【Raspberry Pi】ラズ ..
[2ch|▼Menu]
2:login:Penguin
18/12/19 14:04:11.97 BoPOL95B.net
>>1
乙π

3:login:Penguin
18/12/19 17:21:44.07 bp3wrDWs.net
ほしゅいらない?

4:login:Penguin
18/12/19 17:59:12.22 uT9HH1IX.net
いらない

5:login:Penguin
18/12/19 18:30:50.92 TfRnY/Dc.net
>>1

6:login:Penguin
18/12/19 18:42:58.65 TfRnY/Dc.net
>>1
電源についてだけど、
ダイソーの 2.4A AC アダプタを 3B+ につないでみたら雷マーク (電力不足) 出る。
起動はするから ま、いいか と使ってたら なんか動きがおかしい。
iPad の AC アダプタに変えてみると雷マークは出ないけどやっぱおかしい。
アマゾンで大き目の AC アダプタ買ったら安定した。 電源重要。

7:login:Penguin
18/12/19 19:03:45.12 4riMIbzL.net
なぜ大丈夫だと思ったのか不思議

8:login:Penguin
18/12/19 19:10:06.66 PRTZ4rlV.net
>>6
ケーブルを変えてみようとはおもわなかったのかね?
直接尻尾が生えてるアダプタでそれなら仕方ないがUSB自体が2.4Aなんて流せる前提にしていい規格じゃないんだが?

9:login:Penguin
18/12/19 19:18:55.71 a4NC8nJd.net
>>6
電源は素直にPi公式の電源を買った方が良い
Pi公式の電源:+5.2Vdc 2.5A
5Vではなく5.2Vと言うのがさすがPiのことが分かっている本家の物

10:login:Penguin
18/12/19 19:23:26.07 P/6gIxdx.net
秋月で売ってる5V/3A(Φ2.1mm)
microUSBコネクタ使わずに供給

11:login:Penguin
18/12/19 20:08:48.51 PRTZ4rlV.net
>>9
普通に代理店推奨のやつでいいんじゃね?
自称対応っていう日本後怪しい尼のは微妙(ってか他の部材の品質で結局アレってことがある)だけど
実際にはマージンがあるのでよっぽど負荷かけたり周辺機器が電源もって行かなけりゃ2.4Aの充電器で問題ないぞ?
それで問題が出るときは大体ケーブルの方を短めで急速充電対応ってなってるやつと交換するとアダプタそのままで大丈夫になる
信頼性だの耐久性だのノイズだのグダグダ言う上にプラシーボにお金を書ける事を厭わない類の人はシラネw

12:login:Penguin
18/12/19 20:26:25.26 5UrUaiz0.net
>>11
確かに、日本語が怪しいのは微妙だなぁ・・・。

13:login:Penguin
18/12/19 21:08:51.34 PRTZ4rlV.net
>>12
いくつもある誤変換に気が付かないまま書きこんで悪かったよwスマンw

14:login:Penguin
18/12/19 21:47:07.48 J6dxGG4u.net
CentOS入れるとどうなる?

15:login:Penguin
18/12/19 21:53:17.64 odtoNEfn.net
CentOSが動くんじゃね?

16:login:Penguin
18/12/19 22:05:45.54 CbrXcUqr.net
ラズパイにMSDOS3.1はインストール出来ますか?

17:login:Penguin
18/12/20 01:55:06.84 OqtqeZJX.net
>>16
ググるとクソほど出てくるよ

18:login:Penguin
18/12/20 05:42:47.29 QDiDwxMa.net
大喜利みたいな流れやめいw
回答の方が捻りないしw

19:login:Penguin
18/12/20 13:51:48.63 EUipGmhi.net
何故Linux以外のOSを載せようと思わないのか

20:login:Penguin
18/12/20 16:37:34.20 UWek16EU.net
それはLinux系じゃないとソースがないからポーテション出来ないし
Windowsにいたっては企業でお金払わないとドライバの作成しても
実験環境でしか動かせないからARM Windowsが動いてもデバイス
対応出来ないし

21:login:Penguin
18/12/20 17:11:33.64 R73BN2Rf.net
FreeBSD動くんでしょ

22:login:Penguin
18/12/20 18:05:44.58 QDiDwxMa.net
>>21
NetBSDの方が先に言われるかと思ったのにw
何かおもちゃが出てくると誰かがポーティング始めるし
FreeBSDもやる人は出るんだけど野良のままってケースが結構あるような
あの辺りの人達本当に仕事速いよな…どうしてもオープンソースと親和性低い要素とかデバイスは後回しになるけど

23:login:Penguin
18/12/20 19:10:51.87 EUipGmhi.net
NetBSDは今は不活発だからしゃーない
FreeBSDも日本人コミュニティーは高齢化しとる

24:login:Penguin
18/12/20 19:39:56.74 QDiDwxMa.net
>>23
NetBSDはプロセッサに関わらず全方位で移植されるイメージがw
FreeBSDは国内だとPC-98への対応とシェアによる部分大きかったからなぁ
積極的に選ぶ理由も昨今だと少ないよね

25:login:Penguin
18/12/21 16:42:19.77 epU3PnQd.net
ラズパイ3系は、3Aの電源使わないと雷出るよ

26:login:Penguin
18/12/21 16:56:16.70 4xHytTi4.net
電流よりまずは電圧のほうが重要
電源との接続に使用するケーブルでの電圧降下が大きいと
供給電力に余裕があってもPiに供給される電圧が4.8V以下に
なって雷マークが出る
安全性を考えると5.1V位で供給してくれる電源が良いのだけど
Pi専用でないUSB電源はお行儀良く5.0Vを供給するので接続に
使用するケーブルによっては雷マークになる

