LinuxやめないでWindowsやめる at LINUX
[2ch|▼Menu]
2:login:Penguin
20/05/14 13:22:02 VcZpeukO.net
ここは重複スレです

WindowsやめてLinuxデスクトップ! 31
スレリンク(linux板)

3:login:Penguin
20/05/14 13:27:43 VcI6/x5z.net
>>1
スレ乱立させるなや、キチガイ。

4:login:Penguin
20/05/14 13:57:12 nV7WB14n.net
仮想でXPすら使わなくなってWindowsやめた

5:login:Penguin
20/05/14 13:58:46 nV7WB14n.net
Wineがあるから

6:login:Penguin
20/05/14 19:26:59 swEpWAyN.net
macbook pro に parallels で windows 10 と ubuntu 乗っけてる

7:login:Penguin
20/05/14 20:21:18.77 7/2pPedt.net
ブラウザベースで動くのが多くなってWinの必要性が
MS-Officeで書かれた書類群との互換性とPIXLEAのテレビ、Kindle本だけだわ。
書類の対応がなくなれでば、いつでもLinuxだけになるけどなあ

8:login:Penguin
20/05/14 23:34:48 9yXiY0X/.net
やめないで、もーうすこし、最期まで、使い続けて
どんなに反抗していても、Windowsはそばにいるわ

9:login:Penguin
20/05/14 23:36:45 9yXiY0X/.net
「ブラウザベースで動くのが多くなってWinの必要性がなくなったわ」

何でもいいからWindowsでも良いってことだな

「MS-Officeで書かれた書類群との互換性とPIXLEAのテレビ、Kindle本だけ」

そんなにWindowsでなければいけない理由があるんだな

10:login:Penguin
20/05/15 00:49:20 yi19e1Ix.net
旗揚げゲームかよ

11:login:Penguin
20/05/17 00:20:01.65 1iYMy0Ph.net
>>8
SSD交換して、Win10再インストールしたらライセンス認証が通らなくなったよ。
そして、Linux mintに切り替えた。
Windowsグッド・バイ
Linuxで全然困らないわ。

12:login:Penguin
20/05/17 01:59:51 Nv5iOU3O.net
Windows使いにこそ贈る「Linuxデスクトップ」のすすめ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

13:login:Penguin
20/05/17 02:39:42 vUlHcEg4.net
>>11
ライセンス認証が通らなくなることはないよ

ライセンス”再"認証が必要になっただけ
場合によっては、電話による再認証を行うだけ
電話ぐらいかけられないの?

14:login:Penguin
20/05/17 06:22:31 GMhT/hSW.net
>>13
電話かければすむのはWindows7まで

Windows10は、
再認証手順を行うために、マイクロソフトアカウントを取得しなければならない。
非常に面倒くさい。

15:login:Penguin
20/05/17 08:27:43 Sv0GflSd.net
マイクロソフトアカウントを取る方がlinuxをインストールするより楽だと思うけどね
まあ使いやすい方を使えばいいと思うよ、Mintもいいよね

16:login:Penguin
20/05/17 08:50:18 W9qR3sJF.net
>>14
マイクロソフトとグーグルに個人情報をどうぞ。
なおLinuxではその必要はありません。

17:login:Penguin
20/05/17 11:43:43 tCj9xmv6.net
>>14
いらねーよ。いちいち嘘つくんじゃねーよ
そもそもマイクロソフトアカウントを持ってるなら
アカウントに紐付けておくだけでマシンパーツ変えても
再認証いらなくなるじゃねーか

18:login:Penguin
20/05/17 18:37:53.13 gJhU+CyZ.net
Linuxが本命
Windowsは大穴

19:login:Penguin
20/05/17 18:41:52.35 L1GnnoJx.net
>>18
1998年頃にそういう話を聞いたw

20:login:Penguin
20/05/17 21:01:43.17 GMhT/hSW.net
>>17
実際、マイクロソフトアカウントの入力あるいは取得を求められたぞ
電話認証できるのかできないのかしらないが、
そこにまでたどり着けなかった。
実に、面倒くさくなった。
Linuxあるし、もういらんわってなった。

21:login:Penguin
20/05/20 18:17:00 cEi4Df7e.net
Windowsは7で終わった

22:login:Penguin
20/05/21 09:37:06 yhvjhwJZ.net
MSアカウントつくりゃいいだろ。
3歳児なみの我儘いってるだけかよw

23:login:Penguin
20/05/21 16:12:35 BRdWGg1t.net
LinuxデスクトップならWindowsデスクトップのようなマルウェア汚染の心配ないな

24:login:Penguin
20/05/21 16:29:59 dIkBCvSd.net
WINE使っていればマルウェアも動くのでは?

25:login:Penguin
20/05/21 16:51:58 f7NH3dlL.net
>>24
Windowsユーザばかりが、ウィルスを取っていくなんて狡い。
Linuxユーザだって少しは楽しんでもいいではないかと私は思うのである。それだからというわけではなかろうが、 Wineプロジェクトに携わる人たちのお陰で、
Linuxユーザも「ウィルスを捕まえる」ことができるようになった―とはいっても、
ささやかなものではあるが。

ことウィルスに関する限り、Linuxはユーザ・フレンドリでは全くない。
何せ、ウィルスを探し出して動かす必要があるのだ。Windowsなら、ウィルスが勝手に動いてくれるというのにだ。
GNU/Linuxの開発に携わる者は、この歴然たる落差を埋めるべく善処すべきである。

しかし、ウィルスを集めている我が友人たちを煩わせる必要はなかった。
bogofilterで選り分けたメールの分厚い束をひっくり返すと、ウィルスが大量に見つかったからだ。
そこで、APTで手に入れたClamAVに私の「スパムやら何やら、
読みたくもないゴミ・メール」コレクションを料理させ、6つのウィルスをつまみ出した。
いずれもWindows専用だが、その「専用」ぶりを、これから確かめようというのである。

URLリンク(mag.osdn.jp)

26:login:Penguin
20/05/21 16:53:55 HI+XhwQn.net
>>25
よくわからんけど、WINEに互換性がないから
Windowsアプリ(ウイルス)も動かないって話かな

27:login:Penguin
20/05/21 16:56:29 HI+XhwQn.net
公式に書いてあった

URLリンク(wiki.winehq.org)

7.4 Is Wine malware-compatible?
Yes. Just because Wine runs on a non-Windows OS doesn't mean you're protected from viruses, trojans, and other forms of malware.

