CentOS Part 44【RHEL Clone】 at LINUX
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:login:Penguin
15/10/19 17:10:18.39 qGX8LzOT.net
>>294
ようバカ
ついでにデビハゲチビタムシ

301:login:Penguin
15/10/19 17:12:25.56 qGX8LzOT.net
>>295
デブをデビと誤字る辺り、ほんとに救いようの無さを感じるorz

302:login:Penguin
15/10/19 20:11:07.80 IoKfCj/P.net
面白いやつだ

303:login:Penguin
15/10/19 20:27:00.85 GUFXKm9n.net
インストール済みのパッケージのうち,レポジトリ X 由来のパッケージを
一覧表示するにはどうしたら良いでしょうか?

304:login:Penguin
15/10/19 23:35:23.27 M/umR4aF.net
>>297
sudo rm -rf /

305:login:Penguin
15/10/20 00:47:34.35 d8Xkm/51.net
>>297
cat yum.log

306:login:Penguin
15/10/20 01:00:26.50 g2m0pG32.net
>>297
rpm -qaしてパッケージ名一覧出した後yum info パッケージ名して手動集計
リポジトリをWebブラウザで開いてrpm -qaの結果から間引くとちょっと早いかも

307:login:Penguin
15/10/20 08:12:20.00 XoQOYkM8.net
>>298
まだこんな小学生みたいなガキがいるんだな w

308:login:Penguin
15/10/20 08:22:27.54 ic0b+p62.net
>>301
--no-preserve-rootつけてないから優しいじゃん

309:login:Penguin
15/10/20 08:59:40.68 f8j


310:TrDMF.net



311:login:Penguin
15/10/20 09:17:06.06 ic0b+p62.net
>>303
yum list all|grep hoge >> huga

312:login:Penguin
15/10/20 10:03:36.04 suy5073N.net
>>298これ不正指令電磁的記録に関する罪でアウトなんじゃね

313:login:Penguin
15/10/20 10:56:37.84 lCrJPONI.net
不正指令電磁的記録に関する罪
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
中学生かよ、違うだろ

314:login:Penguin
15/10/20 11:37:57.58 suy5073N.net
>>306
「その意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録」を「人の電子計算機における実行の用に供し」てると思うんですが何故違うんですか?

315:login:Penguin
15/10/20 12:32:16.68 w2KXee+i.net
yumdb search from_repo repo

316:login:Penguin
15/10/20 12:32:29.91 hbfmea3F.net
お前のPCが2chのレスをそのまま実行する仕様ならそうだろうな

317:login:Penguin
15/10/20 12:48:07.38 suy5073N.net
>>309
実行するかどうかは関係ないですよ
作ること、提供することを罪としている物ですので

318:login:Penguin
15/10/20 13:08:30.39 qnRaXlDl.net
ご都合解釈すげえな
rmコマンドはrmとして意図に沿った動作するぞ。

319:login:Penguin
15/10/20 13:13:01.18 suy5073N.net
>>311
それはファイルを削除する方法を質問している人に対してrmを提示した時の話です
今のケースは質問者の「インストール済みのパッケージのうち,レポジトリ X 由来のパッケージを一覧表示したい」と言う意図に対して/以下を全消去するという電磁的記録を供しているのが同法に違反しているのではないか?と言う話です

320:login:Penguin
15/10/20 13:44:00.41 yazYC5HD.net
厨房www

321:login:Penguin
15/10/20 14:29:23.06 f8jTrDMF.net
>>308
これいいですね。
yum-utils を調べたら find-repos-of-install というコマンドもありました。

322:login:Penguin
15/10/20 18:27:25.58 1DbHpJXG.net
>>305
そう思うなら黙って通報すればいいよ

323:login:Penguin
15/10/21 13:32:05.05 kOAbocR9.net
こっちで聞くネタじゃね?
やさしい法律相談 Part325©2ch.net
スレリンク(shikaku板)
もしくは無料電話法律相談的な。

324:login:Penguin
15/10/21 13:44:19.82 R26FylLg.net
いや、聞く必要なんてないでしょ
通報すればあとは警察が判断する

325:login:Penguin
15/10/21 18:02:04.45 nnLrU/uE.net
スドーなんてできんようしといたらええやん

326:login:Penguin
15/10/22 16:52:20.55 iWQvZ+gw.net
6.4から7.1に環境移行中
rp-pppoe使ってpppoe-setupで設定しても
ネットワークマネ−ジャーでDSL1作っても
pppoe接続(ipv4)がつながらない
ちなみに6.4やwindowsでID、パス入れてみたら何も問題もなくつながる
どうしたらつながるんやろ

327:login:Penguin
15/10/22 16:58:10.83 vZ0uFHqO.net
もしかして:firewalld

328:login:Penguin
15/10/22 17:28:14.42 iWQvZ+gw.net
>>320
7って先にfirewalld先にいじる必要あるの?
固定IP使ってるから
他を全くいじらずに先にpppoe接続確率させようと思っただけなんだけど
ちなみに7.1で設定中は他はネットワークにつながってないよ

329:login:Penguin
15/10/22 17:31:37.33 vZ0uFHqO.net
とりあえず止めてみ

330:login:Penguin
15/10/22 17:32:56.00 iWQvZ+gw.net
>>322
止めたよ

331:login:Penguin
15/10/22 20:58:07.65 ocP5vjwM.net
早いなw
NetworkManagerはどうなの?いるんかい

332:login:Penguin
15/10/22 23:01:38.26 hLzbOUmG.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

333:login:Penguin
15/10/22 23:52:39.79 pSW36m3t.net
サーバーの勉強用にCentOS5.5をインストールしようとしたのですが、うまくいきません
CentOS-5.5-i386-bin-DVDのisoファイルをImageWriterでUSBメモリに描きこんで
インストールしようとしたのですが、なぜかPCが認識してくれません
同様のPC,方法でkali Linux,Mint OSはインストールできたのですが…
原因わかる人いたら、教えてもらえないでしょうか?

