[[[ 2ch ブラウザ JD ..
[2ch|▼Menu]
50:login:Penguin
17/05/31 23:58:34.84 KSQEdkiI.net
>>47-48
お〜、見えたわ

51:login:Penguin
17/06/01 07:53:35.12 Tglk/RLk.net
>板一覧URLの20を2rに変えて
やっぱたまにココ見たいとダメですね ありがとうごんす

52:login:Penguin
17/06/01 09:27:59.77 kaeFypWk.net
>>50
武泰斗だのゴンスだの、何処の国から来たんだよw

53:login:Penguin
17/06/01 11:00:51.50 hXKtUVt60.net
>>50
見るべきは「使っている板一覧の公式掲示板」だと思うよ
ここはその次だね

54:login:Penguin
17/06/01 12:31:51.23 hXKtUVt60.net
という訳で次の鯖移転来るよ!
echo→mevius

55:login:Penguin
17/06/01 13:40:50.74 0crIijZM.net
タバコかよ!

56:login:Penguin
17/06/01 14:11:58.74 hXKtUVt60.net
>>54
peace→echo

57:login:Penguin
17/06/01 14:15:32.58 rEWEfOEz.net
次回はラークと予想

58:login:Penguin
17/06/01 14:26:15.38 rXYHOtW


59:u.net



60:login:Penguin
17/06/02 14:55:19.23 Rce7vEHF.net
今後の鯖移転情報やメンテナンス情報はどこで拾っているのですか?
いつも何かあってから鯖落ち情報スレとか重い重いスレとか避難所スレとか渡り歩いて後追いで知るので、事前にかつ効率的にわかるならありがたいです

61:login:Penguin
17/06/02 15:04:07.38 fTGHuxhr0.net
>>58
サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part134 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(operatex板)

62:login:Penguin
17/06/05 23:50:17.82 qTHURxsD.net
> 板一覧URLの20を2rに変えて板一覧再取得で大丈夫だよ
ありがとうございました
おかげで快適です

63:login:Penguin
17/06/06 05:28:24.39 d9RxZgd7.net
移転のとき、ごっそり過去ログが消えた

64:login:Penguin
17/06/06 05:30:51.61 GTWJe+fv.net
>>61
と、思ったら、
jd./mevius.2ch.net/hoge_bk
ってフォルダが出ていてそこに入ってた。

65:login:Penguin
17/06/06 09:19:49.18 Xp+Q/T9j.net
ずい分前に板一覧更新でhttpsからhttpに戻った時にそうなった板あったわ

66:login:Penguin
17/06/18 21:30:36.96 +maO/07C.net
ここのベテランさん達は起動方法はやっぱりコマンドですの?

67:login:Penguin
17/06/18 22:00:43.44 c3XUzxzK.net
>>64
いろいろ試す時はターミナルからコマンドラインで
通常はguiで

68:login:Penguin
17/06/18 22:36:57.96 Q1OVdmCv.net
GUI
GUIで使うものをコマンドから開く必然性なくない?

69:login:Penguin
17/06/18 22:45:29.24 BoWSfIV1.net
Win+A のキーに割り当ててる

70:login:Penguin
17/06/19 09:30:25.43 5GNFT3sC.net
>>66
コマンドで起動すれば、動作に不具合があればエラーメッセージが端末上に表示される。

71:login:Penguin
17/06/19 13:41:02.47 Vj4lrWcp.net
DebianからJDがremoveされたようだ。

72:login:Penguin
17/06/19 17:12:34.28 WmUTgxSz.net
(´;ω;`)ぶわん

73:login:Penguin
17/06/19 18:00:52.12 6QYphWmE.net
メンテされていないと判断されたのかね

74:login:Penguin
17/06/19 18:53:36.06 FSJ51n8T.net
理由て聞けないんだっけ
まあ開発者とやり取りも出来なかろうし普通に開発止まってるとは思うだろうが

75:login:Penguin
17/06/19 19:16:44.31 SavHtiCH.net
Unity Tweak ToolでVivacious-zBlackout-Greenを使っていて、他のメールソフト等はちゃんと背景が暗く
文字が白く表示されるのですが、JDだけはその様な表示になりません。
何か別の設定を弄らなければいけないのでしょうか?

76:login:Penguin
17/06/19 19:35:53.26 qI5Ul9lk0.net
>>69
URLリンク(packages.debian.org)見るとそのままだけど
removeされたってどこ情報?

77:login:Penguin
17/06/19 20:02:50.23 uhJPEEig.net
>>74
そこまで見たんなら
URLリンク(packages.qa.debian.org)
見てみれば。news の上から2行め[2017-01-14]で REMOVED となってる(その時点の testing が今回の stable)。

78:login:Penguin
17/06/19 20:10:20.36 uhJPEEig.net
>>75
追加。そういえばこんなtweet見かけたんだった。いま探し出してみた。
URLリンク(twitter.com)

79:login:Penguin
17/06/19 20:11:11.18 HuEv/wfk.net
news
[2017-04-23] Accepted 1:2.8.9-150226-6 in unstable (medium) (Hideki Yamane)
これは何?

80:login:Penguin
17/06/19 23:01:57.82 Ha1RWhPC.net
>>68
66だけど反語的表現のつもりだったんだ
わかりづらかったね、ごめん

81:login:Penguin
17/06/19 23:07:45.36 FGU+yqFx.net
反語になってないしw

82:login:Penguin
17/06/20 09:09:10.13 wu6DACQC.net
150226-5がtestingから削除されて150226-6がunstableに入ったのかな

83:login:Penguin
17/06/20 18:12:39.86 MO5npUct.net
すいません、スレを削除する際のコマンドである「DeleteKP_Delete」ってどうやって入力したらよろしいの?

