【Raspberry Pi】ラズ ..
[2ch|▼Menu]
117:login:Penguin
17/07/15 12:46:25.63 EJrju28/.net
新しいraspbianって勝手にパーティション拡張するようになったの?

118:login:Penguin
17/07/16 12:47:24.54 OkaBuDTa.net
はじめてraspberry piなるものを触ってみた。
linuxもはじめて。
で、ですね。
インストールを終えた後、ネット記事を参考にいろいろ弄っているんですけども、
どうにも日本語入力がときどき不可解な挙動に陥りまして困っておりました。
試行錯誤したら、エディタをsudo(?)で起動した場合だけ日本語入力できなくなると分かりました。
どうすりゃいいんですか。
なお、入力メソッド(?)MOZC、半角/全角キーで日本語入力のオンオフは出来ています。

119:login:Penguin
17/07/16 14:10:46.33 ZNSPnGPx.net
俺もlinux初めて触ってる初心者だからなんとも言えないが、
"sudo 日本語入力"で検索するとそれっぽいの出てくるよ

120:login:Penguin
17/07/16 14:14:26.83 ZNSPnGPx.net
>>117
RASPBIAN JESSIEのつい最近の入れたけど、dfしたら32GB全部認識してるっぽかった
情報サイトにはraspi-configからsdの領域全部使うように拡張しろって書かれてるね
そもそもraspi-configのメニュー項目も若干違ってたようなきがします

121:login:Penguin
17/07/16 16:01:56.58 K8seEN2n.net
>>120
もうpiを買ってもらうためにはおんぶにだっこの幼稚園児のpiにしないと駄目で、
今は自動拡張になっているはず。(でも、これだと微妙にサイズが違う同じGBの別のSDにコピーするとき手間がかかるようになるんだよな)
いまや、多数の初めてのLinuxがPiと言うような人(幼稚園児)に買ってもらっている感じで、
そんな状況では色々幼稚園児対策をしないいけないじゃないか。

122:login:Penguin
17/07/16 16:33:50.77 8NdOtXNC.net
>>118
mozcは通常ではroot権限で日本語入力できないようになってたはず。

123:login:Penguin
17/07/16 16:45:39.73 uWncvwBm.net
須藤さん

124:login:Penguin
17/07/16 17:15:10.76 8upCXgDb.net
ラズパイで日本語入力しようとするやつ初めて見た

125:login:Penguin
17/07/16 17:15:54.49 adiiTpOZ.net
rootで日本語入力しなければいけない状況なとほとんどないから
無理に日本語入力できるようにしなくていいと思います

126:login:Penguin
17/07/16 21:10:17.79 55rgEpv6.net
>>124
ソースコードの注釈も日本語禁止派ですか

127:login:Penguin
17/07/17 03:25:19.07 3dREa+S4.net
ソースコードの編集にroot権限は要らんやろ

128:login:Penguin
17/07/17 04:53:40.40 GuhV8ubJ.net
etcの下のスクリプトをソースコードと呼ぶなら修正するかも
日本語のコメントはつけないけど
rootではやらないけど
emacsなら大抵独自の日本語入力でできる

129:login:Penguin
17/07/17 09:34:53.42 Jd/lXQDA.net
なんかrootで日本語入力、自分も以前に困った事があった気がしてきた
何とかvimの使い方を覚えたからとりあえず今は困ってない
とりあえずコピペで凌げるんじゃないかね
vimに手を出してみるつもりがあるなら「vim sudo tee」で検索すればそれでも何とかなる

130:login:Penguin
17/07/17 09:57:40.11 kT2f96ag.net
へぇ mozcって rootで日本語入力できないんだ
debianもRaspberryPiもずっとskkなので知らなかった
みなさんもこの機会にどう?

131:login:Penguin
17/07/17 10:13:34.17 n4UiZfdC.net
せっかくLinuxに入学したならVimとかemacsとか覚えた方がいいよ
sshでリモートでログインすればキーボードとか慣れた環境の使えるし

132:login:Penguin
17/07/17 10:43:20.48 J6Q9P1D5.net
>>130
SKKはサイコー
しかしそもそもRaspberry Piにはsshで接続してるんでrootで日本語入力に不自由した事はないな……

133:login:Penguin
17/07/17 10:55:14.61 GuhV8ubJ.net
>>131
trumpだとローカルで保存した時に自動でsshで転送してくれる
設定ファイルなんかはsshログインでpicoとかで編集するけどなsudoeditで

134:login:Penguin
17/07/17 11:03:24.41 JGA5Y2Iz.net
SKK使うとSKK以外使えなくなるので劇薬

135:login:Penguin
17/07/17 11:05:04.95 GuhV8ubJ.net
trampだった
URLリンク(www.emacswiki.org)

136:login:Penguin
17/07/17 11:16:35.01 UnSW8Mwu.net
トリンプなら知ってる

137:login:Penguin
17/07/17 11:46:18.82 mbsJ3yIO.net
Vimユーザーとの間に壁を作るモードかな?

138:login:Penguin
17/07/17 12:43:16.49 uI/76pC9.net
skk使いはskkが使えない大多数の環境で無能と化す。piでlinuxに入門したような方々はくれぐれもskkには関わらないように。

139:login:Penguin
17/07/17 12:51:35.34 J6Q9P1D5.net
MacでもWindowsでもandroidですらskkが動くのに何を言ってるんだろう……

140:login:Penguin
17/07/17 14:28:59.11 it1JD+cN.net
>>138
笑った。
俺管理でないものに好き勝手にソフトは入れられないからな
でも、Linux板に来る連中、特にPiスレ連中は俺管理の物(pi・PC・鯖)しか使わない奴が多いだろうからな

141:login:Penguin
17/07/17 18:51:51.98 YZFeq9eN.net
パイゼロよく1限になってるけどWと無印を一緒に買うのはダメなんだろうか

142:login:Penguin
17/07/17 20:19:06.10 qxQtFwgC.net
1限って?