There are several things you can do to protect yourself:

Never run executables from sites you don't trust. Infections have already happened.
In web browsers and mail clients, be suspicious of links to URLs you don't understand and trust.
Never run any application (including Wine applications) as root (see above).
Use a virus scanner, e.g. ClamAV is a free virus scanner you might consider using if you are
worried about an infection; see also Ubuntu's notes on how to use ClamAV. No virus scanner is 100% effective, though.
Removing the default Wine Z: drive, which maps to the unix root directory, is a weak defense.
It will not prevent Windows applications from reading your entire filesystem, and will prevent you
from running Windows applications that aren't reachable from a Wine drive (like C: or D:).
A workaround is to copy/move/symlink downloaded installers to ~/.wine/drive_c before you can run them.
If you're running applications that you suspect to be infected, run them as their own
Linux user or in a virtual machine (the ZeroWine malware analyzer works this way).

28:login:Penguin
20/05/21 16:57:08 HI+XhwQn.net
7.4 Wineはマルウェアと互換性がありますか?
はい。WineがWindows以外のOSで実行されているからといって、
ウイルス、トロイの木馬、その他のマルウェアから保護されているわけではありません。

身を守るためにできることはいくつかあります。

信頼できないサイトから実行可能ファイルを実行しないでください。感染はすでに起こっています。

Webブラウザーやメールクライアントでは、理解していない、信頼できないURLへのリンクに注意してください。

root(上記を参照)としてアプリケーション(Wineアプリケーションを含む)を実行しないでください。

ウイルススキャナーを使用します。たとえば、ClamAVは無料のウイルススキャナーであり、
感染が心配な場合に使用することを検討してください。ClamAVの使用方法に関するUbuntuの
メモも参照してください。ただし、100%効果的なウイルススキャナーはありません。

UNIXルートディレクトリにマップするデフォルトのWine Z:ドライブを削除することは、
弱い防御です。これは、Windowsアプリケーションがファイルシステム全体を読み取ることを妨げることはなく、
Wineドライブ(C:やD:など)から到達できないWindowsアプリケーションを実行することも妨げません。
回避策は、ダウンロードしたインストーラーを実行する前に?/ .wine / drive_cにコピー/移動/シンボリックリンクすることです。

感染の疑いのあるアプリケーションを実行している場合は、それらのアプリケーションを自分のLinuxユーザーとして実行するか、
仮想マシンで実行します(ZeroWineマルウェアアナライザーはこのように動作します)。

29:login:Penguin
20/05/22 22:35:40.38 2IFg/9Lw.net
>>22
自由、フリーを求めるLinuxユーザーには、
ウインドウズは不向きである

30:login:Penguin
20/05/23 07:22:28 bvEKrZRd.net
>>29
Windowsメーカー製は余計な常駐やサービスがあるからな。

31:login:Penguin
20/05/23 07:48:46.63 f+OBPJyd.net
>>30
場所を変えていっても無駄やで
535 自分:login:Penguin[sage] 投稿日:2020/05/22(金) 12:29:58.33 ID:yakwNmNa [2/4]
>>530
> Windowsって不要なサービスがインストールされ過ぎてる
Ubuntuでデスクトップ起動してps axしてみ
ps ax | wc -l
289
つまり289個のプロセス(サービス)が起動している
539 返信:login:Penguin[sage] 投稿日:2020/05/22(金) 14:33:02.90 ID:/JuDKo60 [2/2]
>>535
$ ps -ef | wc -l
179
$
うーん

32:login:Penguin
20/05/24 13:00:55.68 /Jjj/YLX.net
とりあえずWindowsやめた

33:login:Penguin
20/05/24 13:02:23 wrjpvJcG.net
そしてWindowsの次につかえるOSを探して消去法で残ったのがLinuxだった

34:login:Penguin
20/05/24 19:56:54.30 4NsepliA.net
子どもたちが使ってるパソコン3台、LinuxMint2台とLubuntu1台に変えてみた
MS-Officeじゃないと一人からクレームがきたのでWin10+MS-OfficeのPCも渡した。
俺も、Win10を3台からWin10を1台+Linux 2台にしてる結局 
Win10 6台→ Win10 2台+Linux5台稼働 ブラウザ動けばいいみたい。
(Ublock Origin入れて広告でないようにしてるけど)

35:login:Penguin
20/05/24 20:55:57 l8qQpMhy.net
自分だけがするぶんには良いが周りに押しつけるのは良くない
子どもが大きくなったときにWinの無い世界で生きれるならまだしも…

36:login:Penguin
20/05/24 21:03:29 0PUZ+iAa.net
他人の家庭のPCにケチをつける絵に描いたようなキモオタドザ
本心ではなくただの釣り師でありますように(><)

37:login:Penguin
20/05/25 07:15:52.67 5P9g7C84.net
>>26
凄いバカw

38:login:Penguin
20/05/26 10:11:12 pmElcJiK.net
Windowsやって
Linuxやって
Windowsやーめて
Windowsやって
LinuxやーめないでWindowsやーめる

39:login:Penguin
20/05/26 16:04:31 nDlaF9JA.net
ケチをつけるってより、ゲーム機買うなら何がいいか質問した一般人に
マイナーなコンシューマー機押し付けるキモオタって感じだな

後から信用を失うであろう事すら想像できていない

40:login:Penguin
20/05/26 19:38:35.63 YhwAomow.net
Windowsやめました

41:login:Penguin
20/05/27 14:59:45.86 RObY2ca6.net
Windows玩具から卒業したよ〜♪ヾ(´∇`)ノ

42:login:Penguin
20/05/27 15:08:58.77 jt+wydAx.net
わ〜い:D。

43:login:Penguin
20/05/27 16:11:13.24 PmS4Kywh.net
>>34
そのクレームは到底受け入れられないな

44:login:Penguin
20/05/27 18:44:25 pEqWs8yh.net
>>39
ゲーム機ならPS4ススメるよ
だって、Xboxとかゲーム少ないんでしょ?

