【Bash】Windows Subs ..
[2ch|▼Menu]
2:login:Penguin
18/11/09 16:05:12.06 s0KZFOpV.net
ガイジ

3:login:Penguin
18/11/09 17:34:32.08 G9J1BokI.net
>>1 乙。

4:login:Penguin
18/11/09 18:46:29.76 +jZhu2eb.net
画面はいつ搭載されるの?

5:login:Penguin
18/11/09 18:58:34.54 /mlKqYW1.net
搭載はされないだろ。
Windows上でXサーバ動かすのが本筋だろ。

6:login:Penguin
18/11/09 19:09:46.41 93OjXMJz.net
WSL側でXサーバー動かないのか?って意味かな。

7:login:Penguin
18/11/09 22:59:17.51 +MT3NdP/.net
やりたいことと実現すべきことがわかってなくて、
GUI搭載にWSL側で対応が必要だと思ってる。
それは勘違い。
WindowsのデスクトップにXサーバー機能が
統合されれば、LinuxのGUIアプリも簡単に動く
今のMSなら実現しそうで怖いw

8:login:Penguin
18/11/09 23:07:22.58 93OjXMJz.net
MacだとXのサポートはとうに打ち切っちゃてるしな・・・
その可能性は薄そう。

9:login:Penguin
18/11/09 23:12:09.82 93OjXMJz.net
俺としてはグラフィックよりFUSE使えるようになってほしい。
前のスレでも話題になったけどファイルシステムの問題(速度とアクセス権限)も解決してほしい。

10:login:Penguin
18/11/09 23:12:56.72 XTKnsit+.net
Mac用XはOSに付属させるのをやめたというだけでインストールすれば普通に動くぞ

11:login:Penguin
18/11/09 23:17:03.78 93OjXMJz.net
>>10
URLリンク(www.xquartz.org)
だろ?2年前から更新されてないじゃん。
まあ動くならそうでいいけど。

12:login:Penguin
18/11/10 00:26:08.08 pY2FKWsh.net
付属やめたのは6年前
メンテナンスはずっとされてる

13:login:Penguin
18/11/10 13:23:44.67 5UqJp3++.net
Xはもう終わりでしょ
ChromeOSもLinuxのGUIアプリ動かせるようになったけど、XじゃなくWaylandが使われてる

14:login:Penguin
18/11/10 15:43:21.12 ktMwX4id.net
XとWDMが連携して、XのアプリがWindowsのアプリと同様の見た目で表示されるとうれしいよな。

15:login:Penguin
18/11/10 15:52:36.52 1saLHk+J.net
waylandもXなんだ
URLリンク(m.srad.jp)

16:login:Penguin
18/11/10 16:00:51.70 CbeK+XHi.net
UbuntuはWaylandに移行しようとして失敗した。
本家のほうも相当苦しんでる状況でWSLがあっさり何とかできるとは思えない。

17:login:Penguin
18/11/10 16:07:17.30 ktMwX4id.net
UbuntuがWindowsのアプリになったら、買う人は結構いると思うけどな。
俺も買うけど、金出す以上、GUIはキッチリしてほしいよな。

18:login:Penguin
18/11/10 16:08:54.73 DbIugm71.net
ちょっと何いってるかわからない

19:login:Penguin
18/11/10 16:15:30.81 ktMwX4id.net
>>18
Ubuntuって無料だから開発費に苦労してそうやん。
未だってWSL上でUbuntu動かすにはストアからインストールするんだから、Xさえ何とかすれば、WindowsのアプリとしてUbuntuがあったっていい。
そうなると、Windowsユーザーは、アプリには金出すぞって話。

20:login:Penguin
18/11/10 17:17:36.94 qIvD4/n6.net
やばい、触れてはいけんやつや

21:login:Penguin
18/11/10 19:54:40.32 ktMwX4id.net
>>20
ハイルケンシュタイツ!!!って見えた。

22:login:Penguin
18/11/10 19:55:55.81 ktMwX4id.net
WDMがXのウィンドウマネージャとして働けばいいんじゃないだろか。

23:login:Penguin
18/11/11 00:57:24.42 oeOqRYeX.net
x410・・・

24:login:Penguin
18/11/11 02:43:33.20 5exoWfgA.net
>>23
チョンネットワークスは宗教上の理由で使えないんです。

25:login:Penguin
18/11/11 08:58:07.70 JSSFZS1F.net
X11とかいうネットワーク経由の鈍亀じゃなくて
Direct3D駆使してCGもバリバリな感じの仮想GPUが必要なのよ

26:login:Penguin
18/11/11 14:23:29.84 6/dIT6k3.net
左様か
win鯖で仮想GPU使えとしか

27:login:Penguin
18/11/11 16:51:24.22 5exoWfgA.net
UbuntuはWSL用ディス鳥として再出発したほうが儲かるんじゃないのか。

28:login:Penguin
18/11/11 17:28:13.14 +Jun9Ll4.net
はあ?

29:login:Penguin
18/11/11 17:49:14.06 qKLV5M1N.net
Windows 10 ライセンス認証エラー発生中。糞。linux最高
URLリンク(solomon-review.net)
URLリンク(solomon-review.net)

30:login:Penguin
18/11/11 17:56:30.42 +Jun9Ll4.net
ライセンス認証周りはもともとおかしい。OfficeのMac版でも認証エラーでこけるからMSの管理が腐ってる。

31:login:Penguin
18/11/11 18:31:50.29 ph1AdA+I.net
WindowsもOfficeも認証周りでエラー出たことないけど・・・?