334:login:Penguin
15/10/23 00:48:57.33 wJeJEu3j.net
今から勉強するなら7入れた方がいいんじゃね

335:login:Penguin
15/10/23 06:48:18.63 Qhlk2Gfp.net
>>326
DVDインストーラー用isoをそのまま書いてもUSBブート用にはならんよ
USBブート作るアプリ、なんだっけなロケットみたいなアイコンのとか使って書いたり
既にUSBブート用のブートイメージが入ったisoからかかなきゃ

336:login:Penguin
15/10/23 08:02:24.34 DFGdTmn2.net
rufs
unetbootin
win32imagewriter

337:login:Penguin
15/10/23 09:31:56.67 WgmDn2VQ.net
>>328
USBブートではなく
USBをインストールディスクとして使用したいのですが、他のディストリビューションでは出来た方法がcentOSだとうまくいかないってことです
説明が分かりづらくてすいません

338:login:Penguin
15/10/23 10:03:43.95 DFGdTmn2.net
>>330
同じだボケ
書き込むisoが変わるだけだろう
インストーラーをUSBからブートしてるじゃん

339:login:Penguin
15/10/23 12:01:19.88 DbZxpU/W.net
>>330
そのUSBを差したままISOをDVDに焼いてドライブに突っ込んでCDブートさせてインストール元をUSBドライブに指定すればUSBブートせずにUSBからインストールできるんじゃね

340:login:Penguin
15/10/23 12:29:40.36 HOn/8Pz6.net
Centos7にSquidインストールするところまではできたんだけど何度やっても串が通らない…
誰かへるぷみー
スレチだったらすまん

341:login:Penguin
15/10/23 12:31:17.65 DbZxpU/W.net
>>333
>>320ってオチは無いわな?

342:login:Penguin
15/10/23 12:50:48.68 HOn/8Pz6.net
>>334
Firewalldは切ってあるはず

343:login:Penguin
15/10/23 12:57:27.82 HOn/8Pz6.net
>>335
systemctl status firewalld で確認したらinactive(dead)ってなってた

344:login:Penguin
15/10/23 13:58:53.46 WIVfRDkU.net
squidのログに何か出てますか?

345:login:Penguin
15/10/23 14:47:21.01 HOn/8Pz6.net
>>337
Squidのログの見方がよくわからない…
# tail -f /var/log/squid/access.log
で合ってますか?

346:login:Penguin
15/10/23 14:49:15.63 DFGdTmn2.net
journalctl -xeで出るだろ

347:login:Penguin
15/10/23 15:05:59.24 O2L8Le0r.net
>>338
cache.logも読むこと

348:login:Penguin
15/10/23 16:08:18.89 HOn/8Pz6.net
Journalctl -xeって打ったらぶわーって大量に出てきたきたどわけわからん
Squidでプロキシサーバー立てるのってこんな難しいとは思わなんだ

349:login:Penguin
15/10/23 16:16:40.36 HOn/8Pz6.net
さくらVPSの入門サイトみたいなの参考にしながら見よう見まねでApacheインストールしてテストページ開くところまでは出来て、
同じ要領でSquidインストールも出来たんだけど、串通してみるとERROR The requested URL could not be retrieved アクセスを拒否されましたってでる←イマココ

350:login:Penguin
15/10/23 16:30:50.87 O2L8Le0r.net
> ERROR The requested URL could not be retrieved
その下も読みなよ
あとログも

351:login:Penguin
15/10/23 16:40:46.07 O2L8Le0r.net
>>341
grep で絞り込むとかできない?

352:login:Penguin
15/10/23 17:41:52.29 WIVfRDkU.net
tail -f でログを流しながら、串経由のアクセスしてみてはどうでしょうか?
アクセスと同時にsquidのログが流れなかったら、前段のファイアウォールなどに問題がありそう、
流れたらsquidの設定に問題がありそう、
と切り分けられるので
後者だったら、その流れたログを元にググれば良いし

353:login:Penguin
15/10/23 17:57:29.15 oGJjCl3U.net
いかは焼いて生姜醤油、うまー

354:login:Penguin
15/10/23 18:03:35.74 O2L8Le0r.net
>>342のエラーはSquidが出してるやつっぽいから
Squidまでは行けてんじゃないかな

355:login:Penguin
15/10/23 18:40:44.54 vlWbYsGN.net
こんな奴がサーバとか、、、、
絶対公開しないでね

356:login:Penguin
15/10/23 18:47:49.11 WIVfRDkU.net
>>347
そのようですね。
squidが吐くエラーページに載っている文言のようです。

357:login:Penguin
15/10/23 18:55:58.16 WIVfRDkU.net
squidのallow設定を間違えてるに一ガバス。

358:login:Penguin
15/10/23 19:06:00.94 uWsD0PuD.net
cachedirがコメントのままとか、squid -Zしてないって状態でも串通ったっけ?
最近触ってないから思い出しついでに触ってみるかなぁ。。。

359:login:Penguin
15/10/23 19:30:01.09 O2L8Le0r.net
>>351
パッケージから入れたならその辺めんどう見てくれないっけ
ソースから入れてるのかもしれないけど

360:login:Penguin
15/10/23 19:32:40.78 MwBIBLzj.net
俺の気が確かなら、6も7もインストール直後は使えなかった気がするが、たぶん俺の気違いだと思う。

361:login:Penguin
15/10/23 19:34:43.39 O2L8Le0r.net
おれも>>350じゃないかとは思ってるけど、それ前提で話進めるのもちょっとな
サーバ運用するつもりならログなりなんなりから順に追っかけてって原因にたどり着けなきゃだめ

362:login:Penguin
15/10/23 19:41:08.46 HOn/8Pz6.net
遅くなって申し訳ないです
URLリンク(orange.servecounterstrike.com)

URLリンク(www.server-world.info)
基本的にこのサイト見比べながら導入したんだけどなんか間違ってる?
ちなみにERRORページは
Access control configuration prevents your request from being allowed at this time. Please contact your service provider if you feel this is incorrect.
Your cache administrator is root.
って書いてある

363:login:Penguin
15/10/23 19:56:50.74 JLkx8LOp.net
>>355
で、ログは確認したんですか??

364:login:Penguin
15/10/23 20:00:56.43 O2L8Le0r.net
「ここにコピペしろ」じゃなく「読め」と言ったんだが

365:login:Penguin
15/10/23 20:14:44.31 /B7S8f4V.net
みんなエスパーじゃねえんだからさっさとACL見直せカス

366:login:Penguin
15/10/23 20:37:06.63 JLkx8LOp.net
その2つの参考サイトからあなたがどんな設定ファイルを書いたのかが分からないので、間違えてるかどうか判断できん
とマジレス

367:login:Penguin
15/10/23 20:58:48.70 0hyTFS7l.net
いつの間にくだらない質問スレになっんだ?w

368:login:Penguin
15/10/23 21:01:49.29 HOn/8Pz6.net
みんなありがとう
スレ汚してすまんかった
勉強してから出直します…

369:login:Penguin
15/10/23 21:24:04.66 vlWbYsGN.net
>>361
squidより英語勉強しろw
マジうけるw

370:login:Penguin
15/10/23 22:22:53.04 DFGdTmn2.net
正直勉強することってなくない?
allowとかdenyの単語の意味とログ見るためのコマンド覚えるだけじゃね?
コンフィグはサンプル付いてるんだし

371:login:Penguin
15/10/24 03:21:02.41 Owt3PGVW.net
>>326,331
CentOSでISOイメージをUSBメモリにImageWriterで書き込む方法でいけるのは
ハイブリッドISOイメージになってる7系と6系の6.5以降だけ
なので5系はその方法じゃむり
USBメモリからインストールしたいならここを参照
URLリンク(wiki.centos.org)

372:login:Penguin
15/10/24 09:17:45.52 aPSrfNOw.net
>>364
結局dvdに焼いてインストールしました
ありがとうございます

373:login:Penguin
15/10/24 09:50:15.83 pj628/a4.net
RHEL Cloneを商品に組み込む奴は、バカ。
客だろうが上司だろうが自分だろうが、バカ。

374:login:Penguin
15/10/24 09:55:23.31 glPu2uvp.net
どうした?サブスクリプションが売れないのか?

