CentOS Part 47【RHEL ..
[2ch|▼Menu]
2:前スレ887 919
17/06/24 20:02:54.25 HZhCdd03.net
前スレの初心者です。
色々アドバイス頂きました諸先輩方、本日、dailymotionを視聴することが出来るようになりましたので、ご報告に伺いました。

3:前スレ887 919
17/06/24 20:04:40.92 HZhCdd03.net
お薦め頂いたubuntuやfedoraにも興味があったのですが、CentOS7のダウンロードページがすぐに出て来たので、DVDに入れてインストールし、で動画を観る為のお薦めプログラム?を幾つか入れて、vivaldiなるブラウザーを入れたら、dailymotionが視聴出来るようになりました。(^^)

4:前スレ887 919
17/06/24 20:05:19.20 HZhCdd03.net
CentOS 7でのvivaldi、普通に色々な動画視れるので最高です。
もしかすると、CentOS 6.9でも、vivaldi入れたら、視聴出来たのかもしれません。
めちゃめちゃ嬉しいです。

5:前スレ887 919
17/06/24 20:07:04.00 HZhCdd03.net
アドバイスからは外れた道筋でのゴールになってしまいましたが、諸先輩方の前向きなアドバイスで、心折れずに根気強く取り組むことが出来ました。
ありがとうございました。

6:前スレ887 919
17/06/24 20:12:49.92 HZhCdd03.net
Pythonをインストールした時に、yumが壊れ、めちゃめちゃ困りましたが、Pythonとyumをrpmから強制再インストールしたら、やっと復活し安定して使えるようになりました。

7:login:Penguin
17/06/24 20:35:08.97 g4WOdjeG.net
変なのがいついた

8:前スレ887 919
17/06/24 21:14:12.24 HZhCdd03.net
>>7
CentOS の使い方を激しく間違えている初心者です。誠に申し訳ありません。
何卒ご寛容のほど、よろしくお願いします。

9:login:Penguin
17/06/24 22:21:43.98 /OpqjyF9.net
>>438
そうなのか(´・ω・`)

10:login:Penguin
17/06/24 23:03:26.40 aTiXNzlw.net
いっそのことCentOSからubuntuに乗り換えればいいのに

11:login:Penguin
17/06/24 23:08:04.80 5BPiBDU+.net
● サードパーティのレポジトリなど
利用可能なレポジトリ一覧
URLリンク(wiki.centos.org)
EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux)
URLリンク(fedoraproject.org)
RepoForge
URLリンク(wiki.centos.org)
URLリンク(repoforge.org)<)
Les RPM de Remi
URLリンク(rpms.famillecollet.com)
ELRepo
URLリンク(elrepo.org)
●Red HatによるRHEL関連ドキュメント一覧
URLリンク(access.redhat.com)

12:login:Penguin
17/06/25 00:00:29.04 y7EesHID.net
日記はこっちでね
スレリンク(linux板)

13:login:Penguin
17/06/25 00:13:51.58 jF3Vx69H.net
怒涛の二重無断転載で草

14:login:Penguin
17/06/25 09:11:28.08 zdth3WF1.net
>>1 乙。しかし、前スレ>>983 とは別人のようだな。

15:login:Penguin
17/06/25 09:19:59.21 zdth3WF1.net
>>7
まぁまぁ。何も報告なしに去っていくのも物足りないし。
>>4
CentOS7 という選択もありだと思います。当分アップグレードは必要ない
というのが利点かと思います。

16:login:Penguin
17/06/25 09:53:25.74 /wozqiet.net
そのかわりカーネルやsystemdのアップデートがワンサカだろう
RHEL7/CentOS7の開発プロセス、怪しくない?
正直ハズレだと思う

17:login:Penguin
17/06/25 10:10:36.28 zdth3WF1.net
CentOS6に比べてまだ枯れてないという事かな。それはそうかも。

18:login:Penguin
17/06/25 10:23:19.59 RWEJvjvb.net
そんなの気にするより早めにsystemdに慣れた方が良いんじゃないの程度にしか思わない

19:login:Penguin
17/06/25 11:38:45.84 y7EesHID.net
>>16
怪しいってどの辺が?

20:login:Penguin
17/06/25 12:06:21.67 /wozqiet.net
>>19
既知のバグのバックポート漏れや、バックポートのまずさが原因と見られる不具合の件数を
RHEL7.3リリース後から今月までのをErrataで数えたところ、カーネルで4件、Apache httpdで2件、
systemdで4件、network managerで1件、chronyで2件、sambaで2件出ている
自分が関係するパッケージに関してしか調べてないけどね
5、6の頃、同じようにマイナーバージョンが2まで進んだ5.2や6.2の頃のErrataと比べると、
当時はそういう分類のパッチは年に3件程度だった
品質管理のやり方や体制が怪しい
だから品質が怪しい

21:login:Penguin
17/06/25 13:05:50.51 eS9OXH0X.net
被害が増えたという報告は知らないがどうなんだ?
確かにまだ枯れたわけじゃないから、しばらく色々出てくると思う。

22:login:Penguin
17/06/25 13:46:06.01 TcfCLBJ+.net
>>20
なら使わなきゃいいじゃなイカ?
>>21
流石に被害が増えたと言う話が出れば、脆弱性アリとして公表されるだろうからね。

23:login:Penguin
17/06/25 14:01:45.96 JgLgVdDF.net
バックエンドで動いてるLinuxなんかパッチ当てる必要ないよ、っていう企業が多いと思う
うちもそうだし、そもそもPROXYのホワイトリストにリポジトリが入ってないから当てられない

24:login:Penguin
17/06/25 14:14:10.34 eS9OXH0X.net
>>23
あるあるw
まぁそんな会社ではLinuxは肩身が狭いね。
管理者に話をしても、許可がどのこの めんどくさがって設定を変えようとはしない。
リケンのリポは通ると思うけど。

25:login:Penguin
17/06/25 16:51:30.48 oO+nbJwp.net
rapsberry pi3でgnome動かしてる人いる?
インストールで手詰まったー

26:login:Penguin
17/06/25 17:02:42.83 38iatVL1.net
誤爆

27:login:Penguin
17/06/26 01:45:20.32 k2/BZBo/.net
Linux 板で誤爆ってありうんの?

28:login:Penguin
17/06/29 03:40:49.36 uoxWUhb0.net
>>62
これが小学生のおっぱいかよ・・・
12歳の乳とは思えんな・・・

29:login:Penguin
17/06/29 13:33:42.76 Myyih/3S.net
さすがにワザとらしい

30:login:Penguin
17/06/29 16:18:39.04 tB6d/694.net
従兄弟の女子高校生がcentos使いたいと言ってるのですがどうしたらいいですか?

