CentOS Part 44【RHEL Clone】 at LINUX
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:login:Penguin
15/08/15 03:01:08.11 dHDAWv/I.net
そうなのか…でも一回は本当に合ってるのか設定後全NICにpingして確認すんでしょ?w
物理構成に縛られると、ちょい型の違う鯖とか仮想マシンにバックアップ持ってきたとき嫌じゃね?
MACの件は7からudev縛りがなくなったみたいで良かったけど
まあ恩恵ある人々もいるわけか、当然ながらw

51:login:Penguin
15/08/15 05:02:38.79 FrOm3E4T.net
CentOS7でサスペンドしたら電源SW以外では復帰しないようにしたい。
何かいい方法ないかな?
どっかの設定ファイルいじったら可能になるかな?
モバイルPCでCO7使いたいけど、キーボードやマウス触るだけで復帰してしまって困る。
これじゃモバイルで使えない。

52:login:Penguin
15/08/15 10:04:29.70 L4uI12wR.net
それOS側じゃなくマシン側の話じゃね

53:login:Penguin
15/08/15 11:51:36.58 hWbq7upe.net
/proc/acpi/wakeupとか?

54:50
15/08/15 14:17:07.25 FrOm3E4T.net
>>51
最初はBIOSかと思ったんだけどね。OSの設定でいけそうだ。
>>52
良いヒントをくれてありがとう。
検索したら色々見つかった。
lspciコマンドでデバイスが調べられた。
もうすこし調べてみるよ。
RHEL7 Power Management Guide
URLリンク(access.redhat.com)
URLリンク(www.gembook.org)
URLリンク(wiki.ubuntu.com)
URLリンク(askubuntu.com)
URLリンク(ubuntuforums.org)

55:50
15/08/15 14:19:46.40 FrOm3E4T.net
ChromebookやWindows TabletでCentOS7動かせたら楽しそうなんだが。

56:login:Penguin
15/08/16 09:35:46.12 MX77RQTx.net
慣れというのは恐ろしい。
7になかなか馴染めない。

57:login:Penguin
15/08/16 12:27:38.67 F54aMP6g.net
もうすっかり7に慣れた

58:login:Penguin
15/08/16 14:23:16.18 zoB+18HO.net
もうすっかり7れた

59:login:Penguin
15/08/17 00:54:09.39 4NPQhUdr.net
>>45
細かい話だけど、
net.ifname=0
じゃなくて
net.ifnames=0

60:login:Penguin
15/08/17 15:05:25.63 K8AG/i7Z.net
これからデビューしようと思ってるけど、エディターは何つかってるの?
今古いWZ使ってるけどWine入れようとしたら
Determining fastest mirrors
* base: www.ftp.ne.jp
* extras: www.ftp.ne.jp
* updates: www.ftp.ne.jp
パッケージ wine は利用できません。
エラー: 何もしません
[root@centos7 ~]#
で止まってしまった。

61:login:Penguin
15/08/17 15:15:00.75 SBasBZvC.net
>>59
ふつうにvim

62:login:Penguin
15/08/17 15:27:54.73 8VRqWXoq.net
>>59
wineならEPELにあるんじゃね
URLリンク(fedoraproject.org)

63:login:Penguin
15/08/17 15:47:33.28 JvWgxNBe.net
俺は最近とあるリポジトリを削除したアップデートエラーが発生してたから
グループが目的を終えて解散したんだろうな

64:login:Penguin
15/08/17 15:51:54.10 8VRqWXoq.net
とあるリポジトリってどこよ

65:login:Penguin
15/08/17 20:25:48.88 txHQCwZi.net
>>40
紙芝居だったらうごくんでない

66:login:Penguin
15/08/26 11:57:04.25 7o0mSkJj.net
test

67:login:Penguin
15/08/29 11:55:20.51 /91xZep/.net
7のインストーラなんでこんなクソなんだよ

68:login:Penguin
15/08/29 16:10:13.20 xdeahSy7.net
つ 鏡

69:login:Penguin
15/08/29 20:10:59.47 kktVDduc.net
どこがどうクソなのか言ってもらえると
自分のクソさがわかると思います。

70:login:Penguin
15/08/29 21:02:18.66 ob9opRPQ.net
自己紹介ってこと?

71:login:Penguin
15/08/29 21:16:42.56 l6JKOLv3.net
>>66 じゃないが、「ありがちなウィザード形式じゃない」点はやや疑問。
何度も実行していると逆に良いなと思うんだけど、初心者には分かりにくいと思う。
インストーラなんて大半の人にとっては滅多に実行しないものなわけだし。

72:login:Penguin
15/08/30 18:15:17.90 npMD9Ghc.net
二年以上前のFedora18の時に散々やったネタを今更ぶり返すとはw

73:login:Penguin
15/08/30 21:03:35.63 7BjAifl9.net
赤帽のサポに文句言えよ

74:login:Penguin
15/08/30 21:57:20.76 rqFU6tIJ.net
>>72
RHEL買ってないと言えないじゃないか

75:login:Penguin
15/08/30 22:49:06.19 VCoSnK5s.net
それわお困りですねぇ

76:login:Penguin
15/08/30 23:02:51.50 1VVoxYWE.net
せやなー

77:login:Penguin
15/09/03 13:59:12.95 VtiFSsPE.net
bindのアプデ待ってます

78:login:Penguin
15/09/03 15:41:37.90 9hJ6Vw7B.net
CentOSってインストールしたあとの再起動でアップデートって自動で走る?

79:login:Penguin
15/09/03 16:04:40.62 eF0YtWmO.net
リブートしたら勝手にアップデートかまされるって恐ろしい仕様だ

80:login:Penguin
15/09/03 16:45:33.47 h+X0lnWR.net
しょうがねー仕様

81:login:Penguin
15/09/03 19:48:40.23 NfbUuZCS.net
>>77
KickstartのPost-installationでyum update -yとreboot叩けば、インストール→更新→再起動だけど、できる
手動では無理じゃないかな

82:login:Penguin
15/09/05 12:32:37.61 315q2wWM.net
CentOS 7からLinux始めた超絶初心者なので
何か覚えておくと良い事ってありますか?