32:login:Penguin
18/11/11 18:49:52.12 6GkmhiH8.net
お前の事なんて知らんけど。はい。

33:login:Penguin
18/11/11 19:30:01.17 7JhE4OeL.net
>>27
Canonical が ASTEC-X の様に MS-IME と連携できる Xサーバを用意してくれたら尚の事良しです。

34:login:Penguin
18/11/12 05:32:03.77 aZ3EYDgO.net
netstatの出力が表示されるのはまだか

35:login:Penguin
18/11/12 13:22:10.25 bK0ZSnC+.net
こんなん表示されたが?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
user@DESKTOP:~$ netstat
稼働中のインターネット接続 (w/oサーバ)
Proto 受信-Q 送信-Q 内部アドレス 外部アドレス 状態
稼働中のUNIXドメインソケット (w/oサーバ)
Proto RefCnt Flags Type State I-Node パス
user@DESKTOP:~$
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

36:login:Penguin
18/11/12 13:37:38.28 HCRtcogX.net
表示はする!しかし、いつどこで表示するかその時間と場所の指定まではしていない・・・
どうかみなさんそのことをよく思い出してほしい!

37:login:Penguin
18/11/12 15:43:04.87 Ft7fEQZ/.net
認証はする!しかし、いつどこで認証するかその時間と場所の指定まではしていない・・・
どうかみなさんそのことをよく思い出してほしい!

38:login:Penguin
18/11/12 15:58:58.94 HCRtcogX.net
我々がその気になれば、5年後10年後でも可能なことだ・・・w

39:login:Penguin
18/11/12 16:13:22.00 FjvZTX+n.net
ちなみにこれもまだ変わっとらん。
Windows 10でロードアベレージを取得する? - しばたテックブログ
URLリンク(blog.shibata.tech)
> 現時点ではBash on Ubuntu on Windowsのロードアベレージは0.52 0.58 0.59のダミー値を返すというふざけた状態でした…

40:login:Penguin
18/11/12 18:03:50.66 bK0ZSnC+.net
柿ホーダイしたくなったじゃないかどうしてくれるんだよw

41:login:Penguin
18/11/13 14:03:37.31 NhXxL94y.net
ロードアベレージ、実際の数値とは言わないけど任意の値に変更することできないの?

42:login:Penguin
18/11/13 19:21:23.66 C1X4m6pj.net
コルタナにタスクマネージャって言えばいいだけやん。

43:login:Penguin
18/11/14 00:01:23.60 20dOFXct.net
ロードアベレージに拘る人ってWSLで何がしたいの?

44:login:Penguin
18/11/14 00:16:45.69 1jP4eud0.net
サバ監のイメトレかと

45:login:Penguin
18/11/14 00:55:20.08 WOzQLbDT.net
>>43
俺もそれ知りたい。
Windowsの1部であるWSL内でのロードアベレージだけを取得してどうするんだ
で、この場合はどんな値を返せば良いんだ?。非WSLも必死に動いているんだろ

46:login:Penguin
18/11/14 01:19:36.65 TIA5tIAV.net
そうだな。
何を知りたいのかってとこからだな。

47:login:Penguin
18/11/14 02:40:15.38 NypCRQ0z.net
いやWSLはOSとしてはWindowsなんだから
ロードアベレージを取るならWindows込のロードアベレージでしょ?
Windowsにもパフォーマンスカウンタはあるし、
好きな値を返せるってことは、パフォーマンスカウンタの
どれかの値を返せば良さそうなもんだけど

48:login:Penguin
18/11/14 08:39:47.42 96I2ALzK.net
Windowsはそもそもプロセスキューの長さを監視してるのかって問題では?

49:login:Penguin
18/11/14 12:47:13.84 0M2UecIH.net
ロードアベレージのダミーな値を出すとしても
0.00とか0.99とかダミーだとわかりやすい数値がよかった感

50:login:Penguin
18/11/14 12:52:53.89 NHLPp7MC.net
ロードアベレージについて調べてから書きましょうね

51:login:Penguin
18/11/14 13:25:36.32 NypCRQ0z.net
アベしちゃうゾ☆

52:login:Penguin
18/11/14 16:17:44.16 kG8csBut.net
>>39 のリンク先を読んでない人が多いな。
WSLをPowerShellみたいに使えるかって話だろ。

53:login:Penguin
18/11/14 17:35:03.28 NypCRQ0z.net
>>52
Windowsではロードアベレージは存在しないので取得できない
似たような値はあるけどね。(参考までにPowerShell使ってそれを取得する例)
っていう話でしかでてこないが?

54:login:Penguin
18/11/14 18:22:07.65 TIA5tIAV.net
>>48
監視社会だからな。

55:login:Penguin
18/11/14 18:45:11.10 NCspehPx.net
タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死死
タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死死
死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死
タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死
死死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ
死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死
死死死タヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
死死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒ
死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ
タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ
死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ
タヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死
タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ
死死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ
死死タヒ死死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死
死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ
死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ
タヒタヒ死死死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ
死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ
死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死
死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ

56:login:Penguin
18/11/14 18:49:40.14 6IK/JPtE.net
_
タヒ

57:login:Penguin
18/11/14 19:13:20.45 FRmB+pjh.net
WSLの中でLinux向けの PowerShell Core 動かせば?
・・・あれ・・・?

58:login:Penguin
18/11/14 19:24:53.64 xUOSrCR0.net
いつになったらFUSEが動くんだよ

59:login:Penguin
18/11/14 19:46:47.70 6IK/JPtE.net
布施に行こうとしたら奈良に着いたでござる。

60:login:Penguin
18/11/15 01:31:09.53 o+1IHXgw.net
Linux 側から、cmd.exe, powershell.exe で切り替わる。
ただし、Windows 側の実行ファイルは、.exe を付ける必要がある
(5ch では、cmd.exe を半角で書けない)
ls | clip.exe
で、クリップボードに入るから、Windows側でペーストできる。
TeraPad などのエディタが、CRLF・LF の改行コード変換に対応していれば、普通に改行される

61:login:Penguin
18/11/15 01:37:03.82 34qKfc12.net
tee コマンドでファイルにリダイレクトしたものをテキストエディタで開く処理をシェル関数なりエイリアスなりにすればいいじゃない。

