[[[ 2ch ブラウザ JD ..
[2ch|▼Menu]
732:login:Penguin
17/10/02 23:24:30.90 Y23fgfvi.net
2chproxyのやまさんも何か考えてるかな?

733:login:Penguin
17/10/02 23:33:39.23 CHIaNMgy.net
PINKもダメになった
urlかわってないからつまんねーモン仕込まれたっぽい

734:login:Penguin
17/10/02 23:40:05.91 CHIaNMgy.net
713間違い
スレ内リンクから飛べなかったがスレ一覧からいけた

735:login:Penguin
17/10/02 23:57:47.31 0BqTPJGU.net
>>700
cd ~/.jd
for d in *.2ch.net; do ln -s $d ${d/.2ch./.5ch.}; done

736:login:Penguin
17/10/03 00:18:05.20 7xvBwpMb.net
取り敢えず>>705の通り+bookmark.xmlを5chに置換したら今まで通り動いたっぽい。
後はbbsmenuが対応してくれればJD本体は弄らなくても良いのかなぁ。

737:login:Penguin
17/10/03 00:23:17.85 sghdJ43p.net
>>715
renameよりシンボリックリンクのほうがええの?

738:login:Penguin
17/10/03 00:44:52.29 Idz+gK3L.net
アドレスバーに板やスレのURLを入れてもブラウザに飛んじゃうんだけど、これって設定あったんですっけ?
Bookmarks.xmlはぶっ飛んだ・・・

739:login:Penguin
17/10/03 00:49:45.50 9xGUzxUr.net
>>705をやってもJDが立ち上がらずに落ちちゃう
どうしたもんか

740:login:Penguin
17/10/03 01:44:13.46 9xGUzxUr.net
外部板登録したら行けたけどipv6で弾かれる
API対応ブラウザだとipv6:関係なく書き込みは可

741:login:Penguin
17/10/03 02:08:07.84 Iw1rpktc.net
誰かシェルスクリプト書いて😭

742:login:Penguin
17/10/03 02:08:48.93 g8BVXQtN.net
>>705
これでできた

743:login:Penguin
17/10/03 03:37:11.26 sghdJ43p.net
プロキシだけじゃなくて、JDの中も5chに書き換えたほうがええの?

744:login:Penguin
17/10/03 06:40:53.93 VxT9wENC.net
だれかコミットして。

745:login:Penguin
17/10/03 07:50:01.59 elZ1l7S4.net
>>717
知らねえぞ
% cd ~/.jd
% for dir in *2ch.net ; do mv -v $dir `echo $dir |sed 's/2ch/5ch/'` ; done

746:login:Penguin
17/10/03 08:28:51.09 0JS0iIXP.net
URLリンク(github.com)

747:login:Penguin
17/10/03 0


748:8:30:43.29 ID:N+k7WFbG.net



749:login:Penguin
17/10/03 08:45:13.33 l1WFl2kA.net
とりあえず705で読み書きできるようになったから
本体のパッチは後で当てることにする
えろい人ありがとう ありがとう(^^)/

750:login:Penguin
17/10/03 09:07:19.71 sghdJ43p.net
>>726
更新ありがとうございます!

751:login:Penguin
17/10/03 09:49:08.64 qZgdiJZx.net
だめだこりゃ

752:login:Penguin
17/10/03 10:21:32.95 Gdpa1lEc.net
板一覧を取ってくると2chのになってしまうんだが

753:login:Penguin
17/10/03 10:24:01.70 hg5VodKh.net
to_string が std にないって言われてしまう。
Makefile の GTKMM_CFLAGS に -std=c++0x を書き足してみたけど、
ビルド時に反映されてない (場所が違う?)。どうすればええのん?
あ、Debian の Jessie です。

754:login:Penguin
17/10/03 10:50:01.78 apFNebyl.net
>>729
更新しても使えないんだが、どうやればいいの?

755:login:Penguin
17/10/03 10:50:43.48 Gdpa1lEc.net
書き込みできました。お前らありがとう。

756:login:Penguin
17/10/03 11:00:43.07 2E5pF+up.net
705やって2chproxy.plはgithubの入れて読めた
最初、板一覧更新したら読めなくて焦った
boards.xml再編集、板一覧更新しないで読めた

757:login:Penguin
17/10/03 11:04:48.26 NmViWhUr.net
>>733
>>705の1)、2)、3)はやった?
と言いつつ自分はV2Cに緊急避難状態なんだが

758:login:Penguin
17/10/03 11:30:09.79 yvjCuY0Y.net
旧い鯖名のディレクトリを削除しまくって.jd烏賊を整理してたら、
image/ をgeeqie で開いてみたらクソワロタwww

759:login:Penguin
17/10/03 11:31:14.96 apFNebyl.net
>>736
ありがとう!更新だけじゃダメだったのね。

760:login:Penguin
17/10/03 12:05:09.60 14s9sUkV.net
hage.2ch下のsec2chはそのままでいいの?

761:login:Penguin
17/10/03 12:06:34.23 Q80DgbJG.net
>>716
bookmark.xmlを5chに置換ってどうやった?
bookmark.xmlって2ch.netの板はURL付いてないんだよね

762:login:Penguin
17/10/03 12:14:53.63 14s9sUkV.net
俺はバックうpファイルにurlついてたからそれ痴漢した

763:login:Penguin
17/10/03 12:37:41.66 4+A6oJiU.net
>>704
ウチのは 2.8.9-a170504のつもりなんだけど、src/jdlib/loader.cpp にそんな行がないw

764:login:Penguin
17/10/03 12:39:08.09 cwJUEs3x.net
>>699>>704 を適用して
JDで板一覧再読込するだけで
手動で色々.jd/*を編集しなくてもうまくいくんじゃないかな

765:login:Penguin
17/10/03 12:42:00.03 s94foFbt.net
>>705の2)3)4)はどこ設定しますか?