84:login:Penguin
17/06/20 19:27:44.36 3m0tNzdn.net
Delキー押す

85:login:Penguin
17/06/20 20:18:32.19 MO5npUct.net
>>82
すいませんでした・・・

86:login:Penguin
17/06/21 23:36:54.46 ftRe6QdT.net
スレを削除で思い出しましたが、スレを削除する時に出る
「あぼ〜んなどのスレ情報を削除せずにスレを再取得します。」ってどういう意味なんでしょうか?
再取得を押してみても何も変わった感じはないのですが・・・。
また、その後の書き込み履歴が残っているのに削除しても大丈夫ですか?というポップアップの意味もよく分かりません。
書き込み履歴が残っていると何か弊害が出るので問いてくるとは思っているのですけども。

87:login:Penguin
17/06/22 01:25:49.05 04nRmI/i.net
あほ〜んには分からんのです

88:login:Penguin
17/06/22 20:38:22.51 DvrXu1bW.net
>>69
ちゃんとレポジトリにあるじゃないか(sid)

89:login:Penguin
17/06/22 23:13:12.10 0uNg6dzn.net
お、ワイが2chにちょろっと書き込んだ修正がDebian様に取り入れられとるやんけ!
ヒャッホイ(`・ω・´)

90:login:Penguin
17/06/23 03:14:54.28 Oox3hNbU.net
どもです(´・ω・`)

91:login:Penguin
17/06/28 23:42:57.13 eEFVuGcX.net
「地下アイドル(AKB48)」の板だけ「skip_chunk()」と出てスレの取得ができません。
他のアイドル板は見れるのですが・・・。

92:login:Penguin
17/06/29 00:01:51.34 wEsVAa1f0.net
>>89
JDのバージョンと串とそのバージョンは?

93:login:Penguin
17/06/29 00:17:51.99 s5eHNMTa.net
板一覧を更新していないとか

94:login:Penguin
17/06/29 00:50:44.31 DF6wN50h.net
>>89
これはやった?
設定>高度な設定 で 板一覧を取得するサーバ を
http://北.実況.オルグ/cbm/cbm.cgi/2r.pr.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html
に変更。ただし
北 を kita
実況 を jikkyo
オルグ を org で置き換える。その後
ファイル>板一覧再読込 を実行

95:login:Penguin
17/06/30 09:57:39.26 KFyTAQ2H.net
>>89
これ、自分もなってたけど
4日くらいしたらなぜか見れるようになってた

96:login:Penguin
17/07/01 16:00:10.03 M0f1tz0P.net
サッカーchに書くとなぜか「書き込めませんでした」が出る。
書き込めてるのに

97:login:Penguin
17/07/01 16:00:38.71 M0f1tz0P.net
なんでもなかった

98:login:Penguin
17/07/01 23:32:46.76 7JJhyOFE.net
>>89です、すいません>>91氏の対策で治りました。
みなさんありがとです。

99:login:Penguin
17/07/02 15:27:35.23 vd6WEPc0.net
loop:
書き込み時
書き込みに失敗しました
recv()faild
と表示はされるけど書き込まれている
更に直ちに再書込みしても
書き込み規制中です ( 残り XX 秒 )
は表示されず
loop: に戻る
何でしょ?

100:94
17/07/02 20:28:43.10 KUMZJn0+.net
なんか特定のレスだけやはりでる。
書き込みにもプロキシ使うと出ない。
UAではなかった

101:login:Penguin
17/07/02 21:04:53.77 1rm2nj0d.net
特定の単語を使うとってこと?

102:login:Penguin
17/07/02 21:12:56.21 KUMZJn0+.net
▼第940回 toto テンプレ
01 札 幌 − 清 水 1-0 [1--] 終了 27.78% 2人気
02 仙 台 − G大阪 2-3 [--2] 終了 75.12% 1人気
03 浦 和 − 広 島 4-3 [1--] 終了 77.19% 1人気
04 川 崎 − 神 戸 5-0 [1--] 終了 70.07% 1人気
05 新 潟 − 磐 田 0-2 [--2] 終了 74.39% 1人気
06 大 宮 − 横浜M 1-2 [--2] 終了 58.66% 1人気
07 甲 府 − 鳥 栖 0-0 [-0-] 終了 30.51% 2人気
08  柏   − 鹿 島 2-3 [--2] 終了 39.73% 1人気
09 C大阪 − F東京. 3-1 [1--] 19:00
10 湘 南 − 名古屋2-1 [1--] 終了 51.78% 1人気
11 福 岡 − 岐 阜 1-0 [1--] 終了 82.94% 1人気
12 山 形 − 町 田 1-3 [--2] 終了 18.17% 3人気
13 千 葉 − 大 分 4-1 [1--] 終了 45.07% 1人気
これだとダメ

103:login:Penguin
17/07/02 21:13:16.59 KUMZJn0+.net
▼第940回 toto テンプレ
01 札 幌 − 清 水 1-0 [1--] 終了 27.78% 2人気
02 仙 台 − G大阪 2-3 [--2] 終了 75.12% 1人気
03 浦 和 − 広 島 4-3 [1--] 終了 77.19% 1人気
04 川 崎 − 神 戸 5-0 [1--] 終了 70.07% 1人気
05 新 潟 − 磐 田 0-2 [--2] 終了 74.39% 1人気
06 大 宮 − 横浜M 1-2 [--2] 終了 58.66% 1人気
07 甲 府 − 鳥 栖 0-0 [-0-] 終了 30.51% 2人気
08  柏   − 鹿 島 2-3 [--2] 終了 39.73% 1人気
09 C大阪 − F東京. 3-1 [1--]
10 湘 南 − 名古屋2-1 [1--] 終了 51.78% 1人気
11 福 岡 − 岐 阜 1-0 [1--] 終了 82.94% 1人気
12 山 形 − 町 田 1-3 [--2] 終了 18.17% 3人気
13 千 葉 − 大 分 4-1 [1--] 終了 45.07% 1人気
これだとOK

104:login:Penguin
17/07/02 21:15:10.38 KUMZJn0+.net
] 19:00
とか
19:00
のみもOK。他の普通のレスもOK。
で、100でも書き込みもプロキシ使うとOK。
意味わからん。

105:login:Penguin
17/07/02 21:50:33.09 P+1u10i30.net
F東京の右側、記号を消すと7桁の数字になって
これが電話番号扱いされてるんだと思うが
挙動自体は何故そうなるのかわからないな

106:login:Penguin
17/07/02 21:52:21.93 1rm2nj0d.net
いきなりサッカーch言われても誰も分からんてw

107:login:Penguin
17/07/02 22:01:44.31 KUMZJn0+.net
>>103
ビンゴ。ありがとう。

108:login:Penguin
17/07/03 18:24:24.56 SIHJS6sF.net
おお 洞察力を見た

109:login:Penguin
17/07/03 21:46:45.62 Uu14DGga.net
自分、起動する時に「~/2chproxy.pl/jd.sh」てコマンドわざわざ入力して起動してるんですけど
もっと楽な方法ないですかね・・・?

