Linux板ニュース速報2 ..
[2ch|▼Menu]
44:login:Penguin
18/01/29 16:09:24.96 ux8/VgTu.net
2018年1月29日 Linux 4.15が正式リリース, Meltdown/Spectreにフルパッチ対応
URLリンク(gihyo.jp)

45:login:Penguin
18/01/30 12:45:59.75 YVcVahx0.net
URLリンク(jp.wsj.com)
> インテルの欠陥報告、米政府より中国企業を優先
もう中国共産党にバックドア仕掛けられてるかも……

46:login:Penguin
18/02/02 09:45:31.31 ZLnBp2m7.net
>>44
大事な顧客であるのはわかるが、更にインテルは買いたくなくなった。
AMDが生き残っててよかった。
中国は何をするのかわからんからな。

47:login:Penguin
18/02/10 19:06:12.91 Zjq7Yy0D.net
Nintendo Switchの上でLinuxを動かすことに成功
URLリンク(jp.techcrunch.com)

48:login:Penguin
18/02/11 19:25:11.46 aWo8qmmZ.net
ほおお
組み込み機器でまた動いたのけ
やるやないか ちょっと夢ある

49:login:Penguin
18/02/15 00:50:30.74 m3isa15O.net
☆ 現在、衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を
超えております。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

50:login:Penguin
18/02/15 05:37:49.29 l+L6JMjA.net
ネトウヨが2ちゃんなどで騒ぐ←いまココ
   ↓
念願の安保法制の次に自主憲法制定
   ↓
自衛隊の日本国軍化完了
   ↓
アジア中東での治安維持の為に日本国軍が出動
   ↓
援軍である米軍を見殺しに出来ないと進んで米軍の盾になる
   ↓
日本国軍に死傷者多数
   ↓
命が惜しいからと日本国軍への志願者激減
   ↓
志願者激減と急激な少子化により日本国軍を維持する為に徴兵制を発動
   ↓
徴兵制は嫌だとネトウヨが泣きわめく
   ↓
辻元清美にこんなはずじゃなかったと泣き付く
   ↓
ネトウヨは徴兵されて自由の為に北朝鮮兵と戦い名誉の戦死
   ↓
第二次世界大戦で日本軍として戦った朝鮮人兵士と一緒に靖國に祀られる

51:login:Penguin
18/02/17 08:41:56.92 s0LjvPXP.net
>>49
沖縄切り捨てが抜けている
やり直し

52:login:Penguin
18/02/18 10:16:08.95 8xvqONhj.net
街宣スレ

53:login:Penguin
18/02/18 10:54:49.92 tRtrTnyD.net
【WHO報告書】 「ガンが増加し、多発」 ≪国連 VS 新聞≫ 「可能性低い、小さい」 【毎日 朝日】
スレリンク(liveplus板)

54:login:Penguin
18/02/20 19:00:06.93 teVsyiu0.net
URLリンク(linux.srad.jp)
> Ubuntu、18.04 LTSからシステムデータを収集する方針を発表
やっぱりUbuntuだw

55:login:Penguin
18/02/20 19:31:30.06 LdlTXCFP.net
相変わらずだなぁ。。
ユーザーに明示的に可否が提示されない情報送信は泥棒なんだってもう覚えたはずだろ??
すーぐ健忘症のフリして犯罪おかすんだからンモー

56:login:Penguin
18/02/21 00:34:18.83 0gXEhWd+.net
>>54
記事中で送信の可否が選択できるとあるぞ
メクラか?

57:login:Penguin
18/02/21 20:10:38.94 M72kD3Vv.net
明示的ではないとも読めるな

58:デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@3月勝てば鮮軍
18/03/01 23:58:51.05 v8HOdvmx.net
3Dモデリングソフト「Blender」v2.79aが公開 〜Talosが指摘したセキュリティ問題を修正
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
VideoLAN、「VLC 3.0 Vetinari」をリリース 〜定番メディアプレイヤーのメジャー更新
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Apache NetBeans 9.0」がベータ公開 〜Oracleから寄贈後初の正式リリースを目指す
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Google 画像検索から[画像を表示]ボタンが削除される → 復活させる拡張機能が登
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
The Document Foundation announces LibreOffice 6.0.2
URLリンク(blog.documentfoundation.org)
URLリンク(www.makemkv.com)
MakeMKV v1.12.0 (3.2.2018 )
Internal bugfixes mostly for UHD issues

59:デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@3月勝てば鮮軍
18/03/20 23:40:23.40 foDOiwa7.net
無料のオフィスソフト「LibreOffice」v6.0.2公開 〜潜在的なセキュリティ問題を解決するため更新が推奨
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Adobe、「Flash Player」のセキュリティアップデート公開、脆弱性2件を修正
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
Python/HTMLサポートを改善した「Atom 1.25」が公開、「Electron」のアップデートも
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「VMware Workstation」「VMware Fusion」の旧版にDoS脆弱性
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Visual Studio Code」で“Twitter”を楽しめる「Twitter Client」拡張機能
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

60:デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@3月勝てば鮮軍
18/03/20 23:43:27.48 foDOiwa7.net
Microsoft、Azureで使われている分散システムプラットフォームをオープンソース化
URLリンク(mag.osdn.jp)
「LLVM 6.0」リリース
URLリンク(mag.osdn.jp)

61:デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@3月勝てば鮮軍
18/03/20 23:47:06.42 foDOiwa7.net
ソフトバンク、IDCフロンティアとファーストサーバを100%子会社化
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)
我々はファーストサーバの悪行を忘れてはいけない
ファーストサーバの広告
「お客様の作業(バックアップ)は不要です」
URLリンク(www.fsv.jp)
             ↓
お手元のバックアップデータを活かした再構築のお願い
URLリンク(support.fsv.jp)
極めて遺憾ではございますが、短期間でのデータ復旧は不可能で あることが判明いたしました。
誠に心苦しい次第ではございますが、お客様で取得されておられる
バックアッ プデータによる再構築を行っていただきますようお願い申し上げます。
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´    お手元にないの  !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
ファーストサーバ障害、深刻化する大規模「データ消失」 5ページ目
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
>ファーストサーバによる「ビズ2」のパンフレット。「日に1回、外部にデータを保存」との記述は事実でなかった

62:login:Penguin
18/03/21 07:54:53.89 +IPO++ds.net
今は大丈夫なんでしょ

63:login:Penguin
18/03/24 19:10:54.80 nmjrEvtf.net
Krita 4.0.0 Released!
URLリンク(krita.org)

64:login:Penguin
18/03/31 11:33:47.87 X24j+4aJ.net
>>62
Ubuntu 16.04の2.9.7とkrita-4.0.0-x86_64.appimageは日本語が無いん
Synapticパッケージマネージャからcalligra-l10n-jaをインストで日本語化でけた
参考
URLリンク(www.magic-object.mydns.jp)

65:デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@4月桜と特攻
18/04/02 23:22:15.43 1NIG8du6.net
Drupalにリモートコード実行の深刻な脆弱性。早急な更新を
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Googleの短縮URLサービス「goo.gl」がまさかの終了を発表。作成済みURLは今後どうなる?
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
Linux/Raspberry Pi版「HSP」が“GitHub”で公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
GTP対応AIとの対戦も可能、美しさにこだわったオープンソースの囲碁ソフト「Sabaki」
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
7件の脆弱性を修正した「Apache HTTP Web Server」v2.4.33が公開 〜JVNが更新を勧告
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
ゆったり・繊細、「源ノ明朝」を縦組み本文向けに改編した「源暎こぶり明朝」フォント
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
GIMP 2.10.0 Release Candidate 1 Released
URLリンク(www.gimp.org)
ようやく 12bit 16bitのrawを扱える
フリーのドローソフト「Inkscape」v0.92.3が公開 〜Windows版は起動速度が改善
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Tracktion Waveform 9 音楽制作に特化した新鋭DAWソフト
URLリンク(info.shimamura.co.jp)

66:login:Penguin
18/04/03 13:49:39.91 R9ic1/hx.net
URLリンク(gihyo.jp)
> 2018年4月2日 最低でも20年 ―東芝らが取り組む"スーパーロングなカーネルサポート"プロジェクト
東芝って20年後もあるんだろうか

67:login:Penguin
18/04/03 18:29:40.05 YdMTgYm+.net
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条
1.Winをリプレース出来るなどど考えるのはやめましょう。共用しましょう。
2. 印刷はあきらめましょう。
3. Wifiの使用はあきらめましょう。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめましょう。
5. Nvidia製品の使用は控えましょう。
6. 教本を買いましょう。Linux界に限ってはググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続けましょう。

68:login:Penguin
18/04/03 19:05:26.95 0Hy0BnXc.net
初心者がLinuxとストレスフリーで生きる為の6か条(訂正版)
1.Winとデュアルブートは可能ですが、Win側がコケたらWinの修復ツールは使えません。
2. 印刷時にはドライバーを自動的に探してくれます。でも最新プリンタでは見つからない事も有ります。
3. WifiはWindowsと違いドライバーを入れなくとも使えます。もしもの時はググれば解決できます。
4. 音楽・動画・画像の編集/制作はあきらめなくとも大丈夫です。
5. Nvidia製品の使用はドライバーが別途提供されてるのでそれを入れましょう。
6. 教本を買うよりまずネットで調べましょう。Windows界でもググレカスは遠回りです。
7. Ubuntuを我慢して使い続ける必要は有りません。
他の鳥を選びましょう。

69:怪デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@4月は本気を見せるぞ
18/04/14 01:02:33.47 UBppu7fQ.net
オープンソースのネットワーク解析ツール「Wireshark」v2.4.6、10件の脆弱性を修正
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Visual Studio Code」の3月更新が公開、構文ベースのコード折り畳みが導入される
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
フリーの会計ソフト「GnuCash」がメジャーバージョンアップ、v3.0が公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Minecraft」v1.2.13が公開 〜次期バージョン“Aquatic”の新要素を一足先に体験可能
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
URLリンク(minecraft.net)
Raspberry Pi専用のオールアルミケース「RPI-1」がツクモに入荷
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
Linux statコマンドの使い方5選
URLリンク(news.mynavi.jp)
Googleと米Netflix、自動カナリア分析ツール「Kayenta」をオープンソースに
URLリンク(mag.osdn.jp)
「Rails 5.2」が登場、ファイルアップロードフレームワークActive Storageを導入
URLリンク(mag.osdn.jp)
米Red Hatが「RHEL 7.5」を公開
URLリンク(mag.osdn.jp)
動画トランスコーダー「HandBrake 1.1」リリース
URLリンク(mag.osdn.jp)