31:login:Penguin
17/06/29 18:43:39.62 g0TjC8WQ.net
>>30
どうにかする必要があるのか?
使わせろよ、好きに

32:login:Penguin
17/06/29 19:28:59.28 c1g0c9KP.net
血の繋ってない妹が自宅鯖を CentOS 6.9 で動かしてる。

33:login:Penguin
17/06/29 20:12:39.64 2SH/l7yX.net
妹からssh鍵もらって「好きなだけ見て触って。」って言われました
僕はどうすればいいでしょうか

34:login:Penguin
17/06/29 20:26:46.83 oXV8875S.net
実は妹は交通事故で本当の両親を亡くしていて、君の父親が親友の子供を引き取ったという、裏設定が書かれたメモを見つけてしまうのでは?

35:login:Penguin
17/06/29 20:34:46.45 rKuAlJOC.net
そういうゲームをRHEL向けにつくって鯖管をサボらせてその隙にクラッキング…
ないな

36:login:Penguin
17/06/29 20:55:07.40 c1g0c9KP.net
『いもうとと○○っくす』


37:RHEL 社より。16,000 JPY



38:login:Penguin
17/06/29 21:03:19.07 ZH1KWHoi.net
ナニを作り出そうとしているんだこのスレは

39:login:Penguin
17/06/30 00:36:00.76 3RsZ5fqn.net
imoutoなwaifuが必要だ
make installさせてくれ

40:login:Penguin
17/06/30 01:53:06.72 sFKxRYwA.net
そのまえに tar -xvf する必要があるな。今回に限っては v オプションは必須だ。

41:login:Penguin
17/06/30 01:55:14.23 Dh1iO4QC.net
imouto ってとりあえず sudo しとけばいいと思ってた

42:login:Penguin
17/06/30 05:05:19.12 70zKwaAd.net
よくわからんが、
流石ですわ、お兄様

43:login:Penguin
17/06/30 07:40:15.20 3N11rdht.net
corei7 7700Kって速いのね。
kvmでもホストと変わらないぐらい速い?
postgresのメイクに2分かからない。
ちゃんとしたベンチマークテストはやってないです。

44:login:Penguin
17/06/30 07:55:51.37 jOV1cWR8.net
所詮4コアだから新品15000円くらいに下がるまでは買いじゃない

45:login:Penguin
17/06/30 08:38:09.93 UD+KLtIw.net
単コア性能を考えないガイジ

46:login:Penguin
17/06/30 10:09:55.80 3RsZ5fqn.net
この前hyper-threadingでエラッタ見つかったばかりだよね
KVMで使ってcore数大丈夫なの

47:login:Penguin
17/06/30 10:47:31.84 3N11rdht.net
難しい事はわからんですw

48:login:Penguin
17/06/30 19:11:44.25 DiTybQqS.net
前スレで CentOS6 (GNOME)のワークスペース縦方向について聞いた者です.
compizを使うと横方向のみしか増やせず,compizやめると縦方向にも増やせました.
助言ありがとうございました.
(compiz環境であっても ccsmを使えば,という情報を見つけましたが,
ccsm自体を見つけることができず試していません)

49:login:Penguin
17/07/01 12:14:37.49 eHVFJyVC.net
>>20
詳しく見てますね。確かに出た当初から1年くらい前までは、なんか
よくわからない不具合とかに遭遇しました。CentOS7のせいかどうか
よくわからないけど。でも、最近は、特にそういうのはなくて、安定
している印象。私が使ってる範囲では。

50:login:Penguin
17/07/01 12:19:45.67 eHVFJyVC.net
あ、7.3以降、つまり最近でもバグいっぱいだろというご指摘か。
私はそれらに遭遇してないだけだな。

51:login:Penguin
17/07/02 06:58:51.76 zZrNOF6w.net
また7にkernel update
最近多い
URLリンク(rhn.redhat.com)
そのうちsystemdも来そうな感じだがどんなもんか
URLリンク(japan.zdnet.com)

52:login:Penguin
17/07/02 07:10:59.90 evtCgORy.net
カーネルアップデートはそもそもlinux-stableのアップデートに依ってるからなぁ
6/27に3.10系列にアップデート来てるし

53:login:Penguin
17/07/02 07:26:00.62 Eao7ttKs.net
活発でいいじゃないですか。

54:login:Penguin
17/07/02 07:28:08.71 evtCgORy.net
あとsystemdの方はCentOS7に入ってるのは219だから>>50の脆弱性の影響範囲223-233に入ってないで

55:login:Penguin
17/07/02 09:01:07.57 zZrNOF6w.net
>>53
お ほんとだ

56:login:Penguin
17/07/02 12:22:59.87 hQ9i49mH.net
>>53
RedHatはリリース後のバージョンで追加された修正をバックポートしてる
今回のsystemdの例でいくと、パッケージのバージョン実際には219-30という
RedHat独自のバージョンで、その「-30」が示すRedHatの


57:修正中には223〜233で 加えられた修正も含まれているかもしれない 修正はrpm -q --changelog systemdして219にrebase後の修正をみると分かるよ そしてその修正内容に、この脆弱性が含まれているかもしれない だからバージョンの数字が影響範囲に入ってなかったとしても、それだけで 影響しないとするのは難しい



58:login:Penguin
17/07/02 12:38:33.84 mc24MwCD.net
いや影響範囲外だから影響はないよ
でなきゃ何のために版数で影響範囲を明示するんだ

59:login:Penguin
17/07/02 13:52:00.75 hQ9i49mH.net
>>56
長くなるが説明する
読みたくなければ
「公式レポジトリ上のある版のsystemdと、RHELにある同じ版のsystemdパッケージのソースは同一はではない」
「だからRHELでの影響の有無は、公式レポジトリ上の版数で指定されても分からない」
ということだけ覚えておいて欲しい

まず、件のzdnetに書かれている版数は、公式レポジトリ上での公式版systemdの版数だ
公式版systemdの版数は URLリンク(github.com) にあるので見てほしい
次にRedHatは、RHELに含めるsystemdとして、公式レポジトリから219をもってきた上で、
それ以降に加えられた修正を独自に追加した、RHEL版systemdを作っている
さてそのRHEL版systemdの修正の具体例として yum -q --changelog systemd とすると、
RHEL版systemdの更新履歴が大量に表示されるが、たとえば以下のようなエントリがある
- core: reinstate propagation of stop/restart jobs via RequsiteOf dependencies (#1436021)
この情報を、#1436021を元にBugzilla URLリンク(bugzilla.redhat.com) で調べると、
公式サイトの修正情報が記載されている
URLリンク(github.com)
そして上記ページの修正は、公式版systemdの233での修正内容である
つまり、バージョン表記は219だが、233の内容も含まれている
同様に調べていけば、232だの231だのでの修正も出てくるだろう
このように、RHELに含まれるパッケージには、リリース以降の修正内容も盛り込まれている
そして今回のように、公式レポジトリの版数で指定された問題がRHELのパッケージで
出ないかどうかは、RHELが含めた修正内容を調べないと分からない
仮に、公式版systemd223での当該の修正をRHEL版systemd219へバックポートしていたなら、
RHEL版systemd219もこの問題は抱えていることとなる

60:login:Penguin
17/07/02 14:14:04.00 5TpkluRZ.net
>>50
URLリンク(access.redhat.com)
This issue did not affect the versions of systemd as shipped with Red Hat Enterprise Linux 7.