110:login:Penguin
17/07/03 22:24:10.71 7nguJKkn.net
ランチャーに登録すべし

111:login:Penguin
17/07/03 23:18:11.86 EL9UDWry.net
>>107
/usr/share/applications/jd.dektop
このjd.desktopを好きなテキスト エディタで開いてご覧!
ランチャーの仕組みが見えてくるはず。
Linuxのツリー構造ぐらい理解しようね。

112:login:Penguin
17/07/03 23:35:36.05 EL9UDWry.net
>>109
2chproxy.plフォルダ内にある、README.mdにしたがって
sudo cp jd.desktop /usr/share/applications/.
しないとランチャーには登録されませんね。

113:login:Penguin
17/07/03 23:47:26.58 dkM27GQq.net
~/.local/share/applications は見ないんだっけ?

114:login:Penguin
17/07/03 23:51:39.83 EL9UDWry.net
ランチャーに登録したあとどうするの?
Ubuntuデスクトップ->コンピュータ検索->マウスボタン右クリック->アプリケーション->
検索窓(JD入力)->検索結果表示->JDアイコン(jd.desktop)表示->
JDアイコンをマウスで挿し示めしながらデスクトップ領域にドロップダウンする->

115:login:Penguin
17/07/04 00:08:31.07 JpSRvaMH.net
>>111
正解
~/.local/share/applications/jd.desktop
間違い
/usr/share/applications/jd.desktop
ランチャーの更新
.localに登録されているjd.desktopは、jdをインストールした時のもので
2chproxy/jd.sh起動とはなっていない。以下の処理を実行しなければならない。
cp 2chproxy.plフォルダ内にあるjd.desktop ~/.local/share/applications/jd.desktop
すいません、間違っていました。

116:login:Penguin
17/07/05 01:33:38.70 jyH9rj2t.net
>>97
> 書き込み時
>
> 書き込みに失敗しました
> recv()faild
>
> と表示はされるけど書き込まれている
-----------------------------------------------------
ぼくもおんなじ現象で苦しんでる
失敗と思い何度も書き込んで「荒らし」と思われ「死ね池沼!!」ってゆわれる
あらゆるスレでなる

117:login:Penguin
17/07/05 01:39:01.75 jyH9rj2t.net
設定>高度な設定 で 板一覧を取得するサーバ を
http://北.実況.オルグ/cbm/cbm.cgi/2r.pr.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html
に変更。ただし
北 を kita
実況 を jikkyo
オルグ を org で置き換える。その後
ファイル>板一覧再読込 を実行
-----------------------------------------------------------
これは処置ずみ。
つーかみなさん! こんなに手のかかるアレだったら、いったい誰が専ブラなんか使えますかっ?
オタ以外ぜったい使えません!!

118:login:Penguin
17/07/05 01:44:49.04 c0slT/V2.net
2chに来る時点でオタだよ

119:login:Penguin
17/07/05 08:46:56.19 MfUjiocV.net
>>115って専ブラ使って書き込みしてるよね
>オタ以外ぜったい使えません!!
オタなら専ブラ使える=115は専ブラ使ってる=115はオタである
異論あるか?

120:login:Penguin
17/07/05 09:44:49.38 jyH9rj2t.net
異論ないw  それよれ早く解決方法!

121:login:Penguin
17/07/05 09:45:38.32 jyH9rj2t.net
jd 以外使ったことがない。他のも同じか?手がかかるのか?

122:login:Penguin
17/07/05 10:17:47.45 VFk5HmQi0.net
>>118
解決方法分かる奴がいたら>>97が聞いた時点で答えてるだろうな
ちなみに串は何使ってる?
書き込み時に串通してる?

123:login:Penguin
17/07/05 10:59:45.44 jyH9rj2t.net
>>120
> ちなみに串は何使ってる?
2chproxy.pl ?
> 書き込み時に串通してる?
それをやると得なのか? してるかしてないかをどこで確認するんだ?

124:login:Penguin
17/07/05 11:03:43.45 jyH9rj2t.net
いま、プロキシ設定のとこ見たら、書き込みはチェック入ってない

125:login:Penguin
17/07/05 11:09:52.89 VFk5HmQi0.net
>>121
>それをやると得なのか?
分からんけど環境晒して試行錯誤していくしかないからさ
JDのUA設定はどうなってる?
不具合が出るようになったの何時から?
書き込み時も串通すとどうなる?

126:login:Penguin
17/07/05 11:37:02.97 jyH9rj2t.net
>>123
> JDのUA設定はどうなってる?
ありがとう。UA設定というのはどこで見るか、いまググってる
> 不具合が出るようになったの何時から?
覚えてないが、一週間以内
> 書き込み時も串通すとどうなる?
今からやってみる

127:login:Penguin
17/07/05 11:39:54.40 jyH9rj2t.net
USER_AGENT => 'Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0'

128:97
17/07/05 16:00:08.10 ul/qBaSs.net
私の所で >>97の現象はある条件下で発生します
でも別に困ってないし
>>114が行っているように荒らすには好都合な現象なので条件詳細は伏せときますね

129:login:Penguin
17/07/05 18:08:46.44 KJ1dbhY4.net
エイリアスで「jjjd」のコマンドで起動するようにしてる

130:login:Penguin
17/07/05 19:26:02.38 jyH9rj2t.net
>>126
> でも別に困ってないし
> >>114が行っているように荒らすには好都合な現象なので条件詳細は伏せときますね
条件式を教えてください。再度いいます。
何としてもご教授ください。
ひじょうに困っています

131:login:Penguin
17/07/05 19:27:37.80 jyH9rj2t.net
こうじゃない?という推定でいい
この現象を何としても回避したい、または警戒したい

132:login:Penguin
17/07/05 20:46:05.94 xdiA0Vp+.net
v2crではなくjdを使う利点とは

133:login:Penguin
17/07/05 21:13:46.70 JQSnyRe4.net
ソースいじってカスタマイズしている
V2Cでも出来るのか知らんけど、V2CはUIが気に食わないのと重く感じる

134:login:Penguin
17/07/05 22:01:44.04 VFk5HmQi0.net
>>130
宗教上とかばあちゃんが言ってたとか

135:login:Penguin
17/07/05 22:22:53.56 ZRwX7+bN.net
>>130
V2Cはライセンスが明確ではない
ライセンスが不明な場合はもっとも厳しい(=改造や再配布禁止)と見做すのが
OSSの常識だからV2C-Rやその他の改造版やパッチ等はライセンス違反と考えるのが筋
個人の責任で使ってる人をとやかく言うつもりは無いけど
少なくても自分はライセンスを尊重しない人が作ったものを使う気にはならない

136:login:Penguin
17/07/05 22:39:31.90 nUv/x/yx.net
ライセンス云々いい始めたらプロキシ使って2ちゃん見るのもライセンス違反じゃね?
他人のライセンス違反は許せないけど自分は何をしても許されると思ってるタイプの人?