62:login:Penguin
18/11/15 07:43:50.03 9kMpQCJn.net
× 5ch では、cmd.exe を半角で書けない
>>60 は、cmd.exe を半角で書けない

63:login:Penguin
18/11/15 08:19:30.60 3tBzTHbm.net
>>54
<●> <●>
あ、今おまえ屁こいただろ、匂ってきたぞ

64:login:Penguin
18/11/15 10:28:34.62 OVslrwgH.net
Macから乗り換えようかと思ったけどFUSEすら使えなくて諦めたわ

65:login:Penguin
18/11/15 11:24:47.36 jf56ooyw.net
FUSEが使えるようになったら、その時はMacから乗り換えるけどな

66:login:Penguin
18/11/15 11:24:58.23 2cD90q4V.net
encfsやgoofysが動かないのはイケてない。
Dockerは力技でなんとかなるんだけど・・・

67:login:Penguin
18/11/15 11:36:11.03 187tKjwY.net
タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死死死
タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死死
死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ
死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死
タヒタヒタヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死
死死タヒ死タヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ
死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒ死死タヒ死
死死死タヒ死死タヒ死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒタヒ死タヒ
死死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死死タヒタヒ死タヒ
死死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒ死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ
タヒ死タヒタヒタヒ死死死死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ
死死死タヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒ
タヒ死死死タヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死
タヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死死タヒ死タヒタヒ
死死死死死タヒタヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死死タヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒタヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒ死タヒ死タヒ
死死タヒ死死死死タヒタヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒ死
死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒ死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒ
死死タヒ死死タヒタヒ死タヒタヒ死死死タヒタヒ死死タヒ死死死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒタヒ
タヒタヒ死死死死死タヒ死死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死死タヒタヒ死タヒ死タヒタヒ
死タヒ死タヒタヒタヒ死死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒ死タヒ死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒタヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ
タヒ死死タヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒタヒ死死死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒ死タヒ死タヒ
死タヒ死タヒ死死死タヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死死タヒタヒ死死死死タヒ死タヒ死
死死死死死タヒ死タヒ死タヒ死タヒタヒタヒ死タヒ死死タヒ死死タヒタヒタヒ死死タヒタヒタヒ死タヒタヒ死死タヒ死タヒタヒ

68:login:Penguin
18/11/15 15:41:10.65 hDIQfZr3.net
FUSEすら実装せずに、よくLinux語れるよな
Bash on Windowsにもどせや

69:login:Penguin
18/11/15 17:14:22.54 jf56ooyw.net
Linuxは名乗ってないよw Windowsなんだから
これはWindows Subsystemだよ

70:login:Penguin
18/11/15 17:52:04.33 hDIQfZr3.net
いや、for Linuxって付けてるじゃんって話

71:login:Penguin
18/11/15 18:42:20.02 nZ1ZikZY.net
つまり英語力の問題か

72:login:Penguin
18/11/15 18:55:16.18 7ZhboBMS.net
アメリカ人は英語力ゼロだな。
Linuxで動かないのにfor Linuxってつけてるのか。

73:login:Penguin
18/11/15 19:06:11.60 2cD90q4V.net
LinuxのためであってWindowsのためじゃないんだからね!
変な勘違いしなでよね!

74:login:Penguin
18/11/15 19:17:48.31 FtDd4YTQ.net
最低限FUSEまで到達してからfor Linuxに改名すべきだった
大阪線をLinux、奈良線をWindowsとするなら、現状は東花園ぐらいだ

75:login:Penguin
18/11/15 19:19:15.36 jf56ooyw.net
前置詞 for のコアイメージ、意味・用法まとめ
URLリンク(www.english-speaking.jp)
> for が出てくるたびに「〜のため」という意味を当てはめていますが、
> それだと上手く訳せないこともたくさんあり、結局そのたびに辞書を引くハメになっています。
> もう辞書を引かなくても済むように for のコアイメージを教えてください。
> for の用法
> 「代わりを提示する」for
>
> 例文:I bought the diamond for 237 dollars.(私はそのダイヤモンドを237ドルで買った)
> the diamond for 237 dollars は「そのダイヤモンドを237ドルで」という意味。
> for はダイヤモンドの代わりとなるものを表しています。
> 意味・言い換え
> 例文:Red is for danger.(赤色は危険を表しています)
> red is for danger は「赤色は危険を表す」という意味。for は赤色という色のもつ意味を表しています。
> 代理・代表
> 例文:Please say hello to your family for me.(私の代わりにご家族によろしくお伝えください)
> for me は「私の代わりに」という意味。for は代理を表しています。

76:login:Penguin
18/11/15 21:19:51.29 hStUdAnt.net
FUSEってそんなに需要あるのか?と思ったら1800票超えてるんだな
Add FUSE (Filesystem in Userspace) support in WSL
URLリンク(wpdev.uservoice.com)

77:login:Penguin
18/11/15 21:59:21.85 2cD90q4V.net
御FUSEが必要

78:login:Penguin
18/11/15 22:13:20.44 3g2b7EO6.net
for Linuxではなくfor GNUが正しいような気がするんだよな

79:login:Penguin
18/11/15 22:44:09.43 +Che9TV0.net
gnuだけならmingwとかでいいじゃん

80:login:Penguin
18/11/15 22:51:08.17 7ZhboBMS.net
MSYS2も使ってるけどね。

81:login:Penguin
18/11/15 23:13:52.59 jf56ooyw.net
>>78
それだとLinux用バイナリがそのまま動くという
重要な点が表現されていない

82:login:Penguin
18/11/15 23:15:29.12 7ZhboBMS.net
アルティメット・リナックスと言えば良かろう。

83:login:Penguin
18/11/15 23:16:11.11 7ZhboBMS.net
今始まる、ウィンとリナのエターナル。

84:login:Penguin
18/11/15 23:16:36.14 7ZhboBMS.net
これでもう映画化決定だわ。

85:login:Penguin
18/11/16 01:01:57.85 wyMtFb8E.net
>>81
おお〜

86:login:Penguin
18/11/16 04:17:43.47 w8tcEz5n.net
Linuxに近づこうとしているイメージか
URLリンク(eikaiwa.weblio.jp)

