CentOS Part 47【RHEL Clone】 at LINUX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:login:Penguin
17/11/21 11:17:10.36 AcEb5WXs.net
そこに銭湯があるから

601:login:Penguin
17/11/21 13:51:37.88 wo00nptI.net
お風呂・銭湯
URLリンク(lavender.5ch.net)

602:login:Penguin
17/11/21 20:29:23.85 he97vCOb.net
8ではさすがにGCC4は終了だろうか

603:login:Penguin
17/11/21 21:52:00.94 vSyfvGrY.net
昼のセント酒

604:login:Penguin
17/11/21 22:08:50.94 tVV3zzqB.net
久々に笑ってしまった。
お風呂t鳥のイメージもあったのか

605:login:Penguin
17/11/21 22:30:51.13 vSyfvGrY.net
>>593
申し訳ない!

606:login:Penguin
17/11/24 20:03:53.62 gCq8McDk.net
>>503
前略おふくろ様、XPを平常運転してます。



607:こないだ、ASLR (Address Space Layout Randomization)というのを知りました、 またXPにはASLR機能が無いことも知りました。 それからというものガクブルとおびえる毎日を過ごしております。



608:login:Penguin
17/11/25 16:16:00.07 33Ic5FOS.net
8はいつ出そう?

609:login:Penguin
17/11/25 16:48:06.05 JF9f97vc.net
来年

610:login:Penguin
17/11/25 18:25:11.46 FJwcr50F.net
8マン

611:login:Penguin
17/11/25 18:34:00.98 HDfNG80I.net
selinuxってハマる時ってどういう時?
LAMP, bindぐらいなら有効にしていてもハマることは無い?

612:login:Penguin
17/11/25 19:19:50.96 YjFuQxoS.net
LAMPは使い方によっては余裕でハマるな

613:login:Penguin
17/11/25 19:28:42.69 uSKJlO3V.net
SELinuxとかいう当然のように無効化される欠陥システムなんか捨ててAppArmorに移行してほしいわ

614:login:Penguin
17/11/25 19:54:07.29 HDfNG80I.net
>>600
lampでもハマるのか・・・。
>>601
minimalでインストール直後のコンソールでの一発目コマンドが
vi /etc/sysconfig/selinuxしてrebootだからなぁ。

615:login:Penguin
17/11/25 20:01:15.42 ImFEAG3D.net
もう 最初からdisableみたいなw

616:login:Penguin
17/11/25 20:55:48.62 86o+v71C.net
インストール時に「selinux=0」がもう習慣だわ

617:login:Penguin
17/11/25 21:01:38.99 3OLVlOQd.net
SELinuxを使ってるのはRedHat系のディストロとAndroidくらいしか知らんな
他の商用LinuxはAppArmor使ってる
debianも次のバージョンでAppArmorを導入する計画があるらしい

618:login:Penguin
17/11/25 21:03:18.98 yOVvubtP.net
tripwireで改ざん検知しててすいません

619:login:Penguin
17/11/26 00:16:28.07 /oc5cop0.net
CentOSというかLinux使い始めたばっかで、ユーザーアカウント1つだけ作成してるんだけど
シェルでyum updateとかやると権限がないと言われるからsudo yum updateってやったら
rootのパスワード聞かれるのかと思いきや、けっきょく今の一般ユーザーのパスワードの
入力を求められるんだけど、なぜ?
今ログインしてるユーザーのパスワード聞いてどうすんねんというつっこみもあるし
セキュリティ的にもこれおかしくないか?

620:login:Penguin
17/11/26 00:57:30.67 mRH6bnYG.net
>>607
短い説明: あなたという利用者が root 相当の権限を与えられているから。
長くちょっと間違ってるかもしれない説明:
$ su root -c COMMAND とやると root のパスワードを訊かれる筈。
su root というコマンドは root という身元に切り替えることを意味するから。
$ sudo -u root COMMAND は,それとは対照的に,
あなたという利用者の身元を保ったまま root という利用者として COMMAND を実行する。
あなたのパスワードが必要な理由は,もしあなたが端末を立ち上げたまま (つまり一度ログインしている状態で)
席を離れた隙に悪意ある人間があなたの権限を利用してシステムに損害を与えるのを防止する為。
あなたは /etc/sudoers あたりでグループもしくは利用者名そのものをもって
「こいつは全てのコマンドを (やろうと思えば) 実行できる」という設定になっている。
実際 CentOS と同じ Linux ディストロの一つである Debian では,
既定で一般の利用者にシステムを設定する権限が与えられていない。
$ su root -c visudo などとして,/etc/sudoers を編集して始めて,
sudo を用いて root 相当のシステム管理ができる。
(Debian の最小構


621:成だともしかすると sudo さえインスコされてないかも。この際どうでもいいが)



622:607
17/11/26 04:33:09.92 /oc5cop0.net
>>608
詳しい説明どうもです
ということはCentOSインストールしてユーザーアカウントを1つだけ作った状態だと
勝手にそのユーザーアカウントにroot相当の権限が付与されるということですか
自分でアカウント周りの設定をいじったことはありません(まだ初心者だし)ので
そういうことなのかな

623:607
17/11/26 04:58:30.66 /oc5cop0.net
試しにもう1つアカウントを作ってみました
最初につくったアカウントをuser1、次に作ったものをuser2とすると
user1はroot相当の権限があるようですが、user2はないようでした
sudo yum updateができませんでしたから
それにしても勝手にuser1にroot相当の権限を与えるってセキュリティの見地からは
いかがなものでしょうかな

624:login:Penguin
17/11/26 05:17:33.33 mRH6bnYG.net
CentOS をどうやってインスコしたかにもよるのでは。
最小構成と呼ばれる類の設計なら,user1 に root 相当の権限付与されてないと思うが……
既定のインストール方法 (インストール画面で [次へ] を押していくだけ) だと,色々便利な設定が自動でされるから,
その時に user1 に権限が付与されたんじゃないかと推測する。
自分は最小構成でも自動構成でもない設計なのでどっちも知ったかなんだがw
CentOS を入れるような人間には鯖缶が多くて,そういう人が最初に作成する user は大抵鯖缶自身の user だから,
システムに干渉しやすい設定になっているということも考えられる。
当然だが,セキュリティの見地からは批難されるべき設計だな。

625:607
17/11/26 05:25:50.86 /oc5cop0.net
なるほど、鯖がらみはありえますね
実際、インストールはサーバー(GUI使用)で行いました
ということは、マルチユーザーによる使用はあまり想定されてないということですかね