70:怪デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@4月は本気を見せるぞ
18/04/14 01:15:10.00 UBppu7fQ.net
チャットベースのコミュニティプラットフォーム「Spectrum」、オープンソース化
URLリンク(mag.osdn.jp)
30近くのリソースが加わった「Chef 14」が登場、性能も改善
URLリンク(mag.osdn.jp)
Linuxカーネル4.16リリース
URLリンク(mag.osdn.jp)
コミュニティのOpenJDKビルドファームが稼働
URLリンク(www.infoq.com)
Java 10 Release Candidate 1 公開
URLリンク(www.infoq.com)
第515回 Ubuntu 18.04 LTSとSnapパッケージ
URLリンク(gihyo.jp)
第39回 Linuxカーネルのコンテナ機能 ― cgroupの改良版cgroup v2[3]
URLリンク(gihyo.jp)

71:怪デムパゆんゆん糞パヨ底辺民@4月は本気を見せるぞ
18/04/14 02:46:23.10 UBppu7fQ.net
Oracle Offers Its Unbreakable Enterprise Kernel On GitHub
URLリンク(www.phoronix.com)

72:login:Penguin
18/04/18 21:53:31.67 gcBtILqa.net
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
> Linuxを採用、Microsoftが発表した「Azure Sphere」とは
一応Linux関係のニュース

73:login:Penguin
18/04/18 22:02:18.87 kVgmdULg.net
MSの商用囲い込みがキツい
婉曲な攻撃につながりかねんよなー

74:login:Penguin
18/04/18 22:09:10.79 yPA9Eazo.net
Azure Cloud Switchに続いて何個目のMS製Linuxベース製品なんだっけ?

75:デムパゆんゆん停波中@5月は24.1インチ!
18/05/19 03:59:39.98 UXeAIsEc.net
ソニー、ドローンやスマートスピーカー向けセンシングプロセッサボード「SPRESENSE」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
無料のオフィスソフト「LibreOffice(安定版)」、クラッシュなど数十件の不具合を修正
v5.4系統最後のマイナーリリース
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Vim 8.1」がリリース、ターミナルウィンドウをサポート
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Minecraft」v1.4が公開 〜イルカや海底遺跡などを追加した“海のアップデート”
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Mozilla、「Firefox」v60.0.1を公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
無償コードエディター「Atom」の最新版v1.27、「GitHub」連携機能が大幅に改善
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
EIZO、目への負担緩和を考えた仕事向け24.1型WUXGA液晶
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Black Duck Software、「2018 Open Source Security and Risk Analysis Report」を発表。OSS利用の増加により既知の脆弱性やライセンス干渉問題も増加へ
URLリンク(mag.osdn.jp)
Krita 4.0.3リリース!
URLリンク(krita.org)

76:デムパゆんゆん停波中@5月は24.1インチ!
18/05/19 04:06:35.09 UXeAIsEc.net
MakeMKV v1.12.2
URLリンク(www.makemkv.com)

77:login:Penguin
18/05/19 09:05:04.47 AdaFMktH.net
  ★★★貧富格差解消の為には、累進税の税率を国民投票で決めるべきである★★★
  URLリンク(jbb)<)●edoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

78:login:Penguin
18/05/22 06:51:23.57 Czl6p0FW.net
僕の知り合いの知り合いができた副業情報ドットコム
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
5JWPC

79:login:Penguin
18/05/22 11:32:50.42 NlhYPEMm.net
5JWPC

80:デムパゆんゆん停波中@5月は24.1インチ!
18/05/28 20:03:35.20 /d31NvIs.net
「BIND 9」に脆弱性、リモートからnamedが異常終了、JPRSやJPCERT/CCが注意喚起
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
「Wireshark」v2.6.1/2.4.7/2.2.15が公開、脆弱性を修正したメンテナンスリリース
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「VMware Workstation 14」がWindows 10 April 2018 Update/Ubuntu 18.04をサポート
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
atom 1.27.1
URLリンク(atom.io)
HEIF形式イメージの読み書きをサポートした「GIMP」v2.10.2が公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
レガシーアドオン対応のFirefox派生ブラウザー「Waterfox」、最新版のv56.2.0が公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
脆弱性を修正した「Pale Moon」v27.9.2が公開 〜レガシーアドオン対応のFirefox派生
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Mozilla、「Thunderbird」v52.8.0を公開 〜13件の脆弱性を修正
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
LinuxベースのルーターやNASに感染するマルウェア「VPNFilter」、54カ国50万台に感染か、Cisco Talos報告
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
「LibreOffice」に1件の脆弱性、ODF文書に埋め込まれたSMBリンクを介して情報が漏洩
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)

81:login:Penguin
18/05/30 20:01:58.62 Xc9d5tBT.net
gnomeウハウハ
URLリンク(itsfoss.com)

82:login:Penguin
18/06/02 14:34:20.69 H1LzBvtJ.net
1億ぐらいではたいして・・・

83:login:Penguin
18/06/02 16:32:40.34 DblDOpJT.net
PaleMoonといいWaterfoxといい
そこまでしてレガシーアドオンに固執することある?