87:login:Penguin
18/11/16 07:34:34.38 oMYVLqz6.net
for Linuxでもfor GNUでもどっちでもいいや。

88:login:Penguin
18/11/16 08:01:53.62 C7pXW4hP.net
MSYS2 は、日本語でバグるけど、WSL はバグらない。
WSLは、コマンドプロンプトと同じ画面を使っているから
一方、MSYS2のソースコードは、日本語などでテストしていない

89:login:Penguin
18/11/16 10:13:56.20 Ey/8jEzr.net
>>76
そりゃーFUSEはカーネルに取り込まれたぐらいの基本機能だしな
てかこれって、要望出てから2年以上放置してるの?MS仕事してくれよー

90:login:Penguin
18/11/16 10:24:56.49 0i6TmJsP.net
ほどんどの要望が2年以上前に出てる
優先すべきものから対応してるよ
優先すべきものっていうのは要求の数だけじゃなくて
あれを実現するためには、まずこれらの機能が必要っていうやつ
いきなり目的のものが実現できるわけじゃない
足りないものを作っていったら、あるときいきなり動き出す
Linuxカーネルとの互換性は上がっていってるんだから気長にまて

91:login:Penguin
18/11/16 11:05:16.18 7rJ803kZ.net
紅白出場グループTWICEやらかしてた
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(up.gc-img.net)
83 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 17:18:03.78 ID:EK+DYE0y0
twiceもキノコ雲仕込んでいた模様
559 名無しさん@1周年 2018/11/15(木) 11:30:34.32 ID:jtUz0ix80
紅白に出場が決まったTWICEもMVに原爆を仕込んでたみたいですね
CMのメイキングビデオのようです
URLリンク(up.gc-img.net)
URLリンク(you) tu.be/-vi6cnPN8SU
写真に被せてある部分のアニメーション、はっきりときのこ雲の形です!
どなたか、この原爆画像のラインだけ抽出できる方はいらっしゃいませんか?

ちなみにタイムボカンの場合は爆発最後はドクロの絵に変化するので比較対象になりません。

92:login:Penguin
18/11/16 11:17:55.65 n9pEOysX.net
winFspが優秀だから、WSL側で実装されなくても特に困ってないわ
自前で用意していたものはcgofuseで書き直すことになったけど、
結果的にいろいろ学べたのでよかった

93:login:Penguin
18/11/16 14:08:01.42 PBd3R9Ag.net
>>92
WinFspって初めて聞いたが、WinにもFUSEに似たのあるんだな

94:login:Penguin
18/11/16 14:35:29.72 YqdhzxSD.net
>>89
コンソールのUTF-8対応ですらこれからやるレベルなのにFUSEが先とか無いわ
Windows Command-Line: Unicode and UTF-8 Output Text Buffer
URLリンク(blogs.msdn.microsoft.com)

95:login:Penguin
18/11/16 14:49:57.05 0i6TmJsP.net
>>94
もう終わってる
> If you’re running Windows 10 October 2018 Update (build 1809),
> you’re already running this new buffer!

96:login:Penguin
18/11/16 17:42:17.50 iMkUvR35.net
for FreeBSD はいつ出るですか?

97:login:Penguin
18/11/16 17:49:01.44 5ukxFxPX.net
昔、BoWなんてのがあったらしいが・・・
BはBashのBじゃない。

98:login:Penguin
18/11/16 18:42:11.06 cOVYYtaG.net
バカのBだyo

99:login:Penguin
18/11/16 21:24:08.64 RlnRW6p9.net
Windows(日本語版)のコンソールはSJIS、WSLのコンソールはUTF8って使い分けてるから問題にはならねーなー、俺様は。
WSL入れたらコマンドプロンプトなんてほとんど使わなくなったわw
ぶっちゃけコマンドプロンプトのUTF8対応状況なんてどうでもいい。
昔作ったバッチファイルがちゃんと動けば。

100:login:Penguin
18/11/17 01:28:11.87 D3DBGdSx.net
WSLは、コマンドプロンプトと同じ画面を使っている

101:login:Penguin
18/11/17 02:26:09.60 v3XegKC9.net
当然のことながらWSLもコマンドプロンプトを使っている。
コマンドプロンプトは、半角/全角を切り替えると入力位置を教えてくれるはずの点滅カーソルが表示されなくなる現象が時々起きるし、
日本語のフォントだとカーソル位置と実際のフォント表示位置があってないなど、以前はなかった不具合も起きるようになっている。

102:login:Penguin
18/11/17 18:32:44.92 hsFdN67m.net
gitとemacsが動いてwslでファイルの管理できそうだから、もうこれでいいわ。

103:login:Penguin
18/11/17 19:25:12.80 uj7bi1AK.net
WSLのコンソールはemacs の起動時にしか使ってないなぁ
WSLとemacsの相性、抜群に良い

104:login:Penguin
18/11/17 19:36:31.96 xnwK3eWX.net
emacsの何がいいんだかまったく分からない俺はガキなんだろうか?
大学時代はmule使ってたけど。
viは意味のあるものだと思うけど、新卒のやつに理解してもらうのに時間がかかる。

105:login:Penguin
18/11/17 20:32:19.67 uj7bi1AK.net
anything、helmが使えるようになって使いやすくなった。
あとemacs がいいのはモーダレスなキーバインドだから、Windowsのキーバインドを合わせられるところかなぁ。

