CD/USB】PuppyLinux - 19匹め - 【軽量】 at LINUX
[2ch|▼Menu]
1:login:Penguin
17/03/11 09:18:04.87 V9g2M+4K.net
日本語サイト URLリンク(openlab.jp)
オンラインマニュアル URLリンク(puppylinux.org) (過去スレのはリンク切れ)
日本語フォーラム URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
本家(英語)URLリンク(www.puppylinux.com)
Puppy Linux - Wikipedia Wikipedia項目リンク
Puppyを起動したらキーボードとタイムゾーンを確認しましょう
「メニュー」→「セットアップ」→「マウス/キーボードウィザード」→「高度なXorgキーボードの構成」→「キーボードモデル」→「jp106」
「メニュー」→「デスクトップ」→「タイムゾーンの設定」→「Asia/Tokyo」
あと、データを保存するなら、その設定もお忘れなく。
また、起動したパソコンにWindowsのハードディスクがはいっていると、
Puppyは、pagefile.sysをスワップ領域として使うこともできます。
■前スレ
【CD/USB】PuppyLinux - 18匹め - 【軽量】
スレリンク(linux板)

2:login:Penguin
17/03/11 09:27:57.20 OOmZWYKr.net
ダンボール版じゃなく、まともな最新日本語版を入れましょう。
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

3:login:Penguin
17/03/11 13:42:38.82 akdEeafI.net
>>1
スレたて乙ですワン!

4:login:Penguin
17/03/12 13:52:11.75 InBm7f+P.net
インストールの仕方が全くわからん

5:login:Penguin
17/03/12 15:45:33.18 3XxU5YoA.net
2>>
まともな最新日本語版 笑わすな
まともに日本語入力できないアンシー
まともにサイトが表示できない
ソフトも日本語化されていない
そんな糞シンプル賞賛している番犬のガキの脳無しさがわかる
推薦するならきちんと使え
ぼけ

6:login:Penguin
17/03/12 16:57:36.94 UVqxD1qg.net
アンカーもまとに打てないの?

7:login:Penguin
17/03/12 17:04:02.06 3CB5Q9tZ.net
>>5
ダンボール版よりはずっとマシ。

8:login:Penguin
17/03/12 17:10:26.49 qhtkVUz4.net
>>6
さてはわざとだな

9:login:Penguin
17/03/12 17:25:34.12 u+WoLVho.net
馬鹿の振りすると本当に馬鹿なのがバレないと思っている

10:login:Penguin
17/03/12 17:51:55.88 3XxU5YoA.net
>>7
おまんの頭には合ってるんだろう
賞賛してるが実際すかっているのか
シンプル=かばが使う

11:login:Penguin
17/03/12 18:02:21.19 3CB5Q9tZ.net
>>10
ダンボール版よりはずっとマシ。

12:login:Penguin
17/03/12 18:15:55.20 3XxU5YoA.net
だから 
ダンボード版はおまえさんにはレベルが高いんだろう
せいぜいここに書き込むのがやっとのおまえさんには
低脳シンプルが一番なんだよね
大学の教科書はおまえさんのような幼脳にはちんぷんかんぷんと同じ理由

13:login:Penguin
17/03/12 18:20:10.76 3XxU5YoA.net
さすがシンプルの作者は元教師だから
おまえさんみたいな教科書フォントで事たりる人種にはぴったんこのもの作ってくれた
感謝、感謝
あほか

14:login:Penguin
17/03/12 18:39:07.83 u+WoLVho.net
なんで学歴ネタを蒸し返すんだ
マゾなのか
までも馬鹿にしたらダンボール版つくれるだけでも凄い取り柄だ確かに
のさばれなかったら損かも

15:login:Penguin
17/03/12 19:09:11.33 3CB5Q9tZ.net
>>12
ダンボール版は初心者には使えないほど完成度低いな。
ダンボール版の被害者を増やさないためにシンプル版を早く公式版にして欲しい。

16:login:Penguin
17/03/12 19:32:17.36 3XxU5YoA.net
>>15
インストールさえできない俳がよく言うわ 笑い

17:login:Penguin
17/03/12 20:02:51.93 slczALTQ.net
>>16
ダンボール版はインストールする気にはならんな。
USBメモリーで試用してダメすぎる。

18:login:Penguin
17/03/12 20:14:38.03 3XxU5YoA.net
だめ とか 糞とか
おまえさんには扱え無いだけだろう
具体的に書けよ
シンプルを起動して立ち上がった画面
知恵遅れが書いた化物の「絵」
日付つけるなら平成19年3月12日だろう
なんだ 日 12
ほんとセンス無いよ
さすがシンプル質素倹約
おまえさんにはお似合いだ 

19:login:Penguin
17/03/12 20:51:32.10 3XxU5YoA.net
ここでシンプル版を賞賛しているから
ダウンロードして起動してみたら
糞で貧相な見栄えに驚嘆してしまった
賞賛しているのが誰か知らんが
作者なら公式名乗るならセンス磨いて作れやと言いたい

20:login:Penguin
17/03/12 21:02:27.84 rh14ij0a.net
>>19
ダンボールの糞版と違って、シンプル版はまともに使えるぞ。

