ただいまSerioWareを ..
[2ch|▼Menu]
383:窓際趣味の人
02/05/26 20:54 vfECptuo.net
【CD-R boot disk】 boot imageの元になるファイルを集める

( ´D`)ノ< SerioWareのbootdiskとrootdiskをまとめて、bootable CD-Rにして
        みたのれす。

       まずはbootdiskのfddイメージをばらして、カーネルを取り出すのれす。

# mount -o loop bootdisk-20020421.dd /mnt
# cp /mnt/vmlinuz /work
# umount /mnt

       次にrootdiskに変更を加えてinitrdイメージとするのれす。

# gzip -d rootdisk-20000927.dd.gz
# mount -o loop rootdisk-20000927.dd /mnt
# vi /mnt/etc/fstab
/dev/ram / ext2 defaults 1 1

# dd if=/dev/zero of=/dev/ram bs=1k count=4096
# mke2fs -vm0 -N 800 /dev/ram 4096
# mount -t ext2 /dev/ram /mnt2

# cp -R /mnt/* /mnt2/
# umount /mnt
# umount /mnt2
# dd if=/dev/ram of=initrd bs=1k count=4096
# gzip -9 initrd
# mv initrd.gz /work

       カーネルにinitrdパラメータを渡すにはブートローダが必要なのれす。
       ここではgrubを使うので、grub本体も入れておくのれす。

# mkdir /work/grub
# cp /usr/share/grub/i386-pc/stage* /work/grub
# cd /work
# ls
grub initrd.gz vmlinuz
# ls /work/grub
stage1 stage2

       これでbootimageの元になるファイルが揃ったのれす。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

16日前に更新/230 KB
担当:undef