..
[2ch|▼Menu]
695:login:Penguin
20/04/28 23:18:52.91 VFfCp3Q9.net
>>666
Linux板なんだから主役はLinuxなんだよ
ほんと、とんちんかんだな

696:login:Penguin
20/04/28 23:34:29.24 zBwnRmAM.net
主役だろうと何だろうとウンコはウンコだろ
ところでまた例のqt厨が沸いたのか?

697:login:Penguin
20/04/28 23:40:17.42 7h2bYiaf.net
ここまでの流れを一言に要約すると
うんこが主役

698:login:Penguin
20/04/28 23:42:06.07 VFfCp3Q9.net
>>669
また、おまえか
いつまで粘着すんだよ

699:login:Penguin
20/04/28 23:45:26 zBwnRmAM.net
>>671
おまえをウザがってんのは俺だけじゃない
視野が狭すぎて他のスレでの押し付けでも叩かれてたのを忘れたのか?

700:login:Penguin
20/04/28 23:47:03 VFfCp3Q9.net
>>672
なんの話?
あんたが、ずっとストーキングしてんじゃないの?
Windows板にまでくっついてくるなよ

701:login:Penguin
20/04/28 23:49:53 zBwnRmAM.net
って訳で確定、また事があるごとにQtCreatorだの何だの押し付けてくるだろうからスルー推奨

ところでこいつはまだPCの画面をわざわざスマホでアップしたりしてるんだろうか?

702:login:Penguin
20/04/28 23:56:59 VFfCp3Q9.net
>>674
しつこいねー
Linuxで使えないVSと
Linuxで簡単にGUIアプリ作れる
QtCreator
じゃ比較にもならないのに
どこがゴリ押しなんだよ

ほんと、トンチンカンダナ

GTKとQtがLinuxの
2大ネイティブ開発環境なんだから
GTKはウンコQtは神っていってんなら
ゴリ押しだけど
GTK否定したことなんか
一度もない

703:login:Penguin
20/04/29 00:06:21 7gafULJN.net
LinuxでGUIアプリが作れたとこで世の大半はVS使うわw

704:login:Penguin
20/04/29 00:08:42 /3XoWoIK.net
>>676
LinuxでVS動かないじゃん
動くようになってから
ほざきな
LinuxのDEはGTKかQtでデキテル

705:login:Penguin
20/04/29 00:15:25 7gafULJN.net
優秀なIDEが用意されてないって時点で世間から見放されてるって気付けよ
QtCreatorなんて一部でしか使われんし
そこそこメジャーなアプリで使われてるように見せかけてフレームワークの機能が問われないような物しかない

706:login:Penguin
20/04/29 00:21:08 /3XoWoIK.net
>>678
だから
Linux界ではGTKとかQtって
超ちょーメジャーですよ
逆にLinuxで動かないVSなんか
Linux界じゃウンコ以下

707:login:Penguin
20/04/29 00:30:31 7gafULJN.net
VSが圧倒的なシェアを誇る中、Linux界だけは違うって、Linux界がウンコって言ってるようなもんなんだがw

708:login:Penguin
20/04/29 00:31:55 /3XoWoIK.net

間違った
逆じゃなかった
当然、Linux界では、VSなんかウンコ以下で
逆に、Windows界ではVS最強

709:login:Penguin
20/04/29 00:39:13 K8QPPZ3K.net
QT大先生顔真っ赤っかwww

710:login:Penguin
20/04/29 00:42:16 /3XoWoIK.net
>>682
Qt厨でも、マンジャロ君でも、改


711:sでもKDE厨でも なんでも良いよ 中の人同じだから 久しぶりにファビューんしちゃyた



712:login:Penguin
20/04/29 00:42:18 s0itHtto.net
世界中だとうんこは汚物だけど韓国ではうんこは主食
みたいな話か 笑うわw

713:login:Penguin
20/04/29 00:45:43 /3XoWoIK.net
>>684
そうそう、ウンコでも食ってろ

714:login:Penguin
20/04/29 01:00:09 7gafULJN.net
笑われてんのはqt厨だよw

715:login:Penguin
20/04/29 01:06:01 /3XoWoIK.net
>>686
え?
ウンコの話してんじゃ無かったの?
韓国人にとってはウンコ美味しい食べ物だけど
韓国人じゃなければ、ウンコは食べ物じゃない存在

つまり
立場によって、物の価値は違う

716:login:Penguin
20/04/29 01:09:39.02 7gafULJN.net
極少数のキモオタの間でだけ神聖視されてるだけで一般から見たらきんも〜☆
qt厨はそれに気づいてない

717:login:Penguin
20/04/29 01:16:14 /3XoWoIK.net
マイノリティかマジョリティか
って
話に摩り替えたいの?

マイノリティの立場

マジョリティの立場

それぞれの立ち位置によって見える世界は別物なんです

つまり
立場によって物の価値は違う

718:login:Penguin
20/04/29 02:00:19.79 8PGvnj13.net
MSDNをはじめとしたWindows関係のドキュメントが読みづらすぎて離れた
一般名詞なのかコンピュータ専門用語なのかプロダクト専門用語なのか分からない言葉ばかりで脳が少しずつ破壊されてく
サービスとスタートアップとウィジェットとタスクトレイアプリの違いは?ドメインって何を指してるの?とか、頭に入ることを拒否してる
例えば最近リモートワークで流行ってるzscalerをインストールすると、Windowsログイン時にアプリが起動するけど、これってどこに設定が入ったから動いてるの?ってなる
長く使ってりゃ分かるもんなの?
Linuxだとインストールされたファイル見ればすぐ分かるし、別の「起動時/ログイン時に何か走るプログラムの挙動」を一度でも調べたことがあるなら応用できるし、できてきた
rc.dからsystemctlに変わってもノウハウが活かせる。少なくともrc.dとsystemctlが同じシステムで動いてて、どっちを使っているのか分からないなんてならない

719:login:Penguin
20/04/29 02:13:20.81 K8QPPZ3K.net
開発目的でLinuxをWin代わりにするならVSを超える環境がなきゃ話にならん

720:login:Penguin
20/04/29 02:34:15.47 Qd/KIX0A.net
だからVSイラネ

721:login:Penguin
20/04/29 02:39:41.08 YS4VIE9X.net
「だから」とは?