83:login:Penguin
15/09/05 13:00:03.06 eVqn5BAp.net
RHELのクローンだってことくらい

84:login:Penguin
15/09/05 13:33:34.08 lCvgQ1E2.net
6までの常識をかなぐり捨てる

85:login:Penguin
15/09/05 14:20:27.23 N3bgOqxS.net
遷都君がキャラであること

86:login:Penguin
15/09/05 15:03:22.17 W/vvpJaG.net
>>83
7 から始めてるならその心配はないかと

87:login:Penguin
15/09/05 16:25:20.47 Awiu2xn2.net
CentOS徹底入門 第4版 が出たら買うこと

88:login:Penguin
15/09/05 17:12:22.06 jMQ0hRzp.net
心配せずにおもちゃのように使ってみることですな。
個人用なんでしょ。
動かなくなってからが面白い。

89:login:Penguin
15/09/05 17:21:10.77 EpzcJYki.net
気軽にサーバを公開して痛い目にあってみること
踏み台にされてからが面白い

90:login:Penguin
15/09/05 18:02:04.08 WQlFWrdi.net
Blogを参照するときは賞味期限が切れていないか日付と対象バージョンを確認すること

91:login:Penguin
15/09/05 18:41:23.35 jvMd6HBy.net
人に聞く前にまず自分で調べること

92:login:Penguin
15/09/05 19:53:11.80 7MSqQyIn.net
yumを使うときには西に合掌しありがたく使わせていただくこと

93:login:Penguin
15/09/05 22:14:04.83 nMmFoCMf.net
西方浄土から遷都君が現れてあなたを救います。

94:login:Penguin
15/09/06 02:03:59.27 QThsviHz.net
まず裸になります

95:login:Penguin
15/09/07 09:23:14.53 t4TdincB.net
>>88
彼女のマズい写真や動画を保存してるとそういうときに迷惑がかかるから、気をつけるように

96:login:Penguin
15/09/07 20:59:16.43 AEbyIgkj.net
>>94
釣れた、ねたにきまってんだろwww

97:login:Penguin
15/09/07 22:00:05.58 K74gzzwp.net
そういうのは釣れたとは言わない

98:login:Penguin
15/09/07 22:02:49.69 y1gtR+7J.net
遷都OSを使っている人はレベルが高いですね

99:login:Penguin
15/09/08 00:12:05.07 fp+rc6dA.net
>>94
嫁はTVの中にいるから大丈夫だろう。

100:login:Penguin
15/09/08 20:50:04.85 wlfUF3Dq.net
>>98
「嫁」も結婚してしまったw

101:login:Penguin
15/09/09 00:22:58.42 NhFwyN15.net
まぁリアル嫁だと変化があるけどな。俺の嫁ではなく参考例だけど。
URLリンク(laughy.jp)

102:login:Penguin
15/09/10 17:46:38.58 D7+/D/V/.net
Cent OS 6.6→6.7へアップグレードしたら,
ドライバーがアンインストールされて無線 LAN に接続できなくなったので,
URLリンク(elrepo.org) に従ってドライバーの RPM を作りなおして
再インストールしました。
そうしたら,以前はできていた WEP・WPA・WPA2 で接続できなくなりました。
暗号化なしでは接続できます。
PC は Lenovo S20,
無線 LAN アダプターは Broadcom Corporation BCM43142 802.11b/g/n (rev 01),
2つの無線 LAN 親機で試してみましたが両方ともダメでした。

103:login:Penguin
15/09/10 19:32:26.20 Lk6kzJ1E.net
そっか
大変だね、

104:101
15/09/10 20:19:44.24 r1JJbP/t.net
>>102
ID 違いますが101です。
どうしたら接続できるようになりますか?

105:login:Penguin
15/09/10 20:55:45.16 uvl3aqHF.net
まず窓を開けます

106:login:Penguin
15/09/10 23:57:24.46 4r9Txdzq.net
そしておもむろにナニをまさぐり出します

107:login:Penguin
15/09/11 00:11:56.25 8kctyMQK.net
>>101
centos使ってないからEL5とかEL6とか言われてもよくわからんので
全然関係ないかもしれないけど
そのURLの
Note: The above build may not yield a fully functional binary driver for certain older Broadcom hardware under EL 6.
の部分をやっていないとか?

108:login:Penguin
15/09/11 00:38:52.05 qrI4jxYq.net
strace という必殺技を使う

109:login:Penguin
15/09/11 00:56:10.89 aLG9f6dA.net
>>106
その部分を試してみましたが,状況は変わりませんでした。
>>107
この問題を解決させるのにどう使うのかが分かりません。

110:login:Penguin
15/09/11 01:33:54.78 ZUxJrqYp.net
ドライバじゃなくてネットワークマネージャーまわりじゃねぇの?
一回ネットワークの設定周りキレイにしてから試してみたら?

111:login:Penguin
15/09/11 01:56:59.27 aLG9f6dA.net
>>109
NetworkManager 上の接続設定を一旦削除して作り直しても,パスワードが
合っているはずなのに何度もパスワードを聞かれ,いつまでたっても
接続できません。
また,NetworkManager を使わずに手動で繋げようとしても接続できません。

112:login:Penguin
15/09/11 03:10:34.84 qrI4jxYq.net
strace を使えば、どのシステムコールでエラーが起きているか、
またエラーの原因もわかる
エラーメッセージが無いと、検索できないから、
まずエラーメッセージを、このスレに書く
同時に、自分でもそのエラーメッセージで検索する

それにちゃんと、depmod もやったのか?
lsmod, modinfo, modprobe も使え

113:login:Penguin
15/09/11 03:27:03.40 qrI4jxYq.net
/var/log/ 以下に、エラーログが一杯あるので、
関係ありそうなものを、このスレにコピーして、
自分でもそのエラーメッセージで検索してみ
まず、/var/log/syslog
がシステム全体のログだから、ここを見る

114:login:Penguin
15/09/11 04:16:08.84 xH5I3dTD.net
>>112
CentOSだと/var/log/messagesじゃないかい?