61:login:Penguin
17/07/02 14:50:33.13 DLH76mFt.net
>>57
RHELで管理しているリポジトリにアクセスできる方法ってあるかな

なければsrc.rpmの内容や前版との差分を確認するしか方法ないかもね

62:login:Penguin
17/07/02 15:01:55.46 KLz/1uRd.net
これsystemd-resolvedの脆弱性だろ
使ってないRHEL/CentOSには関係なかろ

63:login:Penguin
17/07/02 16:55:59.78 ZyxArV8E.net
>>57
これはありがたい情報

64:login:Penguin
17/07/02 18:35:42.84 KG1ESHwb.net
最近centos7を導入してlinuxに触り始めたものなんですが、ベテランさんたちはやはりx window systemは導入せずに運用しているんでしょうか?
しょうもない質問ですいません。

65:login:Penguin
17/07/02 20:15:13.86 ct0jF+GN.net
>>62
サーバー用途なら、SSHの導入が済めば余程のことが無い限り直接操作することはないよ。SSH経由の方が何かと楽。ネットで調べた設定をそのままコピペできるし
自分も一応Xwindowはインストールしたけど、ほとんど使ってない。

66:login:Penguin
17/07/02 20:32:24.28 evtCgORy.net
>>57
そこまでは分かってるけど, 基本的にはバグ修正のバックポートに限定されてる
だから223の当該バグが「他のバグの修正のために行われた」ものから発生したのでなければ混入する可能性は低い
で実際>>58みたいだし

67:login:Penguin
17/07/02 22:32:56.53 aXEXO+a/.net
>>62
本音はインストールするパッケージを絞り込んで、他部署や顧客にはその旨伝えて、
そいつらが「アプリが動かない」とか言ってきても毅然とした態度・ストイックに行きたい。
だけどそれをやっちゃうと、相手方との関係をすこぶる悪化させ、挙句に何のパッケージが
足りないかの切り分けを自分たちにさせられた挙句、お前のせいでプロジェクトが遅れたと
戦犯扱いされるって事もあり得る。
もちろん逆には余計なパッケージを入れてセキュリティホールを突かれてクラックされる
リスクも存在するわけで、どっちに振るかはプロジェクトの初期段階で責任者に探りを入れて
温度感みて決めるしかないかな。 どっちの方針でいくにしてもプロジェクトの責任者と
合意してそれを文章化しておくのは必要。
業種やサーバの用途によるだろうけど、私の場合は GUI(X Window), 開発環境, 互換性ライブラリ
に加えて libXp, libstdc++, compat-libstdc++ あたりは入れておいて、GUI(display-manager)
を起動するかどうかは運用担当者の技術レベルをみて判断、ですかね。

68:login:Penguin
17/07/02 22:47:27.10 KG1ESHwb.net
>>63
なるほどそういうことなんですね
ありがとうございます

69:login:Penguin
17/07/03 09:16:04.25 Vv7RGVtU.net
>>57 >>64
ふーん。可能性という事の捉え方の問題なのかな。可能性がある以上だめってのと、
低いからOKみたいな。そこは、それぞれの事情により判断してそれぞれがどうするか
考えるしかないのかな。

70:login:Penguin
17/07/03 09:22:19.46 Vv7RGVtU.net
>>62
X window でサーバ設定すると、どのように設定したか記録出来ないのがね。
私はTerminalで設定して手順をコピペして残しておくようにしています。

71:login:Penguin
17/07/03 09:30:04.34 Vv7RGVtU.net
>>65
> だけどそれをやっちゃうと、相手方との関係をすこぶる悪化させ、挙句に何のパッケージが
足りないかの切り分けを自分たちにさせられた挙句、お前のせいでプロジェクトが遅れたと
戦犯扱いされるって事もあり得る。
鯖缶あるあるだな。なぜか、プログラムのデバッグをしてたりして。

72:login:Penguin
17/07/03 09:45:00.89 lSdyWDQ2.net
>>68
なるほどそういう記録の意味でもx windowが使いにくいわけですね
勉強になります

73:login:Penguin
17/07/03 19:56:24.54 ZceUBENi.net
今日、サーバーを作っていたら突然、ネットから外されてしまいました。
centos7はnmtuiが刷新されてつかえるはずなのにつかえなくて困っています。
教えてくださいエンジニアの人

74:login:Penguin
17/07/03 22:41:28.24 amspgja0.net
>>71
ネットに接続できなくなる原因って、ちょっと考えただけでもONU(モデム)、ルーター、LANケーブル、LANアダプタ、サーバーのイーサネットアダプタの設定、ファイアーウォールの設定などなど沢山あるから
まず原因を絞り込んでみないと分からないと思う。まさか、ISPに通信料金払ってなくて止められたってオチじゃないよね?

75:login:Penguin
17/07/03 23:13:52.09 ZceUBENi.net
>>72
原因はサーバーのイーサネットアダプタの設定ができていたのが負荷がかかったことによりできなくなったということである。
実際に設定ファイルをいじろうと思ったらCentos7で使えるはずのnmtuiとnmcliが使えなくて困っている。
windowsからterateamで接続した際、nmtuiが使えていたのになぜ使えなくなるのか教えて欲しい。

76:login:Penguin
17/07/04 00:51:13.32 e9qLm2ZO.net
こんな感じのアスペ最近見てホントに居るんだなーと思った

77:login:Penguin
17/07/04 01:07:59.87 d5uTMWh4.net
>>73
「使えない」ってのは、具体的に何をするとどうなるの?