722:login:Penguin
20/04/29 06:38:57 9ALX0o2K.net
vs無いと開発できない訳ってじゃあるまいし。まぁgui物でvsの恩恵が受けられる程度のアプリを作ってる低層ならvsなしじゃどうにもならない事は想像しやすい。

msdnはクソだしmsの用語も長年仕事で使っていればうんざりしてきて仕方ないね。

723:login:Penguin
20/04/29 06:46:22 K8QPPZ3K.net
一般的にそう感じる奴らが多いってんならとっくの昔に廃れてなきゃおかしい

724:login:Penguin
20/04/29 06:52:33 mdbMIgoi.net
論破されまくり拒否されまくったのに何度も同じ事ネジ込もうとしても無駄

725:login:Penguin
20/04/29 06:54:51 guwuoXxv.net
Qt Creatorって平たく言えばソースコードしかかけないエディタじゃんw
その時点でVSCodeに負けてるのよね。

726:login:Penguin
20/04/29 06:56:05 7gafULJN.net
MSDNでクソとかいったらLinuxじゃ関数のリファレンス以外はどうしようもないだろう
manで調べられるのはその辺が限界だし、そもそも固有名詞を知らなきゃ調べようがない

727:login:Penguin
20/04/29 09:28:31 UstSR4/b.net
だから要らない
今迄ずっとクソ重くて独自ルールなVSの世話になどなってねーし

728:login:Penguin
20/04/29 09:33:46 kD8nVfBX.net
ピッキングしてまで他人の家に入


729:うとする押し売りかWin厨は



730:login:Penguin
20/04/29 10:25:06 7gafULJN.net
俺の書き込みに「だから要らない」と接続するならLinuxが要らないという事になるんだが

731:login:Penguin
20/04/29 11:31:30 p3aJg/t/.net
ここのユーザーはアレだからw

732:login:Penguin
20/04/29 13:33:37 9dM1JcQ/.net
>>702
つ鏡

733:login:Penguin
20/04/29 16:14:30 /3XoWoIK.net
>>697
逆だよ
QtCreatorはGUIエディタもくっついてて
ポトペタで、GUIアプリ作れる
VSでWindowsFormsアプリ作るみたいな感じで

VSCodeはスクリプト書いたりするだけだから、比較対象じゃない

つか、わざと
トンチンカンしてんのかな

734:login:Penguin
20/04/29 16:37:21 8PGvnj13.net
>>698
プログラミングに限らないよ
後方互換性のためか、windowsは同じ事を実現する似たような仕組みが同じシステムで沢山提供されている
普通は、その仕組みの違いを説明する文書か、移行のためのガイドがあって然るべきなんだけど、そういうのはMSDNの奥深くに眠っている
最近だと、設定があるのにコントロールパネルはいつになったら廃止されるの?ってのがずっとある。コントロールパネルでしかできないことが多くない?
互換性のためにそれを必要とする人がいるのは分かるけど、それを不要な人は沢山苦しんでる
新しい機能や仕組みを作ったら、既存の仕組みとの関わりを説明しろよってなる。ならない?

735:login:Penguin
20/04/29 16:47:21 LO3qeGW+.net
それこそLinux界隈の乱立するGUI構築諸々などにいうべき話では
オーディオ絡みはもっと酷いけど

736:login:Penguin
20/04/29 18:41:47.65 WCsT6C95.net
無料で全てを実現してるlinuxと一番ショボいバージョンにosだけでワンライセンス一万七千円もふんだくってlinuxよりクソ重いだけのwin10 そんなもん余程の事でもない限りいらない
win10使いたきゃ勝手に使えばいいがこっち見んな

737:login:Penguin
20/04/29 19:39:59 8PGvnj13.net
>>706
乱立してるかもしれないが、入れない自由がある分Linuxオーディオの方がマシだよ
さらに言えば見た目より乱立してない。ossとalsaならalsaだし、低レイテンシならjackを追加するし、何も考えたくないならpulseaudio入れとけばいい
入れなかったor切ったプログラムのせいで不安定になることもないし、知っとかないといけないのは自分で選んだソフトのことだけ
で、こういうノウハウはWindowsよりLinuxの方が溜めやすい。インストール遊びじゃなく、ちゃんと使い続けられるディストリに限るけど

738:login:Penguin
20/04/29 20:04:01 LO3qeGW+.net
>>708
問題はじゃあ何入れれば間違いないの?って聞かれたら
誰もが俺のとこの入れとけって言うか
自己責任だから好きなの選べで完全放置なこと
これPCに煩わしい思いしたくない人には一番のネックなのよ

Windowsは多少不自由な代わりにひたすら楽
Linuxの方がスマートだけどひたすら自己責任が付き纏う
自由に縛られる不自由のせいでプロプライエタリを同梱できない部分も含め
だから現実はWindowsの方がノウハウ蓄積と共有が捗る

ブラウジングだけ、オンラインドキュメント共有するだけ
自宅サーバ構築するだけ、スクリプト処理しまくるだけ
みたいなはっきりした用途にならLinuxの方が圧倒的に早い

739:login:Penguin
20/04/29 20:46:03 /3XoWoIK.net
音がでないDEに出会ったことないけど
なんの話してんのか
さっぱりだわ

