金マダァ?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 21:59:55.93 9x0kwBHh0.net
クライアント先が今月の入金待ってくれってことなんだけど
個人事業でここ一社との付き合いで
今月の収入ゼロになります
持続化給付金申請できますでしょうか?
20万ほどにしかなりませんが住宅ローンとかあるので

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 22:04:21.12 GaTemdts0.net
>>79
早く振り込みあるといいですね
俺は220万番代
月内に振り込みこないかなあ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 22:05:22.17 CjHtBjkK0.net
今マイページ見たら赤枠消えてる!!!!!
6/9申請、6/20赤枠メール
明日期待していいのかな(´・ω・`)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 22:20:24.95 5jKjM0Bg0.net
>>92
明日振り込まれます

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 22:21:04.78 YV0g4YPV0.net
>>87
また湧いてきたか
貰ってない人を煽ってマウントとるのだけが生きがいってお前の方が哀れだよ
予算が尽きて終了なんてありえんから消えとけ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 22:36:14.74 5jKjM0Bg0.net
プルルルル …ガチャ。しもしも…
!!ッ
あっはい、あら?引き落とし出来ませんでした?明日、必ず振り込みます すいません(;o;)
くーっ
金ないよー
って人が沢山増えますよ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 22:37:17.71 CjHtBjkK0.net
>>93
ありがたや(´・ω・`)
セーフティーネットで400万借入、市の中小企業向けの給付金10万
おかげで乗り切れそうです!!!今年はね……

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 22:53:48.58 Lx4IoKr40.net
>>94
予算尽きたらどこから金引っ張ってくるんだよ
お前は小学生か?
はあ?
アホですか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 23:03:32.43 Lx4IoKr40.net
持続化給付金 2兆円超支給 1次補正予算枠 使い切る
政府は、先週成立したばかりの第2次補正予算で追加計上した1兆9400億円の追加の予算枠を使って早期の支給を目指すとしています。
持続化給付金について、既に措置した予算に不足が見込まれる場合には十分な予算を追加措置すること。
そしてこの措置をしたのが二次予算
申請が多ければ審査が厳しくなるだけ
つまりもらえなくなる
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 23:42:56.80 GoVOpuz10.net
予備費がまだ20兆あるよ
野党が使い道を決めろってうるさいけど

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/24 23:50:28.02 LGd5tfsS0.net
予算案通ったんだから粛々と申請受付開始すれば良いのにね
中抜き問題はよそでやってくれ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 00:23:31 nX0Q3zfD0.net
>>71
自宅が事業所なん?
うちは書類郵送先を店舗の住所にしたからそちらにハガキ来たで

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 00:27:56 Zg7IIkDy0.net
去年11月からウーバーやりはじめて開業届出してなくて特例使えなくて100万もらえないのがひどいな。なんとかもらえる方法はないものか 証明もできるのに

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 00:27:56 nX0Q3zfD0.net
>>78
申請してやって入金あったら小遣いもらいーや
2ちゃんとかに画像アップとかしたことあるなら簡単や
必要事項打ち込んで書類をひたすら写メってアップ、ただそれだけ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 00:51:16.49 eNfjFzQ40.net
持続化給付金もらったから10万円を待つのみだわ
まだか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 00:51:16.57 3SvJg5gx0.net
>ただし、青色申告を行っている者で、@所得税青色申告決算書を提出しない者(任意)
>2019年の月平均の事業収入と対象月の月間事業収入を比較することとします。
これどういうことだ?前年同月比半減じゃなくても申請とおっちゃうってこと?
まあうちは半減してる月が2月はあるから関係ないけど、これだと普通に年平均より半減してればシステム上は受け取れちゃえそうだな
まあそれだと規約違反だからその辺は性善説であとで前年同月比半減してなかったらペナルティってことなのかな?
よくわからん

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 00:53:09 rh/5feuP0.net
ウーバーとかマッサージの偽装請負にも給付すんのは良くなったと思うわ

107:84
20/06/25 00:53:39 sPFfmvAm0.net
すいません、誰かアドバイスください。
今年あまりお金無いのでつらい・・・

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 00:57:15 rh/5feuP0.net
>>106
良くなかった

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 01:08:05 nX0Q3zfD0.net
>>107
必要書類集めて申請したらいいやん
アカンかったら却下されんやから
ここで止めとけ言われたら止めるんか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 01:26:43.71 80vthudW0.net
開業届が5月申請のB1特例でしたが赤枠消えました