84:login:Penguin
18/06/02 16:33:39.51 mKW882AP.net
固執しないと差別化できないだろアイデンティティの問題だ

85:login:Penguin
18/06/02 21:18:02.39 LD/USMMF.net
URLリンク(www.publickey1.jp)
> マイクロソフトがGitHubの買収交渉、複数メディアが報じる
OSSコミュニティ終わった……

86:login:Penguin
18/06/03 19:12:50.30 o7kkToHq.net
おわ、おわわ、終わってたまるかァ!
ウィンドウズをシャトルワースが買収すれば引き分けってことに

87:login:Penguin
18/06/03 20:37:27.14 IlFspPyc.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 707 -> 691:Get subject.txt OK:Check subject.txt 707 -> 707:Overwrite OK)1.56, 1.87, 1.78
age subject:707 dat:691 rebuild OK!

88:login:Penguin
18/06/04 13:07:05.11 fVRiWEhWN
恵俊彰のせいでひるおびスポンサー不買運動

89:login:Penguin
18/06/04 09:05:40.55 mDMMXgT3.net
GitHubはこの9カ月、次期CEOを探している。
GitHubが売却を決めた理由の1つはサティア・ナデラCEOに感銘を受けたからという。
Microsoft、GitHubを買収か
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

90:login:Penguin
18/06/04 16:07:06.89 M7yYGHe6.net
>>88
URLリンク(about.gitlab.com)
> Congratulations GitHub on the acquisition by Microsoft
GitLabさんが煽っててワロタ

91:login:Penguin
18/06/05 09:10:09.23 zuhVuST+.net
AppleやOracleに買われなくて良かったよ…

92:login:Penguin
18/06/05 13:41:20.12 HYkzVeUC.net
GitLabみたいにオープンソース化してくれればいいんだけど

93:login:Penguin
18/06/05 19:17:26.81 MNJQSNr3.net
Gitlabに移行する流れかねえ
なんでこんな冗長性が必要になるんや
MSのオープンソース攻撃はほんま有害やな。。

94:login:Penguin
18/06/05 19:41:26.04 ko7QRdUk.net
狙いはなんですかね
ひょっとしてwindowsのオープンソース化の準備?

95:login:Penguin
18/06/05 19:58:01.21 lx2Of1bW.net
マジでみんなgithubから出てく流れ?
慣れるまで大変だったのにぃ

96:login:Penguin
18/06/05 20:45:25.26 mELmvfr7.net
自前で立てるならともかく、gitlab.comに移行してるのは情弱だけだからほっとけ
gitlab.comはAzure使ってるのにねぇwww

97:デムパゆんゆんクラウド波@6月も24.1インチ!
18/06/05 21:10:10.18 T4PUg6rJ.net
GIMP has moved to Gitlab
URLリンク(www.gimp.org)
Sabaki v0.34.1
URLリンク(github.com)
テキストエディター「GNU Emacs 26.1」がリリース
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Review: openSUSE 15
URLリンク(distrowatch.com)
SLE 15とコアを共有する「openSUSE Leap 15」が登場
URLリンク(mag.osdn.jp)
.NET Core 2.1登場、3年間の長期サポート
URLリンク(news.mynavi.jp)

98:login:Penguin
18/06/05 22:42:18.67 H2TD5vxE.net
URLリンク(publickey1.jp)
> GitLab.comが操作ミスで本番データベース喪失。5つあったはずのバックアップ手段は役立たず、頼みの綱は6時間前に


99:偶然取ったスナップショット GitLabはこんな前科もあったしなあ……



100:デムパゆんゆんクラウド波@6月も24.1インチ!
18/06/05 23:04:24.93 T4PUg6rJ.net
ファーストサーバみたいなことやってんのな
お手元のバックアップで〜
バックアップがお手元にないの!

101:login:Penguin
18/06/05 23:11:45.32 iUzJ5d6q.net
インテリ風味で偽装しつつ派遣スレではオラオラ気取り
辻褄合わんと言われて「テーノーはこれだから」ではぐらかし
役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
挙句に玉掛けから交通誘導員、最寄り駅や頻尿、嫌韓サイトへの徘徊
1コア1GBの低スぺPCまでバレまくる脇の甘いマヌケ
◆インテリ風味で偽装
URLリンク(warotateno.web.fc2.com)
◆派遣スレではオラオラ気取り
URLリンク(hissi.org)
◆「テーノーはこれだから」ではぐらかし
スレリンク(win板:592番)-593
◆役者の演技の如くいろんな立場の人間になりすまし
URLリンク(hissi.org)
◆挙句に玉掛け
スレリンク(haken板:612番)
◆交通誘導員
URLリンク(i.imgur.com)
◆最寄り駅や頻尿
URLリンク(i.imgur.com)
◆嫌韓サイトへの徘徊
スレリンク(win板:368番)-370
URLリンク(warotateno.web.fc2.com)
URLリンク(warotateno.web.fc2.com)
◆1コア1GBの低スぺPC              
URLリンク(warotateno.web.fc2.com)
  σ < おいらですwww                
 (V)
  ||  URLリンク(warotateno.web.fc2.com)

102:login:Penguin
18/06/06 00:25:41.12 fGoeBn2T.net
GNOMEはMSの件の前に移行決めてたんだっけ?GIMPもその関係?