740:login:Penguin
20/04/29 20:55:49 HHgFHPTn.net
デフォルトで音がでないというのには出会ったことがあるよ。
pulseaudioかOpen Sound Systemを設定する必要があった
それは古い話だけど

741:login:Penguin
20/04/29 21:15:02 /3XoWoIK.net
>>711
それで、昔はWindowsやめれなかったの?
いい時代になったね

742:login:Penguin
20/04/29 22:37:47 guwuoXxv.net
VSCodeだと設計ドキュメントも書けるんだが


743:、それに思い当れないってことはド素人か、趣味でちょこちょことコード書いてるだけか。 どちらにしよQtCreator基地外はコードしか書かない素人だってことがはっきりしたな。 ま、「QtCreatorスゲー!」ってのは無知無能の屁のツッパリってことだねw



744:login:Penguin
20/04/29 23:07:27 /3XoWoIK.net
>>713
QtCreatorが何なのか
調べてから無知とか家よ
めんどくさいヤツだな

745:login:Penguin
20/04/30 00:27:46.18 BZGNimry.net
>>709
本当にノウハウ溜まってる?どこに?仕事でPCについて聞いてくるオジサン、いつになったら自分でできるようになるの?
俺はエクスプローラの表示を弄るにはどこを触らないといけないかなんて頭に無いし、
Windows7以前のノウハウがどれだけ通用するかもソラじゃ言えないよ
けどシェルの設定だったら20年前と同じドキュメント見てできるし、アプリケーションの設定が入るべき場所、実際にどこに入っているかを調べる方法も変わっていない

746:login:Penguin
20/04/30 02:27:34 b80PsU71.net
バカの一つ覚えでQtCreator連呼
Windowsどころか他を全く知らないようなのが代替云々語れる訳ねえ

747:login:Penguin
20/04/30 03:56:33.09 g48ONJ7H.net
gtk+ のGUIビルダの glade なら使ったことある

748:login:Penguin
20/04/30 05:24:13.71 jPe7QgXD.net
>>716
だって、KDE厨なんだから、しょうがないじゃん
ネイティブがいいでしょ?
やっぱり
ちゃんと、自己紹介だってしてるじゃん
Win10好きならこんなのもアルよ
URLリンク(www.youtube.com)

749:login:Penguin
20/04/30 05:48:56 fd8EaZAv.net
QtCreatorってただのIDEでしょ?
なんでKDEと関係があるの?
Linuxの世界ってKDE専用とかになっちゃうの?

750:login:Penguin
20/04/30 05:52:17 jPe7QgXD.net
>>719
KDEはQtでできてるの
そんで
Qt用の統合IDEがQtCreatorなの

751:login:Penguin
20/04/30 06:45:32 b80PsU71.net
>>718
自分は初心者だから自分で調べずマルチで質問してもしょうがない
とかほざいてるようなもんだ

752:login:Penguin
20/04/30 07:00:32 /7fU7yML.net
最近、Ubuntuをインストールしたwindowsユーザーです。
設定ファイルを編集しようとググるとviが定番オススメとのこと
さっそく使って、あまりの使い難さに度肝を抜かれました
皆さんはこれを使いこなしているんですか?

753:login:Penguin
20/04/30 07:02:02 fd8EaZAv.net
>>720
> KDEはQtでできてるの

いつからQtで作り変えられたの?w
何年何月何日何曜日?w

754:login:Penguin
20/04/30 07:07:23 fd8EaZAv.net
>>722
viが難しいと言うより、ショートカットが意味不明なだけだよ。
もともとキーボードにカーソルキーが存在しなかった時代に作られたものだからね
あと元々CUI用なので、Shift+カーソルキーというショートカットが
CUIの成約で使えない。そういったGUIでは直感的で当たり前の事ができない
だから使いづらい。

作者ですら作ったことを後悔してるぐらいだからね
URLリンク(www.wdic.org)

> viは熱狂的なファンにより未だに現存しているが、原作者であるBSDを作った一人
> 「Bill Joy」(後にSun Microsystemsに所属)は作った事を後悔しているという。
> 彼の言葉によると「viがこんなに普及すると分かっていたら、私はviを作らなかっただろう」。

755:login:Penguin
20/04/30 07:09:27 fd8EaZAv.net
vi(またはvim)は使いやすいからオススメなんじゃなくて
どんな貧弱な環境でも入ってるだろうから
使えるようになっておくといざという時に便利
という意味でオススメしてる


756:人がいるってだけ 「使いづらい」は真実 普通のテキストエディタとして使うならvscode一択だよ。



757:login:Penguin
20/04/30 07:13:23 G89hixZD.net
まさに三輪車しか乗れないお子ちゃまな反応で笑える。地球が何回まわった時も聞かなくていいの?

758:login:Penguin
20/04/30 07:19:11.35 JJTSMLnb.net
>>650
効いててワロタ

759:login:Penguin
20/04/30 08:53:32.13 Zpz7Wzuz.net
三輪車さんこの流れでファビョっちゃうのかぁ。
どう見てもスレタイ的に正しい会話に見えるんだけど、精神やられてると何がトリガーになるか分からないものだね。

760:login:Penguin
20/04/30 08:58:05.15 ORWKTOTf.net
linuxデスクトップユーザーの特徴
@インストールしただけで選民思想
Aやっていることはwindowsと同じ。しかもめんどくさくなっただけ。
Bコマンド打ち込んでプロだと勘違い
C黙ってwindowsでも使ってろと間口を狭める
D素人がだのなんだのとwindowユーザーを馬鹿にする
Eカーネルいじればいいだろと無茶を要求
Flinux開発者とのずれを認識できていない
Gwineを使うくせにlinuxを再現しようとする動きがあるとたたく
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ──‐ヽ /  /  linuxはめんどくさくて難しい分だけ、
     /|ヽ   ヽ─'   / <  自称プロが悦に浸るためのツールとして最高なんじゃないだろうかwww
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