115:login:Penguin
15/09/11 05:36:17.27 qrI4jxYq.net
iwconfig で無線LANの状態を調べる。
SSID, Key, PIN はちゃんと設定されているのか?
とにかく、自分がやったコマンドと、
そのエラーメッセージを、このスレに書く
それと同時に、そのエラーメッセージで検索する
>>113
messages の方でしたか

116:login:Penguin
15/09/11 08:09:10.02 fWy+CYGl.net
ちゃんと動くパソコン買ってこい

117:login:Penguin
15/09/11 08:25:11.96 u9LMxMoK.net
だまってWindows使ってるか、RHEL買うかだな

118:login:Penguin
15/09/11 09:08:11.36 aLG9f6dA.net
>>111
lsmod の結果は次の通りです。
Module Size Used by
8021q 20362 0
garp 7152 1 8021q
stp 2218 1 garp
llc 5418 2 garp,stp
cpufreq_ondemand 10544 2
acpi_cpufreq 7763 1
freq_table 4936 2 cpufreq_ondemand,acpi_cpufreq
mperf 1557 1 acpi_cpufreq
ipt_REJECT 2351 2
nf_conntrack_ipv4 9154 2
nf_defrag_ipv4 1483 1 nf_conntrack_ipv4
iptable_filter 2793 1
ip_tables 17831 1 iptable_filter
ip6t_REJECT 4340 2
nf_conntrack_ipv6 7985 2
nf_defrag_ipv6 26468 1 nf_conntrack_ipv6
xt_state 1492 4
nf_conntrack 79206 3 nf_conntrack_ipv4,nf_conntrack_ipv6,xt_state
ip6table_filter 2


119:889 1 ip6_tables 18732 1 ip6table_filter ipv6 335525 43 ip6t_REJECT,nf_conntrack_ipv6,nf_defrag_ipv6 fuse 79892 2 wl 6330444 0 uinput 8120 0 sg 29318 0 joydev 10480 0 rtsx_usb_sdmmc 20484 0 microcode 112205 0



120:login:Penguin
15/09/11 09:08:53.17 aLG9f6dA.net
(続き)
snd_hda_codec_hdmi 45492 1
serio_raw 4626 0
r8169 74410 0
mii 5376 1 r8169
rtsx_usb 13605 1 rtsx_usb_sdmmc
mfd_core 1895 1 rtsx_usb
uvcvideo 62688 0
videodev 75708 1 uvcvideo
v4l2_compat_ioctl32 7110 1 videodev
snd_hda_codec_realtek 73538 1
snd_hda_codec_generic 62014 1 snd_hda_codec_realtek
shpchp 29130 0
snd_hda_intel 55222 2
snd_hda_codec 136309 4 snd_hda_codec_hdmi,snd_hda_codec_realtek,snd_hda_codec_generic,snd_hda_intel
snd_hwdep 7100 1 snd_hda_codec
snd_seq 60769 0
snd_seq_device 7277 1 snd_seq
snd_pcm 93793 3 snd_hda_codec_hdmi,snd_hda_intel,snd_hda_codec
snd_timer 22747 2 snd_seq,snd_pcm
snd 73783 14 snd_hda_codec_hdmi,snd_hda_codec_realtek,snd_hda_codec_generic,snd_hda_intel,snd_hda_codec,snd_hwdep,snd_seq,snd_seq_device,snd_pcm,snd_timer
soundcore 7958 2 snd_hda_codec,snd
snd_page_alloc 8856 2 snd_hda_intel,snd_pcm
ext3 240580 1
jbd 80652 1 ext3
mbcache 8193 1 ext3
sd_mod 37030 4
crc_t10dif 1209 1 sd_mod
sdhci_pci 7647 0
sdhci 24261 1 sdhci_pci
mmc_core 85330 2 rtsx_usb_sdmmc,sdhci
xhci_hcd 183615 0

121:login:Penguin
15/09/11 09:09:37.99 aLG9f6dA.net
(続き)
ahci 42738 3
i915 1015889 2
drm_kms_helper 88766 1 i915
drm 320992 4 i915,drm_kms_helper
i2c_algo_bit 5711 1 i915
i2c_core 29132 5 videodev,i915,drm_kms_helper,drm,i2c_algo_bit
video 21654 1 i915
output 2409 1 video
dm_mirror 14384 0
dm_region_hash 12085 1 dm_mirror
dm_log 9930 2 dm_mirror,dm_region_hash
dm_mod 99168 2 dm_mirror,dm_log

122:login:Penguin
15/09/11 09:34:12.69 aLG9f6dA.net
>>114
iwconfig の結果は次の通りです。
eth1 IEEE 802.11 ESSID:"" Nickname:""
Mode:Managed Frequency:2.422 GHz Access Point: Not-Associated
Bit Rate:72 Mb/s Tx-Power:24 dBm
Retry min limit:7 RTS thr:off Fragment thr:off
Power Managementmode:All packets received
Link Quality=5/5 Signal level=0 dBm Noise level=-31 dBm
Rx invalid nwid:0 Rx invalid crypt:0 Rx invalid frag:0
Tx excessive retries:0 Invalid misc:0 Missed beacon:0

123:login:Penguin
15/09/11 09:37:35.65 utE7IdcU.net
仮想機かなんかで6.6入れて何が変わったのか比べろよ

124:login:Penguin
15/09/11 09:52:47.88 b/XHOkWD.net
おまえには無理

125:login:Penguin
15/09/11 11:58:54.74 DRabwBLN.net
>>112
おいおい今時log貼るだけで規制されるご時世なんだぞ
軽々しく言うからRock54出してmango板で悪戦苦闘してるぞ
スレリンク(mango板:530番)

126:login:Penguin
15/09/11 13:17:23.90 GKMpGU2h.net
CentOS 5 の、/var/log/messages に
Invalid response packet from host from x.x.x.x
というのがでるようになって、それが LAN 上に
Windows 10 が現れたタイミングとぴったし一致している。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
を見て、とりあえずは avahi-daemon を止めたけど、
この現象は何なの


127:セろうか。根本的にはどうすべきだろう?