103:login:Penguin
18/06/06 00:37:34.93 2uyT2vMn.net
Microsoftの叩かれっぷりにエンジニアの高齢化を感じるな
まあ今でもvimやemacsのどっちがみたいな話題が尽きないくらいだしそりゃそうか

104:login:Penguin
18/06/06 00:46:55.29 r/Ev+Z7k.net
>>98
dig gitlab.com
whois 52.167.219.168

105:login:Penguin
18/06/12 18:25:54.93 Z1L1ll4F.net
gnomeバグ多いんじゃバカタレ
ubuntu forumの回答がgnomeを使うなって何それ?
どこにバグ報告すれば良いんじゃ?

106:login:Penguin
18/06/12 19:01:11.26 DpAsPyXL.net
こんなとこにそれを書くお前はまずフォーラムの回答に従った方がええわ
まず使うのやめろ

107:デムパゆんゆんクラウド波@6月も24.1インチ!
18/06/16 23:26:58.65 a9ppPSYz.net
MATE使え

108:デムパゆんゆんクラウド波@6月も24.1インチ!
18/06/21 12:21:32.71 S02KnUlu.net
「Pale Moon」v27.9.3が公開、脆弱性の修正を含むセキュリティアップデート
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
プレゼンなどに便利なフォントズーム機能を追加 〜「Visual Studio Code」の5月更新
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Node.js」に複数の脆弱性、修正版v10.4.1/9.11.2/8.11.3/6.14.3が公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「FFmpeg」v4.0.1が公開 〜3件の脆弱性が修正
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Adobe、無償コードエディター「Brackets」v1.13を公開 〜自動更新をサポート
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
ペイントソフト「Krita」v4.0.4が公開 〜「Krita 4」系の不具合修正はこれが最後に
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Krita 4.0.4 リリース!
URLリンク(krita.org)
Red Hat Enterprise Linux 6.10 Now Available
URLリンク(www.redhat.com)
米Red Hat、GPLv2やLGPLv2.1を利用するソフトウェアに対してもライセンス違反時の「猶予期間」を提供へ
URLリンク(mag.osdn.jp)
任意のinitシステムを選択できる「Devuan GNU+Linux 2.0」リリース
URLリンク(mag.osdn.jp)
Linuxカーネル4.17リリース
URLリンク(mag.osdn.jp)

109:デムパゆんゆんクラウド波@6月エアコン涼しい
18/06/28 15:55:56.31 YOjsjZbE.net
Mozilla、「Firefox 61」を正式公開
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「Google Earth プロ」v7.3.2が公開 〜64bit OSで32bit版を利用している場合は注意
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
無料オフィスソフト「LibreOffice」がバージョンアップ 〜90件以上の不具合を修正
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
GitHub、「Atom 1.28」を正式公開 〜プロジェクト内検索の結果ビューを刷新
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
Announcement: GnuCash 3.2 Release
URLリンク(www.gnucash.org)
Krita 4.1の最初のベータリリース
URLリンク(krita.org)
自分のアドレスは大丈夫? Firefox、流出被害をチェックできる新ツール提供
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ファイルツリー改善やリモートファイル直接Openなど操作性向上「Brackets 1.13」
URLリンク(news.mynavi.jp)
Visual Studio Code C/C++エクステンション、6月アップデート
URLリンク(news.mynavi.jp)
Ubuntu Desktop搭載PCの平均スペックは1CPU、フルHD、4G/8Gメモリ
URLリンク(news.mynavi.jp)
GoogleやTencentがThe Linux Foundationのプラチナメンバーへ
URLリンク(news.mynavi.jp)

110:デムパゆんゆんクラウド波@6月エアコン涼しい
18/06/28 15:59:50.63 YOjsjZbE.net
「Perl 5.28」リリース、さまざまな新機能や変更を導入
URLリンク(mag.osdn.jp)
SUSE、モジュラー化を進めた「SUSE Linux Enterprise 15」を発表。提供は7月中旬
URLリンク(mag.osdn.jp)
Linux Foundationが「2018 Open Source Jobs Report」を公開。企業が欲しいスキルはLinux、コンテナも急浮上
URLリンク(mag.osdn.jp)

111:login:Penguin
18/07/02 22:02:09.45 2oqhsN+/.net
Micro Focus SUSE売却
URLリンク(www.reuters.com)

112:login:Penguin
18/07/02 22:40:40.86 CgFrG9Ly.net
>>109
結局、旧NovellがXimianやSUSE買った意味って何だったんだろうな

113:login:Penguin
18/07/04 12:06:01.23 l+gul0y9.net
SUSE売却というニュースを受けて、ユーザーはどういう反応を見せてんだろって見に来たら、SUSEスレがなかった

114:login:Penguin
18/07/05 11:38:43.72 6gqbVl1J.net
Gentoo LinuxのGithubリポジトリ、ハックされる
URLリンク(news.mynavi.jp)

115:login:Penguin
18/07/05 14:18:22.82 d4FCsBMC.net
ハックというとただの日常風景に感じる
Linux記事でクラックやアタックをハックと間違えるのは致命的ミス

116:login:Penguin
18/07/05 18:51:24.19 bs2SCPxm.net
2500億円で売れたのかよ!今日250円の弁当食ったぜ

117:login:Penguin
18/07/05 19:33:50.06 SPqT01C2.net
いや文脈で分かるやろ…

118:login:Penguin
18/07/05 19:36:42.73 rniLeHjA.net
文脈で誤記が正しくなったりせんやろ

119:login:Penguin
18/07/05 19:49:04.63 u0dkXdac.net
まともな常識がある人はハッキングがもともとの意味と真反対の意味で使われることもあるってことぐらいは承知してるから大丈夫。
デファクトスタンダードに異論を唱えても仕方ない。