761:login:Penguin
20/04/30 09:35:36.44 JkQ3Agv3.net
edlinも似たような話あるよな
とりあえずで作った使い捨てのつもりが
それ以降ずっと使われ続けてしまった

762:login:Penguin
20/04/30 09:56:33.77 kMF5toXk.net
>>723
誰も突っ込んでいないがKDEは最初からQtだよ
1996年10月14日開発開始
URLリンク(kde.org)
昔Qtのライセンスでもめたからその後gtk+を使ったGNOMEができたんだよ

763:login:Penguin
20/04/30 09:57:32.66 qqTQSTDV.net
>>729
事実はそうでは無いという現実

764:login:Penguin
20/04/30 09:57:37.44 onNIOy1W.net
M$

765:login:Penguin
20/04/30 09:58:12.76 nnl1q10j.net
>>729
効いててワロタ

766:login:Penguin
20/04/30 11:57:08 SlJ1J4F1.net
>>722
本家ubuntuならテキストエディタ(gedit)やleafpadがある
昨今のlinuxディストリで共通して使えるものならnanoとかもっと使いやすいものは色々ある

767:login:Penguin
20/04/30 12:27:08 aAuKq8zJ.net
>>722
使いこなしてはいないけど、Windowsでテキストエディターとして使っている。

768:login:Penguin
20/04/30 12:56:22 8qZ5mGJE.net
gedit、leafpad、kedit、mousepadなどなどメモ帳感覚で使えるguiエディタなんて無数にある
カーネルカスタマイズ失敗など深刻なトラブルでコンソールしか使えない時はnanoで今更viやemacsなんて使わないよ 情報古すぎ
freebsdだとそういう場合はeeかな

769:login:Penguin
20/04/30 13:38:25 jPe7QgXD.net
>>721
教えてやってんのに、なんで質問者なんだよ

そもそも、QtCreatorの話だって
Linuxでは、VSのようなポトペタで
GUIアプリ開発できる環境がない
って
ドザーさんが騒いでたから
教えてあげたんだよ

770:login:Penguin
20/04/30 13:56:47 ORWKTOTf.net
へ。いつものQt基地外のウソが始まったぜ。

771:login:Penguin
20/04/30 14:05:29 jPe7QgXD.net
>>739

ポトペタできないって嘘ついてたの
なかった事にしたいの?

772:login:Penguin
20/04/30 14:11:13 b80PsU71.net
> そもそも、QtCreatorの話だって
> Linuxでは、VSのようなポトペタで
> GUIアプリ開発できる環境がない

こんな騒ぎ方してるレスなんて全く記憶に無いなw
殆どは「VS並に工数を削減できるIDEが無い」みたいな書き方しかしてねえだろ

773:login:Penguin
20/04/30 14:16:34 WdyHME0t.net
最近は標準でviやvimすらはいってない鳥もザラだね
んでその場合はnano

774:login:Penguin
20/04/30 14:16:44 jPe7QgXD.net
>>741
どのスレだったか忘れたけど
あったんだよ
それで、ポトペタって言葉知ったんだけどさ

やっぱ、Windowsやめるには、そういうのも必要だよなって思って
取り組み初めて、成果をここで発表したら

このざま
そんなの嘘ニダ
って粘着されてさ
効率いいよQtCreator

775:login:Penguin
20/04/30 14:20:24 b80PsU71.net
>>743
物がなきゃ誰も成果だとは思わん
どうせ個人的な思惑でQtCreatorでの開発が一般的だって事にしたいだけだろ
おまえのこれまでの頓珍漢な発言で殆どの奴はおまえを信用してないだろう

776:login:Penguin
20/04/30 14:22:40 XHtXH0Yb.net
>>744
お前の言い草こそモノどころか根拠何もない中傷ばかり

777:login:Penguin
20/04/30 14:27:46 jPe7QgXD.net
>>744
Linux界や、クロスプラットフォーム界では
わりと一般的みたいよ
使いはじめるまでは、あんま分かんなかったけどさ

778:login:Penguin
20/04/30 14:28:08 b80PsU71.net
>>745
> そもそも、QtCreatorの話だって
> Linuxでは、VSのようなポトペタで
> GUIアプリ開発できる環境がない

Qt厨は誇張して他を貶める様な言い回しで嘘を垂れ流しまくったり
移行元をロクに知らずにLinuxマンセーしたりしてるってのが根拠だ
こいつにうんざりしてるのは俺だけじゃないだろ

779:login:Penguin
20/04/30 14:29:41 b80PsU71.net
>>746
移行元で一般的じゃないならLinux界で一般的かどうかなんて関係ない
移行元で使えるVSが比較対象になるのは当然

780:login:Penguin
20/04/30 14:36:05 jPe7QgXD.net
>>748
移行元:Windows
移行先:Linux
そして、移行先のLinuxでVS(VSCodeじゃない方)は動きません

はなしが、逆さま
わざと、トンチンカンしてるのか

781:login:Penguin
20/04/30 14:38:31 b80PsU71.net
>>749
また始まった・・・
VSが動かないか、VSに相当するような物がなきゃ少なくとも開発目的でのLinuxへの移行は早いって話だろ

782:login:Penguin
20/04/30 15:47:14 jPe7QgXD.net
>>750
だから
なんで、開発目的って話に摩り替えてんの?