137:login:Penguin
17/07/05 22:57:40.04 jyH9rj2t.net
V2Cはjd のように困難頻出しないのか?

138:login:Penguin
17/07/05 23:00:27.04 jyH9rj2t.net
上は「書き込み時も串通した」一発目の投稿である
アーイースィーヴィーフェイルドは出なかった

139:login:Penguin
17/07/05 23:01:48.77 UfBuJIgd.net
>>134
>プロキシ使って2ちゃん見るのもライセンス違反じゃね?
どんなライセンスに違反してるんだろ

140:login:Penguin
17/07/05 23:10:01.26 c0slT/V2.net
>>133
OSSでパッチ禁止とは?
パッチ作るのは個人の自由だよね。
自分が作ったモノを公開するのも自由だよね。

141:login:Penguin
17/07/05 23:13:21.77 jyH9rj2t.net
ああ! 頼りになんねぇ〜コイツラ!!
ライセンス? どーでもええっ!
>荒らすには好都合な現象なので条件詳細は伏せときますね
キチガイか?てめぇは。荒すために2ちゃんやってんじゃねーんだわ!!!

142:login:Penguin
17/07/05 23:43:03.87 ZRwX7+bN.net
>>138
V2Cのパッチと称するものはV2Cの一部を含んでいるから改造版と同じってこと

143:login:Penguin
17/07/06 00:24:41.43 AHuvbCgq.net
両方使ったことあるけど使い勝手はJDだな

144:login:Penguin
17/07/06 08:43:24.79 vzkY3mYf.net
ID:jyH9rj2t 本性表したな
以降NGかつスルーで

145:login:Penguin
17/07/06 11:19:59.07 hrrKDMfo.net
最初のレスで改行君ってわかるだろ普通
何で相手してるやついるのかが不思議だったわ
改行君知らん奴が多いのか? このスレ

146:login:Penguin
17/07/07 19:55:22.14 gC5TpqRX.net
佐川急便が意味不明。ものがぜんぜん届かん。ノイローゼなった。
会社に電話したら、折り返し電話するといって、かかってこん。2回め電話した。折り返し電話するといって、またかかってこん。

147:login:Penguin
17/07/07 22:07:48.05 +HxdqobF.net
これが小学生のおっぱいかよ・・・
12歳の乳とは思えんな・・・

148:login:Penguin
17/07/08 05:19:29.12 zOFl6+Tn.net
>>145
ソースの画像は?(怒)

149:login:Penguin
17/07/08 08:52:04.27 raAE3ZDc.net
紗綾は凄かったな

150:login:Penguin
17/07/08 19:09:03.71 zOFl6+Tn.net
報告します。確実な報告。
ウインドウズ板で、
> 書き込みに失敗しました
> recv()faild
>
出るが、(書き込みもできない)長文ではなるが短文ではならない

151:login:Penguin
17/07/09 06:07:13.60 7nzPAUvx.net
Live2chでもおんなじ内容で騒いでたな
短文で出ないなら単純にタイムアウト値伸ばすだけじゃダメなのかね

152:login:Penguin
17/07/09 08:08:59.65 ymdQyoAD.net
2.8.9のソース軽くみてみたけどタイムアウトは別のメッセージで
HTTP_TIMEOUTでもHTTP_CANCELでもない時に「書き込みに失敗しました」
になるらしいから場合分けが足りてないみたい

153:login:Penguin
17/07/09 08:36:03.69 zf38fo5f.net
>>149
> 短文で出ないなら単純にタイムアウト値伸ばすだけじゃダメなのかね
回答ありがとうございました
タイムアウト値を倍の60にしたが、症状変化なし。デフォルトへ。

154:login:Penguin
17/07/09 08:37:53.01 zf38fo5f.net
皆様の英知を信じております
そしてぼくはこのブラを愛している!

155:login:Penguin
17/07/09 08:47:14.43 wtFUAwJg.net
私の胸は成長期なのでブラに愛着はありません
あわなくなったら買い換えるだけ
で残りはブラを愛する貴方にお売りしますよ♪

156:login:Penguin
17/07/09 10:15:23.85 kd3FtPUM0.net
>>152
動作環境(ヘルプ→JDについて)と串何使ってるかくらい書いといた方が


157:良いと思うよ



158:login:Penguin
17/07/09 13:10:14.47 yxbP8q3+.net
書き込みで串使ってれば串側が異常切断して
> recv()faild
になってる可能性もあるんだな
切り分けは書き込み時串使用しないとか串のタイムアウト増やすとかパケットキャプチャ調査とかかね

159:login:Penguin
17/07/09 16:50:48.09 zf38fo5f.net
[バージョン] 2.8.9-150226
[ディストリ ] Ubuntu 14.04.5 LTS (x86_64)
[パッケージ] バイナリ( URLリンク(launchpad.net) )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.39.93
[オプション ] '--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ] LANG = en_US.UTF-8

160:login:Penguin
17/07/09 16:54:03.12 zf38fo5f.net
>>155
「パケットキャプチャ調査」勉強中

161:login:Penguin
17/07/11 06:27:33.45 XCUNkM3D.net
>>156
書き込みできない場合、投稿文にNGワードがあるかどうか調査
↓のテストスレッドで、「Rock54」とでれば文中にNGワード含む
MANGO
URLリンク(agree.2ch.net)
長文テストしてみました(32行2048文字)おととい
スレリンク(win板:632番)
尚、テスト投稿に使った記事は、Windowsユーザにとっては
非常に衝撃的な内容なので、彼らにショックを与えにくいように
あえて英文記事を投稿してみました(^^:
JD
[バージョン] 2.8.7-140104
[ディストリ ] Ubuntu 14.04.3 LTS
[ gtkmm  ] 2.24.4
[ glibmm  ] 2.38.1
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
JDの設定は、ほぼデフォルトのままです
├スレ読み込み時のタイムアウト値 10
├書き込み時のタイムアウト値 30
├2chのクッキー;HAP (空欄:記載しない)
└BBSPINKのクッキー;HAP (空欄:記載しない)
2chproxy バージョン V1.0.1-170504 May 4,2017
プロキシ内のUSER_AGENTは、WindowsでもLinuxでもOK

162:login:Penguin
17/07/11 09:23:53.58 rh/2DV1q.net
プロキシとは 何か? 比喩でたのむ。
読み込みに、プロクシ! なぜ、串いるのか? なしにすると、どうなるのか?
書き込みに、プロキシ!! なぜなのか?
原理がわからんと使いたくない
それとv2c のインストールの仕方を教えてください!!