27:login:Penguin
18/12/21 21:04:46.52 qJyhTtiJ.net
>>26
電圧よりもケーブルの方が重要、と読める

28:login:Penguin
18/12/21 22:01:37.51 Ch0Dv00V.net
物理的にささるUSBケーブルの大半は前提が3Aも流すものじゃないしなぁ
何もうたって無くても減衰の少ないケーブルもあればうたい文句は立派でも怪しいのもあるし
せめて2.4A急速充電対応のケーブル使えと
めんどくさかったら販売元が対応品って言ってだしてんだからそれかっとけば無駄な苦労はいらん

29:login:Penguin
18/12/21 22:11:40.54 DWHPmUcY.net
>>28
>販売元が対応品って....
低脳は素直に対応品買えば良いのに買わないで、
低脳らしくこんなはずじゃなかったと激しく時間なんかを無駄にすることになるからな

30:login:Penguin
18/12/21 22:26:59.55 tTuIpVIV.net
× 低脳



31: 低能



32:login:Penguin
18/12/22 01:20:00.46 j5f+lIBK.net
ムキーっ!
bluetoothが自動接続してくれねぇっっ

33:login:Penguin
18/12/22 11:24:16.45 QqqF27o5.net
電圧と電流をあの細いケーブルで使ってる事が怖いよ。
そのうち絶縁崩壊して発火するんじゃねーの?
って思いながら使ってる。

34:login:Penguin
18/12/22 11:40:03.59 M/S4ZyfX.net
>>32
直径 0.5mm 〜0.6mmの電線(AWG24) の許容電流は 3.5A 。抵抗値は 1m あたり 0.08 Ω程度だ。
UL 規格品だと AWG24 で 5〜6 A , 定格電圧 300V とか。

35:login:Penguin
18/12/22 11:51:40.24 +7RmK23C.net
>>27
ちゃんとしたケーブル使わないと電圧降下するってこと

36:login:Penguin
18/12/22 12:07:28.83 CqQTZ5vM.net
>>34
5.1V掛けてくれれば安心よねって話をしているのが違和感を生んでるのではないかね?
うっかりすると5Vだとpi側では電圧降下するから出力大きいの使えば安心!って読めなくも無い
でも代理店お勧めの方は電圧高めで尻尾は直接生えてたりするよな
そんなに高く無いから試すのは止めないけど素直に公式に近いの買うのが悩むくらいなら良いと思う
ちゃんと選べば言われてるほどは3Bとか3B+もそんなにシビアではなくて雑な選び方とか有り物で試して失敗してる事例があるから多く見えるだけにしか思えないんだがw

37:login:Penguin
18/12/22 12:08:35.82 xbvQhHLn.net
変なキット勧めてくるスレ住人のことだから爆発しても不思議ではない

38:login:Penguin
18/12/22 12:22:36.16 uDjGT7pI.net
>>36
ついこの間、すぐ近所で爆発騒ぎがあったばっかりだから、爆発ネタは止めて欲しい 。・゚・(ノД`)・゚・。

39:login:Penguin
18/12/22 12:48:31.14 M/S4ZyfX.net
回路図を見る限り 3.5V ぐらいまで落ちようとも、必要な電力が供給される限り安定して動くとしか思えないわけだが。

40:login:Penguin
18/12/22 13:26:54.31 mnFn5eLx.net
>>38
おまえ一生3.5V電源以外禁止な。

41:login:Penguin
18/12/22 14:11:28.09 +7RmK23C.net
>>38
わからんけどペリフェラル一切使わなければばじゃね?

42:login:Penguin
18/12/22 14:40:02.82 CqQTZ5vM.net
>>37
消臭スプレー祭り?
大爆発なんてギャグキャラじゃなければ漫画だって死ぬんだから変なチャレンジはやめとけと
アフロにしたけりゃパーマ屋行けw

43:login:Penguin
18/12/22 16:25:59.23 h34wPoa9.net
CentOS入れたいんだけど起動しない。
グラデーションの画面がでて止まる。
どうすりゃいいのかさっぱりわからない。
とりあえず再インストしたいんだけど
SDカードを再フォーマットしないといけないの?
URLリンク(www.sdcard.org)
みたけどLinux用のがないんで検索したらでてきたgpartedって言うので、削除すればいいの?

44:login:Penguin
18/12/22 16:53:59.47 h34wPoa9.net
とりあえず上記方法で再フォーマットしできたことにしてもう一度インストールしたけど起動しない。
URLリンク(twitter.com)
コレとおなじ画面がでてとまる
雷マークもでてます
インストールは
コレ見てやりました
URLリンク(qiita.com)
インストールしたファイルは
URLリンク(buildlogs.centos.org)
SDカードはSDXCでUbuntuを使ってSDカードに書きました
何が行けないのでしょうか?
(deleted an unsolicited ad)

45:login:Penguin
18/12/22 16:56:09.28 h34wPoa9.net
ちなみに他のSDカードにいれたraspbianは正常に動きます
雷も出ません

46:login:Penguin
18/12/22 17:17:22.02 Kggs6Gd8.net
>>43
Qiitaは情報が古いから公式の手順通りにやれ

47:login:Penguin
18/12/22 17:40:40.95 8R309Ij8.net
>>43
入れたのってPi3用かな
Pi3は3Bと3B+で若干違うので3Bのやつだと3B+で動かないものもある
グラデーションが出るのはブート領域は読み込めたけどカーネルの
起動に失敗している状態じゃなかったかな
あ、でも他のSDカードに入れると動くっていうのが同じイメージを使って
別のSDカードにってことならばカードがおかしいかフォーマットが
おかしいのかな

48:login:Penguin
18/12/22 17:41:55.46 +7RmK23C.net
まさかPi2ver1.0じゃないよな?