626:login:Penguin
17/11/26 07:55:58.70 eEjE3OI0.net
>>611
minimalしか入れているけど、rootのパスワードしか聞かれないよな・・・。
runlevel 3以外で入れたことないな。
>>610
物理的なDVD作って空いているPCに入れてデスクトップをインストールしたの?
windowsも最初のユーザに管理者権限与えているし、何も不思議なことはないよ。
入れた本人が管理者だし、デスクトップであればupdateし続ければ被害に遭いにくいし。
もしApache, bind, php, databaseなど、Linuxサーバ管理者入門とかやってみたいなら、
minimalというのがあるからそれでインストールしたら良い。
インストールが完了したら必要なサービスを足していけば良い。
URLリンク(www.centos.org)
URLリンク(isoredirect.centos.org)

627:login:Penguin
17/11/26 08:28:04.08 UPC2UBS0.net
単純に管理者権限を付与するだけならwheelグループに突っ込むじゃろ
もうちょっと細かく制御するならsudoersも弄るが

628:login:Penguin
17/11/26 08:43:54.43 mRH6bnYG.net
個人的に気になったんだけど,サーバー云々に GUI で CentOS をぶっこむってことは,
もしかしてそのサーバーは家庭にあるの? つまりファイルサーバーを作ろうとしてるの?

629:login:Penguin
17/11/26 09:03:54.90 R7TLp6SK.net
>>610
君は覚えていないのだろうが、インストーラでユーザ作成する際に「このユーザを管理者にする」
のチェックボックスをわざわざオンにしたからそうなってるだけで、普通は最初に作ったユーザ
に管理者権限はつかないぞ。

630:login:Penguin
17/11/26 10:01:34.43 7di4AoMQ.net
>>609
CentOSは7?
ならインストール中のアカウント作るとこでsudo権限与えるかどうかのチェックボックスあるはず
勝手にではないよ
6以前がどうだかは忘れた

631:login:Penguin
17/11/26 10:03:14.77 R7TLp6SK.net
>>611
Ubuntu なんかは root にパスワードを与えず、sudo で昇格できるアカウントの


632:作成を強制される ようになってるが、RHELも将来的にそうしたいんじゃないかな。 >>615 初心者といってるからファイルサーバじゃなくて学習用サーバでしょ。 GUI でいいじゃない。 minimal はセキュリティ面では正解だが、Web で HowTo を公開している連中は大概 minimal では ない環境でやってるから、初心者〜中級者が minimal で始めたら、つまずいた時に何が悪いか 切り分けが効かなくなるのでやめとけ。 一旦動作するものを作った上で、そこから不要な物をそぎ落とすかminimalから必要な物だけ 足しこんでいく感じで運用環境を作るべき。



633:login:Penguin
17/11/26 10:04:24.26 uCKMcL9Q.net
以上、素人のボヤキでした

634:login:Penguin
17/11/26 11:20:44.50 MZJtslEN.net
>>599
selinuxのせいで動かない時はselinuxのallowする設定を
入れればいいだけ。何も考えず機械的に出来る。
だからはまらないはずだけど、selinuxのせいなのにselinuxの
せいかどうかの切り分けをせずに他の原因を探ってしまう時はある。
つまり、問題が起きたらまずselinuxのせいかどうかの切り分けを
最初にするという手順を踏めばはまらない。

635:login:Penguin
17/11/26 11:37:59.83 MZJtslEN.net
>>607
昔はsudo したらrootのパスワード打ってたような気がするな。
どの鳥のどういうインストールの時だったか全く覚えてないが。
いつからか、自分のパスを打つようになって似たような感想は
持ったが、問題があるか考えてみても特に問題はないように思う。

636:login:Penguin
17/11/26 11:52:42.17 MZJtslEN.net
いや違うか。su しか知らない時に、sudo覚えてそう思ったんだったかも。

637:login:Penguin
17/11/26 12:43:20.65 xAqlLt9K.net
>>618
minimalで初めて切り分けできない人が中級者なんだ...

638:login:Penguin
17/11/26 12:59:24.01 qmvFEb3m.net
>>623
昔の上級者が今や神扱いだし
呼称のインフレは受け入れるしかないよ

639:login:Penguin
17/11/26 17:25:18.55 uokfc9bQ.net
>>624
時代の話じゃなくてそんなヌルい環境だとワカモノ育たなくて老害増えるだけで大変そう。。

640:login:Penguin
17/11/26 17:53:18.30 Cu2YrQ8k.net
UNIX造った/改良した 本物の神々はこっちの世界での寿命が尽きてるし

641:login:Penguin
17/11/26 19:09:56.97 eEjE3OI0.net
>>620
説明サンクス、
どこかのブログでselinuxのログ見たけど「なんか無理」と思ってしまった。
selinuxで起因するとわからなかったらハマりそう。
新人の時にSunOS4などでダイヤルアップのサービスとか触っていて、
tarらしくテープ触っていたり、RH6.2ぐらいからやってるけど、
sudoとか使ったことないわ、apacheやbind, perlは仕事だけど。
パーティション切る癖無くして、やっとlvmでOS使い出したわ。
世代的に食わず嫌いって良く無いとは思っているんだけど、年取ると腰が重い・・

642:login:Penguin
17/11/26 19:24:46.41 mRH6bnYG.net
>>627
すげえ。tar の f 指定が意味あった時代の人なのか。

643:login:Penguin
17/11/26 19:34:12.35 qmvFEb3m.net
>>628
今だって意味あるだろ

644:login:Penguin
17/11/26 20:12:47.08 mRH6bnYG.net
今は既定が意味不明なデバイスを指定してしまってるのでしょうがなく f オプションを付加してるだけでしょ

645:login:Penguin
17/11/26 20:34:54.42 B8S4l/lD.net
何いってんの

646:login:Penguin
17/11/26 20:41:20.85 RGpF5tVd.net
>>627
auditログに出るものは楽だけど(デフォルトでは)ログに出ないものがあるのも辛いところではある
勿論これも一時的に全部ログに吐くようにすることは出来るが
手っ取り早くsetenforce 0で試験してみることはよくある(と思う)

647:login:Penguin
17/11/26 21:31:50.52 eEjE3OI0.net
>>632
サンクス、とりあえずプライベートのVPSでselinux遊んでみる。
ただのテスト環境だとすることもないので、何もなく終わりそうだしね。

648:login:Penguin
17/11/27 00:08:26.02 ReGke/+X.net
GUIで育った人達にはデフォルトで入れさせて色んなアプリ入れたり設定した後にランレベル変えるのでもいいのかな
個人ユースならwondowsは悪くないと思うけどサーバー用途じゃクソな理由の一つにwondow systemがなきゃ動かない事があるけどguiで育った連中にはなかなかわかってもらえない。minimalとかで始めるとめんどくさいとか言われちゃう

649:login:Penguin
17/11/27 00:15:14.53 pjBObyng.net
最近のWindows Serverはウインドウなしでも動くよ?