163:login:Penguin
17/07/11 12:36:11.59 3cj2BENI.net
もう初心者禁止にしろ
もし優しい人がレスするなら最後まで面倒みろよ

164:login:Penguin
17/07/11 13:36:24.88 AMXmqGFm0.net
V2CつかいたいならV2Cのスレで全部聞いてみれば良い
V2Cスレで色よい返事があるかどうかは知らん

165:login:Penguin
17/07/11 20:21:46.25 piswqZJx.net
>>159
死ねよ、志賀慶一

166:login:Penguin
17/07/11 23:21:03.83 rh/2DV1q.net
ここで教えてくれぇ。というのはヤツラはリナックスのこと、なんもわからんやろう

167:login:Penguin
17/07/12 08:46:53.39 V2i7zHjq.net
ID:rh/2DV1q自演でワロタ
二重人格だったら怖い

168:login:Penguin
17/07/12 08:50:28.04 v7e/WOpB0.net
>>163
俺達もV2Cのことは分からんのでな

169:login:Penguin
17/07/12 10:49:54.16 G/jodf4c.net
ほえー、ホンマに志賀慶一やんけw

170:login:Penguin
17/07/13 13:30:15.92 6fVaxPuB.net
書き込めない?

171:login:Penguin
17/07/13 13:46:52.24 6fVaxPuB.net
JD on 2chproxyで2ch.netの板一覧とスレ一覧は表示されるんだが
スレにアクセスしてもウインドウに何も表示されなくなってしまった。
昨日までは読み書きともにできていたんだが…。

172:167
17/07/13 14:37:07.67 6fVaxPuB.net
ありゃ、書き込めてるなあ。

173:login:Penguin
17/07/13 15:01:52.01 kvMsVWOq.net
agree鯖が落ち


174:てたみたいだから、そこと同じサーバー使ってる板だったんじゃね?



175:login:Penguin
17/07/13 16:56:00.36 oRRPQ8At0.net
>>168
板とスレのURL

176:login:Penguin
17/07/13 20:08:33.45 EZaVt6IJ.net
Manjaro で、どうしてもエラーが出てインストールできない。
どうしたもんじゃろ。
足りない依存関係でもあるのかな。
どなたか素人に優しいサイトさま、ご存じないですか?

177:login:Penguin
17/07/13 20:13:08.47 8pOTkVeo.net
>>172
足りなければconfigueの段階で分かるじゃろ

178:login:Penguin
17/07/13 23:13:16.28 Zee+Hc92.net
>>172
もしかしてAUR使ってる?だったらメンテされてないからやめとけ
素人がどうこうするよりDEB拝借するか普通にビルドした方が楽だよ
パッケージ管理はアキラメロン

179:login:Penguin
17/07/14 04:43:59.52 zePf+Fct.net
>>174
172です。
はい、AURです。諦めまする。
いろいろブログ参考にして面白かったんですけど、管理がな〜って思ってた所です。

180:login:Penguin
17/07/14 06:39:49.20 6X6NwjpX.net
>>175
楽しめるなら使用するJDとは別に作業継続してもいいんじゃない
うろ覚えだが依存関係のどれかのバージョンアップ変更に追随出来てないってのが原因だったような
完了したら成果物うpよろしこw

181:login:Penguin
17/07/14 08:43:40.58 U9NSxkNn.net
>>159がv2cスレに迷惑かけててワロタ
スレリンク(software板:304-番)

182:login:Penguin
17/07/14 08:51:23.75 IqvHxKks.net
迷惑つかスレ住人が異様に親切なだけじゃないか。

183:login:Penguin
17/07/14 15:47:52.88 stwj/ZnO.net
大至急!!助けてください!!
僕は、22歳のがくせいです!
Xビデオで登録しないで、しかもいっぺんにダウンロードしたいんです!
きょうあさからずーっと勉強して、ダウンロードのウラルをクリップボードに放り込んで、また別のアドオン?でいっかつしてダウンする方法がありそうな感じなんです!!
ツベならできました。Xビデオはまだです。Xビデオをやりたいんです!!!

184:login:Penguin
17/07/14 16:00:54.00 ilsrM5l/.net
ほらね。
ま、you-getでも使っとけ(親切

185:login:Penguin
17/07/14 18:35:08.98 2OE1B+2d.net
>>179
スレッドタイトルを10回声にだして読んで!
そのあとに!
首つって!!

186:login:Penguin
17/07/14 18:50:48.35 euss0uZW.net
女子大生女子大生女子大生女子大生女子大生
女子大生女子大生女子大生女子大生女子大生
   ‖
  ∧‖ヘ
 ( ⌒ヽ
  ∪  ノ
  ∪∪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


187:login:Penguin
17/07/14 19:55:58.14 ZmuTuw7D.net
>>179
マルチうぜー

188:login:Penguin
17/07/15 06:43:11.30 BSfLyu3+.net
いちいち反応すんのやめれ
おまいの友人ならSNSで言ってやれ

189:login:Penguin
17/07/18 14:52:29.66 BHErZYc6.net
>>175
今更だけど俺が使ってるPKGBUILD
Arch LinuxでやってるからManjaroだとまた違うかもしれない
URLリンク(gist.github.com)

190:login:Penguin
17/07/18 15:47:28.39 WWUr4t+l.net
>>185
ありがとう
kubuntu にしちゃった
やっぱ慣れてるほうがいいかって
なのに KDE エラーだらけ
この書き込みが