21:login:Penguin
17/03/12 21:19:29.55 MetAIape.net
>>19
見た目なんて英語版と同じでいいんだよ
ダンボールはセンス悪いんだから変にいじらなきゃ良いのに

22:login:Penguin
17/03/12 21:21:40.47 iA2m+BF3.net
まともな日本語版のリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

23:login:Penguin
17/03/12 22:46:28.57 3XxU5YoA.net
あらららここの番犬
脳が退化してコピペ?
おきのどく

24:login:Penguin
17/03/13 00:46:34.11 IEZGOwdO.net
ここの番犬は
ジャパネット高田でパソコン買って設定は訪問でやってもらった
パソコン初心者です
何が気にいらなくてダンボード潰ししているのか知らないけど
具体的に書けと何度も言ってるが返事が無い
ネット検索するとダンボードの作品の記事が結構あるが賛美しか目にしない
ここで罵倒している番犬の低能さが醜い

25:login:Penguin
17/03/13 08:35:12.86 4D3Nv8Au.net
>>24
御本人にダンボール版の酷さを理解させるのは無理
やはりセンスも無いという事なのだろうか
ダンボール版が良くないという正しい情報を発信し続けるのは此処の使命

26:login:Penguin
17/03/14 07:41:54.73 JfqRSUD0.net
Zstepは下種だと私も思っていますけど
それはそれとしてapulseありがとう
おーぷん の情報にも感謝です

27:login:Penguin
17/03/14 07:55:40.92 8fHGH8SF.net
>>24
同感。
tahrpup6.0.5jpとXenialpup7.0.1jp使ってるけど、なんの不自由も感じない。

28:login:Penguin
17/03/14 08:23:24.09 prXOAWqs.net
まともな日本語版のリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

29:login:Penguin
17/03/14 08:30:40.72 WDXWA2Um.net
Puppy Linux431JP2012  軽い・古い
precise-571JP  便利・古い
DebianDog-debian(jessie) 継続している?
TahrPup6.0.6  今イチオシ?
LxPup - Puppy Linux + LXDE URLリンク(lx-pup.weebly.com)
ShibaInu MATE  なんだろう?

30:login:Penguin
17/03/14 12:33:46.37 hU/nFXtY.net
>>28
あんた thinkpadnerdの弟子か
thinkpadnerdから金もらっているのか
醜いな

31:login:Penguin
17/03/14 16:00:01.98 sUoc1JG8.net
まともな日本語版のリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

32:login:Penguin
17/03/14 19:39:13.27 c8anDpj0.net
なんでfirefoxの仕様変更で右往左往しなきゃいけないんだ
NHKのニュースはテレビで十分だろう
NHKnews Webで見る必要があるんだよ
NHKオンラインの動画をみるのは受信料いらないのか

33:login:Penguin
17/03/14 19:44:10.60 c8anDpj0.net
しかしな〜
firefox.desktop 書き換えて直にメニューに反映しない位jwm使ってりゃわかるだろう
ほんとばかだよ あいつは

34:login:Penguin
17/03/14 20:19:11.69 JfqRSUD0.net
むしろ何もなくても張り続けても良いくらい
シンプル版のリンクは大切なインフォメーション

35:login:Penguin
17/03/14 23:05:48.22 JfqRSUD0.net
>>19
これ驚嘆の使い方として、どうだろう
なんか気になり続けている

36:login:Penguin
17/03/15 02:28:16.73 BCPOm7bL.net
>>29
Xinialpup 7.0.4もあるぜよ。
ちなみにDebianDogの親戚というか兄弟というか
XenialDog(Ubuntu 16.04ベース)というのもあるらしい。

37:36
17/03/15 02:29:25.50 BCPOm7bL.net
間違った。XinialpupじゃなくてXenialpupだ。

38:login:Penguin
17/03/15 17:26:40.77 OxXVmIGK.net
ダンボールの日本語化sfsを試してみた。
フォーラムに上げてるmozc版は肝心のmozcが立ち上がらんぞ、どうなってるんだ?
ホームページの6.0.6日本語化用のsfsはanthyだから立ち上がるけど、変換途中に文字が消えたり散々。
普通にシノバーさんのsfsloadの新版インストール、langpack2.1読み込みだとさすがの安定性と完成度。
ダンボールのリマスター版は今まで言われてるように何かと不具合多いし、シンプル版に遠く及ばない完成度。

39:login:Penguin
17/03/15 17:27:29.92 OxXVmIGK.net
というわけで、まともな日本語版puppyのリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

40:login:Penguin
17/03/15 18:44:13.49 REEuI8QN.net
ダンボールさんのLocale_JP_mozc_pack_march
使い方の説明がイマイチわからなくて
日本語パックをロードして保存終了して
再起動してロケールを設定でXをリスタート
では私の環境では、うまく動かなかった
本当ですよ

41:login:Penguin
17/03/15 18:53:55.82 REEuI8QN.net
というか正直言ってネタだと思いました

42:login:Penguin
17/03/15 21:25:18.73 yNM8X1az.net
>>40
説明通りやってmozcが使えないよね。
iso版が糞版呼ばわりされるほど不評で方針を変えたんだろうけど、やっぱり駄目だこりゃ。