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 01:57:34.55 23HQFVpg0.net
>>107
青色申告してるのに
持続化給付金なんて超イージーな制度を把握する事すらできないのか?
とにかくガイダンスを読めよ
それすらしないでここで質問したって誰も答えないよ
楽しようとすんじゃないよ
それくらい自分でやれ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 02:20:14.10 KzvjnO9U0.net
白色雑所得で25年のフリーランス
昨年は黒字
無理かなぁ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 02:30:49.12 YdE5+0rr0.net
>>112
ノマドやね

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 03:14:08 YUk3rbKu0.net
>>110
まじかいつ申請?開業届でつまづいて一般でやっちゃったけどもう少し様子見ればよかったかな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 03:21:17 KzvjnO9U0.net
>>113
自由ではあるけど自由ではないフリーランスの宿命

事務所は自宅新築時に広めに設計
法人化を目指すもリーマンショックと単価が下がり断念
白色雑所得フリーランスは厳しいねぇ
なんも悪さしてないのに
来年は赤字申告やな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 03:33:00 80vthudW0.net
>>114
申請は6月初旬からで不備何回も食らって一昨日不備訂正したらなぜか赤枠が昨日の夜消えました

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 05:40:52.81 zkLFIaEP0.net
東京55人か
3回目の休業要請くるな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 06:05:03 g+/LNyLD0.net
おかわりけ?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 07:34:08.04 UZVN3Ix90.net
おかわりください!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 08:21:28.82 JgX4UhN20.net
>>98
また出た予算おじ
国策で十分な予算を用意するって言ってんだから、もし尽きたらまた追加するに決まってるだろが
最初に期限や基準を打ち出してるのに、途中で厳しくしたり打ち切ったりしたら前代未聞だわ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 08:27:11.15 A+8yPOIF0.net
これから地方の田舎の過疎地で年金暮らしの老夫婦が営む駄菓子屋の申請が増えてくるから
第三次、第四次の予算措置が必要になる。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 08:35:52 aLWzvCWC0.net
まだ振り込まれません助けて

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 08:37:00 r4u2bCEa0.net
おかわりまだかよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 08:38:10 aLWzvCWC0.net
>>123
豚の飯でも食いやがれ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 08:51:17 6M1qrNc70.net
>>120
予算おじw もう無視したら?
コイツ前スレから貰ってない人を煽ってて、また昨日支給されたって支離滅裂だし、まともに相手するだけ損だよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 09:05:16 Nd53ttCL0.net
47だけど今日入金されてた!
これでこのスレともおさらば!

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 09:21:40.64 5Y6YVwcX0.net
本日入金されました
6/11に代行依頼したので番号や赤枠は不明
まだの方にも早々に入金あることを願います!!

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 09:31:15.59 WqctVWaW0.net
>>126
>>127
おめでとうございます!

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 09:36:25.19 tpJAKNAV0.net
持続化給付金と市の助成金は5月中に貰ったし後は県の助成金が貰えればコンプリートや
自宅店舗の一人親方だからケアルガ並の効果があるぜ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 09:40:47.47 GBmXVmOm0.net
雑所得の受付はいつになりそうだろう?
先になりそうなら事業所得に修正申告した方が早いかな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 09:49:51.76 L6y9N2O90.net
もろたでーw
キッチリ2週間で振込や
経費扱いで何買うかなーw

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 09:49:58.43 LtY5VHfF0.net
>>129
裏山Cです
うちは持続化も市も県もまだ
くれる気が無いのか半分諦めている…

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:06:06.37 PDszEm/s0.net
6/10申請190万台
6/21お知らせ赤枠
6/24赤枠消える
6/25入金

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:08:09.88 HIdUOOqA0.net
もらったことはやはり身近な人には言わない?
特に親しく付き合ってる人ほどどこにウワサが回って妬まれたりするかわからないからね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:15:25.80 liOZCWsm0.net
おかわりまだかよ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:16:47.58 WqctVWaW0.net
>>134
言わないほうがいいだろうね
俺は両親にうっかり言ってしまい、受給したら分け前をよこせとしつこく言われている。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:17:21.50 nWd7sdsa0.net
もらった人同士なら話せるけど同じ職種仲間でも住んでる市が違うと市からの助成金がもらえる人もらえない人がいて話難いってのはあるな 嫁には話してないけど

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:18:09.29 sRGbha+K0.net
>>134
ワイは300万もらったけど
100万だけもらったことにしてる

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:27:13 HIdUOOqA0.net
>>136
分け前とは大きな認識のズレがあるね
俺も妻には絶対に言えない