143:login:Penguin
17/07/17 20:22:34.13 Mu8LVTWA.net
お一人様一個限り

144:login:Penguin
17/07/17 20:43:34.92 g25WXFQY.net
こんなところに日記しないで店に問い合わせれば良いのにな
子供でこんなレベル高いことは出来ないから、ママお願い代わりに訊いてって感じでここに書きこみなのかな

145:login:Penguin
17/07/17 20:52:19.15 EaUXx7hU.net
お前がここでマウンティングばかりしてないでママに慰めてもらえ

146:login:Penguin
17/07/17 21:02:25.46 g25WXFQY.net
>>145
店に問い合わせて、ここなら一緒に買えるよ・ダメ見たいよと教えてあげてくださいね

147:login:Penguin
17/07/17 21:28:10.61 Jd/lXQDA.net
ここで恒例の

夏だな

148:login:Penguin
17/07/17 22:05:11.64 CbVjtdMi.net
明日は決戦だウッウー

149:login:Penguin
17/07/17 22:08:25.61 keEtjRfI.net
買えるようになったってことは新型が出るのかな

150:login:Penguin
17/07/17 22:46:24.09 teORsvqj.net
日本人パイゼロW買ってやんのワラが出るんですか?
現実的には3BWくらいか

151:login:Penguin
17/07/17 22:47:41.32 teORsvqj.net
あ、3BにはWiFi付いてるからサイズダウンのゼロサイズでマルチコアってことね

152:login:Penguin
17/07/17 23:56:35.12 UnSW8Mwu.net
日本語でおk

153:login:Penguin
17/07/18 05:15:35.18 nWAZG9pR.net
ZeroWはシングルコアだろうが

154:login:Penguin
17/07/18 11:31:50.51 GE+VfIBh.net
ゼロw
ってやると馬鹿にして草生やしてるようにしか見えない。

155:login:Penguin
17/07/18 11:58:06.93 ure+q7pg.net
前の2chのノリなら略称だかスラングで草とでも呼んでたんじゃないか

156:login:Penguin
17/07/18 12:45:53.41 4tYZcj4x.net
どうしてもこっちを思い浮かべてしまう
URLリンク(upload.wikimedia.org)

157:login:Penguin
17/07/18 14:13:12.71 PnXnak7T.net
なにこれ
ウインドウズのマークが見えるな

158:login:Penguin
17/07/18 14:44:28.91 HzxetNik.net
W-Zero3だな。
2005年の端末よ。

159:login:Penguin
17/07/18 14:58:36.19 GE+VfIBh.net
懐かしいなあ。
掛かってきた電話に出るとハングアップする電話機。

160:login:Penguin
17/07/18 15:14:01.76 R+1IYi1G.net
今はすっかり影が薄くなった元祖スマホだ

161:login:Penguin
17/07/18 15:43:50.90 cPSxBk4p.net
元祖スマホはSymbian系だろ

162:login:Penguin
17/07/18 17:39:37.34 Mao7QRqe.net
W-Zero3ね。
それで電話にでると周りの人たちが、「そんなでかいので電話するの?」なんていってきた。
みんなガラパゴス携帯だった。

163:login:Penguin
17/07/18 18:04:55.88 zpnJoHLp.net
スイッチサイエンス鯖落ちかい!

164:login:Penguin
17/07/18 18:11:32.39 REQ4TCwB.net
>>163
未だに繋がらない・・・・・・

165:login:Penguin
17/07/18 18:14:08.59 egebZrug.net
発売時間を深夜とかにすればいいのに

166:login:Penguin
17/07/18 18:16:59.47 VGXNDBeO.net
糞鯖すぎる

167:login:Penguin
17/07/18 18:20:30.76 moEFuPi0.net
Pi3で動いてるからしゃーない

168:login:Penguin
17/07/18 18:33:52.67 7LnpuUSd0.net
在庫ねーぞ!!!11!!11!1!1

169:login:Penguin
17/07/18 18:35:30.88 egebZrug.net
ただの時間泥棒だったw

170:login:Penguin
17/07/18 18:45:32.35 VGXNDBeO.net
AWSにすればいいのに

171:login:Penguin
17/07/18 18:47:32.79 tTXgEOeL.net
>>167
しょっちゅう落ちてるからネタかどうかわからん

172:login:Penguin
17/07/18 18:57:26.67 yQ8aQojo.net
twitterには在庫が掲載できてないとか書かれてるから、売り切れたのかはっきりせんわ。何とかしてくれ。

173:login:Penguin
17/07/18 18:59:07.44 BXixDvR9.net
もう1時間経つんだけど・・・なんとかしてくれ

174:login:Penguin
17/07/18 19:00:08.16 nOOmLq4Z.net
ずっとウォッチしているが、一度も在庫ありになっていない。たぶん、まだ売ってない。ksyもサーバー陥落した模様。

175:login:Penguin
17/07/18 19:08:21.76 Pzg+oPdn.net
>>170
ラズパイを好むような連中は手元でなんでもやりたがるんだろう
その結果がこれ

176:login:Penguin
17/07/18 19:21:22.23 nOOmLq4Z.net
鯖落ちする前にログイン待機していない人は、厳しいんじゃないかな。この感じ。

177:login:Penguin
17/07/18 19:22:56.23 8NG9qRVO.net
ログ…イン?
何俺買えないのこれ?

178:login:Penguin
17/07/18 19:36:52.29 E7LSIozi.net
>>175
俺はラズパイ好きだが AWS 使わないなんて今日日個人レベルでもあり得ないわ
Azure とか GCP とか Bluemix が好きな奴は知らんが

179:login:Penguin
17/07/18 19:39:19.05 j02TytEc.net
ksy買えたわ
お前らを出し抜いたった

180:login:Penguin
17/07/18 19:41:32.22 zTbCN9NX.net
add to cart カチカチカチカチ
エラーが発生しました

181:login:Penguin
17/07/18 19:45:11.77 1uOojYmv.net
やっと買えた。ksy鯖エラのせいか以外と在庫あったな。

182:login:Penguin
17/07/18 19:45:35.60 UFfKG1oB.net
ログインはしていたけどなかったことになった

183:login:Penguin
17/07/18 19:49:07.78 85jRB8cW.net
スイッチサイエンスでエラー出まくりのところリロードしながら進んだらなんとか買えた

184:login:Penguin
17/07/18 19:50:35.60 UFfKG1oB.net
確認押したところでグルグルが止まらなくなって無事死亡です
本当にありがとうございました

185:login:Penguin
17/07/18 19:52:34.65 egebZrug.net
18時と8時を間違えたんだな

186:login:Penguin
17/07/18 19:53:06.96 SuJmkcCI.net
俺も支払い方法で死んだ

187:login:Penguin
17/07/18 19:53:52.90 VGXNDBeO.net
買えたけど糞鯖死んどけ

188:login:Penguin
17/07/18 19:56:36.93 LL3rwDq3.net
スイッチサイエンス最後までたどり着いたが在庫なしで買えなかった
くそが

189:login:Penguin
17/07/18 19:56:45.39 7LnpuUSd0.net
また在庫なしになったな

190:login:Penguin
17/07/18 19:57:06.92 VGXNDBeO.net
502 Bad Gateway

191:login:Penguin
17/07/18 19:58:23.58 nOOmLq4Z.net
スイッチサイエンス、KSYともにゲット

192:login:Penguin
17/07/18 19:59:11.72 UFfKG1oB.net
完全に500だけ返すようになってしまわれた

193:login:Penguin
17/07/18 20:03:40.03 LL3rwDq3.net
スイッチサイエンス単品が売り切れたら鯖軽くなったな
安さが売りなのに抱き合わせのぼったくりキットなんて人気ないから止めればいいのに
財団から強制されてるんだっけ?