375:login:Penguin
15/10/24 15:28:48.51 MDvAb9dg.net
組み込むってなんかあった?

376:login:Penguin
15/10/25 11:26:51.26 TkWHPAaJ.net
今VMにCentOS6をインストールしたのですが。
URLリンク(i.imgur.com)
のような状況からどう進めばCentOSを操作できるかチンプンカンプンです。
差し支えなければ教えていただきたいですb

377:login:Penguin
15/10/25 11:36:32.15 SmlQGclj.net
もうちょっと面白いの頼むわ

378:login:Penguin
15/10/25 11:52:33.68 TkWHPAaJ.net
あの

379:login:Penguin
15/10/25 11:59:59.65 srmM3I/p.net
既に操作できるようになっているよ
お好きにどうぞ

380:login:Penguin
15/10/25 12:03:57.48 TkWHPAaJ.net
>>372
情報不足でした
URLリンク(i.imgur.com)
のようになっています。
CentOSのデスクトップに移動できないんです

381:login:Penguin
15/10/25 12:05:10.53 y0KKQ23m.net
君は既に操作できている

382:login:Penguin
15/10/25 12:09:10.54 nh1IENBP.net
>>373
普通好んでこのまま使うよw
インストールパッケージの選択で
デスクトップとかGUI利用って書いてあるの選んだ?
そうじなきゃ道程は長い
とりあえずstartx

383:login:Penguin
15/10/25 12:14:32.88 TkWHPAaJ.net
>>375
なるほど。
その辺適当に押していました。レス付けてくれたすべての方に感謝いたします

384:login:Penguin
15/10/25 12:14:56.89 5fSSwtqW.net
>>373
とりあえずyum install * -y

385:login:Penguin
15/10/25 12:42:30.36 L07Nd6Ds.net
>>373
このページいいよ
URLリンク(www.server-world.info)

386:login:Penguin
15/10/25 12:45:06.24 TkWHPAaJ.net
>>377
教えて君で申し訳ないです。
エラーが出てしまいました
URLリンク(i.imgur.com)
これはどういったエラーなのでしょうか。。。

387:login:Penguin
15/10/25 12:52:51.35 nh1IENBP.net
>>379
centos標準リポジトリに届いてないわけだが
原因はvmwareplayerのNIC設定だろうなぁ
そうなると残念だが君とはここでお別れだ

388:login:Penguin
15/10/25 12:53:37.64 TkWHPAaJ.net
>>380
回答ありがとうございます。
がんばります。失礼

389:login:Penguin
15/10/25 14:23:07.24 WbxudHV5.net
>>379
名前解決出来てない。
インターネットとの疎通性(ping 8.8.8.8)
リゾルバの設定(cat /etc/resolv.conf)
とか確認してみ。
ハードル高いと思うならインストールしなおした方が楽かも。

390:login:Penguin
15/10/25 14:53:31.17 XzwF2Fzp.net
設定ファイルを修正出来ず、
インストール時に参照するDNSを設定しなければ、無限ループかな。

391:login:Penguin
15/10/25 15:17:28.55 L07Nd6Ds.net
外に出て行けないって事か・・・

392:login:Penguin
15/10/25 21:21:51.59 QwJLwNzM.net
こういうのをネットで調べて一つ一つ解決してくのが楽しいんだよな

393:login:Penguin
15/10/25 22:35:18.48 i3S0WXdg.net
ドアがだめなら窓から

394:login:Penguin
15/10/26 11:19:53.24 1NNu16K0.net
eth0 が default で ONBOOT yes にならないのは罠だよな。
どんなワケがあるんだろうか。

395:login:Penguin
15/10/26 14:04:49.13 NH4ulQwJ.net
OSインストール中に Link-up しているネットワークインターフェイスぐらいは
ONBOOT=yes にしてほしいよね。
セキュリティ上の都合なんだろうけど、設定変更した/固定IP振ったものぐらいは
「ONBOOT=noのままですが良いですか?」ぐらいは出すべきだよな。

396:login:Penguin
15/10/26 15:01:15.43 aKVnG7bY.net
だよね ONからOFFは出来る人はすぐわかるけど、
OFFからONは出来ない人はそこで座敷(挫折)する。

397:login:Penguin
15/10/26 18:00:05.34 ABjriw0o.net
だがしかし
NetworkManagerはやり過ぎ

398:login:Penguin
15/10/26 18:26:12.43 NQtvnr31.net
セキュリティ設定しないで外部につなぐと30分でハッキングされる世の中だからね。
仕方ないね

399:login:Penguin
15/10/26 20:40:55.79 eZkV1tnY.net
ネットワークに繋いでても
強いパスワード設定しててデフォルト状態なら
30分でハッキングされることなんて流石にないだろ

400:login:Penguin
15/10/26 21:09:42.04 4vjfLABp.net
ネットワークを接続状態にします。よろしいですか?
とすればいいのに

401:login:Penguin
15/10/26 21:33:34.72 xngn3u7R.net
guiでインスコしてるときにonboot=yesに出来るだろ

402:login:Penguin
15/10/26 22:10:40.74 YsTzNw3K.net
そんな仕様はredhatにどうぞ

403:login:Penguin
15/10/26 23:18:30.49 v+5ziC5F.net
ちょっとお伺いしていただければと はい

404:login:Penguin
15/10/27 21:48:33.09 Qxj90quQ.net
vmware playerでCentOS7の上にCentOS6を突っ込んだワイ高みの見物。なお、使い道はない模様。

405:login:Penguin
15/10/27 21:51:07.15 kMipW8zQ.net
KVMにしろよ

406:login:Penguin
15/10/27 22:01:54.82 8XliqJ6f.net
vmware上でcentos使って問題が起きたらどうするのだろう