128:login:Penguin
15/09/11 13:53:23.48 /DPDTSBg.net
>>123
ならpastebinなりうpろだなり使えばいいよ

129:login:Penguin
15/09/11 13:54:29.49 /DPDTSBg.net
>>124
実害ないならほっといてもいいんじゃね

130:login:Penguin
15/09/11 13:54:32.93 PAeI4y3K.net
rpmbuild ってどのパッケージに入っているの?

131:login:Penguin
15/09/11 13:58:01.04 I7mLI0nD.net
核デブ(たぶん)

132:login:Penguin
15/09/11 14:25:18.11 aLG9f6dA.net
>>112-113
/var/log/messages の内容は次の通りです。
なお,先頭の行番号のような物は Rock54 回避のためのダミーです。
01 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) starting connection 'Auto SSID'
02 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): device state change: disconnected -> prepare (reason 'none') [3 4 0]
03 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 1 of 5 (Device Prepare) scheduled...
04 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 1 of 5 (Device Prepare) started...
05 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 2 of 5 (Device Configure) scheduled...
06 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 1 of 5 (Device Prepare) complete.
07 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 2 of 5 (Device Configure) starting...
08 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): device state change: prepare -> config (reason 'none') [4 5 0]
09 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1/wireless): access point 'Auto SSID' has security, but secrets are required.
10 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): device state change: config -> need-auth (reason 'none') [5 6 0]
11 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 2 of 5 (Device Configure) complete.
12 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 1 of 5 (Device Prepare) scheduled...
13 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 1 of 5 (Device Prepare) started...
14 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): device state change: need-auth -> prepare (reason 'none') [6 4 0]

133:login:Penguin
15/09/11 14:28:09.63 aLG9f6dA.net
(続き)
15 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 2 of 5 (Device Configure) scheduled...
16 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 1 of 5 (Device Prepare) complete.
17 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 2 of 5 (Device Configure) starting...
18 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): device state change: prepare -> config (reason 'none') [4 5 0]
19 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1/wireless): connection 'Auto SSID' has security, and secrets exist. No new secrets needed.
20 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Config: added 'ssid' value 'SSID'
21 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Config: added 'scan_ssid' value '1'
22 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Config: added 'key_mgmt' value 'WPA-PSK'
23 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Config: added 'psk' value '<omitted>'
24 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Config: added 'group' value 'TKIP CCMP'
25 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 2 of 5 (Device Configure) complete.
26 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Config: set interface ap_scan to 1
27 Sep 11 08:33:02 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: inactive -> scanning
28 Sep 11 08:33:03 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: scanning -> associating
29 Sep 11 08:33:13 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: associating -> disconnected
30 Sep 11 08:33:13 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: disconnected -> scanning

134:login:Penguin
15/09/11 14:30:35.70 aLG9f6dA.net
(続き)
31 Sep 11 08:33:14 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: scanning -> associating
32 Sep 11 08:33:24 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: associating -> disconnected
33 Sep 11 08:33:24 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: disconnected -> scanning
34 Sep 11 08:33:25 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: scanning -> associating
35 Sep 11 08:33:28 Host1 NetworkManager[1776]: <warn> Activation (eth1/wireless): association took too long.
36 Sep 11 08:33:28 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): device state change: config -> need-auth (reason 'none') [5 6 0]
37 Sep 11 08:33:28 Host1 NetworkManager[1776]: <warn> Activation (eth1/wireless): asking for new secrets
38 Sep 11 08:33:28 Host1 NetworkManager[1776]: <warn> Couldn't disconnect supplicant interface: Method "Disconnect" with signature "" on interface "fi.epitest.hostap.WPASupplicant.Interface" doesn't exist#012.
39 Sep 11 08:33:28 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: associating -> disconnected
40 Sep 11 08:33:28 Host1 NetworkManager[1776]: <warn> Couldn't disconnect supplicant interface: Method "Disconnect" with signature "" on interface "fi.epitest.hostap.WPASupplicant.Interface" doesn't exist#012.
41 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 1 of 5 (Device Prepare) scheduled...
42 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 1 of 5 (Device Prepare) started...
43 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): device state change: need-auth -> prepare (reason 'none') [6 4 0]

135:login:Penguin
15/09/11 14:33:46.45 aLG9f6dA.net
(続き)
44 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 2 of 5 (Device Configure) scheduled...
45 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 1 of 5 (Device Prepare) complete.
46 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 2 of 5 (Device Configure) starting...
47 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): device state change: prepare -> config (reason 'none') [4 5 0]
48 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1/wireless): connection 'Auto SSID' has security, and secrets exist. No new secrets needed.
49 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Config: added 'ssid' value 'SSID'
50 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Config: added 'scan_ssid' value '1'
51 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Config: added 'key_mgmt' value 'WPA-PSK'
52 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Config: added 'psk' value '<omitted>'
53 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Config: added 'group' value 'TKIP CCMP'
54 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Activation (eth1) Stage 2 of 5 (Device Configure) complete.
55 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Config: set interface ap_scan to 1
56 Sep 11 08:33:29 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: disconnected -> scanning
57 Sep 11 08:33:30 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: scanning -> associating
58 Sep 11 08:33:40 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: associating -> disconnected
59 Sep 11 08:33:40 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: disconnected -> scanning