766:login:Penguin
17/10/03 13:02:20.52 rrZeoiZw.net
このスレ住人と2chproxy.pl作者さんきゅ
助かったぜ

767:login:Penguin
17/10/03 13:04:55.83 yqz5CFMo.net
>>740
bookmark.xmlをメモ帳とかで開けば、boards.xmlと同じように板名とURL書いてない?
書いてないなら多分5chに変更した時にURLが一致しなくて消えたんだと思う(家も一度消えた)。
バックアップがあるならそれコピーすればいいけど、なかったらお気に入りやり直しかなぁ。

768:login:Penguin
17/10/03 13:15:27.38 Q80DgbJG.net
>>744
2はboards.xmlをエディタで開くと
<board name="Linux" url="URLリンク(mao.2ch.net)
みたいな行がずらずら並んでるからその中の2ch.netの板の分を全部5chに(外部板とかはもちろん除外ね)直す
<board name="Linux" url="URLリンク(mao.5ch.net)
にするということね
誤爆しないように.2ch.net/を.5ch.net/に置換にすると良いかも
3は「鯖名.2ch.net」って名前の


769:tォルダが並んでるだろ? それを全部「鯖名.5ch.net」に直す 4は>>726のに入れ直す と解釈してやってみた 取り敢えずこのスレ開いて書き込みは出来てる



770:login:Penguin
17/10/03 13:16:53.01 G72hGyE8.net
今までのようにJDを使えるようになった
方法は>>489にあるURLからZIPファイルをダウンロード・解凍し、ドキュメントの指示に従いコマンド入力

771:login:Penguin
17/10/03 13:20:00.79 Q80DgbJG.net
>>746
boards.xml見て付け足した
やっと終わってこのスレ見て745書いてリロードして>>746を読みました
バックアップ(8月分、ほとんど変更なし)があって見たら確かにURL全部ありますね
まあこういうこともあるってことで

772:login:Penguin
17/10/03 13:40:21.35 kqtz4ub8.net
>>742
ウチのにも無かったので、無視してコンパイルしたら
動いた。w

773:login:Penguin
17/10/03 13:58:02.65 b0Zc43hg.net
>>742
うちも無かったけど付け足した
違いは分からない

774:login:Penguin
17/10/03 14:43:43.88 g7ka+z49.net
めんどくさいからJDのバイナリをhexeditで書き換えた

775:login:Penguin
17/10/03 15:50:01.16 VxT9wENC.net
あ、いけたくさい。少々調査が必要っぽいけど。

776:login:Penguin
17/10/03 15:51:33.30 VxT9wENC.net
取得済みのスレが消えてしまったなあ。全部リネームしたと思ったんだけど。

777:login:Penguin
17/10/03 16:29:18.55 X15jj9ka.net
2chproxyのほうは何箇所修正必要なん?

778:login:Penguin
17/10/03 16:43:41.45 bTOJwNth.net
>>705
ありがとう、読み書き出来るようになりました
2) ~/.jd/boards.xml の内容を 2chから5chに置換
~/.jd/bookmark.xml の内容を 2chから5chに置換 #”お気に入り"の対策を追加

779:login:Penguin
17/10/03 16:51:37.97 XBwTd92W.net
709ですがうまくいきました
2chproxyをv1.2.0にしたらあっという間でした
UAなんかMonazilla/1.00 JDでだいじょうぶだし
JD本体もそのままです

780:login:Penguin
17/10/03 16:57:26.13 rrZeoiZw.net
>>755
最新版なら修正なしでおk

781:login:Penguin
17/10/03 17:03:38.42 5bbNoOO1.net
2chproxy.pl更新とJDデフォパケだとダメだったけど
URLリンク(github.com)をビルドして
2chて書いてるフォルダ5chにリネームしたらいけたーわーい
ちゃんとなってるかわかんないけどこれ書き込めてたら過去ログと書き込みおっけー

782:login:Penguin
17/10/03 17:04:58.93 bcp/t7Hw.net
また生き残ってしまった・・

783:login:Penguin
17/10/03 17:10:20.62 sghdJ43p.net
JDと2chproxy.pl両方更新してくれたのか
感謝!

784:login:Penguin
17/10/03 18:23:26.80 VIl4SW4L.net
行けたか?

785:login:Penguin
17/10/03 18:24:58.36 5bbNoOO1.net
とりあえずダイジョブっぽいかな?スレと作者さんありがとう
特に害はないし面白いから別にいいんだけどlinux板のローカルルールに何故かモー板って出るの一体何の操作をミスってしまったのか

786:login:Penguin
17/10/03 18:51:39.79 CTuWD6HO.net
>>759
板一覧再読込しても大丈夫?

787:login:Penguin
17/10/03 18:54:58.80 BKDM8PYg.net
てs

788:login:Penguin
17/10/03 19:06:03.35 vAzNdY/O.net
>>725
さっき検索してて知ったけどこう書けるらしい
$ for dir in *.2ch.net ; do mv -v $dir ${dir/2ch/5ch} ; done

789:login:Penguin
17/10/03 19:07:07.08 5GAmNC0r.net
2chproxy.plを最新と置き換えて、JDもソースコード最新からビルドしたら動いたよ
.jdの下はファイル名もファイルの内容も書き換えとかしてない。ちゃんと以前の状態から読み書きできてる
ありがとう!

790:login:Penguin
17/10/03 19:10:28.98 5GAmNC0r.net
以前と変わらず読み書きできて感動です
2chproxy.pl以来、また助かった!
yama-natukiさんありがとう
事実上のJDのメンテナみたいにさせてしまってるけど

791:login:Penguin
17/10/03 19:13:48.06 ouesPOMB.net
JD + 2chproxy.plを使ってるけど
>>705
> 1) 「設定ーネットワークープロキシ」でその他のサーバ用もチェックする
これ必要なのかな?
チェックしなくても問題無く板一覧は持ってきてるようだけど。
チェックすると[ファイル]-[板一覧再読込]で以下のエラーが出る。
> skip_c


792:hunk() failed : http://menu.5ch.net/bbsmenu.html > > 板一覧の読み込みに失敗したため板一覧は更新されませんでした。 > > プロキシ設定や板一覧を取得するサーバのアドレスを確認して、ファイルメニューから板一覧の再読み込みをして下さい。 > 板一覧取得サーバのアドレスはabout:configで確認出来ます。



793:login:Penguin
17/10/03 19:19:31.11 5GAmNC0r.net
>>769
ぼくもその他サーバは以前のままチェック外してるけど問題なし