407:login:Penguin
15/10/27 22:36:39.30 cPsnl0Pp.net
>>399
保守入ってる環境で再現させてベンダ解析よ

408:login:Penguin
15/10/27 22:54:16.22 17G+KcEq.net
既に環境が違うw

409:login:Penguin
15/10/27 23:07:36.09 vh1Jquwb.net
>>397
VMwareでOpenBSD動かしてjailしようぜ

410:login:Penguin
15/10/27 23:14:31.78 2t1VvV6g.net
ここ馬鹿しか居ないんだな

411:login:Penguin
15/10/28 00:55:42.27 s38mmU+S.net
バカを捕まえやすい鳥ってことか

412:login:Penguin
15/10/28 02:56:55.30 W4/jO+51.net
ぱたぱたぱた
がんもですよぉ〜

413:login:Penguin
15/10/28 08:54:18.27 AlAfBheF.net
餌がなくなったら鹿に手のひらを見せると鹿は去っていくらしい
馬は知らない

414:login:Penguin
15/10/28 22:01:11.53 1C5Oy7uo.net
>>406
奈良公園か
遷都っぽいネタですね
…いいのかこの流れ

415:login:Penguin
15/10/28 23:29:27.11 W4/jO+51.net
奈良には誰も行かないし

416:login:Penguin
15/10/29 12:07:00.68 cJ2Hf81X.net
すげーなこの糞OS
インストールしたらデュアルブートできてねーし
GNOMEデスクトップを選択したのになぜかCUI起動だし
たまげたなあ

417:login:Penguin
15/10/29 12:11:08.75 iVWemQrs.net
糞が何を使おうと糞にしかならんだろ
ここにそれを書く意味はなんだ?

418:login:Penguin
15/10/29 16:27:13.37 ClQkj2+L.net
自己紹介

419:login:Penguin
15/10/29 16:50:46.82 KouFbLb4.net
>>406
馬は手のひらを喰う

420:login:Penguin
15/10/29 17:03:35.42 Mg8XbX7/.net
ぎゃー

421:login:Penguin
15/10/29 17:16:11.87 T6G1b4cE.net
>>412
なるほど。
これがウマシカという奴か。

422:login:Penguin
15/10/29 21:37:32.22 7ieNE9bm.net
戦闘用意!

423:login:Penguin
15/10/29 21:41:55.96 VQhWjzP6.net
>>403
アンタの言う通りだな
酷いなここは

424:login:Penguin
15/10/29 22:10:33.77 5qI3oFs5.net
だねー

425:login:Penguin
15/10/30 01:29:50.46 CHY+hiEO.net
楽しそうでなにより

426:login:Penguin
15/10/30 13:35:28.49 C1LetEw2.net
先日プログラムが好きな学生が集まる関西のイベントに参加してきたのですが
皆さんLinuxの中でもCentは糞みたいな身内ノリで騒いでて、
CentOS7をサーバー用途で使ってる自分はそのことを言い出せず愛想笑いで誤魔化すことしかできませんでした
Centって他に比べて劣ってるんですかね??

427:login:Penguin
15/10/30 13:46:46.94 6HXK2npp.net
geekは大昔はBSD PCではMac 日本ではX68K
Linuxの時代になるとDebian GNU/Linuxといったみんなでハックして築いた感じのものを好む傾向があると思う
なのでプロプラの亜流であるCentOSにはそういう態度を取りがちなのではないとw

428:login:Penguin
15/10/30 13:52:23.67 APJsjrtW.net
一部のユーザの行動だけからOSの質を判断することはできない

429:login:Penguin
15/10/30 13:59:46.36 BspPIb3u.net
新しいライブラリとか使ってプログラム書きたい人とか、最新のカーネルを試したい人にとっては
枯れたパッケージしかないCentOSは色々問題があるだろうね
でも単なる向き不向きの話であって、統合的に劣ってるっていう話ではないでしょ。
学生だと多面的に物事を判断できるか微妙だから、本当に糞と思っている可能性もあるけど…

430:login:Penguin
15/10/30 14:47:01.40 S0W67/OA.net
すなわち糞と判断した奴の判断力が糞と言うことも有り得るのかと。

431:login:Penguin
15/10/30 14:49:59.08 uKqCZE2M.net
どっかの会社入ればRHEL触ることになるし心配するな

432:login:Penguin
15/10/30 14:50:08.72 CHY+hiEO.net
RHELも糞って言うのかね。
まぁ鯖用なんでね。
面白くないって言われりゃそうなのかも。
新し物好きならヘドラにすればいいし。

433:login:Penguin
15/10/30 15:05:30.60 GwjU7t83.net
dockerあるし好きにできるだろ

434:login:Penguin
15/10/30 15:30:10.39 ZigZmVvR.net
それどやねん

435:login:Penguin
15/10/30 16:09:18.90 CHY+hiEO.net
遊ぶだけならkvmで十分だけどねw
ドッカもやってみっかな。

436:login:Penguin
15/10/30 16:20:28.47 GwjU7t83.net
ええ・・・
むしろdockerのほうが簡単に遊べるだろ
見本になるコンフィグなんていくらでもあるし一回起動するだけなら一行コマンド打つだけで終わるんだから

437:login:Penguin
15/10/30 16:34:50.93 uKqCZE2M.net
kvmでもええやん

438:login:Penguin
15/10/30 18:37:32.45 3aLX4UWL.net
CoreOS

439:login:Penguin
15/11/04 11:50:59.20 CagaK6fq.net
xenのほうがすき

440:login:Penguin
15/11/04 11:56:26.33 o97MPoHB.net
ウィルスを売ってる厨房も使ってるセントスw

441:login:Penguin
15/11/04 14:53:28.99 CagaK6fq.net
せんとくんへの暑い風評被害

442:login:Penguin
15/11/05 12:32:27.88 1GBPc625.net
MSはサポートしないのだろうか

443:login:Penguin
15/11/05 12:54:17.38 xNISoSQI.net
>>433
ソース
URLリンク(www.asahi.com)

444:login:Penguin
15/11/05 13:01:55.73 3ofTz/Aa.net
誰でも使えるせんと君

445:login:Penguin
15/11/06 16:08:01.85 ROqgYbAI.net
CentOSとFedoraってレポジトリのパッケージの古さはどうなの?