106:login:Penguin
18/11/17 23:07:46.66 Fe3HJz7O.net
Emacsという宗教。
イスラム的な何か。

107:login:Penguin
18/11/17 23:24:16.18 3Kz69t0y.net
メモ帳でええやん

108:login:Penguin
18/11/17 23:30:15.36 4g7Gbz5e.net
spacemacs 知らんの?
モーダルなVimの高速入力とEmacs (LISP) の拡張性を両立した唯一のテキストエディタだよ
helmみたいなEmacsのこれまでの遺産も高度に統合されてる

109:login:Penguin
18/11/17 23:40:51.57 lJLDGTaz.net
Emacsはエディタじゃなくて環境だと考えたほうが現実に近い。
もう少し詳しく言うと、CUI環境でマルチウィンドウ、マルチタスクを実現するビジュアルシェルであり、
貧弱な(失礼)UN*Xのシェルのラッパーでもある。
X Window, Mac, WindowsなどのGUIウィンドウシステムの登場する前からEmacsは存在していたから 操作性は全く異なるけれど、慣れると効率がいいので すべての作業をEmacs内で完結させたくなる。
ちなみにこの書き込みもNavi2chというEmacs上の専ブラで書いているw

110:login:Penguin
18/11/18 00:08:19.36 qr1ULXn0.net
WSLの場合、VcXsrv上でemacsを動かすと良い。
日本語入力も、mozc_emacs_helper.exeを使うとGoogle日本語入力と連携できる。
WSLの機能でWindowsアプリも起動できるし、Xのアプリも使える。
高速なLinux使いたい場合はtramp でssh接続できる。
emacs 無しではPCを使えなくなってしまった。

111:login:Penguin
18/11/18 00:12:30.36 pG/JTRCR.net
wslのsslでラズパイサーバに接続してテキストを編集するのに使ってる自分はnanoで十分だった

112:login:Penguin
18/11/18 00:25:10.52 qr1ULXn0.net
ラズパイの管理するのにtramp は持って来いと思うけど、そのためにemacs 覚えるのも大変だしな。

113:login:Penguin
18/11/18 01:15:31.17 U1Qn3N+Z.net
おまえら、そろそろVScodeに移行したほうがいいぞ

114:login:Penguin
18/11/18 01:45:40.48 2eiCWfyM.net
それとCloud9とか

115:login:Penguin
18/11/18 01:50:17.72 qr1ULXn0.net
emacsと同じ環境は出来ないだろうなぁと最初から諦めている自分がいる。
emacs lisp強力なんだよな。

116:login:Penguin
18/11/18 02:14:33.11 hqqQqUiY.net
> ○○に移行したほうがいいぞ
うるせえな。Emacsの初版は1972年、GNU Emacsの初版も1985年だ。
古いとか化石とか言われることには慣れっこなんだよ。そしていつも、その○○の方が先に絶滅するんだわ。

117:login:Penguin
18/11/18 02:24:16.91 EZVWKIb4.net
宗教だから、使いにくさや迫害がむしろ強固な結束の糧となる。

118:login:Penguin
18/11/18 02:32:21.56 /CvlbUTz.net
>>116
> そしていつも、その○○の方が先に絶滅するんだわ。
より便利なツールに乗り換えてるだけ

119:login:Penguin
18/11/18 08:15:47.03 e7k4zE+P.net
emacsをunix文化だと思っている人多いのな
元々TECOのマクロだと言うのに

120:login:Penguin
18/11/18 08:45:15.55 JVZC8CX1.net
vi でブイブイ言わすのが王道でしょうか

121:login:Penguin
18/11/18 09:42:59.75 ZLbDpXgN.net
貼れと言われた気がした
【田】Windows10のダメな点
・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
・間違ってロリファイルを持っていた場合はネットに繋いでいるだけで警察が来る
・死ぬほどUIがダサく異様に使いづらい
・ダサい上に抑揚のないフラットデザインのため、どのウィンドゥが手前で奥なのかわからない
・かつてあった多くの機能の半分以上をカットし、使わない機能をてんこ盛りにしたデブOS
・起動が超遅い。見かけ上早く起動したように見えるだけでほとんどのソフトを読み込んでいない
・スリープ復帰速度はほとんど変わらず
・ファイル圧縮・解凍速度も遅いまま。フリーウェアの圧縮・解凍ツール使ったほうが200%以上高速化する
・ファイルコピー速度が壊滅的に遅い。フリーウェアの高速コピーツール使ったほうが400%は速い
・メモリ使用量が馬鹿みたいに多い。初期は少なく見えるが使えば使うほど多くなる
・タブレットでも動くように設計されているが、利便性もデザインもiPadの足元にも及ばないゴミ
・標準ブラウザにEdgeとかいうゴミを採用。機能が少なすぎる上におそろしく遅くて使い物にならない
・無料のセキュリティソフトと称する重いウィルスソフトが多数憑依している
・仮想デスクトップと称するゴミを搭載。フリーウェアの仮想デスクトップソフトの半分の利便性もない。
・Win8で削除したスタートボタンを恥を忍んで復活させた
・しかしスタートメニューにまつたくいらんメトロや宣伝がゴチャゴチャついて無駄に肥大化、邪魔。機能性がない
・非アクティブウィンドウもスクロール可とかいう、昔からできるような機能を大げさに宣伝
・タッチパネルとして使いやすいUIとして喧伝しているが、デスクトップPCで画面の汚れるタッチ操作を行うのはよほどの馬鹿だけ
・ダサくて見づらいゴミフォント「游書体」がデフォルト設定
・ほとんど反応しないゴミ丸出しの音声認識アシスタントCortana搭載。画面に向かって話しかけているぼっち野郎の姿はバカそのもの

122:login:Penguin
18/11/18 10:17:09.10 nbotX20E.net
そういうの憎しみみたいなものが見え透けて呆れるわ

123:login:Penguin
18/11/18 10:42:16.46 U1Qn3N+Z.net
>>119
> emacsをunix文化だと思っている人多いのな
年取ると新しいものを使うのが億劫になるだろ
emacsから離れられないのもそれと同じだけなんだろうが、それを上記のように思うことで正当化してるだけだよ

124:login:Penguin
18/11/18 10:48:31.50 qr1ULXn0.net
一定の規模の会社ではWindows 10がスタンダード。
でもLinuxで生産性のある仕事をしたいとなると、WSLが2つのOSを取り持つ良いソリューションとなる。
どっちのOSが良いとか関係ないんだよね。

125:login:Penguin
18/11/18 11:22:39.72 S0TK+yMx.net
>>121
自分をよく見ていますね

126:login:Penguin
18/11/18 13:10:26.85 EZVWKIb4.net
ツールと宗教の違いがある。
WSLは宗教にはなれない。

127:login:Penguin
18/11/18 13:13:45.66 /CvlbUTz.net
宗教になるとなんか嬉しいのか?