78:login:Penguin
17/07/04 01:30:07.31 nMXztS/q.net
ガチなのか釣りなのか迷うところ

79:login:Penguin
17/07/04 01:42:15.49 sA1nwojs.net
うるせいよ
アスペとか言ってんじゃないよ、
一応いうがこれは事実。

80:login:Penguin
17/07/04 01:44:16.21 sA1nwojs.net
うまく行かなったときに再起動させたらこうなった。

81:login:Penguin
17/07/04 08:58:06.65 P7/EWgHt.net
>>78
さっさと>>75に答えろアスペ

82:login:Penguin
17/07/04 12:37:51.23 QgjD9Xhv.net
>>79
>>75に対してコレなんだからもう相手しない方がいい

83:login:Penguin
17/07/04 22:17:57.74 RWkLITa8.net
質問するんなら症状の断片だけ書かずに懇切丁寧に自分の環境だとか /var/log/messages
に何が出てたとか出力内容とか、自分なりに診断した際のコマンドの出力結果書いてくれよ。
荒しが同じことをやってきて困っているんだ。
最低限くだ質のルールぐらい読んできてからにしてくれ。

84:login:Penguin
17/07/04 22:42:21.80 Y/xfKQ/b.net
>>77
人の話を聞かなくて自分の主観を事実と言うトコがクリソツ

85:login:Penguin
17/07/06 20:18:12.77 kYWV3ybg.net
yumで更新があるとメールを飛ばすように設定した
→メール周りの設定は何もしてない
→root@localhost.localdomainにメールが送信される
→駄右衛門さんから怒りのメールが飛んでくる
→まあ結果わかるから良いや、放置
俺以外にもこんな事してる奴いる?

86:login:Penguin
17/07/06 21:16:49.56 xC06S2Pd.net
/var/spool/mailがパンクしないっすかそれ

87:login:Penguin
17/07/06 22:20:28.54 gLGlGg3b.net
yum-cron インストールして
3行ほど設定するだけだよね?

88:login:Penguin
17/07/07 07:40:39.05 WTIm4q/4.net
>>83
とりあえずssmtpでも使っとくといい

89:login:Penguin
17/07/08 12:17:57.02 YAXA31GV.net
えてして質問する人は自分の状況をうまく伝えられないものだよな。
うまく伝えられるような人は自分で解決できてしまうので。

90:login:Penguin
17/07/08 13:30:29.38 1Fp0er4J.net
バグを説明してるうちに あ わかりました


91:@もういいです みたいな



92:login:Penguin
17/07/08 14:25:31.58 nCZaHb96.net
>>84
cronで定期消去しよう

93:login:Penguin
17/07/08 15:02:55.93 HMyZsf5h.net
ずっとfedoraかCentOSでやってきたんでubuntsというかDebian系知らんのだがsudoつうのは所謂バカよけ用の仕様という理解で合っていますか?

94:login:Penguin
17/07/08 15:56:45.35 9MZfHADx.net
意味不明

95:login:Penguin
17/07/08 16:22:03.10 F8pQz+D7.net
>>90
お前みたいなガイジ避けだと思う

96:login:Penguin
17/07/08 16:46:23.48 YAXA31GV.net
sudoの存在意義は?という問いかな。suすればいいと言われれば抗弁できない。
いやあえて抗弁すれば、suしてコマンド打って戻ってくるより少し手数が少ない。

97:login:Penguin
17/07/08 16:50:21.24 1YMY5jOM.net
須藤

98:login:Penguin
17/07/08 16:59:00.03 oEZ+iBZz.net


99:login:Penguin
17/07/08 17:18:38.12 h7YZAZmv.net
>>93
リモートコマンドとセットで使うだろ。
バッチ処理とか

100:login:Penguin
17/07/08 22:16:42.96 pj9sFiub.net
sudoが馬鹿よけってwww
一理あるw

101:login:Penguin
17/07/08 22:25:11.86 NBlnf4A0.net
何しろ俺みたいな本物の馬鹿はrootログインするからな
>>85
yum-cronの中だけで完結できるのか
調べてみよう

102:login:Penguin
17/07/09 00:42:45.70 igISILge.net
>>97
>>98
うん
実際root権限の勘違い濫用に注意喚起するためのものだからね
>>91>>92は馬鹿よけとかフールプルーフの意味も知らないゆとりとかパソコンの大先生なんだと思う

103:login:Penguin
17/07/09 08:54:21.22 3nx07HfJ.net
>>96
ssh 192.168.0.100 sudo hoge
ってこと?
ssh root@192.168.0.100 hoge
でいいじゃんって言われたら?

104:login:Penguin
17/07/09 09:39:27.26 MLod0HXI.net
root権限で実行できるコマンドを制限できるのがsudoの利点
su使わせちゃうと何でもできちゃう

105:login:Penguin
17/07/09 09:41:15.32 BOQIfjrC.net
どっちでもいいのか? 確かに。
心配するのは鍵交換の設定くらい?

106:login:Penguin
17/07/09 10:30:57.04 ZxK8HFjK.net
>>99
> 実際root権限の勘違い濫用に注意喚起するためのものだからね
こう言うバカのあぶり出しに最適 w

107:login:Penguin
17/07/09 11:09:19.42 mHiS5KK5.net
sudo 経由で実行すると、何時誰が何のコマンドをどのような引数で実行したかログに残るので、
ログに残しながら作業したい人向けだね。
あとは root のパスワードを共有しない・root のパスワードを設定せずに運用できるという利点が
あるかな。
>>100 の後者は root での ssh を禁止されている環境だと使えない。 前者に加えて
sudoers で実行できるコマンドを限定しておけば ssh 鍵ファイルがが漏れた場合の影響に
大きな差が付く。

108:login:Penguin
17/07/09 11:35:40.49 jEnn1qF8.net
rootのsshなんて基本は最初に潰すよな
許してる環境だったら、そういう環境だと察するしかない

109:login:Penguin
17/07/09 11:40:12.44 cuyI4SGF.net
わしなんか NOPASSWORD って/etc/sudorsに書くぞ 偉いだろ

110:login:Penguin
17/07/09 11:45:53.80 82UA4lqI.net
だいたい、俺んちの鯖なんてクラックしたところでエロ画像しか出て来ないしな

111:login:Penguin
17/07/09 13:34:51.52 Pzq/5qKi.net
踏み台にさせられることを心配しろよ...