794:login:Penguin
17/10/03 19:23:31.34 ouesPOMB.net
ちなみにうちでは
>>704
>>705
> 2) ~/.jd/boards.xml の内容を 2chから5chに置換
> 3) ~/.jd/以下の hoge.2ch.net を hoge.5ch.net にリネーム
> 4) 2chproxy.pl の内容を 2ch から [25]chに置換
と、bookmark.xmlの5ch化
だけで難なく5ch移行出来ているようです。
ありがとう。
余談だけど、5chになった直後お気に入りの更新チェックをしたときに
dat落ちマークがついたスレが幾つかあって
JD + 2chproxy.plの5ch化後もマークがついたスレは
更新チェックされなかったけど、スレを読みなおししたら
dat落ちマークは消えて更新チェックにも引っかかるように
なりました

795:login:Penguin
17/10/03 19:24:35.74 defox9nF.net
ウチでは要るな。 > 769

796:login:Penguin
17/10/03 19:24:49.99 5bbNoOO1.net
>>764
今やってみたけど
サーバー上の板一覧は更新されていません。強制的に再読み込みをしますか?
rア はい をクリックしてみたけどパッと見特に問題なさそう?前もこんなんだったっけか?
>>769
うちはその他サーバ用のチェックしなくても大丈夫だった

797:login:Penguin
17/10/03 19:25:04.68 ouesPOMB.net
>>771
> 5chになった直後お気に入りの更新チェックをしたときに
  ↓
5chになった直後、未修正のJD + 2chproxy.plでお気に入りの更新チェックをしたときに

798:login:Penguin
17/10/03 19:27:22.35 CTuWD6HO.net
>>764
自己フォロー
板一覧再読込にはabout:configの板一覧を取得するサーバ欄に
URLリンク(menu.5ch.net)
と設定すればいいみたいだな

799:login:Penguin
17/10/03 20:18:56.53 Q80DgbJG.net
>>771
JD本体直せば>>705の1)は要らない
ちゃんと内部板として認識出来るから
JD本体そのままの場合は1)も必要
しないと
スレを開いたりリロードしようとすると
データ壊れてますと出て
スレ情報を消さずにスレ再取得をすると
1 名前:5ちゃんねる ★ []: 2017/10/01(日) 00:00:00.00 ID:???
お客様がご利用されている専用ブラウザは5ch.netに対応しておりません。
5ch.netに対応済みの5ちゃんねる専用ブラウザはこちらです。
URLリンク(www.5ch.net)
と出てスレ表示できない
ところでJD本体に手を入れた場合は4)だけで良いんじゃないの?

800:login:Penguin
17/10/03 20:30:37.09 RXT2AGIl.net
なんかお気に入りがうまく引き継がれてなくて
サイドバーの更新チェックがうまくいかない

801:login:Penguin
17/10/03 20:30:49.58 yqz5CFMo.net
>>705で動いてたけど、思い切って
URLリンク(github.com)
参考に初めてビルドしたらあっさり成功した。
ただ、今まで動作環境の主なオプションに幾つか書いてあったのが無くなったけど
動いてれば問題なし?

802:login:Penguin
17/10/03 20:36:24.75 RTtN7ITD.net
>>742なんだが、
2chproxy.plを最新のものにして、
jd-5ch.patchをあててJDを作り直してるんだが、
>>705の1)が要る

803:login:Penguin
17/10/03 20:37:03.43 8FEO3V0M.net
>>776
エージェントはどうしてる?

804:login:Penguin
17/10/03 20:42:35.64 CTuWD6HO.net
>>705
>>775で板一覧再読込が可能になったら2)の
boards.xmlの修正は不要。3)は必要だけどな

805:login:Penguin
17/10/03 20:44:15.39 Q80DgbJG.net
>>780
JD側の設定
2chにアクセスする時 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
2chに以外にアクセスする時 Monazilla/1.00 JD
串側の設定
Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
2ch読み書き、その他サーバー全部串経由
その他サーバーを串通さないと>>776の通り

806:login:Penguin
17/10/03 20:46:49.69 fIymQZxS.net
>>778
おれもjd本体と2chproxy.plをもう一回gitしなおしてjdビルドした。
完全に5chに対応出来てる。感謝。

807:login:Penguin
17/10/03 20:49:06.93 5GAmNC0r.net
>>776
> ところでJD本体に手を入れた場合は4)だけで良いんじゃないの?
ぼくはこれ
JD本体makeと、4)の2chproxy.pl更新、板一覧の取得先サーバをJDのメニューから5ch.netに設定
JD最新のコードでデフォルト値だからデフォルトボタン押すだけ
起動後、板一覧再読込を実行
これで従来の板移転と同じように
~/.jd/の過去ログも自動でxxx.2ch.netからxxx.5ch.net に変わってた
~/.jd/以下は自分ではまったく触ってないし、(1)のその他メニューのチェックもいじってない
これでお気に入りやらNGやら未読既読の状態やら引き継がれてた

808:login:Penguin
17/10/03 20:54:28.87 fzeTkoDX.net
>>776
試しにエージェントをそれにしてみたら、外部ブラウザでしか板が開けなくなったwww
なんじゃコリャ

809:login:Penguin
17/10/03 21:05:27.69 Q80DgbJG.net
>>785
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0
にでも統一した方が良い?

810:login:Penguin
17/10/03 21:12:47.26 N+k7WFbG.net
2chproxy.plも更新されてたしありがとうございます!動くようになりました!