650:login:Penguin
17/11/27 07:47:35.56 +OBoWbVH.net
最近はtarのf使わないの?

651:login:Penguin
17/11/27 08:14:31.86 xdtOmu3W.net
>>634
Windows Server Core も知らない爺乙 w

652:login:Penguin
17/11/27 13:30:49.56 K08CNr7I.net
糞鯖缶乙

653:login:Penguin
17/11/27 19:45:25.15 mYEmKWC0.net
>>628
テープはもうないってこと?もう、テープでバックアップしてるとことかないのかね。

654:login:Penguin
17/11/27 19:52:16.55 mYEmKWC0.net
>>637
Windows Server Coreって初めて聞いた。ググったら2008年からあるようだな。
9年知らなくても問題ないようなものってたいしたことない気がするがそうでもない?

655:login:Penguin
17/11/27 20:21:01.73 zWrIjl/W.net
でも Internet Explorer がインストールされない(GUI使用から Server Core に
途中から変えた場合はアンインストールされる)よ?

656:login:Penguin
17/11/27 20:48:20.44 xdtOmu3W.net
>>640
情弱のお前が知らなかっただけの話だろ

657:login:Penguin
17/11/27 20:56:22.10 kIR/92QK.net
>>640
新しいこと知らなくても困らない世界なら問題は無いのかも。さみしいなー、とは思っちゃうけど。

658:login:Penguin
17/11/27 21:10:35.62 p5ITxbPg.net
>>642
まぁ昔の技術があってのものなのに、それを知らずに使っているお前は情弱以上の幼稚園児だなw
ご機嫌損ねたかな?
冷静にレス返してね。

659:login:Penguin
17/11/27 21:22:45.49 y8eOqJxP.net
tarで
fは見るけど
/dev/rmt0はもう見ない
自分はおっさんだけど世代超えた若い人を煽りたくなる気持ちがわからない

660:login:Penguin
17/11/27 21:23:40.22 T2IdCZrW.net
情弱だって無知だっていいじゃないか
今知ったならそれでいいんじゃよ

661:login:Penguin
17/11/27 21:31:19.43 ca1PY3/K.net
centosスレなのに、マイナーなWindows用語で鬼の首を取ったように息巻いたゆとり世代って怖いな。
centosとesxiで良い飯食ってるがWindowsなんて
リモート用のただのクライアントレベルで十分だわな。
>>645
初老前のおっさんだが、今時ってオートローダ付きテープって扱っている時代?
帯域を食わない意味では良いんだが、機器やテープも高額だし、NASやiSCSIで手頃にバックアップ取ってるな。

662:login:Penguin
17/11/27 21:54:16.57 +OBoWbVH.net
ふっかけてきたのは>>628だから「若い人」の方だよ

663:628
17/11/27 22:26:58.73 420PDcXP.net
>>648
ぶっかける? いや,寧ろ昔の人なんだなぁと尊敬してレスしたんだが。
あと,tar の f オプションが意味あった云々は,今では tar にオプションをつけずに
起動することなんていうのは稀だから,「f オプションを態々付ける意味があった時代」
という意味。

664:login:Penguin
17/11/27 22:48:22.09 pjBObyng.net
>>649
sshに流すときとかfつけないで使うよ?

665:login:Penguin
17/11/27 23:20:56.57 TAzGY5hY.net
/dev/rsmt/c0t6d0m を宛先に使ってた

666:login:Penguin
17/11/28 00:54:19.28 8Hbu5yoc.net
>>647
> centosスレなのに、マイナーなWindows用語で鬼の首を取ったように息巻いたゆとり世代って怖いな。
CentOSスレでいきなり
> 個人ユースならwondowsは悪くないと思うけどサーバー用途じゃクソな理由の一つにwondow systemがなきゃ動かない事があるけど
とか言い出した>>634に言ってやれよw

667:login:Penguin
17/11/28 00:59:41.50 8SO1VOz/.net
>>649
今もfを付ける意味はあるんじゃないの?
>>651
f - とかやるんじゃないの

668:login:Penguin
17/11/28 06:40:29.07 zIl0Mphb.net
>>644
こいつなに言ってるんだ? w

669:login:Penguin
17/11/28 08:08:39.65 iQ81FBKO.net
知的障害者専用ディストリ

670:login:Penguin
17/11/28 11:14:39.08 +a1KiqE8.net
>>639
容量あたりのメディア単価がHDDより安く寿命も長いので
最近復権している
URLリンク(it-trend.jp)
URLリンク(lto.co.jp)

671:login:Penguin
17/11/28 11:57:27.22 hdKAAaMV.net
テープはデータ輸送用途ではまだ使われてるな
ランダムアクセスが必要ないならそこそこ有用

672:login:Penguin
17/11/28 18:45:26.94 wPbYDhGT.net
>>656
復権はちょっとステマに踊らされてる感あるな。

673:login:Penguin
17/11/28 18:55:04.19 jgLp9IbV.net
>>657
仕事でDRに使ってるよ。
首都直下地震や核攻撃に備えて都心でバックアップ、地方の支点で保管。
1週間に1度くらいの頻度だけど。
まぁ有事の際リカバリする俺がこの世にいないかもしれないけどね。

674:login:Penguin
17/11/28 19:08:01.28 ygfQfrKu.net
お前さんのバックアップもあるから安心しろ

675:login:Penguin
17/11/28 19:11:38.59 5pmH+ZaF.net
10年くらいまえまでは
使ったけど、チェンジャーが
よう壊れるし、ヘッドのクリーニングが
メンドクサイな
SEやめたから今はわからんが