112:login:Penguin
17/07/09 13:51:09.34 39gdirnV.net
データ窃盗なんて最早少数派だろうにな

113:login:Penguin
17/07/09 15:34:20.19 cuyI4SGF.net
話かわるけど、centos7でshutdown中の バラバラ流れるコンソールのメッセージって
どうすればいんでしたっけ?
journalctl -b のようなオプションもなかったし。
なんかキーを押すんだったかな

114:login:Penguin
17/07/09 15:38:14.31 hSZqVlUu.net
どうしたいんだよ

115:login:Penguin
17/07/09 15:52:10.68 cuyI4SGF.net
たまに落ちるのが遅いので、どこで時間が掛かってるのか知りたいのです。

116:login:Penguin
17/07/09 16:51:46.29 MLod0HXI.net
>>104
ログに残せるっつってもsudo -sとかされたら
何実行したのか追えないけどね

117:login:Penguin
17/07/09 16:58:20.35 hSZqVlUu.net
sudo使えるユーザに悪意を仮定したって無意味

118:login:Penguin
17/07/09 17:02:03.59 VLJ6kYMB.net
> sudo使えるユーザに悪意を仮定したって無意味
ならsudoでコマンドを制限する事も無意味

119:login:Penguin
17/07/09 17:26:00.57 hSZqVlUu.net
「なら」に論理の飛躍がありますね

120:login:Penguin
17/07/09 17:29:04.17 VLJ6kYMB.net
なら「どう論理の飛躍が有るのか」を論理的に指摘すれば良いんじゃないですかね

121:login:Penguin
17/07/09 17:36:04.79 Q1JcFYGY.net
どうでもいいけどお前らSELinux使いなさいな
sudoの話はほぼそれで解決だろうに

122:login:Penguin
17/07/09 17:37:11.16 kchRx9d0.net
SELinuxを止めるところからが腕の見せ所だわ
SELinux動かしたままで下手にリリースするシステムに影響与えられたら困るから

123:login:Penguin
17/07/09 17:44:31.69 Q1JcFYGY.net
リリースするシステムならSELinuxの影響あるかどうか調べてから使うかどうか決めるもんだが
リプレースするようなものなら特に
FWの内側や隔離されてて守られてるシステムなら最初から止める方向でいいだろうけどな

124:login:Penguin
17/07/09 17:57:30.14 kchRx9d0.net
>>120
イントラはともかくインターネット公開の場合はFWで完全防御を目指す
というかネットワーク関連は専門業者に出して自分らの会社では保証しないんだ
セキュリティまわりまで請け負っといてトラブル出したら大変な事になってしまうんで

125:login:Penguin
17/07/09 18:14:42.47 kHiXgXfc.net
>>113
log_input 指定しとけよ

126:login:Penguin
17/07/09 18:35:09.62 DLy/dVqw.net
なんか、CentOSを重大な案件に使ってる人が多そうだけど、
本当はRHEL選ばないとまずいんじゃない?サポートとか

127:login:Penguin
17/07/09 18:44:41.56 39gdirnV.net
お値段次第では

128:login:Penguin
17/07/09 18:56:53.93 +wZnTa+c.net
法律的に不味くはないけど。
お金儲けしてくれるサーバには敬意を払って、色んな人にお金還元しろよ、と思う。

129:login:Penguin
17/07/09 19:01:33.62 /g9i7fq+.net
保守に金がかかることをわかってないんだよ

130:login:Penguin
17/07/09 19:01:36.43 gtu3DHpr.net
RHELのサポートなんて実際に使えるの?
責任押しつけるだけにしか使えんのでしょ?
大手しか意味ないのでは?

131:login:Penguin
17/07/09 19:56:55.18 kHiXgXfc.net
>>127
> 責任押しつけるだけにしか使えんのでしょ?
まあそれが重要な案件もあるわけで

132:login:Penguin
17/07/09 20:16:23.56 ZYSeVqs0.net
>>127
coreやkdumpを解析してくれたり、暫定対処用のパッケージを作ってくれたりする
そういう解析をしてない人に、その価値を説明するのは難しいけど…

133:login:Penguin
17/07/09 20:54:42.42 8gu2ax2p.net
サーバーベンダーには次のメジャーアップデートで何の機能を入れて欲しい?とか聞いてくるな

134:login:Penguin
17/07/09 21:01:01.66 zE71Skvv.net
次の話をされるとRHEL7は成功した製品だったのだろうか?

135:login:Penguin
17/07/09 21:06:14.36 kchRx9d0.net
RHELに望む事
せっかくUNIX系の流れ組んでるんだから勝手にコマンド無くそうとかしないで
使ってる側が困るんだ
シェル関連とか過去資産があるんだから

136:login:Penguin
17/07/09 21:39:55.79 mHiS5KK5.net
> 責任押しつけるだけにしか使えんのでしょ?
サーバベンダー経由で OEM として買った場合はハード故障かOSバグか判別付きづらい障害
の時に予防交換してくれるかしてくれないか、解析してくれるかしてくれないかが RHEL と CentOS
で違ってくるから意外と現場で差がでるよ。
OEM だとベンダー側にカネが落ちる分交換のハードル下がるし、解析が必要な場合 CentOS だと
RH社へエスカレーションができないからと如実に断ってくる。
注意すべきは OEM ではなく別手配で買ってくる場合で、障害によってはベンダーが「RHに聞いて」
って対応になるからたらい回しになって結構手間取る。 (OEMだと RH


137: に聞いときますねって 対応してくれる。)



138:login:Penguin
17/07/09 21:59:50.30 39gdirnV.net
RHEL8はFedora26ベースになるんだろうか

139:login:Penguin
17/07/09 22:04:50.48 mHiS5KK5.net
>>113
誰がシェルを起動したかってログは残るわけで。
意図としては、「誰かがやらかした時に自分に嫌疑が向けられない為のログ」って事。

140:login:Penguin
17/07/09 23:07:59.18 aYSg2Iq4.net
>>134
samba4.7が入って欲しいから,もう少し先になって欲しいけど。

141:login:Penguin
17/07/13 02:34:21.67 86Fsri5g.net
>>121
じゃあ腕の見せ所も何もなくね?

142:login:Penguin
17/07/14 18:26:45.93 BuSOXV4R.net
またカーネルうpかよ
日本死ね

143:login:Penguin
17/07/15 10:49:53.16 afecMY0b.net
出ていくしかないですね

144:login:Penguin
17/07/15 13:31:10.22 jUdoxg+T.net
さがさないでください

145:login:Penguin
17/07/15 13:40:04.46 3stXk9ka.net
>>118
どういうことだろ。selinux使えば、sudoersなどいらないという事?

146:login:Penguin
17/07/15 13:42:15.67 3stXk9ka.net
>>119
selinux無しでもセキュリティ確保するのが腕の見せ所という意味?