43:login:Penguin
17/03/15 21:42:17.64 DXEBQlWo.net
ダンボールさん、さっぱりワヤでんなー

44:login:Penguin
17/03/15 21:44:26.80 8jKMgfzr.net
まともな日本語版puppyのリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

45:login:Penguin
17/03/15 22:07:35.36 WoHxcnXD.net
LxPupSc に落ち着きました。tahr、Lxtahr、xenial、LxPupXenial など試したのですが
LxPupSc + lang_pack_ja-2.1.sfs で今のところ不満はありません。

46:login:Penguin
17/03/15 22:33:54.53 Ai8HmJGl.net
まともな日本語版puppy、まともな日本語化パッケージのリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
日本語サポートパッケージ
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

47:login:Penguin
17/03/16 00:06:32.16 ofp12IUY.net
嫌がらせか
幼稚だよ
交付ページにことわり書いてある←読解力なし

48:login:Penguin
17/03/16 00:17:33.48 ofp12IUY.net
わざわ使えないのリストアップして・・・・
ほんと幼稚

49:login:Penguin
17/03/16 00:54:14.16 DzsIFTLO.net
>>38さんが話題にしている6.0.6日本語化用のsfsというのは
adrv_tahr_6.0.6.sfsの事だと思うけど今のところ
グーグルキャッシュでは "ことわり" 等は確認できない
Locale_JP_mozc_pack_marchは何なら動くんだ?

50:login:Penguin
17/03/16 00:54:52.27 ofp12IUY.net
毎日どかおかで 子犬が生まれている
それをどの様に育てるかはuserしだい
日本語環境で使う場合 日本語の表示と入力が必要
その素材のパックであってどの子犬にも利用できるとは限らない
nhkの動画みたけりゃ mit やubuntu と名が知れた鳥つかえよ
自分で工夫して遊ぶ鳥だ
公開されているものは素材でしかない
ケチつけていることは自分の技量が足らないてことを表示しているに過ぎない
わざわざレスキューに特化した鳥使う必要あるんかよ 

51:login:Penguin
17/03/16 00:59:57.80 ofp12IUY.net
>>49
キャッシュ?
そもそも削除された記事みるためのものだろ
>Locale_JP_mozc_pack_marchは何なら動くんだ?
フォーラムにあるだろう
キャッシュ化されていないか

52:login:Penguin
17/03/16 01:06:10.74 ofp12IUY.net
それと 閲覧者が700人超えているんだから
あそこのユーザー クレームつけるの得意だから問題あればクレームの書き込みある
それが無いのだから問題無いてことよ

53:login:Penguin
17/03/16 01:54:26.94 qX6M1Y3g.net
>閲覧者が700人超えているんだから
ユニークユーザーはそんなに居るわけない、バカなの?
>クレームつけるの得意だから問題あればクレームの書き込みある
無視されてるだけなんじゃねpgr

54:login:Penguin
17/03/16 06:12:49.13 ofp12IUY.net
無視されているなら訪問者増えめ
子犬は自分で育てるもの
他人に依存しなきゃ利用できないならシンプル使いつずけりゃいいだろう
嫌がらせのカキコしなくても
結局オマエには使いこなせないてことを証明しているに過ぎない

55:login:Penguin
17/03/16 06:15:05.01 qtFnFakT.net
>>50
作るのは自由だし配布するのも自由だけど、
あまりに出来が悪いと自由だからやっていいと言いきれない感じが。
シノバーさんの日本語化パックの安定性、
(たいていの32ビット版puppy、pupletで動く)普遍性を見てると、
動かないのは使う側のせいとは言えないと思う。
ダンボール版のせいでpuppyが使えないと思われたり、
ダンボール版の被害者を増やさないために
このスレの情報は貴重だね。

56:login:Penguin
17/03/16 06:16:12.88 qtFnFakT.net
私も恒例の
まともな日本語版puppy、まともな日本語化パッケージのリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
日本語サポートパッケージ
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

57:login:Penguin
17/03/16 07:37:35.98 DzsIFTLO.net
実はダンボールさんのadrv_tahr_6.0.6.sfs
私は日本語入力を動かす事が出来なかった
動いただけでも38さんは凄いと思ってしまった
中身を見たらscim関連のubuntuのパッケージで
中途半端に上書きされていて何か怪しいと思った

58:login:Penguin
17/03/16 08:27:32.20 ofp12IUY.net
結局あんたらwindowsの信者なんだよ
与えられたものさえ使えない てね

59:login:Penguin
17/03/16 08:35:12.31 TNteIezD.net
>>58
>>56のまともな日本語版や、まともな日本語化パックは普通に使えるよ。
ダンボール版をまともに使おうとすると大変だけど。

60:login:Penguin
17/03/16 13:51:59.07 g9RnyLR1.net
盛り上がってるねえ

61:login:Penguin
17/03/16 20:13:17.64 DzsIFTLO.net
>>51
はいはいxenialpupでならLocale_JP_mozc_pack_march動いたよ動きました
しかし動かなかったパピーも含めて日本語パックをロードするとフリーズするとかレベル高すぎ
mozcの動作についても色々と言いたい事もあるけど別にいいよもう
あの風船氏ですら重くて使えなかったのも有ると言ってたくらいですから
私とか普通のユーザーにはダンボール版は無理

62:login:Penguin
17/03/16 20:14:25.79 DzsIFTLO.net
ダンボールさんのadrv_tahr_6.0.6.sfsは
ubuntuのscimで中途半端に上書きしてるから
>>38さんの不具合は起きたのだろう
SCIM-Panel-GTKをアップデートしたかったのか?
だいたい何のメリットが有るんだ
わざわざ与えられたものに不具合いれてから配布するなよ

63:login:Penguin
17/03/16 21:39:09.53 ofp12IUY.net
>>61
オマエ何様だ
上から目線の評論家気取って

64:login:Penguin
17/03/17 11:58:15.68 aCnicdR+.net
>>63
あんたダンボールさん?