128:login:Penguin
18/11/18 13:19:00.77 E1qGCpfm.net
ずっと永住できるので捗る

129:login:Penguin
18/11/18 13:41:07.42 EsTtFVSU.net
emacsが宗教かどうかはともかく、GNUは宗教っていうのには同意しとく

130:login:Penguin
18/11/18 14:02:49.26 NsPevEz6.net
それはまあ、RMSがあれですからね。GNUは宗教だし、それが正しい。

131:login:Penguin
18/11/18 14:40:12.91 /CvlbUTz.net
>>128
不便な地に永住すると、何が捗るの?

132:login:Penguin
18/11/18 15:03:46.51 E1qGCpfm.net
住めば都

133:login:Penguin
18/11/18 15:39:49.06 9wwyGVgw.net
>>121
>・個人情報を勝手にネットに垂れ流す
>・診断データと使用状況データをMicrosoftに送信する機能をレジストリでオフにしてもなお8時間で4000回、93つの異なるIPのMicrosoftサーバへデータが送信されている
>・エロファイルを持っている場合はそれも全て晒される
この辺って本当なん?
Macから乗り換えようと思ってるんだけど、怖いかな?

134:login:Penguin
18/11/18 15:52:41.51 QHBPEdKv.net
Macなら今更だろ
それにお前Gmailとか使ってないの?
Windowsを使おうが使わまいが既にお前の個人情報は垂れ流しだよ

135:login:Penguin
18/11/18 15:53:46.64 EZVWKIb4.net
信仰によって強い戦士が生み出される。

136:login:Penguin
18/11/18 16:02:26.97 9wwyGVgw.net
>>134
Googleは諦めたが、MSにまでApple以上に個人情報献上するのは嫌だ
Appleと同程度かそれ以下なら良いが

137:login:Penguin
18/11/18 17:00:02.68 GIcDvc8f.net
>>136
ルータでパケット監視して、MSに飛んでいるの、全部捨てればいい。
それだけのことだよ。

138:login:Penguin
18/11/18 17:39:17.03 i3XEVZJK.net
Macも良さそうだけど、BSD系のコマンドなのかな。
WSLでLinuxのディストロ使えるのはポイント高いと思っている。

139:login:Penguin
18/11/18 18:48:17.68 2eiCWfyM.net
Macはデフォルトのシェルはbashだが、lsやawk、tarはBSDなのにmakeはGNUだったりする。
Cコンパイラもgccからclangに変わった。

140:login:Penguin
18/11/18 19:39:37.55 qr1ULXn0.net
UNIX系サーバは殆どGNU/LinuxだからWSLの方がしっくりきそうだ

141:login:Penguin
18/11/18 20:34:54.88 qouH/wB/.net
nodejsで拡張できるエディタがある今、
emacs lispのどこが強力なのかわからん

142:login:Penguin
18/11/18 20:37:23.29 optOG4Q/.net
>>141
むしろ、nodejsでエディタを自作すべきだよな。

143:login:Penguin
18/11/18 21:00:23.55 CTNuHarj.net
>>141
lispで拡張したEmacsでCのコード書いてる俺すげーー!
って人はまだ年寄りに多いんだよ
だから、某雑誌でも時々Emacs特集される
そっとしておいてやろうよ
>>142
VScode以上のものを作れるやつなんて居ないだろ

144:login:Penguin
18/11/18 22:06:38.76 EZVWKIb4.net
elisp使いとVBA使いは似たような感じじゃないだろか。

145:login:Penguin
18/11/18 22:07:21.55 EZVWKIb4.net
AutocadもLispとVBA両方サポートしてるし。

146:login:Penguin
18/11/18 22:08:56.09 EZVWKIb4.net
これからスクリプティングサポートするならPythonかもしれないよな。
Boost.Pythonで楽々サポートだし。

147:login:Penguin
18/11/18 23:19:00.32 9sLmezz+.net
>>140
それはどういう数え方?

148:login:Penguin
18/11/18 23:20:17.28 9sLmezz+.net
>>146
PythonとかVBAってlistが扱いやすいの?

149:login:Penguin
18/11/19 00:09:49.57 SxwnwjjA.net
>>146
Pythonはメジャーなスクリプト言語で、そして、
Linux使いでPythonが使えない奴は少数派だろうからな。
プログラム言語としてあんまり使われていないLispをわざわざ覚えるってのもな

150:login:Penguin
18/11/19 00:42:56.21 Qs+w+lbn.net
lisp は括弧がいや

151:login:Penguin
18/11/19 04:41:02.64 Lwcjk0BI.net
emacs lispでもpythonでも、拡張を書くための「言語」部分は
10-minutes xx程度で十分なわけで、本当に大変なのはAPIを
覚えること。これはどの言語かはあまり関係ない。
あと、pythonで拡張というのは、実行速度の点から現実的じゃないですね。
pypy使えばnodejsより3-5倍程度遅いくらいまでは改善できるだろうけど、
pythonからC/C++のライブラリ呼べなくなるから拡張用としては論外だし。
pythonのメモリマネージャは使い終わってもメモリあまり開放してくれない点も
問題になるかな。