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:39:43.67 oa7YNCdQ0.net
>>134
市の協力金30万程度でも妬まれたから持続化もらったなんて絶対言えない
全員が妬むわけじゃないけど余計なことは言わないほういいね

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:42:02.17 eNfjFzQ40.net
何で妬まれるの?
サラリーマンにか?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:44:15.87 5EVQV9fw0.net
これ雑収入になるんだね。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:45:24.08 lKNpJKFT0.net
>>67
まじで誰でも出来るように申請ページは作られている
スキャンできなけりゃスマホで撮影したりが必要だから若い人の力が必要
書類も申告してる人ならすぐに用意出来るものなので手伝ってあげて

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:55:51.55 bXe8BXlK0.net
誰でも申請は出来るが給付がいつになるかは不明
知り合いがb1なのに3日で入金はビビった

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:56:29.58 aLWzvCWC0.net
>>142
ならないし

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:57:25.22 eNfjFzQ40.net
>>136
課税対象だぞ
お前の親は頭が悪い

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:57:44.90 2rxTesXb0.net
言いたいけど言えないよな
付き合いある業者にうっかり言っちゃって
こいついまなら浮かれてるから
ぼったくれるかもって思われる可能性が
あるからまだ貰えるか分からないって
慌てて訂正したw

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:58:09.85 lIUtWTf80.net
売上入力のところは、法人税概況だと1000円単位ですが、細かく入れたほうが良いのか?
役職のところで代表取締役になっていて、通帳では取締役になってるけど大丈夫なのか?ちなみにカタカナは名前までないかな大丈夫。
両方とも細かいのですがどんなでしょうか?
プリーズです

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 10:58:36.30 eNfjFzQ40.net
>>145
雑収入だ
お前はアホだな
タダじゃない
これから税金で返す収入になる

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:02:53.49 aLWzvCWC0.net
>>149
なんつってーなるに決まってるやろアホか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:08:54.93 5EVQV9fw0.net
>>145
なるよ。もらった金額は申告するんだぞ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:12:14.70 eNfjFzQ40.net
100万ぐらいなら住民税と国保と年金と自動車税と固定資産税と各種保険代で消えるわ
来年は更に税金保険代上がるから回収される金だ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:13:05.42 bXe8BXlK0.net
>>148
俺は細かく入れなかったな
口座は金融機関に相談
持続化給付金になんて書けばいいか聞けば教えてくれる
そう言う相談も多いらしい

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:13:38.18 FXrDkETh0.net
>>133
ほぼ同じ
10日申請の個人白色特例なし193万台で今日入金ありました
こんな簡単で大丈夫なんだろうかと思ってたけどちゃんと振り込まれてたありがたいです

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:17:33.04 eNfjFzQ40.net
事実上は今年は税金免除しますから給付した金は全部税金で返せってだけだ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:22:12.10 Z1BeXMx90.net
俺は全部経費で使うから問題ないな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:24:58.24 vtsrc7j50.net
>>148
うちは細かく一円単位まで入れた

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:25:27.94 eNfjFzQ40.net
生活保護もらってる奴らの方が多くもらってるぞ
給付金もらう奴らは健全に働いて納税してる
何を妬むんだ
生活保護のクズどもを何とかしろよ
あいちらはただの引きこもりだ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:31:38.88 YUk3rbKu0.net
19日申請の電話したら書類OKで振込待ってろ言われたけどこっから長いの?赤枠ってのは未だにない

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:31:50.29 dS3ERkVt0.net
一緒にあーだこーだ言いながら申請したし
運命共同体みたいなものだから夫婦間は何もかも筒抜けだけど両親には一切話していない
なんか探り入れてきているような電話あったけどスルー

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:37:21 DYIHqkKK0.net
11日午後申請。195万代
法人、青色、特例なし
21日深夜赤枠点灯、午前2時半メール
24日夕方 赤枠消滅
25日朝一 200万入金

ご報告まで

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:52:14.77 nWd7sdsa0.net
チョット調べたら過去の災害なんかでもらった公的な給付金は非課税になってるんだよね。今回の持続化給付金や特例定額給付金で課税対象になるみたいな資料どっかにある?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 11:59:23.35 Mq+bYgZT0.net
デッドストック品200万円分を100万円で捌けばチャラにならないの?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/25 12:07:32.73 lIUtWTf80.net
>>162
大臣がなると答弁している。
それ以上のソースはあるのか。
いままで貰った10位の補助金、給付金は全部課税対象だったよ。
とりあえず法人概況に合わせた金額で申請してみるよ。ありがとうです。7/1の午前0時をすぎたら申請だしていいの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1441日前に更新/256 KB
担当:undef