>>40
おめでとう

45:login:Penguin
20/05/28 17:04:46 sXo/YfFY.net
L → 続行
W → 終焉

46:login:Penguin
20/05/29 08:34:44 8BlNknX2.net
Windowsは、ついにLinuxで商売し始めたな。
なりふり構わず。

URLリンク(www.raspberrypi.org)

デスクトップは、8GB搭載のラズパイで。

47:login:Penguin
20/05/29 12:13:08 J/Mi2g0q.net
ラズパイでWindows 10 ARM版を動かせるみたいだな

48:login:Penguin
20/05/29 12:14:39 e+mzyKKk.net
ARMでWindowsとか誰得だよ(爆笑)

49:login:Penguin
20/05/29 20:45:14.94 8BlNknX2.net
>>46
もちろん、Linuxを使う。

50:login:Penguin
20/05/29 23:15:00.34 KTpTZJM0.net
「Windows 10 May 2020 Update」でブルースクリーン発生やBluetooth、IMEの不具合wwwww
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

51:login:Penguin
20/05/30 07:48:37.17 wXAKVb45.net
MS、粗悪なトレンドマイクロ製ドライバーをブロックへ。
2020年5月29日
URLリンク(wpteq.org)

52:login:Penguin
20/05/31 09:48:45 8/kGwaoq.net
Windowsはずっと使ってない

53:login:Penguin
20/05/31 16:49:35 ifY3UFKd.net
ワイもやめた

54:login:Penguin
20/06/01 14:44:46.31 SbfVUqg3.net
Windowsいらない

55:login:Penguin
20/06/03 10:26:10.49 xQ2qqwMC.net
Windowsは卒業

56:login:Penguin
20/06/03 12:46:37.56 F7o7AAQ3.net
でも仮想マシンを使ってまでWindowsを使うというw

57:login:Penguin
20/06/04 14:52:00.94 7x5GbeXU.net
Windowsは下々の者達に任せる

58:login:Penguin
20/06/05 15:38:57.26 4luGtgLm.net
Linuxはやめません( ̄^ ̄°)

59:login:Penguin
20/06/07 23:59:12 isxIj6KY.net
神戸市のバカやろうが、マイクロソフトと手を組んだらしいわ
Windowsは使わないでな

60:login:Penguin
20/06/08 00:57:41 LDzMO2z4.net
OSは何でもいいわ

61:login:Penguin
20/06/08 17:36:41 Mw2D+l05.net
ウイルスに弱い方はやめる

62:login:Penguin
20/06/09 02:37:17.37 ct6e9atl.net
Linux止めるしかないな。
ノーガードOSだし。

63:login:Penguin
20/06/09 07:26:41.66 W4tFMjJw.net
>>62
ノーガードはWindowsだよ。
アンチウイルスアプリの期限切れを放置したパソコンから感染拡大も有るから。
アンチウイルスソフトで防御するとパソコンが動作不能不具合に。
--------------------------------------------------------
調査の結果、ウイルスが感染したと思われるソフトは、
以下の 3,986 本です(アルファベット/五十音順)
URLリンク(www.vector.co.jp)
AVG アンチウイルス Windows 7 64bit で再起動ループ不具合
お客様から「パソコンがおかしい、黒い画面から進まない!」と連絡があって
調べました。
URLリンク(orbitz-zono.blogspot.jp)
現時点、対応策は「再起動する前に、AVGをアンインストール」しかなさそう。
手動復元が出来れば良いんだけど。
【詐欺】Windowsセキュリティ重要な警告の消し方 アンチウイルスサービスでエラー!?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ウイルスバスター クラウドのインストール中に再起動を繰り返し要求される
URLリンク(esupport.trendmicro.com)
「人為的なミスだった」―トレンドマイクロの説明によると、
多くのPCを動作不能にした不具合の原因は、
ウイルス定義ファイルのチェックミスが重なった結果だった。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

64:login:Penguin
20/06/09 08:25:58 xn/7XQa3.net
基地外戌信者ってWindowsに詳しいようだが、Linuxについてはまったく無知だなw

65:login:Penguin
20/06/09 08:41:21 W4tFMjJw.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

66:login:Penguin
20/06/09 09:03:14 fmZ8Z/dG.net
>>63
いつも古い記事をだしているのはなぜ?Windows10はdefender標準だから。

67:login:Penguin
20/06/09 10:29:34.06 t+6kR+1J.net
>>66
恥ずかしい過去は早く忘れて欲しいのかな?

68:login:Penguin
20/06/09 10:57:50 fmZ8Z/dG.net
>>67
いまさらサポート切れOSのことしか書けないのかなぁ?