152:login:Penguin
18/11/19 04:49:32.41 2BRfEe0E.net
高速処理可能な実行バイナリにIPC(プロセス間通信)で処理を渡すのが最善手、といういつものパターンに落ち着く。

153:login:Penguin
18/11/19 06:03:51.97 o5Ft7wA5.net
そんなことはみんなわかってて、vim/emacs/vscode等だって主要な拡張はそうしてるけど。
プログラミングサポートに関して言えば、vscode側はlanguage server protocolとして
取りまとめてるから他のエディタからでも使えるし、使われ始めている。

154:login:Penguin
18/11/19 06:05:28.94 GKeQ/88b.net
だけど、emacsとvim。お前らはだめだ。

155:login:Penguin
18/11/19 06:31:27.99 2TIYwJY6.net
emacsでもlsp使えるけどな
URLリンク(github.com)

156:login:Penguin
18/11/19 06:32:13.95 2BRfEe0E.net
タスクマネージャーで見ればわかる通り最新のfirefoxが複数プロセスで動くのも原点回帰。

157:login:Penguin
18/11/19 07:51:27.32 2TIYwJY6.net
URLリンク(www.slideshare.net)

158:login:Penguin
18/11/19 09:36:50.77 SOLsNEaE.net
エディタ話はスレチなんでそろそろ終わりにしてくれ

159:login:Penguin
18/11/19 10:11:27.09 lpCYZlBj.net
WSLでEmacsが使えるって話から伸びたな〜
まあ、みんな何やってるか参考にはなった。

160:login:Penguin
18/11/19 10:47:00.80 3G1Ik607.net
>>138
フツウに仮想で動かした方がイイだろ
WSL縛りとか質の悪いジョークだろw

161:login:Penguin
18/11/19 10:58:31.39 2TIYwJY6.net
>>160
堂々巡りだな

162:login:Penguin
18/11/19 12:40:07.07 ja8bLlxn.net
>>138 ではないですが、
何がイイのでしょうか?

163:login:Penguin
18/11/19 12:50:49.40 UQ1b5QC0.net
本屋で立ち読みしかしてないけど、この本の付録にいろいろ書いてある。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

164:login:Penguin
18/11/19 17:39:29.18 UQ1b5QC0.net
>>162
仮想の何がイイのか聞いたのか。間違った。

165:login:Penguin
18/11/19 17:43:04.91 L8UnBUGQ.net
日経LinuxってKindle Unlimitedで読めた頃は良かったのにな

166:login:Penguin
18/11/19 18:03:09.91 eCq49Xnu.net
日経Linuxって正直ゲボ以下の雑誌だと思う
ゼロ円でも読む価値ない

167:login:Penguin
18/11/19 19:16:18.91 SAeVRpMI.net
昔より内容がぬるくなってるしな
本当に知ってるライターじゃなくってにわかの安いライターに適当やらせてるんじゃないかと

168:login:Penguin
18/11/19 19:35:31.20 GKeQ/88b.net
>>167
それがビジネスだからね

169:login:Penguin
18/11/19 19:48:58.04 3G1Ik607.net
書いてるヤシも読んでるヤシも情弱アフォってカンジかw

170:login:Penguin
18/11/20 00:25:13.70 mi/av8I7.net
Linuxもずいぶん年月経っていまや底辺が主ターゲットだからな
仕事でサービス、クラウドを構築する連中が相手ではないだろ
Linux板も雑誌と同じで底辺様の板だし

171:login:Penguin
18/11/20 01:35:30.64 fkeZ4Zl9.net
仕事でサービス、クラウドを構築する連中の
ほぼ全てがLinuxを使ってる。
仕事でサービス、クラウドを構築する場合
使うのはほぼ全てがLinuxだ。
驚きだ。

172:login:Penguin
18/11/20 09:43:44.59 BPNeza79.net
LinuxもWindows並に簡単になったしな
サーバの設定変えるとか言って、簡単な設定でもGUIで変えてる人見てビックリした

173:login:Penguin
18/11/20 09:49:08.05 WGP1mPIF.net
>>172
今どきのLinuxは従来のlinux設定ファイルを書き換えるだけでは正しく反映できなくなっているからでしょ。

174:login:Penguin
18/11/20 09:56:38.28 BPNeza79.net
>>173
いや、設定ファイルかコマンドで出来るよ
Windowsじゃねーんだし

175:login:Penguin
18/11/20 10:41:58.76 MgWvWMxk.net
色々RedHatによって置き換えられてしまって昔の常識が通用しなくなってきてるのは事実
全体的にネットワーク機器みたいな使い勝手になりつつある
昔のようにどこの馬の骨ともしれない大量の得体の知れない大量のスクリプトが
一貫性のかけらもない多数の設定ファイルに基いてダラダラと走ってなんとなく動くっていう、
ある意味Linuxらしい感覚は失われつつある

176:login:Penguin
18/11/20 11:07:05.40 WGP1mPIF.net
サーバーならなおのこと、昔の知識で設定ファイルを手編集して動かなくなってしまうリスクを避けたいでしょ。

177:login:Penguin
18/11/20 11:17:00.13 WGP1mPIF.net
CUIで設定変更するのはそれが楽だからであって重要な宗教儀礼だからではない。
もしGUIで設定変更するほうが無難で楽なら、躊躇なくGUIで変更すればいい。
そもそもGUIを作るのにもお金がかかっている。せっかくお金をかけて作られたものを使わない手はない。

178:login:Penguin
18/11/20 11:19:29.97 A9DwDiFw.net
>>176
それは君が知識不足なだけ

179:login:Penguin
18/11/20 11:23:34.27 Zg0e8Cf/.net
>>173
さすがに、それはない。
デスクトップ系のアプリケーションの設定ファイルなら、
場合によっては、GUIで書き換えたほうが良い(楽な)場合もある。