676:login:Penguin
17/11/28 19:42:46.00 x6miux0p.net
>>660
彼は綾波さんなのか

677:login:Penguin
17/11/28 19:51:35.07 jgLp9IbV.net
>>660
今回のAIBOは飼い主の記憶をクラウドに残せるから、
故障しても記憶を取り戻せるのはすごいよな、月額2980円(+税)かかるけど。

678:login:Penguin
17/11/28 20:37:49.88 wPbYDhGT.net
>>663
> 飼い主の記憶をクラウドに残せる
それが本当なら興味深い技術ではあるが書き間違えだろうな。

679:login:Penguin
17/11/28 20:39:57.24 wPbYDhGT.net
あ、AIBOから見た飼い主に対する記憶か。

680:login:Penguin
17/11/28 21:04:01.10 jgLp9IbV.net
>>665
そうそう、(AIBOが覚えている)飼い主の記憶ね。

681:login:Penguin
17/11/28 21:09:01.44 KrNztpKZ.net
コナンくんのネタに使えたりするのか

682:login:Penguin
17/11/28 21:18:30.47 eFAbX0YG.net
テープドライブは、近頃は仮想テープドライブを使うことが多いね
仮想だからテープはいくらでも新規作成できるし、テープ長もいくらにでもなるから
このテープの先頭は/、2番目は/etc、みたいな管理もせずに済む

683:login:Penguin
17/11/28 21:24:11.83 JoVdyda8.net
テープのメディア自体が問題だな
コンビニとまではいかないけど、その辺の家電屋でメディア出回る位じゃないと、
3年後にはメディア生産中止とかありそうで怖い
鯖用たけえしなぁ

684:login:Penguin
17/11/28 21:30:13.02 3aqit2/v.net
>>656
ランサムウェア対策でちょっと興味がある客が増えたが売れるかといわれると、ちょっと違うなぁ。
>>659 氏の書き込みがまさにテープ装置の欠点を示してる。
拠点間に NAS を置けば週に1度と言わず毎晩同期とれるし、スタンバイ側をアクティブにする際にも
メディアから戻す手間はほぼ不要。 これ以外にもテープだと世代で閉じてしまうので NAS のように
スナップショットで容量圧縮って訳にもいかない。
なんだかんだ言って NAS 側の便利な機能に目移りしてテープを買うのは早々に心の片隅に
追いやられちゃうんだよ。

685:login:Penguin
17/11/28 21:33:43.37 wPbYDhGT.net
入手性に関してはネットで買えばいいので、全く心配しないが、
テープは切れる、巻き込む、経年劣化でエラーになる、エラーの復旧が困難という点で
バックアップメディアとしては最悪だと思う。

686:login:Penguin
17/11/28 21:37:57.96 3aqit2/v.net
>>669
メディアもそうだがドライブも生産中止が怖い。
LTO の場合2世代前までしか読めないから、2年で1世代すすむとして精々6年ぐらいが限度。
30年保存できるなんて文句に騙されちゃあいけない。

687:login:Penguin
17/11/28 21:39:46.73 1XMfU/fF.net
>>667
眠りの小五郎「だが、あなたが消したと思っていた画像は、遠くはなれたこのコが記憶していたんですよ!」

688:login:Penguin
17/11/28 21:41:40.83 bc7ZCtyH.net
バックアップ媒体をオンラインにしてしまって平気ってあたりが
最近のゆとりの特徴なの?くれぐれもエンタープライズシステムに
手を出さないでね?

689:login:Penguin
17/11/28 21:46:40.45 wPbYDhGT.net
>>674
バックアップ媒体をオンラインにしてしまった場合の問題点をお願い致します。

690:login:Penguin
17/11/28 21:50:06.75 c8d87Sra.net
>>674
ゆとりの定義も分からずにゆとりゆとりっていうのが最近の老害の特徴なの?
ちなみに老害の定義はハッキリしてる。

691:login:Penguin
17/11/28 21:56:33.53 jgLp9IbV.net
>>670
そうだな、巻き込む、切れるなどの機械的故障が何度も体験して、実は取れていないことにすぐに気付かないこともあるし、
テープの代わりにUSBのHDDを送ったり、つながるならネットワーク経由でいいんじゃないかなと思うようになってくる。
ただ、どんな媒体でも毎回のバックアップがリストアできるデータであることを確認することもしていないし・・。

692:login:Penguin
17/11/28 22:04:01.70 JoVdyda8.net
安物とかはともかく、鯖用とかの民生用のビデオテープの類とは訳が違うでよ
加えて復旧と経年劣化はHDDとかDVDRとかよりはまだマシ
HDD5年位ほっといて読み込むとデータ滲んで、一定以上ダメなセクタが先ず代替候補に入る
で、読み込み不能ってのも困るけど、それ以上に困るのがエラー訂正の符号までエラーで
リトライしてる内にたまたま訂正に通っちゃって、元とは違うブロックが読み込めちゃう時
(5年以上放っておいたHDDのzipとか読み込めたと思ったら書庫テストに通らない)
だからzfsだけじゃなくて、MSまでもが今更ReFSとか言い出してる
(寿命が来たUSBメモリに適当にデータ放り込んで、数週間放っておいて読み込むとわかる
ディレクトリのエントリとかだけが正常でデータのセクタのビットが化けても
そのまま読み込めたフリしてくれる)
HDDって実は結構いい加減だでよ
DVDRとかはエラー訂正のビット多いから読めたフリの頻度は低いけど、こっちはこっちで物性に問題あるし
じゃなきゃ鯖用途とかで未だにテープが使われてる筈がない
まぁ、テープドライブがまた民生用に落ちてきて、廉価版とかなったりすると、
耐久性落ちたりで話が変わってくるかもだけど

693:login:Penguin
17/11/28 22:08:25.00 wPbYDhGT.net
>>678
テープでエラーがあった場合どのように対処してる?