446:login:Penguin
15/11/06 16:27:30.87 z1g5JjZY.net
>>438
こんな感じ
URLリンク(distrowatch.com)
URLリンク(distrowatch.com)

447:login:Penguin
15/11/06 18:30:51.71 ROqgYbAI.net
>>439
すごく便利だ。
ありがとう

448:login:Penguin
15/11/11 02:40:34.62 2P+9cbcNo
yum updateでkernelを2.6.32-573.7.1.el6.x86_64にバージョンアップしたら
ネットワーク接続ができなくなったので原因を追ったら
ネットワーク起動時に

> add bridge failed: Package not installed

と、パッケージがないのでブリッジデバイス作成が失敗するよというので
確認してみると

# rpm -qa | grep bridge-utils
> bridge-utils-1.2-10.el6.x86_64

bridge-utilsは入ってるので何だこれ?と思ったら
/var/log/messageに

> modprobe: FATAL: Error inserting bridge (/lib/modules/2.6.32-573.7.1.el6.x86_64/kernel/net/bridge/bridge.ko): Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dmesg)
> modprobe: FATAL: Error running install command for bridge

カーネルモジュールbridge.koが入ってないのが判明したので
古いバージョンのカーネルでrebootしてトラブル解決したけど、

これってbug?それとも、これからのCentOS6のカーネルには
bridgeモジュールは組み込まれない方針になったの?

449:441
15/11/12 10:16:20.09 XVS1GM73y
yumにkernel 2.6.32-504.12.2.el6.x86_64が来てたから
アップデートしてみたけど相変わらず

> add bridge failed: Package not installed

CentOS6は今後、このままなのか…?

450:login:Penguin
15/11/12 10:21:53.88 RRcQ7PDx.net
前に書き込んだのが反映されてないみたいなので再カキコ
CentOS6のブリッジデバイス作成について質問
yum updateでkernelを2.6.32-573.7.1.el6.x86_64にバージョンアップしたら
ネットワーク接続ができなくなったので原因を追ったら
ネットワーク起動時に
> add bridge failed: Package not installed
と、パッケージがないのでブリッジデバイス作成が失敗するよというので
確認してみると
# rpm -qa | grep bridge-utils
> bridge-utils-1.2-10.el6.x86_64
bridge-utilsは入ってるので何だこれ?と思ったら
/var/log/messageに
> modprobe: FATAL: Error inserting bridge (/lib/modules/2.6.32-573.7.1.el6.x86_64/kernel/net/bridge/bridge.ko): Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dmesg)
> modprobe: FATAL: Error running install command for bridge
カーネルモジュールbridge.koが入ってないのが判明したので
古いバージョンのカーネルでrebootしてトラブル解決したけど、
これってbug?それとも、これからのCentOS6のカーネルには
bridgeモジュールは組み込まれない方針になったの?
今日、yumに2.6.32-504.12.2.el6.x86_64が来てたから入れてみたけど
状況変わらず…

451:login:Penguin
15/11/12 13:15:26.49 5rOcNmx/.net
今日きたのは 2.6.32-573.8.1
/lib/modules/2.6.32-573.*.1.el6.x86_64/kernel/net/bridge/bridge.ko
* が 1 3 7 8 いずれも bridge.ko が存在。
特に小細工はしてない。
bridge としてほぼ24時間運用しているが問題ないよ。

452:login:Penguin
15/11/12 13:16:42.30 ftLEX/W1.net
rpm -ql kernel | grep bridge.koしたけど消えてないようだぞ

453:login:Penguin
15/11/12 13:23:44.10 /lxiIW3d.net
URLリンク(rpm.pbone.net)
一覧には入ってるし、手元の仮想環境のkernel-2.6.32-573.8.1でもbridge.koはあるからrpmのinstall時になんか問題があって書けなかったとかなんじゃないの?

454:login:Penguin
15/11/12 19:59:43.97 FtAcCLBa.net
>>443
rpm壊れてね?
rpm -V kernel-rpm指定
でファイル全部あるか確認。壊れてたらrpmでforceで上書きかな。原因によるけど。
全般的に怪しげだから全パッケージ rpm -Vでチェックしてもいいんだけど、めんどかったら再インストールが手っ取り早そう。

455:441
15/11/12 20:14:21.98 RRcQ7PDx.net
レスサンキューです!
>>444
今日来たカーネルのバージョンと古いバージョンを間違えてカキコしてました
>>445-446
rpm -ql kernel | grep bridge.ko | xargs ls -lha
でちゃんとファイルもあるかを確認したら入ってました
$ rpm -ql kernel | grep bridge.ko | xargs ls -lha
-rwxr--r-- 1 root root 151K 7月 25 18:37 2014 /lib/modules/2.6.32-431.20.5.el6.x86_64/kernel/net/bridge/bridge.ko
-rwxr--r-- 1 root root 151K 3月 12 08:11 2015 /lib/modules/2.6.32-504.12.2.el6.x86_64/kernel/net/bridge/bridge.ko
-rwxr--r-- 1 root root 151K 1月 29 07:20 2015 /lib/modules/2.6.32-504.8.1.el6.x86_64/kernel/net/bridge/bridge.ko
-rwxr--r-- 1 root root 154K 9月 23 08:11 2015 /lib/modules/2.6.32-573.7.1.el6.x86_64/kernel/net/bridge/bridge.ko
-rwxr--r-- 1 root root 154K 11月 11 04:14 2015 /lib/modules/2.6.32-573.8.1.el6.x86_64/kernel/net/bridge/bridge.ko
うーん、なんでだ…
動かな


456:いバージョンのカーネルにて手動でinsmodしてみればいいのかな



457:login:Penguin
15/11/12 20:43:26.21 FtAcCLBa.net
>>448
dmesg 見ろってログに書いてあるけどなんで見ないの?

458:login:Penguin
15/11/12 23:25:25.85 aO7Yc6bq.net
>>443
> modprobe: FATAL: Error inserting bridge (/lib/modules/2.6.32-573.7.1.el6.x86_64/kernel/net/bridge/bridge.ko): Unknown symbol in module, or unknown parameter (see dmesg)
を読む限りファイルが無いのではなく、モジュールに不整合があって組み込めないってことだろ。
kernel.rpm 添付とは別のカーネルモジュールが読み込まれてて、そいつが邪魔してるんでしょ。
> これってbug?
やることは lsmod でロードされているカーネルモジュール名調べて modinfo でどのファイル
読み込んでいるか(ファイルパス見て /lib/modules/現在のバージョン 配下かどうか)とか、
より詳しく rpm -qlf ファイルのフルパス で何の rpm から来ているかとか地道に調べることかな。
/lib/modules/前のバージョン/weak-updates/ 等に ko ファイルが入ってないか確認するのも
悪くない。

459:441
15/11/13 08:47:38.18 RT1Q6Ukg.net
>>449-450
読み間違えてた。大分頭が回ってなかったな… or2
「ファイルがない」じゃなくて「モジュールの中に不明なシンボルがあるぞ」か
dmesgで原因分かりました
> bridge: Unknown symbol ipv6_dev_get_saddr
IPv6使わないので
/etc/modprobe.d
を編集してipv6をロードしないようにしてたので、
コメントアウトして再起動して解決しました。
bridge使うときにipv6が必要になったのですね。
$ lsmod | grep bridge
> bridge 84537 0
> stp 2218 1 bridge
> llc 5418 2 bridge,stp
> ipv6 335525 1 bridge
お騒がせしました。

460:login:Penguin
15/11/13 19:10:44.29 BgwB+KQJ.net
>>451
IPv6の影響とか重要じゃん乙
自演じゃないぞ

461:login:Penguin
15/11/13 19:22:44.26 vjig3BRK.net
知ってるよw

462:login:Penguin
15/11/13 19:44:01.52 gV0lZyX0.net
SELinuxを無効化するのイクナイ!