120:login:Penguin
18/07/05 20:11:35.47 xy3u3duZ.net
ズレてるぞ
まあマイナビごときに用語の使い分けを要求しても無意味というのはその通りだろうが

121:login:Penguin
18/07/05 21:50:46.47 3Bwv1aOW.net
正直ハックとハッキングはもう定着してるしいいだろとは思う
確信犯みたいなも


122:ん



123:login:Penguin
18/07/06 14:55:02.90 Qn/rQ46w.net
いや悪いことする方はちゃんとカックラキンって書いといて欲しい(´・ω・`)

124:login:Penguin
18/07/06 15:03:16.12 1opUpO9k.net
語源と意味が変わることはあるしな。カタカナで書いてる時点で日本語だし、もともとの意味はエンジニアリングに近いんだから、どっちの意味で使っても語源から外れてるのには間違いない。

125:login:Penguin
18/07/06 18:55:31.57 rIb9R6RM.net
カラッキングに見えた(´・ω・`)

126:login:Penguin
18/07/06 19:04:40.59 VrWBzCZI.net
クラックやクラッキング表記の記事目にするようになったのはつまり
恥ずかしい間違いに気づいた記者増えてる

127:デムパゆんゆんクラウド波@7月エアコン涼しい
18/07/08 16:16:33.20 xr3UciSt.net
我々はファーストサーバの凶行を忘れてはいけない責務がある
ソフトバンク傘下のファーストサーバーがサービス障害、zenlogicサービスは現在全面停止
スレリンク(news板)

128:login:Penguin
18/07/08 16:25:28.69 I+WDegwt.net
Cephか

129:デムパゆんゆんクラウド波@7月エアコン涼しい
18/07/08 18:21:44.61 xr3UciSt.net
「WordPress 4.9.7」公開、任意のコードを実行される脆弱性など不具合17件を修正
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
「Thunderbird」v52.9.0が公開 〜“EFAIL”脆弱性への対策が完了
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
55種類の日本語フリーフォントをまとめて試せるWebサービス“ためしがき”がリリース
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
「VMware Workstation」「VMware Fusion」に境界外読み取りの脆弱性、最新版への更新を
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
無料の高機能ペイントソフト「Krita」v4.1.0が公開 〜新しい参照画像ツールの追加など
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)
SUSEがMicro FocusからEQTの傘下へ、買収金額は25億ドル
URLリンク(mag.osdn.jp)
Timeshiftを正式導入した「Linux Mint 19(Tara)」が公開
URLリンク(mag.osdn.jp)
「Python 3.7」リリース、型アノーテーションの強化などさまざまな機能が追加される
URLリンク(mag.osdn.jp)
Quantum CSSを強化した「Firefox 61」が公開
URLリンク(mag.osdn.jp)
Visual Studio Code、6月アップデート公開
URLリンク(news.mynavi.jp)
Java 10対応、LSPで拡がるEclipse Photonがリリース
URLリンク(news.mynavi.jp)

130:デムパゆんゆんクラウド波@7月エアコン涼しい
18/07/08 20:04:49.12 xr3UciSt.net
GIMP 2.10.4 Moves To Asynchronous Font Loading, Horizon Straightening
URLリンク(www.phoronix.com)

131:login:Penguin
18/07/10 20:38:29.23 kVNBHmUY.net
気になったのは境界外読み取りかな VMware使ってないけど

132:login:Penguin
18/08/08 12:03:05.32 ufSPcOAR.net
で、お前らのことだから当然JSTにサマータイム導入する方法は既知なんだろうな。
アップデート待ちとかヌルいこと吹いてないだろうな。

133:login:Penguin
18/08/08 22:19:21.20 Ya25TWUm.net
>>129
URLリンク(qiita.com)

134:login:Penguin
18/08/11 10:13:38.09 YHMXnPkL.net
>>130
おお、神出現。ありがたい!!

135:login:Penguin
18/09/11 11:46:22.59 PS+1J1ml.net
URLリンク(henrich-on-debian.blogspot.com)
北海道のsecurity.debian.orgミラー死なず

136:login:Penguin
18/09/17 12:44:17.77 wLpA/wwv.net
URLリンク(lore.kernel.org)
URLリンク(cpplove)


137:r.blogspot.com/2018/09/linus.html ワロタ



138:login:Penguin
18/09/17 15:52:12.86 uV+2N1Ie.net
>>133
> ちょっとここらで休みを取って、他人の感情を理解する方法と、適切な応対の方法について、誰かから学んでくる。
来年あたり
「おれはアスペだとわかった。
アスペは治らんから周りの人間がアスペに合せてやるしかないんだそうだ。
俺は今までのやり方を変える気はないからお前ら俺に気を使えよ。これまで以上にな」
みたいになるんだろうなw

139:login:Penguin
18/09/17 21:00:37.39 1fmbw542.net
エイプリルフールなのか、劇場版きれいなLinusなのか
>>134
でも落ちはこれなんだろうな

140:login:Penguin
18/09/17 21:23:24.76 UF+diSCq.net
また味のあるライナスの写真が上がりそうだな。。

141:login:Penguin
18/09/24 12:06:49.88 Hqrnci3C.net
サイバートラスト(旧ミラクルリナックス)にセコムと大日本印刷が資本参加
URLリンク(cloud.watch.impress.co.jp)