194:login:Penguin
17/07/18 20:05:49.72 E7LSIozi.net
抱き合わせのぼったくりキットスターターともう一つしか買えんかったわ

195:login:Penguin
17/07/18 20:11:40.04 UFfKG1oB.net
何度やっても確認へで止まってしまうな

196:login:Penguin
17/07/18 20:13:37.02 3gmBspbt.net
KSYで普通に買えるな。残り41個だった。

197:login:Penguin
17/07/18 20:13:46.16 7LnpuUSd0.net
ksyのほうは在庫まだあるみたいだな

198:login:Penguin
17/07/18 20:14:21.20 +PiIFq1X.net
スイッチサイエンス残り30個程度!
買えたぞ!

199:login:Penguin
17/07/18 20:16:12.70 8NG9qRVO.net
ksy買えた!

200:login:Penguin
17/07/18 20:17:53.77 UFfKG1oB.net
やっとかえた
ちゃんと確認メールもきたぞ

201:login:Penguin
17/07/18 20:18:15.33 tpZ6zWP0.net
シンプルキット買えたけど200個以上あるじゃないか!

202:login:Penguin
17/07/18 20:22:51.03 VGXNDBeO.net
KSY結構在庫あるな

203:login:Penguin
17/07/18 20:24:14.00 tTXgEOeL.net
1人2個までで2個買わせて送料無料にさせるって魂胆か

204:login:Penguin
17/07/18 20:27:05.40 Fivxk34D.net
スイッチサイエンスで不意に単品在庫でたから焦ってログアウト押してしまって買えんかったorz
まぁケースセットで買えたから良しとするかw

205:login:Penguin
17/07/18 20:31:16.32 LL3rwDq3.net
KSY送料高いから海外から買うのと価格変わらないんだよね

206:login:Penguin
17/07/18 20:32:19.85 GKL2nHpD.net
ギーク向けのニッチな商品だと思ってたのにサイトが落ちるほど需要があるんだ…意外

207:login:Penguin
17/07/18 20:35:01.28 tdIx7qDW.net
お一人様一枚限りの制限って何が原因なんだろう?
売るほど損する戦略的な値付けってこと?

208:login:Penguin
17/07/18 20:35:42.79 K+w0YIUN.net
まとめて買って転売するアホがいるでしょ

209:login:Penguin
17/07/18 20:38:22.47 VGXNDBeO.net
KSYはボッタクリセットを複数買えるぞ

210:login:Penguin
17/07/18 20:39:18.12 QqIXN2EC.net
ふう何とか買えた

211:login:Penguin
17/07/18 20:47:22.39 tTXgEOeL.net
>>207
compute moduleが売れなくなるという意味では売れるほど儲からなくなる

212:login:Penguin
17/07/18 21:08:49.73 pxdgndFo.net
スイッチサイエンスは明日も売るんかな?

213:login:Penguin
17/07/18 21:12:01.29 xx9QpMn2.net
買えなかったよ〜(ノД`)

214:login:Penguin
17/07/18 22:52:03.16 Z5E+Tpu3.net
Pi3B買ったよ。よろしく

215:login:Penguin
17/07/18 23:29:35.17 3UqdkxG1.net
KSYで単品買えなかったから海外で注文したったわ

216:login:Penguin
17/07/19 00:31:03.68 rPM8iqPL.net
zerowにバッテリーとタッチ液晶つけて売ってくれ

217:login:Penguin
17/07/19 00:35:56.73 liIkt60q.net
電源オンオフスイッチも

218:login:Penguin
17/07/19 02:54:39.03 S1AE6yuS.net
自分で付けろよw
そういう商品だろ

219:login:Penguin
17/07/19 07:54:32.77 dabrB15C.net
ksyは19日、21日にも受け付けるみたいなこと書いてる
俺はwじゃなくて無印欲しいから今回パス

220:login:Penguin
17/07/19 07:58:21.66 IhOwbuUW.net
こうしてみると技適厨結構いたんだなw

221:login:Penguin
17/07/19 08:26:07.56 x9Hu9+OD.net
>>220
堂々とドヤりたいだけでしょ

222:login:Penguin
17/07/19 08:48:24.68 y5NtIoZM.net
中身はかわらんのになあ。

223:login:Penguin
17/07/19 08:51:55.76 FSIMjTUJ.net
1000円くらいのもんでドヤるとかなんとか。

224:login:Penguin
17/07/19 10:56:49.75 cUXTvbVn.net
無印zero + wifiドングルとzero w でwifi使用時にどれ位電力差あんのかな。あと発熱も気になる

225:login:Penguin
17/07/19 11:32:15.77 5HL/4fEb.net
技適厨って自分の法令遵守よりも他人の違法行為を過剰に責め立てる人でしょ

226:login:Penguin
17/07/19 12:10:43.49 W3h3NRXM0.net
さすがに堂々と法を犯してますなんて言いたくないって

227:login:Penguin
17/07/19 12:22:40.08 JRdy38Tj.net
法を犯す、、なんか卑猥だw

228:login:Penguin
17/07/19 12:24:58.21 APxlhuJI.net
URLリンク(www.tele.soumu.go.jp)
にはゼロwはまだまだ出てこない
たぶん3ヶ月くらい先になる
相変わらず仕事のクソ遅いお役人様で呆れますわ

229:login:Penguin
17/07/19 12:47:29.68 BGILW72u.net
技適はおいておいて、国内だとケースとか周辺アイテムがロクなのなくて、
結局海外でまとめてオーダーしたほうが楽だし早くない?

230:login:Penguin
17/07/19 13:04:02.14 FKr4cXN/.net
>>220
技適忠よりも海外通販に手を出さない人が多いんでしょ

231:login:Penguin
17/07/19 13:05:22.51 yVL27wb7.net
初期不良の場合とか事実上泣き寝入りだしね

232:login:Penguin
17/07/19 13:13:20.15 BGILW72u.net
まじかよ、まともな教育受けてたら英語ぐらいできるだろw
ショップと交渉も出来ないとか信じられんわ。
昔、Sparkfunで商品届かなかったときサポート連絡したら、すげー親切だったぞ?