694:login:Penguin
17/11/28 22:12:24.92 J2sQk1NK.net
磁気が不安なら紙テープ使えばいいだろ

695:login:Penguin
17/11/28 22:20:11.69 3aqit2/v.net
>>674
君はオールドタイプだ。
WAN越しだから大丈夫どころかクラウドストレージをDRにつかうことにGoサイン出す企業もでてきてるよ。
今のままでは日本は世界に負けるという危機感がそうさせるんだろうね。

696:login:Penguin
17/11/28 22:23:32.66 JoVdyda8.net
>>679
殆どエラーとか遭遇した事ないな
ハードの方も壊れたら壊れたで突然死って感じだったし
で、開けてみた事ある奴ならわかると思うけど、ビデオテープで巻き込みとかってね
あれテープを中から引きずり出した挙句、テープに対してヘッドを斜めに当てて
ヘッドを回転させながら記録してるから安物デッキとかでテープダメにするんだよ
アナログデータって訳じゃないから、殆どのテープドライブはあそこまで複雑じゃない筈
(中には複雑な事してるドライブあんのか?知らんけど、無いと思う)

697:login:Penguin
17/11/28 22:30:51.40 wPbYDhGT.net
>>682
ちょっと後半はよくわからないんだけど、
> 殆どエラーとか遭遇した事ないな
これに関して言うと、テープをそもそもあまり使ってないんじゃない?
どういった種類のテープをどれくらい使った?

698:login:Penguin
17/11/28 22:34:45.89 JoVdyda8.net
>>683
定期的に取ってるだけで、トラブル無きゃ殆ど使わんって

699:login:Penguin
17/11/28 22:36:37.99 JoVdyda8.net
てか頻繁にテープドライブが活躍するって、どんな状況?HDDがばかすかダメになんのけ?

700:login:Penguin
17/11/28 22:37:26.69 wPbYDhGT.net
>>684
使用してるメディアと使用年数をどうぞ。

701:login:Penguin
17/11/28 22:43:40.53 JoVdyda8.net
>>686
何種類かあるし現場行かないとわからんわ、日立製が多い
あと火は入ってないけど、未だにHP-UXの箱とかも転がってる
NECのμPD27??だっけか?マイコンのコンパイラがHP-UXで動くのしか無いとかなんとか
そんな現場だよ

702:login:Penguin
17/11/28 22:45:03.29 O8yGFFtx.net
>>671
アーカイバとしても使えそうにないのか

703:login:Penguin
17/11/28 22:45:13.61 JoVdyda8.net
>>683
てかすぐテープがダメになるって、どんな機体でダメになった?
中開けた事ある?テープを外に引きずり出すようなタイプだった訳?

704:login:Penguin
17/11/28 22:45:49.84 wPbYDhGT.net
>>687
うーん。よくわからないのであれば、HDDと比べてどうとか言えないんじゃないかな。

705:login:Penguin
17/11/28 22:48:06.59 JoVdyda8.net
>>690
明日ならメモってこれる
で、ダメになったテープって、どんな奴?ドライブは中あけた事ある?
ヘッドは斜めに当ててた?

706:login:Penguin
17/11/28 22:49:51.28 3aqit2/v.net
>>678
HDD を電源切って保存するのはあまり望ましくない。
通電しっぱなしで、 RAID 装置に定期的にスクラブさせてエラー訂正と HDD の故障予兆/交換がベスト。
テープもそんなには信用できないからそこまでやれば RAID の方が現状上だと思う。
とはいえどスクラブしてくれる RAID 装置を個人では持てないわけで、個人の場合は外付け HDD や
光学メディア、USBメモリにやたらめったらコピーしまくって予防するしかないね。

707:login:Penguin
17/11/28 22:52:16.26 wPbYDhGT.net
>>688
個人的な体感だけどテープはわりと年数たつとだめ。まだCD、DVDの方がいい。
HDDは保存状態で年数たったものがどうかって体験が少ないのでよくわからない。

708:login:Penguin
17/11/28 22:55:52.69 JoVdyda8.net
>>692
それか、1〜2年毎にバックアップのバックアップ取って、MD5チェックして、
0フィル3回位掛けてまた書き戻しだね(俺は家ではそうしてる)
知らない人の為に言っておくと、シリンダがドブで、ヘッドが砂場用のスコップで、
データの書き込みをドブに点々と砂を盛る作業って例えると、
放置すると砂が崩れて横に漏れてく → 0を書くみたいに、スコップで砂をすくっても横のがすくえない
だから長年放置したドライブは、中のデータ要らないならとにかく0フィル何回も掛けろとか、
おかしくなったら0フィル掛けまくれとか言われてる
それと大分関係ないけど、HDD regeneratorって、ファームレベルの不良セクタの類を
復旧してくれるツールじゃない あれは根性で復旧できなきゃ、根性でファームレベルの
代替を確定させるツールだから、勘違いしちゃいけない

709:login:Penguin
17/11/28 22:56:57.49 JoVdyda8.net
>>693
URLリンク(www.youtube.com)
ダメになったテープドライブ開けてみるとわかるけど、こんな構造にはなってない
で、テープがすぐダメになるって、どんな機体でダメになった?型番は?
中開けた事ある?テープを外に引きずり出すようなタイプだった訳?

710:login:Penguin
17/11/28 22:57:15.99 wPbYDhGT.net
>>691
DATが最悪だったな。エラーしまくり。LTOは数倍ましだったけど、
結局エラーがあると、普及が困難って点でダメ。

711:login:Penguin
17/11/28 22:59:14.02 bc7ZCtyH.net
>>681
その企業はDRとバックアップを一緒だとは思ってないだろ。

712:login:Penguin
17/11/28 23:03:17.25 O8yGFFtx.net
>>693
ならデータセンターへのもちこみ用途ならありそうか
>>681
クラウドストレージってAmazon S3とか?
あれ高くない?

713:login:Penguin
17/11/28 23:05:22.53 JoVdyda8.net
>>696
DATとかで「すぐダメになる」とか語るなよ・・・
URLリンク(www.youtube.com)

で、694が言葉足らずだった
ファームレベルの代替処理は、読み込んだだけじゃ発生しない
代替候補に記録された後の書き込みのタイミングで発生するから、しばらく放置したHDDから
データ読めた様に見せ掛けて、データ取れたーってDVDRとかに書き込んだ後、再利用しようとしたら
ばかすか増えてた SMART のC5が減って05が増えて、それを更にオーバーしてC6増えるみたいな、
後から「やっぱダメだった」になると・・・
その辺わかってない人には、とにかく再利用するなら読み込み一回もせずに
0フィル掛けさせまくった方がいい 後から小出しで色々聞かれたり言われたりするから

714:login:Penguin
17/11/28 23:13:22.70 wPbYDhGT.net
>>699
なんかすごい詳しい人なのかもしれないけど、よくわからない。
詳しくない人にもよくわかるように説明する技術を身に付けたら
人生変わるかもね!