191: kubuntu の JD です



192:login:Penguin
17/07/19 21:27:08.48 iYExbBZ9.net
testes

193:login:Penguin
17/07/20 14:38:02.83 egUAjsav.net
Mintだけど時々書き込みエラーが出るようになった
安定してるときは全く出ないのに突然エラーになる
それでいて書き込み出来てたりする時もあるから始末が悪い
どうにかならんもんか

194:login:Penguin
17/07/20 15:02:13.09 1N8thfMB.net
>>188
自分もMintだけどエラーが
1.下記エラーが出る場合がある
書き込みに失敗しました
recv()faild
2.スレ削除時の振る舞いがいつの間にか変わった
自身の書き込みがあるスレを削除しても”確認”しなくなった
だったら
$HOME/ .jdを作りなおしたら直った
.jdのどこが壊れたか何故壊れたかは調査(しようかと思ってる)中

195:login:Penguin
17/07/20 15:09:00.74 hKToMFmJ.net
>>188
自分もまったく同じ状況だ。ちなみにXubuntu 16.04

196:login:Penguin
17/07/20 17:32:53.45.net
>>189
.JDかぁ
やってみますわ

197:login:Penguin
17/07/20 18:50:18.29.net
騙されてMint使ったからこうなる

198:login:Penguin
17/07/20 19:53:39.93.net
ubuntu Studio 16.04 (xfce)使ってるけど特に起きないな。

199:login:Penguin
17/07/20 20:16:45.69.net
Ruthless Angel召喚されてしまった...

200:login:Penguin
17/07/21 21:40:31.80 KhFhAgff.net
書き込めるようになった

201:login:Penguin
17/07/23 11:47:39.26 p6JpNeg0.net
あれ、やっぱり変だわ
書き込めたりエラーになるけど実際には書き込めてたり。わけがわからん

202:login:Penguin
17/07/24 02:02:02.82 ghhsQIs2.net
ちょっと長めの文だとエラーになりやすいみたいだ

203:login:Penguin
17/07/24 02:31:29.99 MTi/Fugz.net
ですね

204:login:Penguin
17/07/24 08:45:42.73 od/q+/IG.net
上でデバッグした人がいるけどその改善内容取り込めないのか

205:login:Penguin
17/07/24 08:57:47.48 UPOnGmnS.net
gtkmmはオワコン
qtかelectronでリライトしてマルチプラットフォームをアピールしていこう

206:login:Penguin
17/07/28 04:14:02.09 EmWGvAAb.net
自分も長文書き込めないなあ。
書き込みに失敗しました
recv()faild

207:login:Penguin
17/07/28 04:14:50.54 EmWGvAAb.net
>>201
この程度の短いのだと大丈夫なんだな

208:login:Penguin
17/07/28 09:56:49.96 6RSIVbgD.net
長文かくなという啓示だな

209:login:Penguin
17/07/28 10:04:49.92 3togY5hB.net
>>201
俺はそれ出ても書き込めてるよ
スレ立ては失敗する模様

210:login:Penguin
17/07/28 12:23:07.56 WsOofO2q.net
[バージョン] 2.8.9-150226
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 9 (stretch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.50.0
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
エラー出たことないなあ

211:login:Penguin
17/07/28 13:34:30.32 v+0kYycd.net
本体の問題じゃなくて串の問題だとか?

212:login:Penguin
17/07/28 14:48:22.96 nNd1tGHV.net
まあともかく端末から起動して何か出てないか見てみてよ
--logfile オプションもあるしさ。

213:login:Penguin
17/07/28 17:36:46.23 3togY5hB.net
>>206
書き込みに串は通してないよ

214:login:Penguin
17/07/28 19:42:08.66 GH6S0CwE.net
俺もエラーは出るけど書き込めてる。
書き込みにも串使うと出なかったりしないか?

215:login:Penguin
17/07/28 20:13:55.11 eHqqIj2g.net
俺なんかdat落ちになってしまう。
そして、途方に暮れる。

216:login:Penguin
17/07/28 20:29:15.44 qJ4Bsa9s.net
ひとつのこらず君を
悲しませないものを
君の世界のすべてにすればいい

217:login:Penguin
17/07/28 21:26:03.44 g31OBMLr.net
この板のこのスレにこれ書いたら確実に発生するみたいなのってあるの?

218:login:Penguin
17/07/29 00:12:18.09 k3W5Pcie.net
> $HOME/ .jdを作りなおしたら直った
ってのは再インストールってこと?
素人で申し訳ないですが

219:login:Penguin
17/07/29 03:32:49.61 xMiA9XJG.net
>>213
jd再インストールしても.jdは前のが残ってるだろうから変化ないとおもうよ
> $HOME/ .jdを作りなおしたら直った
多分こんなことを行う
 jdを一旦終了する
 .jdを消去する
jdを再起動する
 もろもろの設定をやり直す

220:login:Penguin
17/07/29 04:33:00.59 k3W5Pcie.net
>>214
ありがとう
やってみようかな

221:login:Penguin
17/07/29 06:17:33.66 YWTonCEt.net
2ch書き込み用プロキシを設定して「使用する」にチェック入れたら直った。
再発するかもだがw

222:login:Penguin
17/07/29 07:19:06.35 j523WtF0.net
>>215
完全に初期設定に戻るから必要な設定を全部メモしておいた方がいいね

223:login:Penguin
17/07/29 10:16:35.06 DjPjAVEg.net
削除しなくてもリネームして残しておけば良いだけの話

224:login:Penguin
17/07/29 10:20:31.05 k3W5Pcie.net
>>216
>>217
書き込み用プロキシで、チェック入れるだけではダメだったけど、
ホスト名を読み込み用と同じにしたらTESTスレに長文投下できました。
シールの歌詞だけどw
ちょっと様子見します。

225:login:Penguin
17/07/29 10:23:58.69 k3W5Pcie.net
>>218
だね。ありがとう。

226:login:Penguin
17/07/29 10:34:21.66 DhpiHBXi.net
そういや設定サンプルだと書き込みもプロキシ指定だったけ?

227:login:Penguin
17/07/29 12:55:11.90 tZfWdOaO.net
書き込みはデフォはプロキシになってないね

228:login:Penguin
17/07/29 12:56:39.33 tZfWdOaO.net
ちなみにこれはプロキシで書き込む設定で書いてる
これだと平気だな

229:login:Penguin
17/07/29 12:59:09.58 ekSFntV8.net
>>223
その短さだとどっちみち平気じゃね?