65:login:Penguin
17/03/17 21:11:29.19 BYiIG4Tq.net
Puppyの動作実績
メーカーと機種 [ IBM ThinkCentre 8320-KJ4 ジャンクPCの半自作機 ]
CPU [ Celeron 2.2GHz ] RAM [ 増設 1GB ]
グラフィックカード [ Intel 82865G GC オンボード ] Xサーバ [ Xorg ]
解像度 [ 1024x768 ]
LANカード [ オンボードで有るが未使用 ]
パピーのバージョン [ precise-5.7-retro_JP.iso (214MB) ]
コメント [ 56Kアナログモデム BUFFAROU IGM-PCI56K/LC を PCI スロットに入れ
電話回線ダイアルアップでネット接続(ファイアーウォール・オン)。モデムプローブで
ttySLO → ttySHSF0 でモデム認識。パルスダイアルのため /etc/wvdial.conf の AT
ダイアルコマンドの "ATDT" は "ATDP" に変更。パピーの「ワンワン」音を確認。
エディターで日本文は全半角混在の場合少し?おかしい。JPGの写真添付でメール(Gmail)
送受信OK。 ネットのウェブは遅いが一応見える ]
この投稿はそのPCからです。2017-Mar-17

66:login:Penguin
17/03/18 11:39:52.87 1m5Oef5B.net
北風と太陽の法廷面白かった
犬厨なんとかよりnoなんとかのほうがよっぽど役に立つなw

67:login:Penguin
17/03/18 12:12:36.78 L9N8cJQP.net
「Boot:」から何ををしていいか分からず、未だ立ち上げれず…

68:login:Penguin
17/03/18 13:24:43.31 Dfx8xksL.net
wi-fiでタダ乗りしている奴
方法教えろ

69:login:Penguin
17/03/18 15:55:13.74 5zdOC/mq.net
この流れからするとno某さんはダンボールさん直営では無い と
メモメモ

70:login:Penguin
17/03/19 06:39:23.72 nuShllkq.net
>>61
フォーラムにtahrpupでも動くと書いてるけど動かなかった。
修正版が出てるけど動くのかな?
週明けに試してみるがダンボール版は環境によって動作がおかしいことが多いのが厄介。

まともな日本語版puppy、まともな日本語化パッケージのリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
日本語サポートパッケージ
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

71:login:Penguin
17/03/19 13:12:49.03 9VB0FPu2.net
これだけ短期間で同じような書き込みばかり続けてると荒らし行為と取られるぞ
そうしたい気持ちは分からんでもないが

72:login:Penguin
17/03/19 13:33:18.25 2a8dVwwR.net
まともな日本語版puppy、まともな日本語化パッケージのリンク
の事なら、もっと頻繁でも良い

73:login:Penguin
17/03/19 18:58:30.28 2a8dVwwR.net
>>70
いやダンボールさんのモズアンは今ダウンロードできなかったので・・

74:login:Penguin
17/03/19 19:51:37.75 PWiqCnvu.net
damboardさんの奴もシノバーさんのlang_pack_ja-2.1.sfsもscimのフロントエンドの全体設定ってのが出来なくない?

75:login:Penguin
17/03/19 20:15:55.08 2a8dVwwR.net
>>70
追加できるよ。必要ならフォーラムで訊いてみてください

76:login:Penguin
17/03/19 21:22:28.59 fdvfnPPu.net
まともな日本語版puppy、まともな日本語化パッケージのリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
日本語サポートパッケージ
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

77:login:Penguin
17/03/20 09:49:07.45 a2H+/8CW.net
汚物感あふれるダンボール版の話題には
清涼感あふれるシンプル版のリンクによる
リセット感が不可欠と感じます
>>75>>70じゃないです>>74でした失礼しました

78:login:Penguin
17/03/20 13:18:12.32 sqU0lEO6.net
>>74
SCIM側の問題じゃないの?
Java, Chrome 系ブラウザで問題があった。
URLリンク(ubuntuforums.org)

79:login:Penguin
17/03/20 19:45:03.63 JG85vqoa.net
まともな日本語版puppy、まともな日本語化パッケージのリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
CDに焼いて起動できたんだが我が家の無線LANのAPを検出できない
他のlinux(14.04)やスマホ、タブレットでは一発で最初にリストアップされるのに
何回再起動しても再検出させても出てこない
電波の弱いよその家のAPばっかり出てくる
使えない