715:login:Penguin
17/11/28 23:17:31.55 3aqit2/v.net
>>697
ちょっと前までは DR とバックアップは別物で考えさせるのが主流だったけど、後からそれを知った
客がぶちぎれるのが問題なのか、それとも重複排除の効率化を徹底的に極めたのが要因か、
今は一つの製品で行う事で容量や設備の費用を圧縮する製品が多いね。

716:login:Penguin
17/11/29 00:05:23.25 CDKSdkKb.net
急激に良スレになる流れ好き

717:login:Penguin
17/11/29 00:30:48.85 fgghpfkO.net
まぁ、運用も含めてそろそろハード板でやってくれ、スレがあるかは知らんが

718:login:Penguin
17/11/29 10:56:35.83 cZgCU1/h.net
何のケンカをしてるのん?

719:login:Penguin
17/11/29 13:28:36.53 qLz1fSld.net
わかりにくく例えると、きのこがいい


720:かたけのこがいいか切り株がいいかの闘論



721:login:Penguin
17/11/29 13:31:05.46 ub9z8f3S.net
きのことたけのこは食えるが切り株はくえないだろ。
ある日うさぎが勝手にぶつかってくる可能性はあるかもしれないが。

722:login:Penguin
17/11/29 14:31:10.40 Em5HkCtw.net
無毛な争いは他でやってくれないか

723:login:Penguin
17/11/29 15:05:58.53 AjIdhIoT.net
〃∩ 彡⌒ ミ  …
⊂⌒( ´・ω・)
  `ヽ_っ_/ ̄ ̄ ̄/ ζ
      \/___/ 旦

724:login:Penguin
17/11/29 17:55:15.75 eOajuYD/.net
まぁCentOSスレなので、tarからテープの運用になるとは思わなかったけど、
初めのうちは全然良かったよ、後はスレ的に蛇足も良いところかな。

725:login:Penguin
17/11/29 18:11:05.50 3t4ZWan9.net
現状個人ユースで信頼性ありそうなバックアップとして
M-DISC方式のBlu-rayやDVDに注目しているんだけど
これは書き込みに専用ドライブが必要だそうで
誰かLinuxで使っている人いないもんかな

726:login:Penguin
17/11/29 18:20:48.31 T8592ltd.net
M-DISK高い
そりゃ金掛ければピットを物理的に掘ってアルミ反射膜貼り付けるっつーアレまでできる
だから未だにテープが鯖方面で生き残ってる訳で、
アレがダメだってんならとっくにテープなんて絶滅してMOが生き残ってた筈

727:login:Penguin
17/11/30 21:20:01.98 TxJ+AGRo.net
XenServer上のCentOS7.1にテスト用メールサーバを構築して、メール用のアカウントを10000人ほど作ったらGUIが糞重いんだけどこんなもの?
CUIでログインすれば軽いからいいんだけどユーザ作っただけでGUIの動作が遅くなるなんて釈然としない…
あと何故かGUIモードでOS起動時にログイン認証すっ飛ばして初回起動時のようこそ画面が出るようになったけどなんだこれ…

728:login:Penguin
17/11/30 21:52:01.14 wxvqSjHV.net
何が処理をしてるのかプロセス見直せよ

729:login:Penguin
17/11/30 22:00:57.77 BFVbG9wf.net
なぜXenにKVMじゃあかんかったのか

730:login:Penguin
17/12/02 01:54:52.11 s7Nel6WY.net
最近Linux(CentOS7)を使い初めてみたのですが、せっかくなんでブラウザは
標準のFirefoxを使うことにしました
で、Flash Playerのアドオンをインストールしたくてアドビのサイトからまずyum版を
ダウンロードしてそれを実行したら「This file is not suported」というメッセージが
出てうまくいきません
その他にRPM版もあったのでダウンロードして試しましたが同じ結果でした
ちなみにrootアカウントでやりました
どのようにすればインストールできるんでしょうか

731:login:Penguin
17/12/02 02:37:35.43 jXwj3WQF.net
>>715
flushがどうかはさておき、This file is not suported
というのはなんか変。もうちょっとどのようなオペレーション
をしたのか、超詳しく。

732:login:Penguin
17/12/02 05:14:12.12 s7Nel6WY.net
まずここへアクセス
URLリンク(get.adobe.com)
そしてダウンロードするバージョンの選択で
APT、YUM、.tar.gz、RPM
とあるので、とりあえずYUMを選択して今すぐダウンロードをクリック
「adobe-release-x86_64-1.0-1.noarch.rpmを開く」というタイトルのポップアップが
表示されて、「このファイルをどのように処理するか選んで下さい」の部分で
「プログラムで開く」→「ソフトウェアのインストール」を選択してOKをクリック



733:すると「失敗しました the file is not supported.」と表示される (バージョンの選択でRPMを選択しても同様の結果になる) こんな感じです(thisではなくtheでした)



734:login:Penguin
17/12/02 09:55:16.65 6wi0TUGk.net
>>716
>This file is not suported
>というのはなんか変
flushの方が変だろw
>>717
URLリンク(support.mozilla.org)
URLリンク(note.kurodigi.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
見てやってみたら?

735:715
17/12/02 11:25:28.06 s7Nel6WY.net
>>718
ありがとうございます、無事インストールできました
コマンドでやるのがポイントだったみたいですね
しかし…ニコニコ動画が再生されないのはFlashがインストールされてないせいかと
思いましたが、インストール後も動画の再生に失敗しますね
Flashの確認ページでFlashの動作は確認できたんですが…
ググったらキャッシュやCookieの削除で改善されることもあるとありましたが
削除しても再生できず
FireFoxってデフォルトではニコニコ動画の再生ができないような設定がなにか
あるんでしょうか
ちなみにTwitchやOpenrecも再生できませんね、Youtubeは再生できるんですが
これはHTML5だからなんでしょうか

736:login:Penguin
17/12/02 13:24:23.28 jXwj3WQF.net
>>717
ほんとだ。確かにそうなる。gnome-softwareになったからかな。
gnome-packagekitに変えれば動くかも。
Bug 1434477 - Opening rpm via nautilus leads to an error
URLリンク(bugzilla.redhat.com)

737:login:Penguin
17/12/02 13:55:11.74 jXwj3WQF.net
>>719
ニコニコはダメだな。あきらメロン。

738:login:Penguin
17/12/02 19:19:59.23 i3dldCsE.net
nfsのno_root_squash はどういう運用の時に使えば良い?
サーバの/etcなどのバックアップで、tarで固めるなら pcvfz なら root_squash にすれば良い?
nfsのサーバでもno_root_squashで、root所有権で保存するときってどんな時?