49:login:Penguin
18/12/22 17:48:24.37 Kggs6Gd8.net
>>46
他のSDカードに入ってるのはRaspbianだから関係ないんじゃね
本人としてはハードウェアの故障だったり電源不足ではないってことが言いたいんだろうけど

50:login:Penguin
18/12/22 17:57:52.07 +7RmK23C.net
ていうかググったら普通に日本語でも情報出てくるじゃん
こんなの解決できないレベルなら非公式なOSなんか使わんほうがいいとおもうけどね

51:login:Penguin
18/12/22 19:26:41.61 bcx7DnSa.net
初心者は、SambaとVPN作っとけば十分だろ
後は、Apache入れて遊ぶくらいだな

52:login:Penguin
18/12/22 21:11:10.65 5x42CJ3u.net
>>43
Centoの最新のではなく古い2016-11の物をインストールする必要があるのか
>>46
2016-11だとPi3+はサポートしていない可能性あるよな

53:login:Penguin
18/12/22 21:51:12.58 CqQTZ5vM.net
なんでやったことは書いてあるのに使ったブツ情報ゼロなんだろうな?

54:login:Penguin
18/12/23 00:43:36.81 pvhZBNds.net
作って満足してしまうからでは

55:login:Penguin
18/12/23 02:53:44.81 4hC4e4aB.net
>>52
日常的にたんに頑張っているアピールをするための行動は必死するが、
でも、成果を効率よく出すための訓練をしていないからだろ。
こんな感じだと相談者に伝えたほうが良い情報でも要求されない限り出さないだろ。
日本の場合は長時間残業(頑張っているアピールをするための行動)はいっぱいするが
でも、でも成果は低いが普通だからな

56:login:Penguin
18/12/23 04:56:20.45 NxtlWZAY.net
まあでも出すべき情報がわかってないからこそ躓いてることはよくあるな
動きません→ログは?→エラーログに原因書いてある 
みたいな

57:login:Penguin
18/12/23 05:02:04.58 zu1vzgvR.net
今時はネットがあんだろ
すぐわかることをこんなとこで質問してる奴は、漏れなく○○なんだよ
わざわざいうまでもなくさ

58:login:Penguin
18/12/23 07:35:45.30 RWHqEyIS.net
>>56
自己紹介乙www

59:login:Penguin
18/12/23 11:31:58.91 StHp3e5v.net
ラズパイ向けのヒートシンク買ったんだけど
よくある3Mの両面テープが貼られてる
これってあとで剥がそうと思ったら剥げて糊も取れると考えていい?
糊がべたーって残ったりする?

60:login:Penguin
18/12/23 12:01:26.49 OIBk0Pem.net
ただの両面テープだから劣化してなければ簡単に取れる
劣化してても溶剤で落とせるけど、手元に溶剤がないなら新しいのを買った方が早い
それからヒートシンクは見た目涼しそうなだけでそれ以上の意味はない

61:login:Penguin
18/12/23 13:22:36.45 c/5B0iPK.net
>>55
エラーログ辺りは場所知らないとな
いつもの場所とかお約束の場所にあるのはわかりやすいけど
>>59
効果はあるけど限定的で条件によるし小さいのは機能より熱源の方が強いからな
空冷ファンがセットだと良く効くんだけど

62:login:Penguin
18/12/23 13:40:43.57 IeuClHrh.net
>>58
熱伝導考えると、CPUグリス塗布してバネで押さえつける
サイズの事も考えると、気休め程度
エアフローでどうにかor金属筐体に熱逃がす、で。

63:login:Penguin
18/12/23 13:48:12.58 es32d7Ft.net
金属ケースで、放熱用にCPUに接する柱がある製品がAmazonに出ている。筐体全体で冷却する。
カスタマーレビューには3B+では使えないと書いてあるが内容が古く、現行販売商品は3B+で問題なく使える。
騒音や故障の原因になるファンがないのが良い。唯一、電源LEDが見えないのが欠点。

64:login:Penguin
18/12/23 15:34:09.77 RWHqEyIS.net
>>62
どの製品?

65:login:Penguin
18/12/23 18:45:52.17 c/5B0iPK.net
>>62
「高い」っていう欠点もあるぞw
縞々に重ねるヤツとか500円前後でファンとヒートシンク付きで売ってたりするし

66:login:Penguin
18/12/23 19:16:11.70 aXMoxXOn.net
ヒートシンク付けてPCケース用の冷却ファン直当てでかなり冷えるよ

67:login:Penguin
18/12/23 22:28:11.72 mYufQJUU.net
清涼感のあるヒートシンクおしゃれだな。

68:login:Penguin
18/12/24 02:01:30.33 s/zplbRr.net
>>65
そりゃ電源が電源なんだから全部熱に変換されても大した熱量じゃないw
ただ密度が高いので面積が稼げず普通に貼れるヒートシンクが単体だと性能不足
何でもいいから風当てればいいのは確かなんだが運用上物理的にいい感じの無いかねって話なんだよな
スティックPCだと昔のプロセッサ用ヒートシンクをくくり付けてUSBから電源取るなんて人も居たけどな