理由はさまざまだけど
WindowsやめたいからLinuxにする
ってスレでしょ

いつになったらスレタイ読めるようになんだよ

783:login:Penguin
20/04/30 15:50:29 hc2INhm5.net
厳密には開発環境ではないけど.NET楽すぎ
2.0の時代にVSで作ったツールとかLinuxの環境に持ってきたら普通に動いてワロタ

784:login:Penguin
20/04/30 15:52:34 jPe7QgXD.net
>>752
それじゃ
Windowsやめれないじゃん
Windowsやめちゃったら2度とメンテできない

785:login:Penguin
20/04/30 15:55:19 eYQoKFxD.net
qt厨のパターン

○○なら〜、○○という事なら〜、のような接続で都合よく意味を改変して
いちいち復唱して、それならqt、QtCreator、KDEでできる、のように繋げる。
大抵の場合は最適解ではないどころか目的自体が改変されている為、書き込み自体に意味がない。
時には改変され過ぎていて架空の書き込みからの引用になっている。

レスバの際には前述に加え、windowsの代替という目的を一切排除し、
Linuxへの以降が義務と化している人専用のスレであると自治する。

786:login:Penguin
20/04/30 15:57:11 b80PsU71.net
>>751
勝手に目的を限定すんな
多くの人は目的があるけどWindowsに不満があるから移行しようとすんだよ
移行できないならできないで終わらせとけ

787:login:Penguin
20/04/30 15:58:47 b80PsU71.net
>>754
正にそれ、目的と手段をすり替えてLinuxを使う事が目的だと言い張って
本来の目的を持ってる人の存在を語らせない様にする感じw

788:login:Penguin
20/04/30 16


789::30:19 ID:jPe7QgXD.net



790:login:Penguin
20/04/30 16:37:41 b80PsU71.net
>>757
アプリとOSが手段なのにアプリを勝手に除外すんな
OSがあってもアプリがなきゃ話にならん

791:login:Penguin
20/04/30 16:51:44.67 jPe7QgXD.net
>>758
どうしようも無ければWindows使うしかないね
目的や目標たてって
必ず実現できるわけじゃないし
でも、そんなのムリだよ
って諦めてたら、なんもできない

792:login:Penguin
20/04/30 16:58:17.54 scA04IPD.net
>>757
やめることが目的って、手段が目的になっている典型だね。
道具を上手く使えない不器用な人にありがち

793:login:Penguin
20/04/30 17:16:56.22 b80PsU71.net
>>759
最初の一行目で終わらせろ
諦めずにアプリを自分で作ればできるなんて答えを望んでる奴なんて殆どいねえよ

794:login:Penguin
20/04/30 17:41:29 BZGNimry.net
VisualStudioが無い→Windowsやめるのは諦めましょう、で済む話だろ?
VSで提供されている機能Xが必須だとか挙げられないようだから、誰も助けてやれないよ。移行に必要なスキルが不足しているんだから相手にする価値が無い
QtCreatorを挙げてる人はVSのポトペタな部分はこれで代替できるんじゃないって言ってるだけなのに、欲しいのはそこじゃないってハッキリ言うこともせずQt厨だなんだとレッテル貼りに終始する…
察してちゃんの構ってちゃんを相手にしたって無駄だよ

795:login:Penguin
20/04/30 17:51:29 b80PsU71.net
殆どのWinの開発者がポトペタだけできて喜ぶと思ってんのか?

796:login:Penguin
20/04/30 17:57:14 b80PsU71.net
>>762
過去ログ流し読みしても>>754みたいな言い回しばっかだな
特徴的な改行ですぐわかる
「そうじゃない」っつってもアプリを除外してOSを目的にするわQtCreatorゴリ押しするわ
最初の一行で終わらせないから今日も複数IDから叩かれてんだろうに

797:login:Penguin
20/04/30 18:10:11 jPe7QgXD.net
>>764
いつもの、これもお前だろ、アレもお前だろ
って
検討違いな特定してくる人かな

>>738
読んでね

798:login:Penguin
20/04/30 18:12:56 eYQoKFxD.net
恐らくqt厨が最も煙たがられている原因は何でも知っている的な姿勢。

799:login:Penguin
20/04/30 18:19:44 b80PsU71.net
>>765
> そもそも、QtCreatorの話だって
> Linuxでは、VSのようなポトペタで
> GUIアプリ開発できる環境がない
> って
> ドザーさんが騒いでたから

今日もでっちあげに近い復唱から始まってんだよな
レスのURL出せ
誰も記憶がないから嘘って言われてんだよ
そもそもこの板に来るようなのは工数が掛かろうとGUIアプリを作れるだけの開発環境が
存在する事位知ってるだろうに「ない」なんて断言するようなバカなんぞいねえだろうに

800:login:Penguin
20/04/30 18:34:53 jPe7QgXD.net
>>767
そんなに気になるなら自分でさがしてよ
ログなんかとってないし
どっちかって言うと、自分も悩んでたから
実験しただけなんだよ
何度もいうけどさ

つか
なんで、そんなにQtに噛みつくの?
LinuxでQtなんて普通にみんな使ってんでしょ?
Linuxでどうやろうって悩んでたから
こんなのあったんだ
って
めっちゃはしゃいでただけ

801:login:Penguin
20/04/30 18:37:19 b80PsU71.net
>>768
存在しないレスを他人に探させるな
おまえが言ったんだからおまえが出せよ、言ったからには「ない」なんて断言してるレスに覚えがあるんだろ?
話逸らして逃げるな

802:login:Penguin
20/04/30 18:38:16 b80PsU71.net
>>768
てかQtに噛みついてんじゃない、おまえみたいなウソつきに噛みついてる

803:login:Penguin
20/04/30 18:41:33 jPe7QgXD.net
>>769
もう探せないから
それでいいよ

Linuxでもポトペタできる
って事実は変わらないし

>>770
何言っても
どうせ嘘ニダって言うんでしょ?