233:login:Penguin
17/07/19 13:24:05.61 GNQHez7y.net
>>232
そういうことじゃないでしょ
海外通販で不良品引いたらヘタしたら往復三ヶ月とか珍しくないぞ

234:login:Penguin
17/07/19 13:38:04.03 y5NtIoZM.net
中国以外から買ってもコストメリットないしなあ。

235:login:Penguin
17/07/19 13:54:06.51 BGILW72u.net
>>233
俺のさりげない撒き餌を見事に交わしていくスタイル嫌いじゃないですw

236:login:Penguin
17/07/19 17:00:09.07 cUXTvbVn.net
KSYもうpi zero w発送か。はえー

237:login:Penguin
17/07/19 19:17:37.43 VeCype+b.net
ピモロニで買ってもいいんだけど
不具合あった時が結構面倒なんだよなー

238:login:Penguin
17/07/19 19:19:50.44 VeCype+b.net
KSY、カメラ付きのセットでもポンポン売れてるな

239:login:Penguin
17/07/19 20:16:17.80 v+vjsLpP.net
ようやく買えた
いくら単体で安くても抱き合わせで大して安くないわ。と文句を言ってみるが安いのには間違いない

240:login:Penguin
17/07/19 20:38:46.66 liIkt60q.net
ソケット、USBハブ、ACアダプター、SDカード、ケース、色々金かかるな

241:login:Penguin
17/07/20 11:58:24.29 ZB8YWdQQ.net
リアル店舗でもpi zero w入荷するのか。Starter Kitだけど。
URLリンク(twitter.com)

242:login:Penguin
17/07/20 12:01:21.70 3j1albCf.net
あら、マルツはいま送料無料キャンペーンやってなかったっけ?

243:login:Penguin
17/07/20 12:05:31.29 wfttDcfw.net
>>242
送料無料は明日18時までなので間に合いません。

244:login:Penguin
17/07/20 12:17:35.28 3j1albCf.net
>>243
うまく出来てるのね。

245:login:Penguin
17/07/20 13:36:09.24 MMSBPwJz.net
pi zero w届いた。
スイッチサイエンスのは本体に技適番号のシール貼ってるけど、KSYのは本体に貼ってなくて代わりに包装の袋にシール貼ってるのな。

246:login:Penguin
17/07/20 14:11:18.37 FQlxdmpQ.net
なんか草生えてるすれだと思ったら

247:login:Penguin
17/07/20 15:11:35.00 BPL1tlcD.net
>>74
AWSにNFSを使ってRWで直にマウントするのか?
ふつうなのか?そんなの。

248:login:Penguin
17/07/20 15:59:55.95 QLnVnq95.net
>>247
さわんなよ

249:login:Penguin
17/07/20 19:30:27.26.net
秋月仕入れないかな

250:login:Penguin
17/07/21 07:42:04.93.net
>>247
AWSをNFSでマウントしてるとは言ってないでしょ
AWSならs3fsとかgoofysとかじゃねーの

251:login:Penguin
17/07/21 08:40:13.10.net
AWSならDynamoDBも便利
AWS CLIだけでも簡単に読み書きできるしMQTT経由での書き込みもコーディングレス
個人レベルなら余裕で無料だし

252:login:Penguin
17/07/21 11:13:54.92.net
ゼロ藁乗り遅れた
3Bとか色々6台くらい持ってるしゼロ藁は数ヵ月後に買うから300円くらい安くして
と言うかしょっぱな1.5倍価格で売ればいいのに

253:login:Penguin
17/07/21 12:15:16.79.net
クラウドに頼りだすと自分に明確な目的が無いことを痛感させられるんだよなあ
無駄なLinuxいじりの手間が激減する反面、手段よりも目的に真面目に向き合わざるを得なくなる

254:login:Penguin
17/07/21 12:27:58.38.net
>>252
乞食と酸っぱいブドウを同時にこじらせてる奴はじめて見たw

255:login:Penguin
17/07/21 13:03:10.45.net
>>252
プロトコルはなんでもいいんだが、書き込み部分全てインターネット上のストレージというのはちゃんと動くもんなんか?
ちょっとしたcpコマンドでも、割りと失敗するのに....
/varとか/tmpもだよな?

256:login:Penguin
17/07/21 13:04:30.52.net
アンカーミスったすまん。250だった

257:login:Penguin
17/07/21 13:20:33.15.net
>>255
FUSEはお手軽に使えるけど本来の使い方ではない

258:login:Penguin
17/07/21 18:40:46.36 s3niK/20.net
戦場なら死だな

259:login:Penguin
17/07/21 19:14:12.08 Seu/QB2I.net
すまん、自決した

260:login:Penguin
17/07/21 19:37:16.23 WEZnR5iv.net
>>255
> ちょっとしたcpコマンドでも、割りと失敗するのに....
それを見直す方が先じゃね?

261:login:Penguin
17/07/21 19:39:46.56 uS6leJbm.net
もうpi zero 3台買っちゃってるんでpi zero(笑)を買う理由が見当たらない(>_<)でも欲しい

262:login:Penguin
17/07/21 20:11:10.04 hyZE/Up6.net
二千円とか鬼畜すぎだろ…

263:login:Penguin
17/07/21 20:31:47.56 14Joumr5.net
>>255
cpコマンドが失敗したときにお前はどうしているんだ? 
失敗してもこんなもんだと納得して何もしないとか
結局、本人がどうしたいかだし(ローカルでのcpだろうがAWSだろうがNFSだろうが書き込み時に絶対に失敗しないシステムにしたいとか)

264:login:Penguin
17/07/21 20:42:41.88 8W+FahSk.net
またマウント?

265:login:Penguin
17/07/21 20:44:40.58 g4D6pv3f.net
そのデバイスは既にmountされています

266:login:Penguin
17/07/22 03:35:49.06 Tju0rn4S.net
sshfs

267:login:Penguin
17/07/22 12:29:50.62 niq4ujoY.net
基盤的にゼロはマルチコア、メモリ増量難しい感じ?

268:login:Penguin
17/07/22 12:38:42.46 38C5xM8j.net
>>267
1チップsocなのに改造しようというのか?

269:login:Penguin
17/07/22 12:40:14.20 bAZWTk4S.net
半導体自作入門

270:login:Penguin
17/07/22 12:45:10.41 niq4ujoY.net
>>268
いや改造とかじゃなくて1年後とかにもうちょっと性能のいいゼロ出てほしいなと思って
あのスペースで可能なのかなかと知りたかった

271:login:Penguin
17/07/22 12:50:51.99 nZgYLGze.net
未来視の能力者の方いらっしゃいませんかー

272:login:Penguin
17/07/22 13:02:09.51 OLjC92Ly.net
>>270
スペースじゃなくてコストの問題だと思う

273:login:Penguin
17/07/22 13:03:13.29 vGU9XfZW.net
Zeroは工作向けだから需要もないだろうね

274:login:Penguin
17/07/22 14:24:57.33 1e1HkTxQ.net
Pimoroniで技適ありのzerow普通に変えるな

275:login:Penguin
17/07/22 14:29:14.94 38C5xM8j.net
>>270
性能は十分じゃない?
シングルタスクを実行させるような用途向けだし。

276:login:Penguin
17/07/22 14:39:53.32 loqPsyoh.net
>>273
>Zeroは工作向けだから
俺,zeroには興味ないが、そんな奴多いだろな。
で、zero購入者はどんなものを作る予定?