147:login:Penguin
17/07/15 15:24:27.15 SdSNEJQN.net
どや

148:login:Penguin
17/07/15 15:25:38.76 5uvqOvC3.net


149:login:Penguin
17/07/16 01:59:14.15 zq4QZRsJ.net
>>141
URLリンク(access.redhat.com)

150:login:Penguin
17/07/16 03:59:39.27 mu07QvCf.net
今迄 Debian で貫こうと思っていた。
が,Julia など開発途上のアプリケーション(まあ Julia は言語だが)が Debian 系列だと apt-get で入るのが 0.4 とかで最新安定板 0.6 入れる為には膨大な依存関係を自力で取っ払う必要があるのに
Fedora だと 0.7 が一発で導入できるってなにこれ。REHL 様々だわ。Systemd のことで貶してすいませんでした。

151:login:Penguin
17/07/16 04:12:49.80 qw7WhKuI.net
ここCentOSスレですけど

152:login:Penguin
17/07/16 06:01:56.57 lfSMGfJL.net
素人ステマw

153:login:Penguin
17/07/16 08:54:11.20 PqFRv/dn.net
debianの人から見ると、CentOSがあっちの方の世界の代表みたいに見えるんじゃ。

154:login:Penguin
17/07/16 12:43:58.89 ylns0t/p.net
>>149
どういうこと?

155:login:Penguin
17/07/16 14:33:31.24 0RRMhyEO.net
debianを擬人化

156:login:Penguin
17/07/16 17:41:59.67 qah+Lb+E.net
>>146
略語の順番が違うのでやり直し

157:login:Penguin
17/07/16 18:01:46.40 PqFRv/dn.net
>>150
>>146 にてdebianを使ってた人がfedoraもいいねって言ってるわけですけど、
>>147 にて、ここCentOSスレだよって突っ込みが入ってます。
スレ違いな発言ですが、debianを使ってる人からするとrpm系のディストリは
一括りに見えているのではないでしょうかという事です。例えて言うなら、
東京の人が、神戸を大阪の一部として語るような感じです。

158:login:Penguin
17/07/16 22:06:41.94 3qewOvhh.net
>>153
どーでもいいことにクソ真面目かwww

159:login:Penguin
17/07/17 02:19:25.96 InmLYh5D.net
>>153
最後の例がわかりやすい

160:login:Penguin
17/07/17 03:30:16.75 qBLPjx8O.net
Redhat系使ってる人間でもDebianとUbuntuを一緒くたにはせんし・・・・

161:login:Penguin
17/07/17 03:53:56.53 uVCZU2fB.net
阪神タイガースは兵庫県の球団

162:login:Penguin
17/07/17 07:58:36.13 +J/mHAT4.net
>>153
それがスレ違いを許す理由にはならんでしょ

163:login:Penguin
17/07/17 10:16:53.23 n4UiZfdC.net
Fedoraスレあるしなぁ

164:login:Penguin
17/07/18 06:00:11.97 VjHfQLoB.net
ヘドラは使った事がないなぁ
地味ぃなセント君で十分

165:login:Penguin
17/07/21 00:26:52.31.net
>11 みたいなのって、どうやったらスラスラ覚えられますか?
また、どのリポジトリは安全とかありますか?

166:login:Penguin
17/07/21 05:39:15.12.net
別に覚える必要なくね

167:login:Penguin
17/07/21 06:11:45.16.net
使ってれば分かるようになる
分からなくても単語帳作って覚えるようなものでもない

168:login:Penguin
17/07/21 06:14:12.83.net
>>161
無理に覚えずにメモアプリとかに記録して、スパッと忘れる。
必要な時にはメモから読み直し。新しいURLを見つけたら
メモは都度更新しておく。
どのリポジトリは安全かは使ってみないと判らない。
皆がよく使っているリポジトリだけを使うのが吉。

169:login:Penguin
17/07/21 07:28:17.75.net
例えばremiリポジトリのメンテナRemi ColletはFedoraのパッケージメンテナで, しかも利用者も多いから信頼出来るだろうとか
IUSはRackspaceのプロダクションレベルで使われるものの先行提供だとか

170:login:Penguin
17/07/21 07:51:50.15.net
>>161
URLリンク(qiita.com)
とりあえず日本語で情報まとめてる人いたから参考までに

171:login:Penguin
17/07/21 09:23:42.21.net
みなさん、ありがとうございます。m(._.)m

172:login:Penguin
17/07/22 07:40:37.31 7Xho+sTV.net
最初インストルしてから、特に入れたいパッケージがなければデフォのレポで yum update だね。
何の問題もないと思う。

173:login:Penguin
17/07/22 07:45:30.86 v/vSd904.net
間違ったらアンインストル

174:login:Penguin
17/07/22 09:02:35.97 w78y4Qxq.net
演奏だけかよ

175:login:Penguin
17/07/22 12:14:51.57 JZYx6tcp.net
それはインストルメンタル

176:login:Penguin
17/07/23 07:10:33.69 QyusTjpn.net
メンタルの問題ですか

177:login:Penguin
17/07/23 09:54:37.14 eRZ3cjw7.net
マインドフルネスが今来てます

178:login:Penguin
17/07/23 09:58:51.96 eoWTF6Tz.net
IT用語は長音を省略するのが常識だが

179:login:Penguin
17/07/23 10:13:12.00 0NaM72T+.net
セントオエス

180:login:Penguin
17/07/23 14:38:54.00 XmoIQdPW.net
アイティ長者になりたかった

181:login:Penguin
17/07/23 17:14:53.80 XVW+VNTC.net
前の発言を受けてひねって何か言わないといけないのここ?

182:login:Penguin
17/07/23 17:55:43.63 E0bAR8ft.net
ここに限らずそういう嗜みのある人はそうしてる

183:login:Penguin
17/07/23 20:11:26.58 LXLn1KkC.net
いけないってことはないよ

184:login:Penguin
17/07/24 00:43:26.59 kotYalU8.net
Centos6から7に乗り換えようとしてるんだが、サービスを制御するGUIは無くなった?
systemctlでちまちまやるしかない?
せめてconfig用のファイルいじって一気にやりたいんだがなぁ

185:login:Penguin
17/07/24 01:04:35.79 cT4YeDAZ.net
スクリプト書いて一気にやればよくね?