69:login:Penguin
20/06/09 11:08:17.90 fmZ8Z/dG.net
>>67
こんなのどうですか?
OpenSSLの重大バグが発覚。インターネットの大部分に影響の可能性
URLリンク(jp.techcrunch.com)
bashに存在する脆弱性
URLリンク(blog.trendmicro.co.jp)

70:login:Penguin
20/06/09 11:22:03.72 jtI5RQeN.net
Linux板に来るドザは脳がスポンジだからスレタイが読めなくなる
いつものこと

71:login:Penguin
20/06/09 13:16:06.91 xn/7XQa3.net
古いバグやトラブルひっぱりだしてWindowsをディスらないと自尊心が維持できないんだよw
馬鹿で基地外でキモい低能だからww

72:login:Penguin
20/06/09 15:04:16.84 QcUhEgHI.net
ゴミンドウズ
「Windows 10 May 2020 Update」でブルースクリーン発生やBluetooth、IMEの不具合!
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

73:login:Penguin
20/06/09 18:00:56.62 IqZu2f8N.net
ほんまやゴミや

74:login:Penguin
20/06/10 04:19:30.68 qLrpChYb.net
ごみはLinuxですよw
戌信者さんたちが必死にディスるWindows以下なんですもんww
ゴミがゴミと呼んでるより劣る場合はゴミとも呼べないのかな?
ま、Linuxは使えない産廃ごみくずOSなのは昔からですから今更かなwwww

75:login:Penguin
20/06/10 06:33:15.62 NCnaANzy.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

76:login:Penguin
20/06/10 06:44:10.87 sY17zclO.net
>>74
チミはほんと草の数と知能が反比例する良い例だな。バカにはlinuxは使えないからバカ向けのwindowsでも黙って日の当たらない所でこっそりと使ってればいいよ。
だいたいここで己のバカ自慢しても意味がないし見苦しいだけで憐れみを誘いたいの?

77:login:Penguin
20/06/10 08:22:34 hZ6Ci5yH.net
OSとしての使い道が違うから比べるだけ無駄

78:login:Penguin
20/06/10 11:29:49 6kAqKqDV.net
>>74
つ[鏡]

79:login:Penguin
20/06/10 21:11:51 Y5xY6P+V.net
>>74
キ印さんこんばんは

80:login:Penguin
20/06/10 21:23:13.22 P/KNJ/QL.net
>>77
Linuxはインストールを楽しむOSということですね。

81:login:Penguin
20/06/10 22:50:12.48 F6r5/Zpa.net
>>72
勝手updateのブルースクリーンのぐるぐるうざすぎる
安易に再起動すらできない。

82:login:Penguin
20/06/10 22:56:14.56 P/KNJ/QL.net
>>81
May 2020 Updateは勝手にアップデートはされないけどね。
手動でアップデートした人か、isoアップデートした人だけ。
適当に作ってるのまわわかり。

83:login:Penguin
20/06/10 23:34:50 P/KNJ/QL.net
>>82
適当に話作ってるのまるわかりって意味ね。

84:login:Penguin
20/06/11 12:31:45.17 RTiQ8e2P.net
Windows 10 Version 2004がユーザーの同意なくインストールされた? | ソフトアンテナブログ
URLリンク(www.softantenna.com)

85:login:Penguin
20/06/11 14:38:10 N7CB1TbM.net
MS自身も ゴミアップデートが好物の下々の者達にエサを与えてやろう くらいにしか思ってなさそう

86:login:Penguin
20/06/13 14:23:44.16 fRV/Ek5w.net
結局Windowsのほうをやめた

87:login:Penguin
20/06/14 12:36:38.97 fG6AaMnw.net
iOS14は安定性重視!バグ続出のiOS13を反省、開発方針を転換
URLリンク(iphone-mania.jp)

88:login:Penguin
20/06/14 14:22:51.86 1LfxFQNi.net
L→やめないべく
W→やめるべく

89:login:Penguin
20/06/15 10:38:28 luMIZpYP.net
Windowsやめておめでとう
   ∧_∧
 ( ´∀`v 
 (  つ田O

90:login:Penguin
20/06/15 18:16:02.05 Yb50zb54.net
アリガトウ

91:login:Penguin
20/06/16 06:33:26 Q6LKiKRD.net
>>11
嘘つけw

92:login:Penguin
20/06/17 02:39:57 XLcXwmU5.net
>>91
SSDに置換して認証通らなくなるwindows10
ウソではない

93:login:Penguin
20/06/17 09:59:24.76 TIAlAPwq.net
おれは通ったし、MSアカウントに紐づけしてれば丸ごと変えてもOKなはず。

94:login:Penguin
20/06/17 12:58:19.35 kGRo74mY.net
リナックスやりだしてからウインドウゾはやめてリナックスにした

95:login:Penguin
20/06/17 15:27:02.67 VjmEAmDs.net
Win10は不具合のオンパレードだな

96:login:Penguin
20/06/18 06:02:21.34 nPcxmzu9.net
>>93
MSアカウントなんてメールアドレス登録うざすぎる!

97:login:Penguin
20/06/18 07:01:42.64 GrKSBxW7.net
>>96
スマホではやってることだよね。

98:login:Penguin
20/06/18 07:05:26.51 OgkJKYdu.net
>>97
Windowsではメールを登録しないとインストール出来ないのが自慢なんだ(笑)

99:login:Penguin
20/06/18 07:46:17.72 GrKSBxW7.net
>>98
できるけどね。

100:login:Penguin
20/06/18 08:12:13.12 hcbMp+Nh.net
>>96
本当にウザいね。
だからLinuxにした。

101:login:Penguin
20/06/18 09:25:35.80 OW9fN0cY.net
>>99
ゴミ

102:login:Penguin
20/06/18 12:18:28.34 S0FO4DqI.net
Windowsは7で実質終了で8以降は亡霊

103:login:Penguin
20/06/18 17:33:24.98 eEA8vY9B.net
Windowsのほうをやめる

104:login:Penguin
20/06/18 18:28:20.80 ortqXMhI.net
オンパレード…
Windows 10で記憶域スペースが“未割り当て”になる不具合
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Windows 10で印刷時にエラーが出る問題が一部バージョンで修正
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Windows 10 1903以降で再起動後にUSBプリンタが使えなくなる不具合
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

105:login:Penguin
20/06/18 18:51:52.05 GrKSBxW7.net
>>104
Windowsの不具合にユーザーより詳しいLinux信者たち。
大部分のメーカー品では生じない不具合だし、企業ユース
ではありえない。