277:login:Penguin
17/07/22 15:28:04.26 pAEUmGm2.net
地デジ全録マシンかな

278:login:Penguin
17/07/22 16:13:39.26 hYU+VV8B.net
>>277
完全に手段が目的化してる例だな

279:login:Penguin
17/07/22 16:25:31.27 iEIUhV8h.net
>>276
普通にサーバー。コンソールあると落ち着くねん

280:login:Penguin
17/07/23 09:41:19.35 AgOS7O1y.net
zero欲しいけどどこも売り切れなので
いっそNanoPiやPINE買っちゃおうかと悩み始めてる
でも情報少なくて困り果てるのが目に見えてるし
ああ、zeroが欲しい

281:login:Penguin
17/07/23 11:33:14.56 5aKveU1d.net
たしかに国内だとなかなかないかもだけど
そんなに欲しいなら個人輸入したらいいじゃん

282:login:Penguin
17/07/23 11:42:31.16 Nr0UirrS.net
pimoroniなら送料入れても国内で買うのとほとんど値段変わらないぞ
もう何度もここで買ってるが、今のところ問題起きたことないわ
問題起きたとしても大した損失にならんし、早く手に入れられるメリットの方がでかい

283:login:Penguin
17/07/23 12:31:47.94 08yoPWxT.net
1:明らかに機械ハンダ付け
2:流通してだいぶ時間が経過している。
3:不具合心配するとか()
海外通販で買え。

284:login:Penguin
17/07/23 13:02:56.76 jie/069z.net
どうしても「パイモロニ」って読んじゃう

285:login:Penguin
17/07/24 08:19:09.45 PzBSOFoB.net
>>263
/var /tmpをインターネット上のストレージに持っていて、既存のプログラムは動くものなのか?
と聞いたつもりだが。

286:login:Penguin
17/07/24 08:22:06.83 PzBSOFoB.net
>>270
メモリは増量に向かうんじゃない?

287:login:Penguin
17/07/24 08:26:40.87 X7wPIBws.net
zeroはさらにIoT向けな感じだからスペック向上には向かわないんじゃないかな

288:login:Penguin
17/07/24 08:33:55.36 maP3Cv0h.net
財団は「Zeroは学習用なので組み込みに使ったらコロす!」と言っているので、
向きとしてはコストダウンのほうでしょうなあ。

289:login:Penguin
17/07/24 08:35:37.30 Hd4l8zpN.net
>>288
組み込みの学習用な

290:login:Penguin
17/07/24 08:39:35.95 maP3Cv0h.net
すまぬ。商品として組み込んで売っちゃだめってことでした。

291:login:Penguin
17/07/24 12:26:50.29 EGUjEzq1.net
KSYでpi zero w今日販売再開だってさ。もう欲しい人には大体行き渡ったんかな
URLリンク(twitter.com)

292:login:Penguin
17/07/24 12:39:23.14 nG4WQPYb.net
無印しか持ってないんだけどSDカード差し替えだけで割と動いたりする?
一から構築し直すのは辛いけど乗り換えたい

293:login:Penguin
17/07/24 12:43:58.65 vmLwbp3/.net
>>292
parted辺りで適当に縮めてコピーすればいける

294:login:Penguin
17/07/24 12:45:31.82 nG4WQPYb.net
>>293
マジか
5年くらいたつし買い換えるかな

295:login:Penguin
17/07/24 12:47:27.36 vmLwbp3/.net
>>294
性能が必要な使い方してるなら買っとけ
無印も別の用途に使い回せるし

296:login:Penguin
17/07/24 12:49:00.84 vmLwbp3/.net
というかレス貰って気付いたけどSDカードの買い替えと勘違いして答えてるな俺orz
OSは共通だから動くよ、QEMUのARM環境でも動いちゃったりするくらいだし

297:login:Penguin
17/07/24 16:07:15.96 9WRnKi+k.net
再販に飛びつくたびに新型出されて疑心暗鬼だよもう

298:login:Penguin
17/07/24 19:20:59.16 PzBSOFoB.net
単品40こもある!

299:login:Penguin
17/07/24 19:24:39.58 EGUjEzq1.net
うちにpi zeroとpi zero wあったのでwifi接続時のアイドルの電力適当に調べてみた
pi zero w: 0.7W
pi zero: 0.5W ※通信なし
pi zero + Wifiドングル(GW-USNANO2A): 1.1W
ちなみに接続が不安定になるのでWifiドングルのパワーマネジメント機能は無効にしてある

300:login:Penguin
17/07/24 19:31:38.83 08N1W3k5.net
マケプレじゃないAmazon出品分なのにZeroが4300円(ただし1〜2ヶ月以内に発送)なのはどうしてだ?

301:login:Penguin
17/07/24 20:36:53.24 EN+AMLGI.net
>>300
レビュー見てもらえればわかるけど海外通販アレルギーの人向けのボッタクリ価格で、今は国内販売してるから売れ残っただけ。

302:login:Penguin
17/07/24 21:42:26.62 08N1W3k5.net
>>301
Amazon自体もそういうボッタクリ販売やってるって知らなかった

303:login:Penguin
17/07/24 22:11:35.27 maHbCiKN.net
zero W買ったけどmicroSDが無いや

304:login:Penguin
17/07/24 22:15:45.21 G6hdpD64.net
microSD、電源、microUSBケーブル、ケース揃えるだけで結構金かかるな

305:login:Penguin
17/07/24 23:41:07.11 qhk28Jkw.net
そしてやっと一通り揃えてワクワクしながら電源入れたら遅さに愕然として
二度と電源が投入されることがないとこまでテンプレ

306:login:Penguin
17/07/24 23:49:07.85 V6GH+wLe.net
zero wって起動何秒かかんの?
余計なもんいろいろ省いて4,5秒でいけるなら使ってやってもいい。

307:login:Penguin
17/07/25 00:03:53.39 zLtWzqdx.net
いける

308:login:Penguin
17/07/25 00:08:09.64 jzqNYsZK.net
>>305
ずっと性能の良いPCで動かすものをzeroのような非力なもので動かすんだかな
でも、zeroの場合は自分で作ったIoTするニダソフト使うパターンが多いだろうが

309:login:Penguin
17/07/25 00:13:00.66 jzqNYsZK.net
>>307
Zeroの場合は組み込みマイコンに対抗するアルヨでNo OSのBaremetalが意外と多いだろうからな。
そんな用途で4,5秒は遅すぎだよね

310:login:Penguin
17/07/25 00:19:47.68 vys+0v08.net
そーだねー

311:login:Penguin
17/07/25 03:12:54.95 t36/rAo1.net
>>304
特にzeroだと周辺機器のほうが高いよね
で、一通り揃えると5,000円くらいになってるという……

312:login:Penguin
17/07/25 06:52:18.05 0tJcjurZ.net
>>304
ケースはしょうがないけど他のMicro SDとかはスマホ持ってたら余り物があることが多いと思う