186:login:Penguin
17/07/24 06:45:40.28 MTi/Fugz.net
セントス

187:login:Penguin
17/07/24 09:18:23.39 s42QuKp+.net
CentOSにGUIを期待するのは間違い

188:login:Penguin
17/07/24 09:38:45.74 uTXiXdfZ.net
グイグイ

189:login:Penguin
17/07/24 10:41:24.20 KxvAwGpv.net
Xfce4選べば、CentOSの安心感を得つつ、Xubuntuの使い心地も得られるよ

190:login:Penguin
17/07/24 22:04:06.65 TNhpjGKY.net
>>180
もうちょっと具体的に言ってくれないと。でも、ここにいるCentOSユーザ的にGUIでのどうこうはあまり関心をもたれない気がする。

191:login:Penguin
17/07/24 22:28:08.99 kwm+9NrE.net
どうしてもGUI使いたいならcockpit入れるのも手。
GUI上でlocalにcockpitつかうのも変な話だが、楽だよ。

192:login:Penguin
17/07/25 12:07:02.72 jM+HbY3i.net
>>180
config用のファイルいじって一気にってやり方は、systemdでは使えない
Windowsみたいにひとつひとつコマンドを打ち込む、ファイルの編集はsystemctlに任せる、がsystemd流
逆に、systemctlが沢山並んだシェルスクリプトを、サーバに合わせて修正して一気に、というのがsystemd流ともいえる

193:login:Penguin
17/07/25 14:21:45.47 Zdmg9Teu.net
直接いじりたいならsymlink貼ったり消したりすればいいんじゃね
systemctl打つのとあんま変わらんけど

194:login:Penguin
17/07/25 23:30:32.88 ySBz2wsn.net
どこぞのクラウドはCentOSのVMを作るとき、VMをテンプレを複製して作ったあとは、
httpdを起動するかどうか、smbdを起動するかどうか、等々の条件に基づき
「systemctlコマンドを羅列したスクリプト」を作る壮大なスクリプトを使って
サーバ設定スクリプトを作りは知らせているらしい

195:login:Penguin
17/07/26 00:14:23.47 ILC/ikUS.net
cloud-initのがラクそう

196:login:Penguin
17/07/26 00:38:49.31 gjr1dH0L.net
>>190のってpuppetでやってた話でしょ
cloud-initと同じようなもんよ

197:login:Penguin
17/07/26 00:48:58.43 y8tNLJNV.net
正直クラウド業者って同じ構成のサーバを数百台レベルで作りまくるから
peppetやansible、systemctl列挙スクリプトという手段でもコスパあがるけど
月にせいぜい数台、自分が使う範囲で色々なHDD容量のマシンにって用途だと
その手段てかえってコスパ悪いよね

198:login:Penguin
17/07/26 01:19:02.39 /gBK5v6I.net
>>193
月に数回でも繰り返す作業あるならplaybook一回書く方が稼働のコスト目線でも冪等性目線でもいい気がする派かなー

199:login:Penguin
17/07/26 08:11:03.63 KUDr7kdV.net
>>193
一種のスナップショットで Hyper-V に差分ディスクってのがある。
OSインストールして適度に設定、ディスクだけ残して仮想マシンを削除。
その1つのディスクをベースに新しい仮想マシンを複数台作成してホスト名とIPアドレスだけ
変えて使うって使い方してるわ。
OSインストールせずに複数台すぐに作れる&ディスクもベースに対する差分だけで容量
食わないから、ちょっとした検証する際は凄く楽だよ。
長期的に使う仮想マシンにはお勧めできないけどね。
Windows10 とか持ってれば試しにどうぞ。

200:login:Penguin
17/07/26 08:44:11.75 kHVQkLfa.net
180だが、みんな情報ありがとう
Centos6まではGUIが有ったのに、バージョンアップでsystemdに換えてやっぱり無くなったんだな
自宅のサーバーだからX入れて作業効率上げてる
viは使い慣れてるけど、Cent7になって6で出来てたことが出来なくなってるのが慣れるのに辛い、という感じ
cockpit, cloud-init, playbook
などなど調べてみる、ありがとう
ちなみに現在はhttpdとtomcatの移行中で、自分の設定を新しいconfにちまちま追記中
httpd2.2->2.4, tomcat7->9 だから色々ありそうな悪寒
mod_jkのビルドはすんなりいったけど、肝心の本体の設定どうかなぁ

201:login:Penguin
17/07/26 09:57:40.47 0fTNt8HL.net
mod_jkは落ちてるだろう、わざわざビルドするの?

202:login:Penguin
17/07/26 12:12:46.20 kHVQkLfa.net
>>197
どこに?
tomcatのサイトには無いと思うけど
URLリンク(ftp.riken.jp)

203:login:Penguin
17/07/26 17:18:12.30 rHEqqdRW.net
古いのしかないみたい

204:login:Penguin
17/07/26 18:19:32.33 kHVQkLfa.net
そうなんだよ、相当古いのしかバイナリが無いんだよ
だからバージョンアップではビルドが恒例

205:login:Penguin
17/07/26 18:37:40.85 nk0i6d6c.net
firewalldは諦めまして

206:login:Penguin
17/07/26 18:39:45.17 nk0i6d6c.net
ミスりましたすみません。
CentOS7でfirewalldは諦めまして
昔から使っていたturtlefirewallに戻ります
すいませんすいません

207:login:Penguin
17/07/26 20:15:47.52 brHDjBzv.net
いいんだよ

208:login:Penguin
17/07/27 21:18:43.19 MEcVVzZ+.net
もうCentOS7が出て3年になりますが
6.6以降から7系へのアップグレードツールが整備される見込みはないんでしょうか?

209:login:Penguin
17/07/27 21:55:16.61 1uoTnQVg.net
既に提供済み。
URLリンク(wiki.centos.org)
本家の RHEL の方もみたが、かなりパッケージ絞ってて、対象外のパッケージはアンインストールを
強いられるみたいだし、素直にクリーンインストールしたら?

210:login:Penguin
17/07/28 06:36:12.20 HfbIg1nj.net
アップグレドはなんか怖い

211:login:Penguin
17/07/28 11:41:32.77 dUXx8oCS.net
強いられているんだ!

212:login:Penguin
17/07/28 13:49:36.21 qmjBu3Tw.net
つよいられるとか

213:login:Penguin
17/07/28 15:27:34.84 nIlYswsE.net
パワハラ

214:login:Penguin
17/07/28 19:42:58.59 rNGVV2nz.net
6から7は色々変わるからな。自分で把握しながらやった方がいいと思う。

215:login:Penguin
17/07/28 20:14:34.47 rNGVV2nz.net
iptablesとか、ツールでやったらチェインの名前とかどうなるのか。
クリーンインストールしてから、自分でどこのチェインに入れるか考えた方が
いいんじゃ。移行の時は楽でも、後から変更かけようとした時によくわからない状況に
なってるのでは。

216:login:Penguin
17/07/29 02:00:58.23 77CrFzc1.net
ネットワーク設定がうまくいかない

217:login:Penguin
17/07/29 07:48:30.89 d/0nW/OK.net
一気にやれって言われたらやるしかないけど、責任は持っていただかないといけませんね。

218:login:Penguin
17/07/29 11:28:29.53 M7fBDFby.net
>>212
NetworkManagerうんこだからしょうがないよね

219:login:Penguin
17/07/31 01:05:51.78 ofVm1VEa.net
>>196
180だが、調べた感じだとcockpitが好みだった。そのものずばりのServiceタブが画面にあってにんまり。
現在、NetworkManagerの洗礼を何とかnmtuiでかいくぐり、Apache2.4のRequired all granted を覚えてhttpd2.4〜Tomcat9の連携をクリアしたところ。
JSPwikiのバージョンアップに一番手こずったのは予想通りだった(>_<)

220:login:Penguin
17/08/03 18:58:36.78 G3JG/vpd.net
CentOS7で固定IP使いたいんだけどipコマンドとNetworkManager以外だとどれ使ったら良い?