106:login:Penguin
20/06/18 23:58:34.86 dsslgwxF.net
Windows 10アップデート後に異常終了やファイル消失などの不具合発生か
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ゴミ

107:login:Penguin
20/06/20 12:25:05.97 5qBjN0Jq.net
Windowsはもうダメぽ

108:login:Penguin
20/06/20 12:29:22.08 TMjgqK25.net
iOS13にバグが多い理由、元Appleのソフトウェア技術者が語る
URLリンク(iphone-mania.jp)

109:login:Penguin
20/06/21 13:34:11.22 00dOq0EA.net
Windowsはダメか

110:login:Penguin
20/06/22 16:21:11.56 dCtXoIX5.net
オワコンや

111:login:Penguin
20/06/23 12:30:15.16 uSCmrDQN.net
Windowsのほうをやめよう

112:login:Penguin
20/06/24 15:06:30.46 7vQz2BhY.net
Windowsはオワコン

113:login:Penguin
20/06/25 14:46:09.63 ww/AogJ5.net
linuxのほうをやめないのが吉

114:login:Penguin
20/06/25 23:32:37.55 tSl6WGmF.net
Windowやめます!><

115:login:Penguin
20/06/27 10:46:14.94 GuHoiqum.net
辞める辞める詐欺の常習犯がなんか言ってるなぁwww

116:login:Penguin
20/06/27 17:39:07 c6SA23yr.net
Linux沼だわ
Windowsはただの浅瀬

117:login:Penguin
20/06/28 01:30:23 /EVOoFZP.net
何がどう劣ってるかどう勝ってるか誰も言わないスレ

118:login:Penguin
20/06/28 09:38:10.91 Twnp9MjN.net
レスも読めないの?盲目か?

119:login:Penguin
20/06/29 00:03:26 NyGaJT+w.net
レスなんてずっとのスレでは見かけないけど

120:login:Penguin
20/06/29 09:26:46.62 L48wPaTw.net
文盲なんですね

121:login:Penguin
20/06/29 13:30:09.09 Tj3NTkB8.net
windows

さよなら

122:login:Penguin
20/06/29 23:01:14 8KQDnbtV.net
linuxがええな

123:login:Penguin
20/06/30 20:05:40.20 udIawsCn.net
やはりlinuxのほうはやめないであっちをやめる

124:login:Penguin
20/07/01 19:12:23.58 KmKB/L6I.net
-------------------------------------
2からここまでの投票結果
Windowsやめる(やめた) → 12票
Windowsやめない → 0票
Linuxやめる(やめた) → 1票
Linuxやめない → 2票
LinuxやめないでWindowsやめる(やめた) → 6票
WindowsやめないでLinuxやめる(やめた) → 0票

125:login:Penguin
20/07/02 11:22:37.47 Ny7M+RSG.net
WindowsやめてLinuxやめなかったお

126:login:Penguin
20/07/03 13:06:56.45 p9raWDOk.net
Linuxはやめない

127:login:Penguin
20/07/04 09:54:30.49 TZs/C0ib.net
>>126
快適だからやめられないよな

128:login:Penguin
20/07/05 10:36:24.30 Y187GK+Q.net
快適なほうのlinuxをやめて辛い思いをしてみるのも一興

129:login:Penguin
20/07/05 10:50:58.58 rJlTiHp0.net
それはいやだぞいや

130:login:Penguin
20/07/05 11:35:06 fH1ZWwKm.net
EU、Appleを独占禁止法違反の可能性で調査開始と発表
URLリンク(iphone-mania.jp)

131:login:Penguin
20/07/05 12:54:23 YD7+/F2j.net
初心者でも扱えそうな鳥もあれば、ロクにテストされおらず苦労する鳥もある。
Linuxは自由に選択できる。そう、自由なんだよ!

でも何を選んでも出来ることは一緒(笑)

なんでこんなに沢山あるんだろうね(笑)一緒なのに(笑)

132:login:Penguin
20/07/05 18:55:28.78 4kQkFXPR.net
ネトゲやらないからとりあえずWindowsやめるに一票

133:login:Penguin
20/07/05 19:00:23.61 shR1ZcpK.net
止めるやめる詐欺ばかりでWindows使いつづける詐欺師しかいないですねー
Linuxが使い物にならないゴミだから仕方ないですけど、なさけない嘘つき戌信者ばかりですね。

134:login:Penguin
20/07/05 22:39:00.83 YC+94VCC.net
罵倒されても快適なほうのLinuxがやめられなあーい
⌒V⌒V⌒V(_A_)ごろごろ

135:login:Penguin
20/07/05 23:45:23.05 OpOFmp2T.net
>>133
無能

136:login:Penguin
20/07/06 10:41:11.78 4Zw30z3a.net
>>133
フリーザみたい

137:login:Penguin
20/07/06 20:45:09.83 zFp3w9vN.net
WindowsはVMで稀に転がす程度
Linuxはやめられない

138:login:Penguin
20/07/07 12:50:56.13 RqeA0GAW.net
>>137 わかる

139:login:Penguin
20/07/08 05:06:37.75 cTR3tBPR.net
Linuxがあれば酷評の某10はほぼいらないな

140:login:Penguin
20/07/08 05:23:54.59 wh8H9cdZ.net
Windowsやめても、キチガイ信者がハバ効かすLinux使うより泥タブ使うよw
Windows止めてまでLinux使おうってのは貧乏人かキチガイぐらいだよww
だって、ゴミだものLinuxはwww

141:login:Penguin
20/07/08 09:51:50.48 FF68GApz.net
>>140
Linuxカーネルにだけはしがみつくんだね(笑)

142:login:Penguin
20/07/09 01:59:05 yThwnJC5.net
Linux板のWindows信者がキモいからWindowsやめたわ

143:login:Penguin
20/07/09 19:57:57.20 WPGKRwYJ.net
いらないユーザーまですりよった感じか

144:login:Penguin
20/07/10 11:59:14.37 +F/Xgmmm.net
Windowsやめて軽快なLinuxデスクトップにした

145:login:Penguin
20/07/10 12:01:06.53 Be1rrxjg.net
それは主体性があって良いことだ。

146:login:Penguin
20/07/11 00:05:50 G7Rg6Dwe.net
ウチのlinuxも軽快でっす!