80:login:Penguin
17/03/20 20:15:44.04 a2H+/8CW.net
結論としてダンボール版のフォント設定だけを再現する
Font_JP_pack_march シンプル というpetを作って試して
みたけどダンボール版の雰囲気までは再現できなかった

81:login:Penguin
17/03/20 21:27:52.80 zxMQTLls.net
>>79
それはシンプル版のせいじゃないじゃん。
糞版しか作れないダンボール見苦しい。
まともな日本語版puppy、まともな日本語化パッケージのリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
日本語サポートパッケージ
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

82:login:Penguin
17/03/21 19:10:03.79 ZAl/X4ZY.net
シンプル版リンク邪魔すぎる、荒らしかよ

83:login:Penguin
17/03/21 19:33:02.54 jpEOezrg.net
>>82
いや清涼感あふれる
シンプル版は本当に良いからダンボールさんには都合わるいかも
ぶっちゃけ此処にはシンプル版のリンクの他に意味の有る投稿など無い

84:login:Penguin
17/03/21 20:44:34.69 Czo5/kyp.net
おまえカルト信者かよ
シンプル版自体は悪くはないと思うんだが信者の方はダンボールのクソ版並にクソだな

85:login:Penguin
17/03/21 20:55:41.63 jpEOezrg.net
>>84
ダンボール版無用論者だ
シンプル版は普通に良いと思うよ

86:login:Penguin
17/03/21 21:00:41.80 jpEOezrg.net
シンプル版を試して気に入らないなら仕方ないけど
ダンボール版は試す価値のないゴミ

87:login:Penguin
17/03/21 22:33:31.69 IUSNP8dc.net
シンプルシンプルしつこい

88:login:Penguin
17/03/21 23:39:43.80 59UhJACa.net
最新のchromiumのsfsファイルをインストールしても、起動しないのだけど、
これは、何がわるいの?
今lxpup15.05をアップデートして使っているのだけど、
chromium56とか57を、インストールしても起動しない。
chromium52を使っている。

89:login:Penguin
17/03/21 23:51:53.49 u1JHswRl.net
>>88
Chromium57 for LxPup
ただし、最近のLxPupsの場合のみ
バージョン16.07より前のLxPupの場合
Chromium 52

90:login:Penguin
17/03/22 07:30:07.58 OY+rkPxW.net
だから問題の多いダンボール版の話題が出るから
事実上の公式版のシンプル版のリンクが貼られる
だからダンボールさん御本人によるステマ行為が
無くなるだけでもリンクの投稿は激減すると思う
というかダンボール版が無くなるのがベスト

91:login:Penguin
17/03/22 07:59:34.24 NJvMQ1yf.net
>>90
下手にググるとダンボール版が出るから被害者は多そう。
きちんと情報発信しないとpuppy自体が嫌われそう。
まともな日本語版puppy、まともな日本語化パッケージのリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
日本語サポートパッケージ
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

92:login:Penguin
17/03/22 11:13:19.54 Ver5nbS8.net
JDだとNGに掘り込んどけばいいだけだから捗るな

93:login:Penguin
17/03/22 12:21:04.30 pbaDGyUr.net
ここまでしつこいと流石に信者に見せかけたアンチなんじゃないかね

94:login:Penguin
17/03/22 13:06:30.72 gM5eUARm.net
しつこいからNG登録したった
あまりの連投は迷惑じゃ

95:login:Penguin
17/03/22 18:24:42.42 lT1PUIT6.net
>>70
ダンボールの修正版日本語化パック動いたけど、説明どおりじゃなくて読み込み後にOSの再起動が必要だな。
しかし、フォントの読み込みがとんでもなく遅いし、変換はインライン変換じゃないし、余計にストレスたまる。
MozcだけPETパッケージで出してくれないかな。

96:login:Penguin
17/03/22 19:07:34.18 OY+rkPxW.net
>>95
oreoreさんに御願いしたらMozcのpetまた公開して頂けるかも
以前にパッチ無くしたって言ってらしたけど
さすがにバイナリは今でも持っているでしょう・・

97:login:Penguin
17/03/22 19:14:33.19 OY+rkPxW.net
ダンボールさんはMozcだけのpetとか出さないですね
ダンボールテイストの出し様が無いですから

98:login:Penguin
17/03/23 12:26:20.30 y155sTtc.net
あの時と違って今は素材集が出回ってるからねえ

99:login:Penguin
17/03/23 19:45:15.42 jyMdiFPc.net
お陀仏じゃ
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

100:login:Penguin
17/03/23 21:02:29.31 B1Pb8kWJ.net
>>96
使わないからバイナリもろとも削除しちゃったんや(´・ω・`)
もっかい作り直すモチベは無いけどだれか「ビルドしたいけどこんなエラーで出来ない!」とかいう人がいれば出来る範囲で手伝うで

つか多分動作がおかしいのとか動かないのって配布する側も使う側も色んな環境でビルドした色んなバイナリをごちゃ混ぜにしちゃってるせいじゃないかなー
実際それでも問題ないことも多いんだけど場合によっては何かの動作の拍子に落ちたりおかしな動作の原因とかになる
UbuntuがDebianのパッケージそのまんまの物でもビルドだけは自分でやってたり、
違うリリースやディストリビューションのパッケージは混ぜちゃいけませんよってなってるのの理由の1つとして、数的には少なくてもそういう問題が起きることが分かってるのでそれを避けるためでもある