230:login:Penguin
17/07/29 13:31:31.63 tZfWdOaO.net
他スレで4行ほどの書き込みをしてみた
とりあえずはエラーは出てない
しばらくこの設定でやってみるわ
ちなみに上の人と同じく読み込みと書き込みのホスト名とポートを同じにしてる

231:login:Penguin
17/07/29 13:34:27.64 pwV/YB0K.net
いま、40行ほど投稿しても、できた
>書き込み用プロキシで、チェック入れるだけではダメだったけど、
ホスト名を読み込み用と同じにしたらTESTスレに長文投下できました。
コレ発見したやつ天才児!!!

232:login:Penguin
17/07/29 13:44:10.79 +aK/BsAe.net
テスト

233:login:Penguin
17/07/29 13:46:20.72 +aK/BsAe.net
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

234:login:Penguin
17/07/29 13:47:41.04 +aK/BsAe.net
エラー出ないな

235:login:Penguin
17/07/29 13:48:20.11 2wSFts3V.net
テストはこちらで
テスト
スレリンク(linux板)

236:login:Penguin
17/07/29 13:50:30.66 +aK/BsAe.net
テスト申し訳ありませんでした
でも書き込みにもプロキシ使うとエラーでなくなるのってどういう原理なんだろ

237:login:Penguin
17/07/29 15:06:10.70 g8vC1FBH.net
debian9にJDを入れる方法を教えてください
以前は公式パッケージがあったのですが
もうなくなってしまったようです
よろしくお願いします

238:login:Penguin
17/07/29 15:09:43.24 g8vC1FBH.net
とりあえず、
jd-2.8.9-150226.tgz
はダウンロードしました

239:login:Penguin
17/07/29 16:39:23.53 2wSFts3V.net
>>232
URLリンク(github.com)

240:login:Penguin
17/07/29 16:46:48.86 tjRA/6WO.net
>>232
stretch-backports が堅実なんじゃないの。
URLリンク(packages.debian.org)
自分はもうずっと前から入っているから、これを試してはないけど。

241:login:Penguin
17/07/29 17:10:36.75 tZfWdOaO.net
>>232
MintにはdebパッケージがあるのでMintをリポジトリかPPAに追加してみるとか

242:login:Penguin
17/07/29 17:24:06.37 g8vC1FBH.net
テステス

243:login:Penguin
17/07/29 17:26:47.08 g8vC1FBH.net
235さんのやり方で入れました
他の人、すいません
今、JDから書き込んでいます

244:login:Penguin
17/07/29 17:29:39.87 tZfWdOaO.net
>>238
無事入ってよかったですね

245:login:Penguin
17/07/29 17:40:45.49 H6OZI1Im.net
>>234
これが2chのBBSMenuを正しく解析できる版だっけ?

246:login:Penguin
17/07/29 22:22:47.30 k3W5Pcie.net
>>226
天才児の児ってなんだよヽ(`Д´)ノプンプン

247:login:Penguin
17/07/30 00:31:01.99 zy6YraOJ.net
>>241
>書き込み用プロキシで、チェック入れるだけではダメだったけど、
ホスト名を読み込み用と同じにしたらTESTスレに長文投下できました。
これを発見した思考のプロセスについて教えてください
1. 書き込み用プロキシで、チェック入れる
これについては確かな知識の背景があったのですか?

248:login:Penguin
17/07/30 04:28:21.52 JLeXQihf.net
>>242
チェックについては 216 さんにヒントを頂きました
あとプロキシについてはアプリケーション層の考え方で試したまでです
gtkmm や perl の深い知識は有してません
あれば聞いてないですよw

249:login:Penguin
17/07/30 05:46:14.29 F4vcWd3x.net
>>243
考え方kwsk

250:login:Penguin
17/07/30 06:18:49.77 nBuzlXRZ.net
そこまで粘着して聞くことなのか?

251:216
17/07/30 09:18:54.14 kdYeRY1S.net
たまたまだっつーのw

252:login:Penguin
17/07/30 11:46:47.23 zy6YraOJ.net
>>245
>>246
> たまたまだっつーのw
この世界にタマタマなんてねぇーんだよ!彼が結果出したのは、それだけの努力の積み重ねがあったからなんだよ
この問題のせいでおれは3週間地獄に堕ちてたんだよ!!
おまえらのせいで続きが聞けなくなったじゃねぇか

253:login:Penguin
17/07/30 11:57:27.24 LFMFJuJh.net
>>247
何こいつ怖い
例えば朝食パンでいいかなって時に
↑なんでパンなの?なんで?なんで??って聞いてるようなもんだぞ
理由はたまたまだぞなんか精神おかしいんじゃね

254:login:Penguin
17/07/30 11:58:28.03 4fL24cMz.net
なんだコイツ

255:login:Penguin
17/07/30 13:09:42.10 D9eayg39.net
世の中の半分はタマタマなんだぞ

256:login:Penguin
17/07/30 16:44:28.68 IbIhrP2g.net
俺のタマタマは飾りだ

257:login:Penguin
17/07/30 17:53:31.73 oXHEJ70k


258:.net



259:login:Penguin
17/07/30 18:03:36.33 75oyietd.net
たまにはカーチャンに電話して
「毎日こんなことして過ごしてるんだよ」
って報告してみなよ
お前なんか産まなきゃ良かったって誉めてもらえるから

260:login:Penguin
17/07/30 20:05:49.86 b0xHBse5.net
粘着キチガイ怖えな

261:login:Penguin
17/07/30 20:10:56.34 CI23UDEh.net
何故かおーぷんでもrecv()faild出た
どうすりゃええねん

262:login:Penguin
17/07/30 21:49:27.24 TbzjESlO.net
改行厨も死んでくれたのでそこは良かった

263:login:Penguin
17/07/30 23:39:34.58 zy6YraOJ.net
>>256
おるよw

264:login:Penguin
17/07/30 23:42:07.00 zy6YraOJ.net
>書き込み用プロキシで、チェック入れるだけではダメだったけど、
ホスト名を読み込み用と同じにしたらTESTスレに長文投下できました。
おれは単にこれの原理と解決した理由が知りたかっただけなんだけどな
お前らが目的意識が低いから残念だし、しかもおれの学習のじゃまなんだよね

265:login:Penguin
17/07/30 23:44:04.12 kdYeRY1S.net
原理はわがんね。
一度設定を見直してみるのは大事だと思うよw