811:login:Penguin
17/10/03 21:19:35.52 zBu6f86u.net
>>786
IDがコロコロ変わってすまん
JD本体に手を入れないで、board.xmlを更新すると、すべて外部板って認識するからだな
元の板一覧を取得していたURLに戻して更新すると2chの板って認識して、
.jd/board.xmlを弄ると、5ch.netでも外部ブラウザを呼び出さなくなる。
これはJD本体に手を入れるしかないね。

812:login:Penguin
17/10/03 21:26:49.89 Tpf/UJnv.net
>>788です
>>778のツリーから拝借してJDを作り直しました。
板一覧を>>775のURLから取得して、外部板と認識されることはなくなりました。
>>705の1)も要りません。
ということで、>>776に一致。

813:login:Penguin
17/10/03 21:30:39.62 8NwEHEsm.net
このスレ参考にしてやっと読み書きできるようになった
これがオープンソースのありがたさか

814:login:Penguin
17/10/03 21:46:14.48 TupauI3T.net
皆さん乙でございます

815:login:Penguin
17/10/03 22:05:39.90 trSvPb0T.net
まずは読み込みまで出来た
みんな乙

816:login:Penguin
17/10/03 23:21:50.06 oI8eRbgl.net
結局何をどうすればいいのー
教えて偉い人ー

817:login:Penguin
17/10/03 23:37:10.68 q0dU8jSD.net
>>793
URLリンク(github.com)
をインストールして2chproxy.plの最新版で行ける

818:login:Penguin
17/10/04 01:53:19.51 T53hikKI.net
書き込もうとするとipv6のチェックは外してるのに、ipv6はだめだからipv4にしろとエラーになって書けない

819:login:Penguin
17/10/04 02:27:57.49 y9fmRWBC.net
ビルドって初めてやったけどいろいろエラーメッセージ出まくりで結構大変だったわ。
OS別インストール方法載せてるwikiをヒントにいくつかパッケージ追加してなんとかしのげた。
書き込みでエラー出たけど串通すようにしたらこれもうまくいったっぽい。
なにはともあれこのスレの人たちありがとう

820:login:Penguin
17/10/04 02:37:18.42 nFhbQX9a.net
串もJDもソースコードあるのありがたいよね(´・ω・`)

821:login:Penguin
17/10/04 02:38:33.81 nFhbQX9a.net
ソースコードどころか、串の作者が串のみならず、JDまで修正してくれてるのがさらにありがたい

822:login:Penguin
17/10/04 04:17:42.58 AF9VMpKL.net
先輩方、ありがとうございます。
読み書き出来るようになりました。
しかし、この板は赤字で壊れてます、になってんだよな。

823:login:Penguin
17/10/04 04:31:32.43 O40fwdG1.net
書き込みテスト😝
修正ありがとう👏

824:login:Penguin
17/10/04 05:10:05.01 ZQjRHGbR.net
みんなありがとー

825:login:Penguin
17/10/04 07:11:42.67 axVseUjS.net
1.>>794は、どうやってインストールすればいいのか><
2.2chproxy.plの最新版って、git pull すればいいの?

826:login:Penguin
17/10/04 07:33:43.00 RNqCKv80.net
>>802
書いてある通りにやるだけだけど環境が入ってないと実行できないので、あらかじめbuildに必要な環境をダウンロード、JDのソースパッケージをリポジトリから入手可能な状態にしておくこと

827:login:Penguin
17/10/04 07:39:22.88 TC51GGj9.net
$ autoreconf -i
configure.ac:15: error: possibly undefined macro: AC_PROG_LIBTOOL
orz オレ環がだめなのか

828:login:Penguin
17/10/04 07:42:11.27 RNqCKv80.net
とはいえ今build中なんだけどね

829:login:Penguin
17/10/04 07:45:19.58 RNqCKv80.net
>>804
それさっきまでの俺
ソースの取得が出来るようにして
sudo apt-get build-dep jdしておかないとだよ

830:login:Penguin
17/10/04 07:50:20.06 TC51GGj9.net
>>806
答えてくれてありがとう
先にやってたんだけど
$ sudo apt-get build-dep jd
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
E: sources.list に 'ソース' URI を指定する必要があります
とかでてた これかなあ

831:login:Penguin
17/10/04 07:52:48.59 /8p26+Bf.net
とりあえずエラーメッセージでググればええんちゃう

832:login:Penguin
17/10/04 08:07:07.51 C/VFy/me.net
ubuユーザーがコンパイルしようと努力するなんて、2chの威力はスゲーw

833:login:Penguin
17/10/04 09:04:13.37 TC51GGj9.net
?

834:login:Penguin
17/10/04 09:04:42.99 TC51GGj9.net
!

835:login:Penguin
17/10/04 09:20:08.00 RbIuiu3O.net
httpsが見れんのは設定の問題だよね?

836:login:Penguin
17/10/04 09:34:31.41 zJsIyE/R.net
URLリンク(www.axfc.net)

あまり知識ないながらもdebファイル作ってみました。
良ければ使ってみてください。
ビルド環境がしょぼすぎて32bit環境のしかできませんでした。。。(すいません)
zip解凍してから
sudo dpkg -i ./jd_2.8.9-170418-2_i386.deb
sudo apt-get -f
これで行けると思います。
ビルド環境
ubuntu 16.04.3

837:login:Penguin
17/10/04 10:19:09.07 j/VLEGhY.net
>>813
個人的には32bit版使うつもりはないのでラチ外だが
偉いっ!

838:login:Penguin
17/10/04 10:24:00.60 zJsIyE/R.net
>>814
ありがとうございます。
今、32ビット環境で64ビットコンパイルできるか勉強中ですm(_ _)m
クロスコンパイルで行けるっぽいですがわかりません。。。
64ビットでコンパイル出来たら公開したいと思います。(期待しないでね・・・)

839:login:Penguin
17/10/04 11:39:34.62 wickfHqQ.net
>>807
それだよ。
自分はsynapticの設定→リポジトリのところでソースコードにチェック入れた。
コマンドラインなら・・・・なんだったけw 忘れたw

840:login:Penguin
17/10/04 12:30:38.90 Y9A6g6L3.net
別に面倒ならJDをアップグレードしなくてもそのまま使えるぞ

841:login:Penguin
17/10/04 12:39:15.21 /8p26+Bf.net
その他のサーバ用をチェックするとhttpsな画像リンクが取得できなくなる悪寒

842:login:Penguin
17/10/04 13:06:35.84 D2voNTUi.net
>>815
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +

843:login:Penguin
17/10/04 14:24:56.47 wOYSa38j.net
つくりなおしたJDがときどき勝手に通信してるのはなぜ?