136:login:Penguin
15/09/11 14:35:59.80 aLG9f6dA.net
(続き)
60 Sep 11 08:33:41 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: scanning -> associating
61 Sep 11 08:33:51 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: associating -> disconnected
62 Sep 11 08:33:51 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: disconnected -> scanning
63 Sep 11 08:33:52 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: scanning -> associating
64 Sep 11 08:33:55 Host1 NetworkManager[1776]: <warn> Activation (eth1/wireless): association took too long.
65 Sep 11 08:33:55 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): device state change: config -> need-auth (reason 'none') [5 6 0]
66 Sep 11 08:33:55 Host1 NetworkManager[1776]: <warn> Activation (eth1/wireless): asking for new secrets
67 Sep 11 08:33:55 Host1 NetworkManager[1776]: <warn> Couldn't disconnect supplicant interface: Method "Disconnect" with signature "" on interface "fi.epitest.hostap.WPASupplicant.Interface" doesn't exist#012.
68 Sep 11 08:33:55 Host1 NetworkManager[1776]: <warn> Couldn't disconnect supplicant interface: Method "Disconnect" with signature "" on interface "fi.epitest.hostap.WPASupplicant.Interface" doesn't exist#012.
69 Sep 11 08:33:55 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): supplicant connection state: associating -> disconnected
70 Sep 11 08:33:59 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): device state change: need-auth -> failed (reason 'no-secrets') [6 9 7]
71 Sep 11 08:33:59 Host1 NetworkManager[1776]: <warn> Activation (eth1) failed for access point (SSID)
72 Sep 11 08:33:59 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Marking connection 'Auto SSID' invalid.
73 Sep 11 08:33:59 Host1 NetworkManager[1776]: <warn> Activation (eth1) failed.

137:login:Penguin
15/09/11 14:36:53.75 aLG9f6dA.net
(続き)
74 Sep 11 08:33:59 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): device state change: failed -> disconnected (reason 'none') [9 3 0]
75 Sep 11 08:33:59 Host1 NetworkManager[1776]: <info> (eth1): deactivating device (reason 'none') [0]
76 Sep 11 08:33:59 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Policy set 'System eth0' (eth0) as default for IPv4 routing and DNS.
77 Sep 11 08:33:59 Host1 NetworkManager[1776]: <info> Policy set 'System eth0' (eth0) as default for IPv4 routing and DNS.

138:login:Penguin
15/09/11 16:33:58.77 DRabwBLN.net
>>134
おいおい危ないことすんなよ
NGワード絞り込みスレッドでは15行目までは確認出来てるけど
それ以降またはそれ以前とそれ以降の合わせ技でNGワード、NGパターン含んでる可能性あるんだぞ
「ある行の行頭からの 80 バイトと同じ文字列をそのあとの行以降で2回検出」ってのは確かに行頭に番号ふれば回避出来るが
NGワードNGパターンはわんさかあるんだ

139:login:Penguin
15/09/11 18:51:12.59 ZUxJrqYp.net
>>101
URLリンク(wiki.centos.org)
公式wikiにもドキュメントあって、こう書いてあるしだれかがドライバのパッチ作ってくれるのでも待てば?
> NOTE: Please note that driver compilation doesn't apply to the latest kernel version 2.6.32-573.1.1.el6.x86_64 shipped with CentOS 6.7 and currently available in CentOS-CR repository.
それか、kernelを古いのか、EL7相当の新しいのにして、それぞれの方法でビルドしてみるとか

140:login:Penguin
15/09/11 20:05:04.42 3WMsu9qS.net
>>135
て言うか迷惑だわ

141:login:Penguin
15/09/11 20:22:29.40 DRabwBLN.net
>>137
それは貼れって言った112に言わんと

142:login:Penguin
15/09/11 20:24:54.81 /qv0W8Tx.net
デバイスをデバッグすれば、おまには無理だと思うけど

143:login:Penguin
15/09/11 20:28:54.40 3WMsu9qS.net
>>138
まああんたにアンカーするのは変だったな、すまん
>>125 みたいな代替案も出てるんだから今後はそうしてくれ ⇒ ID:aLG9f6dA

144:login:Penguin
15/09/11 20:56:42.67 01pdq+fU.net
関係ありそうなものをって言われて、全部貼る奴も問題だろう。

145:login:Penguin
15/09/11 21:40:58.59 DRabwBLN.net
>>141
でもどれが関係するか精査できれば質問しないだろ

146:login:Penguin
15/09/11 21:53:10.68 01pdq+fU.net
>>142
精査できないことを問題だと言ってるんではなく、精査しようとしないことが問題
「はい、言われた情報取りました。あとよろしく」みたいな

147:login:Penguin
15/09/11 22:45:38.82 p4Eu2EI5.net
>>127
yum install */rpmbuild
とかでインストールできるよ

148:login:Penguin
15/09/11 22:48:08.39 DRabwBLN.net
>>143
精査できないから全部晒したのか精査しようとしないで全部晒したのか
これ区別できるのか?

149:login:Penguin
15/09/11 22:50:13.84 01pdq+fU.net
>>145
できるよ。自分の見解が書いてあるかどうか。

150:login:Penguin
15/09/11 23:14:36.76 WY5DXV+H.net
フォーラムに貼ってこっち見てのほうが一石二鳥じゃね?
URLリンク(www.centos.org)
最初の投稿はモデレータの許可待ちになるけど

151:login:Penguin
15/09/11 23:44:09.27 DRabwBLN.net
>>146
>146 名前:login:Penguin [sage]: 2015/09/11(金) 22:50:13.84 ID:01pdq+fU (3)
>>>145
>できるよ。自分の見解が書いてあるかどうか。
自分の見解?

152:login:Penguin
15/09/12 16:46:13.00 ZHIlR9C3.net
>>146
言わんとしていることは分かる
指示待ち族の典型だしね
部下にこんなのが居たらイラッとくる

153:login:Penguin
15/09/12 19:54:12.54 2YE+8uQI.net
>>139
>>139
>>139

154:login:Penguin
15/09/12 23:48:47.06 KeVRKvhW.net
今更だけど素朴な疑問なので
>>106
>centos使ってないから
ならなんでこのスレにいるの?