69:login:Penguin
18/12/24 05:15:31.64 psPMD8Jl.net
ケーブルはどうにかするとして、冷蔵庫にでも突っ込むか

70:login:Penguin
18/12/24 07:55:04.28 tTzBKSAl.net
>>68
昔昔、改造バカが冷蔵庫PC作ってたな。
RPi位なら、入れっ放しでも問題なさそうだw

71:login:Penguin
18/12/24 14:37:30.38 s/zplbRr.net
>>68
下限の温度下回るんじゃ?とおもったけどiodataの仕様表だと0度からになってるから冷蔵庫ならセーフなのかw
電源入れないと保温庫状態でエアフロー無いだけ外より条件悪い
電源入れると小型のヤツでも省電力って何?状態
ネタ以上でも以下でもないな

72:login:Penguin
18/12/24 16:50:40.95 sB1miyd2.net
TDP65W。

73:login:Penguin
18/12/24 22:52:39.11 cPgXAqrJ.net
これってqemuで設定したイメージをSDに焼けば動くんだよね?

74:login:Penguin
18/12/24 23:52:55.82 BOBb3vg0.net
>>45
>>46
感謝感謝
別のバージョン入れたら動きました!
いろいろご指摘あるようですが
いろいろ試した中で何が問題かすらわかってないので
よくわかってる人には問題はコレだろうってわかるでしょうが
私には数百とおりの問題が考えられてしまうのでどれで検索すればいいかすらわからないのです
趣味でやってるのでわからいならやるななんてのはないせご容赦を
これからもよろしくお願いします
ちょっとヒントもらえるだけでも、あそうか、となったりします。

75:login:Penguin
18/12/25 00:07:51.76 R2ZTHH3M.net
>>51
いろいろ試したり検索しているうちに
そこにタイミング的にいきついたという感じです
最初に使ったのはもっと新しいのだったんですが
別のなんらかの理由で起動できなかったのだと思います。
というか1611というのが2016年11月というのを意味しているのと言うのすらわかっていませんでした。
すいません

76:login:Penguin
18/12/25 00:26:12.87 nMeUmohb.net
>>63
「高速冷却アルミ合金製保護ラズベリーパイケース for raspberry pi 3 case」
上記タイトルの製品。黒とグレーがあるが、グレーの方が安い。似たような形状のRichen製金属ケースを以前に購入したが、ごく普通のケースで放熱対策は特になかった為、放熱に苦労した経験があった。今回は高速冷却を標榜する製品を選んでみたが正解だった。
先頭に出てくる「3B+では使えません」のレビューが現時点では嘘になっている(実際には3B+で使える)から、どうにかして欲しい。
>>64
2,000円未満の製品でも「高い」って…
そりゃあプラスチックケースよりは高価だけど、金属ケースならではの質感や安心感を考慮したら、価格に見合うだけの満足感は得られる。
小口径ファンの甲高い騒音や、ファンの交換・メンテナンスの手間を考えたらファンレス稼働には需要がある。

77:login:Penguin
18/12/25 00:55:54.20 byyjMIb1.net
>>75
ってか、ブラックは3B+対応に商品説明がなっているが、グレーは非対応って明記になってんぞ?
価格差それじゃね?画像は使えるような表記だけどなwレビューだと加工精度で当たり外れも有りそうだが
あと絶対値じゃなくて本体価格に対して相対的に高いわって話なのでファン+ヒートシンク+アクリルケースの五倍だぞw
そっちで用がたりちゃう用途とかユーザーならやっぱ高いだろ
アクリルは加工も金属よりはずっと楽だし
条件は並べて比較して本人の都合がいいのを選ぶもんだぞ

78:login:Penguin
18/12/25 04:29:12.63 UJg1mWir.net
>>70
普段冷蔵庫には通電しないのか?w

79:login:Penguin
18/12/25 08:19:53.05 A0rzLNmd.net
金属ケースってwifiとかBTの無線の飛びに悪影響ないのかな

80:login:Penguin
18/12/25 08:31:58.97 m78eK11N.net


81:login:Penguin
18/12/25 08:40:57.80 OxOcw0Ht.net
ラズパイって32GB以上のSD使えるの?

82:login:Penguin
18/12/25 09:10:15.09 Lja3ochG.net
戯れに200GB挿したら動いた記憶

83:login:Penguin
18/12/25 17:47:32.49 R2ZTHH3M.net
データスクレイピング用に365日24時間、一時間ごとに10サイトからスクレイピングするとして稼働させるとすぐ壊れる?

84:login:Penguin
18/12/25 18:04:47.38 6P32biwp.net
壊れるというかすぐに落ちて使い物にならないと思う
そういうのはクラウド使ったほうがいいよ

85:login:Penguin
18/12/25 18:07:07.71 9ys7aftk.net
>>82
俺はIntelCPU載ってるNASで同じ様なことやってるわ

86:login:Penguin
18/12/25 18:10:36.14 R2ZTHH3M.net
検索すると結構出てくるね
さらっと見た感じ意外といけそう
熱と電源とSDカードがネックになりそうですね

87:login:Penguin
18/12/25 18:15:47.27 6P32biwp.net
>>85 俺もそう思って同じようなことやってたわ 結果、お守りに疲弊してクラウドに移行した 今では半年に一回のメンテでノートラブルですわ



89:login:Penguin
18/12/25 18:18:03.92 dOd/7Iwv.net
>>82
USBメモリをマウントしてそっちに保存した方が良くないか?
スクリプトか何かでHTTPのレスポンスをRAM上に受けて、適切な形式に直してからストレージに書く
フラッシュメモリの同じ領域に何度も書き換えをするのでなければ結構持つ
(追記だけにしても、管理領域の更新がどの程度のダメージになるかが分からんが)
Raspbianのカーネルがubifsに対応していれば、もう少し気楽にできるのになあ