313:login:Penguin
17/07/25 10:20:11.93 jJKaNhvR.net
>>302
88cnとかいうマケプレだよ。Prime配送になってるからアマゾンが販売してるように
見えるだけ。アマゾンの倉庫に入ってるんだろ。

314:login:Penguin
17/07/25 10:48:06.47 ec63m9/l.net
>>305
みんなRasPi3の1コア分だと思って買うのだけど
SIMD命令を使わないシングルコアの浮動小数点演算能力を測ると
倍精度で
RasPi Zero 25Mflops
RasPi 3B 190Mflops
で全然違うのね
さらにメモリも512MBしかないし
初代Atom(N270)が90Mflopsぐらいあるのに
ちなみに現在のAtomのN3050で750Mflops
Core i5-5200Uで2000Mflops

315:login:Penguin
17/07/25 11:14:18.92 nZbnJxiW.net
監視カメラで、たぶん7年ぐらいラズパイB使ってるけど、それからしたらzeroの起動速いから驚いたけどな。

316:login:Penguin
17/07/25 11:24:21.69 bq6fhbOG.net
pi zeroでnginx + php7動かしたけど全然使える

317:login:Penguin
17/07/25 11:30:35.11 2G1cQHgv.net
アメリカではビールサーバに。
農家ではビニールハウスの管理に。
それに監視カメラに使っていたラズパイがzeroに置換されていくのかな。

318:login:Penguin
17/07/25 11:52:44.63 B2X4hBii.net
Arduinoよりは速いんだからいいじゃないですか。

319:login:Penguin
17/07/25 12:06:06.55 8l2a7R2U.net
>>313
一覧見てみろ
Amazonもある

320:login:Penguin
17/07/25 12:27:26.25 nZbnJxiW.net
>>317
Zero wで同じ監視カメラ作ってみたけど、発熱があるんだよね。
コンパクトだし、WiFiで設置し易いのは良いのだが、それが気になる。

321:login:Penguin
17/07/25 12:40:30.06 LEJAEubU.net
>>317
供給が不安定で信頼性も低い玩具にわざわざ置き換える意味はないだろ
それらの用途なら電源の心配はなさそうだし向こうの連中は島猿とは違って省スペースなんかには拘らない

322:login:Penguin
17/07/25 12:56:24.27 QXjTRYup.net
予備がないのはちょっと不安だよね

323:login:Penguin
17/07/25 12:58:28.31 GdAkO9sL.net
Pi2, Pi3は一応プロダクションでも沢山実績あるし、
今や決して安いとは言えなくなった値段と圧倒的なスケールメリットのお陰で品質もそれなりに高い
純粋に玩具として作られてるZeroと比較するようなものではないよ

324:login:Penguin
17/07/25 13:12:46.48 B2X4hBii.net
だからZeroは学習用だって。

325:login:Penguin
17/07/25 19:06:06.71 9jeyuIkJ.net
Pi3が防犯カメラ化してるけど、これならPi2でいいじゃん…

326:login:Penguin
17/07/25 21:02:28.30 vFHF/oK1.net
KSYのZeroWボッタクリキットさすがに売れてないな。

327:login:Penguin
17/07/25 22:32:37.11 UsxfMQsP.net
kのほうが物多いのかなぁ?
sより買いやすい気が

328:login:Penguin
17/07/26 07:04:33.53 IeU2ahYM.net
ブラウザだとavahiが通らないターミナルなら通る
同じ環境でOpiなら問題無い
ラズパイだと特別な手順が必要だったりするの?

329:login:Penguin
17/07/26 08:17:33.21 1QieoL4k.net
日本語でOK

330:login:Penguin
17/07/26 09:27:35.28 FQH5275f.net
おいらとしてはpi4とか出してほしい
3の数倍の性能くらいにしてほしいわ

331:login:Penguin
17/07/26 09:54:56.70 K03ZNE5z.net
12Vの電源も買ってくださいね

332:login:Penguin
17/07/26 11:08:56.48 Re+Hgk2M.net
どれ?

333:login:Penguin
17/07/26 11:16:37.77 TT/rC5dC.net
>>324
供給が安定しないと教育用としては厳しいでしょ

334:login:Penguin
17/07/26 11:18:53.39 CRv1UiPN.net
学習用≠教育用

335:login:Penguin
17/07/26 12:12:28.12 oQrNC4EH.net
>>330
PlayStation2エミュが動いたら嬉しい

336:login:Penguin
17/07/26 12:14:15.39 a0vEhPzZ.net
3の数倍かー ファンが必要だな。

337:login:Penguin
17/07/26 12:28:46.18 M7KC/xsU.net
3の倍数に見えて何の意味が…と思った

338:login:Penguin
17/07/26 16:59:34.45 ZhCiEhhI.net
いち…に…さぁん!!(゜∀。)

339:login:Penguin
17/07/26 20:30:32.71 zPUSmC2X.net
>>326
キット系は基本人気ないから

340:login:Penguin
17/07/27 02:00:45.42 tS7dbFit.net
URLリンク(denshikousaku.net)
この通りの方法でSDカードのimgを縮小したんですが、
ddコマンドで別のSDに焼こうとすると Invalid argument ってエラー吐くんです。
何が原因なんでしょうか・・・

341:login:Penguin
17/07/27 02:20:42.63 5h1We57x.net
GPIOで制御しているセンサー類を全て無線化したいのですが、どなたか良い方法をご存知でしょうか?
プライベートIP内です。

342:login:Penguin
17/07/27 03:33:37.53 ohb8cH4V.net
Pi3 -- 無線 -- Pi0W -- GPIO -- センサ

343:login:Penguin
17/07/27 04:18:17.16 KBXl6N3d.net
>>341
ESP8266を使う

344:login:Penguin
17/07/27 06:54:35.18 CbIjFSzg.net
自分も似たようなことやろうと思ってarduinoとの組み合わせを考えてたけど
zero w買いまくればいいって気付いた
ただ個別のバッテリが結構面倒になってくるんだよな

345:login:Penguin
17/07/27 07:59:28.84 qUyvE6tq.net
>>340
引数が間違ってる

346:login:Penguin
17/07/27 08:21:35.58 mG4KA11O.net
単なるWifiセンサーならESP8266の方が開発も導入も圧倒的に簡単だし安定してる

347:login:Penguin
17/07/27 08:33:27.80 wzF2zyVs.net
>>340
なんでこういうのddにこだわるやつ多いんだ
マウントして普通にコピーすればいいだけだろ

348:login:Penguin
17/07/27 10:41:39.63 kfHGaBip.net
>>347
OSによる改変なく元のイメージを復元できるからだろ

349:login:Penguin
17/07/27 12:35:07.41 6WRY1kgg.net
timestampも保存できる

350:login:Penguin
17/07/27 12:49:43.17 wzF2zyVs.net
>>348
>OSによる改変なく
の意味が分からん
少なくても>>340がddでやる必要性はない

351:login:Penguin
17/07/27 13:25:44.61 q70+/VDk.net
>>347
boot部分と他パーティションの関係があるからなでない?