155:login:Penguin
15/09/12 23:57:52.61 VmUXvNqG.net
ところ


156:ナ、CentOS8はいつごろ出るん?



157:login:Penguin
15/09/13 00:07:24.27 g/NEG0DI.net
あと3年後くらいじゃね

158:login:Penguin
15/09/13 00:39:41.18 4t8SsXxk.net
>>151
外した時の言い訳用に書いてるだけだよ

159:login:Penguin
15/09/13 02:16:14.41 nly0uExD.net
>>152
RHEL8が出た後

160:login:Penguin
15/09/14 15:46:51.10 yty1XMyY.net
ぼくが死ぬまでにいくつまで出るんだろ(´・ω・`)

161:login:Penguin
15/09/14 17:41:22.58 IkHGXzD4.net
CentOS7.1-1508

162:login:Penguin
15/09/14 21:25:49.48 CJ15Clcz.net
>>156
10

163:login:Penguin
15/09/15 23:55:15.78 p3ouaQnk.net
> ID:aLG9f6dA
6.6のカーネルに戻してどうなるか。
distupgradeだとカーネルとドライバは消えてるんだっけか?

164:login:Penguin
15/09/28 14:32:50.83 3sia9DHO.net
どこでcentOS7のパッケージのバージョン見られるんだっけ?
Python、PHP、Apacheのバージョン知りたいんだけど
ちなみにまだcentOS6使ってる者

165:login:Penguin
15/09/28 15:09:06.48 dYsBmw8t.net
>>160
URLリンク(mirror.centos.org)

166:login:Penguin
15/09/28 16:32:55.07 3sia9DHO.net
ありがと
Pythonが2.7
PHPが5.4
Apacheが2.4ってことだね
ちなみにMySQLの代わりにMariaDBが採用されたって事だけど
MySQLを使う場合はサイト上からRPMとか取ってきて入れないといけないってこと?
コネクターは見当たるけれど

167:login:Penguin
15/09/28 17:48:15.59 dYsBmw8t.net
「サイト」ってのがどこのことかわからんけど
ないものを入れたいなら別にとってこなきゃだめだね

168:login:Penguin
15/09/28 18:17:24.87 iOggvlv0.net
こういう自分で何一つ調べない人はどうせMySQLの公式サイトも見ないんだろうな
暇そうなんだから少しは自分で調べりゃいいのに

169:login:Penguin
15/09/28 23:49:26.43 fPL9dLLI.net
早くPython3が主流にならねえかなあ

170:login:Penguin
15/09/29 00:52:32.52 S0WeicPp.net
Pythonつかった仕事なんてしたことないわ。
Rubyで十分。違いわからんけどw

171:login:Penguin
15/09/29 22:57:50.08 xKiWXXwa.net
PythonだけでGUIアプリ作れんのかなあ?

172:login:Penguin
15/09/29 23:48:03.31 38Wq9WKz.net
>>166
とかいっちゃって知らずにAnacondaにお世話になってるんじゃないの?

173:login:Penguin
15/09/30 01:29:14.44 3PzTTTGR.net
>>168
少なくともRHELは、Pythonな管理ツール多いよなw
他の系統はどうなんだろ。<ggrks

174:login:Penguin
15/09/30 16:14:58.82 lYD7PakK.net
お前らcentOSは6?
それとも7使ってるの?
何故か6はアップデートしてからjavaが問題を吐き始めたので7入れてみようかと思うんだけど
安定してるのかと思って

175:login:Penguin
15/09/30 16:46:21.58 SPP2dU8M.net
>>170
問題ってどんなん?

176:login:Penguin
15/09/30 16:46:28.77 8+PoSSMg.net
5の32bitを使ってる俺は偉いだろ

177:login:Penguin
15/09/30 16:50:22.67 /MGKWq7a.net
塩分5%の塩水に入れて3時間置く

178:login:Penguin
15/09/30 21:08:22.08 j9GK1zlg.net
>>172
2017年まで使い続けるヤツなんてザラだろ

179:login:Penguin
15/09/30 21:19:41.19 X3WTKZwF.net
いや絶対7を使いこなしている奴のほうが偉い

180:login:Penguin
15/09/30 21:49:32.05 33hEZZkX.net
残念ながらWindows Server 2003からの乗り換えすらできない奴らがゴ


181:マンとおります。



182:login:Penguin
15/10/01 00:09:24.28 0ac03XZC.net
まだまだXPでヘーキヘーキ

183:172
15/10/01 02:46:34.39 TfKztmYs.net
みんなすごいのねーリン

184:login:Penguin
15/10/01 08:36:15.83 AZGAUa7y.net
なんだよお前ら
7も使ってないのかよw
ここの奴ら殆ど5か6だよなw

185:login:Penguin
15/10/01 09:37:57.83 lJBXy4W3.net
だってそういう使われ方に適したOSなんだもん

186:login:Penguin
15/10/01 11:09:56.15 TfKztmYs.net
確かに
寡黙で孤独で不死w

187:login:Penguin
15/10/01 20:29:56.66 S6uDdvWR.net
そういえばifconfigって7.1からしれっと復活した?
ipって打ち忘れた思ったらなんか使えてしまってあら?っと

188:login:Penguin
15/10/01 21:55:52.41 vrOb5f57.net
minimalでもnet-tools入るようになったね

189:login:Penguin
15/10/01 22:01:47.43 YVsnXawD.net
>>182
7.0でも7.1でも最小インストール以外なら入ってる

190:login:Penguin
15/10/01 22:02:37.99 YVsnXawD.net
あれ、そうなのか

191:login:Penguin
15/10/01 23:54:54.35 0ac03XZC.net
うんこ使うよりマシでしょ

192:login:Penguin
15/10/02 00:37:11.51 JbT4YLwA.net
systemdでサービス書くのすごい楽になったから、もう6とかには戻りたくないな