90:login:Penguin
18/12/25 18:24:13.44 R2ZTHH3M.net
なるほど
勉強になります
勉強のためにも段階踏んで全部試してみたいですね

91:login:Penguin
18/12/25 18:26:35.78 6P32biwp.net
追記ばかりならそれこそクラウド使えばいい
S3のコマンド一発叩くだけだよ
常時クラウドにサーバー立てるのは経済的な面で避けたいのもわかるけど、ストレージだけなら殆ど金なんかかからん

92:login:Penguin
18/12/25 18:51:20.12 MhzLoyWK.net
SSDブートにすれば、かなり強固になるだろ
今時のSSDは3000円くらいで買えるぞ

93:login:Penguin
18/12/25 18:55:20.89 FPaj6kyi.net
>>90
3000円くらいのは書き込み回数が少ないらしいぞ。

94:login:Penguin
18/12/25 18:56:02.49 V30Wr7hK.net
>>90
俺もそのつもりで昨日2000円台の見つけて買ったw
120Gもあれば充分だよね。

95:login:Penguin
18/12/25 18:56:20.23 eKJOH5P9.net
>>87
UBIFS とか RAW FLASH を使うやつやろ。誤り検出訂正まで自前でやるというやつ。
そんなもんもう使わないぞ。NILFS でも使え。

96:login:Penguin
18/12/25 20:29:05.48 vNVNLD9w.net
FLASHもの使う必然性がない。
ずっと回ってるんだったらHDDの方がいいんじゃね。

97:login:Penguin
18/12/25 21:18:23.63 byyjMIb1.net
>>90
安物はどさくさにまぎれて中身がアカンヤーツってこの前散々話題になったじゃないか
どうせ板が遅いんだしHDDでいーじゃないかよ

98:login:Penguin
18/12/25 23:36:18.78 nNGlMsR1.net
昔安物のSSD開けてみたらUSBメモリだかSDに書き込み制限カードだか入ってたって話なかったっけ

99:login:Penguin
18/12/25 23:36:54.85 nNGlMsR1.net
×>SDに書き込み制限カード
○>SDカード

100:login:Penguin
18/12/25 23:38:18.50 sS1VrUe8.net
>>96
中国製品の品質は劣悪だって主張する人がそういう画像をアップしてたな
それがねつ造されたものなのか本当に買ったらそういうものだったのかは知らんし
別にどっちでも構わん

101:login:Penguin
18/12/26 02:19:55.73 LqlS4Iuz.net
>>96
URLリンク(togetter.com)
こういう話?
MicroSDとSDカードは電気的に互換性がある(だからアダプタで変換できる)ので、仕様表に対して嘘じゃなければそんなに問題は無い
SSDとmSATAもまぁ、似たようなものこれもまぁなんとか
でも、
URLリンク(togetter.com)
こいつはアウト。
生き別れの兄弟みたいな製品とその代理店も含めてグダグダの問題になってる

102:login:Penguin
18/12/26 12:54:30.02 jTaY0WaI.net
こういう方じゃね?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

103:login:Penguin
18/12/26 13:42:11.89 YsIWiIuk.net
>>87
USBメモリもSSDもフラッシュだから同じだよ
お約束のSD延命処置してサイト情報落とすのはメモリから作ったtmpfsにして
残す必要のある情報だけSDに書けばいい
SDに書くサイズが少なく、書く頻度が低ければ低いほどいい
不測の再起動でデータ捨ててもいいなら全部RAM上のtmpfsでやるのお勧め
もしくはSDだって飛ぶんだからHDDくっ付けるとかね

104:login:Penguin
18/12/26 15:30:48.08 E+gna5Fn.net
おまえらは
ラズパイNASの話しかしないのな

105:login:Penguin
18/12/26 15:49:14.51 ppwQ8+st.net
nano piの2.5インチNASキットに興味がある

106:login:Penguin
18/12/26 16:21:32.55 fPW+fVuc.net
初代の頃からUSBの給電能力だとギリギリだとわかってるくせに
なんでTypeCにするとかACアダプタのジャックつけないの?

107:login:Penguin
18/12/26 17:21:36.68 LqlS4Iuz.net
>>103
スレ違いだろw
メインボードの仕様と互換性的に
それがOKだとpiって名前の付いたSBCは大抵ここでよくなっちまうw

108:login:Penguin
18/12/26 17:23:25.92 LqlS4Iuz.net
>>104
条件付でギリギリなのであってUSBって考えると普通に規格外だけど?
コネクタの大きさとかレイアウト的互換性とか部材のお値段なんて辺りが理由じゃねぇの?

109:login:Penguin
18/12/26 17:53:15.04 nkvvM3nZ.net
>>106
USB(〜2.0)の規格からすれば、5V,0.5Aより大きい電力を供給する事自体が規格外だもんなー。
かと言ってType Cにすると、回路設計の変更からしないといけないし。
しかも、大量生産に依る量産効果が消えちゃうから、それはそれでダメなんだろうな。
やっぱ、DCジャックにしてくれるのが一番良いんじゃいのかね?