352:login:Penguin
17/07/27 15:11:56.83 wpGov/2l.net
>>341
制御の内容やどの部分を無線化したいのかによる。
各所の気象データをESP8266で取って無線で送ってSBC上のNASに記録している。
[ Sens -> ESP8266 ] -> [ Wi-Fi ] -> [ SBC -> HDD ]

353:login:Penguin
17/07/27 16:20:39.29 Usdu6p/Q.net
IoTにラズパイ!って雑誌でよく見るけど
組み込みに使えるの?
性能も盛盛でDIYしやすいとは思うけど
組み込みってCで糞スペックにひぃひぃ言いながら節約プログラム書いてるイメージ

354:login:Penguin
17/07/27 17:08:32.14 zV8ctY+H.net
お前の「使える」の基準はなんなのさ?

355:login:Penguin
17/07/27 18:09:08.16 q70+/VDk.net
突然思った。
パーティション情報をウニウニすると、コピープロテクト実装できるかな。

356:login:Penguin
17/07/27 18:27:01.78 qUyvE6tq.net
できますん。

357:login:Penguin
17/07/27 20:38:14.56 VFMPf4un.net
>>355
どういうこと?

358:login:Penguin
17/07/28 03:54:55.86 cCXdIZsG.net
病室にはPi3本体以外にスマホとiPadしかありません。。
USB接続でiPadにPi3のデスクトップを表示させる方法はないでしょうか?
(PCからならDuetDisplayやTwomonUSBがあるようですが)

359:login:Penguin
17/07/28 04:13:47.50 oQrPRc6/.net
>>353
ケータイとかのレベルでも組み込みって言うからな
昔よりかなり広がっているんだろ
ハードウェア依存プログラムという意味で使ってった方がいいと思う
スパコンとかも組み込みになってしまうかもだが

360:login:Penguin
17/07/28 05:37:20.84 dzc4XSoz.net
>>357
物理的にありえん構成の情報にする。
物理デバイス情報とその構成情報でオリジナルかどうかを評価する。
チェッカーをどう隠すかは不明。

361:login:Penguin
17/07/28 05:50:44.53 9qDgOEFj.net
>>360
パーテーション情報なんかはそれこそddでもコピーできるから意味ないんじゃ?
たぶんデバイスのシリアル読んだほうがマシ。

362:login:Penguin
17/07/28 06:25:37.40 fNWQoz2I.net
>>360
普通にあるけど暗号化もセットじゃないとあまり意味ない

363:login:Penguin
17/07/28 09:21:44.14 6gRoVuN7.net
>>358
USBは厳しそう
ネットかましてリモートならTeamviewerとか使えばできるかも

364:login:Penguin
17/07/28 09:53:45.15 p4lcaBWG.net
>>358
実際やったことないけど、SSHがオンになってさえいれば↓
URLリンク(homemadegarbage.0t0.jp)
そっからVNCクライアント起動してiphonなりandroidなりにVNCビューワ入れたらできそう
SSHオフだったら誰かに頼んでその設定だけしてもらうんだな

365:login:Penguin
17/07/28 10:38:42.61 ficlQdu0.net
>>358
自分でduet用のラズパイドライバを作れば何でも出来るべ。仕様は公開されてない
から自分で解析する。

366:login:Penguin
17/07/28 13:37:07.81 1KIlSUwB.net
>>358
USBで接続できるのはZERO(Wも)だけでしかもシリアルだけみたいよ
なのでルータ持って来るかしてiPadとラズパイぶら下げれば
VNCとかリモートデスクトップとかで繋げられる
(当然モノによってアプリが必要な場合あり)
お互いに直でつなぐならアドホックモードになるのかな
あとはラズパイをアクセスポイント化したりね
まあそれ以外にネット回線(ガラケー?)をつなぐ必要があるんだろうけど
詳細知らんしまあがんばんなよ

367:login:Penguin
17/07/28 18:11:45.34 IM2RMRS0.net
(´・ω・`)

368:login:Penguin
17/07/28 18:16:02.80 choqW2l5.net
500エラーがちょろっと出ただけで今回は余裕だったな

369:login:Penguin
17/07/28 18:23:36.22 on5WyVvf.net
(´・ω・`) カートに入ったと思ったら在庫0…

370:login:Penguin
17/07/28 18:49:21.51 k4M1RvJ3.net
>>358
USBテザリングon
arp -a
ssh
vncserver

371:login:Penguin
17/07/28 19:01:25.72 fwHkeQIV.net
スイッチサイエンス開始から一時間でpi zero w完売か。

372:login:Penguin
17/07/28 21:03:23.76 kG1rU+5x.net
100個か1000個の仕入れっしょ

373:login:Penguin
17/07/28 23:20:13.49 ilBJG+Fl.net
必死になってカートに入れて、注文確定はしないんでしょ?

374:login:Penguin
17/07/29 05:20:12.67 iyljchsU.net
書き込み速度低下したからMicroSD壊れる予兆かと思って
トドメさそうとちょっと大物makeししたら元の速度に戻ってしまった

375:login:Penguin
17/07/29 07:34:45.08 Y39lsk/Y.net
お前のmake

376:login:Penguin
17/07/29 08:01:50.20 ji+tP1r2.net
化粧って大事なんだな

377:login:Penguin
17/07/29 11:58:23.12 P/wrTvEW.net
眉毛が有るだけで印象変わるよ

378:login:Penguin
17/07/29 14:22:43.79 W4S+OpIi.net
berrybootを公式からdlしようとしてもリンクからdlできないんですけど
どうすればよろしいでしょうか

379:login:Penguin
17/07/29 14:33:24.21 EgvcSjoD.net
sourceforgeから普通に落ちてくるけど?
ブラウザでなんか禁止してるんじゃね

380:login:Penguin
17/07/29 16:34:37.44 xWppAwyW.net
Rasberry Piの画面をChromeキャストで無線でテレビに映す方法ないの?

381:login:Penguin
17/07/29 18:16:01.75 P/DDwxr5.net
ラズベリーって日本製マザボみたいですが最高ですか?

382:login:Penguin
17/07/29 18:21:13.88 kZafzIwD.net
>>380
試してないけど普通に出来ない?

383:login:Penguin
17/07/29 18:21:21.16 S9v75H9+.net
最高でーす
法の華、ナツいな

384:login:Penguin
17/07/29 20:39:55.03 cqJm4mV6.net
SDカードってclass4レベルでも十分?class10である必要ある?