463:login:Penguin
15/11/13 22:23:39.37 vcYbwJaM.net
CentOS7を直接Fedoraに変えたいんだけどどうしたらいいかな?
強引にレポジトリ変更でyum updateだとsystemdとluaがどうしてもエラー出してしまう

464:login:Penguin
15/11/13 22:33:18.02 vJZ+nNZX.net
直接FedoraのインストールDVD突っ込んでクリーンインストールすればええんでね?

465:login:Penguin
15/11/13 22:37:30.38 T79dHRob.net
>>455
Virtulboxをインストールして、仮想PC上でFedoraを走らせる。

466:login:Penguin
15/11/13 22:46:07.17 nEeAS3jC.net
>>452
具体的に何がどう重要なの?

467:login:Penguin
15/11/13 23:05:29.28 0sjMCCsa.net
今入ってるパッケージリストを抽出して、Fedoraで適当に構築して、
yum install `rpmlist file`
こんなんで強引に引っ越す。ホームディレクトリはどっかにいったん退避で。

468:login:Penguin
15/11/13 23:35:01.59 vcYbwJaM.net
無理ですね
全部ソフトウェア上でやらないと意味がないのです
grubでisoから起動も無しで

469:login:Penguin
15/11/13 23:46:50.12 3d0jpzDC.net
>>460
どういう縛りプレイだ

470:login:Penguin
15/11/14 00:28:20.29 0NdBUfFN.net
>>461
共用サーバに入れたいんじゃね
そんなの使わないでOS選べる所なり実機使えばいいと思うけど

471:453
15/11/14 00:50:22.55 B45OsrX4.net
VPSです
isoアップロード非対応テンプレートに無し自宅までの回線細くてddでまるごと送りつけるのは非現実的
でどうにかする方法探してるわけですよ

472:login:Penguin
15/11/14 01:24:40.02 ubWYoB6s.net
インスタンス追加してクリーンインストールしろ
終了

473:login:Penguin
15/11/14 02:01:21.94 Na9CobZC.net
selinux はいつも無効にしてます させん

474:login:Penguin
15/11/14 03:21:31.40 aAKmXY8D.net
>>463
ftpインスコ

475:login:Penguin
15/11/14 07:54:58.82 RiL96tTK.net
>>458
一見使っていないようで無きゃ動かないんだから重要じゃん?
そのうちSElinuxも有効にしておかないと動かないものが出てきたりして

476:453
15/11/14 08:26:08.96 B45OsrX4.net
>>464
何言ってるかわかりませんが
AWSとかGCPじゃないですよ?
>>466
ftp入れてどうなるんです?

477:login:Penguin
15/11/14 09:23:59.33 q+vvwa1V.net
自宅までお伺いします 光営業

478:login:Penguin
15/11/14 09:39:33.56 JoNULZPQ.net
もう面倒くさいからkvmでもbochsの上に構築したらいいよ。

479:login:Penguin
15/11/14 11:15:13.05 A9GHJ9mK.net
知識もスキルも無い奴がイレギュラーな事をやろうとしちゃ遺憾
しかも情報粉出汁
自宅の回線が細いならサーバ上で直接ミラーから落とせばええんでね
とりあえず大人しくCentOSのまま使うか>>462>>466

480:453
15/11/14 12:32:03.07 B45OsrX4.net
>>471
ミラーから何を落とすと?
ddできるイメージなんてあるの?
自宅の回線は細くないけどVPSから日本への回線が細い

481:login:Penguin
15/11/14 12:38:00.79 PHjzswQw.net
自宅の回線太くすればええねん

482:453
15/11/14 12:43:39.38 B45OsrX4.net
だから自宅の回線は十分太いって
向こう側の問題だからこっちからは対処できない

483:login:Penguin
15/11/14 12:51:49.93 PHjzswQw.net
じゃあ>>471

484:login:Penguin
15/11/14 13:00:39.95 /w+GsW6N.net
非現実的な方法で時間かけてやればいいんじゃねぇの
ないない縛りで他に有用な打開策ないよ

485:login:Penguin
15/11/14 13:47:13.98 prFl3ecM.net
別のVPS探せよ、要件がちがうだろ

486:453
15/11/14 13:49:02.41 B45OsrX4.net
最初からcentosからfedoraに直接変えたいって言ってるだけですよ
その方法が無理な理由を言ってるだけで
目的はVPSでfedoraを使うことではない

487:login:Penguin
15/11/14 13:56:18.24 ZIlpK3qj.net
向こうに問題あるなら向こうに文句言え
ここでグダグダやんな

488:login:Penguin
15/11/14 16:53:45.05 Iqe43x12.net
俺様は好きにすればよろしいでんがな

489:login:Penguin
15/11/14 20:02:53.94 Gs3WNjqb.net
最初はVPSなんて一言も言って無いよな。
もうCentOS使っとけよ。
どうしてもやりたいなら気持ち悪いからVPSスレかFedoraスレへ行けよ。

490:login:Penguin
15/11/14 22:57:15.90 B45OsrX4.net
だーからVPSってところは重要じゃないでしょ
VPSにFedoraを入れる方法ではなくCentOSからFedoraに変える方法を探してるんだから

491:login:Penguin
15/11/14 23:34:23.91 eIiF+gad.net
>>482
こーゆーのもダメなの?
サーバ側の線の細さわからんのだけど。
URLリンク(aikotobaha.blogspot.jp)

492:login:Penguin
15/11/14 23:38:29.34 90WNS353.net
>>482
重要だろうが。
再インスコすれば済む問題なのに回線ガーとかほざいてるわけで。

493:login:Penguin
15/11/14 23:58:57.47 tWKVBlVd.net
お前が頭が悪いことに気づくのが大事

494:login:Penguin
15/11/15 01:26:13.90 PZuAJjsp.net
chrootでもなんでもやりゃいいだろ
望む回答が出ないんだから要望がクソなんだと気づくべき