110:login:Penguin
18/12/26 18:15:13.31 b0e12R3b.net
流通が不便な所でも(途上国とか)、用意可能な電源は?
の答えが「USB micro(大抵のスマホ充電で使用される)」だから

111:login:Penguin
18/12/26 18:26:29.55 LqlS4Iuz.net
>>108
つっても「急速充電仕様」じゃないと使えんし使えても3Bとかだと心許ない2Aだったりするぜ?
スティックPCとか安物タブレットは2Aのが付いてた
スマホでもうっかりすると普通に1Aのやつだったりするし
流通不便なところでも条件満たすの?本体手に入るなら周辺機器として流しちゃえば本体手に入るところなら手に入りそうだけど
あとACのコネクタってイメージよりは意外に実装面積とかコネクタの体積でかいよね

112:87
18/12/26 18:29:46.40 B+gTYliQ.net
>>101
USBメモリはホットプラグができるので内蔵microSDより扱いやすい(相性問題も少ないし)
追記以外の更新を出来るだけ抑えた上で、安めのものを頻繁に交換して使う(古い奴は2重化に使うなど)
SSDやHDDを買うほどの価値がある作業ならもちろんその方がベターだし
tmpfsなどRAMを使ってのチューニングに手間を使えるならそれもベター
不具合が起こったときにロスしたデータと、人の手間・時間、それと物の金額のどれが一番安くつくかだと思われ

113:login:Penguin
18/12/26 19:15:24.30 8PAO0caK.net
村の電気は管理人が寝る前に発電機止めるから夜は来てなかったな。

114:login:Penguin
18/12/26 19:23:07.20 eJHW5l/1.net
同じフラッシュメモリと言っても
SLCとMLCとTLCでは全然違う
サイズ的に搭載できるチップ数の少ない
MicroSDカードならその差も顕著になる

115:login:Penguin
18/12/26 21:42:56.16 b0e12R3b.net
>>109
私ではなく財団に言ってくれないか

116:login:Penguin
18/12/26 22:02:33.19 KCgeGZ0+.net
スクラッチ


117:で子供が何か作ってたらSDが壊れる 素敵やん



118:login:Penguin
18/12/26 22:14:18.04 LqlS4Iuz.net
>>113
まぁ財団がそういってるならそうなんだけどw
海外の充電器、アダプタ事情はどうなんだろうな?
国内のことしかわからんが国内だと上みたいな有様で言うほど入手性高い気も流用できる気もしないな。

119:login:Penguin
18/12/26 23:47:34.14 QInEwVsO.net
そんなに電気必要なん?
家の電気食いは2Bだけど別に0.5A(いや1Aかな?)でも動いてると思うけど
当時から虹がとか言う人は居たが画面使わないし虹が出てるかも知らん
電源電源言う人が何と戦ってるのかもしらん

120:login:Penguin
18/12/27 00:35:38.87 UkMke7Np.net
>>114
自分ならまだしも可愛い子どもがそんな目に逢うなんて悲しすぎるわ…

121:login:Penguin
18/12/27 01:16:54.26 GOW5UVWz.net
>>116
2B辺りはわからんな…と思って実測してるひとの記事を見る限り本体単体で完結するなら本当にUSB2.0の仕様内でいけそうな状況だった。
ビデオの負荷は無い状態でプロセッサとかに頑張らせても0.36Aだそうだ。表示周りに頑張ってもらったりデバイスを増設してそっちに分け与えなければ多くの場合は大丈夫な範疇。
が、3Bだと普通に単体の消費電力が最大1.34Aで、電圧が3.5V以上だからケーブルがそもそも無条件では流すことを想定していない状況になるのでケーブルの品質かアダプタの出力の方でそれ以上を確保しないと動かないという状況からケーブルの方で動かん!ってひとがぞろぞろと
その辺りでちょっと電源を選ぶらしいという風説が生まれると
ただ、上のはPi単体なのでデバイス繋いで利用するとそっちに電源持っていかれて更に足りないと言われたりするようだ
だから3Bより下のグレードの基板で、外に何かぶら下げなければ本家のおっしゃる通りってなりそう。
後は上の条件でも品質次第で下回るのでそう言う組み合わせの人がうぎゃーとなっていたというのが多分現実
印象だけで物言うのはイクナイね。正直スマンかった。

122:login:Penguin
18/12/27 08:32:49.83 2pufJK5t.net
タクトスイッチ一つ付けたらシャットダウンしてまう
これ、電源容量不足と考えていいのやっぱ?
3.3Vに抵抗入れるとして、どのぐらいがいいの?

123:login:Penguin
18/12/27 08:44:56.81 jMtZh0XX.net
>>119
壊してるんだよね

124:login:Penguin
18/12/27 08:52:44.12 asb5NkZl.net
>>116
Micro USB端子接続用の細っそいケーブルで、そんな大電流流せるの? ってだけの話なんだよね。
しかも、それが1mとかもぅねw
>>118
USBに電力消費の大きい何かをぶら下げての運用は、想定してないんじゃないかなぁ・・・?
USB HUB+キーボード+マウスに、USBメモリースティック位を想定していると思われる。

125:login:Penguin
18/12/27 08:53:01.76 iMXVE+0k.net
ラズパイとアレクサ持ってるけど面白いことできるかなぁ

126:login:Penguin
18/12/27 08:53:23.18 2pufJK5t.net
そうなのかな?
3.3v_/_R_GND
      |
     GPIO17
こんなので
プルダウン抵抗もつけたし、接続も電源落としてやったし
ちゃんとやったつもりなんだけどな

127:login:Penguin
18/12/27 09:08:11.13 9A81H7Z0.net
ラズパイがUSB給電なのはスマホ用の部品を流用するため
それ以上でも以下でもありません

128:login:Penguin
18/12/27 09:16:51.98 iwPW/6qv.net
>>122
自作のAlexaアプリと組み合わせて、GPIOの付いたコマンド受信機として使うのが基本だろうな
ラズパイ単独でできることをAlexaの音声コマンドでトリガさせるだけだから特別なことは何もない
Google Homeとは違ってEchoには通知機能があるから、音声サーバーとして使うのはあまり意味ない

129:login:Penguin
18/12/27 19:13:34.76 2pufJK5t.net
やっぱ壊れてなかった
容量ギリギリでやってると、ボタン一つで落ちることもあるのね

130:login:Penguin
18/12/27 20:24:58.97 c584oIiH.net
>>126
抵抗の値は?