101:login:Penguin
17/03/23 21:51:06.31 W+XPoQ5L.net
>>100
了解です
果てしなく繰り返しになりますが
その節は本当に有難う御座いました
ずっと使わせて頂いています

102:login:Penguin
17/03/23 21:54:38.06 W+XPoQ5L.net
いやもうパピーのmozc宝物みたいに大切にしてます
失くすと自分では作れないし・・

103:login:Penguin
17/03/24 20:11:06.65 K9C1fI5M.net
麻美ちゃんブサイクだよ麻美ちゃん
テレビに出ないでね

104:login:Penguin
17/03/25 12:29:24.22 9VwFbtVA.net
ダンボールさんのパピー関連が何か動作おかしくても
他のトコで動いているならダンボールさんに何を言っても
仕方ないけど
あらためてシノバーさんの日本語サポートパッケージは
素晴らしいですよね。何か練り上げられてるんでしょうね

105:login:Penguin
17/03/25 15:43:31.82 O999JLLh.net
ご苦労様やのー
毎度毎度

106:login:Penguin
17/03/28 11:42:35.44 I


107:D:L3WzHSaP.net



108:login:Penguin
17/03/28 11:51:37.80 AkoaewTy.net
>>106
一通り試してダンボール版が酷いというのが定着した段階では。
まともに動くMozcのpetかsfsでも公開すれば評価が変わるかもね。

まともな日本語版puppy、まともな日本語化パッケージのリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
日本語サポートパッケージ
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

109:login:Penguin
17/03/29 02:21:29.19 YfbgRkjC.net
ここでよく出てくる段ボールってのはなんなん?

110:login:Penguin
17/03/29 06:40:36.09 8bsoiz40.net
>>108
知らないなら幸せ

111:login:Penguin
17/03/29 09:43:51.38 fZjyUSKA.net
日本語公式がとまったままの終わったディストリ

112:login:Penguin
17/03/29 14:27:04.97 qPbG77hk.net
具体的にバージョンいくつですかね?私のいわゆる段ボールかもしれないw
ちなみに私のバージョンはかなり古い5.7.1です。

113:login:Penguin
17/03/29 14:46:30.67 8bsoiz40.net
>>111
5.7.1は公式版があるからダンボール板を使う人はいないでしょ。
tahrpupの6.0.5は公式版がないけど、実質公式版のシノバーさんの日本語化パックを使ったシンプル版が非常に良くできてる。

tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
日本語サポートパッケージ
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

114:login:Penguin
17/03/29 15:43:21.79 cPcpH1fY.net
本家さえあればいい

115:login:Penguin
17/03/29 18:21:34.18 boMDCUmh.net
それでも本家にも貢献しているシノバーさんには感謝しないと

116:login:Penguin
17/03/30 23:34:23.23 aefOV2fs.net
まだ開発版なんだろうからあれだけど、tahrの606って605から良くなったところって何かあるの?
フォーラムの人たちからはなんか不評みたいなんすけど

117:login:Penguin
17/03/31 07:31:26.74 +PtuhFVV.net
うゎtahrpup-6.0.6で検索したら最初に
ダンボール版が並んでドン引きした

118:login:Penguin
17/03/31 07:51:42.71 tfBmo+jJ.net
>>116
そうやって被害者が出るから、軽々しく質の悪いものを公開しないで欲しいね。

まともな日本語版puppy、まともな日本語化パッケージのリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
日本語サポートパッケージ
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

119:login:Penguin
17/03/31 18:19:42.02 K2Nn38QF.net
分かりやすい

120:NishiN263
17/03/31 18:27:55.75 OkLXAyiI.net
>>111
これですよね?
URLリンク(openlab.jp)

121:login:Penguin
17/03/31 20:39:33.95 C/bLnQih.net
東京都三鷹市下連雀 元ニコ生主の莉里子 吉祥寺よ URLリンク(i.imgur.com)  URLリンク(imgur.com)
(整形後) URLリンク(i.imgur.com) (整形前) URLリンク(i.imgur.com)
不倫とか浮気・密会や不道徳な行為はね 著名な小説家もしているの だから私もやっている
ヘラって撮ってもらった黒歴史の私のヌードも見せてあげる URLリンク(i.imgur.com)
■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ
2015年2月2日-3日...沖縄旅行でSEX/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP 
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
URLリンク(imgur.com) 
■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後にSEX〜継続中
URLリンク(imgur.com)
●土井莉里子●早川莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛
※名古屋のゲイ風俗ホストとも肉体関係※

122:login:Penguin
17/03/31 20:39:55.17 C/bLnQih.net
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 URLリンク(imgur.com)
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 URLリンク(i.imgur.com)  URLリンク(imgur.com) (私の性生活は凄いワヨ) URLリンク(imgur.com)
 
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り4階 (UR賃貸住宅)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com) (見せたがり乱交好きのメンヘラ) 
URLリンク(i.imgur.com) ゴスロリバイブル時代 (2012年3月号) 
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホで緊縛ハメ撮り
URLリンク(pbs.twimg.com) 
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(imgur.com) 少年A (勃起,精子,尿道,肛門)