495:login:Penguin
15/11/15 03:31:03.56 3rJsdFPY.net
>>483
そんな感じでミラーから落として突っ込めつったけど通じなかったから無理だと思う

496:login:Penguin
15/11/15 12:16:52.76 IAml7DEV.net
多少パフォーマンスを犠牲にしてもいいから完璧に動かしたい→KVM
ユーザーランドがFedoraだったらいい→Docker
あたりでどう?
initrdの中身を超工夫しまくって再起動時に1CD Linux相当のものを動かせば依存関係無視してrpm入れることもできるような気がするけど、
手間がかかる方法だろうし、最終手段だろうから、それを選ぶべきなのかどうか
頑張ってくれ

497:login:Penguin
15/11/15 12:28:48.41 IAml7DEV.net
あれ、そもそもinitrdを弄るなら、
今のCentOSのパーティーションを縮める、新しくパーティーション作る、VMかなんかでFedoraをそこに入れて設定しておく、
Fedoraの/bootをCentOSの/bootとうまくマージしてFedoraの方を起動させるようにする
でいいんじゃないか?
これはそんなに大変じゃなさそう。一旦Fedoraの方が起動したらCentOSは消して移動させればいいし。
ネットワーク周りの設定をあFedora初回起動時にどうするのかがかなり難しい気もするけど。10分ごとに有効になるネットワークデバイスが変わるとか必要そうw

498:login:Penguin
15/11/15 13:41:13.68 8ywaIWRt.net
kvmで遊んでほるほるしてるけど、未だにdockerの論理構造がわからんw
いやわかってるつもりではいるが、きちんと説明しろって言われると出来ない。

499:login:Penguin
15/11/15 15:24:06.60 xJIM11Wr.net
ややこしい事した後は、ややこしい問題が残る。
最悪の状況は最悪のタイミングでやってくる。
素直にFedora入れちゃうのが間違いないと思う。

500:login:Penguin
15/11/15 16:39:47.25 n1qMm6l3.net
馬鹿には無理(法則)

501:login:Penguin
15/11/15 17:47:09.96 uKC9QBUw.net
>>490
ドッカー(笑)なんてただの流行り物だからそのうち話題にもならなくなるよ

502:login:Penguin
15/11/15 17:50:22.18 IAml7DEV.net
>>493
Dockerというパッケージでいつまで続くかはわからんが、
コンテナ型仮想化の便利さに皆気づいてしまったから今後もこの手のものは使われるだろ
バイナリをビルドしたいけどビルド環境のためにrpm入れまくるのは嫌だとかいうときに凄く便利だぞ

503:login:Penguin
15/11/15 18:33:10.49 uKC9QBUw.net
>>494
わざわざビルドしたいならビルド環境入れたらいいやんw

504:login:Penguin
15/11/15 18:34:29.01 6HYSaFsA.net
使ったことないやつの言葉だな

505:login:Penguin
15/11/15 18:47:22.47 NavQk91L.net
素人のみんな元気かな

506:login:Penguin
15/11/15 18:59:42.36 IAml7DEV.net
>>495
たくさんビルドしてみればわかるよ。
重要なサービスのためのプログラムAと今ビルドしたいプログラムBが、同じライブラリを使っているけれど別のバージョンを要求するときとかね。
ライブラリのバージョンを変えると重要なサービスの動作に問題が出る可能性が無いとはいえない。だから直接システムはいじりたくない。
別のマシンやVMでコンパイルすればいいけど、それをもっと必要最低限の仮想化に絞ったのがDockerで、準備が簡単なのがいいんだよ。
PHPやRubyのバージョンが異なる複数のWebアプリを動かしたいときとかにも有効だね。
デスクトップ用途で使っていたらあまり使うこともないかもしれないけど。

507:login:Penguin
15/11/15 19:42:45.27 8ywaIWRt.net
>>498
勉強しますw

508:login:Penguin
15/11/15 20:44:46.33 V24vmtn3.net
Dockerというかコンテナ型いいよね体感でサクサク感あるし
Centは保守的なほう(仕方ないが)だからずっとモヤモヤしてたけど

509:login:Penguin
15/11/15 21:51:39.66 p85APfao.net
さまーずか

510:login:Penguin
15/11/15 21:54:05.17 SgNr0C7i.net
>>498
重要なサービスが稼働してるサーバをdockerとかあり得んわ
開発環境なら勝手に使えってなるけど

511:login:Penguin
15/11/15 22:44:45.73 90p+q2Xk.net
Dockerがドッカーン

512:login:Penguin
15/11/15 22:50:25.71 6HYSaFsA.net
うるぜぇお前の鯖せんとくんのぬいぐるみに変えるぞ

513:login:Penguin
15/11/15 23:15:37.41 PfNCXXMh.net
>>503は遷都くんになーれ

514:login:Penguin
15/11/16 00:47:21.53 ZE8y96D6.net
>>502
どうした?なんかやなことあったか?

515:login:Penguin
15/11/16 01:29:38.03 l+7AHox4.net
>>502
程度問題ってわからない?どこにも本番サーバーなんて書いてないじゃん。
開発環境だったとしてもビルドの都合でシステムの整合性壊すの嫌なケース、相当にあるだろ。そういうときにDockerが有効だって話をしてるんであって、
どんなときにもDockerでOK、Docker万能説を唱えるつもりなんて全くない。「ただの流行り物」以上の価値はあるんじゃないかって言うところから話が始まってるので。

516:login:Penguin
15/11/16 02:05:01.65 bLfjYetI.net
その用途ならchrootでいーじゃん

517:login:Penguin
15/11/16 03:07:06.74 5TVqNvJz.net
chrootって仮想環境でしたけ

518:login:Penguin
15/11/16 07:46:28.48 ToX4pTcy.net
コンテナ管理できねえだろ

519:login:Penguin
15/11/16 12:53:16.73 6BmYVyKS.net
コンテナってソラリスのとなんか違うの?おんなじようなもの?