131:login:Penguin
18/12/27 20:43:42.61 2pufJK5t.net
ソフトウェア的に対処したからつけてないよ
一応、後でちょっと試してみるかなとは思ってるけど

132:login:Penguin
18/12/27 20:45:12.35 o0kHXZcj.net
やっぱり壊して遊んでる

133:login:Penguin
18/12/27 20:48:05.07 2pufJK5t.net
壊さないためにきちんと教えてくださいよ、先輩

134:login:Penguin
18/12/27 21:48:14.61 /+fpiEco.net
壊して覚えるんだよ

135:login:Penguin
18/12/28 14:15:39.77 dnzFTlw4.net
>>126
URLリンク(robocad.blog.jp)
ピンは違うけどスイッチ繋げてる説明あったから読んでみたらいいんじゃないか?
回路や役割の説明もあるからここで口開けて返事待つよりよんでわからんかったらこれどういうこと?って質問したらいいよ
Pi依存じゃない話は他所の方がいい返事返ってきそうな気もするけど

136:login:Penguin
18/12/28 14:29:04.50 ilD7ZpMu.net
等価回路図も見つけたし、チャタリング対策も施したんでもういいです

137:login:Penguin
18/12/28 14:55:05.49 dnzFTlw4.net
投げっぱなしですねられても後から見つけたもんなんて知るかいw
最後に書かれた状態がお前さん以外にとってのお前さんの状況よw
気が済んだならそれでいいけどもよw

138:login:Penguin
18/12/28 15:06:23.30 ilD7ZpMu.net
まぁ役に立たなかったけどよかれと思ってレスくれたのはありがとね

139:login:Penguin
18/12/28 21:36:04.04 Bj0FO//u.net
チャタリングと、電力過消費と、IOがゼロにならない問題
全部原因が異なるけど、まあ具体的な事が書けないと言うことは、オームの法則も
テブナンの定理も理解してない中卒未満の脳味噌の荒らしか

140:login:Penguin
18/12/28 22:49:35.10 2Pd7BWNl.net
なにも提示出来てない奴が言ってもw
もう終わった話だろ
教えてほしかったら土下座した方がよくね

141:login:Penguin
18/12/28 23:27:45.82 dnzFTlw4.net
まぁいいじゃんかw
なーんか似たのあったなーってぐぐったら普通に回路も説明もいくつも出てきたから案内しただけだし
本人気が済んでるし困りごともなくなったんだろ?
ただ物はいいようだから誰かを使いたいときには色々気を付けたほうが自分が得だぞw
礼を言うだけマシなんて気はしなくも無いけど口先だけで人が動くならそのほうが安くて楽だろうよw

142:login:Penguin
18/12/29 12:49:31.60 xaj9FFF2.net
ラズパイのイメージでfullってあるけど普通の無印と何が違うの?

143:login:Penguin
18/12/29 14:00:09.94 5p/osdc2.net
>>139
見たぞ?とおもったが前スレだったw
スレリンク(linux板:483番)
っておもっとけ。
ダウンロードページにも同じような事が書いてはあるんだがな

144:login:Penguin
18/12/30 08:22:38.85 z72vqXtQ.net
wheezyから移行してるんだけど
sudo mountしたらrootの所有になって
おまけに500なんだけどこれっていつからだろう

145:login:Penguin
18/12/30 09:42:08.90 j8uJOizr.net
>>141だけどNTFSをマウントしてた
ext4にしてマウントしてchown、chmodしたらマウントごとにってのはなくなった

146:login:Penguin
18/12/31 15:39:22.26 ZV+lKIpo.net
今年も1年お世話になりπした

147:login:Penguin
19/01/01 18:49:25.57 tj6pnFmO.net
>>1 はなんで3Bプラスを書かないの? 植物病で滅びゆくバナナなの?

148:login:Penguin
19/01/02 01:49:16.84 7/HUoA48.net
>>144
余計なことを書くよりも、テンプレ修正の提案をすべし

149:login:Penguin
19/01/02 03:49:53.04 IgSXxfTG.net
前スレの時点で古いねーって話にはなってなかったか?
代理店も増えているし。

150:!ninja
19/01/03 16:28:01.26 sPu8dsMi.net
USB赤外線コントローラーを差したPogoplugが落ちる様になり
3B+に移行し、呆気なく動いてしまいました。
ケーブルテレビのチャンネルを切り換えています、宜しく。

151:login:Penguin
19/01/04 14:22:20.82 CKaLXS/s.net
実機が届いたからqemuで設定しといたイメージを焼いたらあっさり動いた
あっさり行き過ぎてつまらない

152:login:Penguin
19/01/04 14:23:40.16 hbhSrRI3.net
>>148
動いただけで満足か?

153:login:Penguin
19/01/04 19:58:58.77 CKaLXS/s.net
と思ったらトラブった。
同じタップに刺した電化製品を使うとlanが認識しなくなる。
んでスマホの充電器を色々かえたら起動すらしないかlanアダプタまで電力が回っていない
色々と気難しいんだな…

154:login:Penguin
19/01/04 21:17:57.81 ftmqJQ5C.net
電源回りはこのスレでも一周してるだろ?
心配だったら販売元推奨のでも買っておけそれ以外はケーブル品質と充電器をちょっと選ぶ

155:login:Penguin
19/01/05 09:33:58.57 NB/gpQ7g.net
シリアルに繋いだら本体側のLEDが点灯するって普通?