804:login:Penguin
20/04/30 18:43:54 b80PsU71.net
>>771
ウソだっつってんのは俺だけじゃないからな?今日のログ読み返せ

805:login:Penguin
20/04/30 18:44:16 fd8EaZAv.net
目的はWindowsをやめること
Windowsをやめる手段が、Linux
別に好き好んでLinuxを使っているわけじゃない
なんで、こんな簡単な論理分かんないの?

806:login:Penguin
20/04/30 18:45:57 b80PsU71.net
>>773
>>760
延々話回し続ければマ


807:ウント取れるとでも思ってんのか?



808:login:Penguin
20/04/30 18:50:28 jPe7QgXD.net
>>772
どれが嘘なんだよ
ログはって

809:login:Penguin
20/04/30 18:52:46 b80PsU71.net
>>738の直後>>739で俺以外のIDで書き込まれてんだろ
すっとぼけてんじゃねえよウソつき

810:login:Penguin
20/04/30 18:57:38 jPe7QgXD.net
>>776
証拠出せないから嘘でいい
っていってんじゃん

ポトペタって言葉しったの
それのお陰だったんだけど

811:login:Penguin
20/04/30 19:01:58 ORWKTOTf.net
QtCreatorの嘘がまたまたヒートアップw

812:login:Penguin
20/04/30 19:03:44 b80PsU71.net
>>777
「仕方なくウソって事にしてやる><」の連呼で自己弁護
自分のレスで終わらそうってのが見え見え過ぎてもうね

813:login:Penguin
20/04/30 19:04:03 ly7TkQIh.net
おまえ志賀だろ。

814:login:Penguin
20/04/30 19:06:35 b80PsU71.net
志賀がどのIDかはっきりさせよう

Qt厨は例の三人+一人の内の誰かなのかね?w

815:login:Penguin
20/04/30 19:12:19 jPe7QgXD.net
>>779
だって、嘘じゃないし
でも、証拠出せないから嘘でもいいよ
どうせ証拠だせても、グチャグチャいってくんでしょ

816:login:Penguin
20/04/30 19:19:19.30 b80PsU71.net
>>782
過去ログから引っ張る程度なのに「証拠が出せない」
ウソだと思ってんのは俺だけじゃねえよ
おまえの書き込みは都合よく改変して誇張して復唱ばっかだったしな
恐らく誰もお前を信用しない

817:login:Penguin
20/04/30 19:28:39.00 jPe7QgXD.net
>>783
過去ログの見方とか分かんないんだってば
いいよ
信用してくんなくて

818:login:Penguin
20/04/30 19:31:34.17 b80PsU71.net
んで、Qt厨は志賀かあわしろか鍋田のどれかが演じてんの?

819:login:Penguin
20/04/30 19:32:38.21 G89hixZD.net
vsに縛られてmsから抜け出せないのは不幸だ。まぁ本人が幸せと感じているならこんな板にまででしゃばってこなきゃいいのにね。

820:login:Penguin
20/04/30 19:32:41.13 fd8EaZAv.net
信用してあげたいけど無理
信用できないものに選択の余地はない

821:login:Penguin
20/04/30 19:33:32.60 fd8EaZAv.net
>>786
不幸だー不幸だー不幸だー
何が不幸なん?
え?不幸だー不幸だー
こればっかなw

822:login:Penguin
20/04/30 19:35:22.07 jPe7QgXD.net
>>785
KDE厨でもマンジャロ君でもいいけど
どれも演じてないよ
だいたい、その人ら知らないし

823:login:Penguin
20/04/30 19:36:45 jPe7QgXD.net
>>787
いいよ
信用なんかしなくって
どうせ、そんなの嘘ニダって言われるんだから

824:login:Penguin
20/04/30 19:38:50 mOOlFGTH.net
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。

2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について

URLリンク(b.hatena.ne.jp)

URLリンク(njisho.hatenadiary.org)

URLリンク(megalodon.jp)

825:login:Penguin
20/04/30 19:40:43 b80PsU71.net
>>790
みえみえのウソばっかついてるから言われんだよ
どれ位の率かは知らんけど、少なからず本職が混じってる事位は予想しとけ

>>791
キターーーーーーーーーーーーーーーーw

826:login:Penguin
20/04/30 19:42:14 jPe7QgXD.net
>>792
だから
どれが嘘なんだよ

本職って、そこにいるコピペ嵐のこと?

827:login:Penguin
20/04/30 19:45:23 b80PsU71.net
>>793
いい加減しつけえわヴォケ

> そもそも、QtCreatorの話だって
> Linuxでは、VSのようなポトペタで
> GUIアプリ開発できる環境がない
> って
> ドザーさんが騒いでたから

改変し過ぎて既に有り得ないドザー像になってんだろうが
これがウソじゃないってんなら原文もってこい

828:login:Penguin
20/04/30 19:50:44 yySNUPXh.net
>>790
信用するしないじゃなくて出来ないの

あんたが言ってるのは試合に負けた選手が
「いいよ金メダルくれなくて」って言ってるようなもん
あげたくてもあげられないの。あんたにその資格がないから

829:login:Penguin
20/04/30 20:03:24 ORWKTOTf.net
QtCreator基地外クン、最初から嘘しか言ってないことに気づけない程度の頭しかないのよ?
可哀そうねww

830:login:Penguin
20/04/30 20:04:18 G89hixZD.net
>>788
小手先の効率って矮小なスコープで開発


831:効率を評価してる辺り。経験が浅い若者なら仕方ないが、単純でつまらないms物で仕事を続けないと行けないのも不幸だよ。どんな物を開発してるのか知らんけど。



832:login:Penguin
20/04/30 20:06:30 G89hixZD.net
所でqtの人はこの板にqtで作った物のスクリーンショット貼ってたけど、vsの人はなんか貼らないの?
vsの人は口だけなの?