142:login:Penguin
18/10/11 12:28:08.42 s91E+Q8C.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
> Microsoft、OINに参加し、6万件以上の特許をオープンソース化 「Linuxを保護する」
exFATオープン化あくしろよ

143:login:Penguin
18/10/23 13:02:24.08 MhuFsTBd.net
URLリンク(japan.zdnet.com)
トーバルズ氏、Linux開発コミュニティーのトップに復帰
同氏がより優しく、穏やかな人物になっているかどうかはまだ分からない。

144:login:Penguin
18/10/23 20:00:21.33 WWkMN+14.net
復帰挨拶で「くたばれSJW!社会のゴミ!」まで期待した

145:login:Penguin
18/10/29 05:13:23.04 TDKH+9Ql.net
IBM、レッドハット買収交渉へ
IBM Announces Deal To Acquire Red Hat At $34 Billion
URLリンク(www.phoronix.com)

146:login:Penguin
18/10/29 06:46:20.84 49IHSuAl.net
>>141
3800億くらい
意外と安い

147:login:Penguin
18/10/29 06:55:58.79 49IHSuAl.net
桁が一つ違ってた・・・

148:login:Penguin
18/10/29 07:06:06.55 SN0KkHh+.net
RedHatスレは大騒ぎだろうなと思って覗いてみたら
最終書き込み日が7月だった。

149:login:Penguin
18/10/29 07:12:15.87 gYIasucF.net
IBMならカーネルコミッタとか結構居るし理解はありそうだからそこまで騒ぐことでも

150:login:Penguin
18/10/29 09:39:17.62 bKhN6Emp.net
Oracleならお通夜だけど、IBMならいいんじゃねえの?(鼻くそほじりながら)…って思ってるんだけど

151:login:Penguin
18/10/29 09:42:56.92 SN0KkHh+.net
業績がアレだから
他社にRedHatを転売する危険性だけが心配だな

152:login:Penguin
18/10/29 09:52:44.00 DYSFOQIL.net
Fedoraのmailing listでは盛り上がりの予感
URLリンク(lists.fedoraproject.org)

153:login:Penguin
18/10/29 12:10:52.67 cUXMuV4G.net
次はmicrosoftによるubuntuの買収かな? でシャトルワースは火星旅行

154:login:Penguin
18/10/29 12:34:19.49 4/A35euQ.net
Ubuntuは焦ったOracle様が購入してくれるよきっと

155:login:Penguin
18/10/29 12:58:53.85 19TvqV/N.net
一方、SUSEはMicroFocusが7月にEQTへ


156:の売却を発表してたがほとんど話題にもならなかったw



157:login:Penguin
18/10/29 14:38:09.45 TDKH+9Ql.net
そうか、このニュースが意味するところは、
IBMのダウンストリームをオラクルがやることになるのか。
おもしろいじゃないかw

158:login:Penguin
18/10/29 19:18:59.88 30LXj5gj.net
ワトソンの下部でもLinuxにするつもりだったりして

159:login:Penguin
18/11/01 14:04:36.71 OhS5TJ50.net
SUSEってまだあったんだ…

160:login:Penguin
18/11/01 14:59:57.70 EElIVAKh.net
しっかしまさか、赤帽が氏ぬなんてなぁ、、、これも時代かぁ

161:login:Penguin
18/11/01 18:07:01.90 0ipN5OQ6.net
臣でない、寝でない

162:login:Penguin
18/11/02 02:01:44.77 zIUZF0Vv.net
心だも同然じゃん

163:login:Penguin
18/11/02 20:16:14.93 XNF4uqu3.net
どこが死んだの
とくに死ぬ予定はないみたいだけど

164:login:Penguin
18/11/02 22:28:04.75 2hGtH4nw.net
RHELはAIXの肥やしになっておしまいだろ

165:login:Penguin
18/12/08 13:10:06.05 rwDFnvIZ.net
これでlinuxを門前払いするサイトはなくなるのかしら?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

166:login:Penguin
18/12/26 13:41:38.12 1V71/meg.net
URLリンク(cpplover.blogspot.com)
> Linus Torvalds様、ユーザースペースの互換性を壊した開発者に強い態度をお示しになる
>
> Linusは明らかに変わった。
そうかなあ?

167:login:Penguin
18/12/27 03:17:58.84 A1lSPZe2.net
>>161
URLリンク(lkml.org)
URLリンク(lkml.org)

168:login:Penguin
18/12/27 22:38:13.15 OhS4kJP3.net
>>162
URLリンク(lkml.org)
> Mauro, SHUT THE FUCK UP!
URLリンク(pbs.twimg.com)

169:login:Penguin
19/01/11 10:23:30.69 pS6eMSLB.net
新なSystemd特権昇格脆弱性、ほとんど全てのディストリビューションに影響
New Systemd Privilege Escalation Flaws Affect Most Linux Distributions
URLリンク(thehackernews.com)

170:login:Penguin
19/01/11 10:25:02.68 pS6eMSLB.net
グーグルDNS、暗号化に対応
Google DNS Service (8.8.8.8) Now Supports DNS-over-TLS Security
URLリンク(thehackernews.com)