193:login:Penguin
15/10/02 00:38:01.81 9No31kPp.net
わかるわ

194:login:Penguin
15/10/02 01:03:14.36 4OS2E22e.net
そうなのか

195:login:Penguin
15/10/02 11:36:04.96 ut7cBhMY.net
denyhostsをインストールしようとしたら
python 2.6が必要とか言われたのですがダウングレードしなきゃダメですか?
Error: Package: denyhosts-2.6-20.el6.noarch (epel)
Requires: python(abi) = 2.6
Installed: python-2.7.5-18.el7_1.1.x86_64 (@updates)
python(abi) = 2.7
python(abi) = 2.7
Available: python-2.7.5-16.el7.x86_64 (base)
python(abi) = 2.7
python(abi) = 2.7

196:login:Penguin
15/10/02 12:28:31.47 4OS2E22e.net
依存関係があるならしゃーないですわ

197:login:Penguin
15/10/03 04:28:51.78 Ukr7/l+T.net
>>190
denyhostsってオワコンじゃなかったっけ?
fail2banとかがよくね?

198:login:Penguin
15/10/03 05:14:03.17 7cZeQYwq.net
f2banもオワコンな希ガス

199:login:Penguin
15/10/03 07:19:55.65 hReCyfB7.net
ネオンか?

200:login:Penguin
15/10/03 08:05:17.21 dOxrgod+.net
>>190
el6 用じゃなく、el7用入れればいいんじゃないの?
epel に denyhosts-2.9-4.el7.noarch.rpm ってのがあるみたいだが。

201:login:Penguin
15/10/03 19:07:13.88 2caWGIOv.net
諸事情により現状バージョン6.6で試験稼働させています。
yumのアップデートの際、rikenサーバを見に行っては404エラーを返されて、コマンドが完了しません。
CentOS-Base.repoには一切rikenサーバのURLを記述していないのですが、
どうやらextras項目の際にアクセスしているようでした。
プラグイン等も一通りチェックしたり、停止させた状態で試したりしたのですが改善しません。
リポジトリ関連で確認すべき場所は他にあるでしょうか?

202:login:Penguin
15/10/03 21:39:50.48 hrO1NsZy.net
>>196
URLリンク(luozengbin.github.io)

203:login:Penguin
15/10/03 23:34:06.68 2caWGIOv.net
>>197
ありがとうございます。サイト確認の上、改めてCentOS-Base.repoの書き換えを


204:行いました。 が、やはりextrasの段階でrikenサーバに探しに行く状態になっています。 CentOS-Base.repoのextras項目はURLをvault.centos.orgにした上でコメントアウトしてるにもかかわらず、です… 何か見落としがあるのでしょうか…



205:login:Penguin
15/10/04 00:09:43.61 +pjFB19a.net
yum clean allは?

206:login:Penguin
15/10/04 00:12:54.24 9aMvGv4N.net
>>198
URLリンク(qiita.com)
$ yum repolist で設定確認
あとはキャッシュクリアでどうなるか
$ sudo yum clean all

207:login:Penguin
15/10/04 00:17:22.43 /LJ3Ys1Y.net
解決しました。EPELのリポジトリURLがrikenのままでした…
おそらくこれで大丈夫だと思います。お騒がせしました…

208:login:Penguin
15/10/04 19:56:06.00 qWngMHfo.net
>>185
ごめん、最小だとnet-tools入らなかった(ifconfig使えない)。

209:login:Penguin
15/10/05 19:03:51.50 Yu67hLs/.net
>>185
# yum install net-tools
か pkgs LINUXで
URLリンク(pkgs.org)

URLリンク(pkgs.org)

210:login:Penguin
15/10/07 01:01:15.99 XYi0/wrJ.net


211:login:Penguin
15/10/08 08:51:39.02 +DC6kU7b.net
>>204
その後、彼を見た者はいない

212:login:Penguin
15/10/08 11:58:03.96 vsr13RDx.net
>>204
ムチャしやがって…

213:login:Penguin
15/10/08 12:38:19.72 zJgnzJxj.net
CENT7にしたら起動が速くなった。
これは気のせい?

214:login:Penguin
15/10/08 12:59:50.96 HzyGiFGZ.net
>>207
言うほどせんと君再起動させたりするか?
起動が早いみたいな宣伝ほんとキライ

215:login:Penguin
15/10/08 13:17:56.51 4LkJEMG9.net
単純にそう感じただけだよ。
systemctl 回りの処理が単純になったとか?
色々確認しながらやってるから、頻繁にreboot掛けてる。

216:login:Penguin
15/10/08 13:19:38.65 hzmI/OKJ.net
>>207
systemdになって速くなったよ

217:login:Penguin
15/10/08 14:13:59.17 4LkJEMG9.net
>>210
ども 実は昨日まで32bitの5やってたマシンなんでw

218:login:Penguin
15/10/08 14:27:49.00 TJ/wVH97.net
並列に処理するようになったからかな?

219:login:Penguin
15/10/08 15:35:05.78 ZHRPL9bg.net
並列にブートするのか、素晴らしい

220:login:Penguin
15/10/08 20:06:46.15 tQBTjwDm.net
>>213
ブートでなにやってるか調べてこいよ

221:login:Penguin
15/10/08 20:25:17.90 xgEk+xW6.net
>>214
何が言いたいんだ?

222:login:Penguin
15/10/08 20:49:31.10 tQBTjwDm.net
>>215
お前がアホって言いたいだけ
>>212 は処理としか書いてない

223:login:Penguin
15/10/08 21:09:16.82 OD/buJdi.net
>>207
えっ逆に遅くなったPAMだっけ?かのログイン
initの処理が分割されてどうとかどっかで読んだ

224:login:Penguin
15/10/08 23:23:07.99 +JWbGbuH.net
すいません、>>212を処理しておきます

225:login:Penguin
15/10/09 00:38:17.86 SVaMBQdR.net
URLリンク(www.school.ctc-g.co.jp)
「並列に処理」って言い方で特に問題ないと思うけどな
何がマズいの?