833:login:Penguin
20/04/30 20:07:01 b80PsU71.net
今やソフトウェアは価格破壊が終わって一部のクリティカルな案件以外は殆どが品質より速度の時代

834:login:Penguin
20/04/30 20:09:08 b80PsU71.net
>>798
大分前に辞めたpixivのスクレイピングツール改変して面白い事でもすりゃいいか?
それともLuaかAngelScriptに適当な関数かオブジェクト/クラスでも実装してみるか?
2^32-1バイトを超えても誤差が出ないレンジコーダーの見本でも見せようか?

835:login:Penguin
20/04/30 20:10:28 b80PsU71.net
↑LuaかAngelScriptでコード書くって意味じゃないぞ
LuaかAngelScriptで機能を拡張できるホストのプログラムって意味だぞ

836:login:Penguin
20/04/30 20:47:28 b80PsU71.net
とりあえず挙げたのを全部読み返して一番簡単にクラス(オブジェクト)をバインドできる
JSRTのひな型のリポジトリを引っ張り出してきた
exeも残ってたし、そのまんま動いたからとりあえずアップした
(ウイルスとか怖いなら仮想PCとかで動かせばいい・・・
っつってもexeがどのAPI叩くかなんてすぐダンプできるから変な事しようがないのは一目瞭然だろう)
URLリンク(whitecats.dip.jp)

JSRTだから書式はまんまIEのJavaScript
テキストボックスでコードいじるなり他で編集してペーストするなりするといい
けど適当に作ってあったものを勝手に自分がアップするのも芸が無いし
永遠に時間がありゃいつかはできる
書き込まれたお題を確認した後で作った方がいいんだろうな?

TestUnmanagedResourceクラスを他のウィンドウのクラスに置き換えて
その中のコントロールを制御する、とかにしようか
どんなコントロールがいい?それか適当な画像アップローダーのURL指定して貰えれば
1ページ限定のスクレイピングツールならすぐにできるからそっちでもいい

837:login:Penguin
20/04/30 20:50:02 yySNUPXh.net
>>797
また不幸だよっていうだけで、何の根拠もなしかよw

838:login:Penguin
20/04/30 20:51:09 b80PsU71.net
すまん、あいことば(パスワード)はlinuxの小文字5文字な

839:login:Penguin
20/04/30 21:09:39 b80PsU71.net
お題遅いから風呂とかいってくる・・・

一応補足、TestUnmanagedResourceクラス は適当に数字いじるだけのクラス
Msg関数 はメッセージダイアログに文字列を表示するだけの関数
(IEのビルトインに見せかけてるメッセージ系の関数はJavaScriptじゃなくて
ホストの機能だからわざわざ作らないといけない)
見ての通りIEのJavaScriptでバインドされてる Mathクラス の類もループの構文の類も全て使える

840:login:Penguin
20/04/30 21:11:54 jPe7QgXD.net
>>797
証拠だせって、グチャグチャいわれて
うるさいから
アプリつくって公開したよ
まに、ここにも貼ったけど
URLリンク(gitlab.com)

841:login:Penguin
20/04/30 21:19:39.77 ORWKTOTf.net
「言ってることが嘘」てわざわざ教えてあげてるのにねぇ。
「やってることは嘘」とは言ってないのにねぇ
頭悪い子はこれだからw

842:login:Penguin
20/04/30 21:28:49.70 b80PsU71.net
> > そもそも、QtCreatorの話だって
> > Linuxでは、VSのようなポトペタで
> > GUIアプリ開発できる環境がない
> > って
> > ドザーさんが騒いでたから
> 改変し過ぎて既に有り得ないドザー像になってんだろうが
> これがウソじゃないってんなら原文もってこい
これを
「Qt厨がアプリ作ったなんてウソだ!」
といった事に


843:仕立て上げようって訳だ そういうとこが嫌われんだよ で、そのニッチなアプリ1個だけ? プログラミングに精通してるんなら、クラサバ、スクレイピング、DB、インタープリタホスト、 圧縮やハッシュのアルゴリズム、その他諸々色々作ってるんだろうけど、どれ位作ってきた? で、お題はまだか? インタープリタでコントロールを自由に制御されたら悔しい><ってんなら、 某ブラゲでの複数人のドロップをMairaDBで集計した時のコードとか改変してアップしてもいいぞ



844:login:Penguin
20/04/30 21:33:04.63 zXV/QZ+o.net
>>780-781
イジメに関して詳しく知りたい人は下のブログに。
2017-05-26
Linux界の中傷事件。あわしろいくや氏、@_hito_たちによる私人S氏へのしつこ過ぎるイジメ、中傷事件について
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
URLリンク(njisho.hatenadiary.org)
URLリンク(megalodon.jp)

845:login:Penguin
20/04/30 21:35:03.84 jPe7QgXD.net
>>808
ソース公開しろだの
嘘つくなって言われまくりましたが…
VSで、同じもの作ってドヤれば?
自分が使いたいら作っただけなんだから

846:login:Penguin
20/04/30 21:38:43.37 b80PsU71.net
>>810
> > そもそも、QtCreatorの話だって
> > Linuxでは、VSのようなポトペタで
> > GUIアプリ開発できる環境がない
> > って
> > ドザーさんが騒いでたから
> 改変し過ぎて既に有り得ないドザー像になってんだろうが
> これがウソじゃないってんなら原文もってこい
これを
> アプリつくって公開したよ
で「アプリを作った事」に対してウソつき呼ばわりしてるとミスリードしてるだろ
すり替えも大概にしろ基地害
> 嘘つくなって言われまくりましたが…
大体何に対してウソをつくなって言われた?
ログを出せ大ウソつき