739:login:Penguin
17/12/02 19:41:03.15 jXwj3WQF.net
>>722
私はno_root_squashしか使ってない。rootでアクセスしたらrootとして扱ってもらいたいからね。
むしろ、root_squashされちゃってもいい方がどういう時?って感じ。

740:login:Penguin
17/12/02 19:50:31.25 fSWndp8P.net
/run 何で使ってんだろ といまさらながら・・・

741:login:Penguin
17/12/02 20:15:42.76 08O6CTms.net
>>722
そのクライアントのrootだからというだけの理由で信用しちゃう運用の時、かな
NFS程度の認証ではあまりお勧めできない運用かと
てか、どこかのサーバの/etcをエクスポートのうえ、他のマシンでそこをmountし
tarでバックアップする、みたいなことをしようとしているのかな
タイムスタンプがズレたりユーザ名・グループ名が変わって見えたりと、
碌な事がおきないだろうから、素直にNFSサーバ側でtarで取るべきだと思う

742:login:Penguin
17/12/02 20:41:06.81 i3dldCsE.net
>>723,725
レスサンクスです。
/etcをexportするのではなく、複数のサーバの/etcや/home, /var/libなどを
centのminimalで立ち上げたnfsやnfsで利用するNAS機器にcronで保存しようと思っていました。
#mount -t nfs サーバ名:共有リソース /mnt/hogehoge
#tar cvfzp /mnt/hogehoge/$date_$severname_etc.tar.gz /etc (※日付やホスト名を展開)
#umount /mnt/hogehoge
こんな


743:運用をcronで回そうかなと思っていたのですが、root_squashをどうすればいいのか迷っていました。 サーバ側でパーミッションを含むtarで固めてnasに置けば、保存先の所有権は気にしなくていいのかなと。



744:login:Penguin
17/12/02 21:31:42.09 08O6CTms.net
>>726
その用途なら、no_root_squashは不要かと
各サーバの実ファイルのパーミッションはtarファイルが保持するし、
NFSサーバ上でtar.gzファイルのオーナーはnobodyなんかでも問題ないだろうし

745:login:Penguin
17/12/02 21:37:13.72 i3dldCsE.net
>>727
ありがとう、その運用でいきます。
root_squashと言う言葉に10年食わず嫌いでnfsから逃げてローカルに保存していました。
その間にscpやrsyncなども学んだのに使わず、人災でそのローカルが吹っ飛ぶというオチがありました。

746:login:Penguin
17/12/02 21:38:40.98 6q4nXDSL.net
食わず嫌いと言えば、brtfsはどうなったん?そろそろ安定した?

747:login:Penguin
17/12/02 21:47:31.42 jeg0yAhS.net
>>729
寧ろ後退。 RHEL7.4 のリリースノートで RHEL8で削除する方針を出したそうな。

748:login:Penguin
17/12/02 22:08:49.18 6q4nXDSL.net
>>730
mjd・・・thx
透過圧縮のファイルシステムはメモリ食いのzfsだけになったか

749:login:Penguin
17/12/02 22:10:31.91 zdtezW/z.net
SUSE行けばbtrfsもりもり使えるぞ

750:715
17/12/02 22:19:20.74 s7Nel6WY.net
>>721
ニコニコあきらめろってことは、みんな見られないってことですか?
環境によってはFirefoxで見られる場合もあるようですが
CentOSだからダメってこと?

751:login:Penguin
17/12/02 22:39:03.85 fAiPhS+w.net
DebianのFirefox+flashでニコニコ見れるけど

752:login:Penguin
17/12/02 23:35:24.71 jeg0yAhS.net
>>733
手元の CentOS7.4 、firefox は 52.5.0-1.el7.centos.x86_64 で (HTML5 ではなく)
flash でならニコ動見れてるけどねぇ。 ニコ生も見れた。
ただ、 SELinux は Enforce では見れなかったので permissive に落として試してる感じ。
ちなみに、最初に入れた adobe-release は flash-player ではなく、 flash-player を簡単に
インストール・アップデートするためのサイトの参照先をインストールしたってだけで、別途
flash-plugin というパッケージをインストールしないといけなってのは認識してる?

753:login:Penguin
17/12/02 23:53:06.69 jeg0yAhS.net
まちがって root で firefox 上げてたわ。
一般ユーザでやれば SELinux Enforce でもニコ動見れた。

754:login:Penguin
17/12/03 00:17:22.91 +tqZmdSo.net
nux-desktop のレポジトリ入れて ffmpeg や gstremer-ffmpeg 辺りいれたら
HTML5 版も行けたわ。

755:715
17/12/03 00:47:25.42 ntfuKObu.net
>>735
そうですか、見られるんですね
ちなみにflashのリポジトリインストール後にpluginまでインストールして
確認サイトでflashの動作は確認しております
あと、ニコ動の生放送は視聴できますが、動画の再生は失敗します
SELinuxはenforceのままですが、一般ユーザーではそれでも問題無く見られるんですね?
こちらは一般ユーザーで試してもだめですね…
生放送が見られて動画が見られないっていうのはどういうことなんでしょうね

756:715
17/12/03 02:05:48.89 ntfuKObu.net
なんとなくわかってきたのですが、ニコ動再生できないのは
動画フォーマット(H.264)に対応できてないからのような気がしてきました
ニコ動が問題無く見られる人は、なんらかの形でこのコーデックを
インストールしてる人なんでしょうかね

757:715
17/12/03 03:33:28.93 ntfuKObu.net
ニコ動再生できる人はなんらかのメディアプレイヤーをインストールしていますか?