123:login:Penguin
17/03/31 20:40:17.17 C/bLnQih.net
>悪質パクツイ垢(自称ハッキングのプロ)のコピーライティング特定されててワロた
@copy__writing の現在の中の人は東京都三鷹市の莉里子!!
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(www.mercari.com) メルカリで情弱相手に荒稼ぎ

>乱交,リスカ,万引き,根性焼き,飛び降り自殺,閉鎖病棟で隔離入院
>Twitter乗っ取り,監視,なりすまし,不正アクセス犯罪やり放題
>【実録】キチガイサイコパス犯罪者

124:login:Penguin
17/04/01 07:47:33.85 uln+2i7M.net
此処で振られるネタ(パピー関連)を検索して上位になるサイトは
ダンボール系だと怖いので必ずグーグルキャッシュで覧る

125:ダンボール
17/04/01 17:10:14.68 gf4fJHKF.net
アホちゃいまんねんパーでんねん

126:login:Penguin
17/04/02 20:51:21.25 ZoNqagHv.net
preciseにclamav-portableを入れようとシノバーさんとこからダウンロードしたのだけど、chromeだとtar.gz形式は自動で解凍されるのね。
google chromeのフォーラムだとサーバー側の問題みたいになってるけどみんなあまり気にしてないのかな。

127:login:Penguin
17/04/05 07:28:24.77 S5RV3l2Z.net
ダンボール非難は目糞鼻糞を笑うの類やな

128:login:Penguin
17/04/05 07:34:45.89 DdECRhgU.net
>>126
シノバーさん版を糞呼ばわり??
シノバーさん版と比べてダンボール版の出来の悪さが分からないってセンスなさすぎ。

129:login:Penguin
17/04/05 08:16:01.07 XDtFpGqp.net
ダンボールさんに負けない熱意で此処に投稿している私は
ダンボールさんと大差ない立派な素人ですけど
シンプル版のリンク貼ってる方は公式版の開発メンバーでしょう
少なくとも目糞鼻糞では無いよ

130:login:Penguin
17/04/05 15:56:07.20 wZqBjyvs.net
tahr64_606-simple-r1b.iso
をUSBメモリに焼いて
USBメモリからブートしてみたけど
立ち上がりません
どうすればいいのですか
ちなみにCDは持ってません

131:login:Penguin
17/04/05 16:14:37.83 sneDw8y+.net
>>129
PCのスペックくらい書いてほしいが。

132:login:Penguin
17/04/05 16:22:30.56 wZqBjyvs.net
>>130
64ビット版のubuntu、mint
他USBメモリからブート出来ます

133:login:Penguin
17/04/05 16:35:35.17 nEYWtptv.net
>>129
何でUSBに焼いたの?
ちょっと癖があってPuppyが起動できないソフトもあった気が。

134:login:Penguin
17/04/05 16:43:22.08 wZqBjyvs.net
>>132
インストールメディアにUSBメモリを
使うのは普通では?
ちなみに、Linuxのddコマンドを使用
しました

135:login:Penguin
17/04/05 16:58:56.82 nEYWtptv.net
>>133
USBでインストールディスクを起動するのは普通だよ。
ubuntu、mintが使えるならunetbootinで焼いてみては。
USBメモリのパーティション構成がおかしくなって起動しない可能性もあるので、mint標準のUSBメモリフォーマッタでフォーマットしてやるといいかも。
自動でパーティション設定もふっ飛ばしてくれる(恐ろしいことだけど)。
トラブルになる可能性もあるので、ボリュームラベルは空白にすること(デフォルトだと日本語でラベルを書くのでまずい)。

136:login:Penguin
17/04/05 18:33:43.94 wZqBjyvs.net
>>134
古いUSBメモリと購入したばかりの
USBメモリで失敗しています
どなたか実際にUSBメモリから
ブート出来るか試してほしいです

137:login:Penguin
17/04/06 09:36:23.83 4x/PfTc9.net
>>135
slacko64-6.3.2-uefi.iso はUSBメモリ
からブートは出来たし日本語化も
出来ました
tahr64_606-simple-r1b.iso は
どうすればいいのですか

138:login:Penguin
17/04/06 11:37:09.05 m6vYkynX.net
>>136
unetbootinで焼いて普通に立ち上がりますが。
ダンボール版と違ってiso自体に疑心暗鬼になる必要はないので、マザーボードの設定とかを見直してみては。

139:login:Penguin
17/04/06 16:44:56.50 4x/PfTc9.net
>>137
ありがとうございます
やっと立ち上がりました!
やったこと
isoイメージの再ダウンロード
USBメモリをLinuxのfdiskで
おかしくなって3パーティションに
なっていたのを1パーティションに
変更しFAT32 LBA、および
ブートフラグを立てる
それをwin7でフォーマットし
unetbootin


140: で焼いて大成功でした



141:login:Penguin
17/04/06 18:07:01.08 m6vYkynX.net
>>138
何かの拍子にパーティション設定がおかしくなってることあるよね。
1パーティションでも前よりに作らなきゃいけないのに後ろよりになってて起動できない状態になってたり。
上にあるmintのフォーマッタでフォーマットしてパーティションを確実に一つにして、windowsでもUSBメモリを使うならwindowsでもフォーマットをしておくのがおすすめ。