171:login:Penguin
19/01/27 08:03:49.78 duvmuKHO.net
【ニュース】LXQt 0.14.0 がリリースされました。
テスト中のLubuntu19.04開発版でも利用可能の模様
URLリンク(lxqt.org)

172:login:Penguin
19/01/28 15:40:11.07 Ae49ifUD.net
【ニュース】Ubuntu19.04(9ヶ月間サポート版)のリリース日が決まりました。
◆リリース日:2019年4月18日
(日本時間だと19日と見て良いでしょう)
URLリンク(www.omgubuntu.co.uk)

※安定志向の方は長期サポート版(10年間)のUbuntu18.04LTSを使いましょう。

173:login:Penguin
19/02/01 03:14:16.22 bvoNu+Q5.net
おう?
誰かまだ待ってたやつおったか?
タブレット出そうやぞ喜べー
URLリンク(www.omgubuntu.co.uk)

174:login:Penguin
19/02/06 19:28:18.00 +56Jzg0f.net
◆Ubuntuの安定化版18.04LTSニュース
テスト中のUbuntu18.04.2と、そのフレーバー(Kubuntu, Xubuntu, Lubuntuなど)は、2月7日にリリース予定(日本時間だと7〜8日)。
URLリンク(community.ubuntu.com)

175:login:Penguin
19/02/16 00:29:40.62 6CIfT0k5.net
リリースが遅れていたUbuntu18.04.2 LTSがリリースされました。
カーネル・バージョンは4.15から4.18に上がります。
URLリンク(www.omgubuntu.co.uk)

176:login:Penguin
19/02/16 00:59:00.55 DYGTBXzQ.net
spectre/meltdown対策がデフォでONな4.20はまだなのか
性能3割減らしいが影響小さいといいのう

177:login:Penguin
19/02/16 20:30:56.43 kXZ+XY+j.net
spectre/meltdown対策の影響っていうのは、結局
IntelのCPUだけなの?AMDのCPUにも影響あるの?

178:login:Penguin
19/02/17 00:48:09.00 hgiaXVJR.net
>>171
そんなに気にする程ではない

179:login:Penguin
19/02/17 08:09:02.69 rE5FBPDO.net
>>172
パイプライン処理&予測分岐してる今時のCPUならなんでも対象やで

180:login:Penguin
19/02/17 20:36:37.02 kmd5KoWA.net
基本はintelだけだよ
AMD環境ももちろん影響受けるけど性能低下は1割程度見込みらしいし

181:login:Penguin
19/02/20 21:51:31.45 6xXEVoBS.net
URLリンク(www.renpy.org)
> What is Ren'Py?
> Ren'Py is a visual novel engine
日本のLinux業界ではエロゲブームは90年代後半で終わったのに
海外では今頃こんなことやってるのな
昔はBSD方面の方がキモかったな
マジカルとこちゃんだっけか
URLリンク(tokochan.haun.org)
まだあったw

182:login:Penguin
19/02/24 00:53:34.90 DD4wuufN.net
URLリンク(www.realworldtech.com)
URLリンク(slashdot.org)
LinusさんARM鯖の将来に駄目出しされる

183:login:Penguin
19/02/25 17:31:52.20 reI+UPla.net
URLリンク(www.phoronix.com)
> X.Org "Katamari" Releases Are Officially Dead
今後Xが「カタマリ」でリリースされることはありません
xorg-serverは別に開発進めてるし
他もWaylandやってるから
だって

184:login:Penguin
19/02/26 10:27:50.48 Pvbel6cX.net
やばない?

185:login:Penguin
19/02/26 13:39:20.94 Hxv3wX+n.net
X11R7.7が出てから何年経ってるんや

186:login:Penguin
19/03/12 11:36:53.42 XjqO9+hi.net
URLリンク(www.nginx.com)
> F5 Acquires NGINX to Bridge NetOps & DevOps, Providing Customers with Consistent Application Services Across Every Environment
NGINX社買収される

187:login:Penguin
19/03/12 19:13:49.63 /FzPKbgW.net
やばない?

188:login:Penguin
19/03/12 20:45:03.40 rI/AsVTc.net
なによF5って
お隣の人力DDosか?

189:login:Penguin
19/03/12 23:26:46.34 h7OlsK6r.net
アホか

190:login:Penguin
19/03/12 23:39:45.71 XjqO9+hi.net
GitHubがMSに買われ
RedHatがIBMに買われ
NGINXがF5に買われたのか
次はCanonicalがどこかに買われるのかな
OSS\(^o^)/オワタ

191:login:Penguin
19/03/12 23:44:07.72 LyTnHBre.net
別に買われただけでどこもサービス終了とかしてないんだから別によくね
Oracle買収よりはマシそうって感想しか出てこない

192:login:Penguin
19/03/13 00:16:19.92 ZWYFIisX.net
Javaだって、MySQL


193:だって、終了していないし



194:login:Penguin
19/03/13 07:29:01.10 PnDF7oVh.net
スカイプもMSに買収されたが無料だし。
まあむしろビッグデータ収集でウハウハなんだろうけど。

195:login:Penguin
19/03/13 10:42:42.78 qHl5TsT9.net
>>187
hudson, OpenOffice.org, Solaris...
コミュニティは毎回混乱している

196:login:Penguin
19/03/15 00:19:48.68 /4j0oc8F.net
>>189
混乱と終了は違うだろが?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

299日前に更新/255 KB
担当:undef