844:login:Penguin
17/10/04 15:55:13.82 tu2rI2A3.net
非公認専ブラで開発が続いてるのは貴重だね
やっぱりソース公開って素晴らしい

845:login:Penguin
17/10/04 16:00:53.34 mSJrVMgH.net
JDって効果音鳴らせるんだ
makeするのに色々調べてて気付いた
URLリンク(jd4linux.osdn.jp)

846:login:Penguin
17/10/04 16:35:09.57 ed8hhls5.net
>>821
むしろ各公式専ブラの対応の遅れが目立ったよね
というか運営から、仕様変更するからそれまでに対応おねがい、みたいな連絡してないのかと…
JDや2chproxy.plにかぎらず、その他非公式の串とかパッチのほうが頑張ってた気がする

847:login:Penguin
17/10/04 16:35:52.94 ed8hhls5.net
>>82


848:2 ぼくもmakeする時に色々気がついた!



849:login:Penguin
17/10/04 16:42:55.64 j/VLEGhY.net
>>823
各公式専ブラの対応は将来を見据えたものだから
API通せば2ch.netからdat取れるから今やらなきゃいけないことってあまりないのよ
htmlだと5ch.netに飛ばされるので対策必須だったけど
板一覧の問題と5chのURL貼られた場合の対策くらい
どっちもユーザー側で凌げる
もちろんJDや2chproxy.plはじめ非公式専ブラや串の作者や改変者の貢献は素晴らしいものなのに変わりはないけどね

850:login:Penguin
17/10/04 16:47:14.77 nFhbQX9a.net
公式専ブラなんか、作者だんまりで、未対応、対応時期不明みたいなのもあるからなー
クローズドだと作者飽きたり忙しかったりすると終わるからな…

851:login:Penguin
17/10/04 16:48:49.45 tu2rI2A3.net
ただ、俺の言いたかったのは、windows系の専ブラはソースから書き換えるってのが無理だけど
ソースが公開されてるJDとかnavi2chは不滅だなと

852:login:Penguin
17/10/04 17:37:09.78 SR3nlWrW.net
作者たん・・・・・・やっぱり亡くなったんだろうなぁ

853:login:Penguin
17/10/04 17:43:31.13 nFhbQX9a.net
V2Cもソースコード残しておいてくれたらよかったのにな

854:login:Penguin
17/10/04 17:44:46.86 cg9O1v9q.net
>>813
(*・∀・)ノ.ア☆.リ。ガ.:ト*・°

855:login:Penguin
17/10/04 19:08:51.66 yad2QwkX.net
>>828
そ、そんな話があるんですか?(´・ω・`)

856:login:Penguin
17/10/04 19:23:51.52 j/VLEGhY.net
ところで鯖移転とかどういう対応したら良いんだろうな
今回早速板新設来てるし
JD本体最新版にすりゃ心配ナッシングなのかな?

857:login:Penguin
17/10/04 19:32:51.16 SR3nlWrW.net
>>831
もともとれっきとした作者がいて、昔ここのスレで活発に要望とか聞いたり
改善点の議論とかかなりアクティブにやりとりしてたんだ。
ある日ぷっつり何の前触れもなく音信不通になったんだよ。
今はサポート陣の有志ができる範囲でメンテしてくれてる。
>>832
それちょっと俺も不安。板一覧再読み込みしたらどうなるんだろう?と自信なくて保留してる。
きたおるぐから取得してるし。

858:login:Penguin
17/10/04 19:59:45.10 j/VLEGhY.net
>>833
>>831がびっくりしてるのは亡くなったって件じゃね?
板移転とかの方は今回の鑑みても手作業で板一覧とフォルダの鯖名変えれば良いのかもしれんけど
何が正解なのやら
>きたおるぐから取得してるし。
向こうも議論中だね

859:login:Penguin
17/10/04 20:11:06.70 SR3nlWrW.net
とりあえず様子見だね。

860:login:Penguin
17/10/04 20:12:43.31 SR3nlWrW.net
あ、そうかバカだ俺。テスト環境でやってみればいいのかw

861:login:Penguin
17/10/04 20:26:11.54 AcBGnrd9.net
>>813です。
64ビット版のクロスコンパイル環境はできたのですがビルドするとコケてビルド通らずです(泣)
ですので、自分がやったdebファイルの作成手順を後ほど投下したいと思います。
ご期待に添えず申し訳ありません(泣)

862:login:Penguin
17/10/04 20:33:42.01 nFhbQX9a.net
>>831,833
死んだというか、2chがAPI仕様になってから、もう無理と思ったんでは
URLリンク(jd4linux.osdn.jp)<)

863:login:Penguin
17/10/04 20:37:04.32 NnMVsys+.net
>>837さん
当方ど素人です
>>813のファイルを落とさせていただきましたが、当方の64bit環境では「依存関係が満たされていません」とのメッセージが出て
残念ながらインストール出来ませんでした
是非とも64bit版をよろしくお願いします

864:login:Penguin
17/10/04 20:38:25.45 mNdBw/sY.net
linuxユーザーのくせにビルド環境も整えられんのか😤

865:login:Penguin
17/10/04 20:40:50.57 aJdOoFlT.net
>>838
weiseさんは作者じゃなくてメンテナでは?

866:login:Penguin
17/10/04 20:51:53.84 nFhbQX9a.net
>>841
話ごっちゃになってすみません
公式リポジトリの最後のコミットとしてということで

867:login:Penguin
17/10/04 20:52:58.16 zTBo3Jkz.net
>>838
>>有志というか、2chproxy.pl作者のやまさんがAPI以降もJDのほうも対応してくれてるね
作者じゃないよ

868:login:Penguin
17/10/04 20:54:29.81 5ZBJp1ZN.net
>>839
頼ってばかりじゃなくJdのビルド方法とかかかれてるんだから自分で遣る努力したら?