226:login:Penguin
15/10/09 18:44:34.19 agxcLp+s.net
やっぱ同時に起動されてたんだね。
ほんとに10秒ぐらいでコンソルのプロンプトが出るイメージ。
最初 うそん 起動失敗したなって思ったもん。
kvm入れて 6の32bit入れて、遊んでますw さくっと出来ました。
core2duoで6Gmemマシンですが、うん 7はいい感じです。
お楽しみはこれからだぁ

227:login:Penguin
15/10/11 14:59:04.80 gfpjTxte.net
RedHat系ってなんでyum-autoupdateはじめから有効になってんの?
モバイルでやってて通信量嵩んじゃったわ

228:login:Penguin
15/10/11 15:17:59.16 a03u45db.net
>>221
モバイルでの運用は想定しないだろ。サーバ向けなんだし。

229:login:Penguin
15/10/11 19:53:51.22 6Cw/QbuT.net
>>221
それはScientific Linux独自
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

230:login:Penguin
15/10/11 21:53:24.24 uS1RBbUe.net
Centは自分でやらないとupdateはしないよ。

231:login:Penguin
15/10/11 23:17:28.87 PN12NyPI.net
パッケージシステムを使って
CentOS 6.7 に GIMP 2.8 をインストールすることはできますか?

232:login:Penguin
15/10/11 23:21:06.54 rq1R7TFr.net
cronにやらせりゃいいんじゃない
やった事ないし、そんな事やりたくないけど

233:login:Penguin
15/10/12 16:30:04.76 0pL1aUzv.net
>>225
自分でパッケージ作ってリポジトリ立てるとかすればできるんじゃないすか

234:login:Penguin
15/10/12 17:36:54.94 X34aXNUM.net
>>224
>>226
yum-cronというパッケージがある
デフォルトはapply_updates = noなので更新はしない
なぜかみんなyesに変更しちゃうみたいだけど

235:login:Penguin
15/10/12 19:19:17.15 J2oToXlA.net
linuxを初めて触った時に読んだ日経linuxに従って
セキュリティ関連のみyun-cronしてます。
だって最初は何やればいいのかわからかったもん。

236:login:Penguin
15/10/12 19:20:46.98 J2oToXlA.net
yun-cron => yum-cron

237:login:Penguin
15/10/12 20:53:29.62 yt+FLrWx.net
>>221だけどありがとう、SLCだけだったのか
なんかCentOSセットアップしたときもアップデート走ってたみたいだから
RedHatクローンがそういうつくりなのかと思った
あと仮想環境(VirtualBox)とかでメモリ割り当て少なくてインストールしようとすると
最小構成でインストールされてしまうのもRedHat系の特長だよね?
(1GB割り当ててやっと選択できた・・・)
まじでこのあたり嵌っていつも困るよ・・・

238:login:Penguin
15/10/12 21:25:08.37 HKEWDrwh.net
>>228
それは勝手にyesにならないでしょ。

239:login:Penguin
15/10/12 21:35:04.50 X34aXNUM.net
>>231
URLリンク(wiki.centos.org)

240:login:Penguin
15/10/12 23:55:56.67 eleYTrZc.net
CentOS 上で ghostscript 9.07 が入っているのだけども、
応答動作が糞遅い。そうしてこういうメッセージが出る。
------------------------
GPL Ghostscript 9.07 (2013-02-14)
Copyright (C) 2012 Artifex Software, Inc. All rights reserved.
This software comes with NO WARRANTY: see the file PUBLIC for defails.
Can't find (or can't open) font file /usr/share/ghostscript/9.07/Resource/Font/StandardSymL.
Can't find (or can't open) font file StandardSymL.
Can't find (or can't open) font file /usr/share/ghostscript/9.07/Resource/Font/StandardSymL.
Can't find (or can't open) font file StandardSymL.
Querying operating system for font files...
Loading StandardSymL font from /usr/share/fonts/default/Type1/s050000l.pfb... 3534696 2043118 5369684 3050810 2 done.
Loading NimbusSanL-Regu font from /usr/share/fonts/default/Type1/n019003l.pfb... 3597616 2176622 5369684 3106009 2 done.
---------------
# yum reinstall ghostscript
とかやっても改善しない。
そもそも
/usr/share/ghostscript/9.07/Resource/ の下には
Font というディレクトリー などみあたらないんだが。これ本当。

241:login:Penguin
15/10/13 00:31:43.67 eaCC6hYS.net
CentOS 6 用 GIMP 2.8 のパッケージを簡単に自作することはできますか?

242:login:Penguin
15/10/13 01:12:35.12 G5XJgrKm.net
人によるんじゃないすか

243:login:Penguin
15/10/13 04:20:16.58 s5TyxmKv.net
CentOS 6がGIMP 2.8 のパッケージが要求のPythonなどのVerの条件を満たしていれば
それなりに簡単に出来るような気がする。
参考で
ソース SIOS "OSSよろず" ブログ出張所
URLリンク(sios-oss.blogspot.jp)
あと使った所は、いつもの
RPM Search
URLリンク(rpm.pbone.net)
Linux Packages Search
URLリンク(pkgs.org)

244:login:Penguin
15/10/14 00:35:48.15 qI/VQt4C.net
CentOS 6 上で,GIMP とそれが依存するパッケージだけ CentOS 7 用の
パッケージをインストールする (借りる) ことはできますか?
できるとしたらやり方を教えてください。

245:login:Penguin
15/10/14 01:40:09.85 wzB6LnQj.net
>>238
お前には無理

246:login:Penguin
15/10/14 02:02:13.24 iShOxTUj.net
>>238
まず無理
glibcとかGTKとかのような基本的なパッケージのバージョンが
6と7では大幅に異なってる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1845日前に更新/216 KB
担当:undef