180:login:Penguin
18/11/20 11:30:19.40 A9DwDiFw.net
うん、デスクトップは楽ならGUI使えばいいと思う

181:login:Penguin
18/11/20 11:34:45.74 w4WN4a5j.net
CUIのサーバーなら設定を全部把握できるけど、GUIのデスクトップの設定をファイルベースで
把握するのは厳しいし、アプリや環境のバージョンアップで古いものは使えなくなる。
GUIの設定ファイルの内容覚えておいても無駄だと思う。

182:login:Penguin
18/11/20 12:05:31.29 lefUXRZe.net
バッドノウハウ

183:login:Penguin
18/11/20 12:20:31.80 WGP1mPIF.net
ディストリビューターがわざわざ金と時間をかけてGUIを提供する真意を汲んであげたらどうかな。
ディストリビューターは、設定ファイル手編集での制約を利用者に覚えさせるのが無駄で煩雑だと認識しているからこそ、
GUIで設定に縛りを加えることで利用者の保守作業を楽にしようと思って開発している。

184:login:Penguin
18/11/20 12:23:40.12 WGP1mPIF.net
一度GUIで作った模範的な設定ファイルを以後CUIでも使いまわすのが現実の運用でしょ。
模範的な設定ファイルを作るのがそもそも敷居が高いわけで。

185:login:Penguin
18/11/20 12:28:34.24 NBo+S6CD.net
>>179
/etc/passwordは昔は手で直すモノだったけど、
今時直接修正する奴はいないだろう?
同じようにいろいろ変わってるんだよ。

186:login:Penguin
18/11/20 12:39:23.79 /cTpiCAs.net
今も手で直すような希ガス
足は使わないかな

187:login:Penguin
18/11/20 12:44:07.57 pUcVLLTK.net
>>178
出来の悪さをユーザーのスキルに肩代わりしてもらってるのにその言いぐさはなんだ?

188:login:Penguin
18/11/20 12:51:19.59 WGP1mPIF.net
仕様上は記述可能に見える設定が実は警告なしに無視されたりする徒労を避けるのが本当のプロでしょ。

189:login:Penguin
18/11/20 12:52:29.85 fkeZ4Zl9.net
それでお金もらってないならプロじゃないよ
逆にお金もらってるなら、なんでもプロ

190:login:Penguin
18/11/20 13:15:10.06 WGP1mPIF.net
設定ファイル手編集の試行錯誤の時間にお金を払う価値があるかどうか、各自で判断すればいいよ。

191:login:Penguin
18/11/20 13:27:27.53 /cTpiCAs.net
特に試行錯誤に時間取られるような設定はないかな…
分からなければデフォで使えばいいしな

192:login:Penguin
18/11/20 14:23:45.42 OptzFKXn.net
>>175
>一貫性のかけらもない多数の設定ファイル
これな

193:login:Penguin
18/11/20 18:19:20.46 FK8jUGIJ.net
パスワードは危険なのでWindows Helloを使いましょう。

194:login:Penguin
18/11/21 00:44:55.90 J5Z8KowJ.net
仕事さぼって日中から5chで雑談って5cherの鑑すぎるだろ

195:login:Penguin
18/11/21 18:37:10.65 Fg0fMZEb.net
>>194
起きてます。

196:login:Penguin
18/11/21 19:25:53.20 N/dbNynq.net
YaST「俺はCUIなのかGUIなのか…」

197:login:Penguin
18/11/21 20:05:54.27 R23pTFjH.net
安人君…

198:login:Penguin
18/11/21 21:23:50.30 Nz0D/ccm.net
LinuxはCygwinとWSLが動いてる時点で、存在価値の9割5分は消滅してるようなもんだからなぁ。

199:login:Penguin
18/11/21 22:40:59.48 +1jiFdoU.net
Cygwinって何気に結構進歩してるんでしょ

200:login:Penguin
18/11/21 22:42:32.51 PyfW6yk6.net
ずいぶん前にUTF-8に対応したのは知ってる。

201:login:Penguin
18/11/21 23:31:03.51 +mMklX+S.net
WSLと比べてCygwinが優れているのは、UNCパスが使えるところかな

202:login:Penguin
18/11/22 23:50:33.23 ccgR1BtR.net
いまだに32ビットWindowsだと選択肢ないし、、

203:login:Penguin
18/11/23 01:04:24.26 bXn9n7Mu.net
早く64bitにした方がいいよ。WSLが使えないのは勿体ない。メモリ制限もあるし。

204:login:Penguin
18/11/23 01:06:27.01 nUe3TP+/.net
WindowsはMeではなく2000を選んだし
64bitはVistaのころから使ってる
技術者っていうのはそういうもんだぜ

205:login:Penguin
18/11/23 01:15:38.50 uhYHxYo3.net
NTとかXP 64bitじゃないところがミソなのか?

206:login:Penguin
18/11/23 01:25:14.68 vom+PjKz.net
XP 64bitはアンチウイルスが動かなかったり、
ドライバが全然なかったりでどうにもならなかったよ。
Meだってどこまでリソースを削れるかを試すためには必要だし、
至高のNTは3.51だ。

207:login:Penguin
18/11/23 04:19:06.86 wkRcUh0I.net
32bitは今やVMWareがホスト対応していない。仮想空間を試すには64bitOS必須。

208:login:Penguin
18/11/23 12:19:10.21 m9QgjE0K.net
>>206
Defenderあったじゃん>XP 64bitはアンチウイルスが動かなかったり

209:login:Penguin
18/11/23 12:20:42.79 wjmF2BhR.net
未だに32bit使ってる奴いたのか

210:login:Penguin
18/11/23 12:22:38.07 KgZMdP69.net
PC-DOS6.1J/VにはIBMアンチウィルスが同梱されてたな。

211:login:Penguin
18/11/23 12:24:27.88 ewV9rAE8.net
XPをVMで動かすならいいんでないの?
Win3.1時代のゲーム動かすとか需要があるとか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1933日前に更新/112 KB
担当:undef