266:login:Penguin
17/07/31 00:35:38.22 pq87YpNM.net
>>258
>おれは単にこれの原理と解決した理由が知りたかっただけなんだけどな
だったら素直に「原理と解決した理由」を聞きゃいいだけな話だ

267:login:Penguin
17/07/31 00:44:39.89 7ylN9+aD.net
>>260
グェェェ〜w
お前らはリナックスやってるって事はなんだかんだ言ってもインテリなんだわ
もう少しそれらしく振る舞えや

268:login:Penguin
17/07/31 01:24:41.71 3taSryZB.net
また改行ガイジきたんか
その改行やめないかぎりガイジ扱いは変わらん

269:login:Penguin
17/07/31 02:04:15.72 6gsUkjLi.net
改行やめてもガイジはガイジよ

270:login:Penguin
17/07/31 21:20:53.48 7ylN9+aD.net
また、奇妙な別のエラー出てるぞ
connect(getsockopt) failed

271:login:Penguin
17/07/31 21:27:33.03 hQevPpnc.net
もう根本的に実装見直したほうがいいんじゃね
マンゴが好き勝手に弄くったせいでソースと実態のズレが大きくなってる

272:login:Penguin
17/08/01 08:55:50.23 gkcXstxV.net
Debian9 に backports 使用でインストールしても、
GLib-WARNING **: /build/glib2.0-B1uXKV/glib2.0-2.50.3/./glib/gmem.c:483:
custom memory allocation vtable not supported
となって、初期設定後の2ペイン表示に進まないんだよね。
ターミナル上では、Segmentation fault となっているけど、
Debian9 で JD 使えている人はどの DE なんだろう?
MATE ではデスクトップもノートも駄目でした。

273:login:Penguin
17/08/01 09:38:07.51 hTBCOHj2.net
>>266
GLib-WARNING **: /build/glib2.0-B1uXKV/glib2.0-2.50.3/./glib/gmem.c:483:
custom memory allocation vtable not supportedは出るけど使えてる
Debian9+LXDE
書き込みエラーのほうも一回も出たことない

274:login:Penguin
17/08/01 10:39:11.79 gkcXstxV.net
>> 267
GLib-WARNING 出ても使えているんですね。
初期設定ウインドウは表示され、その後にセグメンテーション違反による終了。
これは、GLib とは関係ないのかなぁ。
LXDE で動作するとの事でしたので、もう少し原因追ってみます。
貴重な情報有難う御座いました。

275:login:Penguin
17/08/01 13:17:37.23 k0tNDF+4.net
>>266
当方でも jessie から dist-upgrade したら Segmentation fault 起きました
どうやら glibmm のほうで変更があったらしく、以下の変更を加えてリビルドしたら解決しましたよ
URLリンク(pastebin.com)
同じく
GLib-WARNING **: /home/myname/local/src/deb-src/glib2.0-2.50.3/./glib/gmem.c:483: custom memory allocation vtable not supported
は出ていますが使えています パスが違うのは glib2 を libmount 抜きで再パッケージングしたからなので気にしないで下さい
ちなみにWMは WindowMaker です
[バージョン] 2.8.9-150226
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 9 (stretch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ]
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.50.0
[オプション ] '--with-openssl'
'--with-pangolayout'
[ そ の 他 ]

276:login:Penguin
17/08/01 13:48:49.08 A8l7A0w/.net
>>269
すでに当たってるで。
URLリンク(github.com)

277:login:Penguin
17/08/01 14:13:50.60 k0tNDF+4.net
>>270
失礼しました testブランチのほうでは既に当たっているんですね
ならstretch-backportsは?と気になり 1:2.8.9-150226-6~bpo9+1 のソースパッケージを取ってきたら、同じ修正の fix-build-failure-with-newer-lib.patch がありました
ただ、このパッチ自体 1:2.8.9-150226-6 付けで追加されているようなので、もしかしたらそれより古いのかな・・・?
根本的な解決策にならなくてすみません

278:login:Penguin
17/08/01 14:59:22.60 awYrn1rd.net
このスレの232番の者です
[バージョン] 2.8.9-150226
[ディストリ ] Debian GNU/Linux 9 (stretch) (x86_64)
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[ gtkmm  ] 2.24.5
[ glibmm  ] 2.50.0
[オプション ] '--with-sessionlib=xsmp'
'--with-alsa'
'--with-gthread'
'--with-migemo'
'--with-migemodict=/usr/share/cmigemo/utf-8/migemo-dict'
[ そ の 他 ]
エラーの類はまったく出てない
アップグレードではなくクリーンインストールするといいのじゃないでしょうか

279:login:Penguin
17/08/01 18:05:58.12 tJIpqlW6.net
ちなみに いま
git clone -b test --single-branch URLリンク(github.com)
で持ってきたのは
> [バージョン] 2.8.9-170418
> [ gtkmm  ] 2.24.4
> [ glibmm  ] 2.42.0

280:login:Penguin
17/08/01 18:07:48.95 tJIpqlW6.net
ああ、うちだと
> [バージョン] 2.8.9-170418
> [ディストリ ] Debian GNU/Linux 8 (jessie) (x86_64)
> [パッケージ] ソース
> [ DE/WM ] XFCE
> [ gtkmm  ] 2.24.4
> [ glibmm  ] 2.42.0
> [オプション ] '--with-native'
です

281:login:Penguin
17/08/02 07:56:17.99 hIFxHD0D.net
UbuntuMate 16.04のjd (ほとんど使用したことない、ゆえにフォルダのバックアップもいらない)このjd を削除したい。
そして新規に JD を0から「現在ベストのインストール方法で」やりたいです。
----------------------------------------------
まず第一に
現在のJD の削除のやり方がわからないのです。というのは
ウインドウズと異なり、明確なアンインストールの仕方が、アンインストーラーがないから?
そもそもインストールのとき、複数のやり方があり、1. リポジトリから 2. MAKE 3. そのほか
現在のJDを、過去において「どうやってインストールしたか?」もうわからないのです

282:login:Penguin
17/08/02 08:59:08.85 DWD4Sd+Y.net
そういうレベルでLinuxで何やってるのか興味あるわ

283:login:Penguin
17/08/02 09:03:49.30 hIFxHD0D.net
>>276
> そういうレベルでLinuxで何やってるのか興味あるわ
こんな答えならいちいちのっけんな、タコ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1896日前に更新/273 KB
担当:undef