847:login:Penguin
20/04/30 21:40:54.86 b80PsU71.net
>>810
どうせ
「アプリ作った」→「どうせ大した規模じゃないだろ」
こんな流れを
「アプリ作った」→「ウソつき」
に改変しようとしてるだけだろ
いちいち復唱したりミスリードして都合の悪い相手を卑劣な手段で貶めようとすんじゃねえよ

848:login:Penguin
20/04/30 21:44:49.46 jPe7QgXD.net
>>811
だから
ずっと、どうせ嘘ニダって言われ続けてんだってば
そもそも、Linuxでポトペナできない
って言われて
どうしたらいいんだろう
って
思ったのが、Qtでアプリ作って公開するまでの出発点だったんだよ
そんなのいくら証拠がないって言われても
覆せるわけないじゃん
どう思われたって、それが事実
状況証拠ってやつ

849:login:Penguin
20/04/30 21:46:46.92 jPe7QgXD.net
>>812
公開できる物なら公開してるよ
公開できないやつだから
別なの作って公開してやったのに
どこまで
要求すりゃ気が済むんだよ

850:login:Penguin
20/04/30 21:47:03.77 b80PsU71.net
> そもそも、Linuxでポトペナできない
>>2に過去スレのURLあるだろ
どこで誰が書いてる?
ポトペタで検索しても無条件に「Linuxでポトペタできない」なんて書いてるレスが見当たらないんだが?
URL張るか引用しろボケ

851:login:Penguin
20/04/30 21:50:26.81 eYQoKFxD.net
qt厨は十中八九、軽度知的障害。
何を言おうと響きはしない…

852:login:Penguin
20/04/30 22:09:36.28 b80PsU71.net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こういう奴かやっとわかった
無駄な時間だった

853:login:Penguin
20/04/30 22:27:23.04 ORWKTOTf.net
Qtクンは頭悪いから「自分の意見のどこが嘘になってしまっているか」が永遠に判れないおバカなのですw

854:login:Penguin
20/04/30 22:42:43.24 aqcYqsq4.net
>>816
qt厨じゃなくて自分自身の事だろ

855:login:Penguin
20/04/30 23:37:49 jPe7QgXD.net
>>818
バカでアホな人でも
QtCreator使えば
ポトペタでアプリ作れるってこと
証明してあげたんだから
ありがたく思いなさい

あなたにもキットできるはず

856:login:Penguin
20/05/01 00:56:41.11 n/UwKkWc.net
三輪車、Qt基地外、グロ針、効いてるループ。
Linux信者には、馬鹿で基地外の大ウソつきしかいないみたいだねぇ。

857:login:Penguin
20/05/01 01:04:45 G3RJZlGn.net
>>821
効いててワロタ

858:login:Penguin
20/05/01 01:06:03 zSbqwGP7.net
>>821
これお前だろ?

スレリンク(linux板:35番)

859:login:Penguin
20/05/01 06:56:55.82 egjqoKS9.net
>>821
だってお前グロ厨じゃん

860:login:Penguin
20/05/01 07:38:14.40 uPUdad2i.net
>>823>>824


861: 効いててワロタ



862:login:Penguin
20/05/01 08:10:57 onYbW/bN.net
>>825
(お前に)効いててワロタ

863:login:Penguin
20/05/01 08:20:25 uPUdad2i.net
>>826
(お前に)効いててワロタ

864:login:Penguin
20/05/01 09:18:31 n/UwKkWc.net
やっぱりLinux信者は人間の屑だなぁ
知ってたけど。

865:login:Penguin
20/05/01 09:53:09 0Oxz92XR.net
おまえもクズだけどな?

866:login:Penguin
20/05/01 10:14:11.49 LBqvxskn.net
>>828
効いててワロタ

867:login:Penguin
20/05/01 10:28:43.96 uPUdad2i.net
>>829
効いててワロタ

868:login:Penguin
20/05/01 10:31:37.48 AATt5QTl.net
>>831
効いててワロタ

869:login:Penguin
20/05/01 12:11:28.86 n/UwKkWc.net
Linux信者さん、自分で人間の屑と認めてますねぇ。
だけど直そうとしないあたり、真正のクズですねぇ。
ゴミOSを信奉するクズ人間、うん、お似合いですw

870:login:Penguin
20/05/01 12:24:49.95 YcAhPr+A.net
>>833
効いててワロタ

871:login:Penguin
20/05/01 12:53:12.86 n/UwKkWc.net
Linux信者には、本当に、クズ人間しか居ないねぇ。
す・ば・ら・し・いw
はらしょーww

872:login:Penguin
20/05/01 12:58:38 TiKHamd6.net
>>835
書き込みのお仕事お疲れ様です
そろそろ休んでよろしくてよ

873:login:Penguin
20/05/01 13:14:17 uPUdad2i.net
>>836
効いててワロタ

874:login:Penguin
20/05/01 13:26:57.39 Co3JCWVS.net
>>837
効いててワロタ

875:login:Penguin
20/05/01 16:14:02 RzfGRjiB.net
>>838
効いててワロタ

876:login:Penguin
20/05/01 17:02:42.68 AW1U9b21.net
>>839
効いててワロタ

877:login:Penguin
20/05/01 17:21:46 YJP09Xqa.net
効いててワロタで1000まで目指すスレ

878:login:Penguin
20/05/01 18:12:01 n/UwKkWc.net
ゴミOSの屑人間ユーザの集まりにはふさわしいね。

879:login:Penguin
20/05/01 18:17:52 aYQGhEXe.net
>>842
効いててワロタ

880:login:Penguin
20/05/01 20:00:39 n/UwKkWc.net
屑なユーザもいなくなってしまったゴミOSでしたとさw
世界は平和になるねぇ
良いことだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1479日前に更新/231 KB
担当:undef