520:login:Penguin
15/11/16 14:12:19.40 E2LvEmS3.net
コンテナはゴーグルがいっぱい持ってるやつ、ソラリスはオラクルが持ってる

521:login:Penguin
15/11/16 14:41:59.07 l+7AHox4.net
>>508
chrootでもいいよ。けど原理的に出来るってのとコマンド一発で環境が出来上がるって言う利用上の利便性が違うからね。
今便利に使えるもの(Docker)があるのに、他のもの(chroot、VM)で代替出来るから無価値とか言って毛嫌いする意味、なんかある?
Dockerに価値を感じない人が多いのはわかるけど、一方で価値を感じてる人がいるから単なる流行りものじゃないでしょ、と言ってるだけなのだが。
確かに、誰もがDockerを使うべきだ、みたいな主張をしてる人がいるのなら、それはナンセンスだと思うけどね。

522:login:Penguin
15/11/16 16:28:26.51 YXDxLMou.net
>>513
煽りとかじゃなくて普通に興味で聞くんだけどmockみたいに公式にも使われてるそれ用(隔離してビルドする用)のものがあるのに敢えてdockerを選ぶのってどんな利点がある?
べつに何となくとかでも良いんだけどなんか「おお!」っていうポイントとかないかな

523:login:Penguin
15/11/16 17:00:55.31 ToX4pTcy.net
OS環境まるごと変えられるしいつでもスイッチできてコンテナの共有もできる

524:login:Penguin
15/11/16 17:41:00.28 IPdOTqIi.net
信頼性は?

525:login:Penguin
15/11/16 18:36:09.07 l+7AHox4.net
>>514
正直、mockとか、Dockerとか、VMでもなんでもいいんだけど、なんらかの隔離環境を使わざるを得なくなったタイミングが最近なので、話題性もあってDockerを導入したことは否めない。
なのでmockについてはわからず、その質問には答えられない。こんなレベルですまない。
ただ、Dockerで便利だなと思っているのは、環境のスナップショットが取りやすくて、色々バージョンをあれこれ選んだりシェルで入って微調整とかをしながら、
自由にコンテナを派生させることができるから、ビルドが上手くいくまでの試行錯誤がしやすいというところかな。

526:login:Penguin
15/11/16 22:45:13.22 NNJe5wgg.net
>>514
mockがわからん
LXCがカーネルに取り込まれて
そのフロントエンドとなり得たのがDockerだというのは理解している
そしてCentOSだと現状ホスト構築には環境揃えるのがきつく
まだ間違われるCoreOSのが幾分ましとw

527:login:Penguin
15/11/16 23:46:40.38 5TVqNvJz.net
mockってなんすか。
こんなレベルでほんとぉに〜も〜しわけない〜!

528:login:Penguin
15/11/17 02:06:16.12 wRVr3uKW.net
昔、もっくん、ふっくん、やっくんの三人組がいてな、とても人気があったそうな

529:login:Penguin
15/11/17 06:18:21.74 TV9VJS04.net
家電量販店行ったら置いてある携帯電話のダミー

530:login:Penguin
15/11/17 13:54:02.45 fZrO5nHT.net
CentOS7の鯖構築本にも mockって単語がないんですけどぉ

531:login:Penguin
15/11/17 14:12:27.63 1D5S/pQW.net
URLリンク(fedoraproject.org)
これかな

532:login:Penguin
15/11/17 15:00:27.13 l+fCAS3K.net
違う環境へのパッケージを作れるパッケージボディビルダってのはわかった。

533:login:Penguin
15/11/17 15:05:43.35 /Ob69BF+.net
「本にも」
すげーな、検索すらしないのか

534:login:Penguin
15/11/17 15:29:25.57 1D5S/pQW.net
(検索しても出てこないし)本にもない
ってことじゃないの

535:login:Penguin
15/11/17 15:57:22.45 trZy6VTp.net
mock、恥ずかしながら初めて知ったけど便利だね。srpmからカスタマイズしてビルドするみたいなのにはよさげ。ビルド環境を保存しときたいみたいなときにはあんまり向いてないのかな?

536:login:Penguin
15/11/17 16:37:11.46 /Ob69BF+.net
>>526
"mock centos"で普通にひっかかる情報なので、それは無いだろ

537:login:Penguin
15/11/17 23:11:02.63 KN/bKUJh.net
mockって単体とかで使うモックオブジェクトのことじゃないのね

538:login:Penguin
15/11/18 01:10:16.11 uebskiL1.net
モックアップのモック?

539:login:Penguin
15/11/18 01:33:44.76 ssW2TkYC.net
近頃ならCoprかな
URLリンク(fedorahosted.org)

540:login:Penguin
15/11/18 17:53:01.68 /XYl8wog.net
mockとかkojiとかつかとらんのか

541:login:Penguin
15/11/18 22:00:37.72 mlBE5qN+.net
CentOS7 に XnViewMP をインストールしましたが,起動しません。
どうすれば起動できるようになるでしょうか?
ちなみに epel 経由で Qt5 関係のパッケージは入れてあります。

542:login:Penguin
15/11/18 22:55:07.13 Hp+RJwqZ.net
>>533
どっからそのバイナリは入手したんか?公式リリースを自前でビルドしたのか?
エラーメッセージなしにどないせいと?

543:login:Penguin
15/11/19 00:14:15.31 gisnKcNH.net
>>534
公式サイトから XnViewMP-linux.x86_64.rpm というファイルをダウンロードして
インストールしました。
エラーメッセージはありません。

544:login:Penguin
15/11/20 07:23:44.27 jmSkfAzq.net
ログを見る気はありません(キリッ

545:login:Penguin
15/11/20 09:06:30.97 DDOtU3gv.net
俺の気が確かなら、公式にRPMパッケージ無い。
ファイル名にバージョン表記も無いし、夢みてたか3rdなrepoでも突っ込まれてんでね?

546:login:Penguin
15/11/20 09:11:30.48 DDOtU3gv.net
と思い込んでたらあったわ
どうやら俺の気が違っていたようだから謝る

547:login:Penguin
15/11/20 14:30:01.33 SanfqY57.net
ここで解決できるかなぁ 絵が絡むとちとわからん

548:login:Penguin
15/11/20 20:38:54.63 vpr9OgtR.net
xnview 入れてみたが、 Fontconfig の読み込みエラーを吐くのと Segmentation Fault で落ちるね。
つーか、gnome-terminal とかから動かしてエラーが無いか確認しろよ。
なんだよ、エラーメッセージはありませんって。 やる気ナシの釣りか?
それはさておき、FONTCONFIG_FILE 環境変数で空のファイル渡してもエラーになるし、OpenSUSE
向けなせいなのか、ちゃんと動かない。
表示されるエラーの行番号もメモリリークしてますって感じでおかしい。
インストール時に Qt のライブラリ要求する割に、パッケージ内に全部 Qt のライブラリ添付
しているってのも変な感じだ。
QT 周りの環境変数でセットし忘れてそうなところも試してみたが変化なし。
LD_LIBRARY_PATH と合わせて、添付の Qt のライブラリ読ませないようにしても状況変わらず。
パッケージャに CentOS 向けバイナリ作ってくれって言わないとダメっぽい。 お手上げ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1846日前に更新/216 KB
担当:undef