758:login:Penguin
17/12/03 03:50:53.57 tsk+BiOu.net
>>740
参考になるかしらんが
Firefox 57 で以下のプラグインを入れて Flash 版,HTML5 版両者とも再生できてる
・OpenH264 Video Codec 1.7.0 (参考URL URLリンク(www.openh264.org))
・Shockwave Flash 26.2 r0

759:715
17/12/03 09:13:33.84 ntfuKObu.net
>>741
なにかしら動画のプラグイン入れればいけそうですね
情報どうもです

760:737
17/12/03 13:08:49.91 2kAKxV+I.net
>>740
インストール直後のスナップショットから起動して flash だけいれたのが 735 の状態。
コーデックが足りなそうなので epel と nux-desktop のレポジトリを登録して
gstremer-ffmpeg 入れてみたら依存関係ちゃんと書いてなさそうな感じで単体インストール...
ffmpeg を入れたらコーデックが芋づる式に入って 737 の状態になった感じです。

761:login:Penguin
17/12/03 13:51:43.66 /5LzaOC5.net
定番のflashに対応してないとか遅れてるな

762:login:Penguin
17/12/03 13:58:12.83 NIDbkLAB.net
ナウなヤングか

763:login:Penguin
17/12/03 13:59:27.38 T+WYog0h.net
今更Flashなんて化石使う必要無いだろ
HTML5でいい

764:715
17/12/03 14:30:52.89 ntfuKObu.net
ニコ動再生できました
最終的にとった決断は、考えてみれば単純にmpeg4動画ファイルすら今の環境だと
再生できないということで、vlcプレイヤーというのを入れてみました
標準のプレイヤーだとmpeg4無理みたいですね、Totemでしたっけ?
今日日こんなプレイヤーが標準でいいのかとも思いましたが、まぁCentOSは
鯖向きですからね
ということでお騒がせしましたが、やはりコーデックの問題でした
アドバイスどうもでした

765:login:Penguin
17/12/03 21:01:00.63 2kAKxV+I.net
>>747
> 今日日こんなプレイヤーが標準でいいのかとも思いましたが、まぁCentOSは鯖向きですからね
Windows も 8 から DVD プレイヤーが添付されなくなった。
サーバ向きだからってわけではない。 グレーなことを平気でやってる鳥が多いってだけよ。

766:login:Penguin
17/12/03 21:44:59.21 3DIzJSiw.net
mp4はグレーじゃないだろ

767:login:Penguin
17/12/03 21:49:30.47 UOPdH2r9.net
コーデックとコンテナ混同すんな

768:login:Penguin
17/12/03 21:52:12.81 0UrkV0xe.net
わろたw

769:login:Penguin
17/12/03 22:59:27.56 2kAKxV+I.net
>>749
商利用ならアウトだと思うんだけど違うの?

770:login:Penguin
17/12/03 23:04:19.34 2A7Bt9mN.net
は?

771:login:Penguin
17/12/03 23:08:53.85 Mbh5/10g.net
openH264なら商用でも問題ないはずだが

772:login:Penguin
17/12/03 23:23:37.61 nS1JIIuX.net
カスラック並みの商用はmpeg4だな
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

773:login:Penguin
17/12/03 23:30:35.38 2A7Bt9mN.net
今更MPEG-4なんて使う事無くて
大抵H.264,265かVP9じゃん

774:login:Penguin
17/12/03 23:31:07.79 2A7Bt9mN.net
無くね

775:login:Penguin
17/12/04 00:02:36.63 tHnu6VEz.net
特許が問題なんだろ
MPEG-4, H.264, H.265の何れも実装に対して特許が絡むからな
ソースの形式で提供するのは兎も角バイナリパッケージとしては色々面倒なのだろう

776:login:Penguin
17/12/04 00:04:27.27 Y3QKFokD.net
h.264もmpeg4だけどな
正確にはmpeg4 avcだが

777:login:Penguin
17/12/04 00:32:23.86 vI9ZoHFQ.net
>>756
論点ずれ過ぎて草

778:login:Penguin
17/12/04 19:39:17.56 hFUnySO1.net
特許に関して話したい奴はソース付きで話してくれ。話しがいつまでも収束しないので。
もしくは別スレで。

779:login:Penguin
17/12/04 19:40:00.51 t32k9D5l.net
centos6、7のデフォルト設定でlogrotateのweeklyってどうやって日曜実行になってるですか?
anacronで/etc/cron.daily/logrotateが読まれて
/usr/sbin/logrotate /etc/logrotate.conf が実行されるのはわかります
てっきり初回のローテートの後、/var/lib/logrotate.statusで1週間が管理されるのかと思ったら何か違う
火曜→火曜→火曜 


780:ではなく 火曜→日曜→日曜 ってなるんですけどどこで日曜って決まってます?



781:login:Penguin
17/12/04 20:31:42.61 ZAkGCEyP.net
6と7を一緒に語れるんだっけ?

782:login:Penguin
17/12/04 20:42:28.86 QluU/Xye.net
>>763
6と7はほぼ一緒かと思っていますが6のケースが知りたいです。
5はanacronではなくcronでweeklyが動いているので明らかに違いますが

783:login:Penguin
17/12/04 22:41:23.00 YjEchrfO.net
>>762
manを見る限り,
曜日が前回実行時より小さくなったときに
rotateしてるんじゃないの?
date +%w
は日曜日に最小の0になるよね

784:login:Penguin
17/12/04 23:44:01.28 WyLmmI0+.net
ソース貼っとく。
URLリンク(www.otafuku.co.jp)

785:login:Penguin
17/12/05 14:24:37.43 Dcs5aZ1B.net
おまえら6や7でもcronie-noanacronしてるものだと思ってたぜ

786:login:Penguin
17/12/05 15:42:11.57 XsmOlGdv.net
>>765
なるほどです
ありがとうございます。

787:login:Penguin
17/12/07 12:57:51.69 lLyHhCQa.net
941 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2017/12/07(木) 12:54:54.52 ID:YCab3k3l
URLリンク(dotup.org)

788:login:Penguin
17/12/08 08:50:12.73 QWXDIXdH.net
952 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 07:26:39.50 ID:eZ1JBwPh
URLリンク(i.imgur.com)

789:login:Penguin
17/12/08 10:06:13.03 QWXDIXdH.net
957 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 10:03:48.78 ID:WxVIVjmZ
URLリンク(i.imgur.com)

790:login:Penguin
17/12/08 16:31:45.48 l7El1KIg.net
気持ち悪い奴

791:login:Penguin
17/12/08 17:07:48.40 aru0XcOa.net
>>771
グロ

792:login:Penguin
17/12/08 19:00:23.70 AvBe50Vw.net
なんでグロニシがこんなとこまで来てるんだ

793:login:Penguin
17/12/08 20:29:56.74 ZD8WD8BB.net
クリスマスが近くなって人肌恋しく構って欲しくなって人里に降りてきたんだろう

794:login:Penguin
17/12/08 21:31:36.09 QWXDIXdH.net
971 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 21:08:13.57 ID:yl3hC+4c
URLリンク(img.chan4chan.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1042日前に更新/229 KB
担当:undef