385:login:Penguin
17/07/29 21:47:10.46 XThmSiaO.net
この前、確認したらclass2だった。
いままで目悪くてclass8だと思ってた。

386:login:Penguin
17/07/29 22:41:05.60 F7SDTsnY.net
zero wなんでそんな人気なん?

387:login:Penguin
17/07/30 00:56:26.54 VNB+eFvl.net
シャープの底力

388:login:Penguin
17/07/30 03:23:41.79 y/mx6FMe.net
>>384
屑class10より良class4の方が実行値で速いなんてザラ

389:login:Penguin
17/07/30 04:48:54.18 CP6YprkV.net
358
pi3側での設定は一切なしってことだよな?
それなら表示の遅延があると思うがandroidならHDMI→USBキャプチャーで出来るみたい
ipadは対応アプリがないね

390:login:Penguin
17/07/30 05:27:04.68 RuqaqIZc.net
stretchのimgファイルマダー?

391:login:Penguin
17/07/30 08:04:06.96 TZBY2Ucd.net
>>387
ラズパイに関わってるのはソニーじゃね?

392:login:Penguin
17/07/30 08:35:56.45 njDnB/Re.net
>>391
w-zeroと言えばシャープ
URLリンク(www.sharp.co.jp)

393:login:Penguin
17/07/30 11:23:57.39 uc0Qjhup.net
>>392
ああ名機だよね・・・、って違うそうじゃないだろ

394:login:Penguin
17/07/30 14:24:32.03 4nE4d6bi.net
最近実装されたらしい、勝手にパーティションを拡張する機能が邪魔すぎて本当に困る
これを採用したアホを連れてこい。エイヌスにタバスコぶちこんであげるから。

395:login:Penguin
17/07/30 23:48:28.29 yeaLQTZl.net
>>382
例えば?

396:login:Penguin
17/07/31 06:18:16.64 laMrdQhw.net
GPIO接続出来るディスプレイを探しています。
3.5inch程度でできるだけ小型のものが良いです。
Raspberry Pi3 b
raspbian
microSD 16GB class10
物によってはドライバをインストールしても日本語表示に対応していなくて大変だというので出来るだけ使用するまで(ディスプレイへの出力が成功するまで)が分かりやすそうなものが良いです。

397:login:Penguin
17/07/31 09:22:26.85 feMY0ISr.net
>>396
GPIO接続だと接続線数の多い順から、DPI(24、18、16bit)接続、8bit接続、SPI接続(3線)になろうかと思う
DPIは標準の機能でできるが小型TFTであるか知らない
8bitでもSPIでもfbtftというドライバを使う事になる
ネットに沢山情報が転がってるのでそんなに難しくないと思う
日本語表示云々のくだりがよくわかりませんが、キャラクタ液晶の事だとしたらこのレスは無視してください

398:login:Penguin
17/07/31 10:49:49.26 14o1ueN4.net
なんだろうこの一切努力しません宣言

399:login:Penguin
17/07/31 11:31:43.67 TfgVsQoh.net
>>386
VNCサーバーの設定すれば
電源のmicroUSBを挿すだけで運用可能になるから

400:login:Penguin
17/07/31 11:40:36.93 ippxQ/hv.net
あれでX使うんですか…

401:login:Penguin
17/07/31 11:50:33.15 TwBU6vtQ.net
クライアントにX server入れた方がよくないか

402:login:Penguin
17/07/31 14:39:33.67 5GR/bFR3.net
>>399
それ意味ある?
もうそれ挿してるPCでやればいいのに

403:login:Penguin
17/07/31 14:46:55.13 5GR/bFR3.net
すまん。俺がアスペだった

404:login:Penguin
17/07/31 20:19:04.24 VgvrsKTH.net
RaspberryPi3で実際に成功したChinachuのセットアップ方法の説明サイトを教えて下さい。
何度かやって失敗しました。

405:login:Penguin
17/07/31 20:40:10.87 z7hgmCO4.net
>>404
なんだろうこの一切努力しません宣言

406:login:Penguin
17/07/31 20:41:38.32 VgvrsKTH.net
(´;ω;`)

407:login:Penguin
17/07/31 21:46:25.69 TQrJvHEl.net
まずどう失敗したかを書けよw
万策尽き果てた感がないと同情も起きないし、
知っててもいちいち書き込もうとも思わんな

408:login:Penguin
17/07/31 22:00:32.36 VgvrsKTH.net
何やって来たかもう忘れしちゃったからもう一回やってみる

409:login:Penguin
17/07/31 22:27:22.06 vY8jWlCD.net
>>404
ここは幼稚園児の雑談、お買い物スレで、そんなのを尋ねるのは激スレ違いだよ
幼稚園児スレではトラブルに対する有意義な回答は期待できない

410:login:Penguin
17/07/31 22:27:40.35 gnbAcnmw.net
>>408
結果をちゃんと書き込んでね

411:login:Penguin
17/07/31 22:32:33.99 Ficu0a8e.net
ラズパイ初心者スレ必要なんじゃ?w

412:login:Penguin
17/07/31 22:39:57.33 VgvrsKTH.net
>>409
専門板ってどこ書き込んでもスレ違いって言われるよねw

413:login:Penguin
17/07/31 22:56:53.03 vY8jWlCD.net
>>412
ここPi雑談スレよりLinuxの録画スレの方が良いだろ
Piではできなくてもノート等のPCではChinachuを自分で動作されられるのか?
>>411
Piユーザーは俺のような雑談・クレクレぐらしかできな初心者未満の幼稚園児がいっぱいだからな

414:login:Penguin
17/07/31 23:00:06.90 W/TLKs1t.net
幼稚園児とかガイジを蔑称として使う語彙の無い煽りは、
漏れ無く知能が低いから反論するのは無益だ

415:login:Penguin
17/08/01 01:44:15.40 P1VnCyYe.net
>>413
録画スレは荒らしが荒らして機能しなくなってる

416:login:Penguin
17/08/01 03:52:45.48 AZlkhnK6.net
>>412
専門板のスレは細かく細分化された専門スレだからな
区分けに厳しくしないとスレを分けた意味がなくなってしまうからある程度仕方ないやね
過去スレを何本か読み込んでどこまでがそのスレの範囲か、慣れて感覚を掴むしかないよ

417:login:Penguin
17/08/01 06:17:50.16 CeYw7fZr.net
>>415
今はDTV板の避難所が本スレのはず。

418:login:Penguin
17/08/01 08:01:45.91 HbtOHofS.net
日本語化云々のところは
URLリンク(www.amazon.co.jp)
こちらの商品のカスタマーレビューで見た話です。
>DPIは標準の機能でできる
これは専用のドライバをインストールしなくても最初から使えるという事でしょうか。
それとGPIOの端子の数とディスプレイの性能(描画速度?等)は比例するものなのでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2477日前に更新/194 KB
担当:undef