147:login:Penguin
20/07/11 12:58:06.93 qI8+N1Ne.net
Windowsはブラックボックスだから、
何かエラーが生じても何が原因かつかめないことが多々ある。
Linuxはログがしっかりしているから原因追求で助かる。

148:login:Penguin
20/07/11 13:53:57.03 u6MM6dTN.net
特にLinuxのフロントエンドの類は裏で延々標準入出力を待ち続けてログすら吐かない事が多々あるのに・・・?

149:login:Penguin
20/07/11 15:25:40.90 M50gUXSx.net
windowsはとうの昔に捨てとんのう

150:login:Penguin
20/07/11 16:13:49 9QO2B2PB.net
Linuxは裏のプロセスがフリーズしてても「仕様」であってトラブルでもバグでもないようだね。
まじLinuxって使えねぇなぁ。

151:login:Penguin
20/07/11 16:13:49 9QO2B2PB.net
Linuxは裏のプロセスがフリーズしてても「仕様」であってトラブルでもバグでもないようだね。
まじLinuxって使えねぇなぁ。

152:login:Penguin
20/07/11 18:21:52 nBJJFhSD.net
Apple、英国で節税スキームをフル活用、売上1,900億円の税金は8億円?
URLリンク(iphone-mania.jp)

153:login:Penguin
20/07/11 20:06:05.79 Fh/a4fO0.net
>>151
そう思うんならそうなんだろ
お前の中ではな

154:login:Penguin
20/07/11 20:12:37.59 K7MfefNP.net
>>151
よくわからんが無理に使わなくていいよ。linux云々よりあんたの方が使えないだけだと思うけどね。

155:login:Penguin
20/07/11 22:00:51.24 VyoXyfWI.net
使えない、使うヒトを選ぶようなゴミだからね、Linuxは。
Windowsを止められないよ。
だってLinuxがゴミ過ぎなんだもんw

156:login:Penguin
20/07/11 22:32:22.57 N3+xTTWC.net
嫉妬して悪口を書きたくなる人もいるだろう
でもLinux快適でサーセン

157:login:Penguin
20/07/11 23:07:37.45 3H18Kez4.net
そりゃ、どんな道具だって人を選ぶよ。
頭のいい人向けがlinuxで、そうじゃ無い人向けがwindowsでしょ。
そうじゃない人がゴミってだけじゃないのかな?こんなスレにホイホイされるようなゴミなんだし仕方ないよ。

158:login:Penguin
20/07/12 01:44:45.44 WSn0W2ix.net
本気でLinuxとWindowsを比べてる人が出てきて草
このスレで遊んでる住人は反省したほうがいい

159:login:Penguin
20/07/12 05:38:19.65 AlryuJbS.net
>>157
×頭のいい人
〇頭のおかしい人
こうだよ。
「LinuxはWindowsより優れている」と「Windowsに劣るLinuxを扱える俺は天才」という主張をほぼ同時にしてるんだからなw

160:login:Penguin
20/07/12 05:44:31.03 q89nDh8B.net
Linuxはゴミじゃん?
たいして機能ないし性能も良くないのに操作はだけは煩で、クソな操作性に耐えられる変態を選ぶos
なんだし。
頭がいいと使えないなんてことはまったくない、クズでゴミがLinuxだよ。

161:login:Penguin
20/07/12 07:32:36.32 eitlrRw0.net
そももそもwindowsとlinuxを比較する事自体が間違ってる。windowsはどんなバカでも使える一般的な用途を満たす為の物でここに来るようなクソドザ君たちがバカの一つ覚えなシェア云々の通り多く使われてる。
で、コンピュータってのは一般的なデスクトップ用途以外にもあって、こっちではlinuxが多く使われていてる。もちろん一般的な使い方も出来るけど使う為には知識も必要なんだけど、その知識が無い人にはゴミ評価になるわけね。
linuxである必要性がない一般的な事をしたいだけの人は単純にwindowsで十分で、linuxにはhogehogeソフトが無いから使えないなんて言う人は素直にwindowsを使ってる方がいいよ。
で、他の人は知らんけど俺はlinuxデスクトップの方が楽だし安定してるから好んで使ってるだけね。自分の仕事が楽になる道具もいっぱいあるし。

162:login:Penguin
20/07/12 07:55:51.38 AlryuJbS.net
>そももそもwindowsとlinuxを比較する事自体が間違ってる。
まさしくその通り。ただ、クソドザ連呼爺ちゃんは「デスクトップOSとしてのLinuxは手間がかかるだけのゴミ」と理解できないw
こんなに手間がかかるものを扱ってる俺スゲェ(笑)の中二病を今もなお引きずり続けるくたばりぞ来ないなのだw

163:login:Penguin
20/07/12 08:10:11.19 eitlrRw0.net
>>162
君にはゴミかもしれんが、俺は便利な道具だよ。君と俺の知識の差とか要件が違うだけだろ。
つーか、そんなにlinuxがゴミだと言ってるような君が毎日の様にlinux板のクサドザホイホイスレにやってくるのはなぜ何かね?linuxをまともに使えなくてコンプレックスの解消とかなの?