869:login:Penguin
17/10/04 20:54:39.93 nFhbQX9a.net
>>843
違うの?2chproxy.plの作者かと思ってた

870:login:Penguin
17/10/04 20:57:44.31 ta9mNP1M.net
>>840
LFSやGentooだけじゃないんだよ。

871:login:Penguin
17/10/04 21:01:24.35 lr8Az/9g.net
やったことメモ
2chproxy.plをこれにして
URLリンク(github.com)
URLリンク(github.com) から落としたzip展開して
$ autoreconf -i
$ ./configure --with-native
$ make CXXFLAGS+="-std=c++11"
$ sudo checkinstall
% cd ~/.jd
% for dir in *2ch.net ; do mv -v $dir `echo $dir |sed 's/2ch/5ch/'` ; done
boards.xmlの2ch.net/を.5ch.net/に置換
>>775

872:login:Penguin
17/10/04 21:07:43.55 Y9A6g6L3.net
ココを見る前に板一覧再読み込みしたらハマり中
板一覧が全部外部リンクになってる
ちな2.8.9-150226

873:login:Penguin
17/10/04 21:26:28.05 Y9A6g6L3.net
板一覧のリンクを板とみなすオプションが効かなかったけど、
閉じてboards.xmlを捨てて起動したら効くようになってた
お気に入りファイル内のURLが消えて設定し直しになったのがイタイ

874:login:Penguin
17/10/04 21:40:12.22 YOdyCWKp.net
>>799
このスレが赤字で壊れてます、になったのなら
右上のゴミ箱アイコンをクリックして
スレ情報を消さずに再取得
を実行すれば直ったよ。

875:login:Penguin
17/10/04 21:50:13.64 laada2HU.net
みんなの説明通りに更新しても全然読み込めなかった
と思ったらjd側設定ののabout:configで
「2chのクッキー:HAPをを保存する」の設定が「はい」のままだった
クリーンインストールしたら弄らない部分なので嵌った奴は少ないだろうけど一応報告
今はjdから書けてるはず

876:login:Penguin
17/10/04 21:50:53.80 Y40ahwxd.net
>>848
それな、板一覧(~/.jd/boards.xml)が5ch.netで書いてあるから、ブラウザが外部板って認識しちまう。
ブラウザを更新するか、元の旧い2ch.netで書いてある板一覧を読み込ませないともとに戻らない。

877:login:Penguin
17/10/04 22:15:21.15 ge8JB75l.net
build終わってたので、src/jdを/usr/bin/jdに上書き

878:login:Penguin
17/10/04 22:17:34.72 ge8JB75l.net
ID変わってるけど>>805です
ipv6だと駄目だったけどちゃんと書けてるね
やまさん有り難う

879:login:Penguin
17/10/04 22:29:16.99 zTBo3Jkz.net
buildする時は
make -j 4
などとして使用するコアの数を指定すれば爆速でおわる

880:login:Penguin
17/10/04 22:3


881:1:54.08 ID:zTBo3Jkz.net



882:login:Penguin
17/10/04 22:39:01.41 NnMVsys+.net
>>844
上のレスからひと通りやってもダメでしたのでdebファイルなら出来るかと思ったのですがダメでした
どなたか存じ上げませんが不快にさせてしまったようでまことに申し訳ございません

883:login:Penguin
17/10/04 22:49:53.91 uy/HLKS2.net
>>812
俺もこれ知りたいわ
調べてみたけどとっかかりすら分からん

884:login:Penguin
17/10/04 22:55:57.70 ge8JB75l.net
>>857
>>778のリンク先に書いてある導入方法を実行するだけ
例えば>>807で躓いてたら、ソースを取得出来てないから出来ないので漏れ無くやれば誰でも出来るはず

885:login:Penguin
17/10/04 23:00:02.88 ka9xxRZ+.net
$ cp -a .jd .jd.bak
してからいくらでも実験すればいい

886:login:Penguin
17/10/04 23:27:04.76 mL4Va+5u.net
>>850
えぇ、
>右上のゴミ箱アイコンをクリックして
ない、右上のゴミ箱がない、全体を見渡してもゴミ箱が無い(泣)
皆さんゴミ箱が有るの?
Ver 2.8.8-140601

887:login:Penguin
17/10/04 23:27:07.07 OqYUQ2Zn.net
>>859さん
私なんざにレスをくださってありがとうございます
実は>>778さんの方法もトライしたのですがダメでしたw
で、この間に>>847さんの手順をやってみたら無事にインストール動作いたしました
>>859さん、>>847さん、その他の先生方、どうもありがとうございました

888:login:Penguin
17/10/04 23:40:32.04 exb6K8T5.net
>>858
自分もhttps画像が表示できなかったが、バージョンを最新(2.8.9-171003)にしたら直った
なおプロキシ設定は3箇所ともチェックしている

889:login:Penguin
17/10/04 23:43:40.72 iwa+rUwu.net
>>861
自分の環境では車両通行止めみたいなアイコンになってる
Delキー押しても同じだからそれでもいいよ

890:login:Penguin
17/10/04 23:45:54.49 h+PlImhE.net
>>861
スレビューのタイトルの右にあるアイコン(検索・再読み込み・停止etc)のとこに削除アイコンない?
ないなら表示>詳細設定>ツールバー項目設定>スレビューでアイコン表示設定ができる。
ただ、家も赤くなったけど普通にスレ削除後読み込んだら治ったけど。

891:login:Penguin
17/10/04 23:51:54.05 O40fwdG1.net
アイコンは使用してるgtkのテーマによって変わるんだぞ

892:login:Penguin
17/10/04 23:52:47.71 YOdyCWKp.net
>>850です
>>861
ゴミ箱なかったのか・・・
こちらは CentOS 6 64bit JD Ver 2.8.9-150226 でした。
Linux板のスレ一覧でこのJDスレを一旦削除(右クリックしてメニューが出るかな?)して
スレ一覧を更新して再度JDスレををクリックして読み込ませても無理かな?
直らなかったらゴメン。

893:login:Penguin
17/10/04 23:56:25.29 mL4Va+5u.net
>>864,>>865,>>866
ありがとう(嬉し泣き)
ゴミ箱の形のアイコンを探していた。削除ね、
削除押したら、出た。
スレ情報を消さずに再取得って、それで直った。
ありがとう (嬉し泣き)

894:login:Penguin
17/10/04 23:58:01.92 mL4Va+5u.net
>>867
ありがとう、ありがとう、
ゴミ箱のアイコンを探していた。
削除アイコンだったのね。
ありがとう(嬉し泣き)