156:login:Penguin
19/01/05 10:40:23.45 8SQ3nc7J.net
>>152
それ中華製の怪しいUSB変換使ってないか?

157:login:Penguin
19/01/05 13:56:59.43 41l7RQQ5.net
>>153
何が違うの?

158:login:Penguin
19/01/05 15:02:26.18 SqL07BVx.net
>>154
製品としての信頼性。

159:login:Penguin
19/01/05 15:04:40.71 wqZquo3B.net
>>153
スイッチサイエンスかどこかで1000円以上したヤツも
マケプレで200円くらいだったヤツも
シリアル繋ぐとLED点くかな
まあ両方とも同じものかもしれんけどw

160:login:Penguin
19/01/06 22:58:28.34 zgR2oMDI.net
Bで動画ダウンロードしてるんだけど
保存先はHDDでダウンロードは20個くらい並列で
1個50〜100KBpsは出てるんだけど頭打ち間があるし
ロードアベレージが11くらいだった
HDDの遅さもあるだろうけどUSB2.0の上限に掛かってると思っていいのかな

161:login:Penguin
19/01/07 22:05:16.57 +oIGKMQF.net
誰かvmwareでクロス開発環境をインスコし、漏れにisoで売ってくれまいか。
この手の商売て需要ありそうだけどなあ。転勤やらで大容量のネット使えんヤシとかいるし。

162:login:Penguin
19/01/07 22:19:35.91 I8dK82Xj.net
VPSでやりゃええんでね

163:login:Penguin
19/01/08 10:43:05.13 jFi/JLGW.net
「raspberry pi cross compile docker」でググったら色々出てきたよん

164:login:Penguin
19/01/08 14:07:40.30 iiDFpSQN.net
初代のBをwebサーバー、smbを2ヶ月ほど連続運転快調だったが、突如ブラウザの表示が遅い、開かない、コピー中にタイムアウトになるようになりました。
  ・クライアントに関わらず上記が発生



165:同じ有線ハブに刺さっているマシンのネットとかは正常   ・置場を移動し、その際上げ下げしたのだが、立ち上がらないケースが発生、SD壊れぎみ? 壊れるときは壊れますが、nicが壊れるのも考えにくく、SDの交換で直りますかね? にた経験あります?



166:login:Penguin
19/01/08 15:03:51.83 lC6uwjwm.net
inodeの空きは大丈夫?
あとcronの通知でメールボックスがパンクしてたりしない?
とかラズパイカンケーないけども

167:login:Penguin
19/01/08 16:10:24.15 IYcX4yHO.net
SDの書き換え回数が増えてくるとディスクアクセスに時間が掛かるようになるらしい
なのでSD交換で直る可能性はある
自分がなった状況は動かしてると止ってどうしようもないから電源抜いて
また電源繋ぐと起動して少し動くんだけどまたすぐ止るって状況になったら
SDの寿命ってことであきらめてるかな

168:login:Penguin
19/01/08 16:31:32.65 lTHocjDw.net
つまんねぇことになると必死にアドバイスが来るのなここ

169:login:Penguin
19/01/08 18:18:09.75 jFi/JLGW.net
5ちゃんねるに何を期待してるんだ

170:login:Penguin
19/01/08 18:19:58.31 hWhT3HM6.net
必死にってのがわからんが
答えやすかったり経験があることなら当然では

171:login:Penguin
19/01/08 18:26:49.88 RKpYtjkq.net
rufusuつかってosをSDに焼こうとしてるんだけど、圧縮解凍が必要なISOは必ず失敗する。もうお手上げ

172:login:Penguin
19/01/08 18:30:20.01 jFi/JLGW.net
Raspberry Pi財団、オープンなCPUを実現する「RISC-V Foundation」へ参加表明
URLリンク(www.publickey1.jp)

173:login:Penguin
19/01/08 20:53:36.77 fKMlpM5S.net
レポジトリにあるjd使ってる方いませんか?
どうも2chproxyにつながっていない模様。

174:login:Penguin
19/01/08 22:56:58.89 iynGKgSE.net
難しいことは調べたら理解できるが、簡単なことは何を調べたらいいかもわからんから。

175:login:Penguin
19/01/08 23:17:24.70 jxYrfhGb.net
>>169
レポジトリのは知らんが、設定しないとつながらんよ。

176:login:Penguin
19/01/09 00:32:56.56 J4MUP1ct.net
>>167
windowsのディスク管理から完全に開放してから

177:login:Penguin
19/01/09 16:39:48.37 CHyWAZUc.net
ウェザーニューズが日本初の実用化を目指す、“Raspberry Pi”を使ったAI動画解析の道路管理システム
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

178:login:Penguin
19/01/10 18:57:22.04 XYWKCqli.net
>>172
ありがとうございます、つまりどういうことですか?

179:login:Penguin
19/01/10 21:45:57.05 Us6dt/1v.net
arm結構使いにくくない?

180:login:Penguin
19/01/10 22:43:22.97 0ntU1T+l.net
ブータブルなSDやUSBフラッシュを作るときはdiskpartでドライブを完全にcleanにしてからやると失敗が少ない
うっかりC:をcleanしたらどうなるか知らんが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1870日前に更新/234 KB
担当:undef