164:login:Penguin
20/07/12 08:49:19.18 AlryuJbS.net
その「要件(笑)」がミソだなw
無償で配布されていて、古いPCでもそれなりに動くw
Win7の波に乗る金が無かった奴にはコレしかないんだよなwwwwwww

165:login:Penguin
20/07/12 09:27:24.58 eitlrRw0.net
君がそれなりに動くとか言っちゃっていいの?使えないゴミって主張がブレるよ。

166:login:Penguin
20/07/12 09:36:03.35 eitlrRw0.net
win7の波ってxp世代のpcを後生大事にするほど俺は忍耐ないよ。君の経済事情は知らんけど、妄想的な想定が低すぎて君の基準に戸惑うよ。

167:login:Penguin
20/07/12 10:11:52.24 AlryuJbS.net
>>165
ぶれないよw
俺は「プラットフォームの優劣は設計思想や実装ではなく、アプリケーションの質と量で決まる」と考えているからなw

168:login:Penguin
20/07/12 10:44:20.62 eitlrRw0.net
>>167
俺は質と量でlinuxを選択してるよ。求めるものが違うだけじゃね?君はpcで何をしてるのか知らんけど。年賀状印刷とか?

169:login:Penguin
20/07/12 10:45:53.70 eitlrRw0.net
ファミリーカーとF1カーの優劣を比較する意味あるのか謎。

170:login:Penguin
20/07/12 10:50:45.78 AlryuJbS.net
>>168
>俺は質と量でlinuxを選択してるよ。
ほんと、言われたことをそのまま投げ返すの好きなんだねw
>>169
>ファミリーカーとF1カーの優劣を比較する意味あるのか謎。
そうだね、ファミリーカーはサーキットを走行できるけど、F1カーは段差だらけの市街地は走れないねw
ファミリーカーほどの利便性はなく、フォーミュラカー程の専門性もない。
そんなLinuxがどっちなのかは知らんけどwwwwww

171:login:Penguin
20/07/12 11:02:56.59 qfvidgxO.net
結論:ドザ(ID:AlryuJbS)は阿呆。

172:login:Penguin
20/07/12 11:11:27.25 AlryuJbS.net
こんなので溜飲が下がるのであれば結構な事だw

173:login:Penguin
20/07/12 11:17:15.95 eitlrRw0.net
>>170
要件が違うから仕方ないね。
まぁ、今日は投げ返す云々に執着してるみたいだしだから無視するよ。
そういえば、結論なんて言い出すのは君の十八番じゃなかったっけ?

174:login:Penguin
20/07/12 11:19:31.55 AlryuJbS.net
>>173
そうだねwなんだかよくわからないけど、漠然と「要件」と言っておけばそれっぽく見えると思ってるんだよねw

175:login:Penguin
20/07/12 11:31:41 eitlrRw0.net
じゃ、個人のニーズが違うとでも言えばいいのかな?

君の文書の節々に現れる単語にIT業界に憧れる無職の実体験から得た想像をしているのだけど、あたり?
そういえば、以前に君は技術者でもないとか言ってたけど真実だったの?

176:login:Penguin
20/07/12 11:34:35 AlryuJbS.net
>>175
>じゃ、個人のニーズが違うとでも言えばいいのかな?
何も変わってないwww

突然現れては「お子様向けの三輪車Windows!」とファビョってた時もそうだけど、
クソドザ連呼ジジイは具体的にどうと言及することが全くないねぇw
何?具体的に何がどうと書いて反論食らってメッキがはがれるのが怖いのかい?w

心配しないでいいよ、もうメッキなんてはげ落ちて真っ赤に錆びてるんだからwwwwww

177:login:Penguin
20/07/12 11:41:47 eitlrRw0.net
>>176
ハハハ。そんなにwindowsはお子ちゃま子向け三輪車って表現が君の琴線に響いちゃったのね?

具体的にどう言及してほしいの?メッキも何も知ってる事は知ってるし知らない事は知らないおっさんだよ。

つーか、windowsが好きなだけで毎日ここに来てlinuxはゴミだと書いてるの?ちょっと病的だよ。

178:login:Penguin
20/07/12 11:48:39.75 Qkhg1RvD.net
Linuxはゴミって事実を言われて毎度発狂する戌信者も哀れよのぉw
劣悪で複雑怪奇で、そのくせ機能も性能も2流のGUIなLinuxは、我慢強い人間を選ぶクソなゴミOSだって事実を信じたくないだけなんだろうなww
たんに戌信者がバカなだけだが。

179:login:Penguin
20/07/12 12:07:22.81 AlryuJbS.net
>>177
>ハハハ。そんなにwindowsはお子ちゃま子向け三輪車って表現が君の琴線に響いちゃったのね?
いやいやw突然そう書いて発狂する様を嘲笑しているんだよwww

180:login:Penguin
20/07/12 12:09:22.41 DRYi95Qi.net
犬厨って 林 檎 と 白 い お 父 さ ん 犬 が大好きなア フォ ン厨の事ですよ。
でもアッポレOSはWindowsと違って恐怖のiesysとA gentBaseに感染しないから、
身に覚えのない誤 認 逮 捕をされないんだお(笑)

181:login:Penguin
20/07/12 12:14:15.83 MyXFm2X/.net
志賀は専用スレで言い返せなくなったもんだから今日はこっちで三輪車なのか

182:login:Penguin
20/07/12 12:22:14.80 q89nDh8B.net
Linuxがゴミって事実が我慢できないんでしょうね。

183:login:Penguin
20/07/12 12:22:32.14 eitlrRw0.net
>>179
えっ?君は毎日の様にlinuxはゴミって書いてる様だけど、それが原因なの?まぁ怖い。

184:login:Penguin
20/07/12 12:23:55.80 eitlrRw0.net
>>181
俺は色々と名付けれてるけど志賀って人じゃ無いよ。それは別人。

185:login:Penguin
20/07/12 12:33:37.30 lPaBZYh6.net
ティム・クック氏、アメリカ議会独占禁止法調査委員会で証言へ
URLリンク(iphone-mania.jp)

186:login:Penguin
20/07/12 12:46:47.73 8KXXL7K3.net
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。
2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
URLリンク(njisho.hatenadiary.org)
URLリンク(megalodon.jp)

187:login:Penguin
20/07/12 16:25:25.62 hZudX1L3.net
速報:常にLinuxはゴミと書き込んでいるクソドザ(ID:AlryuJbS)はゴキブリ。

188:login:Penguin
20/07/13 21:45:26.24 q6aHURlh.net
ゴキドザが湧くからWindowsやめた
Linuxはやめない

189:login:Penguin
20/07/14 07:09:44 oyjdaO90.net
どうやらWindows板から荒らしが来たようだ

デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17

207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb
志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?


WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件

502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb
Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

190:login:Penguin
20/07/14 08:00:48.26 HvzOHXrF.net
Linuxが快適な理由はその後でたの?

191:login:Penguin
20/07/14 09:03:24 iOG4PjQ2.net
↑罵詈雑言ばかりがたくさんが出たよ。

〜というマルチポストを行う荒らしが発生しました。
詳細
URLリンク(hissi.org)

●デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 17
207 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 12:43:59.06 ID:yWuhBjfb

志賀はLinux界の癌と言っても良いんじゃないの?

●WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件
502 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:27:29.73 ID:yWuhBjfb

Linuxが快適って、何がどう快適なんだ?

●Windowsを使ってLinuxの方がマシ思った時
427 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 20:59:42.67 ID:yWuhBjfb

>>426
よっぽどプアなマシン使ってんだな。
それか壊れたハード使ってんだろ。

●Windowsは不要だ Linuxデスクトップで十分
713 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:08:22.97 ID:yWuhBjfb

Windowsをディスってるのは、完璧に貧乏人の僻みだな。

●デスクトップLinuxは不要だ!
615 :login:Penguin[]:2020/07/13(月) 21:18:07.87 ID:yWuhBjfb

長文コピペとクソスレ立て荒らしも志賀だぞ。

192:login:Penguin
20/07/14 12:47:45 TMvb0lSB.net
やはり

特定の人物に

認定しまくって

ユーザーを分断させる

ゴキブリどもの工作か

193:login:Penguin
20/07/14 12:51:12.53 /NSlETAA.net
酷い奴だシガ!
許せないシガよ!

194:login:Penguin
20/07/14 13:19:31.49 b9k/383P.net
Linuxやめない

195:login:Penguin
20/07/14 13:25:35.26 WCrH1JhE.net
言うて、Linuxはゴミやし…

196:login:Penguin
20/07/14 14:06:35.03 +WJYiqzn.net
言うて、Windowsはゴミやし…

197:login:Penguin
20/07/14 14:19:15.59 hfo07jLV.net
言うて、オウム返しするのは低能だけやでw

198:login:Penguin
20/07/14 14:28:38.72 uWTSFQ44.net
では低能返しをしないで答えてもらいたい。
Windowsは素晴らしいことをなぜ認められないのか?
LinuxがWindowsに勝てないことは認めているのに

199:login:Penguin
20/07/14 14:39:51.02 Uh5XwPSQ.net
低能先生の事件があっても尚書きつづけて恥ずかしいのがdowserでし

200:login:Penguin
20/07/14 14:44:32.59 toSDw138.net
ドザは無能

201:login:Penguin
20/07/14 18:08:16 uEv6sJQc.net
-------------------------------------
2からここまでの投票結果

Windowsやめる(やめた) → 16票
Windowsやめない → 0票
Linuxやめる(やめた,やめてみるのも一興) → 2票
Linuxやめない → 7票
LinuxやめないでWindowsやめる(やめた) → 8票
WindowsやめないでLinuxやめる(やめた) → 0票

202:login:Penguin
20/07/14 18:11:48 aqCRw9y3.net
なら何故Linuxのシェアは(ry

203:login:Penguin
20/07/14 21:13:30.04 gv52QSxB.net
デスクトップOSとしては向いてないからな

204:login:Penguin
20/07/14 21:42:31.66 KyIHcj4k.net
Windowsがな…ゴミ

205:login:Penguin
20/07/14 22:00:23.66 HGEGanQt.net
OSの優劣などまったく論点にもならない
ただ単純により自由なほうを使うだけだろ

206:login:Penguin
20/07/14 23:08:15 hfo07jLV.net
使いにくくて機能が少なくて性能も悪いLinuxが、
使い勝手も機能も性能も普通のWindowsに勝てる訳ないだろ。
ひとことで言えばLinuxはゴミだもん。

207:login:Penguin
20/07/14 23:31:26.00 B8VpAjzj.net
TeraTerm・ttsshあってのLinuxである

208:login:Penguin
20/07/15 05:56:17.01 zFSgflSd.net
それよかなぜWINDOWSが独占禁止法に当たらないのかわからん。

209:login:Penguin
20/07/15 06:04:22.86 0J2TYF53.net
独占禁止法は独占するのがだめなんじゃなくて
独占していることを利用して、他社に不当な圧力をかけることがだめなだけだから
例えばiOSアプリはアップルが独占していて
かつその独占状態を利用して高い手数料を教えつけてるから独占禁止法に抵触する
Windowsn場合はそのようなことはしておらず、例えOSが無料であっても
他に無料のLinuxがあるから、不当に安くしてることにすらならない

210:login:Penguin
20/07/15 15:07:32.08 3S201Vqs.net
いまんところLinuxやめてない

211:login:Penguin
20/07/15 22:30:32.64 OKLvUpYh.net
やめられないとめられないWindows♪
今日も元気に止め辞める詐欺ですね〜♪

212:login:Penguin
20/07/15 22:34:22.44 BtOmkMuX.net
ティム・クック氏、アメリカ議会独占禁止法調査委員会で証言へ
URLリンク(iphone-mania.jp)

213:login:Penguin
20/07/15 22:49:12.95 BtOmkMuX.net
米司法省がApp Storeを反トラスト法で問題視、聞き取り調査行う
URLリンク(iphone-mania.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

323日前に更新/209 KB
担当:undef