895:login:Penguin
17/10/05 00:23:17.22 VMJjlBOH.net
>>857
怒られているんじゃない。鼓舞されているのだ。

896:login:Penguin
17/10/05 02:54:55.33 SksE7qwc.net
おそらくV2CRのほうがJDより簡単ただし、DEはGnome3以外

897:login:Penguin
17/10/05 03:17:43.04 WHppPbRu.net
2chapixyみたいにV2C-Rからdat引っ張ってくるツール欲しいよな
あの方式ならわざわざ仕様変更で苦労する必要ないし

898:login:Penguin
17/10/05 03:25:45.33 B9sc7K37.net
ぜんぜんjd が映らなくなった。どういうことでしょうか?
いますぐ直して


899:クきましょう!! 明日の朝9時までに手取り足取り完璧な手順書を準備しておけ



900:login:Penguin
17/10/05 03:31:53.88 bNGZHg82.net
お断りします
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   ヽ ヘ |
εニ三 ノノ J

901:login:Penguin
17/10/05 03:40:00.17 hvS+lxZB.net
いつだかの改行馬鹿か

902:login:Penguin
17/10/05 05:18:14.49 yqq0ZnqF.net
こうして使ってると、改めてJD for Linuxって最高! ありがとう!

903:login:Penguin
17/10/05 07:01:02.01 doEe8NEf.net
>>813です。
昨日言ってたdebファイル作成手順を載せておきます。
※前提としてconfigureとmakeが成功していること。
1. git clone -b test --depth 1 URLリンク(github.com) jd する。
2. jd.debian.zipをjdディレクトリに解凍
※ jd.debian.zipはURLリンク(www.axfc.net)
3. jdディレクトリをjd-2.8.9-170418に変更
4. jd-2.8.9-170418のディレクトリに入る。
5. debuild -d -us -uc -b
基本的に1.〜5.の手順でdebファイルが出来ます。
また、debファイルはjd-2.8.9-170418の一つ上の階層のディレクトリに作成されます。
コンパイルオプションを変更したい場合は
jd-2.8.9-170418/debian/rules
上記ファイルの11行目の--with-nativeを変更して下さい。
aptで管理したい方どうぞ。
以上、チラ裏・スレ汚しすいません。

904:login:Penguin
17/10/05 08:58:12.33 ateaS2ym.net
テストスレには書き込めたが、ここには?

905:login:Penguin
17/10/05 09:12:55.61 B9sc7K37.net
このバカども!
こんな難解な表現で書いて理解できるかっ?
エテでもわかるように、1. 2. と箇条書きに書くのだ!
煽られたら煽り返すのはおまえがエテだからだ
ていねいに優しく!永遠にそれを実行せろ...
それでこそ男ぞ! 教えまくる神はおらんか?リナックスの熱血児・風雲児は
おらんか〜!!

906:login:Penguin
17/10/05 09:16:45.30 pu/7fbES.net
天は自ら助くる者を助く

907:login:Penguin
17/10/05 09:19:18.92 B9sc7K37.net
ワシにとってjdは必須アプリだ
ワシは今から大切なネトゲの戦いがある
命がけで戦ってくる!
次は必ず期限を守れ...
45分だ。45分以内に「知識ゼロ」にもわかる「長大な説明書き」を作れ。
わかったな?

908:login:Penguin
17/10/05 09:24:23.04 NY19oPOs.net
>>877
ppaにあっぷするといいよ

909:login:Penguin
17/10/05 09:25:22.34 ucls+6ba.net
俺はクリックひとつでproxy2ch込みでインストール出来るものが出るまで待つよ

910:login:Penguin
17/10/05 10:28:05.86 NY19oPOs.net
>>732
autoconf-archive パッケージが足りていない。
なくても、>>847 のように CXXFLAGS+="-std=c++11" 付ければいけるけど。

911:login:Penguin
17/10/05 10:53:45.97 462Mo4bs.net
昨晩ビルドした詳細を書こうと思ったが変なの登場でタイミングを逸したなあ
URLリンク(ja.osdn.net)のOS/ディストリビューション別インストール方法のページ見て
必要なもの確認して入ってないものをSynapticパッケージマネージャから入れて
URLリンク(github.com)の手順に従っただけだが

912:login:Penguin
17/10/05 14:46:12.93 sFyX7//V.net
dh-autoreconfが見つかりません 。・゚・(ノд`)・゚・。

913:login:Penguin
17/10/05 15:19:00.37 462Mo4bs.net
>>886
sudo apt-get install dh-autoreconfで良いんじゃないの?
その結果がそれ?

914:login:Penguin
17/10/05 15:24:43.00 Dsy8mTBi.net
V2C使えよ

915:login:Penguin
17/10/05 15:27:02.53 462Mo4bs.net
V2Cだってす


916:なり行くとは限らん まあ選択肢の一つではあるけど



917:login:Penguin
17/10/05 15:32:24.34 Dsy8mTBi.net
>>889
5ちゃんねるには対応してるぞ、定期的に広告がながれるけど、セットアップに3日もかかった
JDにしろV2CにしろJava製だからそれをコマプロにしてどうやってメニューから起動できるように調整するかがむずかしいところだ

918:login:Penguin
17/10/05 15:57:03.09 sFyX7//V.net
>>887
dh-autoreconfはインストールしましたが、今度は・・・・
'configure.ac' or 'configure.in' is required

919:login:Penguin
17/10/05 16:06:03.15 Dsy8mTBi.net
こりゃあたいへんだなJD環境づくり

920:login:Penguin
17/10/05 16:34:25.42 462Mo4bs.net
>>891
行き当りばったりは辛いので
build-essential
libgtkmm-2.4-dev
autoconf
automake1.15
libtool
libgnutls-dev
libgcrypt20-dev
をsynapticで入ってるか確認して入ってなかったら入れとこう