221:login:Penguin
17/08/03 19:09:45.59 G3JG/vpd.net
自決しました

222:login:Penguin
17/08/03 19:48:53.02 /Cv6ZVUN.net
南無阿弥陀仏

223:login:Penguin
17/08/03 20:16:37.23 trS18CQb.net
光あらん事を

224:login:Penguin
17/08/03 20:53:02.01 gupmiPfq.net
光になれーっ!!!

225:login:Penguin
17/08/03 21:02:12.19 09GuuXay.net
(´‐ω人)ナムナム

226:login:Penguin
17/08/04 12:09:37.53 i3vaH0o7.net
7.4は何日遅れで来るかな

227:login:Penguin
17/08/04 12:27:59.71 ZtCDbZYY.net
昔、サイエンティフィックリナックスって流行ったよね…

228:login:Penguin
17/08/04 15:09:51.33 RStyuGJV.net
7.4日遅れ

229:login:Penguin
17/08/04 15:27:29.09 ZXblFMP+.net
そういえばSACLAの実験チャンバー横配置のデスクトップPC群はCentOSだったな

230:login:Penguin
17/08/04 15:51:54.82 ZtCDbZYY.net
チャンバも走る!!

231:login:Penguin
17/08/05 06:46:14.98 HfXetUeG.net
7.4に生まれて

232:login:Penguin
17/08/06 12:45:54.85 xMQdR/G1.net
>>196
REHL 7はansibleに注力するようだ。

233:login:Penguin
17/08/10 17:12:50.79 VBJKGPBF.net
Centos8はまだですか?

234:login:Penguin
17/08/10 17:18:24.70 eAQ0Dglp.net
まだです

235:login:Penguin
17/08/10 17:20:32.87 rd8DV2CH.net
セントス!

236:login:Penguin
17/08/11 08:17:14.68 1ccHtsUz.net
そんなミントタブレットがありましたね

237:login:Penguin
17/08/11 10:58:11.78 wpa6EsGG.net
セントクン!

238:login:Penguin
17/08/12 00:28:49.19 kzdSfQw0.net
頭からツノが生えています

239:login:Penguin
17/08/15 21:59:10.32 ip3KPi11.net
>>232
節子それメントスや

240:login:Penguin
17/08/15 22:26:51.94 32qWO9PH.net
だがカルミンの方が好きだった

241:login:Penguin
17/08/15 23:07:17.07 cwO/D81g.net
ペッツってのもあってな

242:login:Penguin
17/08/16 19:58:03.58 RcGA12Jx.net
CentOSに関して、何も無いのであれば、前の発言を受けて何か一言、言わなくてもいいからね?

243:login:Penguin
17/08/16 23:41:41.98 sp6uFdIN.net
という事を やめればいいのです

244:わかんないんです(><)
17/08/17 01:35:10.00 W0fMpR52.net
わかんないんです(><)

245:login:Penguin
17/08/18 07:53:58.79 /dgUbsyF.net
その顔文字使うやつは社史編纂室に更迭。

246:login:Penguin
17/08/18 15:48:50.70 PtS5OhiQ.net
btrfsそんなにダメなのか?
snapshotとかRaid機能とか使わなければ安定している?

247:login:Penguin
17/08/18 16:50:03.24 n0VwBZE9.net
btrfs常用してるけど何も困ったことはない

248:login:Penguin
17/08/18 16:50:53.58 BDms+/jK.net
>>242
状況は下記参照
URLリンク(btrfs.wiki.kernel.org)
予定している機能がまだ実装されてないってのがなんとも
URLリンク(ja.wikipedia.org)

249:login:Penguin
17/08/18 17:14:08.91 n0VwBZE9.net
ファイルシステム総合スレ その17
スレリンク(linux板)

250:login:Penguin
17/08/19 05:47:29.36 XQPmc8Ht.net
xfsで何か問題ありますか

251:login:Penguin
17/08/19 16:29:16.60 nEg0Vh9v.net
snapshotやRAID使わないなら、わざわざbtrfsなんて使う理由ないだろ。

252:login:Penguin
17/08/21 15:25:48.42 wJsUPDSD.net
ふむふむ

253:login:Penguin
17/08/25 00:06:06.59 qHV3s7hi.net
でかいうpきたな

254:login:Penguin
17/08/25 00:54:41.39 6alfqNc0.net
きてない

255:login:Penguin
17/08/25 03:12:41.98 Vtjlw7Ak.net
CentOS6には来た

256:login:Penguin
17/08/26 13:44:58.92 4LNyfTwG.net
syetemctl get-default がgraphical.target だと
gnomeで音が出るけど
syetemctl get-default がmulti-user.target だと
startxでのgnomeで音が出ない
という状況で vigr でaudio グループに自分を登録すると
音が出るってページを見つけたけど、出なかった。
他に何かする事あるんでしょうか・・・

257:login:Penguin
17/08/27 13:38:31.31 5S0qqwzd.net
>>252
音を出そうとしているツールは、Alsa対応?Pulseaudio対応?
うちではalsactlプロセス、pulseaudioプロセスが起動してるけど、プロセスはどう?
Firefoxで音を出してみたところ、FirefoxはAlsaに対応しているので音は出た
audioグループへのユーザ登録は別にしていない
どこの誰がいつalsactlやpulseaudioを起動しているのかは分からん
systemdだとは思うのだが、起動しているプロセス名から、その起動用ファイルが
どこにあるのかを調べる方法が、さっぱり分からん

258:login:Penguin
17/08/27 14:06:01.86 iZCp7+Fa.net
>>253
bin=`ps -ef | grep alsactl | grep -v grep | awk '{ print $8; }'` ; pkg=`rpm -qf $bin`; rpm -ql $pkg | grep "\.service$"
お知りなりたいのはこういうことですか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1002日前に更新/229 KB
担当:undef