142:login:Penguin
17/04/09 16:49:59.64 B9iducck.net
パプリン・リナックス

143:login:Penguin
17/04/09 17:06:28.29 OZuVGCFl.net
ダンボール版の別名ですか

144:login:Penguin
17/04/10 20:00:04.21 7urRbCdx.net
>>141
必死のパッチでんなあ

145:login:Penguin
17/04/10 22:43:21.39 emjD680S.net
そう言えば、ダンボール様降臨なさってないなぁ。
アンチダンボール様(ぎゃおぎゃおさん)も寂しいよね。
シクシク

146:login:Penguin
17/04/11 07:32:44.07 nfB4B2Yj.net
>>143
いまダンボールさんは他所に投稿するので御忙しいだけかも
とりあえず現スレはダンボール満載でスタートしたので大満足!
ぎゃおぎゃお

147:login:Penguin
17/04/14 19:26:08.64 rDhQs+ef.net
極楽はぜとか言うおっさんは関係ないのか?

148:login:Penguin
17/04/14 19:44:22.23 aMgCqC8h.net
no windows というパピーを話題にするサイトも複数あるみたいで
PuppyLinux 無料で楽しく
と同じ方がやっているサイトはグーグルキャッシュで見る

149:login:Penguin
17/04/17 00:13:02.21 O3z9jHCK.net
何か最新のディストリを一生懸命押しておられる方がここにおられるようですが、Puppy presice 571JPのどこがダメなんでしょうか。
具体的に何がダメなのか教えてください。
Ubuntuのバージョンが上がっているからですか。
64bit OSに特化していっているディストリをおかけっこしても意味ないと思います。
Puppy linux本来の目標に合致している571JPを充実することを希望します。

150:login:Penguin
17/04/17 06:56:12.81 tB68PgZn.net
>>147
571JPは、ベースのubuntu12.04のサポート期間5年が終わってしまってる。
元々こまめにアップデートして使うOSでもないからセキュリティホールはあるものと理解して使うディストリビューションかもしれないけど。
それにしてもubuntu12.04ベースでは古いので、とりあえずubuntu14.04ベースの(32ビット)tahrpupがお薦め。
571JPと比べて、それほど重くない。

まともな日本語版puppy、まともな日本語化パッケージのリンク
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (PAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup 6.0.5 日本語化版シンプル (noPAE)
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
tahrpup64 6.0.6 日本語化版 シンプル
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
日本語サポートパッケージ
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)

151:login:Penguin
17/04/18 11:43:06.44 AKFDW/Y+.net
ステマ

152:login:Penguin
17/04/18 22:02:42.11 Mgj8OaMP.net
ステマも何も全くステルスしていない感じなんだがw

153:login:Penguin
17/04/18 23:40:20.49 R7VifS0v.net
url貼ってるの本人だったらうけるんだけど

154:login:Penguin
17/04/19 07:12:09.61 7QchMgE8.net
しかしこの頭の良い人のコメントに変態が刺激されるという
linuxの悪循環は何とかならないのか
少し投稿は控えて様子を見てみよう・・

155:login:Penguin
17/04/21 08:46:16.54 dhwwpV4g.net
パープリンナックス

156:login:Penguin
17/04/21 14:21:12.69 ORGUqI4N.net
Slaq-8.1.6 の日本語化は
どうすればいいんでしょうか

157:login:Penguin
17/04/22 08:17:13.65 4gSuQrtr.net
それではアンチダンボール様(ぎゃおぎゃおさん)にお答えいただきます

158:login:Penguin
17/04/22 09:51:04.46 vWX1EoDE.net
>>155
いやアンチというかダンボールさんがアウトサイダーですから
スレリンク(linux板:960-961番)

159:login:Penguin
17/04/26 09:12:43.47 RPGyEwUY.net
palemoonと2chの相性が悪く書き込めなくなった。
独自路線になってから全


160:然ダメだね。 firefoxもlibavcodecを更新しろと言ってくるし、pulseaudio問題もあって厄介。 とりあえずflashだと動画再生でき音も出てるけど。 最近は動画対応の良いchrome互換Ironを重宝してる。 私製 SRWare Iron 56 SFS http://sakurapup.browserloadofcoolness.com/viewtopic.php?f=25&t=3188



161:login:Penguin
17/04/26 11:26:29.05 KdGfiiNB.net
palemoonはUAが特殊だから2ch側が彈いてるんだろうね
about:config
general.useragent.override.2ch.net
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
とかだと書けるね

162:login:Penguin
17/04/26 13:17:37.25 u/xmeBok.net
palemoonで書くなら
編集>設定>詳細>互換>ユーザーエージェントモード:Gecko 互換に
設定変えるかアドオンにUser Agent Switcher入れてUA偽装でもいい

163:login:Penguin
17/04/27 05:50:03.09 cwrS0Y6+.net
>>158-159
ありがとう。
とりあえずGecko互換に設定してみたから書けてるかな?
PDFがそのまま表示できなかったのでMoon PDF viewerを入れた。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

423日前に更新/242 KB
担当:undef