921:login:Penguin
17/10/05 16:45:50.96 462Mo4bs.net
>>890
>定期的に広告がながれるけど
俺環だと起動時にプレミアム浪人の広告が出るだけだよ
>セットアップに3日もかかった
新しい環境に移るのは分からんこと多いから辛いよね
メニューからの起動はJDだったら
/usr/share/applications/にjd.desktopという名前のテキストファイル作って置いとけば良いよ
ファイルの中身は俺の場合だと
[Desktop Entry]
Exec=/home/ユーザー名/jd/src/jd
Icon=/home/ユーザー名/jd/jd.png
Terminal=false
Type=Application
Name=JD 2ch browser
Name[ja]=2ch ブラウザ JD
Comment=JD is a 2ch browser based on gtkmm2.
Comment[ja]=gtkmm2 を利用した 2ch ブラウザ
Categories=Network;
Keywords=2ch
Keywords[ja]=2ちゃんねる
元のの使い回しで
Exec=とIcon=の場所を書き直しただけ
V2Cの場合も同じ要領で良いと思う

922:login:Penguin
17/10/05 17:06:03.20 N3mzIXn6.net
UbuntuとDebianで微妙にパッケージ名が違うのがあったりするのがねえ。
ひたすらapt searchしまくった。

923:login:Penguin
17/10/05 17:50:35.18 LFS0hDPZ.net
Debianだとlibgnutls-devがなくて替わりに libgnutls28-devとかね
ここ見るとよくわかる
URLリンク(packages.debian.org)

924:login:Penguin
17/10/05 17:52:51.76 c3KsIY0h.net
debよりsnapとかappimageとかflatpakとかのほうがええんちゃう?

925:login:Penguin
17/10/05 18:20:17.26 Dsy8mTBi.net
>>894
V2C-Rなら[Desktop Entry]の作成は不要でいけるよ

926:login:Penguin
17/10/05 18:23:08.27 Dsy8mTBi.net
jdインストールで難航してる人はV2C-Rの選択肢も考えてみて良い
URLリンク(web-v2cr.rhcloud.com)

927:login:Penguin
17/10/05 18:31:22.93 2NxHlL8J.net
JDと2chproxy.plの連係で上手く行かない人が多いじゃないかな?
自分の場合、sh install.sh で上手くいかずhomeに出来たbinフォルダーにJDの実行ファイル移動してbinフォルダーのjd.shを修正したら上手くいった

928:891
17/10/05 18:35:37.34 sFyX7//V.net
やっと 2.8.9-171003になりましたー
難儀してた原因はcd jdを忘れてたという超凡ミス
ご面倒おかけしました

929:login:Penguin
17/10/05 18:39:21.48 462Mo4bs.net
>>898
行けるって何が?

930:login:Penguin
17/10/05 18:46:38.41


931:462Mo4bs.net



932:login:Penguin
17/10/05 18:57:31.06 2NxHlL8J.net
>>903
もしかしたら、おま環なのかも

933:login:Penguin
17/10/05 19:11:00.70 MnlOBjgL.net
$ sudo apt-get build-dep jd
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
E: jd のソースパッケージが見つかりません

どゆこと?

934:login:Penguin
17/10/05 19:14:41.83 FEUX/OUl.net
>>905
JDのsourceまだ落としてないから無視して大丈夫

935:login:Penguin
17/10/05 19:18:24.99 bukw0Ox6.net
>>705
で動いた。助かった
4番めよくわからなくて5chに変えちゃったけど

936:login:Penguin
17/10/05 19:28:43.25 sIULRsv+.net
>>905
>>816
デフォだとソース無視してるから
Ubuntuなら「ソフトウェアとアップデート」からソースコードにチェック

937:login:Penguin
17/10/05 19:39:08.96 MnlOBjgL.net
>>906
>>908
ありがとう!
2chproxy.pl を 更新して ./install.sh したら上手くいきました

938:login:Penguin
17/10/05 20:35:12.39 c3KsIY0h.net
>>894
特に理由がなければ$HOME/.local/share/applicationsに置きなさい

939:login:Penguin
17/10/05 20:39:11.61 c3KsIY0h.net
linuxユーザーでさえビルドやinstall.shでコケる人多いんだもんなぁ
winユーザー向けのサポートとかクソ大変だろうな...

940:login:Penguin
17/10/05 20:55:54.08 pKN8G8t4.net
玉葱無くなったのかな
パッチ出てるかと思ったけど全く繋がらない

941:login:Penguin
17/10/05 21:12:44.78 jggzVA26.net
>>912
たぶん極端な帯域制限掛けてるからスレ一覧はデカいし分単位で時間が掛かる
スレをブックマークしておいてURLで最新20レスとか指定するといいよ

942:login:Penguin
17/10/05 21:20:50.60 pKN8G8t4.net
>>913
レス数制限か、試してみるよ

943:login:Penguin
17/10/05 21:33:58.21 pKN8G8t4.net
ダメだな
更新終了したという事にして諦めるか

944:login:Penguin
17/10/05 21:39:05.02 +Wj3E3HA.net
>>907
俺も、705のやり方が楽そうだからそのやり方にした。
2ch → 25ch に置き替えた。
これを実行して
$ for d in *.2ch.net; do ln -s $d ${d/.2ch./.5ch.}; done
.jd に 5chのシンボルリンクを作った。 

945:login:Penguin
17/10/05 21:42:14.91 462Mo4bs.net
>>910
へい

946:login:Penguin
17/10/05 21:50:21.65 7Bf5nY8c.net
オニオンあったよ、動作確認もできた
ただ5ch移行のせいなのか過去ログがおかしくなるものがあるような気がする

947:login:Penguin
17/10/05 21:58:49.54 pKN8G8t4.net
やっぱ無理
こんなの無いのと同じ
いい加減別に上げろよと言い続けて2年くらいになるなw
諦めた

948:login:Penguin
17/10/05 22:01:38.11 A8hJ5wwX.net
>>895
apt search
いつ出来たんだろう?前は無かったような
apt-cache searchを打つの面倒で、aptitude searchばかり使ってた
apt searchは今知った

949:login:Penguin
17/10/05 22:03:05.35 njUvcPnW.net
apt search知らなかった
ずっとapt-cache searchしてた

950:login:Penguin
17/10/05 22:06:21.38 NY19oPOs.net
>>920,921
apt-get 等を統合したapt というコマンドが登場した。
でもapt-getの方が細かい部分で便利。

951:login:Penguin
17/10/05 22:11:28.91 A8hJ5wwX.net
apt出来た時か
aptのオプションもちょいちょい増えてるね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1910日前に更新/273 KB
担当:undef